2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 02:26:47.98 ID:AbKbXNTb0.net
夏アニメ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のアンチスレです

◆過度な政治的主張や、特定の団体、人物を中傷する内容等をスレタイ、テンプレに含める事を禁止します
◆そのような語句を使用したスレが建てられた場合、使用せずに削除依頼を出した後に別スレを建てて使用する事とします
◆ネタバレは控え目にお願いします

<公式サイト>
http://gate-anime.com/
前スレ
GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ4
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436442547/

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:48:16.55 ID:wavZbXM50.net
>>283
「魔法」はあるけど大学と同じで「反権力」で帝国に
協力なんかしやしねえ。神様もいるけど人間のやる事なんか
どうでもいい。まぁ確かに無いっちゃ無い。

あえていうなら自衛隊の敵は野党と他国だな。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:48:25.52 ID:dGhNZJBM0.net
毎日通ってきて説明してる信者の人はなんなの?
仕事なの?本スレに来て欲しいってこと?

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:50:12.46 ID:qTOemz9W0.net
>>289
> 神様もいるけど人間のやる事なんかどうでもいい。
自衛隊を遊ばせてくれてるじゃん
もし本当に適当なら自衛隊を無視していきなりGATE閉じたりしてもおかしくないのにな

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:51:37.34 ID:a3nLDOHW0.net
>>284
それは「モルト皇帝」がやったのか?
それとも他のやつか?
んー?w

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:52:28.26 ID:xsokxV8o0.net
>>290
あれこれ言う割りには そろって結局は「原作読めばわかる」と言い出す不思議。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:52:41.05 ID:wyxslSgn0.net
>この国において元老院議員となるには、いくつかのルートが存在する。
>その一つが権門の家に生まれること。
>何処の国であっても、貴族とは稀少な存在であるが、この巨大な帝国の首都では石を投げれば貴族に当たると言われているほどに数が多いのだ。
>従って、ただ貴族の一人として生まれただけでは、名誉ある元老院議員の席を得ることはかなわない。
>貴族の中の貴族と言われるほどの名門、権門の一員でなければ、元老院議員とはなれないのである。
>では、権門でもなく名門でもない家に生まれた貴族は、永遠に名誉ある地位を占めることは出来ないかというと、そうでもないのである。
>その方法として開かれている道が、大臣職あるいは軍において将軍職以上の位階を経験することであった。
>国家の煩雑かつ膨大な行政を司るには官僚の存在が不可欠である。
>権門ではないが貴族の一族として生まれ、才能に恵まれた者が立身を志したなら、軍人か官僚の道を選ぶという方法が存在した。
>軍や官僚において問われるのは実務能力である。
>名ばかり貴族の三男坊であっても、才能と勤労意欲、そして幸運さえあればこの道を進むことも可能なのである。
>大臣職は宰相、内務、財務、農務、外務、宮内の六職ある。
>軍人となるか官僚となる道を選び、大臣か将軍の職を経験した者は、その職を退いた後に自動的に元老院議員たる地位が与えられる。
>ちなみに将軍職については、出身階級が平民であっても就くことが出来る。
>と言うのも士官になると騎士階級に叙せられ、位階を進めるにつれ貴族に名を連ねることも可能だからである。

原作だとこう
古代ローマと近世欧州を適当にコンパチしたようないい加減な設定
少なくとも中世みたく封建制ではなさそうだ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:53:17.01 ID:a3nLDOHW0.net
>>291
ゲートの「神」は非常に作者に都合のいい存在に作られてる
気紛れで何をやるか分かり難い
そうかと思えば、両方の世界に重大な影響を及ぼすほどの力を持つ

作者としては、これほど書き易い存在はないだろうな
どうとでももっていけるw

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:53:25.32 ID:qTOemz9W0.net
そもそも外伝がグッダグダで設定も無茶苦茶になってる時点で原作の設定もお察しなんだよ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:53:39.54 ID:sHJNky/90.net
>>290
さすおにの時と同じパターンだな
信者が熱心に説明すればするほど
しょうもない物語だとわかるという

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:55:33.63 ID:lwrmhSXm0.net
あぁしまった、思い付きが書き込まれていた
あの異世界ってじゃがいもは食用化されてるのかな
じゃがいもかじゃがいもに準ずるもので人口が随分変わるよな

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:55:41.98 ID:RSOn8/p60.net
>>293
現在進行中のメディアのネタバレはネットマナーでは当たり前の行為だからね
少なくともソースを出してる分、脊髄直結で騒ぐのに比べたら随分とましだと思うが?

