2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 36

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 17:47:36.87 ID:Rp3JultD0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/
◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/
◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1434353853/
◆前スレ◆
アルスラーン戦記 35 [転載禁止]©2ch.net・
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1435025569/

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:53:27.54 ID:qO74VGWL0.net
仲間と離れている間に嫁さんゲットしているナルサス……流石やな。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:53:32.39 ID:GGccRc0B0.net
>>641
んだんだ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:54:05.60 ID:PXvXI0kp0.net
というかアンドラがアルスラーンを廃嫡する理由が全くないんだよなぁ
それこそその母親とされているタハミーネの立場が悪くなるようなことをアンドラがするはずがない

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:56:03.35 ID:o5XJuOn90.net
アルスラーンがいれば自分が死んだあともタハミーネを守ってくれるだろうし
そういった意味でもアンドラゴラスはアルスラーンが必要

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:56:41.56 ID:uW5n6o0D0.net
これ今の時点でどの位原作に忠実なの?
かなり強引な展開に思えたし
ヒルメスとか色んなキャラが回を追う毎に幼稚になっていってる気がするんだが…

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:56:55.16 ID:k/ZTIleu0.net
廃嫡はないな。ほかに子がないし

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:57:10.40 ID:JDDlwKyq0.net
アンドラ、タハミーネ、アルスラーン周りの話はもういいよ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:57:24.05 ID:aE2Y9u9e0.net
銀の仮面って、火傷の傷隠すだけじゃなくて、銀って殺菌効果があるから、火傷の傷が膿まないようにあの銀仮面付けてるのか

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:57:46.85 ID:jN51qNc10.net
>>647
だから息子を生んだことにしないとマズイわけ
タハミーネが妊娠していたのは誰でも知ってるし、生んだんだよ。
だけど息子を生んでくれないと王后の位をあげれないし、
タハミーネ自体が他国の公国の妻から兄王に奪われるて名声が悪いだし

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:58:23.96 ID:k/ZTIleu0.net
>>648
血が?がってないばかりかアルスラーンを理解しようともしない親がか

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:58:47.26 ID:o5XJuOn90.net
>>649
原作読者の自分が腹立たしく感じるぐらいには変えてきてる
バフマンの味のある最期が変えられたし、ヒルメスも変えられた

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:58:53.18 ID:DSrQnrpo0.net
敵も味方も阿呆しかいないのか?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:59:33.00 ID:pB4PdSqg0.net
なんかもう酷い

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:59:33.14 ID:GGccRc0B0.net
>>648
アンドラは何もなければ96歳くらいまで生きそうだ

>>652
ほーなるほど

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:59:45.33 ID:+ZWGI3rI0.net
16年経ってまだ膿みかねない火傷ってもう呪いだろそれ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:01:13.92 ID:k/ZTIleu0.net
>>649
ヒルメスを名乗った銀仮面にキシュワードまで斬りかかる不可解な展開

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:01:13.97 ID:4KGtU3d10.net
>>634
>>637
うーん あきらかに「日本語が読めない」ってことがわかってる人相手に議論してる人達が気の毒だよな……
「ネタバレ」  NE TA BA RE   アルファベットなら読めるかな?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:01:26.48 ID:+fQlFIba0.net
>>649
大筋に変わりはない

今回ヒルメスがペシャワール城に入ってくるのも
アルスラーンと斬り合いになるのも
銀仮面=ヒルメスだと判明するのも
バフマンがアルスラーンの真実をバラすのも

バフマンは本当ならここで死ぬ予定ではなかったけど
まあ原作でもこの後比較的早めに死ぬしそんなに大きな変わりはない

細かい描写(人物描写など)が色々と酷かっただけ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:01:32.14 ID:vx39RJY/0.net
銀仮面って言いやすいからじゃないの
蝶仮面とかだと変態っぽいし

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:01:58.15 ID:e3KWHCes0.net
>>656
正直自分もそう感じている

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:02:23.56 ID:uW5n6o0D0.net
>>655
そうか…ありがとう
原作買った方が楽しめそうだな…

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:02:41.59 ID:jN51qNc10.net
>>648
タハミーネはパルスにいたくない、ましてや太后(王の母)なんてまっぴら
昔、自分が本当に愛して男性を殺されてパルスに無理やりつれられてきたから
パルスなんかいたくない

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:02:43.92 ID:yKqTpWVq0.net
これだけ改変が進むんなら
神前決闘はダリューン対ガーデーヴィだろ
槍の名手だから問題ない
バハードゥルなんて出るわけない

