2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーバーロード 2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/30(火) 07:18:51.90 ID:D+7IjB9g0.net
世界を掌中におさめる死の支配者、ここに光臨!!

・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。ネタバレなどは該当スレで。
・次スレは>>950が立てましょう。無理ならばレス番号指定。

◇放送日時
・AT-X        7月7日(火)23:00〜 再放送:毎週木曜 15:00〜/毎週日曜 20:00〜/毎週月曜 7:00〜
・TOKYO MX    7月8日(水)24:00〜
・サンテレビ     7月8日(水)24:30〜
・KBS京都      7月8日(水)25:00〜
・テレビ愛知     7月8日(水)26:05〜
・BS11         7月9日(木)24:00〜
・GYAO!        7月10日(金)24:30〜
・ニコニコ生放送   7月16日(木)25:30〜
・ニコニコチャンネル 7月16日(木)26:00〜


◆関連サイト
・アニメ公式:http://overlord-anime.com/
・アニメ公式Twitter:http://twitter.com/over_lord_anime
・原作サイト:http://overlord-book.jp/
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/overlord/
・丸山くがね(小説家になろう) :http://mypage.SyoSetu.com/170524/ ※Web版はアニメ原作の書籍版とは展開が大きく異なります。


◇前スレ
オーバーロード
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1409407579/

485 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 09:41:23.36 ID:EkulaPTU0.net
>>480
公式戦、それも決勝とかそういったので使うのも有りなのかもね

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 09:48:05.75 ID:9syvpTcZ0.net
これさまた中途半端に終わるよね?
面白かったけどどうしようかな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:04:50.03 ID:rP/4BJ/n0.net
>>484
進化した未来人のナニには骨が通ってる可能性
まぁゲームの体だしそもそもアレが人間の骨かは疑問だが

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:05:23.83 ID:rKY1f5UJ0.net
前情報もなしで期待せずに1話目見たら面白かったから原作読みたいんだけど、
ウェブ版と書籍版があって内容も違うって書いてあった
どっち読めばいいの?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:09:18.03 ID:W3Rz1+++O.net
>>488
アニメの元になってるのは書籍版
まあWeb版も無料だしついでに読んどけばいい

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:11:30.84 ID:wY+SuvGQ0.net
NPCはゲーム時代の記憶も持ってるけど自分で保管しているのが面白い

所詮ゲームで作ったNPC → 創造主様たちがお戯れ、拠点防衛のために我々を御作りになった

エルフの「もっと怖いと思った」発言 → ゲームでは基本「付き従え」とか「ひれ伏せ」とか
                       コマンド形式でしか命令されなかったため

491 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:12:05.23 ID:EkulaPTU0.net
超位魔法に願いを叶えるやつがあるからナニを生やすのも可能かもしれない
生やしたところで欲求があるのかは知らん

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:16:14.18 ID:PIY/q+pS0.net
変身魔法とか人間化も出来るとかの設定にすればいいんだな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:16:41.55 ID:gt6BUECQ0.net
webと書籍の違い
web→モモンガがバカわいい・アルベドいない・マーレいない・異世界前国家と全面戦争して勝てるレベル
書籍→モモンガがwebよりか知的・異世界全国家と全面戦争して勝てないが負けもしない封印状態になるレベル
書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物
同じ所→目的は同じ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:17:51.99 ID:3B6ogYT30.net
またかよーと思ってたら意外と面白かった。まだ原作者の技量がわからんので視聴継続

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:18:25.81 ID:rKY1f5UJ0.net
>>489
ありがとう、どっちから先に読んでも大丈夫なのかな?

ロリエルフの魔法使ってた子、ものすごく男の娘臭がするw

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:19:46.72 ID:gt6BUECQ0.net
書籍はラノベの一般ラノベの表紙とは異なりラノベの雰囲気を放ってないからラノベに抵抗ある人は買いやすいよ
むしろラノベコーナーから一つだけ異彩を放ってるwww

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:20:33.65 ID:oMtKRB/e0.net
まあ買うなら電子書籍だなワイは。

498 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:22:32.34 ID:EkulaPTU0.net
幼女戦記とかあの類いの匂いを放ってるからなオーバーロードは
絵が他の作品とはちょっと違う

