2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 02:26:47.98 ID:AbKbXNTb0.net
夏アニメ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のアンチスレです

◆過度な政治的主張や、特定の団体、人物を中傷する内容等をスレタイ、テンプレに含める事を禁止します
◆そのような語句を使用したスレが建てられた場合、使用せずに削除依頼を出した後に別スレを建てて使用する事とします
◆ネタバレは控え目にお願いします

<公式サイト>
http://gate-anime.com/
前スレ
GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ4
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436442547/

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:33:46.61 ID:tnMnILp80.net
北朝鮮「拉致してきた奴を奴隷にするとかアホちゃう?」

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:47:23.28 ID:MJyitul90.net
>>620
現実として北朝鮮ですら韓国に偵察機飛ばして発見されて
揉めているんですが…何か?

北朝鮮より信者も作者もバカだから偵察なんてするわけねーって
思い込んでるだけじゃないんですか?
北と韓国なんてある程度情報が行き来しやすい土地でも
偵察にスパイと情報戦は当たり前
平和ボケてると偵察の重要性もわからないのかもしれないけど

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 03:09:05.97 ID:fXx9c67n0.net
たぶんこの作者は「俺が帝国側だったら」みたいなことは一回も考えてこなかったんだろうな
完全にやられに来てるだけだもん
マリオでてくてく踏まれに歩いてくるクリボーみたいなもん

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 03:13:13.34 ID:MJyitul90.net
スマン>>623のレスをリロードしてなかった
そういう意味ね。納得
>>625の暴言は取り消します

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 03:13:39.23 ID:uO3FBMjlO.net
その程度の頭の奴が元自衛隊でこの程度の小説書いてんだろ
まあ北朝鮮どころかこの作中の帝国にも負けると思うよ自衛隊、実際にやったら

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 03:56:41.88 ID:f/xaGkda0.net
帝国の頭がまともなら負けるだろうな
しかし自衛隊も馬鹿だよな
今後国交結ぶにしろ植民地にするにしろ
統治能力がない以上帝国か諸王国に頼らざる得ないのに
手当り次第に殺しちゃったら困るだろ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 04:12:03.87 ID:vjML7vEU0.net
異世界人の知能が異常に低くてひたすら自殺特攻してくるからしゃーない

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 04:20:08.62 ID:vjML7vEU0.net
そもそも異世界人にまともな知能があれば
銀座を偵察する段階で日本の文明レベルを察して侵略なんかしてこないから話が始まらんな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 05:08:32.00 ID:boR4Qu9g0.net
戦火スレで漫画のキャプ見てから期待してたのにこの出来じゃなぁ
エログロレイプが無いなんて魅力八割減だよ…

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 05:13:13.05 ID:MtvQIfhv0.net
>>589
日本がいくら拒否しても、安保理決議は強制的だから意味がない

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 05:15:58.92 ID:MtvQIfhv0.net
>>615
そもそも法案が可決出来ないんだけどなw
作中では5日で施行まで行ってるけど
法案可決から公布・施行までは5日では出来ない
天皇の認可がいるからな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 05:48:43.60 ID:MtvQIfhv0.net
まず俺が信者の言うことが理解出来ないのは
「まずは外交交渉をしろ」
って言ったら
「実際攻めてきてる状態なのに交渉とか出来るわけがない」
と反論するくせに
「自衛隊無双すぎて面白くない」
と言ったら
「中世の軍隊相手なんだから当然だ」
なんて反論するところ

弱いんだったら、それこそ外交交渉できるじゃんw
棍棒外交になるけど、無駄に死者増やすよりはマシ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 06:00:22.12 ID:OZDKeFco0.net
>>635
そういう意見が出ると信者は脊髄反射で「新宿で何人殺されたと思ってるんだ!」
だもんな
リベンジ脳になっちゃってる

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 06:00:38.12 ID:MpSEvtb/0.net
で、外交交渉しに行った結果が件の女自衛官による暴行&虐殺ショーだもんな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 06:04:59.87 ID:OZDKeFco0.net
>>637
伊丹&菅原「やってしまった〜!」 orz

