2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 39

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:22:59.89 ID:ItxmHUcu0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・腐女子は801板へ。過度のキャラ叩き、キャラ萌えは個別板へ。
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合はネタバレスレで存分に語りましょう。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1435490314/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 38
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1435722756/

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:25:09.70 ID:PqxdY2nA0.net
王家とかより地方貴族の力が強いとかも割とあるパターンだしな

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 01:27:34.87 ID:met9RQDC0.net
戦国時代の尼子や毛利だって国人衆の影響力無視できなくて統治にかなり悩まされたもんな

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 02:02:15.69 ID:ttn3v1ZZ0.net
「王」も「貴族」も「盗賊」もみんな武器や配下を持った武装集団じゃん
じゃあ誰が正しいのってなったとき血筋の正当性で決めてたのが封建時代
何代も経って愚鈍な君主に腐敗した政権になってくると支配に緩みが出てくる

そうなると実力主義が台頭してくる
有名な戦国武将なんかほとんど血筋あやしい盗賊よりの人たちばかり
一応名前は北条とか上杉とかの名門を名乗ってはいるけれど
尼子は名門だけど毛利は違うよね

だからゾット族がただの盗賊から正当な支配者になることもあるかもしれないね

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 04:37:02.86 ID:UkYVYDGX0.net
まあとりあえず今はただの盗賊だわな

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 04:59:41.62 ID:6RxI74f40.net
>>179
一応、小説の方は思ってなかったから
銀仮面として引き入れたルシタニア軍を仮面脱いでヒルメスとして解放したそ
の功績で王になるマッチポンプするつもりだったんじゃないか?
ただ正当性だけで王になれるなら表に出てきて出自を明かすだけだっただろうし

アニメだと多数がいる所でバレてもないのに自分から名乗っちゃって
マッチポンプ成立させる気あるのか怪しいけど

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 05:02:06.27 ID:6RxI74f40.net
>>161
ゾット族のキャラが報酬貰わなくても困ってる貧しい女なら助けるとか言ってたくらいか?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 05:37:28.04 ID:wfEAaPoA0.net
アルスラーン戦記 ネタバレスレ Part.4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1435490314/

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 05:51:57.49 ID:gxHBydRM0.net
あとパルスの王族は
蛇王ザッハークを封印した英雄王カイ・ホスローの末裔なので
血統に対する誇りもあるんだ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 07:37:11.22 ID:tpz8VKC+0.net
これラノベなのつまんねえわ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 07:57:58.11 ID:716wfMdY0.net
死人と病人から奪わないのは伝染病を避けるためだから別にやさしーって訳でもない

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 08:01:12.55 ID:KMg+Q8iE0.net
>>180
もともと「弱い顎の線を隠すために」髭を伸ばしているとの描写があったと思う
何だか妙に印象に残って覚えてるが

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 08:32:44.11 ID:66GtUUWK0.net
エンディングやっと聞いた
なんかラピスラズリが癖あるから
印象に残りにくいけど悪くない
コメンタリーつまんなそうって思ってたけど割かしなんか笑えた
人選は謎だけどw

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 08:36:13.74 ID:S71esrn60.net
>>170
偶然目にしたものを世間一般全てに該当って認識する人?
私の友達は、親は○○だったし他もそうだって言い切る人はたまに見るね

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で(地震なし)@\(^o^)/:2015/07/08(水) 08:53:00.14 ID:yXatfqoo0.net
だよな
正当な王家の血筋なら正面堂々と名乗り出れば良いだけの話なのに
クーデターまがいの戦略はストーリーとしてハテナだわw

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 08:59:20.54 ID:FE+9TmsBO.net
ヒルメスたんはアフォなんだなぁ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 09:02:55.30 ID:K37YvXJb0.net
>>195
16年前に焼死したはずの王子がいきなり名乗って現れても
偽物だと思われて誰も信じない
かつアンドラゴラスに復讐できない

