2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 02:26:47.98 ID:AbKbXNTb0.net
夏アニメ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のアンチスレです

◆過度な政治的主張や、特定の団体、人物を中傷する内容等をスレタイ、テンプレに含める事を禁止します
◆そのような語句を使用したスレが建てられた場合、使用せずに削除依頼を出した後に別スレを建てて使用する事とします
◆ネタバレは控え目にお願いします

<公式サイト>
http://gate-anime.com/
前スレ
GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ4
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436442547/

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:47:21.82 ID:dkQZXrbV0.net
>>243
そもそも魔法使いって本来なら半神みたいなもので、普通の剣士で勝てる方が
ゲーム的なバランスなんだけどな

>>254
前に読んだなろう小説で正面対決では魔物を圧倒してた自衛隊が、悪霊化した
魔物に対抗できなくて、結局勇者パーティーの手助けが必要となってたな

>>287
透明化の魔法で近づけばいいだけだろ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:58:45.13 ID:dkQZXrbV0.net
>>330
そういや今の食糧事情ってハーバー・ボッシュ法前提らしいな
異世界にそんなもんあるのかね

>>343
向こうの食うに困った魔法使い(ドラクエで言えばメラしか使えないとか)でも
こっちに来りゃ新興宗教の教祖にはなれるだろ

>>371
そもそも在日外国人や旅行者が5千人の被害者に入らなかったのかな?
仮に一人でもいたら、その国は本気で関わってくるだろ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:01:43.71 ID:UFHbPwUq0.net
ゲート調査から外国を締め出したら国際問題だろうな
日本袋叩きにされそう

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:01:49.85 ID:jAQwbTpZ0.net
>>373
土用の昼間の銀座だぞ
外国人がいないわけないじゃん
特に中国人団体客

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:13:41.25 ID:G+GHPUzU0.net
>>368
ネタバレだが

そこのところは原作でも出てきて、アメリカの介入で総理が辞任することになる。
その前後はまあいろいろと突っ込みどころ満載なんだが。

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:16:02.36 ID:kWglQ98b0.net
うあ、間違いなくいるな今だと…初出当時は爆買いツアーは今ほどじゃなかったような気が、確かに。秋葉には昔からいるにせよ。

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:18:45.22 ID:G+GHPUzU0.net
>>364
異世界では基本的に現代地球より貧しくて印刷技術も未熟なのでは本は高価だったから、
図書館とか本が集積した都市(アレキサンドリアとかみたいな都市)が焼き討ちされると
それだけで壊滅的な被害が出た。

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:22:00.20 ID:G+GHPUzU0.net
原作では中国は露骨に介入してきて、完全な悪役として描かれてるが
アニメではそこまで描くだろうかね?
まあ、自衛隊が主人公な時点で中国での販売は完全に諦めてるだろうが

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:39:14.96 ID:l5/PYHu+0.net
あんなやつらと戦争になってる時点でもうギャグだろ
装備は中世レベルとしても脳みそは原始人レベルじゃん
大規模な武力衝突になってる時点でもうねw
幼稚園児とガチで殴り合ってる大人ってとこか

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:57:09.00 ID:9oUmt4fF0.net
>>361
>幼児がアリの巣を壊してるのを見せられるような感覚
まさにこれ。さらに作者の願望である稚拙な愛国ポルノ見せられるわけだから苦笑しか浮かばない。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 03:14:28.55 ID:P2DOzNrz0.net
土人YOEEEEEEEEしたいだけか
結局チート異世界ハーレムの例に漏れないんだな

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 03:44:29.81 ID:JRR+t7pd0.net
このアニメ現代がもし第二次世界大戦中なら学校で小中学生に違和感なく観させて指導してそぅ
イカレてます作者はクズ言い切れる

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 04:09:39.23 ID:HS6a8zqb0.net
やってることISISと同じでワロタw

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 04:53:46.95 ID:1XdzfSp40.net
>>376
スキャンダルをネタにして特地の賓客を引き渡せてって脅してくるんだろ
「素晴らしい日本の首相」は辞任する事でそれらを全て帳消しにしたんだろ?
全部放送前に、お前ら信者がネタバレしてくれたよw

