2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★11

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 01:15:22.60 ID:19K5LxE20.net
―――――――――――――――――注意事項―――――――――――――――――
・【※実況厳禁】実況行為はアニメ特撮実況板で行いましょう
・【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送な原作の話題はネタバレスレで
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○放送情報/配信情報
・TOKYO MX:7月3日(金)24:30〜
・MBS:7月7日(火)26:30〜
・テレビ愛知:7月7日(火)25:35〜
・BS11:7月10日(金)24:30〜
・AT-X:7月11日(土)24:30〜
※【リピート放送】毎週(日) 26:30〜/毎週(火) 16:30〜/毎週(金) 08:30〜
・ニコニコチャンネル:7月8日(水)25:00〜
・バンダイチャンネル 他

○関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/gate_anime

○前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★10
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1436061019/l50

582 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:09:09.93 ID:2LyhcTtn0.net
飛竜の攻撃手段が騎手の槍や弓矢と竜自前のブレス(タイプほのお)なら
皇居に設置されてる消防用具で対処できるかもしれない

警察が出張ってるのだから消防も動いている、避難者救援でやって来た大型消防車たちの何台かが持ち回りで高圧長距離・高層放水を仕掛ければ
タイプほのお 射程:短 など一発ko

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:09:34.85 ID:Y6V+SbUY0.net
>>577
>>580
え?超ワクワクして次週を待ってる俺のかなりの部分が否定されてしまったんだがw

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:10:20.76 ID:F+mcM44z0.net
ヌルゲーだな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:11:18.35 ID:UlCZYOl/0.net
>>573
大魔道士に隕石か核爆発でも起こさせれば自衛隊勝ち目ないぞ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:12:15.32 ID:L4SbZH2X0.net
>>583
戦争の規模が違いすぎるんよ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:12:25.62 ID:5IS8ML9b0.net
ネタバレになるから、詳しい事は書かないけどあの人なら出来そうだな、飛竜搭乗体験飛行商売。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:13:21.48 ID:MSO7uPkn0.net
>>583
予想どおりの展開では面白くないだろ
アニメしか見てない人の予想は皆はずれてるよ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:14:08.04 ID:XEychT3I0.net
>>583
戦国自衛隊じゃ無いですハーレム俺つえー系です
ガバガバだから真面目に考察とか忘れましょう

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:14:23.26 ID:DiVm8aPV0.net
>>583
基本的に正面戦闘は無いと思っとけ
帝国の取れる軍事的アクションはアルカイダとかが米軍にやってるような事が殆どだよ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:15:48.40 ID:oLT7BeZc0.net
政治話が主軸だった原作がどんどん薄まってよくあるファンタジーものになっちゃったのがコレ

592 :大義私 ◆aWfrM7UWWY @\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:16:17.18 ID:2LyhcTtn0.net
某スレの短編にあったな
ゲートとは異なる異世界の自衛隊の駐屯地に黒い竜たちが現れて、敵襲か?
と思ったら、異世界のクロネコヤマトの宅配営業だったと

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:17:03.65 ID:3XNxsjOd0.net
>>537
漫画ヤバすぎだろw
http://i.imgur.com/ZfZP7Qj.jpg
http://i.imgur.com/FOeqPLB.jpg
http://i.imgur.com/XNXG77P.jpg
http://i.imgur.com/V9jcnc0.jpg
http://www.mod.go.jp/pco/tokyo/tokusetu/tokusetu.html
http://subcham.blog.fc2.com/blog-entry-1060.html

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:17:55.27 ID:DiVm8aPV0.net
>>582
ブレスなんか吹けたっけ翼竜

漫画では結構な重量のある杭落としてからそれを防ぐのは難しそうだな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:18:02.91 ID:Y6V+SbUY0.net
いっぱいレスがついて全てが否定ってゆうね・・・w
まぁ一心不乱の大戦争って感じでもないのはなんとなく分かっちゃいたんだが
まぁ楽しみにしとく、軽めに、ゆるめに