なので素性を隠し限られた者だけ正体をあかし(アニオリェ)
アンドラゴラスの国を転覆させる必要があった

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 09:34:54.85 ID:cHGwSZPF0.net
バフマンとか顔見知りは信じるだろうけどアンドラゴラスを転覆させられるかは微妙だよね
闇で殺されそう

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 09:45:58.13 ID:PVJEh+FB0.net
現状転覆させてるじゃんw

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 09:51:32.63 ID:8YcfpvAc0.net
ファブリーズさんはダリューンに何があっても忠誠って言ったりバフマンに秘密教えたりしてたけどヒルメス来るの知ってたんだよね?
仲間になれって接触されたのかな

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 09:54:38.54 ID:K37YvXJb0.net
>>199
>正当な王家の血筋なら正面堂々と名乗り出れば良いだけの話なのに
>クーデターまがいの戦略はストーリーとしてハテナだわw

これをやった場合の仮定の話だ
何度も外敵の侵入を防いだ勇猛な王の御世で
いきなり「俺はお前に殺されかけた甥だ」と出てきても誰も相手にしないだろう
悪ければそのまま暗殺されても誰も何とも思わない状況に、なるという話

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 09:59:48.30 ID:K37YvXJb0.net
>>200
ヴァフリーズはヒルメスの事は何も知らない
多分、アトロパテネの直後にアルスラーンの出生を知ってしまったが
アルスラーンの資質を知っているのでダリューンに軍での後見になって貰いたかった
終戦後には詳しく話すつもりだったのではないだろうか

バフマンにも同じくアルスラーンの後ろ盾になって貰いたかったが
東方国境にいるため手紙を託した

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:29:47.64 ID:m65AyGdd0.net
しかしヒルメスもそろそろ名乗り出ないと
これ以上アルスラーンの活躍許すと名乗り出たとき苦しくなる一方な気がする
アルスラーン殺してペシャワール入って正統の王子の名の下戦力集結してルシタニア撃退って流れがベストだったんだろうけど
それができなくなった今、早いとこ第二戦力(あるかしらんけど)味方につけないと

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:37:02.39 ID:met9RQDC0.net
武田信玄だって正当な後継者だったが危うく廃嫡されそうになったんでクーデターで跡継ぎを奪った
今川義元なんか親父と兄貴に関しては謀殺したんじゃないかって説もある

アルスラーンもそこまでやれとは言わんがね。ナルサス辺りは考えてそうだったが

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:10:47.66 ID:1NVuV1G20.net
>>203
前回のヒルメスは絶対アルスラーン殺せただろうに
千載一遇のチャンスを無駄にしたな
ニヤニヤいたぶってたりしてるから助けが入って失敗

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:26:25.51 ID:HIolVQ3D0.net
そろそろヒルメス!
準備するでー

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:05:59.01 ID:W/C2527I0.net
>>197
でも異教徒に蹂躙されたら本末転倒じゃん

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:12:41.66 ID:PVJEh+FB0.net
追っ払って自分の手柄にするだけ
最悪アンドラぶっ殺せるだけでも得はあっても損は無い

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:26:21.32 ID:jt36365h0.net
ルシタニア軍を利用して「泣いた赤鬼作戦」をやるつもりだったヒルメッシュ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:00:28.88 ID:ndqjtn0e0.net
原作4巻まで読んだけどここまで読んだ後前EDのアンドラゴラスの一枚絵見ると全然意味合いが違ってくるな
すんごい怖い

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:16:53.83 ID:zme4Tf0N0.net
>>194
夢中で見るような小学生はいない→イタヨーてだけであって
別に小学生が全部アニメ見てなければ見てる奴がいると言っちゃいけないわけでないし
変にバカにしたような言い方することもなかろうに