アメリカがそんなケチな事すっかよw
んな事する前に、序盤で即座にアメリカは手を打ってくる
国連を使ってな
ちょうどロシア・中国とも利害関係が一致してるし、日本の異世界専横を許さんだろう
そうすると、国連の安保理決議によって介入してくる
大義名分は、「日本と異世界との停戦要請に関する決議」とでもするだろうな
戦争が終わった後だったら「戦後処理に関する決議」でも良いw
正直、何でも良いんだよ
実際、「どっかの国で人種差別が起こった」ってだけでも安保理決議が出来るんだからw
それで平和維持軍と称する多国籍軍が介入してきて、日本はそれを拒否すると最悪国連脱退もあり得る
そして日本は国際的孤立化への道へ……
ってどっかで見たシナリオだなw
まぁそんな感じで、日本の勝手な専横はしゅーりょー
作者と信者の妄想もしゅーりょー

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 05:29:02.56 ID:SC1M7yIO0.net
>>155
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org413762.jpg
高等工科学校で大人気らしい

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 05:45:37.53 ID:UFHbPwUq0.net
異世界に満州国を作ったら列強から物言いが付いて
ブチキレた日本が国連から堂々退場してしまうのか

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 05:47:53.87 ID:dkQZXrbV0.net
てか日本のマスコミがゲート内に入り込んで画像を国連に提出すれば
普通に介入してくるだろ
まあだからこそマスコミを悪役にしてるんだろうけど

なんというか悪い意味で公務員な作者だよな

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 05:50:08.90 ID:tZu+vt6U0.net
>>380
あの戦闘をガチで殴り合ってるって表現するの?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:09:26.82 ID:Ckp2VEv+O.net
>>386
将来的にゲートのファンの陸将が生まれる可能性があるのか

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:21:25.53 ID:1XdzfSp40.net
>>388
一番最初の「ゲートがどこに開くか分からない」という状態は
日本のみならず、国際的な問題なのだから
もうその時点で、本来なら国連が動くんだけどな

国際情勢()とか書きたいなら、もっと国際社会について知るべきだな、この作者はw

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:28:58.73 ID:tZu+vt6U0.net
>>391
本来なら国連がどう動くわけ?

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:37:20.94 ID:wGH2G8UV0.net
要するに敵対組織と装備や文明レベルが同じだと
まともな戦闘描写が出来ないから
脳筋土人を相手にして無双させるわけか
しょうもないすなー

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:38:00.61 ID:O7o4K23w0.net
主人公のオタク趣味って、今んとこ全く意味がない設定だよな
そのくせああもしつこくアピールするのは、オタクにしとけば
オタク読者どもが親近感持ってくれるからチョロいぜ、って魂胆かと邪推したくなる

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:40:19.49 ID:1XdzfSp40.net
>>392
安全保障に関係ある事だから、安保理決議で異世界への平和維持軍の派兵を決定する

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:54:51.39 ID:UJsRudrw0.net
山田さんちの庭にゲートが開いて 山田さんが「おらの庭に開いたから俺だけのものだべ
、向こう側の世界もおらのものだべ」と駄々こねて「そうですね」とこたえるような世界

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:59:59.58 ID:Rf0xIbkp0.net
同じ主張を向こうの神がして侵攻してきたらおもろいなw
神だし対抗手段はないんだろ。日本の強そうな首相はどう対応すんねん的な

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:15:28.83 ID:tZu+vt6U0.net
>>395
日本はいつ終わるともわからん異世界侵攻のために首都のど真ん中に国連軍駐留させちゃうわけね
その場合自衛隊の性質やゲートの位置的にも自衛隊は基本後方支援で確定だと思うけど、主人公がオタク自衛官のままだとしたら今よりつまんなくなりそうじゃね?

