2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 22:11:29.53 ID:DX7Zoikx0.net
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★21

・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう、
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他

○関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/gate_anime

■前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★20 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436675070/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:52:56.71 ID:czWj932f0.net
>>438
密偵は死んでそう

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:56:47.37 ID:e2WMH9jjO.net
現実でも圧倒的戦力差を覆した戦いはあるしなあ
向こうなら、超級魔法使いに勝敗を覆された例は少なくないんじゃあ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:59:04.44 ID://9PiMP20.net
ネタバレかノイズかは知らないとわからないんだよな。

一番マズイのはそれがネタバレだと指摘しちゃう行為。
賢い人間は同じくらいインパクトのある軽口で注意を紛らわす。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:59:16.50 ID:iGi9dS1t0.net
>>442
帝国で固定化させて連合軍に戦わせればいいんじゃないっすかね?
急ぐ理由?分け前が減るからwww

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:59:31.93 ID:XKJh+JuA0.net
超級魔法使い、全力をもって(爆轟を伴わない)炎を出す

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:01:43.59 ID:czWj932f0.net
>>446
ちんたらしてたら逆に門から敵が入ってくるとおもったんじゃね?

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:02:31.21 ID:Ckp2VEv+O.net
>>446
それ待ってる間に向こう側から破壊されたら終わりじゃね?
銀座側の門を確保するならそのまま侵略しちゃえじゃダメなん?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:07:00.31 ID:Ekox+Xb40.net
あの世界は誰かの妄想が実体化したとか、そういうのなのか
それとももともと存在して、過去にあっちを垣間見たこっち側の人間たちが、それを民間伝承や
創作物に反映させた結果として、なんちゅうファンタジー世界や!って思えるような関係に
なってるのかな

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:08:19.18 ID:iGi9dS1t0.net
>>448-449
帝国が強ければばゲートを制圧している
弱ければゲートを封鎖すればいい
むしろ帝国側にとっては破壊されたほうがマシだった

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:10:08.47 ID:V1xQL/N+0.net
>>450
作者はそこまで考えてないんじゃね
ラノベ的なファンタジー世界で雑魚原住民相手に無双したいって欲望からスタートしたもんだし
軍板系創作はそんなんばっか

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:10:26.85 ID:V3XDrkY60.net
異世界なのに最新兵器でドンパチやらないパクライブご都合主義アニメ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:12:14.26 ID:Ckp2VEv+O.net
>>451
破壊された方がマシってのは所詮後出しだし
強かったから皇居まで行ったけど、逆襲に有って破壊する間もなくやられたんじゃねーの?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:14:17.43 ID:XKJh+JuA0.net
まぁ当時の戦争は今と比べものにならない位悠長でダラダラしてるし数日で数万の軍が圧倒的優勢から全滅なんて思いもしないだろうなぁ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:15:20.85 ID:1ALZYU6T0.net
>>453
ファイヤーエムブレムやってて
あと1撃で死ぬ相手にわざわざ回数減る強い武器使わないでしょ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:16:01.73 ID:iGi9dS1t0.net
>>454
封鎖されるかも知れないゲートを空っぽにするってアホだと思わない?

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:18:09.08 ID:V3XDrkY60.net
>>456
旧式で手加減して敵の大将逃すんじゃお話にならないな尺稼ぎにしか見えん

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:18:48.76 ID:XKJh+JuA0.net
>>458
そんなシーンあったかね?

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:21:18.34 ID:Ckp2VEv+O.net
>>457
だから破壊する間もなくやられたんだろ?

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:22:36.52 ID:tDfs/yyd0.net
ところで分け前=領地ってめっちゃ重要だと思うんだけど俺だけ?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:24:57.93 ID:V3XDrkY60.net
>>459
あれ90式なら跡形もないし10式なら追撃してるで

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:26:05.60 ID:iGi9dS1t0.net
>>460
普通ならゲートに防衛線を張るけどな
これはどっち側にも言えるけどゲートを制圧してなければ補給は絶たれ
負けるだけ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:28:32.51 ID:Ckp2VEv+O.net
>>463
自衛隊にその防衛線を破られたんだろ?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:29:38.53 ID:gLTIr0iD0.net
>>458
最悪ゲートの向こうに置き去りになるから使い捨て前提
成功する可能性が未知数な攻撃より防御を考えるのが当然
確かに主力で突撃して来て壊滅した帝国自体は単にバカだから怖くないが
>>461
百姓の発想