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:18:58.33 ID:DiVm8aPV0.net
>>593
戦記物の小説ならヌルイ方だろ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:24:11.11 ID:u3PDiHJY0.net
次回はどうなるんだろ?
原作でかっとされた異世界初戦とか描写されるかな?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:25:10.33 ID:5IS8ML9b0.net
>>593
自衛隊勧誘のアニメのポスターなら一枚手に入れた。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:26:15.67 ID:MSO7uPkn0.net
>>593
そりゃ少年漫画じゃないからね
嫌ならサンデーとかマガジン読んだら?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:27:04.85 ID:WxBMxXa+0.net
>>595
ゲートの異世界はドラまたやモグリの金貸しみたいなのがそこら中にいる世界じゃないからね
しゃーない

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:29:02.87 ID:IO/EzkpC0.net
>>523
何年か経ってるってどこにそんな描写があったんだよ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:30:20.37 ID:UlCZYOl/0.net
自衛隊のアニメなのに最新兵器が無双しないんだからな詐欺だろ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:30:24.12 ID:F+mcM44z0.net
>>593
暴力やゴア表現が売りなんでしょ
絵の下手さのほうが気になったけどw

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:34:56.87 ID:MSO7uPkn0.net
>>603
原作をそのまま表現しただけだろ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:35:46.49 ID:L4SbZH2X0.net
>>600
聖下が敵対した場合は対抗不可能な脅威だろうけど
ただ軍事レベルの攻撃能力はないけどね

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:37:17.56 ID:QL0zxuGe0.net
>>595
ゲートが出た当時は剣と魔法VS近代兵器だと魔法やモンスターが強すぎて近代兵器が抵抗できないのではなく
作者が何も知らな過ぎて近代兵器のチートっぷりをまるで描けてないものが多かったから
実際に現実に即した性能で描いたらドラゴンとかはこうなるよ、ドラクエレベルの魔法や竜騎士なんか瞬殺だよ、
とやったのが自衛隊漂流戦記っていうWeb小説

そこから始まって異世界に自衛隊やら旧日本軍やらソ連軍やら諸々が転移するWeb小説が一頃隆盛したんだわ
ゲートはその中では割と後発の部類(作者自身は割と早くから他作品で頭角は現してた)だが
それだけあってその系統の集大成+α以上な出来のよさで一気に代表格に躍り出た作品

だもんでドラクエレベルの魔法やモンスターが近代兵器を圧倒するなんてことは一部を除いてありえないし
ファンタジー軍がやれるのは精々ゲリラ戦くらいではあるが後半は意外と善戦する
あと、自衛隊にバランスを合わせた超ヤバい巨大モンスターも出てくるがそれは大抵の怪獣映画より鬼のように強い

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:38:05.50 ID:R/NjxQuS0.net
>>593
このブログくっさいな 自衛隊は人殺し、憲法違反!とか騒いでた中学の時の教師思い出すわ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:38:15.08 ID:L4SbZH2X0.net
>>602
F4を魔改造して開発国を上回る運用期間(運用中)なんですから
自衛隊らしいとも

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:38:24.51 ID:BEaKJwEQ0.net
ID:WL4ovyfm0 ID:WL4ovyfm0 ID:WL4ovyfm0



ID:WL4ovyfm0

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:40:17.62 ID:QL0zxuGe0.net
>>605
いやあれ米中露の遭遇戦に割り込んだから特殊部隊相手にも無双できただけで
ロゥリィ単体で自衛隊と戦えるかといったら全然NOだよ
だから後に自衛隊の方針に不満もった時にも犯人バレしないようにこっそりサボタージュしただけだった

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:40:41.69 ID:u3PDiHJY0.net
>>606
色々あるけどルーントルーパーズは俺好きだよ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:42:53.43 ID:4XnFIZyx0.net
ゲートのOP観てたら、ブルーシードのOPが観たくなって探してしまった。

自衛隊がサビに登場するって、なかなか無いよね。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:43:20.15 ID:DxfoE6cI0.net
過激なアウトブレイクカンパニー始まったな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:43:34.98 ID:UlCZYOl/0.net
ダンバインでオーラバトラーが地上に出た話で戦闘機がドンパチやったんだが
あれぐらいワクワクするような話がない

