2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 02:26:47.98 ID:AbKbXNTb0.net
夏アニメ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のアンチスレです

◆過度な政治的主張や、特定の団体、人物を中傷する内容等をスレタイ、テンプレに含める事を禁止します
◆そのような語句を使用したスレが建てられた場合、使用せずに削除依頼を出した後に別スレを建てて使用する事とします
◆ネタバレは控え目にお願いします

<公式サイト>
http://gate-anime.com/
前スレ
GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ4
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436442547/

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:45:56.51 ID:MtvQIfhv0.net
かと思えば、銀座で情報収集のため何人か誘拐してるのに
この世界の技術に気付くこともない無能ぶり

さらに、カップルの「軍隊はない」という言葉を真に受けて万単位の兵を動かす皇帝と幹部

うーん、ビックリするほど(作者が)無能だw

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:49:56.57 ID:OZDKeFco0.net
>>666
なるほど2話でキャプションの死者合計が6万だったね

>>667
「軍隊はないよ」という情報の裏取りを怠った帝国軍ってことですね

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:50:03.20 ID:VE7olR9A0.net
アニメで棒読みだとかのシーンやってたし
誘拐された時点で敵国が日本語分かるのか?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:51:07.99 ID:OZDKeFco0.net
読心術使える魔法使いみたいなのがいるんじゃね?

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:51:52.68 ID:VE7olR9A0.net
まさかそんな都合の良い魔法だけあるはずないだろ?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:55:18.42 ID:OZDKeFco0.net
おファンタジー世界よ?ご都合主義マンセーが平壌営業ニダよ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:57:43.30 ID:VE7olR9A0.net
散々魔法のレベルは光を出すだけとか空気を投げるだけとか言っといてまさかそんな…

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:01:17.63 ID:OZDKeFco0.net
原作読んでないから知らないんだけど、あっても不思議は無いかな。空飛ぶ竜がいるんだし。
あと、帝国軍による事前偵察がどのくらい前から行われていたかわからんけど
もしも数ヶ月前から潜入調査していたならば言語の解読も進んで詳らかな意思疎通が可能だったかも。
でも、そう仮定するとストーリー展開上の問題が出てくるのよね。なのでそれは無かったかなと。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:01:24.98 ID:CXl2A1G/0.net
うおっまぶしっ!から空気投げで車両ひっくり返せたら偵察隊襲えるな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:06:50.53 ID:Oa8GFeMM0.net
6万かー
桶狭間より多くて関ヶ原よちょい少ない
ローマ軍の本気よりは全然少ない

でも全滅って…普通手足もぎれて生き残っている奴いっぱいでそうだけど
結構丈夫だもんな…生物って
負傷兵の手当てしなかったんかね
普通ドロドロの戦いでも半数は生き残るよなぁ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:14:13.94 ID:VE7olR9A0.net
>>674
空飛ぶ竜がいるのにこの魔法レベルなのは無双するためのご都合主義なんだろうし
そんなご都合主義で徹底的に魔法が使えない設定にしといて読心術的なものだけは使えるってのはいくらなんでも…

あの帝国の連中が現代の日本に潜入だとかできるはずないような気がするけど
そもそもゲート開いてすぐ攻めて来たんじゃなかったっけ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:25:25.33 ID:vjML7vEU0.net
読心術使えるなら何故自衛隊の存在を知らないの?となるし
使えないならろくに言葉も通じない一般人の証言を鵜呑みにして日本に軍隊はいないと決めつけたの?となるし
どっちにしてもダメダメだな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:27:22.30 ID:SnQJUviC0.net
まあ待てゲートの世界では数の数えかたが違うのかもしれん。
多分いち、じゅう、まんとかそんな感じで。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:28:56.81 ID:OZDKeFco0.net
>>677
>そもそもゲート開いてすぐ攻めて来た

そこなんだけど、コミック版を最新話まで読んだのだが、コミックには事前偵察の詳細はないが
登場キャラのセリフから侵攻以前に偵察(と日本人拉致)していたことが分かる(原作小説は読んでない)
任意にゲートをON/OFF出来るのか、それとも別の場所に開いたゲートがあるのかは不明

