2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 36

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:28:30.07 ID:6DKiIUMv0.net
>>479
今日で2巻が全部終わった

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:28:33.56 ID:jN51qNc10.net
>>481
バフマンは原作ではあそこでは死なない。
予告の隣国戦で死ぬ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:28:51.54 ID:icfiHIIR0.net
ヒルメスはなにしに城の中にはいってきたかさっぱりわからない

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:29:09.25 ID:4KGtU3d10.net
>>479
原作小説2巻が今日で終わり。(第一部全7巻、現14巻、完結16巻(予定))
マンガ版は4巻かな。(予定。現在3巻まで)

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:30:06.45 ID:zBTC4Gt/0.net
アルスラーンぽいアニメだと思えば腹も立たないんだろうけど、
だったら最初から見なきゃいいってことになるな
色々原作の良さを諦めさせてくれるデキだな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:30:32.64 ID:MQkeOo9G0.net
原作ではバフマンは殿下庇って死なないよ。なんか適当に殺されてる。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:30:46.81 ID:8PEEx9Wh0.net
>>500
じゃ4巻おわったら
天野喜孝の絵に変わんかなww

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:32:02.72 ID:o6M5izd80.net
なんとも切ない流れだわ
仕方ないけど

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:32:39.66 ID:DB+V9yyV0.net
最後に攻めてきた軍勢は、どこの国?ルシタニアとは別のところ?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:33:13.39 ID:cbhP9oll0.net
インド

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:33:33.90 ID:RFozXOIb0.net
>>497>>500
なるほど、たしかに2巻で終わられるとキツイw

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:33:41.36 ID:6UPpNw0D0.net
銀英伝だってたった10巻を110話のアニメで完結した
アルスラーンもそこまではいかなくても、4クールは欲しい
その位濃い

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:33:51.44 ID:DB+V9yyV0.net
あ〜、インドなのか。だから頭にインドっぽいのかぶってたのか

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:34:03.84 ID:jN51qNc10.net
バフマンあそこで殺したのは決闘はぶくつもりなのかもな
んじゃダリューンが早々にバフマンの兵力を引き継ぐことになりそうだな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:36:10.28 ID:o6M5izd80.net
あー4クールあったらなぁ…まあいいものになると確定はできないけど
省かれる部分は減るよね
分割2期でもいいから

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:37:24.05 ID:Rijpdqzr0.net
ペシャワールにあのタイミングで攻めてくるのってラジェンドラだっけ?
ガーディブ王子の方な気がしてきた
原作確認してみるか

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:37:32.85 ID:32qdzerY0.net
アニメ的にはギーヴ推したいのはなんとなくわかった
今回みたいにオリジナル風呂シーン入れるよりも
原作にあるギーヴの台詞や活躍を削らずやったほうがよほど人気出ると思う

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:38:16.35 ID:jN51qNc10.net
もしかして大幅なオリジナルストーリーでインドの兄弟ゲンカは
無かったことにして、ただ単にラジェンドラが攻めてきただけで
終わらせるつもりか?
ガーディブ自体でてこないじゃね?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:38:48.87 ID:ZwOPMbBu0.net
>>511
省略するエピソードの為に今回でバフマンを死なせたのだとは思うけど、
まさか2クールで一部終了まで描くつもりじゃないよね・・・?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:39:20.85 ID:Gny5MnCd0.net
いや決闘はシンドゥラ編締めの見どころだろうし流石に省けんだろう
ガーデーヴィが檄おこでマヘーンドラ殺したついでにバフマン殺したようなもんだし
あれはあれであっけない死に方だから
だったらヒルメスに殺させてショックデカくしようぜと製作が考えたんだろうけど

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:40:30.57 ID:uD2S1sOd0.net
押したいのは殿下のほうじゃね?
4クールかせめて荒川版のストックが溜まってからアニメ化とかね…

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:40:58.36 ID:t0wtg4ko0.net
ここ初めてきたけど原作カット酷いみたいだな
今回はアルフリードいつの間にあそこまでナルサスに惚れてたんだと思ったし
今までも多分カットしてるなーと思うところそこそこあったから原作買ってみるか

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:41:08.52 ID:t4G0pRg50.net
>>495
弓や剣の師の一人らしい
カーラーンとかも交流あったんなら、あの忠誠っぷりもわからんでもないかなあ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:41:33.68 ID:WqXDut2d0.net
>>465
この二つの違いがどれだけ大事か、歴史勉強してたら分かるからな
時代劇というか歴史物には定番の文法があってそこを押さえてたらそこまでちぐはぐにはならないし、原作はちゃんと押さえてる
アニメは「王弟陛下」といいそこらへんの文法分からない癖に改変してるんだわ

>>481
バフマン殺すなら殺すで台詞は整合性をちゃんと取って欲しい
単につぎはぎしただけだから文句言われてるんだよ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:43:07.03 ID:CZ4SyihR0.net
>>512
あのタイミングはラジェンドラ
まだアルスラーン達がペシャワールに着く前に来るのがガーデーヴィ
「昨日までは知るまい。今日よりは忘れるな。パルス国に双刀将軍キシュワードのあることを!」
ってかっこいい名乗りはカットかー

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:43:23.44 ID:n80LWYhz0.net
>512
ガーデーヴィーはアルスラーン到着前にちょっかい出してきてキシュワードに蹴散らされてる

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:43:42.69 ID:jN51qNc10.net
ラジェンドラ登場時って象に乗っていたよな?
象兵が100匹ぐらいいたの描くの無理なんじゃね?
ここのアニメ会社では

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:44:23.24 ID:4KGtU3d10.net
>>505
東の隣国シンドゥラ。(≒インド)

豊かに栄えてて美味しそうだが軍が強くてこれまで撃退されて来たパルスが、今この状況
この現状は、ルシタニア以外の国々にも、パルスに手出しする最大のチャンス
5年前、3カ国連合軍50万としてパルスを侵略して来たような。(ナルサスに撃退されたやつ)

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:29.19 ID:n80LWYhz0.net
>523
いやラジェンドラはずっと白馬だよ。戦象部隊はガーデーヴィに押さえられてる

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:32.50 ID:cbhP9oll0.net
インドでの決闘削ったら激おこブチキレ殿下が見られなくなり俺がブチキレてアンチになる

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:45.80 ID:4KGtU3d10.net
またそろそろ

◆過度のネタバレ自重◆

原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1434353853/

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:56.05 ID:MQkeOo9G0.net
>>523
ラジェンドラは白馬。
原作と比べてケチつけるなら、せめて原作の描写は覚えとこうや。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:58.12 ID:L19d1GrV0.net
聞き直してはないけど今日ラジェンドラがガーデーヴィの名前は出してたと思うから
全カットではなく最初の襲撃がカットされただけかな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:46:27.47 ID:ZwOPMbBu0.net
牛さんはアニメ見て困ってるんじゃないか
原作読んでいたら今回のエピソードを漫画で描きたくはないだろう
「バフマン、教えてくれ。死ぬ前に教えてくれ。私は何者だ?私はいったい誰なのだ?」
は名場面なのに・・・

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:46:31.77 ID:jN51qNc10.net
>>525
あー戦象は兄貴の方か ありがと

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:46:49.34 ID:yYbOGfTD0.net
>>494
マジグリザイアのカットするしないのセンスをアルスラーンに分けて欲しい

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:48:05.42 ID:BCO/Ors90.net
録画したのを今見終わったけど、作画と原作改変・カットが酷いな。なんでバフマンあそこで殺す必要性があるのかな。
漫画版は単行本でしか見てないんだが、連載版もあんな感じになってるの。だったら4巻以降買う気が起きないな。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:49:09.60 ID:zBTC4Gt/0.net
神前決闘はラジェンドラとガーデーヴィでするんだろ
間違いない

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:49:39.83 ID:6DKiIUMv0.net
>>530
漫画は漫画で別に描くからそこは構わんだろ。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:49:46.26 ID:L19d1GrV0.net
>>530
アニメ見てるならプラスに作用する可能性も。
「自分ならこう描くのに!」みたいに創作意欲かき立てられそう

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:49:46.44 ID:uD2S1sOd0.net
コミックス派だから本誌何処まで行ってるか分からん
ホディールのとこまで??

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:51:12.60 ID:WqXDut2d0.net
>>530
おっさんに定評のある漫画家だけにむしろ最高にかっこよく描いてくれるかもしれんぞ
アレンジ上手いしここで殺したとしても荒川先生ならちゃんと面白く出来るかもしれん

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:51:42.99 ID:jN51qNc10.net
神前決闘はラジェンドラとガーデーヴィ

吹いたw これだとどっちが勝つかわからんなw

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:51:46.31 ID:6DKiIUMv0.net
>>537
漫画はホディールのあたりは終わったがまだキシュワードと合流してない。
今月はルシタニア側の話だけでアルスラーン一行の出番なしだったはず。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:52:00.55 ID:+ZWGI3rI0.net
>>537
先月号が奴隷解放した王子が襲われる話だったと思う
今月号はなんだったっけかな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:52:10.97 ID:loMdgwzA0.net
>>463
このスレから誰か応募したらええんちゃうか

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:52:57.37 ID:FuLoqNTM0.net
少なくとも荒川版じゃ今日やったとこまで終わるにはもう来年になってるよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:53:48.48 ID:uD2S1sOd0.net
荒川センセはキャラデ文句は言われても(イメージと違う!美形に見えん!など)
話の改変部分には文句言われる事は少ないからやっぱヒット作だしてる作家なんだなぁと思うとアニメ勿体ないなあ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:56:08.06 ID:/TIY8+3Y0.net
作画ひでーな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:56:31.28 ID:k/ZTIleu0.net
>>533
ナルサスからするとあそこで死んでもらった方が楽だな。原作では何やら自ら死を望
んでいるようで扱いに苦慮してたな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:56:31.58 ID:32qdzerY0.net
アルスラーンが「新しい国ができたら」というのが気になった
アンドラゴラス追放する気ですかい

原作通り素直に私が即位したらでいいのに(そもそもこんなことキシュワードに言ってないが)
なぜこういうふうにいちいち引っかかる言い方に変更するのか

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:57:02.77 ID:ZWYTPgvH0.net
>>525
必要があれば象にも乗るが、戦場では白馬に乗るのが好きみたいなことは14巻でも書かれていたな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:57:23.47 ID:zBTC4Gt/0.net
コミック版はテレビ版を要約すればいいだけだから
(映像ができているので)
ラクじゃんと思ってたけど
そうはいかなくなったね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:58:53.54 ID:uD2S1sOd0.net
>>540
へぇ…ちゃんとそういう所も描いてるのか…

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:58:58.91 ID:ShOfxF2h0.net
ファブリーズさんがバフマンに宛てた手紙の内容って原作だと
「アルスラーンは王家の血を引いていない」以上の具体的な内容は終始判らないままだったけど、
今回のバフマンの台詞からは、ファブリーズさんは何もかも知った上で、
それでも「血筋はアレだけど王位に就けるようにおまいもフォローよろしく頼むわ」って
バフマンに託してたっぽいのが窺える内容なのを示唆してるあたりはいい改変だと思った。

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:00:23.03 ID:CZ4SyihR0.net
>>534
それはそれで観たい気もするがw

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:00:44.97 ID:WUkTXb9J0.net
あーやっぱバフマン死ぬのもっと後だよな
結構前に原作読んだからこんなに早く死んでたっけ?と悩んでた
どっちにせよ伏線だけばらまいて死ぬ迷惑なじいさんには変わらないけど

