2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 02:26:47.98 ID:AbKbXNTb0.net
夏アニメ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のアンチスレです

◆過度な政治的主張や、特定の団体、人物を中傷する内容等をスレタイ、テンプレに含める事を禁止します
◆そのような語句を使用したスレが建てられた場合、使用せずに削除依頼を出した後に別スレを建てて使用する事とします
◆ネタバレは控え目にお願いします

<公式サイト>
http://gate-anime.com/
前スレ
GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ4
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436442547/

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:55:54.25 ID:tZu+vt6U0.net
>>411
いや、どこも軍隊は送りたいって
米軍が要所抑えてる上にドラゴンが闊歩してるわけのわからん土地に丸腰の科学者集団放り込んでどうすんのよ
日本とアメリカ以外の国が懸念することがあるとしたら、それは中世装備の異世界勢力なんかよりアメリカにゲートの運用技術独占されることだろ
アメリカが派兵する気満々だとしたら、意外と日本に任せとけって反対意見多いかもしれん
中国とロシアなんか国連軍派兵に真っ向反対するかも
そんで裏でゴネゴネやってきそう

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:55:58.67 ID:jAQwbTpZ0.net
>>388
ロイター通信、BBC、CNN、アルジャジーラは入るだろうね

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:59:11.96 ID:1WArFAzh0.net
ダメだ千代田区のケーブルテレビ局に任せるべきだな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:59:34.58 ID:jAQwbTpZ0.net
しかし、∀ガンダムのあとにこれをアニメ化するってある意味凄いな
ムーンレイスがミリシャ相手に苦労した理由とか、驚くほど判ってないんだろうな
京極は今後、サンライズからは仕事終わらねぇこないだろ
サンシャインも監督交代だな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:01:15.26 ID:tZu+vt6U0.net
>>418
小説やアニメにとって問題なのは現実を重視しすぎてそれフィクションでやる意味ないだろって言われることだと思う
現時点で別にすげー面白いわけでもないのに、君の言う現実的な国際情勢持ち込んだら物語がさらにつまんなくなりそうなのは問題だと思うわ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:01:53.40 ID:a8fb2Z7T0.net
アウトブレイクカンパニーと同じくらいいい加減な作品だよなぁ
向こうは開き直って萌え特化だからまあアレだけど

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:03:19.32 ID:UFHbPwUq0.net
作者自身が政治やら国際情勢やらを持ち込んでるからな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:06:52.34 ID:4N1FRMPQ0.net
自衛隊部分の描写がリアルすぎて面白くもなんともない。
野郎ばかりだし。

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:06:54.43 ID:tIHjU6XU0.net
>>426
おかげで浅い底が透けて見えているんだよね
劣等生と一緒

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:09:14.58 ID:+awtz67C0.net
一話でかなり疑問が残りました。
主人公が自衛官であることはわかっていましたが、冒頭ではただのオタクであることを強調したのに
有事の際に部署も言わず警官をさしおいて指揮をとったり、人の形をした相手を躊躇なく抹殺したりしました。

一般人ならひとまず逮捕だと思いました。そして昇進です。主人公のは謎の人物なんでしょうか。
中程で出てきた少女もコワモテの知らないお兄さんの手を取ったりで謎、これは伏線なので許せますけども。

滑り具合が楽しみなアニメですね。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:10:10.27 ID:1XdzfSp40.net
>>424
国際協力にした方が、まだマシだろw
実際は、国際協力なんてのは建前なんだからな
表面上は協力してるフリをしてるが、内情は異世界の技術や生物の生体、資源などを独占したいと思っている
だからそこで、各国の思惑の中で、協力や対立や陰謀やらが水面下で起こる
そんな中で関わってくる帝国や諸王国なんかも、当然どの国についたら自国の利益になるのか
を考えるようになる
こっちのが、まだマシだと思うが?