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:42:38.13 ID:Q+ICU83Y0.net
ゲート前の12万の死体ってそのままプンプンしてるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死体ブルドーザーアニメなら面白そうなんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:44:04.26 ID:MtvQIfhv0.net
>>680
その侵攻以前の偵察で、何で現代の技術が分からなかったんだろうなw
車とか普通に走ってるし、たっかいビルも乱立してる
自分達の技術体系とは全く別次元のものが普通に存在してるのに、なぜかそれには気づいてない
さらに言えば、その拉致された日本人もことごとく携帯すら持っていないというご都合主義
携帯持ってたら、いきなり鳴るし、いきなり光るし、自分達では理解出来ない技術を持っている事が分かる

ゲート自体は、そもそもあまり広くなかったものを、帝国の魔法技術で拡大し、固定したという設定だったと思う
特に別に場所っていうのはなかったはず
それが小さいものだったとしても、人間が通れるくらいの大きさはあるのだから
不審で仕方ないよなw

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:49:38.23 ID:VE7olR9A0.net
>>680
別の所でゲートを開けたり閉めたりする気まぐれな神がいるって聞いたよ

神とか限られた存在はファンタジー世界で人外な魔法を使えたりするらしいけど
人間の戦争に興味がなかったり人間側の味方になったりするみたいでやっぱり都合良いよなぁ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:51:04.94 ID:GzxgBFPm0.net
>>682
拡大とか固定とかできる魔法技術があるんなら、色々と応用を利かせて地球側に対抗しそうなものなのに…

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:52:13.20 ID:OZDKeFco0.net
>>682
そこが結構大きな謎なんだよね。
銀座のビル群と動き回る自動車と不思議なデバイス(スマホや携帯)を見て、なお侵攻を決断とか
いくら事前に誤情報で「軍隊ないよ」であっても、思い切り良過ぎじゃないかとw

とは言え、これも平和で文明的な現代に住んでる俺達の価値観のみによるバイアス判断かもしれん。
コミック版はまだ原作小説の半ばぐらいまでしか進んでないから
今後語られることになるのかどうか

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:52:47.34 ID:BYQbiwWDO.net
コミック版によると眠りの魔法や音を消す魔法もあるらしい
使える魔法使いは全員自衛隊側だけどな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:54:03.21 ID:OZDKeFco0.net
>>683
ネタバレをしたお前には、可愛い彼女が出来てエロゲーとエロ動画を全部捨てられる呪いをかけておいた。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:57:38.19 ID:vjML7vEU0.net
中世的な発想なら軍隊ないよと言われても
ビル群を建てる位の経済力があるんだから傭兵を持っているはずと想像するよなぁ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:58:02.68 ID:MtvQIfhv0.net
>>685
いやいや、何でもかんでも戦争するのというのなら
そもそも偵察した意味がないしw

謎や矛盾点は多々あるけど、それが流されてしまっているからこその
ご都合主義だからなぁ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:58:22.84 ID:VE7olR9A0.net
>>687
ソースはにちゃんだし嘘でも責任はとれないんだからねっ!

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:04:32.73 ID:fMtySP2U0.net
>>686
魔法の才能に乏しい、ヒト族至上主義なのが帝国だからね
才能有る種族を追い出してるんだから味方に居なくて当然な設定
そんな人数だけ多い無能なヒト族が最大帝国を築ける程度の魔法でしかないって設定でもあるが
まあ至上主義でせっかく居たユダヤ人を使えなかった国のネタを使ってるのかもな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:05:36.30 ID:MtvQIfhv0.net
>>687
このスレは、放送前から信者が出入りしてて
ありがたいネタバレを散々してくれるのでw

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:08:23.32 ID:G/5glFIA0.net
>>639
> 実際、皇帝や幹部への裁判とか行われてないし
> なぜかそこらへんは有耶無耶w
わけわかんねーよな、まずは皇帝を戦犯として吊るせよって話になる筈なのに
無駄に下級兵や民を殺戮するばかりという

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:15:43.72 ID:E7RhZFVu0.net
第二次大戦で通じなかった日本の理屈が通じる世界になってると思う
これが支持されるような日本では次どことやっても負けるな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:17:47.42 ID:VE7olR9A0.net
この先知らないけど萌アニメだしラブコメ挟むのかな
12万人死んでるのにラブコメやられても胸糞悪いんだが

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:18:12.89 ID:Crgw/ehz0.net
>>687
呪いじゃなくて祝福だろw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:20:42.79 ID:2uZNIbH70.net
今のところは勢いだけでなんとかなってるが、これ2クールは無理だろ

主に制作会社の作画的な面で

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:47:26.46 ID:G/5glFIA0.net
これが角川系列とかだったら無理矢理でもごり押し巣るんだろうけど
アルファポリスなんて資金力ねーしな
トータルイクリプスみたいに2話だけ豪華であとはガタガタ作画みたいな事になるかも