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:44:17.18 ID:4XnFIZyx0.net
>>611
俺は自衛隊漂流戦記(ルーントルーパーズのプロトタイプ)からこのジャンルにはまったなあ。懐かしい。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:44:37.53 ID:L4SbZH2X0.net
>>610
正面戦闘でなく排除不可能な意味で書いたつもりだった
だから軍事レベルの攻撃能力は無いと

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:44:44.47 ID:brOyUlf30.net
剣と馬で戦ってるようなところに自衛隊なんか送り込んだらスーパー虐殺タイムにしかならんよなw

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:45:32.86 ID:aCkU/SOh0.net
>>595
近代兵器とファンタジーのバトル+ハーレムアンド異世界交流+現代と異世界の主要人物の群像劇

残念ながらご期待のものとは違う感じかなぁ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:45:55.30 ID:QL0zxuGe0.net
>>611
それがこれ系の元祖の自衛隊漂流戦記だよ、出版にあたって改題してルーントルーパーズになった
しょっぱなに出ただけあってスッキリまとまった短編でしかなかったが結構衝撃的だったな
あれの衝撃を上回れたのなんて数ある中でもゲートと島戦争と帝国召喚くらいしかなかった

ただ、物語の構造としてはゲートは数ある中でも類似作品が他にないくらいの異端といっていい
他はみんな部隊単位やせいぜい地域、国単位でいきなり異世界に放り出されるが
補給も何もつながったままで足枷としては政治的要素を入れるなんて難しすぎて誰もやってなかった

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:45:55.74 ID:PxlwjKa40.net
アウトブレイク・カンパニーは日本のオタク文化を異世界に輸出して文化的に侵略するのが主題の作品だろ?
GATEとは主題からして違うんだから同じだと主張する奴は両方見ていないんだなと思うしか無いw

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:45:59.42 ID:HspTuf1f0.net
躊躇なく人間を殺して同人誌の心配ばかりしているサイコパス尉官
イタミじゃなくてワタミと名乗ったが良い
物陰から見つめるガチホモも自衛隊舞台ではシャレになっていない
こんなので自衛官が集まるわけないのに協賛するこの国の軍隊は筋トレ公務員の税金泥棒だな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:46:00.54 ID:u3PDiHJY0.net
>>615
ルーントルーパーズにプロトタイプってあったの?
知らなかった。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:46:15.22 ID:ZMH/YsMU0.net
来週はもっと74式の出番あるかな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:47:11.74 ID:F+mcM44z0.net
ええ?
普通、剣からビーム出るしF15くらい触れれば支配できるし
自衛隊なんか相手にならんだろ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:47:14.86 ID:R/NjxQuS0.net
>>622
戦国自衛隊

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:47:20.24 ID:u3PDiHJY0.net
>>619
自衛隊×ファンタジーの元祖がゲートかと思ってた
はずい

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:47:47.07 ID:L4SbZH2X0.net
>>619
元自衛隊員の経歴ゆえだな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:48:45.34 ID:XEychT3I0.net
>>606
原作でレレイが分析してたがファンタジー側が弱いって以前の文明レベルの敵だからね
魔法は有るけど木擦って火を起こるのは知ってるってのと同レベル

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:49:08.75 ID:QE+iaO3/0.net
ただ
自衛隊が持ち出してくる装備が
割と74式戦車や64式小銃や F4ファントム改やAH-1コブラ戦闘ヘリ

未知の領域に行くんだから最新鋭投入しろよと…

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:50:21.22 ID:DiVm8aPV0.net
>>629
初衝突で圧勝出来たからね仕方無いね

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:50:22.13 ID:5IS8ML9b0.net
うろ覚えだが航空自衛隊が協力した時、飛行機が落ちるシーンだけは
止めてくれと井原たという話どっかで見た記憶が。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:50:44.40 ID:DiVm8aPV0.net
>>631
ゴジラじゃね?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:51:34.46 ID:vv5Pi99l0.net
戦闘機はどこに着陸させてるんだ?
ゲートの外から離陸してゲートの中で戦闘したら
また外に帰っていくのか?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:51:51.97 ID:QL0zxuGe0.net
>>616
亜神を無力化する方法は原作だと色々(全てモロに思いっきり物理的な)描かれてたんだが
それやってしまうと千年後に凄まじい祟りをくらいそうでもあるのが怖いよな