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:00:49.55 ID:k/ZTIleu0.net
ヴァフリーズが殿下個人に忠誠を誓っていてダリューンにもそうさせた理由が
わからんな。殿下が王族の生まれではないことを知っていてなぜ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:01:25.60 ID:jN51qNc10.net
バフマンはシンドゥラ戦では常に死に場所を探して戦う
という原作の描写だったな。
それだけヴァフリーズからの手紙の内容が重要で苦悩するのを
あっさり片付けすぎではあるな。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:02:00.27 ID:Rijpdqzr0.net
>>521
>>522
今読んで来たわ
そうだった
あの辺も面白くてうっかり一章分読んでしまったw
いっぱい削られそうだな
キシュワード好きなんだよ頼むよ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:02:20.66 ID:/TIY8+3Y0.net
作画酷いわ脚本酷いわ
今週ひどいなあこりゃ
来週の総集編で立て直せるといいな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:03:39.70 ID:+ZWGI3rI0.net
>>554
稽古付けてる内に情が移ったんじゃない?
それにヒルメスが生きてるんでなければ他に国王になる人もいないわけだから

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:03:52.07 ID:jN51qNc10.net
>>551
それは原作ではヒルメスが自分でこっそりバフマンに会いに来て
オレにつけといってるし、そこをアニメは省いたからそこで帳尻あわせただけ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:04:11.55 ID:k/ZTIleu0.net
ラジェンドラが主人公だと「ラジェンドラ太平記」になっていたという

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:04:23.36 ID:AWSYlGV00.net
バフマン死亡なら旧作アニメと同じだな

・ネタバレ注意

アル戦旧作アニメ劇場版 PARTU (34:40 あたり) 
http://youtu.be/KySO_Bf3Gnk


まさかココで旧作アニメを倣うとは思わなかった・・・

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:05:18.64 ID:ZespNfFAO.net
>>541
ギスカール「タハミーネマジ女狐!(白目)」って感じだった気がする

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:05:57.59 ID:jN51qNc10.net
>>560
なんで太平記なん?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:06:03.31 ID:ShOfxF2h0.net
風呂でサービスシーン披露するのがギーヴってとこも旧作アニメに倣ってるw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:06:26.63 ID:k/ZTIleu0.net
>>558
やはりそうかな。アニメだとバフマンはヒルメスの指南役みたいだったからヴァフリーズ
の手紙読んで悩むわな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:07:07.77 ID:52cg3pfe0.net
>>547
そこすげー気になったわ
いやおめーの父王生きてんだろ?追い出すの?となった
この場面での奴隷解放云々語る台詞自体原作には無いのか?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:07:20.84 ID:3r1ZPtOb0.net
ヴァフリーズはアルスラーンの出生の秘密を知っていてもおかしくない。
実行部隊だったかもしれないし。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:07:41.06 ID:+ZWGI3rI0.net
>>561
こっちのヒルメスもなかなかかっこわるいw

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:08:08.22 ID:6UPpNw0D0.net
>>561
この声…
合い過ぎて怖いよなw
というか、狙ってるんだけどさ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:09:20.55 ID:32qdzerY0.net
>>566
ないよ
アニメと漫画のアルスラーンは奴隷問題を強調しすぎてるね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:10:21.35 ID:FuLoqNTM0.net
堂々と違法動画のURL貼り付ける神経…

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:12:45.63 ID:8e+v5He/0.net
監督原作読まないで
旧アニメの真似してないか

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:12:54.34 ID:52cg3pfe0.net
>>570
あー…やっぱそうなのか
荒川版も今回のアニメも奴隷解放が絶対テーマなんだな
他描写を疎かにしてのごり押しは盲目にも見えてイマイチだなあ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:13:16.21 ID:UsIQyqr60.net
>>566
原作もキシュワードに奴隷解放云々を語って
個人としては異存ないけど味方減るで的なこと言われたのは同じだけど、
「自分が国政をあずかるようになったら奴隷制を解放したい」
「ルシタニア人を追い払ってパルスは元通りというわけにはいかない。
前よりも国がよくなるのでなくては戦う意味がない」
という言い方で新しい国云々の表現はない

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:13:35.33 ID:lCfxk3UQ0.net
バフマンには銀英伝のメルカッツの様な活躍を期待してたのに退場するのが早すぎる。旧アニメと一緒じゃないか。

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:14:05.26 ID:7G/UcY+i0.net
>>547
アンドラゴラスに嫌われてる&奴隷解放やりたいナルサスが付いてる限り
アンドラゴラスを追放(とか無権力化)するのは潜在的に決定済みじゃねえかとも思う

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:15:47.06 ID:52cg3pfe0.net
>>574
台詞変えてるわけか
今日のアルスラーンはとにかく急いで奴隷解放したい!
はよ新しい国作って解放せな!な風に焦ってる感じに見えるわ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:16:20.36 ID:k/ZTIleu0.net
ヴァフリーズはアンドラゴラスによって大将軍に叙任されたはずなのにその恩に
報いずダリューンに殿下個人に忠誠を誓わせるとは…。
わかった。ホモは遺伝するんだ。
うんそれしかない

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:18:27.88 ID:Rijpdqzr0.net
今現在ルシタニアに捕らわれている父親を自分が助けることができれば
国を取り戻したとき自分の発言権も多少は強まるんじゃないかって言う希望的観測を元に
いずれ〜したいって目標を伝えた感じでは

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:19:23.45 ID:loMdgwzA0.net
録画見た

なんだよもうなんだよもう
作画酷すぎだろうこれ
顔も動きもメチャクチャだな

キシュワードの馬どうなってんだよ
ギーヴの入浴シーンは必要だったのか?
アルフリードはただのバカ女に成り下がってるわ
もうちょっとキャラクターに愛情注げよ
殿下は殿下で新しい国ってなんやねん

バフマンがこのタイミングで死んだのはしゃーないとしてもやな…

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:20:17.02 ID:+ZWGI3rI0.net
>>578
父親的な目になったんじゃねいかしら

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:20:29.42 ID:jN51qNc10.net
ダリューンに殿下個人に忠誠を誓わせる

これちょっと原作でも無理があるんだよな。
アンドラ王とタハミーネはアルスラーンを嫌っているし、王位つける気も無い
ヴァフリーズがダリューンに殿下個人に忠誠を誓わせるのは無理があるんだよな・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:20:40.44 ID:cbhP9oll0.net
いざとなったら狂犬ダリューンけしかければアンドラのタマなんぞ簡単に取れるやろ

と殿下は考えています

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:20:53.92 ID:uD2S1sOd0.net
ダリューンは風俗通いもするし異国の公主と恋にも落ちるけど叔父のせいで殿下ラブホモ扱いなのか…

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:21:34.14 ID:7G/UcY+i0.net
>>561
へえこっちも面白いな
つか、完全にこれ参考にしてそうな…
あと声のせいかヒルメスが中二病に見えないw

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:23:45.07 ID:GI01I1PO0.net
>>362
スタッフによるんじゃないかな?
某アニメは、声優が「このキャラはこんなこと言わない」と
言って変更になったらしいぞ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:24:30.68 ID:7G/UcY+i0.net
>>582
いやアルスラーンを王太子にしてやってるから王位につける気はあるだろう

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:24:34.60 ID:cbhP9oll0.net
>>582
正式に立太子されてるんですがそれは

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:26:19.07 ID:jy/kC1lv0.net
>>561
これが旧作か・・・荒川絵が文句言われるのはしょうがないな
でも、カーラーンは荒川版の方がいい感じ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:26:40.86 ID:Rijpdqzr0.net
カシャーン城での「控えろー!」のせいで
アルスラーン一行を水戸黄門に例えるやつニコで見たけど
まさかギーヴが弥七ではなく由美かおるポジとは思わなかった

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:26:50.55 ID:U0DSujr20.net
とうとうアルスラーンの無二の親友、心の友
ラジェンドラ王子の登場か

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:28:35.50 ID:FuLoqNTM0.net
ラジェンドラって何歳だっけ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:28:40.69 ID:jN51qNc10.net
いやいや王太子にしたけど実際はアンドラ王はアルスラーンを廃太子の予定だった。
王太子にしたのは溺愛しているタハミーネが息子を産んで王后の位につける為だろ。
息子を産んで王太子の母親じゃないと王后の位はつけない

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:29:27.61 ID:Rfd5YUUCO.net
アルスラーンはアンドラゴラスの子だけれど、アンドラゴラスがパルス王家の血をひいていなかった、という可能性は無いのか?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:30:19.87 ID:ZespNfFAO.net
>>592
アルスラーンより10歳年上の24歳

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:30:24.75 ID:UsIQyqr60.net
>>561
中東風な雰囲気や作画音楽の表現は旧作アニメも良いけど、
物語のテーマやキャラのコミカルな面含め小説の良さが出てるのは荒川漫画版なイメージ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:30:25.74 ID:o5XJuOn90.net
>>593
最近再読したがそんな描写はなかった
原作何巻の何ページだよ?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:31:22.33 ID:PXvXI0kp0.net
>>593
なわけないじゃん、アルスラーン以外の国王候補がいるわけでもないのに

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:31:25.75 ID:7G/UcY+i0.net
>>593
あら、廃太子の予定があったのか…

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:31:35.72 ID:loMdgwzA0.net
>>596
同意

返す返すも、荒川版のストックがないままアニメ作ったことが悔やまれるわ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:32:35.91 ID:7G/UcY+i0.net
え、どっちだw

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:33:10.38 ID:BgVUr9sC0.net
今週見られなかったんだけど、
今回も作画はダメだったのか
なんとかできんものかね

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:33:58.88 ID:RHNf9EY10.net
王位継がせるつもりなら
別に死んでもいいやって態度
取らないと思うんだけど

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:35:00.05 ID:6DKiIUMv0.net
>>601
原作の今後の展開的に取りあえずタハミーネの王妃の地位さえ守れれば
王族絡みの事は何も考えてないっぽいアンドラ。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:35:26.20 ID:WqXDut2d0.net
>>573
また原作最新巻で奴隷解放ゴリ押しとかマジ頭悪いwwwwみたいに書かれるんです?

それまで作者が覚えていればだが

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:35:40.25 ID:loMdgwzA0.net
>>603
アンドラゴラスにとってはタハミーネが第一
アルスラーンの立太子はタハミーネの地位を守るための措置
アルスラーン自体はどうでもいいという考え

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:36:05.92 ID:Rijpdqzr0.net
自分がいう事でもないけどかなりヤバいネタバレに掠ってるやついるぞ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:36:35.72 ID:FuLoqNTM0.net
>>595
ありがと
一回り以上年の離れてるのに友達…なんだよなあ
でも14で一人前扱いの世界観なら年齢あまり関係ないんだろうな

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:37:00.84 ID:jN51qNc10.net
>>597
んじゃなんでアンドラ王とタハミーネは息子のアルスラーンを
嫌ってるんだ?嫌ってるのに本当の後継者にはせんだろ?
実際どんな王朝でも皇太子の母親が皇后で、それ以外の女性は妃位だ
すなわちバレがあるので詳しく書かないが、息子を生まない限りは
どんなに王が愛していても最高位にはつけない

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:37:30.91 ID:b+l4qvxO0.net
>>528
旧アニメと記憶が混同してるんじゃないかね?
旧アニメのラジェンドラは象部隊で攻め込んできたから)

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:37:58.13 ID:BgVUr9sC0.net
>>534
えらいスケールダウンだな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:37:59.83 ID:V1PZ9rPq0.net
>>603 別に死んでもいいやって態度

普通に対決したら勝つ戦争だったからそんなに気配りしてなかったのかと。

>>593 アンドラ王はアルスラーンを廃太子の予定

原作の何巻にそういう記述があったのか教えてくれ。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:38:08.55 ID:+ZWGI3rI0.net
まーた薀蓄俺解説か(呆れ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:38:42.02 ID:loMdgwzA0.net
>>609
ネタバレスレで聞いておいで

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:39:29.35 ID:vfUvk2+t0.net
キシュワードがシンドゥラ戦時に留守番じゃなくて参戦するかもな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:39:30.55 ID:Rijpdqzr0.net
アンドラとアルスラーンの関係はかなり重要な部分なのでどっちも引いた方がいいと思う