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:29:05.56 ID:w+wP+lkRO.net
オタク自衛官が後方支援で奮闘する話の方が個人的には見てみたい

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:33:36.68 ID:iI690wLE0.net
なにより異世界とやらの穴が空いたなんて珍事
日本だけに留まるのか他のエリアでも起こる可能性があるのか
他の異世界から侵略される可能性があるか
ぶっちゃけ日本だけの問題ではなく
世界中の科学者と頭脳で世界が団結し対応する出来事

多分米国や異国のSFドラマならそんな展開をしつつ自国マンセーする
この作品は日本と自衛隊だけで対応する不思議展開
多分北朝鮮や中国ドラマならありの展開かもしれない。
無敵凄い将軍様の軍的なw

まぁ事前に察知し事にあたっていたので対応できる専門知識がある程度あるとか
ゲートを一定の場所に固定することが出きる技術がすでにこちらにあるとか
世界に説明できる何かを日本が持っていないとキツイわな

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:33:56.76 ID:0BAjDiw10.net
後方支援ポジの方が異世界交流的な事に力を入れて描写できるな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:42:36.92 ID:iI690wLE0.net
>>379
中国人は自分ら悪者ドラマ映画マンガアニメになれているから気にしないぞ
テラフォとか中国人が…だが中国で人気
あと米国映画で中国人が悪役やラスボスや裏切りヘイトとかも人気になる
しかし何かに引っかかるといきなりムキーってなってNGになる
進撃の巨人とかな…中国関係ねぇww
変な国だと思うよw

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:43:57.57 ID:tZu+vt6U0.net
後方支援てことは日本は戦果のおこぼれにすらありつきにくいってことだろ
そんな中で異世界の要人なんかとお近づきにもなれなきゃエルフ娘とも知り合えない
どうやって後方配置の一自衛官が異世界と交流すんのよ
大砲とスタンプっぽい半分童話みたいな小さい世界の奮闘記で終わりそう

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:48:42.93 ID:u5vdQR830.net
ISに志願した北大生のようなタイプが喜ぶようなアニメだな

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:56:30.13 ID:iI690wLE0.net
国連が出てきても後方支援にはさがらんだろう
日本で起こっているも問題なんだからw
ただまぁ、世界中の科学者と同盟国のアメリカ軍程度の協力の元事にあたることになるだろう
国連が日本を後方支援する形になるのでは?

資源の奪い合いだとかそんなんにもならないんじゃないかな
いつどうなるか解らない有史以来いきなり沸いた存在にかまけるくらいなら
アフリカ大陸占領でもした方は早いわ。でもいまや誰もそんな面倒な事はしない
んな事よりゲートの解析に本来なら興味が向くだろうよ
土人との戦いは日本がんばってね程度だ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:03:42.67 ID:S/uWMwRz0.net
というかバイオハザードが起きたら即日本全体を封鎖

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:04:56.96 ID:tZu+vt6U0.net
ゲートはヤバいよな
コントロールできるようになるなら使い方によっては核よりヤバい
そういうわけでアメリカあたりが日本っていうか他国に異世界侵攻の先鋒やらせるとは思えない
まず入り口を監視付きで日本あたりに抑えさせて、中に入ったら資源より何よりゲート解明の手がかり探すだろ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:16:55.18 ID:gpnXEmm10.net
>>402
国境線を変える、みたいな話が出てくるとNGってのは聞いた。
そのせいで劣等生はいいけどノゲラはNGだとか。

つまりこれがどうなるかによって…

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:19:11.67 ID:YxJoY6lO0.net
>>378
東京ドーム一個分程度の世界と言うことはわかった。

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:25:28.31 ID:1WArFAzh0.net
ゲイ門

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:27:52.34 ID:iI690wLE0.net
作者は短絡的な軍事や戦争にしか興味がないから
資源がーとか言っちゃうんだろうけど
まぁどう考えてても一番の宝はゲートとそれを開ける技術と物流法則
解明できれば科学は大きく進歩する

まー。戦いは日本とアメリカさんに任せますわー。あ、後方支援はしますよ!
ゲート解析のデータはもちろん世界で共有しますよね
だって他国でもゲート空いたら大変ですし
これは一国だけの問題ではありませんね!
そんな感じで各国が送りたいのは軍隊ではなく科学者と解析チームだと思う

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:30:52.62 ID:gpnXEmm10.net
>>398
「だからこの設定で政治的な話題持ち出したら成り立たない」
まで言われないと気がすまない?