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:55:49.64 ID:xsokxV8o0.net
>>238
なぜ「空気」を投げる?
、もっとマシなものを投げろよ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/12(日) 23:56:50.49 ID:RSOn8/p60.net
>>298
じゃがいもは知らないが米に似た植物は存在する

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:00:28.23 ID:8C4x6ghj0.net
>>299
ならばここと本スレで住み分け出来ない君もマナーに反しているね

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:00:37.84 ID:1mlwDn39O.net
>>293
炎上的な理由で有っても、PVや販売数増加には繋がるからな

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:00:50.82 ID:sxsLlnMt0.net
さすおには滑稽だけど愛嬌があって楽しかった
信者がうざかったのはこれと、ちょっと前の作品だがトータルイクリプス
マヴラブ信者のウザさは異常

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:00:57.37 ID:jAQwbTpZ0.net
>>301
米作はあるのか
じゃがいもが食べ物として扱われるのは地球上でも実は最近だったりする
なぜならじゃがいもの芽が毒になるこらだ
しかし、じゃがいもは冷夏にも強いから不作の年でも出切る
結果、飢饉によるヨーロッパの人口減少がかなり減ったりしてるのだが
自衛隊があちらの世界でじゃがいもの伝道師になればそうとう感謝されるんじゃないか

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:00:58.05 ID:UJsRudrw0.net
アンチスレにネタバレ禁止のマナーなんてあったんだっけ?
劣等生ではなかったと思うのだが・・・
個人的にはネタバレは大歓迎なんだが(わざわざ調べたい気はしない)

にしても、さすおにのときも
「横柄な口調、もしくは不自然に気取った口調」から「草を生やしてヘラヘラと笑って」誤魔化す」というパターン多かったな

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:01:10.30 ID:1XdzfSp40.net
>>294
ムチャクチャで良く分からんなw

まずは元老院という名前ではあっても、古代ローマではないな
古代ローマは、地方出身者とか辺境の人間でも元老院に入ったり出来たからな
後には王になることも出来たくらい
かといって、中世かといえば、中世ではこんな中央集権なやり方はしてないからな
どんな時代でも地方貴族の力が強かったし、貴族の不興を買うと
さきほどのジョン欠地王のように、マグナ・カルタみたいなものを突きつけられたりするw

中央集権の覇権国家というのは、中世のモンゴル帝国でもないんだよな
どっから取ってきたのかね

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:03:29.43 ID:UJsRudrw0.net
>>305
原産地である南米は普通に食べていたと聞いたが?

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:05:27.75 ID:T5w/UzDc0.net
アニメではオミットされてる幼稚な政治臭やらなにやらがたっぷりの
原液を飲め、と言われてもねえ……

そろそろ「原作を読まないならアニメを批判するな!」とか言い出しそうでwktkしている

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:05:37.23 ID:1XdzfSp40.net
>>306
>>1に一応ネタバレは控え目にってあるけど
あれは、放送前にも信者がこのスレに蔓延ってて
始まってもないのにガツガツとネタバレしてくるものだから
信者を追い出すために「ネタバレは控え目に」ってつけたはず

しかし、その甲斐もなく信者は蔓延ってるという始末w
だから、あまり気にしなくて良い

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:05:59.65 ID:sxsLlnMt0.net
ジャガイモで栄養があるのは実は皮
味もイイ
皮ごとコロッケにすると実は味がよくなったりもする
禿や白髪にもじゃがいもの皮は効く
これ、豆知識な

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:06:40.89 ID:1mlwDn39O.net
>>307
理想の大日本帝国とか、ゲームの世界とかであろうよ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:06:51.40 ID:jAQwbTpZ0.net
>>308
まじだ
さすがインカのめざめだな
しかし、ヨーロッパの食用は1800年代とはな
異世界の食事情が気になるな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:06:51.47 ID:UJsRudrw0.net
米は基本的に南方、多湿の作物だったよな?
帝国はモンスーン気候なのかい?
まぁ似た物で片付ければなんでもありかもしれないが

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:06:58.21 ID:xJqzE3pO0.net
>>304
> マヴラブ信者のウザさは異常
シリアス気取ってる割にバカでエロ、ヲタ要素ばっかりってのもそっくりだな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:08:20.88 ID:8C4x6ghj0.net
>>306
アンチスレなら特に問題無いような気がする。
というか、ネタバレだから言えないわー、辛ぇわーとか言う信者がいい加減鬱陶しい。