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:39:47.19 ID:V1PZ9rPq0.net
>>609
好き→立太子
というほど単純ではないのだよ
別に嫌いではない。関心が無いだけだ。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:41:59.74 ID:cbhP9oll0.net
廃嫡予定とかおまえの脳内設定かよw
かんべんしてww

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:42:22.37 ID:RwsuBxgb0.net
>>609
アンドラゴラスのアルスラーンへの感情はどうだったかは
原作読者でも色々意見が分かれますからなぁ、でもこれ以上は
ネタバレスレでやったほうが…

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:42:54.30 ID:o5XJuOn90.net
>>609
そもそも嫌ってない
アンドラゴラスはタハミーネ一筋なだけ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:42:58.70 ID:jN51qNc10.net
>>617
アルスラーンのこと王后は嫌っているだろ。
表面上はそうかもしれんが、実際はアルスラーンのせいで自分の・・・
助けた後アルスラーンを攻める描写あったやん

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:43:48.97 ID:RTiyvZwo0.net
旧作、新作両方とも
バフマンが縮地の達人だと言うことはよく分かった
有り得ない距離から間合い縮めてるよね

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:43:49.33 ID:Gny5MnCd0.net
みんな落ち着こうぜ

/^o^\バッフマーン

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:44:29.28 ID:+fQlFIba0.net
ID:jN51qNc10←こいつ今日のNG

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:44:33.93 ID:xAFAqUZr0.net
>>612
殿下最前線いたじゃん
ただ一人の跡取りなんだから
普通は手元に置いておく

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:44:50.99 ID:V1PZ9rPq0.net
>>621
八つ当たりしてるだけだ。本人だってアルスラーンのせいではないと理解はしてる。
それと政治は別だよ。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:44:55.72 ID:+ZWGI3rI0.net
>>615
二刀流はチャンバラの華だからキシュワードさんの出番はウェルカムよ〜

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:46:19.52 ID:5sXF7ZPI0.net
アンドラゴラスは自分が死んだ後の問題なんてどうでもいいと思ってるような感じの王様だからその辺はっきりさせなかったんだろ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:47:09.29 ID:jN51qNc10.net
国王アンドラゴラスは、王妃タハミーネを熱烈に愛していたが、
王国パルスの王位は男子しか継承できない。
正当な跡継ぎをつくることも国家の安泰につながる王の義務だが、
アンドラゴラスは他の女を側室にすることなど考えられず、
タハミーネを男児の産めない妃として批判に晒すこともできなかった
そのため、ごにゅごにゅしてアルスラーンが王太子になった
王位を継がせないよう策も考えていた

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:47:16.75 ID:V1PZ9rPq0.net
>>625
あれってあれよあれよと思ってる間に前線行ったのか、
もともと前線に配置されたのかがわからなかった。
アンドラさんは自分で打って出るタイプだからむしろ手元においてたら
危ないかもしれんなー

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:48:03.52 ID:cbhP9oll0.net
迷信嫌いだし兄貴とかの絡みで王家の血統もどうでもいいだろうしなゴラ美

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:48:54.87 ID:o5XJuOn90.net
アルスラーンがタハミーネに悪意を抱かない限りはタハミーネの立場は安泰
ルシタニアの侵攻がなければそのままアンドラゴラスが老衰で死んでから
アルスラーンが登極しただけだろ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:49:35.14 ID:+ZWGI3rI0.net
タハミーネさんは魔性の女としては愛想が足らな過ぎんかな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:49:40.49 ID:+fQlFIba0.net
ええ加減にしいや

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1434353853/


新スレ
アルスラーン戦記 ネタバレスレ Part.4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1435490314/

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:49:55.72 ID:azufkoVP0.net
バフマンをこのタイミングで退場させたのかぁ
死に際してのアルスラーンの悲痛なセリフが大事な見せ場だと思うんだがなあ
生かしておくと尺に影響するなら、第一話と来週の総集編の方を削って尺を確保して欲しいわ…

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:50:06.20 ID:Prq2ARfs0.net
>>625
戦がカリスマの拠り所だとそういうわけには行かないだろう
秀吉だって小牧長久手の戦いで相手は百戦錬磨の古狸家康だってのに当時は後継者だった秀次前線に出して死にはしなかったが散々にボコられてるじゃん

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:51:23.18 ID:jwkFH0T/0.net
ネタバレしたい病の人がいるな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:51:49.04 ID:6DKiIUMv0.net
>>633
なんでも手に入るオッサンには簡単に振り向かないし愛想も振らない
女が魅力的だったりするのさ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/06/28(日) 22:56:21.99 ID:JHAC8duDR
これからの作画も脚本も心配だ
漫画追いついた後はどう変えていくのかわからないが今日の見るとこわい
アニメにすると原作の話を削る所が多い原作だと思うのでできれば総集編やるならその分話を見たいと思ってしまう

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:51:56.97 ID:5sXF7ZPI0.net
アルスラーンが前線にいたのは手柄を立てて王に認めてもらいたかったからだ
王はアルスラーンなんて関心がないからどこにいるかの確認もしなかったんだろ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:52:10.51 ID:o5XJuOn90.net
ルシタニア戦だってカーラーンの裏切りがなければ勝ってたし
その場合アルスラーンの初陣は勝利で飾れてみんな万々歳だった

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:52:18.38 ID:RwsuBxgb0.net
そういやファランギース姐さんやダリューンの恋バナ、カットされましたねー
二部や外伝の予定はやっぱりないのかしら?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:52:58.64 ID:+fQlFIba0.net
>>635
第1話は荒川版のキモ

バフマン退場は大人の事情があるんだろうきっと
大筋に影響なければいいよもう

上江洲にはもう期待してない
せいぜい腐女子共に媚びたアニメ作ればええわ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:53:01.71 ID:FuLoqNTM0.net
>>635
第1話はともかく総集編は話数に入らないから尺は関係ない

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:53:27.54 ID:qO74VGWL0.net
仲間と離れている間に嫁さんゲットしているナルサス……流石やな。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:53:32.39 ID:GGccRc0B0.net
>>641
んだんだ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:54:05.60 ID:PXvXI0kp0.net
というかアンドラがアルスラーンを廃嫡する理由が全くないんだよなぁ
それこそその母親とされているタハミーネの立場が悪くなるようなことをアンドラがするはずがない

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:56:03.35 ID:o5XJuOn90.net
アルスラーンがいれば自分が死んだあともタハミーネを守ってくれるだろうし
そういった意味でもアンドラゴラスはアルスラーンが必要

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:56:41.56 ID:uW5n6o0D0.net
これ今の時点でどの位原作に忠実なの?
かなり強引な展開に思えたし
ヒルメスとか色んなキャラが回を追う毎に幼稚になっていってる気がするんだが…

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:56:55.16 ID:k/ZTIleu0.net
廃嫡はないな。ほかに子がないし

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:57:10.40 ID:JDDlwKyq0.net
アンドラ、タハミーネ、アルスラーン周りの話はもういいよ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:57:24.05 ID:aE2Y9u9e0.net
銀の仮面って、火傷の傷隠すだけじゃなくて、銀って殺菌効果があるから、火傷の傷が膿まないようにあの銀仮面付けてるのか

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:57:46.85 ID:jN51qNc10.net
>>647
だから息子を生んだことにしないとマズイわけ
タハミーネが妊娠していたのは誰でも知ってるし、生んだんだよ。
だけど息子を生んでくれないと王后の位をあげれないし、
タハミーネ自体が他国の公国の妻から兄王に奪われるて名声が悪いだし

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:58:23.96 ID:k/ZTIleu0.net
>>648
血が?がってないばかりかアルスラーンを理解しようともしない親がか

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:58:47.26 ID:o5XJuOn90.net
>>649
原作読者の自分が腹立たしく感じるぐらいには変えてきてる
バフマンの味のある最期が変えられたし、ヒルメスも変えられた

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:58:53.18 ID:DSrQnrpo0.net
敵も味方も阿呆しかいないのか?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:59:33.00 ID:pB4PdSqg0.net
なんかもう酷い

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:59:33.14 ID:GGccRc0B0.net
>>648
アンドラは何もなければ96歳くらいまで生きそうだ

>>652
ほーなるほど

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:59:45.33 ID:+ZWGI3rI0.net
16年経ってまだ膿みかねない火傷ってもう呪いだろそれ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:01:13.92 ID:k/ZTIleu0.net
>>649
ヒルメスを名乗った銀仮面にキシュワードまで斬りかかる不可解な展開

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:01:13.97 ID:4KGtU3d10.net
>>634
>>637
うーん あきらかに「日本語が読めない」ってことがわかってる人相手に議論してる人達が気の毒だよな……
「ネタバレ」  NE TA BA RE   アルファベットなら読めるかな?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:01:26.48 ID:+fQlFIba0.net
>>649
大筋に変わりはない

今回ヒルメスがペシャワール城に入ってくるのも
アルスラーンと斬り合いになるのも
銀仮面=ヒルメスだと判明するのも
バフマンがアルスラーンの真実をバラすのも

バフマンは本当ならここで死ぬ予定ではなかったけど
まあ原作でもこの後比較的早めに死ぬしそんなに大きな変わりはない

細かい描写(人物描写など)が色々と酷かっただけ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:01:32.14 ID:vx39RJY/0.net
銀仮面って言いやすいからじゃないの
蝶仮面とかだと変態っぽいし

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:01:58.15 ID:e3KWHCes0.net
>>656
正直自分もそう感じている

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:02:23.56 ID:uW5n6o0D0.net
>>655
そうか…ありがとう
原作買った方が楽しめそうだな…

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:02:41.59 ID:jN51qNc10.net
>>648
タハミーネはパルスにいたくない、ましてや太后(王の母)なんてまっぴら
昔、自分が本当に愛して男性を殺されてパルスに無理やりつれられてきたから
パルスなんかいたくない

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:02:43.92 ID:yKqTpWVq0.net
これだけ改変が進むんなら
神前決闘はダリューン対ガーデーヴィだろ
槍の名手だから問題ない
バハードゥルなんて出るわけない

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:03:05.68 ID:k/ZTIleu0.net
ネタバレたってアニメは原作と別な作品に近いからな。
「ネタバレ」通り進む保証はない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:04:24.65 ID:ZespNfFAO.net
>>666
カユーマルスも宰相も自殺だったけど

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:04:36.40 ID:32qdzerY0.net
シリーズ構成と脚本は間違いなくアホ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:04:39.56 ID:DSrQnrpo0.net
>>664
有能なのは基本善人だし無能なのは大体悪人だし
有能な野心家で話にきっちり絡んでくるタイプがいない

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:06.30 ID:PXvXI0kp0.net
>>653
だからアルスラーンが廃嫡された時点でタハミーネの立場は著しく弱いものになるって理解できんのか?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:07.49 ID:k/ZTIleu0.net
ファランギースの笑顔初めて見た。かわいいな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:09.16 ID:o5XJuOn90.net
>>666
タハミーネは自分の子供のほかは愛してない
バダフシャーンの宰相も大公も相手に言い寄られただけだろ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:12.57 ID:Prq2ARfs0.net
>>653
ってことはタハミーネが産んだのは女性だったかもしくは流産ってところかな?
でとりあえず適当に男の子(アスラーン)をどっかから内密に調達して、
生まれた子供ということにして男子を生んだということになったタハミーネを皇后にして立場確保しておいてその場しのぎ
予定としては最初に男子産んで立場安泰にしたところで後はゆっくり何人か産ませればその内男の子も生まれるだろうから、
理由をつけてアスラーンを廃嫡して、その男の子を跡取りにすれば万事オッケー
の予定が肝心の次の子供が出来ずに計画崩壊って感じかな?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:49.59 ID:CZ4SyihR0.net
>>663
蝶サイコーとか言い出すヒルメスか…うん、王にしたくない

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:54.27 ID:+fQlFIba0.net
>>666
そんな描写どこにあったんだよアホ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:05:58.79 ID:5sXF7ZPI0.net
銀仮面はあんなシャアみたいな仮面じゃなくて七つの大罪の聖騎士がつけてたのような仮面を想像してた
あれじゃオサレ仮面と名乗るほうがしっくりくる

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:06:07.61 ID:4KGtU3d10.net
>>653
みんな、お前のこと言ってるんだけど。ID:jN51qNc10 [26/26]
議論できるくらいの頭が自分にはある、って自分で思ってるなら、
もしかしたら注意書きも読めるんじゃないか? 無理? 漢字、むずかしい?