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 06:15:41.54 ID:MtvQIfhv0.net
>>636
その割に、
「銀座事件の遺族のことを考えるなら、皇帝や幹部には戦争責任をちゃんと取ってもらわなくては」
って言うと無視なんだよな
実際、皇帝や幹部への裁判とか行われてないし
なぜかそこらへんは有耶無耶w

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 06:46:08.63 ID:fXx9c67n0.net
結局、責任を負ったのは全滅した一般兵共だけだもんな
どこの大日本帝国だよ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 06:48:13.90 ID:dO1zrb3Z0.net
すまんちょっと聞きたいんだが
自衛隊がゲート超えてから布陣するまでの間
帝国軍は何してたの?
守備隊との交戦とかはなかったの?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 07:26:45.24 ID:AXh191zT0.net
こんなネタアニメに、アンチスレの人達って同じ土俵で設定がーーーとか
考察がーーーとか、やってあげるんだなw
おまえら優しすぎだよw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 07:26:47.28 ID:dwHHl7rZ0.net
>>620
北朝鮮は実は国際法を重んじる国だ
だから核拡散防止条約から脱退してから核開発を始めた
しかも権力争いは凄まじい
粛清もキチガイみたいに思われてるが、北朝鮮のような体制こそ粛清や秘密警察や派閥争いによる力の分散が必要な体制

それは帝國も同じことだな
ローマ帝国なんかもそうだが、皇帝が軍事力を勝手に使って好き放題できたわけじゃなかった
かならず色んな派閥があった

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 07:31:12.18 ID:dwHHl7rZ0.net
>>610
蛮族に対して勝てなかったら買収するのはローマでも中国でも当たり前だからなw
金銀とか「領地とかお姉ちゃんあげます」とかね
それで領地持ちになっても、力の均衡術が使えないとカモにされて殺されるんだけどね
元みたいに蛮族が帝國を征服することもあった

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 07:34:01.88 ID:MtvQIfhv0.net
>>641
帝国軍は6割潰されたので、諸国軍を呼びに行ってた

でも、実際伝令を飛ばして、諸国が会議して派兵を決めて、兵を編制して
歩兵なんかは徒歩で帝国まで来るんだけど
諸国の足並みは揃わないだろうから、全軍が集結して布陣するまでに半年はかかる

逆に6ヶ月間、日本も諸外国も日本国民も自衛隊も何もしてないw
自衛隊の布陣は1週間もかからず出来るしな
後は、諸国軍が布陣したあとに斥候を出してるくらい
この6ヵ月もの期間がミッシングリンクw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 07:43:15.86 ID:dwHHl7rZ0.net
>>645
そんな無茶苦茶な蛮族相手に戦うよりもまず謀略や交渉だよな
それに帝國に対する反乱・内乱が起きるんじゃないだろうか、6割も主力が居なくなったらw

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:06:16.59 ID:gZcI/cfa0.net
ん?
松明もってぐるっと囲んでなかったか?
結構な数が間近に居たと思ったけど。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:09:23.50 ID:MtvQIfhv0.net
>>646
諸国とかは壊滅した事実を知らないらしいが
6万もの兵を出兵させて帰ってこないという時点で
不審感満点
しかも諸国は、最初から帝国に反感を持ってる設定なので
不審感も倍増

なのに、なぜか帝国の言うことを唯々諾々として従う意味不明さ加減w

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:16:04.35 ID:UkOPNFql0.net
>>648
丘で布陣してたのは諸国の軍だったっけ?あの10万を帝国に差し向けていたら多分勝てたよなww

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:19:31.48 ID:ue1HRoLO0.net
半年もあるならその間に外交官派遣したほうが早くカタがつきそうだよなぁ
かなわない相手なら土下座外交するしかないが、覇権とれる帝国ならむしろそれくらいのしたたかさは持っている

