2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★16

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 05:17:44.30 ID:tTeA2c6F0.net
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう。
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他

○関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/gate_anime

○前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★15
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436547140/

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:38:20.92 ID:q34rMJDl0.net
漫画版から入ったから、アニメがテンポ悪く感じる

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:38:34.19 ID:3T+4st3x0.net
>>88
魔術師とて帝国のだろ?
だったら諸共ツブせばいいだけの話で

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:39:01.72 ID:vqumpSlZ0.net
異世界ジャンルのネトウヨオナニーがついに現れた作品だわな
やってることはまず殺すこと。これインディアンへの対策と変わらない

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:39:24.21 ID:NFh77J7T0.net
>>90
いや無いけど、ただなんか福とか顔を見たらなんとなくだけど。
もしボーゼスもあんなふうだと、誰かさんが犯罪者扱いされそうなカンジがするんだけど。

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:41:48.34 ID:okuD644i0.net
まず差し当たってゲート開いて征服なり有利な講和条件なり何でもいいから上から目線になる為に6万派兵したら全滅しちまったんで
今度は本国周辺のパワーバランスとる為に6万の兵を全滅させた敵に諸国の兵も同じくらい全滅させてもらおうって事が今回って事でしょ?
それ終わったんだからどう落とし所つけんのかね?なんか皇帝さん別段まだやる気満々に見えるけどw

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:41:49.93 ID:lkX37eGC0.net
栗林が只の性格の悪いチビ女になってるが
コレどう収拾付けるのかねぇ…

やっぱコミックは上手く要らない部分削って描いてる
大したものだ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:41:57.26 ID:KKx4nQtU0.net
漫画版先よんでたらなんか気の抜けたビールみたいだったな2話
ファンタジー側の装束デザインや街並みのデザインもちゃっちいし

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:41:58.59 ID:tNyctFnJO.net
>>82
アニメ見てる?

日本は侵略を受けたので国防やってるだけなのだが

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:42:30.99 ID:i6yQZu4p0.net
テンポが悪いって正直良く意味がわからん
1話は10回位は観たしそれでも導入回でAパートの前半はスローだった1話と比べても格段に2話はテンポが早く短く感じるのに
あれか?
2話前半の議論や軍議や解説などの説明会がテンポが悪いと感じるのか?
もしそうならそれはもうアニメを観るのに向いていないとしか

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:43:01.17 ID:FwPFB/DM0.net
>>94
もう一度見直せば
↓は冒頭の照明弾により見えた人外共だぞ。歩兵は殆どが人外だろ
http://2ch-ita.net/upfiles/file16788.jpg

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:43:26.52 ID:vqumpSlZ0.net
30万と号してる中世戦士+怪物vs現代兵器で武装した自衛隊
敵が魔法使わないと戦いとして成り立たない

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:43:48.81 ID:oLKVMuPQ0.net
あのゲートは、誰が何のために開いたんだろ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:44:43.59 ID:vqumpSlZ0.net
野砲に対する対応で「噴火したのか」を見るに魔法で支援攻撃をする文化もないと、わかる

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:44:50.36 ID:i6yQZu4p0.net
>>106
神様の御意思

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:45:22.81 ID:oLKVMuPQ0.net
>>95
アニメから入ったから、漫画版が省略しすぎに見える

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:47:02.39 ID:nMbdh53s0.net
>>99
門から帝国首都まで距離があるから進軍しても焦土作戦で疲労させるって

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:47:28.39 ID:okuD644i0.net
「漫画はもっとテンポはやい」ってなんだよw
漫画は1話目で「12万に敵全滅させて、周辺の村哨戒してエルフ拾う」のか?早すぎるだろw

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:47:55.23 ID:vqumpSlZ0.net
モンゴル軍対自衛隊ぐらいが似てる状況かね

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:50:51.82 ID:okuD644i0.net
>>110
それはアレだよね?「来る途中の村襲って略奪しながら進軍してくるはず」っていうそっちの世界の常識だよね?
まぁ自衛隊だから「人道支援しながら進軍するんで消耗する」って可能性があるからなんとも言えんがw