フツーなら「そこはご都合主義ってことで流してよ」なんだがな。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:38:07.68 ID:8C4x6ghj0.net
>>378
中世レベルの文明だと本は基本的に超高価だぞ。かのグーテンベルクの発明があっても聖書なんかは現在の価格で数百万したそうだし。
それだけじゃ異世界が貧しいとするにはちと弱いな。

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:41:00.38 ID:tZu+vt6U0.net
>>412
俺じゃなくて作者は国際情勢理解してないとか言ってたやつに言ってよ
俺はただこの作品の設定使って妄想広げてるだけなんだから

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:41:28.06 ID:iI690wLE0.net
>>412
ここアンチスレだから
変だと思うところには突っ込み上等だろう
漫画だしご都合主義でいいやって人は
本スレで楽しめばいいんじゃないか?

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:44:05.86 ID:czEodisC0.net
少なくともアレクサンドリア図書館はキリスト教徒の継続的な襲撃でヘレニズム期の学術書がどんどん失われていったぞ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:50:23.34 ID:/W7wyaCu0.net
>>416
イスラム帝国やビザンツ帝国に古代の技術や文化はある程度保護されただよなぁ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:54:49.17 ID:1XdzfSp40.net
>>398
そうだよw
だから、何が問題なのか
といえば、自衛隊の主人公が問題
これが同じ日本人でも、学者などの査察団の1人だったりすれば問題はない
って事になる
作者は国際情勢を全く理解できていない

無理に日本領にした挙句、無理に自衛隊を活躍させようとしてる時点で
何も理解できていないのが丸分かり

自衛隊を活躍させたい、しかも軍事的な意味で
というなら、ちゃんとした改憲を行った日本のその後にゲートが開き
国際協力の名の下で、自衛隊も多国籍軍の一部隊として参加する
という話になる
それすら出来ず、現行憲法内で納めようとした作者の無能力さには呆れ果てるw

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:55:01.94 ID:czEodisC0.net
その保護してくれる他の文明圏がなかったんじゃないの?

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:55:54.25 ID:tZu+vt6U0.net
>>411
いや、どこも軍隊は送りたいって
米軍が要所抑えてる上にドラゴンが闊歩してるわけのわからん土地に丸腰の科学者集団放り込んでどうすんのよ
日本とアメリカ以外の国が懸念することがあるとしたら、それは中世装備の異世界勢力なんかよりアメリカにゲートの運用技術独占されることだろ
アメリカが派兵する気満々だとしたら、意外と日本に任せとけって反対意見多いかもしれん
中国とロシアなんか国連軍派兵に真っ向反対するかも
そんで裏でゴネゴネやってきそう

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:55:58.67 ID:jAQwbTpZ0.net
>>388
ロイター通信、BBC、CNN、アルジャジーラは入るだろうね

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:59:11.96 ID:1WArFAzh0.net
ダメだ千代田区のケーブルテレビ局に任せるべきだな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:59:34.58 ID:jAQwbTpZ0.net
しかし、∀ガンダムのあとにこれをアニメ化するってある意味凄いな
ムーンレイスがミリシャ相手に苦労した理由とか、驚くほど判ってないんだろうな
京極は今後、サンライズからは仕事終わらねぇこないだろ
サンシャインも監督交代だな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:01:15.26 ID:tZu+vt6U0.net
>>418
小説やアニメにとって問題なのは現実を重視しすぎてそれフィクションでやる意味ないだろって言われることだと思う
現時点で別にすげー面白いわけでもないのに、君の言う現実的な国際情勢持ち込んだら物語がさらにつまんなくなりそうなのは問題だと思うわ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:01:53.40 ID:a8fb2Z7T0.net
アウトブレイクカンパニーと同じくらいいい加減な作品だよなぁ
向こうは開き直って萌え特化だからまあアレだけど

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:03:19.32 ID:UFHbPwUq0.net
作者自身が政治やら国際情勢やらを持ち込んでるからな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:06:52.34 ID:4N1FRMPQ0.net
自衛隊部分の描写がリアルすぎて面白くもなんともない。
野郎ばかりだし。

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:06:54.43 ID:tIHjU6XU0.net
>>426
おかげで浅い底が透けて見えているんだよね
劣等生と一緒

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:09:14.58 ID:+awtz67C0.net
一話でかなり疑問が残りました。
主人公が自衛官であることはわかっていましたが、冒頭ではただのオタクであることを強調したのに
有事の際に部署も言わず警官をさしおいて指揮をとったり、人の形をした相手を躊躇なく抹殺したりしました。

