2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 36

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:41:42.48 ID:9D6QlcFW0.net
>>918
漫画が既に奴隷問題にスポットを当てた前日譚を入れてるわけで
明らかに荒川の意図だよ、奴隷問題推し

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:44:00.57 ID:+1DMK9070.net
>>923
荒川は伏線を十分入れた上で奴隷問題を絡めてる

アニメは唐突に入れてくるから
アルスラーンが考えなしに「ドレイカイホウ!」
と叫んでいるような感じでおかしなことになる

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:51:42.21 ID:rZebK9Dw0.net
荒川版の一話は、自分たちの価値観だけが絶対ではない、とかエクバターナの外にも世界は広がってる、とか
奴隷云々はストーリーの軸ではなく、あくまでもそんなことを示す一端として使われてるように見える

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:52:11.29 ID:DLE5n/Rt0.net
正義側・善側の王子ですよって印象づけたいんだろうなあ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:56:43.66 ID:3kyS69nv0.net
>>921
アレ何でだろうね、テラフォもイマイチだったからなあ
テラフォなんてガチバトルだからド派手に動いてナンボなだけに残念だった
ボンズほど動かせとは言わんけどもうちょいなんとかならねえかなと思う

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:12:35.96 ID:H4EzWEof0.net
なんかもうデタラメな改変だった・・・アホかといいたい

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:16:20.59 ID:CZdhc/FK0.net
そういえばテラフォ最終回のアクションは酷かったな
ダリューン無双コントと全く同じで、コマ足りないの誤魔化すだけの早回しアクション

動きが速けりゃカッコ良いわけじゃねーんだよ
3m跳べばカッコ良いわけじゃねーんだよ…

動き少な目でも、2〜3話の殿下助けに来た時のダリューンみたいなアクションのが良い
余りにも現実味無い動きは急激にダサくなる

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:19:40.88 ID:+4CGwjdb0.net
>>925
荒川オリジナルで、
エラムが王都に潜入するシーンでも奴隷とエトワールシーンを入れたりもしてるし、
エトワールとの再会シーンでも奴隷論議して、エラムの生い立ちと
昔のお坊ちゃん時代のナルサス・奴隷の暖かい触れ合いとかも描いたりしてるからなぁ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:19:57.89 ID:oHFViBiT0.net
一緒に見ていた家族があれっバフマン実は生きてんじゃね!?って言ってたけど無いよね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:25:46.41 ID:YtB4NpVm0.net
炎よりアルスラーンの絶叫の方にびびった

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:28:07.11 ID:DLE5n/Rt0.net
残念ながらこの作品は男塾ではないのだ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:33:05.25 ID:7GVsbDkF0.net
>>933
サームは男塾形式の復活劇だったわけだが

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:39:17.57 ID:XFNoYwz00.net
バフマンはしんだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:48:42.70 ID:ADiWB13v0.net
>>934
死亡確認してなかっただろw

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:54:36.88 ID:fvzJwuFq0.net
また作画丸投げか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:02:27.05 ID:RmpBipiY0.net
サームさんは、アンドラゴラスの生命力と、ダリューンに匹敵する武力、ナルサスに比肩する戦略家、そのうえ王家への忠誠心も高いという超人なので一緒にしてはいけません

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:06:22.37 ID:XFNoYwz00.net
>>938
アニメ組の俺でさえサームが有能なのは知っていたがまさかそこまでとは...

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:13:51.20 ID:q5ROQzDC0.net
作画のひどさに驚いた
大昔のシュラト思い出したわ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:18:40.51 ID:myTmeS9y0.net
シュラトのハードルはそんなに低くないだろ。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:20:48.62 ID:D/ig008R0.net
前はDVD、BDでの修正を期待してたけど今回で買う気が萎えた
つかギーヴの入浴シーンって劇場版にもあったけど、
バフマンといい今話の原作は劇場版なのかね

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:25:42.97 ID:8iCvGWke0.net
どうしてこんなにつまらない話をアニメ化したのやら?
まだ三国志や信長の方が面白い
史実も原本もない、アメリカの奴隷解放を模したありがちな単なる小説だろ?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:30:24.28 ID:D/ig008R0.net
>>943
別に史実や原本がないと面白くできないってことはないだろう
アメリカの奴隷解放とは全く違うし、奴隷解放ってだけで判断してない?
アニメは小説の良かった点が悉く改変されてるから
アニメを見ても小説の面白さの一割もない上に性格改悪とかの悪い点が追加されてるから
アニメがつまらないからって小説がつまらないわけではない

現に小説面白いと思った自分でもアニメは糞つまらんと思ってるし

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:31:24.57 ID:phDSKdb30.net
>>943
原作批判はまず読んでから
なぜアニメや漫画が原作どおり作られてるとおもうのかね