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:32:15.80 ID:OZDKeFco0.net
>>648
そのへんは第2話でも疑問を口にした位の高い指導者らしき人に対し
「帝国軍は我らの代わりに敵を抑えてくれておるのだ」
と一応フォローは入ってるかな
>>649
あの時点で帝国軍の兵力が6割失われた事は徹底的に秘匿されていたんだろうな、多分

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:36:55.83 ID:dwHHl7rZ0.net
>>651
我らの代わりに敵を抑えてくれておるのだ

だからその間に帝國は我々が征服してあげるお(^ω^)

これが人間社会だ(`・ω・´)
万人の万人に対する戦いって素敵やん

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:52:47.90 ID:OZDKeFco0.net
>>652
その場合でも多国籍寄せ集めの諸王国軍は意思統一が無理な気がするお

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:59:06.59 ID:nP5/RuQf0.net
>>651
諸勢力無能だな
帝国の中枢に情報網一切無いんかい

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:02:30.19 ID:dwHHl7rZ0.net
>>653
でも帝國の召集には一致団結して応じるんだよねw

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:04:38.27 ID:qSqtXVVm0.net
いやこのアニメの搭乗人物世界のトップを含めて皆バカだからさ…

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:08:55.05 ID:OZDKeFco0.net
>>654
兵力の6割喪失は帝国が徹底的に秘匿したんだろうな
帝国軍健在を装うために水・食料・薪等も人数分用意して偽装のために途中まで輸送したんだよ多分w
敗残兵も諜者の目と耳の届かぬところに配置とか
いやあ、苦労したんだろうなあ。

>>656
それを言ったらお終いよ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:48:58.18 ID:fO3jZ8bj0.net
帝国が6万の軍動かしてそれが帰ってこないなんて大事態に全く気付かないとか凄いなw
そして6万の軍を壊滅させた無能皇帝に暗殺もクーデターも起こさない優しい世界w

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:01:00.61 ID:CXl2A1G/0.net
全部埋めたのかしらねw

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:24:13.08 ID:uO3FBMjlO.net
皇帝「異世界との戦いはアンダーコントロールしてます」

>>658
案外 現代日本のパラレルなのかもしれんな>帝国

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:45:26.67 ID:vjML7vEU0.net
帝国軍の動向を全く把握していない諸王国
密偵の一人くらい紛れ込ませとけよ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:54:29.61 ID:CXl2A1G/0.net
密偵以前の問題じゃないかな…
どんな社会形成してるのかさっぱりだわw

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:55:06.19 ID:6fZG3GNm0.net
>>602
戦国自衛隊の戦車は自衛隊が協力してくれないので1から作った61式のレプリカ。
いまだに健在。

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:34:34.82 ID:fO3jZ8bj0.net
六万もの軍を動かしたらスパイどころか他国の一般市民でも気付くだろ。
というか気付かれずに動かすのは不可能。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:37:55.92 ID:OZDKeFco0.net
六万?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:39:40.08 ID:vjML7vEU0.net
10万の軍を周囲に一切バレずに動かして6万死んでも完璧に隠蔽する帝国驚異の諜報力

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:45:56.51 ID:MtvQIfhv0.net
かと思えば、銀座で情報収集のため何人か誘拐してるのに
この世界の技術に気付くこともない無能ぶり

さらに、カップルの「軍隊はない」という言葉を真に受けて万単位の兵を動かす皇帝と幹部

うーん、ビックリするほど(作者が)無能だw

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:49:56.57 ID:OZDKeFco0.net
>>666
なるほど2話でキャプションの死者合計が6万だったね

>>667
「軍隊はないよ」という情報の裏取りを怠った帝国軍ってことですね

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:50:03.20 ID:VE7olR9A0.net
アニメで棒読みだとかのシーンやってたし
誘拐された時点で敵国が日本語分かるのか?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:51:07.99 ID:OZDKeFco0.net
読心術使える魔法使いみたいなのがいるんじゃね?