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:30:07.50 ID:c6VqxPIx0.net
          〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのゲートをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l  
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´戦国自衛隊l
  リヽ/ l l__ ./  |______1549_____|  
   ,/  L__[]っ /       /  

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:31:35.21 ID:V3XDrkY60.net
>>465
異世界ものなのにつまらなくする言い訳は飽きたよ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:32:06.01 ID:XKJh+JuA0.net
>>462
あれってどこだよ

第二話の話なら90でも10式でも変わらんぞ
能力的にもそうだが何よりドクトリン的にな
てか防衛の主攻は火砲だしな

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:32:34.10 ID:V3XDrkY60.net
>>465
これが過去の時代に飛ばされたとかならその理由もありだが異世界なんだぜそれはない

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:33:27.51 ID:iGi9dS1t0.net
>>464
異世界側に防衛戦を張れば伝令とともに封鎖できる時間はあるだろう
異世界まで自衛隊が防衛線を破ったなどないぞ
それに自衛隊は3ヶ月放置してたね

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:34:34.96 ID:XKJh+JuA0.net
>>465
むしろ近代まで財産と言えば土地だった

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:34:37.16 ID:YmIDmb+t0.net
>>463
ゲートの防衛に戦力を割いたとしても100〜1000人位でしょ
あそこはそんなに広い訳じゃ無いし侵攻が優性なら後方として輜重隊を展開させる
そんなところに戦闘ヘリや装甲車でも突っ込まれれば直ぐに瓦解する
中世くらいの戦術じゃ戦線に抜けの無いものなんて作れないし

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:35:12.40 ID:2/pJZADN0.net
>>461
帝国の政体はイマイチわかってないし。
いわゆる領地封建制度なのか、帝政ローマにちかいのか不明。
騎士階級はいるのだが、軍の規模が古代レベルなので、どこまで騎士階級に自弁の義務があるのかわからない。

だけど、わざわざ異世界くんだりまでやって来なきたくらいなんだから、
拡大路線じゃないと国の経済回せないか、少なくともそれに大きなメリットがあるんだろうね。

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:38:13.48 ID:jgMLGPsc0.net
>>469
中露北やらからの
日本本土の防衛はどうすんの?

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:39:16.38 ID:gGbJdmFm0.net
>>465
>百姓の発想
アホかw
領地なんてのは大事な財産だ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:40:31.18 ID:V3XDrkY60.net
>>474
なんのための米軍基地だと思ってる

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:41:52.57 ID:iGi9dS1t0.net
>>472
せまいゲートなら1000人ぐらいでも有利に戦えるんだけどな
罠を張れば例え装甲車でも横転させられる
まあ憲法との解釈があるから自衛隊は異世界側まで突っ込ませることができないんだけどね

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:43:31.78 ID:jgMLGPsc0.net
>>476
米軍にすべて任せられるなら自衛隊なんてものは存在してない

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:43:41.21 ID:Ckp2VEv+O.net
>>470
斥候は送ったんだから周辺は掃討したんじゃねーの?
銀座に来た軍勢の中には偉い貴族だって居るんだろうし、急には閉められないと思うが
というかそういう自分たちを待たずに閉じろという伝令は送らん可能性は十分かと

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:44:59.18 ID:gGbJdmFm0.net
>>476
無駄に米軍に借りを作ってどうする

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:46:18.55 ID:YmIDmb+t0.net
>>477
WW1で初めて戦車に遭遇したドイツはパニックになったんだぞ?
それが中世レベルならなおさら
装甲車に対する知識が有るなら始めから攻めこんで無い

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:46:53.49 ID:Ckp2VEv+O.net
>>477
狭いところに込もったら重機関銃でグチャグチャかと

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:47:04.83 ID:DEqzxEsr0.net
>>473
基本的に皇帝の独裁だけど、元老院が皇帝を罷免できるんで、
元老院も高い権力を保持していて皇帝もコレを無視できない感じ。
で、この元老院になれるのが有力貴族+大臣経験者+将軍経験者で、
下級貴族は官僚か士官になって大臣か将軍をめざし、
平民は兵士から始まって士官(騎士)として騎士爵として貴族の称号を得て、将軍を目指す。

と、原作によるとこんな感じ。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:47:25.73 ID:e2WMH9jjO.net
>>480
アメリカが喜ぶ

ところで同盟国と属国ってどのぐらい違うの?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:47:48.59 ID:YPQSwvyO0.net
>>480
でこのアニメは結局なにがやりたいんだ?