一般人ならひとまず逮捕だと思いました。そして昇進です。主人公のは謎の人物なんでしょうか。
中程で出てきた少女もコワモテの知らないお兄さんの手を取ったりで謎、これは伏線なので許せますけども。

滑り具合が楽しみなアニメですね。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:10:10.27 ID:1XdzfSp40.net
>>424
国際協力にした方が、まだマシだろw
実際は、国際協力なんてのは建前なんだからな
表面上は協力してるフリをしてるが、内情は異世界の技術や生物の生体、資源などを独占したいと思っている
だからそこで、各国の思惑の中で、協力や対立や陰謀やらが水面下で起こる
そんな中で関わってくる帝国や諸王国なんかも、当然どの国についたら自国の利益になるのか
を考えるようになる
こっちのが、まだマシだと思うが?

この作品は、異世界というのを日本の独り占めにして、占有して
他国は「日本の領土や利益を犯す悪」としてしか描かれないから、面白味も何もない

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:11:05.51 ID:iGi9dS1t0.net
銀座事件:帝国軍将兵十万、内戦死者六万人
ゲート第一次攻防戦:帝国軍将兵数十万、内戦死者六割
ゲーム第二次攻防戦:連合諸王国軍十万強、内戦死負傷者十万
帝国軍正規系はほぼ全滅
残るは帝都守備部隊と近衛隊だけ
地方の警備部隊も壊滅
それに伴い治安が悪化
山賊盗賊敗残兵が地方都市を襲撃するようになる

帝国兵を壊滅させ支配下にあった諸王国連合に虎視眈々と狙われるから
諸王国連合を特攻させて帝国の保身を守ろうとしている
先に諸王国連合を戦わせろよと皇帝がアホすぎて笑えてくるw

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:17:25.10 ID:UFHbPwUq0.net
帝国もアホだけど自衛隊に特攻して壊滅する諸王国はもっとアホだな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:18:57.30 ID:1WArFAzh0.net
作者が無知だから仕方ないな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:19:55.71 ID:gpnXEmm10.net
>>414
持ち出してるのは作者さんだからねぇ。
その人の突っ込みは的を射てるとしか言いようがないでしょ。

で、妄想拡げてるだけなら「で、本来ならどうなるの?」
みたいなまぜっかえしを、それもアンチスレでしてないで
信者スレでも立ててそこでやればいいんちゃう?

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:20:21.19 ID:S/uWMwRz0.net
あり得ないことをいかにリアルであるかのようにみせるのが小説家の腕なのに
自分のご都合主義脳内世界をリアルだろといって見せびらかしているから問題

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:23:53.30 ID:tZu+vt6U0.net
>>430
現実的にやるなら異世界の国家の思惑なんかよりまずゲートのこっち側での各国のいざこざが先じゃね?
ゲートの向こうには吹けば飛ぶような戦力しかない上に独占できればリターンははるかにでかいゲート技術が手に入るかもしれない
本当にそんなにスムーズに表向きでも各国手を取り合った国連軍派遣まで行くと確信持てるの?
もうオタク自衛官じゃなくて外務省勤務の官僚主人公にした方がいいじゃん

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:27:02.46 ID:gpnXEmm10.net
>>415
「なんだがな。」で察してほしかったんだか、
そういうどっしょもないご都合が多すぎるから
作品が楽しめるようなもんになってない、と。
さらに、アニメの1話2話みたかぎりじゃ
多すぎるご都合にわざわざ眼を瞑ってやろうって気にさせる魅力もない、と。

ご都合や矛盾の一つや二つや1ダースくらい、
作品が面白けりゃいくらでも目を瞑ろうって気になるんだけど、
これはそうじゃないね。

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:27:33.19 ID:1WArFAzh0.net
独占なんかしたら世界各国から攻められるんじゃね?