この作品は、異世界というのを日本の独り占めにして、占有して
他国は「日本の領土や利益を犯す悪」としてしか描かれないから、面白味も何もない

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:11:05.51 ID:iGi9dS1t0.net
銀座事件:帝国軍将兵十万、内戦死者六万人
ゲート第一次攻防戦:帝国軍将兵数十万、内戦死者六割
ゲーム第二次攻防戦:連合諸王国軍十万強、内戦死負傷者十万
帝国軍正規系はほぼ全滅
残るは帝都守備部隊と近衛隊だけ
地方の警備部隊も壊滅
それに伴い治安が悪化
山賊盗賊敗残兵が地方都市を襲撃するようになる

帝国兵を壊滅させ支配下にあった諸王国連合に虎視眈々と狙われるから
諸王国連合を特攻させて帝国の保身を守ろうとしている
先に諸王国連合を戦わせろよと皇帝がアホすぎて笑えてくるw

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:17:25.10 ID:UFHbPwUq0.net
帝国もアホだけど自衛隊に特攻して壊滅する諸王国はもっとアホだな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:18:57.30 ID:1WArFAzh0.net
作者が無知だから仕方ないな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:19:55.71 ID:gpnXEmm10.net
>>414
持ち出してるのは作者さんだからねぇ。
その人の突っ込みは的を射てるとしか言いようがないでしょ。

で、妄想拡げてるだけなら「で、本来ならどうなるの?」
みたいなまぜっかえしを、それもアンチスレでしてないで
信者スレでも立ててそこでやればいいんちゃう?

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:20:21.19 ID:S/uWMwRz0.net
あり得ないことをいかにリアルであるかのようにみせるのが小説家の腕なのに
自分のご都合主義脳内世界をリアルだろといって見せびらかしているから問題

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:23:53.30 ID:tZu+vt6U0.net
>>430
現実的にやるなら異世界の国家の思惑なんかよりまずゲートのこっち側での各国のいざこざが先じゃね?
ゲートの向こうには吹けば飛ぶような戦力しかない上に独占できればリターンははるかにでかいゲート技術が手に入るかもしれない
本当にそんなにスムーズに表向きでも各国手を取り合った国連軍派遣まで行くと確信持てるの?
もうオタク自衛官じゃなくて外務省勤務の官僚主人公にした方がいいじゃん

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:27:02.46 ID:gpnXEmm10.net
>>415
「なんだがな。」で察してほしかったんだか、
そういうどっしょもないご都合が多すぎるから
作品が楽しめるようなもんになってない、と。
さらに、アニメの1話2話みたかぎりじゃ
多すぎるご都合にわざわざ眼を瞑ってやろうって気にさせる魅力もない、と。

ご都合や矛盾の一つや二つや1ダースくらい、
作品が面白けりゃいくらでも目を瞑ろうって気になるんだけど、
これはそうじゃないね。

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:27:33.19 ID:1WArFAzh0.net
独占なんかしたら世界各国から攻められるんじゃね?

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:28:52.82 ID:tZu+vt6U0.net
>>434
現実的な国際情勢描いてないのは問題ないだろ
だってフィクションだもん
そこに現実にはとか突っ込むのはただの野暮だとしか思えん
ストーリーがつまんねーのが一番突っ込むポイントなのに

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:29:53.24 ID:rrdikR9i0.net
日本が戦場になるな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:30:36.92 ID:6Cdajhvn0.net
「単に閉鎖してしまったら次どこに作られるかわからない」から派兵する
って言ってるのに。「門は国内にあるから国内問題だ。」って言ってるの矛盾なんだよな。
どこに作られるかわからないならどこの国にも作られる可能性があるって
他国の介入も正当化出来る。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:31:50.09 ID:1XdzfSp40.net
>>436
異世界の国が日本に攻めてきた
撃退したが、ゲートというのはどこに開くか分からない危険なものだ
だからこそ、国連は異世界への介入が出来る
異世界の中でな

こちらの世界での思惑はあるだろうが、それを実行する場所が
建前上「危険とされる」異世界になるんだよ
そうじゃないと、大義名分が立たない

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:36:19.02 ID:tIHjU6XU0.net
>>439
作者が国際情勢の描写という出来もしないことを半可通でやっているから嘲笑されているだけ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:36:46.75 ID:pg9cszDH0.net
敵が侵略者だと言うなら
同盟国である米軍や国連軍の援助は断れないだろうな
自衛隊がやりますで引き下がるわけがない
矛盾してる様だが自衛隊が独力で勝てる相手なら尚更

