2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 39

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:22:59.89 ID:ItxmHUcu0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・腐女子は801板へ。過度のキャラ叩き、キャラ萌えは個別板へ。
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合はネタバレスレで存分に語りましょう。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1435490314/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 38
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1435722756/

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 17:53:58.64 ID:t3n1NbYA0.net
>>85
ヒルメス「犬コロが!」→軽い感じ
アンドラゴラス「犬コロが!」→威圧感満載

なんでや

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 17:57:26.80 ID:fG31Ly6W0.net
王の貫禄

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 18:05:13.88 ID:JUcxR20L0.net
>>77
豹といえば水滸伝美男子枠の林冲は
豹子頭って渾名があったね

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 18:05:28.18 ID:OF0gIUtP0.net
アルスラーン「犬のコロが!」

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 18:06:37.78 ID:JUcxR20L0.net
>>90
なんか情けない

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 18:06:43.16 ID:PzT3vaBl0.net
>>87
ヒルメス→他に言葉を知らなくて一所懸命捻り出した感じ
アンドラ→圧倒的力でもって上から踏みつけている感じ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 18:10:48.30 ID:V7tBq7ym0.net
シンドゥラの男たちの敵wギーヴはやってほしいな

ファランギースを挟んでギーヴとラジェンドラがどんどん酒飲ませるも
最終的に男二人がつぶされるところも本筋と関係なくてもやるべき

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 18:13:01.03 ID:xePyp4BX0.net
>>90
アルスラーン「コロは骨が好きなのに」

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 18:15:02.38 ID:r1VVZY9r0.net
隙あらばネタバレしようとすんな

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 18:17:18.07 ID:UdEfb9Zs0.net
骨が好きなコロってこれから出てくるの?

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 18:42:29.26 ID:M47fh0/c0.net
コロは骨が大好きなのに私の為に使わせてしまった(´・ω・`)

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:03:54.94 ID:3vjLoesT0.net
コロ「この似非王子が!」

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:17:47.57 ID:KASCVanX0.net
ナルサスェ・・・
武器が絵筆とかイロモノキャラ確定じゃないか。

超必殺技は「相手の肖像画を描く」だな。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:19:43.02 ID:Z3sxYZ+f0.net
>>86
カットもくそも19話がそれなんじゃ
サブタイ的に

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:19:50.25 ID:XnnCGFoW0.net
>>59
今のアニメを子供が夢中になって見るはずなかろ
ポケモンとか妖怪のあれは別格だが

今も昔も暇な中年が見てあれやこれや批判するだけ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:22:46.23 ID:ixpuTxNF0.net
マンガのファン層は若年層だろけどな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:23:33.42 ID:B1RNEoQz0.net
そもそも日5ってどこの層狙ってるかいまいちわからん枠だよね

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:24:23.60 ID:3vjLoesT0.net
元読者も若年層だったわけだし

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:26:03.94 ID:XnnCGFoW0.net
>>104
それが今や中年オタってだけやん

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:26:37.10 ID:qB5y3B/Q0.net
総集編を見て気づいたけどナルサスはキャンバスの張ってないイーゼルに向かって
筆を動かしていたな

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:30:59.67 ID:M47fh0/c0.net
エア絵師だから……

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:31:05.10 ID:pV4uH+cG0.net
そもそもキャンバスってあったのかな。
板に直接描くのは難しそう。

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:39:12.71 ID:r1VVZY9r0.net
キャンバス画はだいたい15世紀以降だったと思う

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:42:26.02 ID:BRP0s5JF0.net
>>108
まだ板とか壁に描いてた時代。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:42:54.27 ID:pGSyZ7sD0.net
銀仮面に先に襲いかかろうとした山賊が返り討ちにあって
運よく生き残った娘が逆ギレ逆恨み という図にしか見えなくては???って困惑したが
原作じゃアルフリードって全然設定が違うんだね
なんでこんな改変したんだろ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:53:27.58 ID:b1ekpZeo0.net
うん? ゾット対ヒルメス軍で何か変わってたっけ?