もしリアルタイム原作読者だっていうなら、今40代のおじさんとかでしょ?


◆過度のネタバレ自重◆

原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。

気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1434353853/

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:06:38.65 ID:RwsuBxgb0.net
>>649
今までは、台詞の改変やナルサスと魔導士との対決等
エピソードのカットはあったけど大まかな流れは同じだったんですわ
しかし今回、次のエピソードで死ぬ予定だったバフマンを
前倒しで退場させたんで原作既読者はびっくりしてるところです

ヒルメスが幼稚と感じるのは原作再現なので問題ありません

アニメではカットされたけど、キシュワードの部下をニヤニヤしながら惨殺したり
ナルサスから復讐のためにルシタニアの侵略を助けた事を責められた際に
「簒奪者の王にペコペコしてた奴らがどれだけ死のうがかんけーし!」
と言い放ったり残念エピには事欠かん方ですからー

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:07:57.67 ID:o5XJuOn90.net
「そのものを斬ればパルス正統の血が途絶えてしまうぞ」
これが今回バフマンが言うべきだったセリフ
シリーズ構成と脚本家と監督はなに考えてるんだろ、さっぱりわからん

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:08:27.66 ID:4KGtU3d10.net
頭がいいっていうのは、歴史トリビアを少し知ってるとか、
人より先に娯楽小説を読んでその内容を知ってるとか、そういったことでは全然ないと思う。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:08:32.63 ID:cbhP9oll0.net
ID:jN51qNc10はなんか自分のオリジナル設定に基づいて語ってるみたいだから
相手にしても無駄っぽい

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:08:45.40 ID:e3KWHCes0.net
もっと前向きに考えるんだ
いろんなパターンのアルスラーン戦記が見られてラッキーだと

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:10:26.53 ID:+fQlFIba0.net
>>680
この時点でのバフマン退場は、旧作OVAと同じだし
原作通りだと、けっこう呆気ない死に方だから
このタイミングで印象的な死に方になったのは
まだストーリー構成としては理解できるよ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:10:29.93 ID:5sXF7ZPI0.net
だが一番見たかったアルスラーン戦記は見れなかったようだ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:11:34.94 ID:6DKiIUMv0.net
>>675
ちょっと違うけどまあそんな感じ。
計算外はアンドラが女性は妊娠・出産直後に夫に抱いた怒りは一生忘れないという
女性の心理を全く理解せずにタハミーネに無断で色々やってずっと恨まれた事だ。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:12:16.23 ID:o5XJuOn90.net
>>685
原作の死に方のほうがかっこいいよ
アルスラーンと一緒に旅をして人柄素性を知った上でかばって
良きシャーオにおなりくださいってのが渋い

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:12:23.27 ID:MQkeOo9G0.net
バフマン退場はありだなあ。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:12:28.69 ID:5GP/Ljfm0.net
しかし正統の血筋じゃないとバフマンにバラされてもアルスラーン以外は

ダリューン「そんなのどうでもいい」(先週発言)
ナルサス「そんなものに価値は無い」
エラム「ナルサス様の考えに間違いは無い」
ファランギース「わらわはアルスラーン殿下がお生まれになった時に寄進された神殿の巫女」
ギーヴ「王統なんて元々興味ないし」
アルフリード「なにそれ、美味しいの?」

この先の展開に悲壮感がまったく生まれないのはある意味凄いな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:13:02.31 ID:k/ZTIleu0.net
>>675
女の子を生んだらもう子どもが産めなくなってしまった

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:13:18.48 ID:o5XJuOn90.net
王太子なのは事実なんだから気にすることないのにな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:14:16.17 ID:cbhP9oll0.net
バフマンはサームといっしょで実は生きてて綿仮面卿として復活するよ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:14:21.06 ID:/uDA284D0.net
構成が酷いなら作画でカバーしてほしい
作画が酷いなら構成であっと言わせてほしい


どっちもダメなんて救いようがない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:15:46.17 ID:Gny5MnCd0.net
>>693
本名も通称も柔らかそうだな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:15:52.37 ID:PXvXI0kp0.net
>>688
思い出を穢すようで申し訳ないが、別にアルスラーンを庇って死んだわけではないぞ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:15:53.96 ID:RTiyvZwo0.net
>>685
せめて2までは旧作映画版と言ってあげてよ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:25.34 ID:cbhP9oll0.net
テラフォの会社に作画期待してた奴なんか誰もいないだろ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:26.72 ID:FLwERiFD0.net
あんだがったバフマン

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:33.10 ID:V1PZ9rPq0.net
>>683
NGにいれとけ。相手するだけ時間の無駄だ。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:34.08 ID:+ZWGI3rI0.net
>>692
親子の情愛としての問題なんじゃないのかな
両親に冷たくされてることをかなり思い悩んでるところにそもそも血がつながっていないと聞かされてショックを受けた

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:44.36 ID:uuWVjwAH0.net
めっちゃ細いが、アルフリードとギーヴはなんで殿下にタメ口なんだ?
王家に忠誠心は無いにしろ敬語は使うと思うが

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:16:59.53 ID:abOV8Xby0.net
この分だとラジェンドラも、ペシャワール郊外の戦闘であっさりダリューンに首刎ねられて死にそうだな.....

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:17:06.62 ID:RwsuBxgb0.net
>>685
旧作OVAは見てないのですが、退場のタイミングは同じなんですねー

まぁ、ずっとうじうじ悩んで、ようやく吹っ切れて活躍しだしたかと思ったら
唐突に謎を残して死んじゃう爺とか、カットもしゃーないですかねぇ…

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:17:17.70 ID:JDDlwKyq0.net
>>678
原作では確かにそうなんだけど、アニメにすると今時の若者からは不気味がられるより先に笑われそうだから
(作中では失笑しても良さそうなもんなのになぜか不気味、ってなってるけど映像でそれが表現できるかっつったら…)
デザイン重視は仕方ない
後から別人として王位に就く前提で正体隠して暗躍するには不向きすぎるけど

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:17:36.85 ID:MQkeOo9G0.net
>>696
どうもバフマンに思い出補正してるのが多いな。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:18:19.58 ID:FuLoqNTM0.net
そもそもヒルメスって原作からしてそこまで成熟したキャラじゃないような
最初こそうわおっかねえってなったけど。

バフマン退場は別にいいかな
ダリューンに例の台詞言われたのに私は何者なのだ!教えてくれ!って死に際のバフマンに聞くのは個人的にはピンとこなかったし
漫画じゃ生存しそうだし活躍はそっちで楽しみにしておく

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:18:37.08 ID:+ZWGI3rI0.net
>>702
敬語使わないくらいに忠誠心がないんだろ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:18:51.63 ID:6DKiIUMv0.net
>>702
原作だとちゃんと2人とも敬語なんだがそこもアレだな。
荒川版でもギーヴ普通に敬語で話しかけてるのに。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:19:56.13 ID:jy/kC1lv0.net
旧作OVAのファランギースさん、ちゃんと鎧を着とるやん
何で乳がはみ出そうな格好してるんだよw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:20:05.24 ID:cbhP9oll0.net
アルフリードは蛮族なので敬語とか使えないんですよ
見てくださいあの顔のペイント

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:21:09.80 ID:yKqTpWVq0.net
次は総集編だから原作ファンにも
新規ファンにも切られそう
今風の萌えやツンデレもないし
萌えキャラはイノケンティスと姫殿下ぐらいか

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:21:35.07 ID:32qdzerY0.net
ギーヴは小説2巻の馬泥棒の場面でダリューン!って叫ぶところはあるけど
そこ以外は基本的にダリューン卿ってつけるし
アルフリードも敬語だし
やっぱり脚本と監督が悪い

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:21:53.74 ID:uuWVjwAH0.net
>>708
ここで原作は原作はって言ったらウザがられる?
原作ではさすがのアルフリードも殿下の前では緊張して〜ってとこ見て、賊でも一般感覚はある子なんだって思ってたか

>>708
使ってたよなー
しかもダリューン卿って呼んでたはず
ずっとかどうかは忘れたけど

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:22:02.21 ID:MQkeOo9G0.net
>>702
アルフリードは直接殿下に話してるシーンはアニメではまだない。
ギーヴは普通に敬語だけど、ひとりごち気味のセリフが敬語じゃなくなるってところかね。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:22:34.17 ID:+ZWGI3rI0.net
>>710
精霊は金属を嫌うから使役するには革鎧までしか着られないって清松みゆきが言ってた

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:22:37.37 ID:V1PZ9rPq0.net
ギーヴ的にはタメ口に近い方が親しみの証のようだ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:22:41.29 ID:RwsuBxgb0.net
>>702
両者とも原作ではキチンと敬語を使ってるんやけど…
アニオリの場面で特にタメ口が目立つっすね

厳しい事を言うと、脚本家の国語能力に問題があるとしか

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:23:10.37 ID:jN51qNc10.net
まあヴァフリーズがダリューンに個人的に忠誠を誓えという点は
ちょっと無理があるんだよね

ヴァフリーズは何でも知っていたし、へたしたら実行犯だったかも
しれんし、そんなアルスラーンに忠誠を誓えっていうのが

ヴァフリーズが知らなきゃダリューンに忠誠を誓えは分かるんだがね

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:23:37.56 ID:CZ4SyihR0.net
>>707
ダリューンがああ言ってくれたら自分の正体が気にならなくなるってわけでもないと思うが

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:24:36.85 ID:+ZWGI3rI0.net
>>714
>>ここで原作は原作はって言ったらウザがられる?
俺はアニメしか知らんからその目線でレスってるけど、
ここでは原作前提の方がむしろ大勢っぽいぞ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:25:15.38 ID:CZ4SyihR0.net
>>719
なんで?
孤立して可哀想だからお前だけでも味方になってやってくれってある種の親心だと思うが

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:25:49.31 ID:cbhP9oll0.net
やたらとギーヴ推しな展開みたいだから
そのうちギーヴが女の口説き方とかを殿下にいかがわしく教え始めて
兜被った本気モードのダリューンに槍持って追い掛け回される話とかもあるだろう

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:26:31.04 ID:uuWVjwAH0.net
>>715
馬を降りた後に
アルスラーン「そうなのか?」
ナルサス「弁明してくれアルフリード」
のあとにアルフリードがタメ口だから、殿下にタメ口って解釈してた

>>718
なんか所々キャラが原作とも漫画とも変わってる気がする
荒川版は原作のチート達に人間らしさを加えて魅力的になったと思うけど

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:26:39.35 ID:CnmISvnx0.net
正直OVA下敷きにしてるように思ってるけどね
ヒルメスが名乗ったのは追加してるけども
2期はOVAみたいになるんじゃね

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:26:40.35 ID:bwqwOdCQ0.net
>>671
ギスカール「せやな」

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:26:52.85 ID:sX0Vn+bx0.net
>>714
あにめから入った人間もいるから
今日みたいな流れはあまり好きじゃないね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:27:11.00 ID:32qdzerY0.net
>>723
荒川版だとカシャーンの時に既にあったんだけど
今回の風呂での会話はそれに比べると下手くそだな
やっぱり作家の力量差がひどい