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:44:37.14 ID:tZu+vt6U0.net
>>442
別に国連軍は派遣できないって言ってるわけじゃないけど
それこそ「現実的」に考えれば大義名分なんかいくらでもでっち上げられんだから
問題はその内訳だろ
日本は自国の首都にどこの国の軍隊をどの程度受け入れることになるわけ?
アメリカ主導でやるんなら話早そうではあるけど、どこからも異論は出ずに全部スムーズに運ぶの?
フィクションじゃなく現実の国際情勢考えろっていうならその辺まできっちり説明して納得させてほしいんだよね
俺は設定より展開に不満感じてるだけだから

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:45:14.38 ID:1XdzfSp40.net
フィクションというものと、日本や主人公達だけに都合の良いご都合主義を一緒にしてはいけない

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:47:20.78 ID:tZu+vt6U0.net
>>443
作者が現実世界の国際情勢通気取りで書いてるってことが分かるインタビューとかあるの?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:48:38.38 ID:6Cdajhvn0.net
>>445
少なくとも国際的な調査団は随行すべきなんじゃないの?

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:51:26.57 ID:tIHjU6XU0.net
>>447
さあ?
俺は作中での描写を指差して笑ってるだけだから

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:51:58.32 ID:tZu+vt6U0.net
>>448
それはそうだね
最悪異世界じゃなく世界中を敵に回した挙句日本が戦場になるかもしれないんだし

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:52:06.24 ID:UFHbPwUq0.net
国際情勢という要素を持ち出せば日本がゲートを独占できるわけがないからな
外国は作中に一切出さない方が賢かった

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:53:57.11 ID:O4QHDn7wO.net
結局よく分からないんだが
日本政府的には異世界人は日本国民なのか?
テロリスト?害獣の扱い?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:55:20.44 ID:tZu+vt6U0.net
>>449
2ちゃんのアニメ板でね

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:56:53.93 ID:1XdzfSp40.net
>>445
アメリカ、当事国である日本、ロシア、中国が基本になるだろうな
アメリカにくっ付いてイギリス、韓国、あたりも来る
EUも参加するだろう
フランスは好戦的だから軍を送るだろうが
ドイツあたりは調査団として学者を派遣する方が得策だと考える
そういう意味で利害は一致するはずだ

発展途上国は、異世界に先進国の関心が向くのをよしとは思わないだろう
彼らの経済発展の背景には、先進国からの援助や企業の進出などがあるからだ
しかし、直ぐに行動に起こすことはしない
先進国も、すぐに援助を止めることはしないだろうからな

大雑把だが、そういう感じでこっちの世界は動いていくだろうと考える
作者のご都合主義よりは幾分かマシだと思うが?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:56:57.12 ID:jAQwbTpZ0.net
>>441
そもそも閉鎖したら他のゲートが開くかも知れないって何が根拠なの?
というか、ゲートから侵攻しても、名古屋・大阪・京都・福岡に出現する可能性だってあるんだよな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:01:35.58 ID:6Cdajhvn0.net
>>450
それで、国際的な「目」があれば自衛隊も虐殺行為なんて出来ないと思うんだよな。
向こう側での殲滅戦なんぞやって「領土」を広げたならどう見ても侵略だし、特に中韓北朝鮮が
黙っていない。国際的に非難されるだろう。
そうしないために自衛隊だけ行って、現地人と交流して最小の犠牲で解放戦争やったのだと
プロパガンダするしかない。まるで太平洋戦争と変わっていない。

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:07:03.69 ID:tIHjU6XU0.net
>>451
アウトブレイクカンパニーだと、ゲートの入り口が富士の樹海
かつ異世界とのファーストコンタクトも平和的なものだったから、日本が隠蔽に成功
ちょっと無茶だとは思うが、現実側での外交要素を排したのは悪くない

コップクラフトだと、ゲートはアメリカ主導の国際管理
こっちは無難というか当然の展開だろうな

>>453
何か問題でも?

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:07:24.36 ID:tZu+vt6U0.net
>>454
だろう、とかはずだ、とか考える、とか要するに君も頭の中で想像してるだけだよね?
おまけに偉そうに国際情勢が分かってないとか言ってたくせに、普段ニュース見てりゃ誰でも予想つきそうなこと言ってるじゃん
それで自衛隊どこに配置されんのよ?
あと現実的に考えたその流れで主人公はオタク自衛官のままでもストーリーは今より全然面白くなりそうなの?