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:51:38.74 ID:lvBeHdu20.net
てゆーか中世レベルじゃパンピーがこん棒もって石投げるだけでも脅威になるだろうが、もうバカかと

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:08:12.00 ID:bv52wbZi0.net
相手はファンタジーなんだから、呪いが効くとか魔法で攻撃されるとか
火炎吐くドラゴンが一匹じゃなくて数万匹襲ってくるとか、もうちょっと描きようがあるだろうに。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:10:30.65 ID:fXx9c67n0.net
>>641>>645
原作だと物語開始時点で虐殺戦に入ってたから、てっきり門の周囲で自衛隊が出て来るのを
待ってたんだと思ってた
そんで自衛隊が連合軍をボコボコに粉砕した後に悠々と陣地を作り上げる
実際は逆だったのか

>>666
前のレスにも書かれてたけど、作者ってマジでシミュレーションゲームみたく
再編出動が一瞬で出来ると思ってるんだろうな
コーエーゲームだと一日で編成してゴー出来るし
素人ならともかく、腐っても元軍人がこんな感覚とはな

>>688
そういや中世だか近世って正規軍を持つのってかなり辛いんじゃなかったっけ?
そんで傭兵にめっちゃ頼る

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:40:30.57 ID:MtvQIfhv0.net
この作品のつまらん所は、まぁ色々あるんだけど
個人的には、人類の歴史を全く無視してるところだな

例えば、君主制から民主制への移行には
非常に長い年月と、さらに数々の試行錯誤と、数々の改良を重ねてようやく辿り着き未だに試行錯誤を繰り返しているんだけど
そうしないと文化や人民がついて来られない
他にも、市場や商業的な発展なども、当時の人民が必要に応じて移行させていくものであって
神から与えられる制度ではない

それらに関して、この作品では
自衛隊が異世界に「与えている」というやり方なんだよな
まるでアメリカが民主主義を「与える」ことで、他国が喜ぶというプロパガンダを見せられているようだ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:42:06.52 ID:ue1HRoLO0.net
>>701
パラドックスのRTSだったら軍の編成に時間かかるのにな

軍隊はなんの生産にも寄与しない金食い虫なんだから、よほどの大国でもなきゃ傭兵使って安く済ますさ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:51:11.91 ID:OZDKeFco0.net
パラドックスのゲームはHearts of Ironシリーズなら少しだけ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:06:50.93 ID:soD/65YB0.net
帝国主義の夢よもう一度か…

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:07:48.19 ID:fMtySP2U0.net
>>702
昔は共和制だった帝国としてて、古臭い劣った共和制な劣等国なら簡単に征服できるって日本を認識したって扱いだからねえ
皇帝の独裁こそが先進的って考えを武力で壊して、昔の共和制に戻させるってネタ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:09:44.41 ID:b/jWNcV+0.net
>>702
「戦闘メカ ザブングル」のイノセントとシビリアンみたいだね
シビリアンはイノセントのことを有り難がってたし

で、この作品にはジロンのような反逆児は出て来ないの?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:12:24.24 ID:owmqJnw30.net
同じパラドのクルセイダーキングスだと無能当主だと反乱祭りが
おきて帝国が無残な状況になるんだよなぁ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:14:28.32 ID:G/5glFIA0.net
>>707
> で、この作品にはジロンのような反逆児は出て来ないの?
いるけど、その手のは例外無く反日勢力とか左翼とか言われて、どうしようもないクズバカとして描写される

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:26:32.57 ID:MtvQIfhv0.net
>>706
人類の歴史上で見るならば、王が独裁状態になったら暗殺されるか
貴族が別の王を擁立するようになって見限られるかの
どっちかだった
特に帝国は、地方から反感をもたれてる覇権国家という設定だしな
とっくに反乱されるか、暗殺されるか、別の王を擁立されてるレベルw

そもそも古代ローマから中世モンゴル帝国まで、覇権国家というのは
地方の貴族やら民衆が中央に入り込んで、実権を握ることが多かった
近代イギリスなんかもそうだったが、イギリスはさらに自由な国制を敷いてもいた
実際、覇権国家に近付けば近付くほど、地方を重視する国制になっていくというね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:38:19.31 ID:CXl2A1G/0.net
反乱続発で諸侯間でも戦争勃発、乱世待った無し