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:28:17.49 ID:jN51qNc10.net
>>722
個人的にっていう点かな
ダリューンは王家には忠誠をちかっていますといってるのに
アンドラ王よりアルスラーン殿下に忠誠をといってるのがな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:28:40.42 ID:k/ZTIleu0.net
親心のほかに名君としての器を見抜いていたのかもな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:29:35.42 ID:UsIQyqr60.net
アルフリードとナルサスの辺りとかバフマン瞬殺はたぶんOVAの影響あるだろうね
OVAは脚本が省略してる上におもろくなかったからそれ真似されても困るなあ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:30:07.15 ID:3eh8hmRT0.net
ギーヴ自体を推してるんじゃなくてちょっとしたギャグパートによって小休憩挟んでるって感じだと思った
そのギャグパート作れるのはギーヴしかいないからかなーって

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:30:46.71 ID:e3KWHCes0.net
>>690
そのほとんど平民・変わり者・女子供の仲間たちが
奴隷解放に反対せず平民寄りの殿下を持ち上げるのは違和感ないけど
名門貴族出のキシュワードまでその場で異存ないと言い出すのはさすがに不自然やった

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:31:09.83 ID:uuWVjwAH0.net
>>721 >>727
まじかすまんな
でも自分はアニメ化決定からの漫画読んでの原作で、原作めっちゃおもしろかったから読んでみて
アニメの良さも漫画の良さもそれぞれあるけど、小説だと行動理由とか感情とか色々わかっておもしろいぞ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:31:54.49 ID:9Bt1SEsU0.net
今回のあらすじ
●REC → ■停止

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:31:58.44 ID:ZlImDOvL0.net
わざわざファヴリーズさんがアルスラーン個人に思い入れがあるっていう
原作にはない描写が追加されてるというのに‥

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:32:14.33 ID:jN51qNc10.net
>>730
しかしナルサスに会う前の殿下に名君としての素質があったのだろうかなあ?
王宮に来て3、4年ぐらいらしいし

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:32:21.96 ID:JDDlwKyq0.net
>>702
ギーヴは基本殿下には敬語のはず。今日は独り言みたいなタメ語混じりだったな
アルフリードは殿下に向けてじゃなくその場の全員に向けてのセリフと解釈することにした。原作では殿下の前では珍しく緊張して敬語使ってたから

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:33:36.91 ID:aPKVG0CL0.net
これで脳筋王のNTR疑惑が確信に近づいたな。
まあ、脳筋自身が正統な血筋じゃない可能性もあるが。

たぶんヒルメスもあの感じだとオスロエスの実の息子ではないだろうな。
ひょっとしてアルスラーンとヒルメスって、異母兄弟?

ただ、ヴァフリーズの手紙の内容は気になるな。
「脳筋は寝盗られました。」
「脳筋はインポ。」
「脳筋はガチホモ。」
どれが正しいんだろうか?

あと、「正統な血筋」じゃないのに王になれるアルスラーンの秘密も気になる。
まあ、タハミーネが御三家的な何かなのかな?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:34:02.47 ID:uuWVjwAH0.net
>>728
ギーヴの一言一言が魅力的なんだがあんまりアニメは印象残らんな
あとやたら赤面するよな

エラムがタメ口使うのはアルフリードにぐらいだから、今回の喧嘩は新鮮でおもしろかった

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:34:20.59 ID:sX0Vn+bx0.net
>>734
つうかこのスレの流れ見たらわかるように
原作読んで流れが分かった上でアニメみると
楽しめなさそうなんだよね

終わってから読むわ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:35:52.46 ID:3eh8hmRT0.net
>>737
そしつ【素質】〔名〕生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。「ナルサスには芸術家の素質がない」

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:36:01.35 ID:e3KWHCes0.net
>>737
無いと思うわ
せいぜい素直なええ子やなあくらいで

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:36:33.61 ID:vBJL74Wo0.net
>>582
いやアンドラゴラス王はいずれアルスラーンを王位につける気はあったろう自分が円満に寿命を迎えた後の話だが。その気が無ければ立太子する必要なかった。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:38:01.15 ID:aPKVG0CL0.net
竹刀でも木刀でもなく、鉄剣で稽古するというスパルタ教育がヒルメスに対してもなされているのを見る限り、アレがパルス流剣術なんだろうな。
まあ、王族は教師が有能だから事故とかおきんだろうけど、下級騎士の家に生まれたやつとか、かなりの確率で稽古中に殺されていそう。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:38:44.94 ID:k/ZTIleu0.net
>>737
解せぬのう

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:39:12.94 ID:cbhP9oll0.net
>>745
痛くなければ覚えませぬ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:39:27.80 ID:Gny5MnCd0.net
まぁファブリーズさんは汚れとカビの匂い落としだから
パルスのくっさい系譜を知って
洗いたてのいい匂いの殿下なら、パルスも臭くなくなると考えたのさ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:40:00.34 ID:CnmISvnx0.net
>>731
OVAの評価が微妙ってわかってない、って訳じゃ無いと思うけどね
結局原作下敷きでガチでやると数年かかる話になるし予算諸々考えると現実的じゃないってのも同時にあるってことだろ
で、その結果OVAはああなったわけだし
うしおととらも原作者が口出してまで話削って白面までやるってのは
原作者自身がまともにやったら数年物になっちまうから事実上不可能と理解してるからだろうし
つまりはそういうことなんだろ
ただそれでも上手い事やってくれとは思うね、今期のグリザイアなんか見ると本当そう思う

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:40:39.41 ID:k/ZTIleu0.net
>>739
殿下は王族の生まれじゃないからヒルメスとは血縁は無い

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:40:47.86 ID:uuWVjwAH0.net
>>738
そう解釈したらタメ口に関することに違和感も無くなるな
まあタメ口を使われたからと言って態度が変わらないのはアルスラーンの甘いところであり、良いところでもある

>>741
せやな
先に読んだら不満でる可能性が今んとこ高いからアニメと漫画で楽しむのあり
原作読んでの漫画はめっちゃいいけどな
まあアニメスレなので自重しますすんませ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:41:29.80 ID:FWkIFZcJ0.net
ペシャワール城あんな規模じゃ8万も入らんだろw

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:42:03.33 ID:k/ZTIleu0.net
>>748
それだな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:42:13.96 ID:TUFuMqQk0.net
王太子だから云々というレスがあるが
アルスラーンが王家の血を引いてないならアンドラゴラスもアルスラーンも民衆を騙した詐欺師で大逆罪だろ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:44:21.69 ID:cbhP9oll0.net
ファブリーズ&ソフランのお掃除将軍は死なすには惜しかった

これから先、誰か死ぬような重傷を負ったら周りにいる奴はダメもとで
「これはしたり、まだ息がありますぞ」とか言ってみるべき

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:45:06.34 ID:jN51qNc10.net
そうなるとヴァフリーズはなんでバフマンに殿下の血筋を
ばらしたのか?
バフマンも知らせないでくれよ
と言ってるのにな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:45:08.48 ID:uuWVjwAH0.net
キシュワードの戦闘シーンかっこよかったな
二刀流かっこいいぜ
個人的に声もいいと思う

バフマンが庇う前にアルスラーンはなんで腰の剣を抜かなかったんだが
ことごとく疑問が残る

ナルサス、ファランギースが甲冑を着るイメージないんだが着るのかな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:45:28.92 ID:CZ4SyihR0.net
>>754
大逆の意味知ってるかい?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:45:43.47 ID:k/ZTIleu0.net
>>754
いい治世をすればいいんです。アンドラゴラスも兄王を殺して王位についたと囁かれても
安定した統治をしていたから反乱はなかった

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:45:43.86 ID:+ZWGI3rI0.net
>>734
田中芳樹の小説は昔読んだ創竜伝が作者の政治信条丸出しの内容に思えて、それ以来田中芳樹の小説は読まず嫌いなんだよね
今なら左右は逆だけどGATEとか、政治信条丸出しでバカな敵役を置いた話は見苦しい

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:46:15.07 ID:n80LWYhz0.net
>733
キシュワードは元々有能な奴隷を自由民にしてやって密偵やらせるくらいには柔軟な奴だし
原作だとアルスラーンからナルサスの考えも聞かされた上での返答だから
エクバターナ陥落の時みたいに奴隷使ってる限り内部に弱点を抱えることになるとかそこら辺も踏まえたことかもしれない。
あと、本来は「アルスラーンが国政を預かるようになってからの話」であってアンドラ現役のうちに改革やるとかいう話でもなかった

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:47:29.96 ID:k/ZTIleu0.net
>>756
わからんねえヴァフリーズの意図は。結果バフマンを悩ませただけだった

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:49:16.32 ID:cbhP9oll0.net
>>760
原作者の現代モノの作品は大体ゴミだけど
ファンタジーとかSFはそういうの薄めだから

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:49:33.65 ID:ZespNfFAO.net
>>757
剣はヒルメスに弾き飛ばされて、かわりに松明振り回してたじゃない

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:50:19.38 ID:n80LWYhz0.net
夏の魔術シリーズの悪口は許さん。

春の魔術など無かった

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:50:32.78 ID:Xjg29HBm0.net
>>754
途中からはナルサスもなー
これはほぼ平民ナルサスたちによる王家の実権乗っ取り話と思ってる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:51:41.34 ID:cbhP9oll0.net
>>765
うるせーこのロリ野郎

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:51:58.30 ID:+ZWGI3rI0.net
>>757
二刀流で人の言うことを聞く鷹を肩に乗せてるというかっこよさよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:52:46.01 ID:k/ZTIleu0.net
ナルサスの目的は画家になるため。殿下が、宮廷画家にしてやる、と言ったので仕えた

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:53:57.04 ID:TUFuMqQk0.net
>>759
それは噂だから
血も引いてる
アルスラーンの場合は違う

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:54:00.64 ID:d+BP4ks60.net
>>769
しかしアルスラーンが奴隷解放反対なら即去っていったろうな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:56:00.13 ID:+ZWGI3rI0.net
>>771
「気に入った」って言ってた時点ではまだ殿下は奴隷解放についてどうこう言ってはいなかったような

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:56:49.55 ID:EBg0gud80.net
相変わらずギーヴ活躍しねえな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:57:17.13 ID:Y1LEPbzS0.net
作画がどんどん酷くなるね
今、録画したのを見てるところなんだけどキシュワードが崖を馬で下りてくるところがいきなり酷すぎるだろ
完全にやっつけだね
ここまで酷いと悲しくなってくる

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:57:19.30 ID:Re2vX8K60.net
今録画見終わった
アニメ製作陣は意地でも原作どおりにはやらない気だな
スルーシの最後はスルーしやがった

バフマンの死に場所に関してはまあここでもよかったが、
その前にひそかにヒルメスとの再会があっても良かった気がする

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:57:46.29 ID:azufkoVP0.net
>>757
乗馬して二刀流ってすげー難易度高そうなんだけど、モンゴル帝国あたりにはいたりしたんだろうか

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:57:47.47 ID:uuWVjwAH0.net
>>764
あれ?確かに。って思って確認したら、ファランギースが助けに来たときに、画面が変わって0.5秒後ぐらいに鞘に剣刺さっとる
なんやこれ作画ミスですか

>>768
両刀で、馬を駆る時に手綱を持たずに足だけでやるもんな
アルスラーンを助けたときの剣のしまい方よ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:58:05.70 ID:TUFuMqQk0.net
>>766
クヒオ大佐より酷い話だ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:58:59.78 ID:cbhP9oll0.net
ちょっと待って
>>775が何か言った

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:59:25.85 ID:d+BP4ks60.net
>>772
じゃあただ画家はやっても、奴隷解放に賛同しなきゃ
政策については知らんて感じだったかもな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:59:47.90 ID:k/ZTIleu0.net
>>770
噂は真実でないとは言えない。
アルスラーンは王太子