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:08:46.04 ID:1XdzfSp40.net
ID:tZu+vt6U0は、フィクションとご都合主義を一緒にしてる
フィクションだから何をやっても良いだろうと考えるのは、信者的思考
そういうのをご都合主義というんだ
だからこそ重要になってくるのは、現実味ってやつでね
この現実味ってのがなく、単に都合の良いように展開していくからこそ
面白くもないわけだ
ID:tZu+vt6U0の言ってる展開が面白くないって言うのは
現実味がないから面白くないっていうのを含むんだよ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:09:27.80 ID:pg9cszDH0.net
>>458
既に面白くないというのがアンチスレの共通認識だけど

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:10:06.85 ID:1XdzfSp40.net
>>458
異世界を日本の占有物にして、日本以外からの干渉は全て悪
と考える原作よりは
各国の思惑が入り乱れる地、にした方がマシだと思うがな

お前さんはどっちがマシだと思う?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:20:41.01 ID:iI690wLE0.net
>>420
地球って結構でかくてさ
すんごい動物とか攻撃してくる住民とかいる土地あんのよ
その全てに軍隊が対応しているとでも?
武装したスタッフ連れて研究者がデータとりにがいくんだよ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:24:42.61 ID:tZu+vt6U0.net
>>461
要するに個人的な感想な訳ね
俺は別にリアリズムを否定してるわけじゃなくて説得力のある面白いストーリーが見たいんだよ
ゲートは設定はいいのに国の動きや登場人物の言動に納得いかないからここにいるんだよね
だからって現実をトレースしろって言うつもりは全くない
フィクションにはただ説得力のある壮大な嘘をついて欲しいだけ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:26:19.42 ID:tZu+vt6U0.net
>>462
その護衛ってさ、各国から派遣されてるわけだろ?
軍人とどう違うわけ?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:28:25.77 ID:1XdzfSp40.net
>>463
俺も現実を全くトレースしろと言う気はない
>>459にも書いたが、ご都合主義とフィクションを混同してはいけない
俺の考えた展開だってフィクションだろう
でも原作ほどご都合主義ではない

国の動きや登場人物の言動に納得がいかないのも現実味がないからだ
説得力のある嘘、つまりビリーバビリティというんだけど
これはある程度の現実味がないと成立しないものだ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:30:15.97 ID:S/uWMwRz0.net
首都だから云々は毎度毎度の信者のいいわけだな
バクダットに展開していただろうが

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:35:00.02 ID:QvukgATX0.net
>>454
それ、日本が受け入れる理由が無いんじゃね。

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:36:24.99 ID:S/uWMwRz0.net
外圧

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:38:01.73 ID:1XdzfSp40.net
>>467
国連の安保理決議に基づくものだから、加盟国には強制力が働く
受け入れる理由とか関係なく「受け入れないといけない」

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:38:04.32 ID:UFHbPwUq0.net
受け入れなきゃ国際社会から孤立して最悪国連を脱退する羽目になる

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:40:53.68 ID:tIHjU6XU0.net
>>463
設定からして糞だよ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:42:32.75 ID:EpnjwqBP0.net
>>466
独裁政権潰して民主的新政権作って安定するまでいただけやん米軍
ゲート問題とは全然違う

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:43:31.48 ID:tZu+vt6U0.net
>>465
真っ当な歴史物でも読んでりゃ納得するけどさ
これ娯楽小説のしかも半分ファンタジーが原作だろ
対象年齢は違うがクレヨン王国とかの類
つか俺はご都合主義って言葉こそ都合良く聞こえるわ
自分の気に入らない話をお手軽にディスれるからな
少なくともオリジナリティーゼロで歴史丸なぞりの2ちゃんねらーの考えた展開は、読み物としてはご都合主義以下だと思う
世界史の教科書読んでた方がまだ面白そう

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:44:47.96 ID:tZu+vt6U0.net
>>471
それは個人的な感想だね