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:08:20.90 ID:jAQwbTpZ0.net
>>314
割りと品種で気候条件は変わるからな、米
あるならあるで、そういう事なんだと思う

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:09:08.07 ID:UJsRudrw0.net
ただし、じゃがいもは連作障害が大きく調子に乗っていると病気であっというまに全滅もありえる
アイルランドの大飢饉のように(もっとも半分はイングランドの地主のせいだったりするが)

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:09:14.87 ID:CXWobaMf0.net
>>307
ビザンツ帝国では

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:10:50.34 ID:T5w/UzDc0.net
>>311
ああ?嘘つくなこの野郎
皮ごとモシャモシャ喰ってるの俺の頭がカエサルになってるじゃねーか(´・ω・`)

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:12:41.53 ID:jAQwbTpZ0.net
>>318
なるほど、結構難しいのか

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:12:51.53 ID:sxsLlnMt0.net
異世界に下手な動植物を持ち込むと、生態系が大変なことになりそうだ
いちばんの侵略的外来種は、この場合自衛隊かもわからんが
あと地球側では神

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:13:37.70 ID:jAQwbTpZ0.net
>>311
新じゃがは皮ごと食べてたが(小並感)

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:15:17.27 ID:jAQwbTpZ0.net
>>322
出来れば、現地で似たような植物を見つけられると面白いな

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:15:47.24 ID:H5CSdvOY0.net
イデオロギーで批判しようとしてた奴らはたぶんズッコケたと思う

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:16:44.55 ID:jAQwbTpZ0.net
と、食事事情に切り出したのは
ステレオタイプの議論にいい加減食傷気味なのと、お腹がすいたからです

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:17:24.49 ID:1XdzfSp40.net
>>319
ビザンツは帝位が安定してないからなぁ
農民王とか輩出してるし、世襲制というわけでもないからな
ちょっと違うと思う

>>320
カエサルはまだ良い
俺の頭はキケロだぞ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:19:07.95 ID:UJsRudrw0.net
異世界行ったら、「まず輪作をやれ」は基本だけどな
そりゃもう「輪作輪作うるせー」ともはやギャグになるくらい

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:19:52.22 ID:a7ewJTHJ0.net
自衛隊、共産圏以外の軍は宗教結構入ってるから
現地の神の不興買うとかの展開もアリか
ていうかこちらの世界に侵入してきたら対抗手段無し

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:24:11.47 ID:CXWobaMf0.net
>>328
土地がやせるから大変そうだけどな
19世紀のイギリスなんて肥料が足りなすぎて古戦場の人骨まで
肥料に変えていたぞ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:24:36.26 ID:xJqzE3pO0.net
つーか古典的なTRPGだと高レベルの僧侶は食糧や水を無から作れたりするんだが
ゲートではそう言う魔法はないんだろうな

ヒラコーのドリフターズの黒王なんかみたいに食糧は作る、
死者は蘇らせる的な指導者がいたら近代軍相手でも戦えるだろうが

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:25:37.18 ID:u5vdQR830.net
オークの立ち位置がよく分からんのう
木の幹から取れるんだろうか

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:27:54.48 ID:UJsRudrw0.net
一神教は多文化他人種の接点である中東で生まれているんだよ
そのことの意味を考えてみたほうがいい
一般に宗教的対立といわれているものはほとんどが経済的要因だったリする
日本人が宗教に寛容とかいうのも疑問を持ったほうがいい
同調圧力の強い寛容などありえるのかと 
自分がいい加減だからといって他にもそれを強要するのは寛容といえるのかと

外国人に親切というのは基本的に客人侵攻
外から来たものを幸をもたらすものとして迎え歓迎し、そして去ってもらう
歓迎に気をよくし共同体の中に入ろうとするととたんに冷たくなる

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:28:54.54 ID:jAQwbTpZ0.net
>>328
土地は肥えてるから数年は問題にならないかもしれないが
しっぺ返しが怖いな

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:29:10.55 ID:UJsRudrw0.net
侵攻じゃない信仰だ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:31:02.47 ID:1XdzfSp40.net
>>330
そうなのか
ノーフォーク農法は、休耕地がいらないし
根菜類が家畜のエサにもなるから、そのう○ちっちが利用できて
非常に効率が良いと思ってた