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:23:33.05 ID:93amWGUv0.net
とりあえずweb版読んでみて合うようなら書籍も買えばいいんじゃないかな
雰囲気とかおおまかなシナリオは今のところ同じだし

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:25:35.05 ID:m7ONZumi0.net
>>495
どっちから先に読んでも大丈夫だがwebにはアルベドとマーレがいないから守護者が若干寂しく感じるかもしれない

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:26:27.87 ID:W3Rz1+++O.net
>>495
どちらでもいいと思うよ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:27:08.22 ID:WnMDrpOd0.net
骸骨の指が長すぎてなんか違和感あるぐらいで、もっと酷いアニメだろうと予想してたら
まともでびっくり、つか面白いやん。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:31:49.17 ID:oMtKRB/e0.net
と思ったらラノベのほうは電子化してないんかい。
Amazonでも入荷待ちか。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:34:34.65 ID:W3Rz1+++O.net
>>503
電子化に消極的なとこだから本屋行くのが一番手っ取り早い
大きなとこ行きゃ平積みで売ってるし

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:40:22.20 ID:Mp3CoW+F0.net
原作で守護者の集結シーン読むとどいつもこいつも只者じゃない
怪物揃い感が出ててwkwk感が凄かったが、アニメではあっさりで
ちょっと残念。
ゲームで言えばダンジョンのフロアボスモンスターが現実に
出てきてるわけだから一体一体が魔法や能力一つで大都市を
更地にできる化け物なんだよな……。

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:41:37.43 ID:4Hmlv6bl0.net
なんかアニメ化でかなり売れてて、ネット通販は概ね品切れ中

1巻の在庫あるのはセブンネットぐらい

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:42:03.99 ID:V9ZbxNrt0.net
デミウルゴスを見てから五条さんで検索してはいけない・・・

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:42:32.64 ID:zwfACbBM0.net
ログホラとSAOの連合軍に成す術もなく蹂躙されるヘイトSS下さい

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:43:34.35 ID:V9ZbxNrt0.net
通販ならエビテンでDX版買ってもいいんだよ?^^

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:46:42.48 ID:oMtKRB/e0.net
電子化したほうが売り切れの時なくなるし、続き読みたいが為の衝動買い増えて部数ふえるのになあ。もったいない。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:48:05.53 ID:vLGTcBXE0.net
>>508
最低でもワールドアイテム持ってないと勝負にならんと思う

512 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:51:16.66 ID:EkulaPTU0.net
>>505
作中だとレベル50前後(?)で国を一つ滅ぼせるっぽいし、恐怖公あたりですらバイオテロ引き起こせば中小国が2つ3つ埋もれるだろうからな
本気出せば大国相手に大ダメージぐらいは出せそう

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 10:59:17.54 ID:m7ONZumi0.net
ログホラにせよsaoにせよ時間停止魔法に関するものがないとまず勝ち目はない

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:01:12.08 ID:4Hmlv6bl0.net
>>510
上の方であったけど、電子化は安売り頻繁にするせいで儲からないみたいよ
あと漫画以外はまだまだシェアが少ない

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:08:03.46 ID:oMtKRB/e0.net
それよく聞くけど紙の中古での取引考慮に入れてないんだよね。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:14:34.63 ID:PP7vYjDd0.net
まぁアニメで時間云々は出ないだろうから気になったら書籍かWebで

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:24:47.16 ID:1u6uelLsO.net
アース・スターやアルファポリスのような小さなところは積極的だが
角川のようなデカイところはあまり積極的じゃないんだよな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:28:54.33 ID:JTDJQcrA0.net
今期はゲートがアニメ化されてリアルリアリティ最強だから
現役の自衛官やアメリカPMCもプレイしてるGGOが存在するSAOの圧勝だよ
ログホラもゲームシステムという絶対法則が都合よく残ってるから勝てるよ
地球なめんなファンタジー!

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:36:32.43 ID:gmepuCDZ0.net
ユグドラシルって今年4月にサービス終了したよな

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:38:27.12 ID:NNobUkSA0.net
なんか予算なさそう

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:45:20.49 ID:uo8m5em50.net
NPCに命が吹き込まれた世界を侵略し尽くしたけど肉入りは自分しか見つからず一人ぼっちの世界でロールプレイングを続ける
みたいな切ない話だったりする?1話前半の侘び寂びにぐっときた

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:45:49.97 ID:h/D2cJxe0.net
>>520
そりゃしょうがない。マイナーだし。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:49:56.02 ID:w44oroWA0.net
オーバーロードって主人公の外見が悪の親玉に見えるんだけど
せっかくMMOの中に入ったからロールプレイでひたすら人間?を蹂躙するアニメなん?