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:03:05.68 ID:k/ZTIleu0.net
ネタバレたってアニメは原作と別な作品に近いからな。
「ネタバレ」通り進む保証はない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:04:24.65 ID:ZespNfFAO.net
>>666
カユーマルスも宰相も自殺だったけど

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:04:36.40 ID:32qdzerY0.net
シリーズ構成と脚本は間違いなくアホ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:04:39.56 ID:DSrQnrpo0.net
>>664
有能なのは基本善人だし無能なのは大体悪人だし
有能な野心家で話にきっちり絡んでくるタイプがいない

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:06.30 ID:PXvXI0kp0.net
>>653
だからアルスラーンが廃嫡された時点でタハミーネの立場は著しく弱いものになるって理解できんのか?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:07.49 ID:k/ZTIleu0.net
ファランギースの笑顔初めて見た。かわいいな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:09.16 ID:o5XJuOn90.net
>>666
タハミーネは自分の子供のほかは愛してない
バダフシャーンの宰相も大公も相手に言い寄られただけだろ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:12.57 ID:Prq2ARfs0.net
>>653
ってことはタハミーネが産んだのは女性だったかもしくは流産ってところかな?
でとりあえず適当に男の子(アスラーン)をどっかから内密に調達して、
生まれた子供ということにして男子を生んだということになったタハミーネを皇后にして立場確保しておいてその場しのぎ
予定としては最初に男子産んで立場安泰にしたところで後はゆっくり何人か産ませればその内男の子も生まれるだろうから、
理由をつけてアスラーンを廃嫡して、その男の子を跡取りにすれば万事オッケー
の予定が肝心の次の子供が出来ずに計画崩壊って感じかな?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:49.59 ID:CZ4SyihR0.net
>>663
蝶サイコーとか言い出すヒルメスか…うん、王にしたくない

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:54.27 ID:+fQlFIba0.net
>>666
そんな描写どこにあったんだよアホ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:58.79 ID:5sXF7ZPI0.net
銀仮面はあんなシャアみたいな仮面じゃなくて七つの大罪の聖騎士がつけてたのような仮面を想像してた
あれじゃオサレ仮面と名乗るほうがしっくりくる

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:06:07.61 ID:4KGtU3d10.net
>>653
みんな、お前のこと言ってるんだけど。ID:jN51qNc10 [26/26]
議論できるくらいの頭が自分にはある、って自分で思ってるなら、
もしかしたら注意書きも読めるんじゃないか? 無理? 漢字、むずかしい?

もしリアルタイム原作読者だっていうなら、今40代のおじさんとかでしょ?


◆過度のネタバレ自重◆

原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。

気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1434353853/

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:06:38.65 ID:RwsuBxgb0.net
>>649
今までは、台詞の改変やナルサスと魔導士との対決等
エピソードのカットはあったけど大まかな流れは同じだったんですわ
しかし今回、次のエピソードで死ぬ予定だったバフマンを
前倒しで退場させたんで原作既読者はびっくりしてるところです

ヒルメスが幼稚と感じるのは原作再現なので問題ありません

アニメではカットされたけど、キシュワードの部下をニヤニヤしながら惨殺したり
ナルサスから復讐のためにルシタニアの侵略を助けた事を責められた際に
「簒奪者の王にペコペコしてた奴らがどれだけ死のうがかんけーし!」
と言い放ったり残念エピには事欠かん方ですからー

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:07:57.67 ID:o5XJuOn90.net
「そのものを斬ればパルス正統の血が途絶えてしまうぞ」
これが今回バフマンが言うべきだったセリフ
シリーズ構成と脚本家と監督はなに考えてるんだろ、さっぱりわからん

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:08:27.66 ID:4KGtU3d10.net
頭がいいっていうのは、歴史トリビアを少し知ってるとか、
人より先に娯楽小説を読んでその内容を知ってるとか、そういったことでは全然ないと思う。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:08:32.63 ID:cbhP9oll0.net
ID:jN51qNc10はなんか自分のオリジナル設定に基づいて語ってるみたいだから
相手にしても無駄っぽい

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:08:45.40 ID:e3KWHCes0.net
もっと前向きに考えるんだ
いろんなパターンのアルスラーン戦記が見られてラッキーだと