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:28:52.82 ID:tZu+vt6U0.net
>>434
現実的な国際情勢描いてないのは問題ないだろ
だってフィクションだもん
そこに現実にはとか突っ込むのはただの野暮だとしか思えん
ストーリーがつまんねーのが一番突っ込むポイントなのに

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:29:53.24 ID:rrdikR9i0.net
日本が戦場になるな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:30:36.92 ID:6Cdajhvn0.net
「単に閉鎖してしまったら次どこに作られるかわからない」から派兵する
って言ってるのに。「門は国内にあるから国内問題だ。」って言ってるの矛盾なんだよな。
どこに作られるかわからないならどこの国にも作られる可能性があるって
他国の介入も正当化出来る。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:31:50.09 ID:1XdzfSp40.net
>>436
異世界の国が日本に攻めてきた
撃退したが、ゲートというのはどこに開くか分からない危険なものだ
だからこそ、国連は異世界への介入が出来る
異世界の中でな

こちらの世界での思惑はあるだろうが、それを実行する場所が
建前上「危険とされる」異世界になるんだよ
そうじゃないと、大義名分が立たない

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:36:19.02 ID:tIHjU6XU0.net
>>439
作者が国際情勢の描写という出来もしないことを半可通でやっているから嘲笑されているだけ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:36:46.75 ID:pg9cszDH0.net
敵が侵略者だと言うなら
同盟国である米軍や国連軍の援助は断れないだろうな
自衛隊がやりますで引き下がるわけがない
矛盾してる様だが自衛隊が独力で勝てる相手なら尚更

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:44:37.14 ID:tZu+vt6U0.net
>>442
別に国連軍は派遣できないって言ってるわけじゃないけど
それこそ「現実的」に考えれば大義名分なんかいくらでもでっち上げられんだから
問題はその内訳だろ
日本は自国の首都にどこの国の軍隊をどの程度受け入れることになるわけ?
アメリカ主導でやるんなら話早そうではあるけど、どこからも異論は出ずに全部スムーズに運ぶの?
フィクションじゃなく現実の国際情勢考えろっていうならその辺まできっちり説明して納得させてほしいんだよね
俺は設定より展開に不満感じてるだけだから

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:45:14.38 ID:1XdzfSp40.net
フィクションというものと、日本や主人公達だけに都合の良いご都合主義を一緒にしてはいけない

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:47:20.78 ID:tZu+vt6U0.net
>>443
作者が現実世界の国際情勢通気取りで書いてるってことが分かるインタビューとかあるの?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:48:38.38 ID:6Cdajhvn0.net
>>445
少なくとも国際的な調査団は随行すべきなんじゃないの?

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:51:26.57 ID:tIHjU6XU0.net
>>447
さあ?
俺は作中での描写を指差して笑ってるだけだから

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:51:58.32 ID:tZu+vt6U0.net
>>448
それはそうだね
最悪異世界じゃなく世界中を敵に回した挙句日本が戦場になるかもしれないんだし

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:52:06.24 ID:UFHbPwUq0.net
国際情勢という要素を持ち出せば日本がゲートを独占できるわけがないからな
外国は作中に一切出さない方が賢かった

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:53:57.11 ID:O4QHDn7wO.net
結局よく分からないんだが
日本政府的には異世界人は日本国民なのか?
テロリスト?害獣の扱い?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:55:20.44 ID:tZu+vt6U0.net
>>449
2ちゃんのアニメ板でね

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:56:53.93 ID:1XdzfSp40.net
>>445
アメリカ、当事国である日本、ロシア、中国が基本になるだろうな
アメリカにくっ付いてイギリス、韓国、あたりも来る
EUも参加するだろう
フランスは好戦的だから軍を送るだろうが
ドイツあたりは調査団として学者を派遣する方が得策だと考える
そういう意味で利害は一致するはずだ

発展途上国は、異世界に先進国の関心が向くのをよしとは思わないだろう
彼らの経済発展の背景には、先進国からの援助や企業の進出などがあるからだ
しかし、直ぐに行動に起こすことはしない
先進国も、すぐに援助を止めることはしないだろうからな

大雑把だが、そういう感じでこっちの世界は動いていくだろうと考える
作者のご都合主義よりは幾分かマシだと思うが?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:56:57.12 ID:jAQwbTpZ0.net
>>441
そもそも閉鎖したら他のゲートが開くかも知れないって何が根拠なの?
というか、ゲートから侵攻しても、名古屋・大阪・京都・福岡に出現する可能性だってあるんだよな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:01:35.58 ID:6Cdajhvn0.net
>>450
それで、国際的な「目」があれば自衛隊も虐殺行為なんて出来ないと思うんだよな。
向こう側での殲滅戦なんぞやって「領土」を広げたならどう見ても侵略だし、特に中韓北朝鮮が
黙っていない。国際的に非難されるだろう。
そうしないために自衛隊だけ行って、現地人と交流して最小の犠牲で解放戦争やったのだと
プロパガンダするしかない。まるで太平洋戦争と変わっていない。