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:51:54.27 ID:U1MwBAkT0.net
2話は割とテンポいいなって思ったら漫画なぞってるだけか

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:54:19.68 ID:6FJPI13k0.net
>>103
テンポ厨とスカスカ連呼はどんなとこにも湧くから無視無視

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:54:29.21 ID:lkX37eGC0.net
これホントRAILWARSに似てるわ
RWも原作がゴミだから漫画版アニメ化しろって流れだった

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:55:25.32 ID:ztExvczU0.net
漫画組だけどアニメはそれ削っちゃうの?ってとこを結構削ってる気がしなくもない
砲撃を受けたときの諸王国軍の反応とかコダ村での意思疎通とか

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:56:23.32 ID:vqumpSlZ0.net
米国無能というのがこの作品の設定だな
火中の栗は拾いたくない、共犯にされたくない これは何について言ってるのかといえば現地での戦闘行為だろうな

これは完全に間違いだがストーリー的にはしかたない

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:56:46.84 ID:i6yQZu4p0.net
>>117
どちらも言葉ではなく画で見せていたと思うけれど・・・

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 06:58:49.16 ID:nMbdh53s0.net
>>117
漫画はコダ村接触とばしてるじゃん

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:00:59.83 ID:vqumpSlZ0.net
今後の方針を決めるためにも
我々は、この地の人間、産業、宗教や政治形態の調査が必要だと結論に達したわけだ
敵正規軍を殺しまくったあとにやっちゃう ないわな

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:01:38.85 ID:X3F976SB0.net
やっぱり敵は悪辣で相手を過小評価してて愚かって設定か
ひとりだけまともそうなのも途中で気がふれちゃうような
無能だったし、魔法もつかわず

集落襲った強いドラゴンが空を真っ黒にするくらいいたら
ぜんぜん話が違っただろうに、それはしませんと

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:02:33.02 ID:3T+4st3x0.net
>>121
バカじゃないの?どう考えても妨害に遭いながらだから
先に片付けただけだろ?トンスルヤロー

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:03:36.74 ID:KKx4nQtU0.net
>>118
アメリカは中近東で手いっぱい の下りがカット

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:04:09.28 ID:vqumpSlZ0.net
現地人と会話するってベトナム戦争と変わらんと言ったらネトウヨが激おこだった

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:05:25.00 ID:WH28VWim0.net
あの火竜って実際どれぐらいの強さ?
対空戦車の機関砲でなんとかなる?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:05:32.72 ID:8iMEp/oU0.net
>>124
そんな状況だったのか・・・・
原作結構前らしいし

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:05:59.32 ID:WiKqt2QJ0.net
>>118
大統領が「日本軍」と呼び側近が「自衛隊」と言い直すのもカットだったな
俺はデュランのおっさんが原作や漫画以上に表現されていたので満足じゃ

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:06:13.57 ID:NFh77J7T0.net
>>117
ん?ユダ村の最初の場面漫画になかったし、デュランが大怪我をして姫と合ってる場面で戦闘の話を
今回描いてたし、順序が少し変わってるな。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:06:24.95 ID:CuapkApD0.net
尺が足りないけれど丁寧にやってもらわないと糞になるっつーw
原作読んでる組は常に補完されてくからいいんだけど初見さんはどういう感想になるんだろかwww
漫画版からさらに削ぎ落としたらぺらっぺらやでぇwまだ2話目だけど原作が終わるの待ってそれもアニメ化して・・・
遠い未来の2期に期待だな・・・

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:06:36.29 ID:NwMEqQyc0.net
>>126
パンツァーファースト3の直撃喰らっても耐える

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:06:55.04 ID:vqumpSlZ0.net
>>123
まずは国籍透視すごいねと挨拶して
相手の軍隊と戦ってる最中に民間人から情報を得られると思うの?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:06:57.16 ID:aAXDpU9L0.net
劣等生もそうだったけどわざわざ弱っちい敵を設定して蹂躙する作品って最近流行ってんのかな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:07:22.80 ID:6FJPI13k0.net
もしかして、敵軍を殺したから住民も殺さないとおかしい
みたいな考えの人がいるのかな

軍とは別に住民は懐柔するって他国での活動だと当たり前だと思うんだが
というかむしろそうしないと問題が

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:08:31.57 ID:WSlMwNwe0.net
うわ〜〜伸びてるなぁwwwww

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:09:17.52 ID:5V2Vr/WU0.net
>>132
なんで得られないと思ったの?バカなの?