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:48:15.75 ID:iGi9dS1t0.net
>>479
壊滅した報告があれば閉じるだろ
偉い貴族が前線にいた?偉い貴族ってのは大体後方だよ
前線にいたのはオークぐらいだったろ

いや全部隊が皇居まで行ったんだっけかアホすぎ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:48:32.82 ID:gNqFBd/w0.net
僕の考えた設定で語ってる人は、もういいから原作を読めよって言いたい

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:48:35.82 ID:gGbJdmFm0.net
>>477
現代で訓練を受けた兵士ならともかく中世レベルで現代兵器の知識なんか全くない連中にそれを求めるのは酷

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:49:12.85 ID:gLTIr0iD0.net
>>467
だからミリ方面にもファンタジー方面にも盛り上がらない微妙な話なんだってw
>>469
いつ閉じるか不明だし本来全員遺書用意する場面が有って良い位だろ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:49:47.77 ID:4Ic9SR5H0.net
>>477
グレネード投げ込まれて詰み

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:51:05.96 ID:gGbJdmFm0.net
>>484
同盟国:対等
属国:パシリ、植民地

ざっくり言ってこんなもん

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:51:59.53 ID:iGi9dS1t0.net
>>488
中世にも戦車があってだな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:52:02.26 ID:XKJh+JuA0.net
>>477
具体的にどんな罠?

それにゲート保護を優先しないなら榴弾で木っ端微塵だしゲート保護を優先しても閃光弾と催涙弾で攻撃されたらガスマスクも無い集団なんてただの的だぞ
無力化されて少しずつ狙撃や破砕榴弾で殺されるだけ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:52:06.10 ID:YPQSwvyO0.net
>>487
原作見て消化不良だからダメだししてやってんじゃんアルファポリスは聞く耳持たん主義か?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:52:15.35 ID:LM4yYdCY0.net
豊臣の朝鮮出兵考えてるタイミングくらいの時代版
GATEでもそれはそれで面白そうだな・・・

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:52:50.08 ID:DEqzxEsr0.net
>>486
ぶっちゃけ銀座侵攻の時点では日本を舐めきっていたんで、
勝利確実と考えて元老院議員の親族なんかも多数参加していた。
ネタバレになるけど、結構な数(数千人単位)の捕虜を銀座で捕縛していたりして、
後にこの高位貴族の捕虜の存在が和平への交渉の糸口になっている。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:53:24.01 ID:jgMLGPsc0.net
>>492
それ戦車は戦車でもタンクじゃなくチャリオットってやつじゃないのか

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:54:05.85 ID:YPQSwvyO0.net
>>492
それなんて術戦車だよ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:54:16.21 ID:XKJh+JuA0.net
>>486
マトモに部隊運用できるのは貴族連中くらいなもんだしモンスター軍は帝国軍の中でごく少数でしかないよ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:54:24.63 ID:gGbJdmFm0.net
>>492
ほう、現代の戦車は中世のものと同じレベルなのか
知らなかったわw

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:54:30.30 ID:gLTIr0iD0.net
>>484
宗主国に逆らって外交を自由にやる権利が無いのが属国かな
日本は命令でやらされてるのか本気でクソバカなのか判断に悩む所

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:55:18.50 ID:jgMLGPsc0.net
>>494
なぜアルファポリスや作者に言わずにこんな場所で主張する?

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:55:18.97 ID:XKJh+JuA0.net
>>492
能力も運用方法も全く別物やんけ…

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:55:33.58 ID:gNqFBd/w0.net
>>492
チャリオット爆笑www

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:55:49.26 ID:EpnjwqBP0.net
>>492
チャリオットの事いってんの?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:56:23.47 ID:iGi9dS1t0.net
対戦車に対応する戦術なんて既にあるだろ
更にあの狭いゲートで罠を張れば装甲車自体すぐには入れんぞ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:56:49.13 ID:YPQSwvyO0.net
>>502
どうせ見てんだろ変なコテ沸くし