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:09:57.56 ID:66GtUUWK0.net
推測で見てる奴なんていないとか言っちゃう方がイタヨーって報告を馬鹿にするのはどうかと思うわ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:14:33.90 ID:W/C2527I0.net
現状名乗り出たところで占領されてる(他国領地)から王にはなれないし
下手すれば売国奴で諸侯の支持得られないよね

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:30:18.72 ID:PubtMdOy0.net
あんなところで名乗ってもし兵士に聞かれたら

兵士A「銀仮面ってのがヒルメス王子なんだってよ」
兵士B「銀仮面ってたしかルシタニアの客将だろ」
兵士C「じゃあ王子が祖国を裏切ったのか?」
兵士D「やっぱり俺たちにはアルスラーン殿下しかいねえな!」

ってなるだけだよね

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:34:23.70 ID:PVJEh+FB0.net
兵士に聞かれるもなにもないだろ
それより上の奴等に名乗ってんだからw

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:42:37.06 ID:qMRIzMuXO.net
ヒルメスは復讐と自分の地位の回復で頭がいっぱいなのと、アンドラ政権が磐石なのとで冷静に見れば色々穴がある作戦を立てて行動しちゃってる人。
無能ってこともないんだがあんまりいかない、いくわけない

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 15:06:56.06 ID:66GtUUWK0.net
復讐優先で自分が正当な行動してると思ってるキャラならあんなものかと思った
しかもなまじ強いというかダリューンクラスなんだよな
頭悪いとかは考えたことない

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 15:09:21.20 ID:SYDkIhym0.net
強さで出自の証明になるな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 15:43:48.03 ID:QoHxLNbB0.net
なんでヒルメスあんなに強いんだろう
万騎長クラスて凄くね?バフマンの特訓も昔だけなのに
天性の才能があったんだろうか

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 15:53:33.17 ID:5ndyh1zf0.net
10歳で獅子倒した称号貰ってるから本当に強さが出自の証明っていう

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 16:10:25.12 ID:2tcO/fpQ0.net
あのキャラのこういう活躍が楽しみ、って誰かが書くと即ネタバレって叩いてるのがいるが
ばっさりカットされちまってネタバレにさえならない場合はどうなるんかいな
自分はもうアニメは話数限られてるし仕方ねえなって割り切って見てるが

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 16:43:07.54 ID:I8wjLF210.net
原作で過ぎちゃった部分に関してはもう書いちゃってもいいんじゃないか
「来週に入るかもしれない」可能性があるならちょっとガマンして。
まあこれから原作読む人の興を削ぎ過ぎないていどに

>>219
たぶん十代〜二十代全部一人で生き延びないといけない環境だったから、
元からの王家の武の素質が野で磨かれまくっちゃったのでは
ルシタニア戦役がはじまる前にも自分個人でもう何十人も殺してるよきっと、ヒルメス

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 16:44:04.79 ID:V4Kn76du0.net
アルフリード原作の時から好きでないのにキャラデも終わってていい所がないな…

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 16:50:45.10 ID:66GtUUWK0.net
パルス王家の武の素質はカイホスローからずっと受け継がれてるのかね…
じゃあなおのことアルスラーンが××なのが面白いわ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 18:07:25.63 ID:cDlHwp5K0.net
最近見始めたんだけどさ
これ原作というか漫画版余裕で追い越してるよね?

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 18:11:40.84 ID:IKBzl8F80.net
>>213
ヒルメスはおのれの才覚でルシタニアを追い出せると信じてる
あと諸侯うんぬんだが、その為の銀仮面だ
悪いのは銀仮面であり、彼奴とは無関係のヒルメス王子が救世主となって王都を奪還するというシナリオ
本当はカットされたシーンでナルサスにそのへんをつっこまれてぐぬぬってなってるんだがね

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 18:17:55.48 ID:MbfeWWsV0.net
しかしギスカールもよくヒルメスのような見るからに胡散臭い外国人を
客将?として信用してるな。付き合い長いのか?
つか、どんだけ国に人材いないんや…