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:46:41.60 ID:G/5glFIA0.net
政治的な主観の入りっぷりは似たようなもんだけど、
世界や国家の設定に関しては佐藤大輔の皇国の守護者辺りの作品とは比較にならん幼稚なクズだよな、GATEは

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:54:42.15 ID:CXl2A1G/0.net
エロゲデブも書き終えれないグズだけどな
異世界側に直衛様召喚しようぜ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:57:01.88 ID:OZDKeFco0.net
コロス…モットコロス

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:03:25.62 ID:lvBeHdu20.net
A君の・・・

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:32:55.52 ID:Crgw/ehz0.net
帝国視点で、導術も天龍も剣虎兵も存在せず、指揮官が守原以下しかいない皇国を一方的にいたぶる話
――こんなものが面白いと、ゲートの作者は本気で思っているのだろうか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:44:36.77 ID:fARGqM8E0.net
>>710
さすがにそれは違うだろw
覇権国家という分類自体がまずおかしい
ローマも共和制前期、共和制後期、帝政期、東ローマ帝国で権力構造と一時的な独裁者の出現には同じ結末が起こっている訳ではない
モンゴルの場合は、元々の国家規模が小さいからこそ、官僚層にあたる部分にいわゆる色目人といわれる西域を中心とした民族層が貼り込んだだけで、初期の騎馬民族的独裁性は分裂後の多くの汗国でもいじされていただろ
さらに絶対王政のモデルとしていわれるルイ14世の制度はその死までは集権国家を維持できたので
覇権国家ほど地方を重視という事はない

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:18:30.80 ID:Fb19P02sO.net
帝国側に侵攻以前に、銀座事件で自衛隊相当敵殺してるでしょ。捕虜残しても役6万人と考えると自衛隊側にも死者出てるだろうし、帝国に入ってから殺人が初めてでは無いと思うけど。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:29:19.42 ID:lvBeHdu20.net
作者に「六万人の死者」と言うものに対するリアリティ、想像力がないと言うだけの話。
単なる数字にとどまっている

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:31:22.68 ID:lvBeHdu20.net
万単位の死者
死体はどうなった?
流れた血はどのくらいだったのか?
現場はどんな臭いだったか
どのような痕跡を残すか?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:32:33.93 ID:MtvQIfhv0.net
>>717
まぁなんかスレ違いになってるけど、反論w

そもそも、王制と独裁制を一緒にしてはいけない

王制であっても
ローマにおいては、元老院というのが重要な役割を果たしていて
元老院には地方出身者も多かった
帝政ローマになると、王自身にも地方出身者が現れるようになった
東ローマはもはや覇権国家とはいえない
モンゴル帝国においては、その地方出身者の色目人というのが非常に重要な役職についていて
皇帝に仕えていたし、王族やら貴族などにも浸透していた
皇帝が独裁をしていたわけではない

ルイ14世なんかもそうだが、絶対王政というのは「王が独裁的権力を持っている制度」ではない
それまでの貴族制に比べれば王制が強いというだけで、独裁的であったわけではない
さらに最近では、絶対王政下の顧問官の役割について重視するような研究が多くなされ
絶対王政下であっても、王が絶対的な権力を有していたわけではないと考えられている

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:42:59.34 ID:MtvQIfhv0.net
>>717
まぁ作品に関連していうと
帝国の場合は、
「攻め込んだ国・部族と一旦協定を結び、直後に反故にする」
というやり方をやってる時点で、そりゃ諸王国の反感は強くなる

それでも有能であれば、まだ何とかなるのだけど
作中の表現を見る限り、有能とはとても言えない皇帝だw
どちらかといえば、無能皇帝といえる

はっきり言えば、反乱が起こらないのが不思議なレベルだし
暗殺や他の王の擁立が起こらないのがおかしいレベルの皇帝という事だw

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:54:48.80 ID:WCbQSUXm0.net
やっぱ敵が弱いのが一番の問題だな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:11:30.66 ID:soD/65YB0.net
一番と言うかそれが全てじゃね?
それが嫌いって奴がアンチスレにいて
それがいいって奴がグダグダ言い訳してるだけかと

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:22:50.11 ID:SnQJUviC0.net
単に弱いんじゃなく、弱い上に底抜けのバカ揃いだからな。