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:59:49.17 ID:RwsuBxgb0.net
>>757
藤田和日郎も田中芳樹との対談で「キシュワードの初戦闘シーンが良かった!」
と言ってましたねぇ、安元さんは熱心な原作読者だけあって
キシュワードのキャラを掴んだ演技で安心して見れますわー

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:00:35.50 ID:KgUMZEEw0.net
>>769
画家に魅力もそうだけど
「無理強いしない」
「相手の個性をを重んじる」
ところが気に入ったんだろうね。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:00:46.71 ID:lbxwXk6X0.net
アズライールのほうが死にそうな名前なのになあ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:00:59.17 ID:PQZtE3A60.net
原作読んだのが遥か昔なんで記憶が曖昧だけど
ヒルメスってあのタイミングで自分の名前を名乗るんだっけ?
ヒルメスが「先王オスロエスの子ヒルメス」って名乗ってるのにダリューンら特に気にせず追撃
→バフマン「あの方を殺せばパルス王家の正当な血が絶えてしまう」
→ダリューンら戸惑う
っていう流れがなんか間が抜けて見えたんだけど

あと記憶曖昧とはいっても、さすがにバフマンが死ぬタイミングが違うのははっきり分かったけど
本当についさっきまでヒルメスの身を案じてたのに、一瞬で手のひら返して
アルスラーンに「良い王とおなりくだされ」は明らかにおかしいでしょ
原作だと次のエピソードで、ヒルメス寄りだったバフマンがアルスラーンの人柄を見てからのこの台詞だから良かったのに

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:01:30.95 ID:5vuE+drn0.net
>>769
ナルサスさんはあれ趣味で絵を嗜んでるだけで
本気で国のお抱え画家になる気は毛頭ないだろ
自分の才能がないのもそれなりに周知したうえで、
王子が地位やカネをチラつかせず、宮廷画家にと言った
その才気と知性とウィットに富んだ部分を買ったんだろ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:02:46.78 ID:e6fPlcKT0.net
>>771
>>783
ナルサスの奴隷解放のこだわりようはギランで旧友をあれだからなあ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:03:54.97 ID:e6fPlcKT0.net
>>785
妙だろう

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:04:15.75 ID:ensxn6Vc0.net
>>785
アニメ組としてはヒルメスにも忠誠心を残しつつアルスラーンにもひかれて板挟みなんやねって思って特に変には感じなかったや

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:04:24.91 ID:C3oSwsAC0.net
>>776
足だけで馬を動かすって馬もよく動くよな
そういう訓練された馬なんか
キシュワードもきっと子どもの頃三刀流を試してただろうよ

>>782
安元さんって原作読んでたんだ
めちゃくちゃいい声だが演技はどれも同じように感じてたんだが、キシュワードいいなあ
王家に忠誠を誓った軍人って感じだけど柔軟な思考の持ち主で

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:04:28.69 ID:KawKi7QZ0.net
>>772
言ってるな、父王に奴隷解放を進言して嫌われて王宮から追放されました。って

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:06:33.90 ID:ensxn6Vc0.net
>>791
いやナルサスじゃなくてアルスラーンがだよ
あの時はまだアルスラーンは奴隷制への疑問を口にしてなかったんじゃないか?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:06:35.90 ID:e6fPlcKT0.net
>>786
いや、殿下の天下になってから副宰相兼宮廷画家の役職を賜ったのに自分で
宮廷画家にしてときに副宰相、とかに直してる

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:07:22.82 ID:wpvxDTeB0.net
>780
宮廷画家というのは大きな動機ではあるがナルサスは元々政治への理想もあれば
ルシタニアの侵略を放ってはおけない(いずれ自分のところにも影響が来るのは明らかだし)とも考えてたと思われる。
世捨て人やってたのはアンドラに改革案無視されたり特権階級と揉めたりで嫌気がさしてたからで
ゴネてたのはダリューンにハメられたのが気に食わなかったから。
アルスラーンには見どころがありそうと思ったから最初の方色々と試してたがあの時不合格だったら見捨ててただろう

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:07:22.88 ID:u/rEKdyd0.net
>>781
そんなもの薄氷の上になりたってるものだろ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:07:43.33 ID:vLtu7uIl0.net
>>785
制作側を擁護してみよう

>ヒルメスが「先王オスロエスの子ヒルメス」って名乗ってるのにダリューンら特に気にせず追撃
>→バフマン「あの方を殺せばパルス王家の正当な血が絶えてしまう」
>→ダリューンら戸惑う
>っていう流れがなんか間が抜けて見えたんだけど

ダリューンらにとって主君はパルス王家でありアルスラーン王太子
王太子に仇なすものは例え王家の一族でも逆賊
…だが「ヒルメスを殺せば〜」というバフマンの発言に
え?ドユコト?アルスラーンて正当性ないの?と戸惑った


>本当についさっきまでヒルメスの身を案じてたのに、一瞬で手のひら返して
>アルスラーンに「良い王とおなりくだされ」は明らかにおかしいでしょ

前フリとして、バフマンは
「聡明そうな方なのに、なぜ真実を知ってしまったのか」
「だが友であるヴァフリーズの意見を聞き入れるべきだった」
と何度も口にしている
ヒルメスの正体を知り、また、ヒルメスがルシタニア側に付いて国を混乱させたことも悟り、
パルスという国のために体を張った

のではないだろうか(適当)

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:08:32.18 ID:c/yA7c2o0.net
>>776
時代と場所は大分ズレるけど、新紀元社の武器甲冑図鑑によると
マムルーク朝の騎兵には、キシュワードよろしく二刀流の騎兵は序の口で
「二槍流」で騎馬突撃する連中もいるそうな…

他にも盾と兜に火をつけて突撃してる奴らもいたり
なんだこれは、たまげたなぁ…

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:09:28.39 ID:e6fPlcKT0.net
>>795
そういっちまやそうさ。地位なんて関係無く勝った者が天下を取ったのが歴史

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:10:00.06 ID:ZQXwyR3t0.net
キシュワードの戦闘シーンもうちょっと頑張ってほしかったなあ、というのは贅沢か

殿下は剣術では従兄弟に劣るが、君主としての器と部下の質では圧勝だなw

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:10:05.95 ID:vLtu7uIl0.net
>>790
馬って基本的には足(あぶみ)で命令するもんだよ
手綱はオマケ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:11:24.72 ID:AQDvd9ZZ0.net
>>789
そのアルスラーンに魅力を感じる描写が削られたからねえ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:11:31.73 ID:Zd3xHYSq0.net
平民による市民平等・血筋世襲(王政)否定
これフランス革命を中世でやってるような感じだわ
偽王子を立ててうまくやったので酷い混乱は起きなかったけど。
後々の周辺国の動きもそれに似ている

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:13:17.43 ID:AennG0js0.net
>>798
勝ったものならまだしも
騙しうちで盗んだもので正義面してる

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:13:22.09 ID:C3oSwsAC0.net
人物の作画はお世辞でも褒められんが、服や家具や建築物は良いなあ
色んな柄があって結構好き

>>800
まじか
馬術は門外漢だから知らんかった
アルスラーン戦記の中でも手綱を切って相手を落馬させたりするけど、落馬しなかったら足だけで頑張れば馬動かせるんか

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:13:44.20 ID:AQDvd9ZZ0.net
アルフリードも単なる柄の悪いメスガキになっちまってるし
どうもキャラの性格を単純化しようとしてるみたいだな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:14:22.00 ID:e6fPlcKT0.net
>>802
フランス革命というより易姓革命。中国史が代表的なように違う王朝がとって代わるだけ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:14:56.92 ID:e6fPlcKT0.net
>>803
勝つとはそういうことさ。勝てば官軍

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:15:01.97 ID:2xeBwFVW0.net
>>801
仲間たちが主人公に惹かれて忠誠心抱くようになる場面や台詞は省いて欲しくなかったな
主人公の描写省き過ぎると周りがチートな分、只の舞台装置みたいになりそうだし

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:15:07.57 ID:phDSKdb30.net
>>731
ギーヴのNYシーンもOVA
別にOVAは参考にしなくてもいいのにな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:15:49.32 ID:9HfSCMnC0.net
>>800
足や拍車で腹蹴って動く方向を制御してる…んだっけ?
止めるのは口の中に繋がってる手綱で

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:16:36.58 ID:C3oSwsAC0.net
ラジェンドラの声合ってるなあ
鳥海さんの声は胡散臭さ満点だから、ラジェンドラの調子のいいことばっか言うとこがね

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:17:38.44 ID:e6fPlcKT0.net
ヒルメスが「先王オスロエスの子ヒルメス」って名乗ってるのにダリューンら特に気にせず追撃
は妙だな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:17:44.37 ID:vLtu7uIl0.net
>>804
達人はせやで
股関節と太もも&体幹の筋肉がめっちゃ大事

手綱に役割がないわけではないけど
手綱に頼りすぎるのは初心者
と乗馬やってる友人が言ってた

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:18:30.93 ID:9HfSCMnC0.net
>>803
なんかちょっとそこがアレよね…まあ終わり良ければなんだろうけど

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:19:01.71 ID:C3oSwsAC0.net
なあ、やっぱりヒルメスに弾かれたはずの刀がファランギースが助けに来た瞬間からずっと腰にぶら下がってるんだが
ヒルメスが切りかかってきた時剣は抜かなかった
これって作画ミスよな
うちのテレビがおかしいんじゃないよな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:20:34.10 ID:1AhfHebE0.net
>>812
ダリューンのとっては叔父の敵で王子の敵だからな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:22:11.12 ID:phDSKdb30.net
>>803
アンドラゴラスが兄王殺したってただの噂で
真実とは限らないぞー

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:22:20.01 ID:KawKi7QZ0.net
>>812
まあ名乗っても本当かどうかその場でわからないし、それよりかは
殿下守るのがすべてだろう

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:22:29.38 ID:C3oSwsAC0.net
あれ?次からOPED変わる?
次はどんな映像になるかなー
ED映像はああいう画風は素晴らしいと思うがアルスラーンに合わなかったからやめて欲しいわ
てぃくびとロバにベロベロされとったんはちょっとね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:22:35.73 ID:k8c/ttio0.net
キシュワードの双剣は曲刀のイメージ
天野の挿絵だとそうだったはず

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:23:22.43 ID:9HfSCMnC0.net
>>812
故人だと思ってたしすぐには信じられなかったとかかね…

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:23:28.47 ID:AennG0js0.net
>>807
盗人猛々しいってやつだな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:23:44.46 ID:KawKi7QZ0.net
>>820
おれもそう、曲刀だな。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:24:51.41 ID:phDSKdb30.net
>>820>>823
最初の挿絵のイメージはでかいな
ただイスラム以前は曲刀は無いから直刀でおK

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:25:32.48 ID:k8c/ttio0.net
>>770
アンドラゴラス国王が立太子したのは事実だから問題はない

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:25:42.95 ID:1YMAvKfw0.net
>>820
天野絵は記述無視も多い
特に曲刀と書かれてるわけでもない
そもそも曲刀はアルスラーンのモデルの時代よりは新しいらしい

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:26:29.37 ID:kVvGHSr+0.net
>>747

シグルイでも稽古は木刀なんですがそれは………

王族 丁重に扱うべし
斃すこと まかりならぬ
伊達にして帰すべし

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:26:38.49 ID:e6fPlcKT0.net
>>818
殿下を守るためで殺す気はなかったとかかな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:26:58.13 ID:C3oSwsAC0.net
ナルサスの「襲われていたところを救ってやっただけだ!」のところ無駄にぬるぬる動くな
せっかく動いてるのに顔の作画が…あれれ

キシュワードが跪いてる時、頭ベジータになっとる

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:27:19.44 ID:e6fPlcKT0.net
>>822
戦争とは騙し合い盗みあいっすよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:27:19.76 ID:ZQXwyR3t0.net
万騎長はみんな個人武力も高いね