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 18:28:24.17 ID:tpz8VKC+0.net
荒川絵良いのに内容ひどいなあ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 18:30:47.46 ID:uXDuF7YD0.net
今録画消化しはじめたばかりなんだが、一話みて、二話録画されてなかったから三話みたんだが、パルスはどこと戦って負けたの?ウィキペディアみたら戦争仕掛けられたってあるんだけど、よく背景がわからない…

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 18:33:47.01 ID:PVJEh+FB0.net
一話で逃げた捕虜奴隷くんの母国

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 18:37:45.35 ID:WiEPLncI0.net
ルシタニア

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 18:46:10.23 ID:O1e/umUA0.net
>>229
GYOとTBSオンデマンドで見られるよ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 18:51:54.58 ID:jt36365h0.net
>>226
マッチポンプ野郎

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 19:00:29.42 ID:I8wjLF210.net
>>227
パルスの情報山ほど提供するわ、敵の宿将カーラーンを寝返らせるわ、
火攻めの策を与えて、魔道士雇って霧を起こして…

アトロパテネに30万のルシタニア軍を移動、配置したのはギスカール公の業績として、実際の戦いで
アンドラゴラス王のパルス軍20万を破ったのはほとんどヒルメスと言っていいんじゃないだろうか…

なにより本人が実際ダリューンと同じぐらい強いわけだから、
それ目の当たりに見せられた上で「全面協力します」って言われたらなぁ

>>232
GyaOか

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 19:09:34.86 ID:gxHBydRM0.net
>>234
二度は使えない奇策だよね

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 19:15:47.46 ID:OxyWvk7j0.net
魔導士のほうがヒルメスを利用したってことも考えられないか
ヒルメスとギスカールは互いに相手を利用して最終的に相手出し抜いて
全部手に入れたるって心づもりだろうけど
魔導士の掌で踊ってるだけ、みたいな

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 19:18:01.22 ID:+DncUhKd0.net
つーか銀仮面でおおわれた部分に火傷が有って
ルシタニア追い出しました!実はヒルメスです!
って後から出てこられてもルシタニアの捕虜とかが見たら
あれ?銀仮面卿仮面外して何やってんの?ってならない?
背格好も声も髪色も輪郭も銀仮面卿と同じだけど別人です!って苦しくない?

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 19:21:57.53 ID:TamMYDp90.net
>>223
ゾット族含めまるで良いイメージがないというか
好きになるような描写がないというか

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 19:24:47.14 ID:gEfuliZN0.net
>>227
ルシタニアのまともな将軍はアトロパテネで勝った後会話してた2人しかいない

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 19:31:02.31 ID:gDZiXj/e0.net
>>239
あいつらか
名前は確か…あー、そう、えっと、ヒゲとハゲ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 19:34:05.06 ID:kMcB24us0.net
>>223
自分は10代の頃小説読んでた時はアルフリードうざいと思ってたけど、
アニメのせいで最近見直してみたら王太子にちゃんとした言葉で挨拶できる所とか、
男の仕事の邪魔をするなって忠告されて従う所とか、読み書き習う所とか、
DQNクソ親父に育てられた割にはまともな子だと見直してるよ。

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 19:35:12.08 ID:IbMmAPAH0.net
>>236
そこはアニメではやらないであろう2部の話とか関わってくるからアニメ版では改変される可能性あるな

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 19:50:09.90 ID:qIA+QghF0.net
ルシタニアはハゲとヒゲしかおらんのか

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 20:16:10.85 ID:VsfIQC9u0.net
>>236
魔導師の狙いは「強い肉体」と「世界の混乱」だから、そうなんだろうね。

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 20:16:47.19 ID:cAdmdXiZ0.net
ロン毛もいるだろ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 20:27:19.20 ID:z6qx0H670.net
アルフリードが本当の??かなと思ってたあの頃。
しかしカットされたナルサス対魔術師戦、順番変えて2クール目終盤にやったりするんかなあもしかして