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:51:52.68 ID:VE7olR9A0.net
まさかそんな都合の良い魔法だけあるはずないだろ?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:55:18.42 ID:OZDKeFco0.net
おファンタジー世界よ?ご都合主義マンセーが平壌営業ニダよ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:57:43.30 ID:VE7olR9A0.net
散々魔法のレベルは光を出すだけとか空気を投げるだけとか言っといてまさかそんな…

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:01:17.63 ID:OZDKeFco0.net
原作読んでないから知らないんだけど、あっても不思議は無いかな。空飛ぶ竜がいるんだし。
あと、帝国軍による事前偵察がどのくらい前から行われていたかわからんけど
もしも数ヶ月前から潜入調査していたならば言語の解読も進んで詳らかな意思疎通が可能だったかも。
でも、そう仮定するとストーリー展開上の問題が出てくるのよね。なのでそれは無かったかなと。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:01:24.98 ID:CXl2A1G/0.net
うおっまぶしっ!から空気投げで車両ひっくり返せたら偵察隊襲えるな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:06:50.53 ID:Oa8GFeMM0.net
6万かー
桶狭間より多くて関ヶ原よちょい少ない
ローマ軍の本気よりは全然少ない

でも全滅って…普通手足もぎれて生き残っている奴いっぱいでそうだけど
結構丈夫だもんな…生物って
負傷兵の手当てしなかったんかね
普通ドロドロの戦いでも半数は生き残るよなぁ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:14:13.94 ID:VE7olR9A0.net
>>674
空飛ぶ竜がいるのにこの魔法レベルなのは無双するためのご都合主義なんだろうし
そんなご都合主義で徹底的に魔法が使えない設定にしといて読心術的なものだけは使えるってのはいくらなんでも…

あの帝国の連中が現代の日本に潜入だとかできるはずないような気がするけど
そもそもゲート開いてすぐ攻めて来たんじゃなかったっけ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:25:25.33 ID:vjML7vEU0.net
読心術使えるなら何故自衛隊の存在を知らないの?となるし
使えないならろくに言葉も通じない一般人の証言を鵜呑みにして日本に軍隊はいないと決めつけたの?となるし
どっちにしてもダメダメだな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:27:22.30 ID:SnQJUviC0.net
まあ待てゲートの世界では数の数えかたが違うのかもしれん。
多分いち、じゅう、まんとかそんな感じで。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:28:56.81 ID:OZDKeFco0.net
>>677
>そもそもゲート開いてすぐ攻めて来た

そこなんだけど、コミック版を最新話まで読んだのだが、コミックには事前偵察の詳細はないが
登場キャラのセリフから侵攻以前に偵察(と日本人拉致)していたことが分かる(原作小説は読んでない)
任意にゲートをON/OFF出来るのか、それとも別の場所に開いたゲートがあるのかは不明

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:42:38.13 ID:Q+ICU83Y0.net
ゲート前の12万の死体ってそのままプンプンしてるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死体ブルドーザーアニメなら面白そうなんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:44:04.26 ID:MtvQIfhv0.net
>>680
その侵攻以前の偵察で、何で現代の技術が分からなかったんだろうなw
車とか普通に走ってるし、たっかいビルも乱立してる
自分達の技術体系とは全く別次元のものが普通に存在してるのに、なぜかそれには気づいてない
さらに言えば、その拉致された日本人もことごとく携帯すら持っていないというご都合主義
携帯持ってたら、いきなり鳴るし、いきなり光るし、自分達では理解出来ない技術を持っている事が分かる

ゲート自体は、そもそもあまり広くなかったものを、帝国の魔法技術で拡大し、固定したという設定だったと思う
特に別に場所っていうのはなかったはず
それが小さいものだったとしても、人間が通れるくらいの大きさはあるのだから
不審で仕方ないよなw

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:49:38.23 ID:VE7olR9A0.net
>>680
別の所でゲートを開けたり閉めたりする気まぐれな神がいるって聞いたよ