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:28:50.59 ID:vLtu7uIl0.net
>>812
別に妙でもない

王太子はアルスラーンであることには変わりないし
ヒルメスはルシタニア側の客軍師扱いで現状パルスの敵だ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:29:30.87 ID:kVvGHSr+0.net
ナルサスって、ヒルメスフルボッコタイムの時にいつも足を引張っているよね。
正直こいつがいなければ今頃ヒルメスはダリューンが討ち取っていると思う。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:29:34.16 ID:3kyS69nv0.net
>>824
同意
天野絵はそもそも様式美であって確かにインパクトは強いんだが設定絵とは思っていない
FFとかあんなシャランシャランしたイメージの装備じゃないしなw

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:29:46.45 ID:e6fPlcKT0.net
秦の始皇帝だって王室の血を継いでいないと当時から囁かれていたが勝ったのが
すべてだった

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:30:22.37 ID:w2AOIVGE0.net
>>802
別に共和制になるわけでもなく王政否定などしていませんし
アルスラーンの世継ぎを臣下も望むし
王族貴族騎士平民の身分制も変わらんよ
奴隷が無くなるだけで。

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:30:31.71 ID:CZdhc/FK0.net
円盤買うつもりだったけどこの作画崩壊ぶりではな…
多少の修正はあっても、崩壊箇所が多過ぎてどうにもならんだろw

進撃アニメなんかも間に合ってない感ヤバかったけど、立体起動作画とか目を見張るような箇所あったから納得できた
けどこれはなぁ…どこに作画リソース割いてるのか疑問だわ

つくづく、体力のあるスタジオに手がけて欲しかったよ…

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:30:33.13 ID:PnJOzJqE0.net
>>806
似たようなもんじゃね
革命後も結局ボナパルト朝が立ったわけで

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:30:52.06 ID:e6fPlcKT0.net
>>832
アンドラゴラスは王位を簒奪したから無効。したがって王太子も無効

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:30:51.91 ID:KawKi7QZ0.net
>>828
何度も戦ってる相手でしかもこの前はダリューン&ナルサスのコンビで
すら気の抜けない超凄腕の剣士
守るだけではやられるのは分かっていたのでは

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:31:33.79 ID:phDSKdb30.net
>>839
王位を簒奪って噂であって現時点では真実はわからんよ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:31:42.11 ID:OjhhU9LW0.net
このままルシタニアに占領されてもルシタニアは奴隷反対宗教
アルスラーンは奴隷解放マニア
ヒルメスの後ろ盾はルシタニア

……これ、現状勢力の誰が勝っても奴隷無くなるんだな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:32:34.96 ID:e6fPlcKT0.net
>>838
全然似てない。フランス革命は王政を打倒したもの。ナポレオンはその意味では
逆行している

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:32:37.34 ID:KukBXYhE0.net
作画酷すぎてこれっぽっちも感情移入出来なかった

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:32:59.74 ID:phDSKdb30.net
>>842
王都の奴隷は協力しても奴隷のまま
つまりルシタニアも奴隷容認

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:33:31.00 ID:w2AOIVGE0.net
>>842
ヒル公は用済みのルシタニアを追い出す英雄として世に出るつもりだから
奴隷を解放する気なんてさらさら無いよ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:33:34.01 ID:e6fPlcKT0.net
>>841
つまり噂だからといって真実ではない、とも言えないわけですな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:34:11.64 ID:as02Vl/I0.net
今観たけどギーヴなんでアルスラーンと話すとき照れ顔なの
キモいんだけと

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:34:20.32 ID:EdSDvxbp0.net
アルスラーン戦記が好きだから見てるが…

とにかく作画が酷いな…このアニメ
特に馬を見る度に萎える

前のアニメの方が好きだな…俺は

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:34:34.20 ID:phDSKdb30.net
>>847
そりゃそうだよ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:34:36.45 ID:e6fPlcKT0.net
>>840
結局つまるところはホモでしょう

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:34:42.03 ID:vLtu7uIl0.net
>>842
アニメでの描写は削られてるけど
原作漫画ではルシタニア兵が解放を求める奴隷に
「ブタや馬(奴隷)との約束(奴隷解放)を守る必要があるのか?」
というシーンがあるから
ルシタニアが勝っても奴隷解放されないみたい

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:34:44.28 ID:obArU0ha0.net
>>833
そんなシーンあった?
ナルサスが助けないとダリューンが死んでるシーンはあるけど

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:34:52.00 ID:1YMAvKfw0.net
>>839
ヒルメスやザンデはそう思ってるな
でも王位を簒奪したかどうか真偽は現時点では不明
当時そのような噂は立ったものの結局殆どの者はアンドラ即位を認めたわけだ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:35:00.71 ID:oabzTruW0.net
居合等で真剣か模造刀使ったことある人間ならわかって貰えると思うが、木刀や竹刀って実はメチャクチャ空気抵抗でかい
重さが段違いなのに加えてその差があるもんだから真剣振ったこと無い奴に振らせると止められず脚切っちまいそうになったりする
実際旧日本軍でも軍刀で試斬やろうとして剣道の猛者が脚切っちまったなんてのはあったそうな
なんで真剣使っての稽古は必須で木刀だけじゃ全然ダメ
だから現代でも刃引きした真剣使っての型稽古ってのはやる

…ただ、ここまで実戦的だと稽古中に死傷事故頻発しまくりそうで怖すぎやな
まぁ万騎長超人クラスだし、そこんとこはなんとかなる世界なんだべ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:35:40.33 ID:e6fPlcKT0.net
>>854
勝てばいいのだ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:36:18.72 ID:C3oSwsAC0.net
壁紙とか絨毯の作画班を人物画にも回してやってくれ
たぶん相当キレイなアルスラーンになる
とてもじゃないけど円盤に金払う気にはなれんなあ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:36:25.49 ID:vLtu7uIl0.net
>>837
一応馬含めた戦闘シーンみたい
全くそう思えないのが辛い

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:37:03.16 ID:phDSKdb30.net
>>857
背景や室内は綺麗だよね

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:37:36.94 ID:c/yA7c2o0.net
>>826
11世紀にセルジュークトルコが曲刀を用いるまでは
直剣が主流だったみたいっすねー 
天野絵や丹野絵のようなシャムシールが普及したのは、さらに遅く14世紀だそうな

でもやっぱり曲刀の方がカッコイイんで、シャムシールのチャンバラが見たかったっすわ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:38:03.32 ID:1YMAvKfw0.net
>>859
そうだね
じゃあ>>839はどういう意図で書いたんだ?
何が言いたいのかわかんなくなってきたぞ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:38:21.73 ID:Ljo81nmZ0.net
奴隷解放については
ルシタニア侵攻前に彼らの不満がかなりパルス内に満ちてきてる感があれば
アルスラーン頑張れと思えたんだが

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:38:40.87 ID:0Y7JdYjh0.net
>>844
タダで観れるんだからいいじゃないか
けど、円盤買う層の方々にはお気の毒・・・俺は録画で十分ですわ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:39:27.02 ID:C3oSwsAC0.net
>>859
壁紙や絨毯だけに集中して見たら神作画なアニメだよな
あんなカラフルで模様のパターンも多様で

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:41:10.62 ID:w2AOIVGE0.net
奴隷解放云々については単に読者に対して
さほど魅力の無いアルスラーンが王位につく正当性や大義を
アピールするポイントでしかないと思う

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:42:09.97 ID:e6fPlcKT0.net
>>861
大義名分だな。
ヒルメスからすればアンドラ即位は無効だから王太子も無効だし、
アルスラーンからすればれっきとした王太子

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:42:21.08 ID:phDSKdb30.net
>>864
仕事の配分のバランスがおかしいんだよな
いい仕事してる部分もあるのに全体をみると残念な印象
新しいスタジオだから慣れてないのかもしれん

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:42:26.88 ID:vLtu7uIl0.net
>>861
たぶんだけど、ヒルメス視点で考えると

ヒルメスの父オスロエスはアンドラゴラスに殺されたので
アンドラゴラスの王位は簒奪したもので不当

オスロエスにはヒルメスという直系の後継がいたから
本来であれば正統の王位はヒルメスのもの

アルスラーンは簒奪者アンドラゴラスの息子だから
そもそも王太子であることすらありえない

ということではないかな

ただこれはあくまでもヒルメス側の視点だから
本当のところどうだかはまだ明かされていない

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:43:51.05 ID:w2AOIVGE0.net
馬をうまく動かせるアニメーター自体そんなに多くないんじゃね
馬だけに

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:44:14.14 ID:c/yA7c2o0.net
>>842
ルシタニアは奴隷売買にも関与してるし、奴隷解放なんてする気ないっすよ
アニメでは鍬すらーんに尺を取られて、カットされた奴隷に対する台詞の
「貴様らは豚や牛と約束などするか?」で今後の待遇を想像してもらえばー
 
ヒルメスもパルスの「 正 統 」なる支配者として、奴隷解放なんて
パルスの伝統に背く事はやりませんぜ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:44:25.37 ID:vLtu7uIl0.net
>>865
わかりづらいのと、様々な問題抱えているせいで
全くアピールポイントになってないけどな

構成マジで仕事しろ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:45:09.23 ID:C3oSwsAC0.net
馬は荒川さんがうまく描くから尚更アニメで変なのが目につく
馬だけに

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:46:54.60 ID:vLtu7uIl0.net
馬をうまく描いてくれないと
崖を駆け上るヒルメス馬やらキシュワード馬に目がいってしまう

馬だけに

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:47:17.64 ID:+4CGwjdb0.net
>>790
「ドルアーガの塔」に出てた時も、出演者陣で唯一原作ゲームをクリアしてた

「安元 大事件」でぐぐるともっとファンになるぞ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:48:36.48 ID:e6fPlcKT0.net
>>868
宮城谷昌光の「湖底の城」に描かれている公子光のクーデターに似てるな。
本来は光が王位継承者なんだけど先王がきまりを破ったために王になれなかった。
伍子胥が亡命して光に仕えるとクーデター起こして光は王位について呉王闔閭に
なった

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:51:10.84 ID:AennG0js0.net
>>830
なら正義面すんなよ
自分の罪を自覚しろ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:52:18.14 ID:LoP1Jvg50.net
>>805
キャラの記号化は読者にも登場人物にも失礼、とか言っちゃうような作者の作品なのにな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:53:23.87 ID:LqbOXQ740.net
>>832
何の反応もなく攻撃ってのは妙だろ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:53:23.93 ID:IK4DipWE0.net
>>226
つか、9条でも侵略者に対抗することは認められてるんだし、それさえも否定する9条教徒なんてネッシーや雪男並のレアだと思うんだけどね

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:53:58.68 ID:jtcWNVhf0.net
>>877
ガイエの言葉?
あいつ時々いいこと言うのな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:54:13.97 ID:C3oSwsAC0.net
>>874
ゆっるゆりらららゆりゆら

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:54:53.41 ID:e6fPlcKT0.net
壬申の乱は叔父vs甥。嫡子相続という点では天智天皇の子である大友皇子、
当時のそれまでの慣行である兄弟相続では弟の大海人皇子。勝ったのは
大海人皇子

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:56:52.41 ID:e6fPlcKT0.net
>>876
まあ登場人物にでもいってくれ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:57:57.07 ID:e6fPlcKT0.net
さて寝るか、

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:58:06.67 ID:LqbOXQ740.net
>>876
銀英伝でも見て落ち着いて下さい

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:58:31.73 ID:+1DMK9070.net
>>878
そう?アニメ派の俺には特に気にならんかったわ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:59:14.41 ID:c/yA7c2o0.net
>>876
ヒルメス「そうだ! そうだ!」