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:10:26.53 ID:+fQlFIba0.net
>>680
この時点でのバフマン退場は、旧作OVAと同じだし
原作通りだと、けっこう呆気ない死に方だから
このタイミングで印象的な死に方になったのは
まだストーリー構成としては理解できるよ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:10:29.93 ID:5sXF7ZPI0.net
だが一番見たかったアルスラーン戦記は見れなかったようだ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:11:34.94 ID:6DKiIUMv0.net
>>675
ちょっと違うけどまあそんな感じ。
計算外はアンドラが女性は妊娠・出産直後に夫に抱いた怒りは一生忘れないという
女性の心理を全く理解せずにタハミーネに無断で色々やってずっと恨まれた事だ。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:12:16.23 ID:o5XJuOn90.net
>>685
原作の死に方のほうがかっこいいよ
アルスラーンと一緒に旅をして人柄素性を知った上でかばって
良きシャーオにおなりくださいってのが渋い

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:12:23.27 ID:MQkeOo9G0.net
バフマン退場はありだなあ。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:12:28.69 ID:5GP/Ljfm0.net
しかし正統の血筋じゃないとバフマンにバラされてもアルスラーン以外は

ダリューン「そんなのどうでもいい」(先週発言)
ナルサス「そんなものに価値は無い」
エラム「ナルサス様の考えに間違いは無い」
ファランギース「わらわはアルスラーン殿下がお生まれになった時に寄進された神殿の巫女」
ギーヴ「王統なんて元々興味ないし」
アルフリード「なにそれ、美味しいの?」

この先の展開に悲壮感がまったく生まれないのはある意味凄いな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:13:02.31 ID:k/ZTIleu0.net
>>675
女の子を生んだらもう子どもが産めなくなってしまった

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:13:18.48 ID:o5XJuOn90.net
王太子なのは事実なんだから気にすることないのにな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:14:16.17 ID:cbhP9oll0.net
バフマンはサームといっしょで実は生きてて綿仮面卿として復活するよ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:14:21.06 ID:/uDA284D0.net
構成が酷いなら作画でカバーしてほしい
作画が酷いなら構成であっと言わせてほしい


どっちもダメなんて救いようがない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:15:46.17 ID:Gny5MnCd0.net
>>693
本名も通称も柔らかそうだな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:15:52.37 ID:PXvXI0kp0.net
>>688
思い出を穢すようで申し訳ないが、別にアルスラーンを庇って死んだわけではないぞ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:15:53.96 ID:RTiyvZwo0.net
>>685
せめて2までは旧作映画版と言ってあげてよ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:25.34 ID:cbhP9oll0.net
テラフォの会社に作画期待してた奴なんか誰もいないだろ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:26.72 ID:FLwERiFD0.net
あんだがったバフマン

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:33.10 ID:V1PZ9rPq0.net
>>683
NGにいれとけ。相手するだけ時間の無駄だ。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:34.08 ID:+ZWGI3rI0.net
>>692
親子の情愛としての問題なんじゃないのかな
両親に冷たくされてることをかなり思い悩んでるところにそもそも血がつながっていないと聞かされてショックを受けた

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:44.36 ID:uuWVjwAH0.net
めっちゃ細いが、アルフリードとギーヴはなんで殿下にタメ口なんだ?
王家に忠誠心は無いにしろ敬語は使うと思うが

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:59.53 ID:abOV8Xby0.net
この分だとラジェンドラも、ペシャワール郊外の戦闘であっさりダリューンに首刎ねられて死にそうだな.....

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:17:06.62 ID:RwsuBxgb0.net
>>685
旧作OVAは見てないのですが、退場のタイミングは同じなんですねー

まぁ、ずっとうじうじ悩んで、ようやく吹っ切れて活躍しだしたかと思ったら
唐突に謎を残して死んじゃう爺とか、カットもしゃーないですかねぇ…

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:17:17.70 ID:JDDlwKyq0.net
>>678
原作では確かにそうなんだけど、アニメにすると今時の若者からは不気味がられるより先に笑われそうだから
(作中では失笑しても良さそうなもんなのになぜか不気味、ってなってるけど映像でそれが表現できるかっつったら…)
デザイン重視は仕方ない
後から別人として王位に就く前提で正体隠して暗躍するには不向きすぎるけど

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:17:36.85 ID:MQkeOo9G0.net
>>696
どうもバフマンに思い出補正してるのが多いな。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:18:19.58 ID:FuLoqNTM0.net
そもそもヒルメスって原作からしてそこまで成熟したキャラじゃないような
最初こそうわおっかねえってなったけど。

バフマン退場は別にいいかな
ダリューンに例の台詞言われたのに私は何者なのだ!教えてくれ!って死に際のバフマンに聞くのは個人的にはピンとこなかったし
漫画じゃ生存しそうだし活躍はそっちで楽しみにしておく