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:31:32.56 ID:UJsRudrw0.net
輪作は地力の快復を前提としているからきちんとサイクルをとれば問題はない
収穫を欲張りすぎなければ 放牧や飼料作物で地力を快復させるから

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:33:34.33 ID:jAQwbTpZ0.net
>>333
ハロウィーンは9月から始まり、終るとクリスマスが始まり、終ると門松がはえる
どんだけいい加減なんだよ、とは思うけど誰も気にしないが、冷めた目で見る奴には厳しいという謎文化ではあるな

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:34:31.30 ID:CXWobaMf0.net
人口が増えると欲張らざるおえないからなぁ。
なお、それを読んだ本で1950年代のイギリスの土地から
核実験の結果プルトニウムが含まれていると書かれていた

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:35:09.54 ID:jAQwbTpZ0.net
>>337
オークは使役動物なのか気になるな
戦争なんぞで使うよりも、田畑にいる方がよほど役にたちそうだ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:36:50.05 ID:UJsRudrw0.net
本当の意味の一神教は自分とは違う他者の存在がなければ成立しないものなんだよ
ここらは非常に難しい学問になるからうまくいえないけど
とりあえず「一神教は偏狭で、多神教は寛容」というのは疑問を持っていたほうがいい
宗教はしょせん人間がつくったものだから、信者たる人間以上に寛容になることはない

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:37:48.22 ID:jAQwbTpZ0.net
PKOにも参加している自衛隊なんかは結構農業指導なんかもできそうだし感謝されそう

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:38:37.40 ID:sxsLlnMt0.net
GATEを通じて日本の新興宗教を輸出するとか

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:40:03.21 ID:jAQwbTpZ0.net
>>339
その結果、アフリカにプランテーションか
最高だな、アングロサクソン

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:41:08.99 ID:UJsRudrw0.net
専門家じゃないと無理 現地の気候その他を把握していないと
まして異世界の植生をとうやって把握するのかと
やれるのはせいぜいい灌漑設備

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:41:15.70 ID:1XdzfSp40.net
>>342
それが、特地との神の契約で
「先進的な技術は供与しない」
と決まってるから、無理なんだよな

その割になぜか、現代的な洋服とか化粧品とかは許されてる
現代技術の塊だと思うんだがw

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:44:31.88 ID:CXWobaMf0.net
>>344
グアノとるために植民地にしたりもしたぞ

最近リンがとれないやばいやばいが各国で起こっているし

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:46:12.59 ID:UJsRudrw0.net
技術は禁止でも知識は良いと思うんだが
特に轢死どんだけ馬鹿繰り返してきたかこれほど役に立つ反面教師はあるまいて

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:46:42.89 ID:UJsRudrw0.net
歴史だった

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:47:47.54 ID:jAQwbTpZ0.net
>>346
(´・ω・`)マジかよ
先進技術になるかな、農業指導

DASH島的な奴ならありにしようぜ……

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:50:13.90 ID:1XdzfSp40.net
>>350
一応そういう契約はしてるんだけど、それを決めるのは神=作者だから
設定はガバガバw

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:50:48.92 ID:sxsLlnMt0.net
>>346
小松左京の『果てしなき流れの果に』は
神に対抗して古代にタイムワープを繰り返し古代人に現代文明を教えて神を超えようとする組織と
人類を管理しようとする神との終わりのない戦いの物語であった
なんかポチ右翼臭がして陰気なんだよなあこれ
強いやつには媚びて弱いやつはボコボコ、みたいな

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:51:38.26 ID:a7ewJTHJ0.net
製造技術だけが持ち込み禁止って訳でもないのか。実際兵器持ち込んでいる訳で

神と交流後は持ち込んで良いか現地神にいちいちお伺い立ててるのだろうか
禁止品持ち込んだらどうなるんだろ。絶対持ち込む奴出てくるよね

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:52:53.64 ID:1T/7IGxi0.net
現地の宗教権威も自衛隊にお墨付きを与える存在なのか(困惑)

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:54:11.61 ID:1XdzfSp40.net
その神様ってのが、主人公ハーレムの1人にご執心だから
直接的ではないが、間接的には味方といって差し支えない