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:46:52.30 ID:QvukgATX0.net
ゲートの世界観ではアメリカは反対するだろうし決議通らないんじゃないか。

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:48:16.74 ID:iI690wLE0.net
>>464
定義と組織がちがう
攻撃してくる住民ってこのアニメみたいに土人じゃなくて銃上等だけど
研究プロジェクトで武装し出向くことはあるあるよ
軍並みだけど定義として軍隊ではない大切

丸腰けをーとか妄想しちゃう人には意味解んないかもしれないけどw
これもまた政治
軍隊じゃない研究グループ(武装してますが)ですがなにか?ということさな

まぁこのアニメの場合戦争wしているという定義だから
自衛隊が行くのはとりあえず間違いではないとはおもうが
世界情勢って話になるなら、
この作品の世界のリーダーは現存する各国トップより馬鹿でムチャクチャで
なぜかどうでもいい事で争っていると思う

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:51:03.17 ID:1XdzfSp40.net
>>473
そもそも>>461は、どっちが面白いと思う?
どっちかといえばどっちだと思う?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:53:58.09 ID:tZu+vt6U0.net
>>476
じゃあ建前でしっかり武装した少数の護衛隊つけて送ればいいんじゃね?
ゲートの向こうで米軍に暗殺されるかもしれないけど
原住民に殺されたって建前で

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:57:33.76 ID:tZu+vt6U0.net
>>477
原作に関してはたいして面白くないってレベル
君の物語に関してはざっくりとした予想通りの展開聞かされてやっぱりなってレベル

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:58:03.06 ID:n/ar+ShW0.net
一話放送でここまでアンチスレ伸びるのも凄いな
見なくてよかった

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:59:50.79 ID:1XdzfSp40.net
>>479
そんな感想はどうでもいいから、どっちだ?

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:00:14.06 ID:QvukgATX0.net
>>480
酷い出来だからなー。見なくて正解かもよ。
ただアニメ見て読んでいない原作を批判するのはなんか違う。

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:00:48.08 ID:iI690wLE0.net
>>478
まずその米軍の行動からしておかしいんだって
世界のリーダーが中学並の設定でまわっているアニメw
信者さんにはこちらのいっている意味すら解らないと思けど

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:04:01.93 ID:tZu+vt6U0.net
>>481
一応>>473で評価は下してたつもりだったんだけど
君の考えた物語は原作よりつまんないと思う
異論あるなら是非さわりだけでもここに書いて読ませてみてくれ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:06:53.25 ID:tZu+vt6U0.net
>>483
よっぽど米軍を信頼してるのかな?
まあ別にいいけど、レッテル貼る前に俺の過去のコメントぐらい読んでくれ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:07:16.82 ID:1XdzfSp40.net
>>484
異議はないけど、その理由が聞きたいな?w

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:07:28.55 ID:P2DOzNrz0.net
12万人殺して何も思わないとかサイコパスかよ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:11:08.21 ID:tZu+vt6U0.net
>>486
以前書いた通り、ニュース見てれば高校生でもこうなるだろうなって考えそうな展開だったから
でも、つまんないとは断定できない
だって小説やアニメに限らないけど、現物を見てみるまでは判断できないから

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:13:28.78 ID:+nmZbjyX0.net
じゃあお前がやってみろ、かよ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:13:37.82 ID:1XdzfSp40.net
>>488
なら、原作が面白いと思う部分は?w

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:16:38.42 ID:wGH2G8UV0.net
自衛隊のやる虐殺は綺麗な虐殺だからな
殺戮がしたければ皆も入隊しよう!

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:21:38.45 ID:TtcEr2HL0.net
リアリティがないのがオリジナリティなんですかね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:23:01.70 ID:tZu+vt6U0.net
>>490
それも書いたけど、まず設定としての前提だよ
異世界へのゲートが開くっていうのは子供の頃ナルニア読んで以来の大好物だし
しかもそれが自分の国で、現代だったらとりあえずワクワクするでしょ
向こうの世界観はいまいち趣味にあってないけど、昼行灯ぽい主人公は銀英伝とか思い出してわりと好き

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:23:40.40 ID:tZu+vt6U0.net
>>489
だって彼自信満々じゃん