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 21:21:02.66 ID:xmOn/nuO0.net
>>233
卑怯でしょう恥じる所はござらぬかとか、
マルヤムであいつらが何やったのかパルスで何するか知ってたのに
パルスの民衆の犠牲どうなんだとかナルサスがヒルメス批判するシーンがあったのに
これもカットされてるんだよなあ…

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 21:24:39.66 ID:zsmWrPZS0.net
隠れ家からの脱出カットとか、なんかナルサスの活躍を削ろうとしてる

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 21:50:32.89 ID:V6m8yUJg0.net
アルスラーンって優秀な山岳ガイド付きで登山してる感じを見てるようでつまらない
ヒルメスの過酷な1人登山の様子が見たい

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 21:59:13.98 ID:5kr4VIED0.net
>>249
まあ素人登山家が魅力的な人物すぎて、ガイドの方から寄ってくるっていう話だから

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 22:04:53.73 ID:AlPtvI6R0.net
>>237
そのためのフルフェイス銀仮面(七つの大罪の聖騎士がかぶってるみたいなの)だったんだけどな
漫画化アニメ化に当たってビジュアル重視した結果だからそこはしゃーない

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 22:12:50.96 ID:/cJ2/tzq0.net
>>212
夢中でって書いたんだがそこ見落とさんでくれるか
さらっと視聴する子供なんてそりゃいるわな
丁度その時間帯にやってんだから
食い付きどころがよう分からんな

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 22:29:09.34 ID:Om5bMvr70.net
アルフリードと一緒にいるときのファランギースが好き

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 22:35:48.32 ID:+N77kk2b0.net
なんでの権限があってナルサスがキシュワードを指揮してんの?
いきなり出てきてエラそうに「追う必要はない」とか言われたら、
さすがにムッとするだろ。

キシュワード卿はなかなかできたお人やで。

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 22:44:17.61 ID:uBuPGwRg0.net
メルレイン出る所まで行くよね?キャラデと出番がちょっと楽しみだ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 22:53:33.50 ID:KcgYPIKg0.net
>>255
キャラデザはともかくアルフリードのメソメソとかゾット族のヒャッハー強調ぶりを見ると
クールっぷりひねくれっぷりを強調したよくわからんキャラにされそうでなあ・・・

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:03:46.71 ID:O1e/umUA0.net
2015年上半期電子書籍ランキング
●小説・文芸部門

1位 『アルスラーン戦記』
中世ペルシア風の異世界を舞台にした壮大なファンタジーシリーズ『アルスラーン戦
記』が初の首位にランクイン。2015年4月よりテレビアニメ放送中の荒川弘によるコミ
カライズの原作として、注目を集めている。

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:05:16.33 ID:O1e/umUA0.net
2015年上半期電子書籍ランキング 『キングダム』がアメトーーク!効果で大躍進!
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6166411

中国はこええやなあ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:14:30.27 ID:+N77kk2b0.net
軍議でもダリューンとナルサスが超エラソーな態度。
バフマンにしてみたら、ダリューンなんか部下が一人もいない、
アトロパテネの敗将の分際でなにいきってんだよって感じだろ。

アルスラーンにしても王太子ってだけで、
軍法上じゃバフマンに対する指揮権はないしな。

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:17:41.09 ID:geA7VuBM0.net
>>259
んなわけないじゃん
国王が行方不明の今最大の権力を持つのはアルスラーン
バフマンが個人的に反抗するならともかく、国法上は間違いなく従わなきゃならん

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:23:56.81 ID:44aj3CuX0.net
14歳のガキンチョにね
まったく腹も立つだろう

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:30:17.83 ID:O1e/umUA0.net
ファブリーズなんて大将軍なのに簡単にヒルメスに討ち取られてしまった。
ギーブらは何度も対決してるのに

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:30:46.57 ID:PVJEh+FB0.net
なんで架空の国の国法知ってるんだよw

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:32:44.97 ID:O1e/umUA0.net
バフマンとしてはヴァフリーズがなぜ庶民の子に忠誠を尽くしていたのかわからな
かったようだな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:33:29.18 ID:ZwT7Jd200.net
>>260
その国法って原作に出てたの?