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:33:08.83 ID:0jws1bTW0.net
構ってちゃんを構うのはやめとこうぜ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:35:24.39 ID:ni9KA0wA0.net
アニメスレってこんなに早く消費されるのか
やっと帰って録画見てログ確認しようとしたら驚いたよ

荒川版から入って小説一部読んだけれどもキシュワードの双剣は柳葉刀とか干将・莫耶のイメージあったから真っ直ぐな剣で驚いた

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:46:39.03 ID:1Rg3QeBtO.net
原作でも会議でバフマンにダリューンやナルサスが言ってたみたいにかなり反発してるの?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:52:19.33 ID:igdaacaM0.net
前回で色々と諦めたけど、今回はまた面白かったわ
ただやっぱり展開が雑だな。シンドゥラとか唐突過ぎて初見ポカーンだろ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:59:51.90 ID:GC68rQow0.net
>>948
会議シーンは原作通り
バフマンが何か隠してるらしいのにダリューン・ナルサスとも気づいたので
挑発したのは本音を引き出すためでもあった

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 04:45:49.43 ID:XmQZ01Se0.net
アルフリードの顔の模様はいつまであれつけてるつもりなんだ?
メタ的に言えばアニメの都合上付けたままかもしれんが
中の世界基準で言えばあの模様は落ち着いたら消さないとおかしいと思うのだが
それとも刺青とかって設定かね

次スレは>>890

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 05:01:17.46 ID:puIxJosd0.net
>>916 絨毯ワロタw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 05:10:05.10 ID:06GizI8FO.net
>>951
中の世界基準だとどういう意味があるのあの模様
ていうか原作であんな模様あったっけ?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 05:25:54.40 ID:QZDcMgh50.net
作者はホモが嫌いらしいが、
アニメはホモが好きなようでほっとしたw

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 05:27:36.27 ID:1Rg3QeBtO.net
>>950 ありがとうございます だから意図的に食って掛かってたのか カットしてたのでわからなかった

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 05:28:30.75 ID:QZDcMgh50.net
素性明かせないから銀仮面卿やってるのに、
ヒルメスって名乗り上げちゃっていいのん?
ルシタニアを撃退してから言わないと、亡国の王様になっちゃうぞ。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:00:02.96 ID:6gT9LwQj0.net
あとデザインが気になるキャラは個人的にはメルレインとイリーナくらいかな
メルレインの顔にも赤いやつがついてんのかね

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:34:44.65 ID:IgMgG15m0.net
カーランだったか? 「アンドラゴラスの呪われた血めぇぇ!!」とか言ってたから、
アルスラーンが王家の血筋ではないという事はヒルメスすら知らないということか。
つまりあの場にいる奴ら全員の口を封じればいいわけだな?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:48:00.07 ID:XlLK/qOO0.net
アニメ2期やるためには円盤買うのが1番手っ取り早いんだっけ?
夕方番組だとグッズ売り上げが重要なのか
どちらにせよ売り上げ期待できないし、またアニメは未完で終わってしまうのか
期待してたのに、何故こうなった感が強くて残念だ
円盤1巻は声優好きなやつが買うかもしれんがあの作画と内容ではちょっと

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:49:39.96 ID:P376OFkD0.net
旧作OVAを評価する日がくるとはな・・・
動かない絵で田中節を再現することに特化したほうがいいのか
そこそこ剣劇に力をいれた今作のほうがよいのか・・・

>>956
そういえば、このアニメ。ヒルメスが名前を隠していると説明するシーンあったっけ。
原作ではザンデから「なんとお呼にすれば?」「銀仮面卿といえ」みたいな流れあったよな。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:52:41.17 ID:+1DMK9070.net
>>959
もともとアニメは一部までの予定だと思うよ

それでも計4クール(1年)かけてやるのかと
このスレでも散々予想されていたけど、昨日の放送を見て、
2クール(半年)で一気に一部完させる気じゃないかと不安になり始めた

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:55:01.83 ID:XlLK/qOO0.net
>>956
原作ではナルサスがヒルメス王子だと予想して、「ヒルメス王子!」と呼びかけてそれに答えなければ良いものの、王子と呼ばれそれに反応しないのは自分が正統のであることを否定することになるから、ヒルメスは返事をしたんだよな
仮面をしてルシタニアと共にパルスを攻め、占領されたエクバターナを、仮面を取り解放者を装う
簒奪者を王と崇めていた民よりも正統の血筋を大事に思うヒルメスを嫌って、ナルサス宰相とかの地位を断り決裂するのにな
ここの流れ好きだったのに尺のためかスパーンっと切られてた
原作の独特の言葉遊びが無くなってて、脚本家もうちょっとどうにかならんかったんかって聞きたい