戦力的に強い弱いじゃなく、存在として弱い。
この敵が主人公なり日本国民なりに何かしら影響や変化を与えられるとは思えん。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:23:35.61 ID:OZDKeFco0.net
帝国領のずっと北端(南端でもどこでもいいけど)に中国かロシアに通じるゲートができて
旧東側陣営が帝国に武器供与を始めるんだろうなーと妄想しながら漫画読んでたが、そういう展開は無さそうでガックリぽ(´・ω・`)

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:30:28.30 ID:MtvQIfhv0.net
俺の中で、異世界からのゲートと言ったら
女神転生のイメージが強いから
地上に悪魔が蔓延り出して
人間は悪魔と共存するのか、それとも悪魔を撃滅するのか
みたいな、そんな展開を考えてたら
実際は、ただ単に日本の植民地にされる世界であり、めっちゃ弱かったというねw

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:30:59.82 ID:cl8kKbRu0.net
>>724
異世界との門が開くという未曾有の事態を
まるっきり座視して日本に任せっぱなしの諸外国のアホさとかもあるぞ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:31:42.19 ID:VEgKSlyN0.net
魔法やら物理攻撃が通用しない種族なんかにボッコボコにされて
関東一円くらいは制圧されてるところからどうにかして反撃開始、
くらいじゃないと燃えないな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:34:58.59 ID:soD/65YB0.net
>>728
それも結局は敵の弱さのせいでうやむやになるでしょ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:40:02.12 ID:OZDKeFco0.net
>>729
ガンパレードマーチが思い浮かびました

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:43:19.94 ID:GzxgBFPm0.net
2、3人くらいはデーモンスレイヤーとかドラゴンバスターとかの勇者とかが敵で出てきてもよさそうなものだが、
いないからつまらん。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:43:59.48 ID:xTTpyPk70.net
>>728
諸外国もいろいろ仕掛けてくるけど「弱い」よ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:56:08.30 ID:Crgw/ehz0.net
>>732
ファンタジー世界でも不死身の亜神様が出てくるらしいよ
主人公のハーレム入りするらしいけど

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:57:17.44 ID:vjML7vEU0.net
敵から魔法とか神を取り上げて味方に与えるのか……

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:59:58.57 ID:fXx9c67n0.net
異世界でエルフや幼女や白人様を慰安婦にしたいだけだからな
強敵と戦いたいなんて欲求は一切無し

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:01:40.80 ID:GDz9CHHb0.net
昔の戦国自衛隊の、野武士にヘリ落とされるあたりの描写は
恐怖感あって、互角の戦いって感じがしたけどああいう恐怖感も
特にないのか
まああの映画みたく緊張と高揚でおかしなってく軍人なんて
アニメじゃ描けないだろうが……

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:08:50.56 ID:WyUZjDaO0.net
よく戦国自衛隊が引き合いに出されるけど、これって紺碧の艦隊のほうが近いんじゃね?
妙に日本にだけ有利な世界、作者の政治思想オナニー、あまりにも当時の情勢を無視した展開と

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:09:45.45 ID:OZDKeFco0.net
なお政治劇と萌え主体へ状態遷移する模様

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:11:47.95 ID:OZDKeFco0.net
>>738
懐かしい、当時は新巻鮭より大ちゃんの方にハマッてました

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:17:13.51 ID:DiP3zr3m0.net
ネタバレになるけど


本当の一番の問題は売りである自衛隊の出番がほとんど無くなって
出来の悪いファンタジーもどきになるところなんだけどねw
アニメでどこまでやるのか知らんが

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:23:01.41 ID:OZDKeFco0.net
>>741
実はそのへっぽこファンタジー部分こそが楽しみだったりw

なお、ネタバレしたお前には宝くじで3億円が当たる呪いを掛けた。
金で心を汚してしまえ。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:30:18.36 ID:9qgCn2cl0.net
>>738
あれ、序盤はワクワクしてたがあまりに一方的過ぎで途中からつまらんくなったな
それどころか、中盤で珍しく米軍機が急降下爆撃成功させたシーンで
思わずよ、よしッ!って言っちゃったし

日本がIF世界で活躍する楽しいアニメかと思ったら
ある種の反日育成アニメだったでござる

笑い話にもならねぇ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:43:02.70 ID:bYoipEne0.net
急降下爆撃って、シュトゥーカかよ
いまどき急降下爆撃ってあるのか? スマートボムによる誘導にとって変わったと思ってたが

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:50:21.02 ID:Mgr8r+9H0.net
お前らみんな反日決定な

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:58:13.69 ID:VEgKSlyN0.net
>>744
紺碧の艦隊の話だろ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:10:41.62 ID:G/5glFIA0.net
テラフォーマーズのゴキブリより学習能力が無いバカな敵と戦って勝っても自慢にならん