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:54:24.47 ID:jAQwbTpZ0.net
>>351
とりあえず今後の展開を見ながらだな
いや、俺の空腹(仕事終わってバケモノの子をレイトショーで見たらお腹が)で
気まぐれにぶっこんで見たんだけど意外にも数人で意見出て面白かった
今後もたまに変化球な論題をぶっこんでいこうぜ
つき合ってくれてサンクスな
俺は今日も仕事だから寝るです

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:58:02.75 ID:UJsRudrw0.net
ばかばかしい 
それが可能だという事を知れば
たとえやり方がわからなくても、明確な目標ができるわけで
あっというまに進歩するわな なにせゴールがはっきりしているのだから

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:58:02.72 ID:sxsLlnMt0.net
敵は弱くてバカ
どーせ負けるのに何度も何度も挑んでくると…

少年漫画の王道とは真逆の路線だな
努力と友情で不可能を可能にするところにカタルシスを感じるものなのに
これは上から踏んづけるばかり

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:06:24.46 ID:y/kIG4xv0.net
>>348
この世界って、過去にもっと高度な文明に達した事もあったし、
賢者の知識も豊富だった時代も有ったのに、焚書され文明を破壊されて衰退した世界だからさ
また文明が壊れないようにって方を重視しすぎてる、羹に懲りて膾を吹く状態らしい感じ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:08:06.07 ID:YxJoY6lO0.net
>>174
よく他の人間に見つからなかったなww

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:08:17.44 ID:T5w/UzDc0.net
これとか劣等生とかオーバーロードとかネット投稿ものって
幼児がアリの巣を壊してるのを見せられるような感覚だな

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:10:13.25 ID:xJqzE3pO0.net
>>348
> 特に轢死どんだけ馬鹿繰り返してきたかこれほど役に立つ反面教師はあるまいて
人類の歴史を教える=日本以上発展していて強い国がある と教えるようなもんだからやらないだろ
日本の優位性が崩れるからね

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:11:33.50 ID:jWX5ew9z0.net
自軍の数割があっという間に壊滅となったら普通は国全体がパニックになるけどな。
諸侯の軍も突っ込ませて弱らせようとかドヤ顔で言ってる場合じゃない。
諸侯なんかより、敵軍に皆殺しにされる心配を真っ先にしないといけないんだが何故か皇帝様はドヤ顔w

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:12:42.83 ID:YxJoY6lO0.net
>>359
この世界?
世界規模で 焚書なんてありえないだろ。
世界が東京ドーム一つ分ぐらいならわからなくもないが

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:14:02.72 ID:a7ewJTHJ0.net
アメリカ様が本気介入してきたら、作者がどう描くのかちと興味ある
本気介入なんかしませんで済ましそうだが

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:17:58.07 ID:sxsLlnMt0.net
>>365
つーかその話したら顔真っ赤にして怒り出しそう

ポチウヨって肉屋を応援する豚みたいな連中だと思う

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:21:10.09 ID:l5/PYHu+0.net
現段階でしてないのに既に無理があるんじゃ?

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:25:30.32 ID:1XdzfSp40.net
この作者の考える「アメリカの本気」って
「戦争」でしょw
短絡的なんだからもう

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:26:39.36 ID:UFHbPwUq0.net
帝国軍にしても諸王国軍にしても常に全軍全力で殴ってくるけど
向こうの世界には威力偵察とかいう概念は無いんかね

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:27:29.66 ID:l5/PYHu+0.net
頭使われたら負けちゃうからな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:35:53.85 ID:xJqzE3pO0.net
つーか銀座に6万人攻めてきたら絶対在日アメリカ人や旅行客にも被害でてるよね
赤坂のアメリカ大使館なんて騒然としてると思うけど

こんな状態でアメリカが何の介入もしない、異世界行きも要求しないってまああり得ないよね

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:47:21.82 ID:dkQZXrbV0.net
>>243
そもそも魔法使いって本来なら半神みたいなもので、普通の剣士で勝てる方が
ゲーム的なバランスなんだけどな

>>254
前に読んだなろう小説で正面対決では魔物を圧倒してた自衛隊が、悪霊化した
魔物に対抗できなくて、結局勇者パーティーの手助けが必要となってたな

>>287
透明化の魔法で近づけばいいだけだろ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:58:45.13 ID:dkQZXrbV0.net
>>330
そういや今の食糧事情ってハーバー・ボッシュ法前提らしいな
異世界にそんなもんあるのかね