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:01:13.70 ID:puIxJosd0.net
>>962 そういうの聞くとやっぱり・・
田中芳樹らしさカットされた上で「暁のヨナに負けてる」とか
わけの分からねえ評価されたら、そりゃ原作者も頭にくるだろな。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:01:40.75 ID:QZDcMgh50.net
ありがとう。

普通に考えて、外国の軍隊引き入れて王位奪還したら国民の反感買うと思って。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:02:43.39 ID:XlLK/qOO0.net
>>961
4クール予定とは言え赤字になるものを無理矢理2期やれんよな
半年で一部完とか面白すぎるからどうやるか逆に見ものだ

いくらコミカライズで原作小説とは言えアニメ化は早すぎたよな
連載前から色んなアニメ会社に声かけられて担当が調子乗ったんか
原作も漫画もおもろいのにアニメだけ見てる人はこんなもんかって評価で終わってっちゃうとは勿体無い

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:05:20.12 ID:DUcWJWxC0.net
小説は台詞外の言葉遊びが多くて、
映像化でそれを全て表現するのは難しいとは思う
それとともに、台詞の言い回しもそのまま使うには
原作を読んでいない子どもには
難しいだろうということも理解はできる

とはいっても漫画版は荒川さんがいい塩梅にそれらを絵に落として表現してたから
小説原作や旧作があるからと、漫画のストックないまま
見切り発車でアニメ作ったのはつくづく残念

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:06:37.39 ID:isqZgJ/+0.net
なんかナルサスが蛮勇言うとったで・・
原作にもそんな台詞ないやろ
そこは剛勇とかにせんと

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:08:10.89 ID:TJ/sGMNj0.net
ゾット族は惑星Zから来たのかもしれない

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:14:00.69 ID:XlLK/qOO0.net
アニメでアルスラーンが奴隷解放!解放しよう!って言ってちょっと馬鹿に見えるかもしれんが、荒川版だとアルスラーンがルシタニアのエトワールと、元解放奴隷のエラムと交流することで自分で考えて結論を出すって流れなのにな
原作のアルスラーンはナルサスの傀儡やんけって思うとこ多々あったけど、荒川さんは人間らしさを随所に足してた
原作のアルスラーンの透明感がある不思議な魅力があるのも味だけど、アニメは一体どうしたいんだか
個人的に褒めるところは背景と絨毯だけだわ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:21:52.22 ID:gSMoCJI40.net
>>967
4話も「どのような策を弄したのだ」もそうだけど、
中途半端に難しい言葉を使おうとして逆に言った相手をバカにする言葉を使うあたり
脚本家言葉の意味をを理解してくれ、アニオリ台詞を言わすならまず失礼な表現になってないか
辞書ひいてから書けと言いたい。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:25:07.32 ID:DUcWJWxC0.net
今回の脚本て誰だったんだ?上江洲?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:26:33.95 ID:isqZgJ/+0.net
アルスラーンに松明で炙られたときの「よせ!」に吹いたわ
昼雌さん・・
ギャグかよ・・

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:28:31.56 ID:gSMoCJI40.net
>>971
YES

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:31:36.50 ID:DUcWJWxC0.net
そうか…
構成の責任者が作ってこれじゃあもう厳しいな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:39:48.94 ID:jfV+Nw9N0.net
先週あたりに
「このアニメの三大無駄遣いは、小説原作と荒川と子安だ」
なーんて書き込みを見て笑った記憶があるが
本気で笑えなくなってきた

無駄無駄WRYYYYY…

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:42:06.02 ID:e4aZSNK70.net
>>970
文字は視覚だから間違いようもないけれど
音声は聴覚だから同音異義語や聞き取りやすさを考慮する
原作既読者にとっては不満もあるだろうがそこは許してやれ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:44:13.08 ID:IgMgG15m0.net
お茶の間のお子さま「お母さん じょうふ って何?」
お母さん「今度お父さんに連れてきてもらいましょう」

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:47:09.91 ID:1YMAvKfw0.net
>>972
ヒルメスの火はよせえええとか殿下のうわああああ(松明ぶんぶん)とか失笑もんだった

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:48:04.25 ID:MN8/kJn30.net
ダリューンの陰に隠れがちなキシュワードの数少ない見せ場のVSヒルメスが・・・
ていうかあれだけ凄腕が揃ってて狼藉者の王太子への接近許すなよ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:48:49.13 ID:jfV+Nw9N0.net
>>978
アルスラーン「…火苦手なんか??ほれ?ほれ??」
ヒルメス「よせえええええ」

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:49:52.20 ID:jfV+Nw9N0.net
>>979
それだけヒルメスがお強いということで…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:52:32.47 ID:QZDcMgh50.net
黒子のようにギーブの横にひっそりと現れたから、
消えたのも気づきにくいのかもなw

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:53:05.23 ID:dg8lHtxg0.net
ヘボ画家ァ!