>>620
あれとの違いはもう一つあってアウトブレイクカンパニーが基本的になろう小説的な
「ヒキオタニート主人公が異世界で現世知識や現世文化を使ってチートする」という物語なのに対し
ゲートは「主人公は現代技術持ち社会人だが組織を離れたらただの人でしかないよ」というところが大きな差異だな
伊丹も自衛隊も日本から切り離されたら何をやってもまるで上手くやれない図式が外伝で描かれてる

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:52:47.51 ID:aCkU/SOh0.net
やっぱ最新鋭の兵器持ってかない理由Q&Aテンプレ入れた方が…

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:52:54.14 ID:0zetdrE20.net
>>633
最初は居ない

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:53:20.74 ID:DiVm8aPV0.net
>>633
どんだけゲートデカいんだ……


普通に銀座側と同じ様に向こう側もゲート囲んで要塞化する
規模は大規模な駐屯地レベルになってるけど

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:53:39.55 ID:L4SbZH2X0.net
>>629
移動手段が中世レベルの敵に最新は必要無いでしょ
大砲が無いかだから軍事は中世以下か

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:53:43.43 ID:oLT7BeZc0.net
自衛隊が出てくるけど目的が国家間戦争とかそういうのじゃないからな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:53:59.40 ID:5IS8ML9b0.net
>>632
確か特撮怪獣映画だと思ったが、ガメラかも知れない。
詳しいこと思い出せないので。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:54:04.75 ID:ipZQbVkX0.net
>>633
銀座から飛び立つのか

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:54:53.03 ID:UlCZYOl/0.net
ゲートの幅が狭くて最新兵器導入できないならF2でゲート爆撃してしまおうという考えがない

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:54:57.57 ID:DiVm8aPV0.net
>>638
帝国の技術力は精々5世紀くらいだろう

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:56:23.81 ID:L4SbZH2X0.net
>>633
滑走路を作ります
持ってきた航空機は使い潰します(整備とかも特地内でする)

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:56:35.51 ID:F+mcM44z0.net
通信電波はゲートを超えてやり取りできるのかね
有線で繋いでるのかな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:57:07.74 ID:MSO7uPkn0.net
>>635
詳しく説明しないで簡略化した説明を入れておくとよいと思う

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/06(月) 23:59:06.57 ID:QL0zxuGe0.net
>>626
もっと昔だとエルフを狩る者っていうのもあったけど自衛隊要素はかなり薄いな
漂流戦記は自衛隊をきっちり前面に出した元祖でなおかつ非常に綺麗にまとまってた素晴らしい短編だったが
最初から短編としてバランス取られてたせいなのか出版にあたって長編化したらバランス取りに苦慮してた印象ある

>>627
この作者って元自衛官の経験によるミリタリー描写も上手いんだけど
それ以上に展開や戦術の発想がいちいちぶっ飛んでいつつもリアリティや説得力があるのが強みだな
二重橋の攻防にしたって「皇居に立てこもる」のまでは思いついても「籠城しないで半蔵門から逃がしちゃえばいいんだよ」とは中々思えないし
アニメじゃ多分出てこないだろう竜騎士の対ヘリ戦術なんかごく近年になって後追いでドローンでやり始めたりしてる国もある

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:01:11.66 ID:b3Waedz50.net
>>621 アニメオリジナルだが原作の展開上要るかも知れん伏線>3行目。