神とか限られた存在はファンタジー世界で人外な魔法を使えたりするらしいけど
人間の戦争に興味がなかったり人間側の味方になったりするみたいでやっぱり都合良いよなぁ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:51:04.94 ID:GzxgBFPm0.net
>>682
拡大とか固定とかできる魔法技術があるんなら、色々と応用を利かせて地球側に対抗しそうなものなのに…

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:52:13.20 ID:OZDKeFco0.net
>>682
そこが結構大きな謎なんだよね。
銀座のビル群と動き回る自動車と不思議なデバイス(スマホや携帯)を見て、なお侵攻を決断とか
いくら事前に誤情報で「軍隊ないよ」であっても、思い切り良過ぎじゃないかとw

とは言え、これも平和で文明的な現代に住んでる俺達の価値観のみによるバイアス判断かもしれん。
コミック版はまだ原作小説の半ばぐらいまでしか進んでないから
今後語られることになるのかどうか

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:52:47.34 ID:BYQbiwWDO.net
コミック版によると眠りの魔法や音を消す魔法もあるらしい
使える魔法使いは全員自衛隊側だけどな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:54:03.21 ID:OZDKeFco0.net
>>683
ネタバレをしたお前には、可愛い彼女が出来てエロゲーとエロ動画を全部捨てられる呪いをかけておいた。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:57:38.19 ID:vjML7vEU0.net
中世的な発想なら軍隊ないよと言われても
ビル群を建てる位の経済力があるんだから傭兵を持っているはずと想像するよなぁ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:58:02.68 ID:MtvQIfhv0.net
>>685
いやいや、何でもかんでも戦争するのというのなら
そもそも偵察した意味がないしw

謎や矛盾点は多々あるけど、それが流されてしまっているからこその
ご都合主義だからなぁ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:58:22.84 ID:VE7olR9A0.net
>>687
ソースはにちゃんだし嘘でも責任はとれないんだからねっ!

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:04:32.73 ID:fMtySP2U0.net
>>686
魔法の才能に乏しい、ヒト族至上主義なのが帝国だからね
才能有る種族を追い出してるんだから味方に居なくて当然な設定
そんな人数だけ多い無能なヒト族が最大帝国を築ける程度の魔法でしかないって設定でもあるが
まあ至上主義でせっかく居たユダヤ人を使えなかった国のネタを使ってるのかもな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:05:36.30 ID:MtvQIfhv0.net
>>687
このスレは、放送前から信者が出入りしてて
ありがたいネタバレを散々してくれるのでw

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:08:23.32 ID:G/5glFIA0.net
>>639
> 実際、皇帝や幹部への裁判とか行われてないし
> なぜかそこらへんは有耶無耶w
わけわかんねーよな、まずは皇帝を戦犯として吊るせよって話になる筈なのに
無駄に下級兵や民を殺戮するばかりという

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:15:43.72 ID:E7RhZFVu0.net
第二次大戦で通じなかった日本の理屈が通じる世界になってると思う
これが支持されるような日本では次どことやっても負けるな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:17:47.42 ID:VE7olR9A0.net
この先知らないけど萌アニメだしラブコメ挟むのかな
12万人死んでるのにラブコメやられても胸糞悪いんだが

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:18:12.89 ID:Crgw/ehz0.net
>>687
呪いじゃなくて祝福だろw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:20:42.79 ID:2uZNIbH70.net
今のところは勢いだけでなんとかなってるが、これ2クールは無理だろ

主に制作会社の作画的な面で

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:47:26.46 ID:G/5glFIA0.net
これが角川系列とかだったら無理矢理でもごり押し巣るんだろうけど
アルファポリスなんて資金力ねーしな
トータルイクリプスみたいに2話だけ豪華であとはガタガタ作画みたいな事になるかも

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:51:38.74 ID:lvBeHdu20.net
てゆーか中世レベルじゃパンピーがこん棒もって石投げるだけでも脅威になるだろうが、もうバカかと