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:53:23.92 ID:XlLK/qOO0.net
>>979
バフマンが刺される前にファランギースが殿下から離れてヒルメスに切りかかったけど、おぅ?なんでや?ってなった
数いるんだがらヒルメス追い詰めるよりも先に殿下を守ること優先のはずなのに
てかなんでギーヴいなかったんだろ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:55:44.91 ID:jfV+Nw9N0.net
>>984
ペシャワール城関係者からの信用度の問題で
ギーヴ、エラム、アルフリードは別行動の可能性

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:56:23.96 ID:T8sgajbh0.net
アルスラーン「コイツには剣より松明が効くぞー!」

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:58:09.40 ID:jfV+Nw9N0.net
>>983
あれヘボ画家って言ってたんかw
ベボボバァアってなんやねんて思ってたわ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:59:36.02 ID:1YMAvKfw0.net
>>984
原作じゃキシュワードがタイマンでヒルメスの退路を断つ位置にダリューンギーヴファランギースが立ち、
後から来たナルサスがアルスラーンを背後に庇うって感じの立ち位置だったんだがねえ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:02:10.59 ID:Wr6X7LoP0.net
>>984
まあそこらへんの順序は原作読んでるからこその
疑問点じゃね

原作読んだのが記憶の彼方な自分には
特に疑問には感じなかったよ
みんなが超人化してたこと以外は

ファランギースの飛距離すげーわ…

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:03:57.87 ID:XlLK/qOO0.net
>>988
そうなんだよなあ
ナルサスが来たことで殿下は一旦安全になって、4人で5本の剣がヒルメスを追い詰めてさ
ギーヴの神出鬼没にいいとこ取りな習性が無くなったのは残念だ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:13:32.37 ID:ba1Q2Fja0.net
>976
そういう問題じゃないだろ…
「弄する」って、完全に相手を見下した言い方だよ
敵方に「こんな策を弄しおって!」みたいな使う感じなら良いけど

聞き取りやすさなら「どのような策を用いたのだ?」で充分だし
脚本家の日本語力が中学生レベル

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:15:00.39 ID:GJaihdD/0.net
自分もそこらへんは特に気にはならなかったよ
あんまり原作ガー原作ハーいうのは鬱陶しいからやめてほしいわ

原作がいいのも原作好きから見ればアニメの改変が糞なのもわかるが

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:16:20.17 ID:1YMAvKfw0.net
>>991
的外れな擁護だよなあ
日本語としておかしいってのは批判されて当然

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:17:00.84 ID:GJaihdD/0.net
>>991
策を弄するは別に相手を蔑んだりなじったりする用語ではない訳だが
寧ろ「こんな策を弄しおって」の方がおかしい

脚本の言葉選びが多々おかしいのには同意だが

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:17:34.47 ID:TJ/sGMNj0.net
聞き取り易さを考慮した結果
ナルサスがキシュワードを愚弄、キシュワードはそれに気付かず
ペシャワールはキシュワードの領地になっちゃうのか
本末転倒もいいとこ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:23:34.20 ID:G17E2D980.net
>>986
ちょ……それヒルメス泣くwww
つーか火にびびって呆然と動けなくなるwww

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:27:30.04 ID:UsQPV2JO0.net
聞き取り易さを優先した結果
ギスカールは王弟陛下になりました

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:37:04.32 ID:DutjfgGr0.net
パルス国土には変わりないから
キシュワードの領地という設定変更でも
別におかしくはないかな>ペシャワール

そんな細かい設定変更に文句言うのは
原作ファンくらいだろうけど
王弟陛下みたいなあからさまな間違いやら
呼称のバラツキやら語句の間違いはさすがに気になる
聞き取りやすさ、分かりやすさを重視するのは大事だけど
その改変が間違っていたら何の意味もない

あとフロシーンみたいな特定層向けのアニメオリジナルは余計だし
アルフリードがただのバカ女に成り下がってるのは見てられない

上江洲何やってんだ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 09:04:43.68 ID:NjhTBOJz0.net
キシュワードの「領地」発言はナワバリ、威嚇的な意味で言ったと解釈してもいいけど
ナルサスの「蛮勇」発言はなあ。剛勇とか武勇って言うべきだろうに

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 09:06:37.82 ID:G2tixdTg0.net
ここまで原作ファンの怨嗟ばっか
アニメになって良かったところはどこ?

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 09:09:31.81 ID:KeCJioXZ0.net
美しい背景

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200