>>629 最新鋭でも少し古めでも大差ない相手なんで重装備は捨てて来てかまわん古いので良い(隊員の命にかかわる欠陥装備は最初から持って行かない、62式とか62式とか62式とか)
個人防護装備は白兵戦向きの最新鋭にすべきだとは思うけど、それは今後待ち。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:02:14.92 ID:EV5QJBEA0.net
まあ異世界人は技術力が中世の代わり、巨大化能力があるからな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:02:37.66 ID:zJJluAWz0.net
味方側が現代科学と魔法のミックス兵器みたいなもんを
開発するなら、敵側も攻撃受けてるうちに同じようなもんを
作ろうとするんじゃないのかねえ
そのへんは出てくるのかな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:03:02.05 ID:svd17f9d0.net
>>635
だからファンタジーだからで良いだろ
あんまりテンプレ長くすると俺も粗探し側に回りたくなるぞ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:03:33.50 ID:vYdqxU150.net
>>631
それガメラだよ「ガメラ大怪獣空中決戦」
監督が手記で「東京に飛来したギャオスが迎撃に来たF-15を撃墜するんだけど、何故かわざわざ人の多い所に落ちちゃう」
って筋書きにしようとしたら航空自衛隊からNGが出た
結局自衛隊は見てるだけになってしまった

そのリベンジがガメラ3の渋谷戦だったりミレニアムゴジラだったりで金子監督めんどくさい人

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:04:11.03 ID:D1ddK9eT0.net
>>628
レレイが見て理解してるのも自衛隊ひいては現代兵器のほんの僅かな一部に過ぎないんだけどな
ただ、魔法で成形炸薬弾を再現してみようと考える程度には情報収集してるみたいだから
日本側というか地球側の科学技術体系についてもけっこう造詣は深めてるかもな

>>642
ゲート爆撃して破壊しました、今度は新宿に開かれました、じゃ困るから逆に攻め込んで制圧してしまおう
そこに敵性国家がいるなら力づくでも交渉のテーブルに付けさせて再侵攻できないようにしよう、
というのがゲート世界での日本の基本方針な

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:04:53.28 ID:cmG/Xxid0.net
一応ゲートの幅はアニメに出たままの大きさで変わらない。
現実的に見て拡張工事なんか怖くてできないだろうな。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:05:11.59 ID:q9zNtQ1B0.net
>>622
確か、自衛隊漂流戦記をネット投稿

2chに「自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた」スレを立てる

日本丸ごと召喚されて、現地メイドさんとか出てくる話を連載

自衛隊に入るから連載終了

退役

ルーントルーパーズ(小説家になろう)

って流れ。
今では作者さんが病んでしまったのが残念。ゲート効果でルーントルーパーズも売り上げ増えたかも知れないのに。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:05:20.72 ID:svd17f9d0.net
>>647
元自衛官の書いた大人気格闘漫画に何か文句が有るのかね君は?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:06:10.04 ID:KNfOO2160.net
なんかもう普通にネタバレしてて誰も咎めないというww
ネタバレスレ作ってそこでやれよwww

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:07:08.84 ID:vYdqxU150.net
>>644
もうすぐC-2が来るからC-1使い潰そうぜ

C-2配備2年間延長

あーーーーーー

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:07:12.72 ID:q9zNtQ1B0.net
>>629
万が一ゲートが閉じたら向こうに置きっ放しになるかも知れないから、自分なら最新兵器は持って行きたくないなあ。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:07:59.45 ID:zUA2EOzh0.net
>>658
もうあるじゃんかー

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:08:02.46 ID:iFLgcfM10.net
>>651
じゃあテンプレ全部消して
全ての疑問を「ファンタジーだから」
にすればよくね?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:08:03.01 ID:ieHqxRDL0.net
>>653
チラッと海外掲示板見てきたけど
第一目標が植民地化って
誤解してる人達が多いね

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:08:34.10 ID:c8eOGTqr0.net
>>647
エルフを狩る者たちの自衛隊要素は薄いとかいう前に74式だけだぞ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:09:03.61 ID:D1ddK9eT0.net
>>650
そういうミックス兵器についてはむしろ劣勢も劣勢な異世界側が必死こいて考えてる
鉛の弾を飛ばしてくるなら巨人族みたいな類に鋼鉄の装甲を付けようだとか
今まで密閉容器の中での燃焼と「爆轟」を混同してたから魔法による爆轟の再現を目指そう、
ついでにモンロー効果というものに倣って爆轟魔法を漏斗状に展開して強力な貫徹力を得よう、とか色々