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:17:24.20 ID:Euy8nsfA0.net
>>719
銀座事件の死者5千人というのもな、単なる数字
日曜の銀座の昼日中におこなわれた惨劇なのに、都合よく犠牲者は全員日本人だけ
お陰で特地には自衛隊単独で攻めこむことができるというご都合w

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:25:44.16 ID:7sBC48Hg0.net
敵が古代と中世の悪いとこ取りしたような、今まで存続したのが不思議なくらいの無能

まあ、自慰には良いんじゃないか(棒)
自衛隊が出てきて苦戦する作品も昔からあるし。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:26:57.71 ID:PxCPvQAw0.net
>>749
オナニーにも格というものがある

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:28:33.72 ID:hnH3I06Q0.net
>>744 >>743は紺碧(WW2)の話してんじゃね?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:29:19.74 ID:vjML7vEU0.net
帝国が無能でもそれ以外の国がもっと無能だから相対的には帝国有能ということらしい

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:31:59.28 ID:GzxgBFPm0.net
>>752
話の構図が悪い意味でご都合ファンタジーだな。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:35:28.98 ID:owmqJnw30.net
帝国があほ過ぎて同じ中世の氷の炎の世界に行っても
ぼろ負けしそうなんだよなぁ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:36:41.45 ID:MtvQIfhv0.net
帝国の無能さは、作者の無能さだ

しかも皇帝のドヤ顔w

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:37:16.60 ID:owmqJnw30.net
>>754は間違い
帝国があほ過ぎて同じ中世の氷と炎の歌の歌の内戦中のウェスタロスに行っても
ぼろ負けしそうなんだよなぁ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:41:23.45 ID:Oa8GFeMM0.net
まぁどう考えても作者の頭は良くなく難しい事は書けないタイプだから
今後、ぼくのかんがえたかっこいいせいじかと、わるせいじかになり
ぼくのかんがえたー世界情勢になり
それすらも上手く書けないから身近なハーレム恋愛物になるしかないんじゃね?
同じようなレベルの人間には待ってましたこういうの読みたかった!ってなるんだろう

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:48:23.32 ID:G/5glFIA0.net
その「ぼくのかんがえたかっこいいせいじか」が麻生って時点で作者の脳みその中身が知れるわな

トチ狂って麻生がヲタの仲間だとでも思ったんだろうか?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:55:35.52 ID:frLwFC4W0.net
国民から愛される自衛隊が虐殺とかシュールだなw

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:43:02.35 ID:WVC0JixE0.net
自慰隊

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:45:21.91 ID:7sBC48Hg0.net
アンチスレで言うことでもないが、逆方向の作品もあるから存在自体は許せるかな。
代紋Take2なんか10人足らずの傭兵に警察自衛隊が無双されたしな。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:47:05.76 ID:6fZG3GNm0.net
>>761
でもあの傭兵軍団は最後は自衛隊に囲まれてほぼ一方的に撃滅されてたからなぁ・・・。

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:48:22.82 ID:cIf+7joo0.net
自衛隊が強いってやるなら
虐殺するんじゃなくて現代兵器とハイテク技術と高い士気を駆使して国民を守る描写の方が気持ちいいんじゃないか?

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:55:24.83 ID:jBF205lh0.net
アンチスレの勢いが本スレの1/5以下で草生える

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:57:50.59 ID:MtvQIfhv0.net
>>761
同じ時代でやるのと、中世の軍隊相手に無双するのでは意味合いが違うぜよ……

色んな作品で自衛隊がかませ犬になる事は多いけど、それはなぜかって言ったら
日本においては「一番強い」とされる「軍隊」だからだよ
だからそいつらに勝ったり、そいつらがかませ犬になったりする事は
相対的に自分達の凄さを誇示することにもなる
それは逆をいえば、自衛隊の実力を認めている事でもある

ゲートの場合、中世の軍隊相手に、現代兵器で無双したところで
胸を張れるのかって話なのさね

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 22:00:45.94 ID:G/5glFIA0.net
>>761
> 代紋Take2なんか10人足らずの傭兵に警察自衛隊が無双されたしな。
代紋は「ゲームの世界だった」ってオチだからあれでもいい
龍が如くみたいなもんだから何でもあり

GATEはクソゲーレベルの内容の癖に妙にリアル気取ってるから痛々しい

総レス数 1002
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200