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:09:40.31 ID:6FJPI13k0.net
>>132
横だけど、何で得られないと思うの?

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:09:42.01 ID:vqumpSlZ0.net
>>124
仮に中近東で手一杯だからで見過ごせる問題じゃないよ
俺が米国なら自衛隊立ち入り禁止、アメリカだけで調査するさ。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:09:49.82 ID:1phunxmS0.net
序盤に主人公を強く描くのは普通だろ
最初っから最後まで何の苦労もないのは劣等生だけだろw

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:10:39.78 ID:ExzyHExN0.net
>>130
原作ならとうに終わってる

>>131
直撃には耐えないよ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:11:05.35 ID:WH28VWim0.net
>>131
陸上兵器じゃ対応無理なんじゃないのそれ?
戦車の105mm砲も効かないだろうし

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:11:26.17 ID:nMbdh53s0.net
>>131
正しく運用したらアウトじゃないか

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:11:33.86 ID:8wgx+UH10.net
>>138
敵は銃もない雑魚
広大な土地があるかもしれない

とくれば我先に突撃しそうアメちゃん

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:11:38.25 ID:q34rMJDl0.net
あーMXだと一週間早いのか
BS組だからテンポ悪いなと感じたのは一話ね
二話は期待しておくか

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:12:32.14 ID:6FJPI13k0.net
>>138
内政干渉に主権侵害だな
アメリカはそこまでバカじゃないけど

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:12:33.73 ID:vqumpSlZ0.net
>>136
>>137
得られない。とは言えないけど得にくいだろうね
「たまたま」反政府地域にこのゲートがあるとでもいいが、武器で来た侵略者には協力されないものだよ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:13:12.81 ID:ExzyHExN0.net
>>143
アメリカ本土に開いていたならやっているだろうね

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:13:49.81 ID:aAXDpU9L0.net
>>132
敵国は領土を武力で広げまくってる武闘派帝国らしいから市民や村民は帝国にそんな忠誠心とか愛国心とか持ってないんじゃね
民間人に危害さえ加えなければ正規軍殺したあとでも協力得るのは可能だと思うぞ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:13:54.11 ID:6Fug+Yfe0.net
マジヲタガチ勢って凄いな
一晩中語ってんの?

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:14:46.43 ID:vqumpSlZ0.net
>>143
>>145
科学調査なり
核の傘から外すぞなりなんでもありだよ
まちがいなく米国で進むけど
まあそこは気にしてない

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:14:55.26 ID:kVO/z5pS0.net
なんかこう、良くないことだとは思うし
原作者の目論見にまんまと乗せられてるのは百も承知なんだが、
自衛隊が弱い連中を近代兵器で平然と叩き潰すシーン見てると、
「フヒッw」とか「ウヘヘッw」とかやっぱ変な笑いが出るわw
俺多分すっげえゲスい顔しながらこのアニメ見てるんだろうなあw

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:15:26.20 ID:exNKv9EJ0.net
>>146
安心しろ。住民にとっては帝国軍も自衛隊も同じレベルだ。

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:15:41.53 ID:ztExvczU0.net
>>119-120
読み返してみたらコダ村でお絵かきしてるのは森から帰ってきた後だったわ
でも砲撃受けたときの反応はあれじゃ新規には伝わり辛いと思うけどなぁ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:16:31.43 ID:5V2Vr/WU0.net
>>146
なんで村に戦争情報がいきわたってるの?
テレビかラジオがあると思ってんの?