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:09:55.71 ID:q9zNtQ1B0.net
>>657
かなり抑制してると思うけどなあ。

本当にネタバレ全開なら、あっさり答えて終われる質問多いし。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:10:14.59 ID:c8eOGTqr0.net
>>650
日本側が魔法要素入れられてもあっちは現代科学要素はほぼ使えないぞ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:10:14.57 ID:EV5QJBEA0.net
>>662
これは異世界人の奴隷になってるオークやゴブリン達を開放するための聖戦じゃなかったのか

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:11:55.93 ID:HU9vEbox0.net
演習での空薬莢ひとつの紛失でも必死になって探すのに数十億から数百億もする最新鋭の兵器がゲートが閉じたので回収できませんでは防衛官僚が顔面Blu-rayで卒倒するだろうなw

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:12:03.98 ID:vYdqxU150.net
>>659
アパッチなんか持ってっておいて逃げなきゃいけなくなったら悲惨以外の何物でもない
一番の悲劇はアパッチしか眼中しか無かった陸幕だけど

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:12:19.29 ID:tBD7MXq70.net
テンプレといえばエルフの声優の名前が金本寿子になってて
これだと阪神タイガースなんだけど治らないですかね

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:13:13.29 ID:D1ddK9eT0.net
>>656
その作者への文句やツッコミは我々が三年以上前に通過した場所だッ

>>662
ヘンな場所を植民地化したり併合したりすると巨額の持ち出しにしかならない上に後々大変なことになる、
という失敗例をこれでもかってくらい知ってる日本がそれはないわー、だな
ゲート世界での日本のやり方はアメリカの対イラクの結末なんかも想定に入れた相当温和なものだってのに

相手方がわんさか勝手にまた攻めてくるから屍の山を築くことになっただけで

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:13:27.23 ID:tsoSaw6t0.net
>>667
いや、日本人が猫耳や兎耳をお持ち帰りする話です

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:13:27.23 ID:4bHLB4Ce0.net
>>655
何で病んだの?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:14:18.72 ID:92tWG/T00.net
異世界先がバイストンウェルじゃなくてよかったなw

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:15:04.99 ID:zJJluAWz0.net
>>666
そうなの?
ファンタジー世界も一枚板でないからこそ
現地で協力者を集めれるなら、その逆に人間世界を裏切って
むこうに協力するやつも出てくるのかと踏んでたんだけど

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:17:40.87 ID:ieHqxRDL0.net
>>671
総理が門の向こう、特区を日本とするって宣言が原因
あれって自衛隊を派兵するための口実じゃん?
でも、外人さん達9条とか日本の自衛隊の法律詳しくない人が多くて
普通の軍隊として考えてるから
外人さん達、あれを門の向こうのすべてを日本領土にするって宣言だと思ってるっぽい。
一応日本の法律知ってる人が解説してたけどね

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:21:02.53 ID:cmG/Xxid0.net
廃棄といえばベトナム戦争の終わりの時急いで帰国するアメリカ軍が
空母から輸送ヘリを海中に放棄してたニュース見たことあるけど。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:21:03.81 ID:gdbW3SZC0.net
ネタバレに近いが、あの世界だけしか無いわけじゃないからもしかしたらバイストン・ウェルみたいな世界にも繋がるかもな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:22:30.53 ID:Zsti2VPo0.net
>>662
「第一目標が植民地化って誤解してる人達が多いね」

彼らが普段思ってることの裏返しって考えると、世界はオッカネ−w

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:24:14.22 ID:ANkLtgPK0.net
>>675
倉田は裏切ってもおかしくない

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:24:26.48 ID:b3Waedz50.net
>>675 自衛隊関係者だと裏切るメリットがない一方、デメリットなら山ほどある。
日本国外勢力で、現地協力者を募ろうともくろむ連中は勿論うようよいるが、出入口が銀座のど真ん中で自衛隊(と周辺はもちろん警察)ががっちり固めている状況で、忍び込みようがないのが第二話プロローグ、だと思う。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/07(火) 00:24:30.46 ID:2ZNsRnU10.net
自衛隊tueeee展開になる未来しか見えんな

総レス数 1005
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200