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:55:04.18 ID:nHsgb+aa0.net
教育TVの「Rの法則」藍井エイル見たよ。
「ラピスラズリ」フルコーラススタジオLIVE、あと作詞時の作詞意図の話なんかもちょっとあった。

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 19:55:26.31 ID:Z3sxYZ+f0.net
アルフリードブチ切れの流れはそこまで変わってないような
原作からしてゾット族が先に喧嘩売ったんだし

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 20:29:12.27 ID:pGSyZ7sD0.net
>>112
>>114
あれ、そうなのか
アニメははしょられてると聞いたから勘違いしてた

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 20:38:26.10 ID:M47fh0/c0.net
ナルサスが通りかからなかったと考えるとゾッとするね
ゾット族だけにw

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 20:41:22.91 ID:BRP0s5JF0.net
>>115
ゾット側が縄張り荒らしたヒルメスに先に喧嘩
売ったのは同じ。
ただアルフリードは逆切れ逆恨みはしていない。
「酒飲みのろくでなしだが親には違いないから殺された以上
仇を取らなければいけない」
って感じで泣いてもいない。
罠を仕込んだナルサスが登場してもあいつ殺さなきゃいけないから
お前の剣を貸せやって感じでまだ自分で戦うつもり。

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 20:48:40.89 ID:KASCVanX0.net
「女にもてないよ!」と言った舌の根も乾かぬうちに惚れるとか、チョロインってレベルじゃねーぞ。

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:00:47.69 ID:b1ekpZeo0.net
アルフが本格的に惚れたのはアニメでカットされたナルサス対魔法使い戦だったりする

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:03:28.49 ID:NwnSB/aM0.net
>>117
アルフリードの親父も、登場時にはすでに死んでた気がする

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:14:05.30 ID:/zPmNog20.net
>>120
生きてるよ
仮面にケチつけてたやんけ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:14:37.01 ID:yd2TuZiW0.net
>>120
死んでないよ
「燕人張飛を知らんのか」
「代々名門の俺がどこの馬の骨ともわからん奴の名前など知るか!」
って三国志演義のパロディをヒルメスとやってたから

そういえば原作では
ここでうっかり自分が王族で有ることを喋ったばかりに
アルフリード経由でナルサスに知られて
正体特定されてたんだな

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:32:27.41 ID:BRP0s5JF0.net
>>118
知略で魔導師を倒すナルサスがバッサリカット
だったからな。
あれで「強いだけじゃなく頭もよくて凄い!」って
惚れるのに。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:35:55.07 ID:mTkYbc8V0.net
>>123
その話繰り返し出てくるけどいい加減飽きた

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:36:44.20 ID:sOBhUG2RO.net
>>117
アニメだと荒らしたっつうよりただ通っただけに見えたけど原作だと違うの?

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:38:40.61 ID:yd2TuZiW0.net
原作でもただ通っただけで因縁付けられていたような

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:41:46.17 ID:sOBhUG2RO.net
>>126
そうなんだ
ゾット族どうしようもねえなw

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:42:37.21 ID:m/gZ38l20.net
縄張り荒らされたつっても
何勝手に縄張りとか私有地化してんのアホか としか

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:45:09.07 ID:BRP0s5JF0.net
>>125
ヒルメスたちは縄張りと知らんでただ通っただけ。
少人数の旅人には略奪しないそうだから大人数だから
いい獲物だって目をつけられた感じ。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:46:40.15 ID:r3FfsQFQ0.net
縄張りを荒らした=ヒルメス一行が暴れた、略奪を行った、ゾット族の集落を荒らしたとかじゃなくて
縄張りを荒らした=たまたまヒルメス一行が通った道がそうだった
だからな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:50:36.83 ID:b1ekpZeo0.net
ぶっちゃけ旅賊Vs国賊の殺し合いだから読者視点としてはどっちが死んでも心は悼まないというかw