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:26:54.53 ID:TtcEr2HL0.net
いやじゃあお前が書けやってのはナシだろ。敗北宣言と変わらん
書かれても困るし

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:28:54.46 ID:tZu+vt6U0.net
>>495
でも彼がどっちが面白いと思うか聞いてきてるんだよ
設定聞いただけでつまんないと断定する方がフェアじゃなくね?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:30:06.69 ID:1XdzfSp40.net
>>493
そもそもゲートを開くというのは、俺の設定でも否定していないわけだが?
なるほど、資源を自分だけが占有することが好きだというわけか
それで他国が関与してきたら、他国は悪役にしてもいいというわけだな

お前さんのいう「ゲートが開いて」というのに希望を持たせるならば、さらに国際協力したほうがいいと思うのだが?
だって、人間の歴史上始まって以来のことなんだからな
これは国際的に協力し合いましょうという方が、夢があると思うのだけれど?
日本が勝手に占有し「俺だけのモノだ!」なんて言ってる状態で、どこにワクワクがあるのか

ヤンとあのksみたいな主人公を一緒にしてる時点でお前は何も分かってない
ヤンは自分の指揮によって敵も味方も死んでいく、自分は大量殺人者であるという自覚を持ってた
この主人公のように虐殺現場を目の前にして「猫耳」がどうたらっていうような神経の人間ではない

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:31:23.83 ID:TtcEr2HL0.net
それはリアリティの度合いや複雑さで「面白そう」かどうかを量る質問では?

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:36:03.48 ID:YTNuwSNE0.net
おまえも殺人者の仲間だ、という遺族からの手紙読んでめっちゃ落ち込んで酒量が増えてたなヤンさんは

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:37:06.52 ID:ovxJ7Bgl0.net
なんでアンチスレなのに信者がわいてあらしてんだここw

気付かれたらまずい事があるんじゃないかなあ
おやおやー調べたら続々とあやしい税金の流れが出てくるなーー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/麻生巌
制作にからんでるアルファポリス
超絶不景気なアニメ業界で株式上場ですかーー
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9467.T
なぜか国から次から次へと賞をもらいますねーー
http://www.meti.go.jp/press/2015/05/20150526003/20150526003.html
表彰したクソ天下り団体の数々
http://www.nbc-japan.net/jnb/
月に600時間働かせてアニメーターを過労死させた、
A−1ピクチャーが作ってるのかーー
そら表彰もんだなーー

調べれば調べるほど税金が流れてるなーー
誰が俺らの税金を吸い上げてるのかなーー
http://www.mod.go.jp/pco/tokyo/tokusetu/tokusetu.html

勝手にこんな糞アニメに税金つぎ込んで、賞まで配ってさー
誰が決めてるのかなーー

麻生の甥っ子が角川ドワンゴの社外取締役やってんのか

そゆこと。自民の批判動画は
上げた瞬間削除だな。
北朝鮮と変わらない。
キチガイ創価の久本の動画を削除するのも
最近始めたしそのうちとなり組制度も復活して
戦時中みたいになる。現時点で
創価一千万世帯に監視されてるが。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:37:22.50 ID:Hw0LJntz0.net
作者の自己投影が露骨な主人公を使って
萌えエルフみたいなのとキャッキャさせたいだけなんだろ?

なのに、稚拙な政治描写を変にシリアス風にして持ち込むから
安っぽいキャラデザと相まって違和感が凄い

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:44:01.39 ID:tZu+vt6U0.net
>>497
別に俺ヤンとダブるとか言ってないけど
なんとなくイレギュラーズの雰囲気感じるってだけ
あとさー、俺はもちろんゲート開いてるって設定は一緒ってわかってるよ
君そういう質問してきたじゃん
だから原作のどこが好きかって言われたから正直に答えたし、その後の展開についてはあんまり面白くないと思うって以前に答えてるはず
君の考えた部分もその後の展開の部分についてで、俺はそれを聞いて素直につまんなそうって答えたんだけど
俺の感想聞きたかったんじゃなくて、もっと自分の考える展開と想いを話す機会を伺ってたの?