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:18:37.08 ID:+ZWGI3rI0.net
>>702
敬語使わないくらいに忠誠心がないんだろ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:18:51.63 ID:6DKiIUMv0.net
>>702
原作だとちゃんと2人とも敬語なんだがそこもアレだな。
荒川版でもギーヴ普通に敬語で話しかけてるのに。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:19:56.13 ID:jy/kC1lv0.net
旧作OVAのファランギースさん、ちゃんと鎧を着とるやん
何で乳がはみ出そうな格好してるんだよw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:20:05.24 ID:cbhP9oll0.net
アルフリードは蛮族なので敬語とか使えないんですよ
見てくださいあの顔のペイント

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:21:09.80 ID:yKqTpWVq0.net
次は総集編だから原作ファンにも
新規ファンにも切られそう
今風の萌えやツンデレもないし
萌えキャラはイノケンティスと姫殿下ぐらいか

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:21:35.07 ID:32qdzerY0.net
ギーヴは小説2巻の馬泥棒の場面でダリューン!って叫ぶところはあるけど
そこ以外は基本的にダリューン卿ってつけるし
アルフリードも敬語だし
やっぱり脚本と監督が悪い

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:21:53.74 ID:uuWVjwAH0.net
>>708
ここで原作は原作はって言ったらウザがられる?
原作ではさすがのアルフリードも殿下の前では緊張して〜ってとこ見て、賊でも一般感覚はある子なんだって思ってたか

>>708
使ってたよなー
しかもダリューン卿って呼んでたはず
ずっとかどうかは忘れたけど

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:22:02.21 ID:MQkeOo9G0.net
>>702
アルフリードは直接殿下に話してるシーンはアニメではまだない。
ギーヴは普通に敬語だけど、ひとりごち気味のセリフが敬語じゃなくなるってところかね。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:22:34.17 ID:+ZWGI3rI0.net
>>710
精霊は金属を嫌うから使役するには革鎧までしか着られないって清松みゆきが言ってた

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:22:37.37 ID:V1PZ9rPq0.net
ギーヴ的にはタメ口に近い方が親しみの証のようだ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:22:41.29 ID:RwsuBxgb0.net
>>702
両者とも原作ではキチンと敬語を使ってるんやけど…
アニオリの場面で特にタメ口が目立つっすね

厳しい事を言うと、脚本家の国語能力に問題があるとしか

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:23:10.37 ID:jN51qNc10.net
まあヴァフリーズがダリューンに個人的に忠誠を誓えという点は
ちょっと無理があるんだよね

ヴァフリーズは何でも知っていたし、へたしたら実行犯だったかも
しれんし、そんなアルスラーンに忠誠を誓えっていうのが

ヴァフリーズが知らなきゃダリューンに忠誠を誓えは分かるんだがね

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:23:37.56 ID:CZ4SyihR0.net
>>707
ダリューンがああ言ってくれたら自分の正体が気にならなくなるってわけでもないと思うが

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:24:36.85 ID:+ZWGI3rI0.net
>>714
>>ここで原作は原作はって言ったらウザがられる?
俺はアニメしか知らんからその目線でレスってるけど、
ここでは原作前提の方がむしろ大勢っぽいぞ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:25:15.38 ID:CZ4SyihR0.net
>>719
なんで?
孤立して可哀想だからお前だけでも味方になってやってくれってある種の親心だと思うが

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:25:49.31 ID:cbhP9oll0.net
やたらとギーヴ推しな展開みたいだから
そのうちギーヴが女の口説き方とかを殿下にいかがわしく教え始めて
兜被った本気モードのダリューンに槍持って追い掛け回される話とかもあるだろう

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:26:31.04 ID:uuWVjwAH0.net
>>715
馬を降りた後に
アルスラーン「そうなのか?」
ナルサス「弁明してくれアルフリード」
のあとにアルフリードがタメ口だから、殿下にタメ口って解釈してた

>>718
なんか所々キャラが原作とも漫画とも変わってる気がする
荒川版は原作のチート達に人間らしさを加えて魅力的になったと思うけど

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:26:39.35 ID:CnmISvnx0.net
正直OVA下敷きにしてるように思ってるけどね
ヒルメスが名乗ったのは追加してるけども
2期はOVAみたいになるんじゃね

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:26:40.35 ID:bwqwOdCQ0.net
>>671
ギスカール「せやな」

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:26:52.85 ID:sX0Vn+bx0.net
>>714
あにめから入った人間もいるから
今日みたいな流れはあまり好きじゃないね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:27:11.00 ID:32qdzerY0.net
>>723
荒川版だとカシャーンの時に既にあったんだけど
今回の風呂での会話はそれに比べると下手くそだな
やっぱり作家の力量差がひどい