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:08:12.00 ID:bv52wbZi0.net
相手はファンタジーなんだから、呪いが効くとか魔法で攻撃されるとか
火炎吐くドラゴンが一匹じゃなくて数万匹襲ってくるとか、もうちょっと描きようがあるだろうに。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:10:30.65 ID:fXx9c67n0.net
>>641>>645
原作だと物語開始時点で虐殺戦に入ってたから、てっきり門の周囲で自衛隊が出て来るのを
待ってたんだと思ってた
そんで自衛隊が連合軍をボコボコに粉砕した後に悠々と陣地を作り上げる
実際は逆だったのか

>>666
前のレスにも書かれてたけど、作者ってマジでシミュレーションゲームみたく
再編出動が一瞬で出来ると思ってるんだろうな
コーエーゲームだと一日で編成してゴー出来るし
素人ならともかく、腐っても元軍人がこんな感覚とはな

>>688
そういや中世だか近世って正規軍を持つのってかなり辛いんじゃなかったっけ?
そんで傭兵にめっちゃ頼る

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:40:30.57 ID:MtvQIfhv0.net
この作品のつまらん所は、まぁ色々あるんだけど
個人的には、人類の歴史を全く無視してるところだな

例えば、君主制から民主制への移行には
非常に長い年月と、さらに数々の試行錯誤と、数々の改良を重ねてようやく辿り着き未だに試行錯誤を繰り返しているんだけど
そうしないと文化や人民がついて来られない
他にも、市場や商業的な発展なども、当時の人民が必要に応じて移行させていくものであって
神から与えられる制度ではない

それらに関して、この作品では
自衛隊が異世界に「与えている」というやり方なんだよな
まるでアメリカが民主主義を「与える」ことで、他国が喜ぶというプロパガンダを見せられているようだ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:42:06.52 ID:ue1HRoLO0.net
>>701
パラドックスのRTSだったら軍の編成に時間かかるのにな

軍隊はなんの生産にも寄与しない金食い虫なんだから、よほどの大国でもなきゃ傭兵使って安く済ますさ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:51:11.91 ID:OZDKeFco0.net
パラドックスのゲームはHearts of Ironシリーズなら少しだけ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:06:50.93 ID:soD/65YB0.net
帝国主義の夢よもう一度か…

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:07:48.19 ID:fMtySP2U0.net
>>702
昔は共和制だった帝国としてて、古臭い劣った共和制な劣等国なら簡単に征服できるって日本を認識したって扱いだからねえ
皇帝の独裁こそが先進的って考えを武力で壊して、昔の共和制に戻させるってネタ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:09:44.41 ID:b/jWNcV+0.net
>>702
「戦闘メカ ザブングル」のイノセントとシビリアンみたいだね
シビリアンはイノセントのことを有り難がってたし

で、この作品にはジロンのような反逆児は出て来ないの?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:12:24.24 ID:owmqJnw30.net
同じパラドのクルセイダーキングスだと無能当主だと反乱祭りが
おきて帝国が無残な状況になるんだよなぁ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:14:28.32 ID:G/5glFIA0.net
>>707
> で、この作品にはジロンのような反逆児は出て来ないの?
いるけど、その手のは例外無く反日勢力とか左翼とか言われて、どうしようもないクズバカとして描写される

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:26:32.57 ID:MtvQIfhv0.net
>>706
人類の歴史上で見るならば、王が独裁状態になったら暗殺されるか
貴族が別の王を擁立するようになって見限られるかの
どっちかだった
特に帝国は、地方から反感をもたれてる覇権国家という設定だしな
とっくに反乱されるか、暗殺されるか、別の王を擁立されてるレベルw

そもそも古代ローマから中世モンゴル帝国まで、覇権国家というのは
地方の貴族やら民衆が中央に入り込んで、実権を握ることが多かった
近代イギリスなんかもそうだったが、イギリスはさらに自由な国制を敷いてもいた
実際、覇権国家に近付けば近付くほど、地方を重視する国制になっていくというね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:38:19.31 ID:CXl2A1G/0.net
反乱続発で諸侯間でも戦争勃発、乱世待った無し