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:44:17.89 ID:ovxJ7Bgl0.net
ID:1XdzfSp40
誰も読んでないのに、
関係ない書き込みを延々と続け必死にスレを流していますね。
何か隠し事でもあるんですかね。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:06:44.25 ID:1XdzfSp40.net
>>502
んじゃ、最初の設定のどこが面白いんだ?
日本が勝手に占有して俺だけのものだと言い張り
他国からの干渉は全て悪に仕立てあげてるこの作品の設定のどこが?
そこにはナルニアなどの夢も希望もないのだが?

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:10:52.14 ID:S/uWMwRz0.net
>>472
民主的新政権w
安定w
やんw

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:25:04.18 ID:sxghHUDT0.net
外人の反応もクソ悪いけど自分なりに考察してみたけど外人にとってハリウッド版ゴジラ(1作目)を
見たのと同じ衝撃を受けてるのかもしれない
自分たちが育ててきたファンタジーの世界の住人がただの鳥頭とダッチワイフに改変されて
実戦経験すら全くない自衛隊に蹂躙されるのは耐えられないだろう
ハリーポッターやロードオブザリングを作った文化の住人にとってはただの文化的レイプにしか見えないのかもしれない

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:31:55.84 ID:1XdzfSp40.net
本スレでは、ある特定の国の人たちが過剰反応してるだけ
って言ってたけど、それ以前の問題だろうな
確かにファンタジーの基礎を作ったのは、ヨーロッパなどの神話や民族伝承からとられた
妖精等々がモチーフになってるからな
彼らからすれば、自分の馴染み深い存在、そして自分達の国の神話も否定されてしまったような
気分になるのかもしれないな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:36:19.46 ID:S/uWMwRz0.net
ヨーロッパの近代軍がフジヤマ・ゲイシャ・ハラキリのサムライ軍相手に夢想する作品みたいな感じか

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:57:03.30 ID:gpnXEmm10.net
>>504

>>403 で「戦果のおこぼれにもありつけない」とか溢してるとこからも分かるけど、
そいつは多分異世界から奪うことしかアタマにない略奪主義者。

ゲートをはじめとする異世界のテクノロジーや新たな生態系、
なにより異質な文化や価値観を持った集団が出会ったときに起きる
文化摩擦、文化交流が産み出すドラマ等といったものに
いくらかでも価値を見いだすことができない人種と思われる。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 13:15:19.53 ID:XeGs+TQj0.net
始まる前にあらすじ読んで、相手側に近代兵器にも対抗しうる魔法が存在していて戦力が拮抗するんだろうなと漠然と思ってた
まさか此処まで一方的だったとは

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 13:33:46.42 ID:sxghHUDT0.net
国内問題だからだまっとけみたいなこと外国に主張して査察も一切受け入れてないけど
どうみてもホロコーストだよな
人道に対する罪とかで経済制裁の対象になりそう

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 14:03:40.52 ID:1WArFAzh0.net
下手に階級高くしちゃってるのがなw

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 14:12:13.77 ID:rrdikR9i0.net
自衛隊に対しても侮辱

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 14:35:04.08 ID:ZC+CfK+O0.net
最終回、再び渋谷に謎のワームホールが開いて調子に乗ってそこも調査と称した攻撃を仕掛けた結果
今度はSWばりの超科学文明に木っ端微塵に撃退されてそのまま反撃からの日本植民地化エンドだったら納得する

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 14:36:18.30 ID:ZC+CfK+O0.net
原作がクソなのは分かりきっているからアニメ化スタッフの良心に期待

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 14:49:10.85 ID:bSmpNCGo0.net
>>514
この作者だと自衛隊が頑張ってまた六万の軍勢を全滅させました!とかやるだろうな

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 15:04:26.00 ID:1XdzfSp40.net
つか、定期的にこういう歪みまくった思考を持った作品が
これからもアニメ化されるのかねぇ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 15:26:36.60 ID:WvdFQs8gO.net
まあ凡百の萌えアニメもたいがい歪みまくった思考のアニメだけどな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 15:39:03.86 ID:YTNuwSNE0.net
定期的というかこれからどんどんこういうネット発な作者の願望直結系が増える。

嚆矢は劣等生

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 16:17:53.02 ID:jAQwbTpZ0.net
GATEは設定ガバガバの愛国ポルノ糞アニメ

総レス数 1002
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200