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:53:27.11 ID:h9y4y5BX0.net
まあ、あんな集団が来たら、普通の獲物は寄り付かないだろうから
前張りはがされた気分になっても仕方がないさ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:53:29.01 ID:+nhhpeQ80.net
山岳地帯の少数民族ではよくやってたことだ。現在の感覚からすると略奪行為だけど、
通行料を取って収入にする。通行料を払った場合は見逃すか、場合によっては護衛したりもする。
日本でも瀬戸内の海賊が同じようなことしてたんじゃないかな。

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:53:30.31 ID:yad7ZfNe0.net
原作既読者だけど
ここで「原作のゾット族とアルフリードは違う!」ってうるさいヤツらはゾット族を美化しすぎだと思うわ
アルフリードの「ゾット族は死人からは盗らないよ!」より
ギーヴの「死人には必要のないものだ。俺が有意義に使ってやるよ」の方が好感持てる

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:54:13.66 ID:/zPmNog20.net
http://i.imgur.com/oZu70U1.jpg
原作のくだり
獲物というより縄張りに進入した敵だったのでプライドにかけて襲っとこう!みたいなノリ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:58:30.53 ID:pv+vT1Nt0.net
ヒルメスが先に通ってたからヒルメスがゾット族に襲われてたけれど
ナルサスが先ならナルサスを襲ってたんだろ
ゾット族は最低だよ

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:00:40.63 ID:Z3AMQ9wT0.net
>>136
まあそうなってたよね

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:00:41.79 ID:r3FfsQFQ0.net
>>134
そういうレスにゾット族は誇り高い義賊だから!みたいなの見たけど
ゾット族が義賊って書かれてるとこ原作のどのあたりにあるんだっけ?
ゾット族が出てくる巻読み返してるんだが見つからん
wikiには山賊を生業とする一族とか書いてあるし

読み返したついでにアルフリードの容姿は荒川版が一番忠実っぽく思えた
一見少年に見えて声出すまで少女とはヒルメスも気づかなかったって場面とかさ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:01:43.95 ID:BRP0s5JF0.net
>>136
ナルサスは1人だから襲わんだろ。
金貨沢山持っているのも知らないし。
大人数を襲うのは自分らの力を誇示する
目的もあるんだから。

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:03:41.87 ID:pv+vT1Nt0.net
>>139
身なりのいいカモが1人で通っててスルーするか?

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:05:02.98 ID:+nhhpeQ80.net
ナルサスなら金銭を渡して、通してもらうよう交渉するだろうね。
旅人が全く通らなくなるのも困るから、むやみやたらに殺さないだろうし。

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:05:55.74 ID:BRP0s5JF0.net
>>140
少人数を襲うようなケチな真似はしないとアルフリードの
兄が言っている。
その後兄もいなくてグダグダになるから少人数も襲い出すんだが。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:07:39.91 ID:JoRtI+BE0.net
ナルサス視点だとヒルメスの罠ぶっ潰してくれたから助かったってのはある

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:09:30.95 ID:ZxPG2TML0.net
まあ他の旅人にしたら賊を大量に殺ってくれてサンキュて感じやろ
殺した方もろくでもないので、どっちも人数減って良かったやん

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:09:33.57 ID:s+sM+fXS0.net
>>124
飽きるほど出されるぐらい印象深いシーンだったってことやな
必ずしも同じ人が毎回言ってるわけじゃないと思うよ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:10:23.14 ID:3d7H7src0.net
銀英伝でスぺオペは飽きた、今度はチャンバラ書きたいな、で始めたのがアルスラーンだし、
作者としてはゾット族のポジションは「義理と人情を重んじる任侠」みたいな位置づけなんじゃね

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:10:26.02 ID:h9y4y5BX0.net
>>138
このスレ的にはネタバレなんだけども、

メルレインのマルヤムババァへの啖呵をそういう風に解釈しているのかもな
女や若造の混じった8人程度の集団を襲おうとしたりもしてるし
それほどでもないと思うけど

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:12:32.81 ID:BRP0s5JF0.net
>>146
任侠まではいかんが「助けた相手からは金は取らん、
ゾット族は奪うのが掟」ってただ働きはしたな。