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:28:17.49 ID:jN51qNc10.net
>>722
個人的にっていう点かな
ダリューンは王家には忠誠をちかっていますといってるのに
アンドラ王よりアルスラーン殿下に忠誠をといってるのがな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:28:40.42 ID:k/ZTIleu0.net
親心のほかに名君としての器を見抜いていたのかもな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:29:35.42 ID:UsIQyqr60.net
アルフリードとナルサスの辺りとかバフマン瞬殺はたぶんOVAの影響あるだろうね
OVAは脚本が省略してる上におもろくなかったからそれ真似されても困るなあ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:30:07.15 ID:3eh8hmRT0.net
ギーヴ自体を推してるんじゃなくてちょっとしたギャグパートによって小休憩挟んでるって感じだと思った
そのギャグパート作れるのはギーヴしかいないからかなーって

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:30:46.71 ID:e3KWHCes0.net
>>690
そのほとんど平民・変わり者・女子供の仲間たちが
奴隷解放に反対せず平民寄りの殿下を持ち上げるのは違和感ないけど
名門貴族出のキシュワードまでその場で異存ないと言い出すのはさすがに不自然やった

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:31:09.83 ID:uuWVjwAH0.net
>>721 >>727
まじかすまんな
でも自分はアニメ化決定からの漫画読んでの原作で、原作めっちゃおもしろかったから読んでみて
アニメの良さも漫画の良さもそれぞれあるけど、小説だと行動理由とか感情とか色々わかっておもしろいぞ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:31:54.49 ID:9Bt1SEsU0.net
今回のあらすじ
●REC → ■停止

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:31:58.44 ID:ZlImDOvL0.net
わざわざファヴリーズさんがアルスラーン個人に思い入れがあるっていう
原作にはない描写が追加されてるというのに‥

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:32:14.33 ID:jN51qNc10.net
>>730
しかしナルサスに会う前の殿下に名君としての素質があったのだろうかなあ?
王宮に来て3、4年ぐらいらしいし

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:32:21.96 ID:JDDlwKyq0.net
>>702
ギーヴは基本殿下には敬語のはず。今日は独り言みたいなタメ語混じりだったな
アルフリードは殿下に向けてじゃなくその場の全員に向けてのセリフと解釈することにした。原作では殿下の前では珍しく緊張して敬語使ってたから

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:33:36.91 ID:aPKVG0CL0.net
これで脳筋王のNTR疑惑が確信に近づいたな。
まあ、脳筋自身が正統な血筋じゃない可能性もあるが。

たぶんヒルメスもあの感じだとオスロエスの実の息子ではないだろうな。
ひょっとしてアルスラーンとヒルメスって、異母兄弟?

ただ、ヴァフリーズの手紙の内容は気になるな。
「脳筋は寝盗られました。」
「脳筋はインポ。」
「脳筋はガチホモ。」
どれが正しいんだろうか?

あと、「正統な血筋」じゃないのに王になれるアルスラーンの秘密も気になる。
まあ、タハミーネが御三家的な何かなのかな?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:34:02.47 ID:uuWVjwAH0.net
>>728
ギーヴの一言一言が魅力的なんだがあんまりアニメは印象残らんな
あとやたら赤面するよな

エラムがタメ口使うのはアルフリードにぐらいだから、今回の喧嘩は新鮮でおもしろかった

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:34:20.59 ID:sX0Vn+bx0.net
>>734
つうかこのスレの流れ見たらわかるように
原作読んで流れが分かった上でアニメみると
楽しめなさそうなんだよね

終わってから読むわ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:35:52.46 ID:3eh8hmRT0.net
>>737
そしつ【素質】〔名〕生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。「ナルサスには芸術家の素質がない」

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:36:01.35 ID:e3KWHCes0.net
>>737
無いと思うわ
せいぜい素直なええ子やなあくらいで

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:36:33.61 ID:vBJL74Wo0.net
>>582
いやアンドラゴラス王はいずれアルスラーンを王位につける気はあったろう自分が円満に寿命を迎えた後の話だが。その気が無ければ立太子する必要なかった。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:38:01.15 ID:aPKVG0CL0.net
竹刀でも木刀でもなく、鉄剣で稽古するというスパルタ教育がヒルメスに対してもなされているのを見る限り、アレがパルス流剣術なんだろうな。
まあ、王族は教師が有能だから事故とかおきんだろうけど、下級騎士の家に生まれたやつとか、かなりの確率で稽古中に殺されていそう。

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200