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:57:04.00 ID:e2WMH9jjO.net
でも戦国時代には前後左右上の5方向を装甲化して鉄砲用の穴開けた車あったみたいよ
人力だからイマイチだったみたいだけど

異世界だからよさげなモンスターいないかねえ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:57:19.42 ID:gGbJdmFm0.net
>>506
で、具体的にどうするの?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:58:14.54 ID:YPQSwvyO0.net
>>506
ドラゴンでも置くのか?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:58:22.81 ID:DEqzxEsr0.net
日本の場合は名目上米国の同盟国 首都30分圏内に米軍基地があって実質米国の属国だけど、
WW2敗戦時に共産系の活動家を野放しにした結果、中国の属国にしようという勢力が根強い

ってとこでない?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:58:22.27 ID:a++1yWFi0.net
なんだかデカイ車両が通れるとか日本の田舎道より、整備されてるなああっちは

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:00:04.15 ID:e2WMH9jjO.net
>>497
機動力と命中精度が命のチャリオットに装甲まであるわけないでしょ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:00:32.52 ID:jgMLGPsc0.net
>>507
見てるかもしれないし見てないかもしれない
見てたとしても24時間張り付いてるとは限らないし
流れの速さから見落とす可能性もある

あまり意味のある行動とは思えんよ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:00:49.19 ID:iGi9dS1t0.net
>>509
固定化を閉じる
石垣を組む
落とし穴を掘る
ゲートを狭くする
いっぱいあるぞ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:02:04.11 ID:Ckp2VEv+O.net
>>486
じゃあ貴族のせいで急には閉められず、そうこうしている間にゲートを奪取されたって事で

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:03:15.23 ID:V1mGRxmD0.net
>>433ビニャがあれだから華組もどれだけロリロリか
自衛隊ロリコンになっちまう

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:04:18.02 ID:gGbJdmFm0.net
>>515
>固定化を閉じる
どうやって?

>石垣を組む
罠じゃなくてただのバリケードじゃん
しかも簡単に撤去されそうなタイプの

>落とし穴を掘る
上の石垣もそうだが自分たちも通りにくくなるような罠をはってどうするの?

>ゲートを狭くする
どうやって?
それが出来ないから何か月も放置してたんじゃないの?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:05:18.38 ID:iGi9dS1t0.net
ゲートが装甲車が入れるように整備してるのが間抜けすぎるな
洞窟なら基地を作るのが当然なんだけど
帝国にとっては人がはいれるほどの穴にすりゃ問題はないんだけどな
どうぞ通ってくださいまでと言わんばかりの広さで笑うw

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:06:45.25 ID:Ckp2VEv+O.net
>>515
ゲートの固定化はあの門がやってるみたいで、ゲートをどうにかするには門その物の破壊が必要らしいぞ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:07:45.63 ID:5sZKLBwT0.net
>>473
歴代の皇帝は臣下や貴族に地方の領主の子供達、武勲を挙げた軍人に土地や奴隷・被征服民を与えて勢力を拡大し政権を安定して来た。帝国の皇帝に取って、侵略や併合は神聖な義務なのさ。
ただモルト皇帝の時代になると、利益が上がる豊かな土地や鉱山は粗方支配下に収まっていて、残るは険しい万年氷雪北部山岳地帯と草原しか残っていない。これじゃあ駄目だってんで、異世界侵略を帝国政府とモルト皇帝は決めた。
欲しい土地は自分達で奪えで、貴族の子弟や諸侯らが多数外征軍に参加している。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:07:54.33 ID:iGi9dS1t0.net
>ゲートを狭くする
どうやって?
それが出来ないから何か月も放置してたんじゃないの?

何ヶ月も放置したのは自衛隊な

そもそも固定化してたんだから何の防衛策も考えてないのが間抜けすぎる
固定化した時間で向こうから入りにくする方法はいくらでもあるだろ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:07:57.14 ID:YmIDmb+t0.net
>>515
ゲートを閉じたり狭くしたりはあの巨大な門を破壊しないといけない
対車両用の落とし穴やバリケードは知識が仮に有ったとしても設置に時間がかかり過ぎる
仮に特地側に設置するとしても侵攻用の通用口にそんなもの設置できない

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:08:15.33 ID:jgMLGPsc0.net
>>519
帝国が作ったんじゃないから広さに関してはどうしようもない