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:17:00.10 ID:NFh77J7T0.net
>>149
勢いで流れて一スレ飛んだ。
前スレはあまり内容がなかった感じだったな。

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:17:02.10 ID:aAXDpU9L0.net
>>151
別にそういう楽しみ方を否定はしないけど個人的にはキモいな
現代兵器と高度な現代戦術を駆使して強大な敵を倒すのが見たいってのは俺の感性が古すぎるのかもしれんが

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:17:02.54 ID:i6yQZu4p0.net
>>133
劣等生はともかくこの作品は軍隊同士の戦いそのものは本旨ではないので

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:17:06.44 ID:vqumpSlZ0.net
>>148
その情報って劇中の日本に上がってないよね
あと良い侵略者なんてわからんだろ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:17:06.85 ID:nMbdh53s0.net
>>141
当たればいけるよ当たれば

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:17:48.82 ID:+a7KCUA50.net
>>151
戦国自衛隊見てみるといいかもね

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:18:37.78 ID:6FJPI13k0.net
>>146
国家と住民の距離って時代や場所によって様々だよね
教育を受けて国民意識が強い現代基準で考えていない?

しかも、接触に当たっての配慮してる描写もあったよね
敵地で情報を得るために培われたノウハウも活用しているわけで

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:18:42.46 ID:EMxkTnjX0.net
>>134
大陸の戦争は昔から男は皆殺し女は性奴隷が常識だから情け容赦無い殲滅戦争は当たり前。
少しは大陸の戦争の歴史を勉強してから戦争を語りな。

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:18:52.48 ID:vqumpSlZ0.net
>>154
それぐらいいきわたるたろ…
お前、江戸時代の旅人の平均移動距離で調べたらいいぞ
賢くなる

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:18:58.48 ID:QQOj+fAz0.net
一方的に殺しまくりだけど異世界人は動物なの?

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:19:42.45 ID:sjzfc62a0.net
小説はここらへんの現代兵器見せつけ虐殺描写たいしたことなかったけど
アニメはいいな。

ただこの原作の甘っちょろいとこはここからなんだよな
あれだけの虐殺をやらかしといて、
主人公が付近の探索調査と、住民の好感度をあげにいくって
現代人の怖さについて、村とかに話も何も伝わってないし、
違和感ありまくり

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:20:36.88 ID:iNduYry/0.net
帝国側に吉田松陰みたいな奴が出てこないものかね

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:20:39.46 ID:i6yQZu4p0.net
原作既読者が未読組がこれじゃわからないだろと余計なことをいって場を荒らすのはこの作品にかぎらずお約束のようなものだがw
それはえてして「自分自身の満足行かないことを未読に転嫁して喚いているだけに過ぎない」ということを自覚した方がいいと思うよ
「太宰メソッド」の説明を100回位音読しよう

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:22:22.80 ID:vqumpSlZ0.net
>>161
現代はもっとも兵士と国民の一体化が離れてるよ?
だからあなたの話は変

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:23:41.76 ID:6FJPI13k0.net
>>150
特地へのゲートが現れたからと言って、
地球のあれこれが無くなるわけではないけどな

日本にとってのアメリカほどでないにしろ、
日本もアメリカにとっては重要な役割を担う国なんだがそんなに簡単に切るのかぁ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:23:55.77 ID:QQOj+fAz0.net
自衛隊は一人も死んでないぽくて異世界人は10万くらい死んでるのに
なんであんな余裕でいられるのか不思議

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:24:04.06 ID:RtLDRhob0.net
柳内たくみって帰化在日なの?
攻め込まれた異世界側の悲惨な状況を描いて「自衛隊による虐殺」と「自衛隊による侵略」をことさら強調している

臭すぎるわこれ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:24:50.68 ID:SVPV8xo9O.net
あの世界の米国は賢いからな。
占領統治政策が難しいことは理解してるし、そこに子分の日本が成果上げれば取り上げればいいと思ってるし。

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:25:58.66 ID:vqumpSlZ0.net
>>169
レス先間違えてるでしょ
論理的な会話になってない
本来の人にレスしてね

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:26:00.37 ID:aAXDpU9L0.net
>>168
兵士と市民の分業って意味ではそうだけど、国家への所属意識とか愛国心ってのは近代でやっと成立した概念だったりする
昔の民衆ってのは必要に応じて武器を取るけど基本は勝ち馬に乗るしな
そういう意味では自衛隊が強いとわかったら即行で協力的になっても不思議ではないと思う

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:27:31.05 ID:i6yQZu4p0.net
>>174
近代以前の一般市民は租税が安くて慈悲深い領主様なら名前がいくら変わろうが構わないってものだからね

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:27:36.14 ID:ExzyHExN0.net
>>163
今も昔も知っていても巻き込まれなければどうでもいいことだし

>>167
見てない奴が適当言って暴れているだけだね

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:27:40.38 ID:3T+4st3x0.net
>>132
”遭いながら”って矢と銃弾が飛び交う最中だと思ってるのか?ソレこそ日本語勉強しろ
あと”国籍透視”ってクサい連中の常套句
襲撃されては退けの繰り返しの事を指してるんだが大丈夫か?