ログホラみたいやSAO見たいに現実に戻る方法さがしたり、真の敵を倒したりとかそういう展開はないの?

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:52:57.14 ID:h/D2cJxe0.net
>>523
あのゲームは人間型以外にもモンスターのアバターを使える。
主人公のギルドはPKギルドでロールプレイも割としっかりやるギルド。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 11:53:34.47 ID:jQDs+JwE0.net
やっと見た

乳もみ>メス顔のシーンで、ちょうど家族が後ろを通る悲劇が

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:01:43.28 ID:WnMDrpOd0.net
>>523
なんとなく現実に戻るほうの選択はなさそう

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:03:43.10 ID:PP7vYjDd0.net
>>523
MMOの世界に入ったというのではなくユグドラシルの魔法が基準+全く新しい能力がある異世界に飛ばされてる
そこでの目的はアニメでも語られると思う

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:04:54.66 ID:RJxCkYYN0.net
>>523
勘違い物と言われたり、蹂躙系と言われたり、読む人によって求めてるものが違うイメージ
モモンガさんに関しては、メッキが剥がれないように四苦八苦するのを楽しむ感じ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:05:03.29 ID:CScui9AC0.net
>>517
それは違うぞ
角川の中でも積極的なレーベルとそうでないのがあるだけだ
電撃とエンターブレインは比較的電子化しない

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:08:08.04 ID:rw7/ywlq0.net
これ敵(人間側)って出て来て絡んだりするの?
それともひたすら魔王側でコントみたいなのし続けるの?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:09:19.60 ID:CScui9AC0.net
>>530
OPで背景に流れてたように、この世界の人間と交流もするし、敵対もする

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:11:00.25 ID:vLGTcBXE0.net
>>530
現地で平和に暮らしてる人間たちを蹂躙するよ

蹂躙する理由
・ギルドの栄光と伝説をこの世界において不変のものとするため
・もしかしたらいるかもしれないギルメンを探すため
・仲間たちと創ったNPCたちの期待に応えるため

などなど……

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:13:59.48 ID:D50hj6OH0.net
DMMのMMORPGってトロイアとイシュタリアサーガどっちなんだろうか

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:15:28.25 ID:mBzew06CO.net
ビッチである。モモンガを愛している。
と消さずに書き足せよ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:17:20.60 ID:rw7/ywlq0.net
ありがとうOPとかじっくり見て無かったわ
安心した。公式のキャラ紹介とかに味方側しか乗って無いから居ないのかと思った

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:18:38.67 ID:4B3T55Gx0.net
ネットゲームの軍と城が現実化した感じ?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:21:03.87 ID:h/D2cJxe0.net
>>536
魔王の軍団が現実化した感じ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:22:44.92 ID:W3Rz1+++O.net
>>536
そんな感じ
その城がダンジョンで兵士はそれなりに制限はあるけど時間さえあればいくらでも増員可能

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:26:09.85 ID:qSU3QqPX0.net
転移先の世界は弱肉強食世界
他所を食おうとしている所もあるし、
詰みかけている所もある

特に人間種族は弱いが、人間至上主義の大国が支える事でぼちぼちやっていけている

そこに全世界級(読者視点メタ情報)の戦力持ちの主人公勢力が湧いた

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:26:46.93 ID:eKaxH1sl0.net
ビッチであるをもし消さなかったら初めてなんて事はなかったんだろうなぁ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:38:16.68 ID:oMtKRB/e0.net
手首を握られただけであの反応。
このアニメのびんかんちゃんはアルベドに決定。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:38:47.87 ID:qSU3QqPX0.net
一応、現地の人類は地球人類よりは強い
魔法も使えるし、生まれつきの特殊能力を持つ奴も結構いる
そして進化と呼んで良いレベルで成長する

現地にいた地球人類っぽい弱い種族はとっくの昔に滅びているってのは余談

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:39:19.23 ID:87uifMx/0.net
目的は時間と共に変わっていく
とりあえず序盤は身を守ることとこの世界の情報を集めること