それより>>492の中世の戦車についてギャグで言ったのかマジで言ったのかどっちなのか気になる

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:11:20.92 ID:6d72TBSI0.net
>>519
つかこいつそもそもアニメ見てないだろ
原作の話でゲート作った奴がどうこうってレベルじゃなくてさ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:11:29.45 ID:e2WMH9jjO.net
>>521
あ、なんか「口減らし」って単語が頭を過ぎったわ
もしかして帝国軍壊滅から計画通り……

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:12:11.86 ID:LM4yYdCY0.net
銀座のあたりはどのくらいの範囲で立ち入り禁止区域になってるんだろう

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:13:11.58 ID:gGbJdmFm0.net
>>522
>何ヶ月も放置したのは自衛隊な
帝国側もだろw
お互いに何もしてなかったから今の状況がある

>そもそも固定化してたんだから何の防衛策も考えてないのが間抜けすぎる
>固定化した時間で向こうから入りにくする方法はいくらでもあるだろ
聞くが門って帝国が作ったのか?
未読だから知らんから適当なことを言ってるかもしれんが門が帝国の作ったものじゃないならどうしようもないぞ
つか入りにくくする方法ってなにw
まさか上の落とし穴とか石垣が本気で有効とか思ってないよな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:13:18.07 ID:YmIDmb+t0.net
>>519
それは6万の軍を効率良く通す為だろ
帝国としたって補給は必要だから輜重用の馬車も通す必要がある
おまけに特地側の戦車に相当する飛龍やオーガーだって通さないといけなあい

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:13:48.90 ID:y/kIG4xv0.net
>>431
原作ではハリョが嘘を伝えたりして裏工作してたんだろうなあって
脳内補間できる背景が描かれるが、アニメじゃ長さ的にも無理だろうなあ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:13:56.80 ID:iGi9dS1t0.net
>>523
狭くするだけなら門に石垣やら土嚢を組んで小さくすればいいだけだろ
鎌倉に入る時に狭いって知ってる?中世の人間でも敵の侵攻に備え
道幅をせまくするもんだが

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:14:46.73 ID:w7dOE1ro0.net
原作だと自衛隊に死者とか出てる?
ファンタジー側がこのままで終わるわけないしホラーな展開もあるのかな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:15:06.64 ID:iGi9dS1t0.net
>何ヶ月も放置したのは自衛隊な
帝国側もだろw
お互いに何もしてなかったから今の状況がある

これはくっそ笑うわw

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:17:09.65 ID:XKJh+JuA0.net
>>531
それ閃光弾と催涙弾で無力化されてゲートを傷つけないように小口径銃で狙撃されるだけだよね…
てか装甲ドーザーすら止める石垣とかどうやって作んの?

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:17:29.33 ID:gGbJdmFm0.net
>>533
じゃあ帝国が門に対して何かしてたのかよ?
もしもそうなら言ってみろw

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:17:40.36 ID:LM4yYdCY0.net
>>533
異世界側は連絡(通信)手段がどの程度かにもよるなw

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:17:49.60 ID:5sZKLBwT0.net
帝国政府とモルト皇帝は臣下や貴族の子弟、諸侯らを多数異世界に置き去りに出来なかったんでしょう。下手に置き去りにすれば政権が不安定になるから。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:17:59.75 ID:jgMLGPsc0.net
>>533
帝都と門の距離しだいではおかしくない
侵攻して壊滅したと判断するまでの時間
そこから帝都に届く情報伝達速度
以降の対策にかかる時間
そこから門までの距離等々

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:18:22.11 ID:iGi9dS1t0.net
だからさ神が気まぐれに作ったから触っちゃいけないルールでもあるの?
中世の人間でも普通は洞窟みたいな防衛線は防衛基地として築くだろ

ほんとあのゲートは何も無くて笑うわw

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:20:03.04 ID:iGi9dS1t0.net
>>538
竜が飛んでたから情報伝達速度は速いだろw

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:20:40.46 ID:v2osJlzT0.net
>>538
たいしたネタバレでも無いから言うけど帝都からゲートまで約600q

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:20:47.29 ID:DEqzxEsr0.net
>>539
たしか門のあるアルザス自体が聖地という扱いだったからでない?

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:21:25.91 ID:LM4yYdCY0.net
神設定はいらなかったとおもふ・・・
そーいえばこっちの世界の神も兼ねてんの?

総レス数 1007
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200