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:27:43.63 ID:TpB7JIVq0.net
時間経過がよく分からんのだが?
銀座から異世界に出兵までは3ヶ月として、
門の外の帝国軍を撃破してから諸王国に派兵要請して集まって攻撃が始まるまで何ヶ月かかってるの?
その間自衛隊がしたのは陣地構築だけ?

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:27:54.06 ID:6FJPI13k0.net
>>162
"現代では"が抜けてたね自衛隊側の活動の話だから

>>168
"国家"と書いているよね。国家への帰属意識の話だよ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:29:45.94 ID:EHCNU5Bx0.net
てか目覚めても胸糞気分残ってるわ、この自衛隊マンセーアニメ
死臭漂う中魔法少女が萌えとかベトナムの精神逝ってるアメリカ兵の映画思い出したわ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:29:59.36 ID:X3F976SB0.net
>>172
じゃあ原作ではゲートとファンタジー世界をアメリカにとられたの?

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:30:34.10 ID:3T+4st3x0.net
>>170
届かない矢は害す事は出来ないってだけ
所詮蛮族ごときの遠距離攻撃手段なぞ
弓矢程度で長射程を誇る弓でも
わずか200Mほどといわれてるから
まず射程と速射性で敵わないから
あんな雑魚なワケ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:30:34.24 ID:8iMEp/oU0.net
異世界にはてっきりリナとかDS的な極大火力魔法使いとかメガフレア撃ってくるような竜とかいると思ったらそうでもないのか

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:31:04.80 ID:ExzyHExN0.net
>>178
陣地構築(城塞施設込)+情報収集、既存の国家相手にしているんじゃないからやることはいつも以上に多い

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:31:37.51 ID:vqumpSlZ0.net
>>179
わかりやすく頼むは
つまり何を言いたいの?

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:32:14.31 ID:i6yQZu4p0.net
>>183
あの世界の魔法はなかなか使い勝手が悪いんだ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:32:22.52 ID:3T+4st3x0.net
弓の射程がどんなに長くとも約200程度といわれてて
突撃銃でも400くらいの距離で交戦するのが大体らしいから
最低でも倍は射程が違うからな

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/07/11(土) 07:37:26.66 ID:qTv2DbC4m
http://www.akatsuki-novels.com/stories/view/111341/novel_id~2109
ホワイトスターにゲートが開いてムラタが無双
アクセルアルマー大激怒してオーブ軍出動して帝国爆撃
門世界のマシな国に裏から支援して帝国完全に滅びた

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:33:20.88 ID:vqumpSlZ0.net
せいきく

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:33:59.29 ID:exNKv9EJ0.net
乞食や構ってが跳梁するのも人気↑の証明やねぇ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:34:33.94 ID:aAXDpU9L0.net
>>187
魔法で弓強化すらできないとかファンタジー世界の面汚しやな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:34:41.29 ID:ExzyHExN0.net
>>183
魔法のレベルは意外に低い
龍は魔法こそ使わないが結構やばい強さ(人に飼いならされる程度の低級の物でもちょっとした装甲車並)

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:35:13.01 ID:vqumpSlZ0.net
正規軍をギタンギタンにしたので近隣住民から情報を得よう
住人から反発あるのは不可避だよ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/11(土) 07:35:48.87 ID:3T+4st3x0.net
武力やソレを背景とした恫喝で次々他国を併呑してっているから
当然、面従腹背もいれば反乱軍の放棄を隠しもしない勢力もいるだろうよ
敵の敵は〜理論で協力者が出てきてもおかしくない

総レス数 1002
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200