>>343
向こうの食うに困った魔法使い(ドラクエで言えばメラしか使えないとか)でも
こっちに来りゃ新興宗教の教祖にはなれるだろ

>>371
そもそも在日外国人や旅行者が5千人の被害者に入らなかったのかな?
仮に一人でもいたら、その国は本気で関わってくるだろ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:01:43.71 ID:UFHbPwUq0.net
ゲート調査から外国を締め出したら国際問題だろうな
日本袋叩きにされそう

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:01:49.85 ID:jAQwbTpZ0.net
>>373
土用の昼間の銀座だぞ
外国人がいないわけないじゃん
特に中国人団体客

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:13:41.25 ID:G+GHPUzU0.net
>>368
ネタバレだが

そこのところは原作でも出てきて、アメリカの介入で総理が辞任することになる。
その前後はまあいろいろと突っ込みどころ満載なんだが。

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:16:02.36 ID:kWglQ98b0.net
うあ、間違いなくいるな今だと…初出当時は爆買いツアーは今ほどじゃなかったような気が、確かに。秋葉には昔からいるにせよ。

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:18:45.22 ID:G+GHPUzU0.net
>>364
異世界では基本的に現代地球より貧しくて印刷技術も未熟なのでは本は高価だったから、
図書館とか本が集積した都市(アレキサンドリアとかみたいな都市)が焼き討ちされると
それだけで壊滅的な被害が出た。

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:22:00.20 ID:G+GHPUzU0.net
原作では中国は露骨に介入してきて、完全な悪役として描かれてるが
アニメではそこまで描くだろうかね?
まあ、自衛隊が主人公な時点で中国での販売は完全に諦めてるだろうが

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:39:14.96 ID:l5/PYHu+0.net
あんなやつらと戦争になってる時点でもうギャグだろ
装備は中世レベルとしても脳みそは原始人レベルじゃん
大規模な武力衝突になってる時点でもうねw
幼稚園児とガチで殴り合ってる大人ってとこか

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:57:09.00 ID:9oUmt4fF0.net
>>361
>幼児がアリの巣を壊してるのを見せられるような感覚
まさにこれ。さらに作者の願望である稚拙な愛国ポルノ見せられるわけだから苦笑しか浮かばない。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 03:14:28.55 ID:P2DOzNrz0.net
土人YOEEEEEEEEしたいだけか
結局チート異世界ハーレムの例に漏れないんだな

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 03:44:29.81 ID:JRR+t7pd0.net
このアニメ現代がもし第二次世界大戦中なら学校で小中学生に違和感なく観させて指導してそぅ
イカレてます作者はクズ言い切れる

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 04:09:39.23 ID:HS6a8zqb0.net
やってることISISと同じでワロタw

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 04:53:46.95 ID:1XdzfSp40.net
>>376
スキャンダルをネタにして特地の賓客を引き渡せてって脅してくるんだろ
「素晴らしい日本の首相」は辞任する事でそれらを全て帳消しにしたんだろ?
全部放送前に、お前ら信者がネタバレしてくれたよw

アメリカがそんなケチな事すっかよw
んな事する前に、序盤で即座にアメリカは手を打ってくる
国連を使ってな
ちょうどロシア・中国とも利害関係が一致してるし、日本の異世界専横を許さんだろう
そうすると、国連の安保理決議によって介入してくる
大義名分は、「日本と異世界との停戦要請に関する決議」とでもするだろうな
戦争が終わった後だったら「戦後処理に関する決議」でも良いw
正直、何でも良いんだよ
実際、「どっかの国で人種差別が起こった」ってだけでも安保理決議が出来るんだからw
それで平和維持軍と称する多国籍軍が介入してきて、日本はそれを拒否すると最悪国連脱退もあり得る
そして日本は国際的孤立化への道へ……
ってどっかで見たシナリオだなw
まぁそんな感じで、日本の勝手な専横はしゅーりょー
作者と信者の妄想もしゅーりょー

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 05:29:02.56 ID:SC1M7yIO0.net
>>155
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org413762.jpg
高等工科学校で大人気らしい

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 05:45:37.53 ID:UFHbPwUq0.net
異世界に満州国を作ったら列強から物言いが付いて
ブチキレた日本が国連から堂々退場してしまうのか

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 05:47:53.87 ID:dkQZXrbV0.net
てか日本のマスコミがゲート内に入り込んで画像を国連に提出すれば
普通に介入してくるだろ
まあだからこそマスコミを悪役にしてるんだろうけど

なんというか悪い意味で公務員な作者だよな

総レス数 1002
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200