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:07:03.69 ID:tIHjU6XU0.net
>>451
アウトブレイクカンパニーだと、ゲートの入り口が富士の樹海
かつ異世界とのファーストコンタクトも平和的なものだったから、日本が隠蔽に成功
ちょっと無茶だとは思うが、現実側での外交要素を排したのは悪くない

コップクラフトだと、ゲートはアメリカ主導の国際管理
こっちは無難というか当然の展開だろうな

>>453
何か問題でも?

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:07:24.36 ID:tZu+vt6U0.net
>>454
だろう、とかはずだ、とか考える、とか要するに君も頭の中で想像してるだけだよね?
おまけに偉そうに国際情勢が分かってないとか言ってたくせに、普段ニュース見てりゃ誰でも予想つきそうなこと言ってるじゃん
それで自衛隊どこに配置されんのよ?
あと現実的に考えたその流れで主人公はオタク自衛官のままでもストーリーは今より全然面白くなりそうなの?

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:08:46.04 ID:1XdzfSp40.net
ID:tZu+vt6U0は、フィクションとご都合主義を一緒にしてる
フィクションだから何をやっても良いだろうと考えるのは、信者的思考
そういうのをご都合主義というんだ
だからこそ重要になってくるのは、現実味ってやつでね
この現実味ってのがなく、単に都合の良いように展開していくからこそ
面白くもないわけだ
ID:tZu+vt6U0の言ってる展開が面白くないって言うのは
現実味がないから面白くないっていうのを含むんだよ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:09:27.80 ID:pg9cszDH0.net
>>458
既に面白くないというのがアンチスレの共通認識だけど

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:10:06.85 ID:1XdzfSp40.net
>>458
異世界を日本の占有物にして、日本以外からの干渉は全て悪
と考える原作よりは
各国の思惑が入り乱れる地、にした方がマシだと思うがな

お前さんはどっちがマシだと思う?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:20:41.01 ID:iI690wLE0.net
>>420
地球って結構でかくてさ
すんごい動物とか攻撃してくる住民とかいる土地あんのよ
その全てに軍隊が対応しているとでも?
武装したスタッフ連れて研究者がデータとりにがいくんだよ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:24:42.61 ID:tZu+vt6U0.net
>>461
要するに個人的な感想な訳ね
俺は別にリアリズムを否定してるわけじゃなくて説得力のある面白いストーリーが見たいんだよ
ゲートは設定はいいのに国の動きや登場人物の言動に納得いかないからここにいるんだよね
だからって現実をトレースしろって言うつもりは全くない
フィクションにはただ説得力のある壮大な嘘をついて欲しいだけ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:26:19.42 ID:tZu+vt6U0.net
>>462
その護衛ってさ、各国から派遣されてるわけだろ?
軍人とどう違うわけ?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:28:25.77 ID:1XdzfSp40.net
>>463
俺も現実を全くトレースしろと言う気はない
>>459にも書いたが、ご都合主義とフィクションを混同してはいけない
俺の考えた展開だってフィクションだろう
でも原作ほどご都合主義ではない

国の動きや登場人物の言動に納得がいかないのも現実味がないからだ
説得力のある嘘、つまりビリーバビリティというんだけど
これはある程度の現実味がないと成立しないものだ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:30:15.97 ID:S/uWMwRz0.net
首都だから云々は毎度毎度の信者のいいわけだな
バクダットに展開していただろうが

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:35:00.02 ID:QvukgATX0.net
>>454
それ、日本が受け入れる理由が無いんじゃね。

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:36:24.99 ID:S/uWMwRz0.net
外圧

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:38:01.73 ID:1XdzfSp40.net
>>467
国連の安保理決議に基づくものだから、加盟国には強制力が働く
受け入れる理由とか関係なく「受け入れないといけない」

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:38:04.32 ID:UFHbPwUq0.net
受け入れなきゃ国際社会から孤立して最悪国連を脱退する羽目になる

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 10:40:53.68 ID:tIHjU6XU0.net
>>463
設定からして糞だよ

総レス数 1002
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200