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:15:37.57 ID:r3FfsQFQ0.net
>>147
あーあれかあありがと
あれだけじゃただの例え話だよな
メルレイン単体がいい奴だとは思うが

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:18:08.41 ID:yad7ZfNe0.net
まああのDQN父親から育ったわりにはアルフリードもメルレインも真人間だよな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:23:15.15 ID:S6/J1Lu/0.net
>>134
同感だ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:36:55.72 ID:nHsgb+aa0.net
ヒルメス一行は「ただ通った旅人」じゃなく、完全武装の、しかもえたいの知れない武装部隊だしなぁ
ゾット族って武を誇ってる部族一党だから、そいつらの縄張りに交渉や許可もなくぞろぞろ行軍して来るってことは
「あ? やんのかオラ?」ってなるってことだ 
原作によると100騎vs50騎(100騎がヒルメス隊)ぐらいの規模だそうだから、なんか部族抗争みたいな感じだな

>>128
いまのクルド族とか見ても部族の生活域は生死賭けて守るのはわかる
マジでゾット族の元ネタはあのあたりでしょう

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:51:24.30 ID:ZBErF4550.net
縄張りと言っても山賊が勝手に決めた縄張りだろ
パルスの領土でしょ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:51:42.32 ID:3d7H7src0.net
読本の用語集によれば
パルスの中部から南部にかけて広がる、砂漠や岩山を勢力範囲とする遊牧民族
剽悍で勇猛、時に各国の傭兵として働いたり、盗賊団を組織して隊商を襲ったりする

真っ当な商売として、薬草採取や薬の製造も手掛けている

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:54:15.50 ID:1nM5rrZu0.net
まあやってる事は所詮ヒャッハーの一種である事は否定できん

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 22:58:30.34 ID:PJHLx9s00.net
>>89
林沖は本当は張飛似なのに何故か美男子枠になってるよなw

>>152
アニメじゃルシタニアの軍装だしなあ
ゾット族にとっても敵だろう

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 23:05:21.17 ID:nC5+vY9O0.net
義賊つっても襲う側の素性調べはしてないみたいだし
どんなにまっとうなビジネスでちゃんとした人たちだったとしてもある程度大人数で金持ってそうだったら襲うって事だし
ぶっちゃけ本人たちが屁理屈こねてるだけでただの盗賊だよなってのは原作でも思ったな
正直アルフリードの仲間たちは自業自得だよなあれ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 23:12:56.65 ID:ZBErF4550.net
義賊w
盗賊のくせに正義ヅラはさらに感じ悪い

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 23:13:07.51 ID:/zPmNog20.net
>>157
むしろ>>154読む限り公式で義賊ですらない
死人と病人からは取らないって主義があるだけで

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 23:17:11.23 ID:nC5+vY9O0.net
>>159
てことは単に理想高いだけのただの盗賊か
まあ義賊言われてるけど義賊っぽいとこあったっけだったしな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 23:19:16.88 ID:yad7ZfNe0.net
原作でも義賊とは一言も書かれてないしな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 23:34:29.27 ID:GkBkA0N60.net
ゾット族は
日本で言うならイ蹴馬の党とか海賊とかに近い存在でしょ

多分あのあたりに土着してた人々で
中央政府の支配を受け入れないけど
彼らには彼らなりの正義(法)も名誉もあって、ただの追剥ではない

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 23:41:10.22 ID:qB5y3B/Q0.net
ところでこの作品ってどういうスケジュールになってるんすかね?
仮に嘔吐奪還までやるんならまる1年ぐらい必要な気がするけど

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 23:59:13.46 ID:fQF9pjf90.net
嘔吐ワロタ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:03:30.74 ID:gxHBydRM0.net
嘔吐は奪還したくないな

たしかにまともに王都奪還するなら4クール必要
分割なのか超圧縮なのか今から戦々恐々してる

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:06:45.35 ID:AE4a6blS0.net
3話先が落日悲歌なら圧縮して変則3クールだったり