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:46:41.60 ID:G/5glFIA0.net
政治的な主観の入りっぷりは似たようなもんだけど、
世界や国家の設定に関しては佐藤大輔の皇国の守護者辺りの作品とは比較にならん幼稚なクズだよな、GATEは

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:54:42.15 ID:CXl2A1G/0.net
エロゲデブも書き終えれないグズだけどな
異世界側に直衛様召喚しようぜ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:57:01.88 ID:OZDKeFco0.net
コロス…モットコロス

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:03:25.62 ID:lvBeHdu20.net
A君の・・・

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:32:55.52 ID:Crgw/ehz0.net
帝国視点で、導術も天龍も剣虎兵も存在せず、指揮官が守原以下しかいない皇国を一方的にいたぶる話
――こんなものが面白いと、ゲートの作者は本気で思っているのだろうか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:44:36.77 ID:fARGqM8E0.net
>>710
さすがにそれは違うだろw
覇権国家という分類自体がまずおかしい
ローマも共和制前期、共和制後期、帝政期、東ローマ帝国で権力構造と一時的な独裁者の出現には同じ結末が起こっている訳ではない
モンゴルの場合は、元々の国家規模が小さいからこそ、官僚層にあたる部分にいわゆる色目人といわれる西域を中心とした民族層が貼り込んだだけで、初期の騎馬民族的独裁性は分裂後の多くの汗国でもいじされていただろ
さらに絶対王政のモデルとしていわれるルイ14世の制度はその死までは集権国家を維持できたので
覇権国家ほど地方を重視という事はない

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:18:30.80 ID:Fb19P02sO.net
帝国側に侵攻以前に、銀座事件で自衛隊相当敵殺してるでしょ。捕虜残しても役6万人と考えると自衛隊側にも死者出てるだろうし、帝国に入ってから殺人が初めてでは無いと思うけど。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:29:19.42 ID:lvBeHdu20.net
作者に「六万人の死者」と言うものに対するリアリティ、想像力がないと言うだけの話。
単なる数字にとどまっている

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:31:22.68 ID:lvBeHdu20.net
万単位の死者
死体はどうなった?
流れた血はどのくらいだったのか?
現場はどんな臭いだったか
どのような痕跡を残すか?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:32:33.93 ID:MtvQIfhv0.net
>>717
まぁなんかスレ違いになってるけど、反論w

そもそも、王制と独裁制を一緒にしてはいけない

王制であっても
ローマにおいては、元老院というのが重要な役割を果たしていて
元老院には地方出身者も多かった
帝政ローマになると、王自身にも地方出身者が現れるようになった
東ローマはもはや覇権国家とはいえない
モンゴル帝国においては、その地方出身者の色目人というのが非常に重要な役職についていて
皇帝に仕えていたし、王族やら貴族などにも浸透していた
皇帝が独裁をしていたわけではない

ルイ14世なんかもそうだが、絶対王政というのは「王が独裁的権力を持っている制度」ではない
それまでの貴族制に比べれば王制が強いというだけで、独裁的であったわけではない
さらに最近では、絶対王政下の顧問官の役割について重視するような研究が多くなされ
絶対王政下であっても、王が絶対的な権力を有していたわけではないと考えられている

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:42:59.34 ID:MtvQIfhv0.net
>>717
まぁ作品に関連していうと
帝国の場合は、
「攻め込んだ国・部族と一旦協定を結び、直後に反故にする」
というやり方をやってる時点で、そりゃ諸王国の反感は強くなる

それでも有能であれば、まだ何とかなるのだけど
作中の表現を見る限り、有能とはとても言えない皇帝だw
どちらかといえば、無能皇帝といえる

はっきり言えば、反乱が起こらないのが不思議なレベルだし
暗殺や他の王の擁立が起こらないのがおかしいレベルの皇帝という事だw

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:54:48.80 ID:WCbQSUXm0.net
やっぱ敵が弱いのが一番の問題だな

総レス数 1002
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200