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:35:30.42 ID:geA7VuBM0.net
>>265
少なくとも国王がいなくなったときに王太子がその役割を代行する仕組みは存在している

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:35:51.00 ID:Om5bMvr70.net
14歳のガキンチョなのに国王行方不明の今
パルスの最高権力者にして国家の旗印となりうる存在だから命狙われまくるわけで

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:38:55.66 ID:Om5bMvr70.net
>>265
5巻に出てくるよ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:41:09.29 ID:ZwT7Jd200.net
あるのか
初陣したばかりの人物の言うことを聞かなきゃいけない将軍って悲惨だね

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:49:16.19 ID:Om5bMvr70.net
>>269
それが世襲王政の問題点だな

その14歳の少年を知勇において一国に冠絶するダリューンとナルサスが仕えてるというのでまず周りが一目置くことになる
そう意味でもダリューンに忠誠を誓わせたヴァフリーズとナルサス勧誘を推したダリューンは慧眼だな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:50:53.28 ID:geA7VuBM0.net
むしろ何で言うことを聞かなくても良いと思ったのか
そもそもバフマン側だって担げる神輿がなかったからペシャワールで立ち往生してた節だってあるのに

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:54:24.76 ID:Ii+M3FJ/0.net
暫定的な総指揮官で
アンドラゴラスが救出されたら全権戻そうって感じか

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:58:03.86 ID:IKBzl8F80.net
>>259
まあアルスラーンのサイドで立って軍議に参加してるのは確かに偉そうだとは思ったが、
偉そうに言って怒らせたのはわざとだという事はわからなかったかな?

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 23:59:09.48 ID:geA7VuBM0.net
>>272
総指揮官というよりは事実上の国王みたいな感じ
国王に代わって国政を司り、様々な任命権やらも持つ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/09(木) 00:01:00.17 ID:YUGRqCEn0.net
階級社会の中にいる場合は身分が上の人には従うというのは当然のこととして身に染み付いてるものだから
疑問を挟む余地はないし悲惨とか屈辱とかそういう認識はないよ
長年王宮仕えしてる人はなおさら

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/09(木) 00:01:10.43 ID:3K6nxAzO0.net
国王が生死不明のままじゃ無理なんじゃね

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/09(木) 00:01:55.82 ID:IuPWmTRD0.net
アンドラが見つかるまでの代理王なんだな

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/09(木) 00:02:00.74 ID:LtbFajHt0.net
王太子=次期国王と公式に認められた存在だからね
国王不在なら王太子が王権を代行するのは当然のこと

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/09(木) 00:07:28.86 ID:JnWydUpE0.net
>>275
だからこそバフマンは屈託してたんだよな

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/09(木) 00:07:31.08 ID:82denYCC0.net
そういや4話放映の後
「ナルサスの方が年上なのにアルスラーンすげえ偉そうじゃないか」ってレス見かけたな
殿下がありえないくらい腰低いだけであってすごい権力者なんやで…
しかもパルスはモデルがオリエント的専制君主制だから
ただの政治上の王じゃなくて王家への神格化も入ってるし

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/09(木) 00:10:17.65 ID:pescgfq10.net
>>280
うちの家族も言ってた
おいおい何言ってるんだって

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/09(木) 00:10:24.37 ID:JnWydUpE0.net
>>280
マジか…
王子様は偉いなんて幼稚園児でも知ってる事だと思ってたが
そいつが超絶馬鹿なだけであって今の若い者は…なんて言われるような事ではないと信じたい

総レス数 1007
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200