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:08:03.65 ID:kFZ13w9S0.net
超圧縮だな
削ったところは荒川先生の漫画で見てね

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:09:09.45 ID:8d5lIMu60.net
4巻で終わりかなと思ってる。まあ一区切りできるし、対ルシタニア戦も入れれるし。

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:10:16.11 ID:FglehSE70.net
>>162
どんなに言いつくろっても暴力や盗みなどやらない一般人からすればただの強盗

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:11:51.32 ID:6tYoPgun0.net
>>101
昨日アニメショップで父親と一緒だった小学生の少年が
アルスラーン戦記だ!と言ってグッズに飛びついてたの見たぞ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:17:50.95 ID:XTHFl1Vr0.net
>>166
秋からガンダムかボンズだっけ?ハガレンチームの

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:18:03.87 ID:PyIKaqAJ0.net
ゾット族は今まで襲ってた人達から報復されればいいのに

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:29:51.50 ID:rvHZ9Elh0.net
>>169
言い繕うって……

国家に租税を納めて一般人が保護を得るように
ゾット族に通行料を納めて通行する一般人が保護を得る
そういう勢力が近代以前世界中どこにでもいたってだけだけど

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:33:42.25 ID:N7h7F3ly0.net
>>173
みかじめ料か

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:42:26.78 ID:IKBzl8F80.net
このテの作品を見るのに現代の感覚で叩く人って結構いるんだよなあ
創作物に限らず歴史でもそう
事後法で裁くのと同じ事してるよな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 00:59:14.02 ID:bJXdk8dH0.net
>>162
追剥のみやってるわけじゃないが追剥なのは間違いないわけで

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:02:53.22 ID:XtqDdK+L0.net
ゾット族「わたしのためにあらうのはやめてー(棒」

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:16:48.93 ID:ttn3v1ZZ0.net
夜警国家といって王権や権力が民衆を守らない時代のほうが多かったのだしね

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:19:28.96 ID:met9RQDC0.net
しかし銀仮面の頭の悪さよ
正当性だけで王になれるとでも本気で思ってんのだろうか

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:22:44.62 ID:Om5bMvr70.net
荒川版キシュワードはちょっと童顔なのに悩んで髭伸ばした感じだな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:23:53.12 ID:PqH6TmJN0.net
ゾッド族「言葉は無粋!押し通れ!」(声:内海賢二)

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:25:09.70 ID:PqxdY2nA0.net
王家とかより地方貴族の力が強いとかも割とあるパターンだしな

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:27:34.87 ID:met9RQDC0.net
戦国時代の尼子や毛利だって国人衆の影響力無視できなくて統治にかなり悩まされたもんな

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 02:02:15.69 ID:ttn3v1ZZ0.net
「王」も「貴族」も「盗賊」もみんな武器や配下を持った武装集団じゃん
じゃあ誰が正しいのってなったとき血筋の正当性で決めてたのが封建時代
何代も経って愚鈍な君主に腐敗した政権になってくると支配に緩みが出てくる

そうなると実力主義が台頭してくる
有名な戦国武将なんかほとんど血筋あやしい盗賊よりの人たちばかり
一応名前は北条とか上杉とかの名門を名乗ってはいるけれど
尼子は名門だけど毛利は違うよね

だからゾット族がただの盗賊から正当な支配者になることもあるかもしれないね

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 04:37:02.86 ID:UkYVYDGX0.net
まあとりあえず今はただの盗賊だわな

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 04:59:41.62 ID:6RxI74f40.net
>>179
一応、小説の方は思ってなかったから
銀仮面として引き入れたルシタニア軍を仮面脱いでヒルメスとして解放したそ
の功績で王になるマッチポンプするつもりだったんじゃないか?
ただ正当性だけで王になれるなら表に出てきて出自を明かすだけだっただろうし

アニメだと多数がいる所でバレてもないのに自分から名乗っちゃって
マッチポンプ成立させる気あるのか怪しいけど

総レス数 1007
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200