2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

それが声優!は山なしオチなしでドラマであることを放棄した糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 06:13:36.96 ID:ytJFxaY60.net
アンチスレで御座います。

あさのますみ(浅野真澄) × 畑健二郎のタッグが2011年からスタートした、
新人声優の成長を描く同人誌「それが声優!」。
現役声優でもあるあさのますみの体験に基づいた知られざる声優のリアルな日常描写や、
実在声優が実名で漫画内に登場するなどの前代未聞な内容で瞬く間に超人気同人誌へと成長した。
そして2015年、数々の声優たちを巻き込んで、この話は現実のものとして動き出す……!

公式
http://soregaseiyu.com/
Twitter
https://twitter.com/soresei_anime

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/23(金) 13:40:01.93 ID:/48KKnrk0.net
クソだなこのアニメ…2話で既に見る気が失せて3話で止まってる。
これでもかなり我慢してみたんだが

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:20:06.49 ID:umqwwz0X0.net
>>181
それは作品に好意を持ってるからそう見えるだけであって普通〜それ以下の印象で見てる方からすればいろんな苦難を奇跡的に乗り越えて評価されるような作品が出来るのをご都合、自画自賛と捉えられても仕方がない

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/26(月) 13:26:46.49 ID:fvzpSz630.net
むしろおまえが否定的・粗を探そうと必死で見てるからだろ
そんな事言い出したら、あらゆるフィクションが成立せんわw

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:28:32.59 ID:ksykDc6R0.net
今日初めて見たけど双葉って長門有希に似てるね

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/01(日) 08:46:04.85 ID:YjJaxxMY0.net
>>184
面白い作品ならそんなものは気にならないんだよ
つまらないから否定的になったり粗が見えるようになる

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/07(土) 12:34:27.91 ID:4JIcbn5x0.net
白箱が面白くないのは、自画自賛だから
白箱を自画自賛だと感じるのは、面白くないから

違う人がレスしてるかもしれないけど、循環論法になってるね

それが声優が面白くないのは、実モデルキャラを賛美してるから
それが声優の実モデルキャラを賛美してると感じるのは、他のキャラからツッコみが入らないから

だと循環してないけど

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/07(土) 15:40:19.79 ID:5wXKqCSX0.net
白箱の自画自賛は説得力がなさすぎて「なんでこれで周りから称賛、尊敬されるんだ?」と
疑問に思うことが多すぎるのがつまらん原因じゃないかな。
主人公にたまにアドバイスする程度の先輩が主人公のピンチに駆けつけた時に救世主が現れた様な演出されたり、
日々仕事に忙殺されてるだけの主人公がまじめにやってるだけで周囲からいつの間にか尊敬されたり頼られたり、
1クール目はこの程度だけど、2クール目では1クール目でクズとしか思えず見るたびにイライラさせられたキャラが
まともに見えるくらい新キャラが輪をかけて非常識でダメな奴ばかりだった。
ダメ人間かクズしかいなければただまじめな主人公が相対的にすごくよく見えるだけ。
ストーリーを魅せようとしているし作ってもいるけど視聴者を納得させられるもんじゃなかった。

それが声優はそもそもストーリーを魅せようという気概すら感じられなくて続きを見ようという気にすらなれなかった。

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/13(金) 20:31:49.24 ID:TWq0o9Nz0.net
>>188
なるほど、「アニメ制作」は大した仕事じゃないのに、
凄いことしてる風な演出してるから自作自演に見えて面白くない、と感じてるんですな。
あなたには、「アニメ制作」についての絶対的な前提があるんだね。
ただ、その評価はあくまで主観なので、一般化しないほうが良いね。
「普通〜それ以下の印象で見てる方からすれば」とか
「視聴者を納得させられるもんじゃなかった」
といって、客観的な評価の様に説明してるけど。
あなたが例示してる点は、正反対に評価してる人もいるしね。

例えば、以下の様な評価をする人もいるね

>「SHIROBAKO」はともすれば作り手の内輪受けになってしまいそうなテーマですが、
>作品の世界観、キャラクターの設定などが今のアニメーション業界だけでなく、
>今の時代や視聴者の空気ともリンクしていて、働くということについても、
>普遍性のあるエンターテイメントに仕上がっていたからこそ、これだけの人気となったのだと思われます。
ttp://www.anime-kobe.jp/award.html

「それが声優」については、客観的な評価として同意できるわ。

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:53:10.48 ID:eDTRPVHs0.net
>>189
お前も白箱について客観的になれよって話だけどな

誰もアニメ制作がたいした仕事じゃないなんて思ってないのに勝手に決めつける時点でお前がクズだとわかる

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 03:34:38.10 ID:HQsp2Nwq0.net
俺は気に入らなかったって話を客観性だのなんだの言われてもなぁ
他のアニメの話は別のとこでやってくれ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/05(土) 15:57:45.88 ID:0umc28fX0.net
たちの悪い暴露本みたいなもんだよな。
畑と浅野であればこの程度にしかならないのは当然の帰結だが。

どっちも正直、業界云々を描けるほど頭が良くない

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/06(日) 00:09:21.27 ID:6UvRTgVtO.net
あさのますみって人は有名人なのか
原作者なのに本人役で出てるから不思議に思ってたw
声優って大変な仕事なんだぞ、凄い仕事なんだぞって押し付けがましく感じたのはそのせいか
実際その通りなんだろうけどさ

でもまぁ萌えアニメとして見れば面白かったよ

総レス数 193
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200