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:40:03.12 ID:D50hj6OH0.net
コレいつ頃に最初の面白さのピークある?
切るかどうか微妙なラインなんだけど何話まで見ればいいのか今のうちに聞いときたい

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:41:09.75 ID:b5GLDHAH0.net
主人公のリアル悲しすぎて戻らないほうがいいんじゃね?と思ったw
なろう系って異世界とかログアウト出来ない系多いような気がするけどネトゲーマーの作者が多いのかな?
これからどうなるのか分からんけど1話だけならまぁまぁ面白かったかな
1話だけ面白いとか1発屋じゃなければいいんだけどなぁ〜
アヘ顔嫌いだからそれだけ残念だった

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:41:38.69 ID:mu41Vgbn0.net
おもろそうだな
キャラデザもいい

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:42:20.82 ID:87uifMx/0.net
とりあえずナーベちゃんの出番はよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:42:42.71 ID:4Hmlv6bl0.net
>>544
とりあえず1巻分が終わる4話まで見たら?

まあ5話からの展開の方が楽しめるって人もいるだろうけど

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:42:53.41 ID:mBzew06CO.net
モモンガさんは世界征服してヒャッハーな時代にしたいのかそれともなんとなくそんな設定だから世界征服するのか
たびたび来る勇者返り討ちにしてアルベドさんとイチャコラしてれば平和じゃないだろうか

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:45:03.85 ID:4Hmlv6bl0.net
>>545
むしろ序盤(1〜2話)はギルド拠点内部での説明や会話ばっかりで、話動く前に新規には切られるかもって
ファンの間では心配されてた

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:46:58.65 ID:D50hj6OH0.net
>>548
うーむ
とりあえず6話辺りまで見るか

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:52:08.36 ID:PP7vYjDd0.net
>>544
話が少しずつ動くのは3話からかな
面白くなるかと言われればちょっと微妙かもだけど

>>547
5話までお座りだな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:53:23.13 ID:4Hmlv6bl0.net
>>549
モモンガのギルド、アインズ・ウール・ゴウンは悪名高いPKギルドだった
ゲームの中でもトップレベルのギルドではあったが、トップではなかった
しかも今やプレイヤーはモモンガ1人しかいない
モモンガ自身もカンストプレイヤーの中ではせいぜい上の下クラス
異世界だからどんな強者がいるかも分からんし、プレイヤーだってトップクラスが群れをなしてきたらヤバイ
ゲーム時代のことで恨まれてるかもしれないし

とにもかくにも情報を集めなきゃ、そしてこの世界で上手く立ち回らなきゃ、大事なギルドを守るためにも

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 12:53:39.76 ID:V9ZbxNrt0.net
序盤はまだ正義の味方に通ずるものがあるからな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:02:26.95 ID:gt6BUECQ0.net
盛大な戦争マッチポンプも御座います

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:06:18.66 ID:rKY1f5UJ0.net
>>540
お前ひょっとして天才か?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:06:42.73 ID:mBzew06CO.net
>>553
すでにヒャッハーしていたとは…勇者応援するわ
モモンガさんの前でアルベドを…グフフ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:10:39.82 ID:51bYiI5J0.net
原作持ってるんだけど、はっきり言ってこれアニメ化失敗してない?
キャラデザも戦闘シーンもショボイし
全員集合とこも小説じゃもっと盛り上がる感じじゃなかったか?全然盛り上がってないんだが
正直不安しかない

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:13:22.21 ID:mu41Vgbn0.net
キャラデザいいじゃんかわいいじゃん

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:13:38.45 ID:W3Rz1+++O.net
>>540
その事で生じた設定の齟齬も後々出てくるよ
コメディパートのネタになる程度の物だけど

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:13:54.99 ID:gT1LCBUs0.net
それな
めっちゃあっさりだった
これから一旗揚げるかって感じの下級魔族みたいなしょぼさを感じた
でもそんなことないんだろあいつら
キャラデザが悪いのかな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:16:12.41 ID:V9ZbxNrt0.net
原作もってる人達は結構きびしい意見言う人も多い
変わりに初見、アニメからの人はそれほど批判的な意見は出てないと思う

原作絵と比べちゃったり、細かい描写が省力、省かれちゃってるしね
この辺は原作ありの物は大抵そうなるんじゃないかな

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:16:58.30 ID:OqXS5X1G0.net
キャラデザ、塗り、演出
どれもしょぼいけど、まあこんなもんでしょ
超作画のアニメ基準に見ても疲れるだけだぞ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:18:49.10 ID:aRsx3ZAw0.net
ほら

http://i.imgur.com/wL4ecmV.jpg
http://i.imgur.com/zq9E968.jpg
http://i.imgur.com/W3HWn8m.jpg
http://i.imgur.com/BdlQXe9.jpg
http://i.imgur.com/3MpxCK8.jpg
http://i.imgur.com/PIVNUw2.jpg

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:19:30.48 ID:rKY1f5UJ0.net
1話見て主人公が戸惑いながらも現状を把握しようと頑張り、
でもロールプレイも忘れないように魔王みたいな言動や行動も頑張る
みたいな感じを想像してるんだけど、
SAOとかログホラみたいに主人公が簡単に人間の規格と
ゲームのシステム超えちゃって理不尽にヒャッハーする話なの?

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:22:14.22 ID:CScui9AC0.net
原作絵は厚塗りだけど、デザイン自体はアニメでもそこまで変わってないと……

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:24:57.91 ID:OqXS5X1G0.net
>>565
そんな先のこと聞いて見ても面白くねーぞ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:28:38.77 ID:W3Rz1+++O.net
>>565
ゲームのシステムには縛られてるけど規格以前にそもそも人間じゃなくなっちゃってるよ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:30:19.10 ID:pWTszC8V0.net
>>560
それちょっと気になるなぁ…



アニメからだけど確かに集合場所はしょぼく感じたなぁ…召喚獣?出したりする都合上闘技場なのかもしれないけどキャラの数に対して広すぎるし室内集合で良かったような

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:36:31.77 ID:mu41Vgbn0.net
原作の絵そんなに上手くないけど、塗りに騙されちゃう人っているもんだな

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:39:26.60 ID:oMtKRB/e0.net
原作タッチの絵で動かしたら予算足りんだろw

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:47:29.07 ID:I+w9GJ5O0.net
騙される騙されないじゃなくて、大衆が上手いと感じてるなら上手いんだろう(適当)

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:49:00.71 ID:W3Rz1+++O.net
>>569
アニメじゃたぶん三期あたりのネタだから原作読んだ方が早い、端折られる可能性も高そうだし
たしか8巻だったと思う

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:49:21.74 ID:nvjxm/FO0.net
モン娘とオーバーロード
同じ人外でも絵作りはダンチだな。というかモン娘が飛び抜けてクオリティ高かったんだけど
オーバーロードはキービジュ見てたからまあこんなもんかってなった
脚本と演出に期待

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:52:17.36 ID:mu41Vgbn0.net
モン娘のどこがクオリティたけーんだか
その感性わからんわー

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:57:08.97 ID:CScui9AC0.net
もん娘はいまっぽいからな

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 13:59:31.19 ID:gT1LCBUs0.net
オーバーロードの安っぽい塗りは何なんだろうな

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:00:07.51 ID:YnGA+UKH0.net
原作絵が凄すぎるからな
まあ原作小説自体は普通の低俗なろうSSだから
あまり期待をするのはアニメスタッフが可哀想

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:03:39.62 ID:gt6BUECQ0.net
アルカディアだからな
なろうには移転してきた

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:19:03.85 ID:PIY/q+pS0.net
ギルメンが違うギルドに入ってそこで魔王していた・・・とかそんな展開は

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:19:32.96 ID:Mp3CoW+F0.net
>>558
原作だとコキュートス(でっかい虫型モンスター)は歩くごとに
氷のオーラで足元の地面が凍りつくし、デミウルゴス(赤スーツ)は
黒い炎のオーラを全身から撒き散らしてるんだけどな。

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:21:20.68 ID:h/D2cJxe0.net
>>581
毎回そんな描写されてもチラチラしてウザイだけだからカットでいいよ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:24:15.47 ID:5zNdSByd0.net
原作原作うるせーよここはアニメ板だぞ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/08(水) 14:30:57.34 ID:Mp3CoW+F0.net
>>582
その通りだが初登場シーンだけでもハッタリ効かして欲しかった。

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200