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 00:59:54.55 ID:FmxhhCtJ0.net
アンドラゴラス王が兄王を殺して王位を簒奪したというのは噂であって真実とは限らない自称正当王位継承者の銀仮面がそう信じ込んでいるだけ。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:00:51.38 ID:IkyjQL3BO.net
>>809
> ギーヴのNYシーンもOVA
OVAじゃないです
劇場版です

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:03:14.61 ID:+1DMK9070.net
宣言なしですまんが、今日明日と速そうだから
早めにスレ立てといたよ
テンプレは今から貼ります

アルスラーン戦記 37
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1435507304/

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:03:56.84 ID:dbEvfS2U0.net
>>874
その人他のゲームキャラ声当ててるのあるけど全クリしてた。
凄まじいプロ意識とよく時間をひねり出せたなと思った

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:04:26.84 ID:LqbOXQ740.net
>>886
重大なことだからね

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:06:15.50 ID:9D6QlcFW0.net
これは荒川の糞プロットのせいだな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:07:00.33 ID:sHZNa09U0.net
>>876はヒルメス本人

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:07:13.16 ID:C3oSwsAC0.net
>>890
仕事が早いありがとう
未来の宮廷画家の絵を見せてあげよう

ヒルメスって燃やされる前に王太子として擁立されてたの?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:07:22.89 ID:+4CGwjdb0.net
>>890
おっつ
なんかキャストのコピペはみんなが次々失敗してたから >>55 みたい

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:08:04.83 ID:r9aBrmd40.net
ボンズ並のアクションは期待しても無理なんだろうな
全体的に動きがひどいよな
最初から

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:09:30.29 ID:IkyjQL3BO.net
>>890
乙です


>>895
してない
オスロエス王はヒルメス王子を立太子しなかった

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:09:53.51 ID:xJmqJ/TM0.net
>>897
フラッシュアニメか?と思う時がたまにあるよな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:10:23.67 ID:3kyS69nv0.net
確かに作画酷いけど旧OVAの方が良い、は無い
あれ止め絵戦闘とかばっかだっただろw
まだ動いてるし、90年代と今じゃ根本の技術が違いすぎて比較にならんよ

来週総集編ならそこで溜めて作画追いついて欲しいもんだが
ライデンはテラフォもやらかしてくれたんで2クール作画持たせる体力がやっぱ無いのかなと思ってしまうね

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:11:19.43 ID:+1DMK9070.net
スレ立てとテンプレ貼りしときました
記号所々抜いたから見栄えが悪くなったすまん
あと関連スレ更新が抜けてたらフォローよろしくお願いします

>>892
そんなに重大な描写かー?齟齬はそこまででないと思うが…
(逆に言えば今後カバーできる内容)
長年の原作ファンが多いと注文多くて厄介だな
寧ろ作画の心配したほうがいいぞこの作品は

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:11:31.89 ID:r3TZTN3R0.net
作画綺麗な時は綺麗なんだけどな…
今日CMでも確か流れたナルサス登場回は綺麗だったな
作画が崩れてるとギーヴとファランギースの美男と絶世の美女って設定が納得できないw

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:11:40.21 ID:C3oSwsAC0.net
>>898
そうなのか
ヒルメスはその点を考えられないくらい自分が正統の王であるという概念に囚われてるんだな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:13:41.41 ID:r9aBrmd40.net
>>900
旧OVAは止め絵ばっかりだけど
センスはあったな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:18:19.24 ID:BU83H/BO0.net
仮面ヒルメスと子どもヒルメスの声優同じとか梶すげえのな
ナルサスも滑舌が怪しいとこまだあるけどマシになってきた気がする

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:18:30.86 ID:k8c/ttio0.net
>>892
銀仮面がルシタニアに協力している敵なのは明白だし王太子に剣を向けた以上斬りかかるべきだろ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:20:17.99 ID:+1DMK9070.net
ところでカイホスローの歌のテンプレってなくなったの?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:20:20.60 ID:lbxwXk6X0.net
幼少時代には女性声優使ったりすることもあるけどアルスラーンは基本的にそのまんまだな
進撃もそうだっけ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:21:11.92 ID:ChXFO+tJ0.net
>>903
簒奪者の指名した王太子など無効ってことなんしょ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:23:26.44 ID:+4CGwjdb0.net
>>905
ブラザーズ・コンフリクトで末っ子のショタっ子とかもやってたしなー
別作品で俺が初めて見た時は、純真な少年役で、最後は細谷佳正と幸せなキスをして終了してたな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:23:43.95 ID:3kyS69nv0.net
>>902
今週もキシュワードとアルスラーンの会話シーンの背景とか夕日のシーンとかはすげー綺麗だったよ
ヒルメスがアルスラーンに恨み節言いつつ迫るシーンも悪くなかったし
ただその後のバフマン含めた諸侯会議の顔とかなんか曲がりぎみだったり
馬のカクカクは他が良いから余計にちょっと目立っちゃったね
モブ諸侯の顔が明らかに荒川キャラデザじゃないせいで余計ズレて見えたり
コミック追い越しちゃった影響がどうしても色々出ちゃうね

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:23:47.96 ID:iLHuk3HH0.net
OVAのヒルメスの顔を見て狼狽したバフマンが逃げ惑うシーンはシュールで面白かった

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:25:04.52 ID:0jws1bTW0.net
>>903
思うにそれ心の支えにしてないと生きてけなかったんでないのかねとちっとだけ同情してみる

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:30:58.91 ID:3kyS69nv0.net
>>904
う〜ん・・悪いんだけど俺は旧作は特に戦闘シーンは評価してないんでちとわからん
戦場とかもそうだけどダリューンが○○とバトる所とかもう〜んて感じなんで
馬が走るのを下からみる描写とかも当時でも古臭く感じちゃったしなあ
チャンバラや戦闘シーンは今作の方が全然好きだな、それこそエラムなんて遥かにかっこええし
ただ荒川絵のせいかハガレンのバトルシーンと脳内で比較しちゃうんで何かが足りない

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:31:06.82 ID:c/yA7c2o0.net
>>913
ヒルメスが憎悪を拠り所にしなければ生きていけなかったのは
ナルサスも認めるところですからなぁ…

なお同情してヒルメスを叩き潰す手を緩めるつもりは一切無い模様

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:31:13.76 ID:+1DMK9070.net
>>911
今週の作画で気になった点
・キシュワードの馬が有能すぎる動き
・殿下始め主要キャラの顔面崩壊、特にアルフリード
・風呂場のギーヴ、体のバランスがおかしい
・モブ軍人のおっさんら、明らかにデザイン浮いてる
・ヒルメス、目の位置が上すぎる
・対ヒルメス戦闘シーン、皆さん人外すぎ
・アルスラーンの剣はいつ鞘に収まったのか不思議

良かった点
・背景
・絨毯
・死に際のバフマンの顔

もう褒めるところ無理矢理探してこれだよ…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:34:51.64 ID:rZebK9Dw0.net
>>913
ナルサスもそこは内心同情してたね
16年間、自分が正統の国王であることを、生きる支えにしてきたこと
アンドラゴラスに対する憎悪が彼の人生をつらぬいていたこと
その怒り、憎悪、復讐心は当然のもの
ただ、そのために他のすべてが犠牲になってよいはずがない、とも思ってるけど

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:35:22.62 ID:k8c/ttio0.net
奴隷制度を押し出しすぎ
原因がスタッフなのかテレビ局のプロデューサーなのかはわからんが

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:35:44.03 ID:AzbVqYd90.net
ヒルメスの目の位置は荒川絵でも上過ぎると思うことあるな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:36:10.02 ID:IPUdC1TY0.net
ギーヴって何気に殿下に頭上がらないよな
色々と気を使ったりとそんなに殿下のこと気に入ったのか

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:37:13.90 ID:r9aBrmd40.net
>>911
基本的に動きがひどいよ
初回からね

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:38:45.76 ID:HLmmBIqb0.net
>>920
素直すぎて、毒気が抜かれてしまうんじゃない

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:41:42.48 ID:9D6QlcFW0.net
>>918
漫画が既に奴隷問題にスポットを当てた前日譚を入れてるわけで
明らかに荒川の意図だよ、奴隷問題推し

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:44:00.57 ID:+1DMK9070.net
>>923
荒川は伏線を十分入れた上で奴隷問題を絡めてる

アニメは唐突に入れてくるから
アルスラーンが考えなしに「ドレイカイホウ!」
と叫んでいるような感じでおかしなことになる

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:51:42.21 ID:rZebK9Dw0.net
荒川版の一話は、自分たちの価値観だけが絶対ではない、とかエクバターナの外にも世界は広がってる、とか
奴隷云々はストーリーの軸ではなく、あくまでもそんなことを示す一端として使われてるように見える

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:52:11.29 ID:DLE5n/Rt0.net
正義側・善側の王子ですよって印象づけたいんだろうなあ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 01:56:43.66 ID:3kyS69nv0.net
>>921
アレ何でだろうね、テラフォもイマイチだったからなあ
テラフォなんてガチバトルだからド派手に動いてナンボなだけに残念だった
ボンズほど動かせとは言わんけどもうちょいなんとかならねえかなと思う

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:12:35.96 ID:H4EzWEof0.net
なんかもうデタラメな改変だった・・・アホかといいたい

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:16:20.59 ID:CZdhc/FK0.net
そういえばテラフォ最終回のアクションは酷かったな
ダリューン無双コントと全く同じで、コマ足りないの誤魔化すだけの早回しアクション

動きが速けりゃカッコ良いわけじゃねーんだよ
3m跳べばカッコ良いわけじゃねーんだよ…

動き少な目でも、2〜3話の殿下助けに来た時のダリューンみたいなアクションのが良い
余りにも現実味無い動きは急激にダサくなる

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:19:40.88 ID:+4CGwjdb0.net
>>925
荒川オリジナルで、
エラムが王都に潜入するシーンでも奴隷とエトワールシーンを入れたりもしてるし、
エトワールとの再会シーンでも奴隷論議して、エラムの生い立ちと
昔のお坊ちゃん時代のナルサス・奴隷の暖かい触れ合いとかも描いたりしてるからなぁ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:19:57.89 ID:oHFViBiT0.net
一緒に見ていた家族があれっバフマン実は生きてんじゃね!?って言ってたけど無いよね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:25:46.41 ID:YtB4NpVm0.net
炎よりアルスラーンの絶叫の方にびびった

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:28:07.11 ID:DLE5n/Rt0.net
残念ながらこの作品は男塾ではないのだ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:33:05.25 ID:7GVsbDkF0.net
>>933
サームは男塾形式の復活劇だったわけだが

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:39:17.57 ID:XFNoYwz00.net
バフマンはしんだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:48:42.70 ID:ADiWB13v0.net
>>934
死亡確認してなかっただろw

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 02:54:36.88 ID:fvzJwuFq0.net
また作画丸投げか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:02:27.05 ID:RmpBipiY0.net
サームさんは、アンドラゴラスの生命力と、ダリューンに匹敵する武力、ナルサスに比肩する戦略家、そのうえ王家への忠誠心も高いという超人なので一緒にしてはいけません

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:06:22.37 ID:XFNoYwz00.net
>>938
アニメ組の俺でさえサームが有能なのは知っていたがまさかそこまでとは...

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:13:51.20 ID:q5ROQzDC0.net
作画のひどさに驚いた
大昔のシュラト思い出したわ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:18:40.51 ID:myTmeS9y0.net
シュラトのハードルはそんなに低くないだろ。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:20:48.62 ID:D/ig008R0.net
前はDVD、BDでの修正を期待してたけど今回で買う気が萎えた
つかギーヴの入浴シーンって劇場版にもあったけど、
バフマンといい今話の原作は劇場版なのかね

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:25:42.97 ID:8iCvGWke0.net
どうしてこんなにつまらない話をアニメ化したのやら?
まだ三国志や信長の方が面白い
史実も原本もない、アメリカの奴隷解放を模したありがちな単なる小説だろ?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:30:24.28 ID:D/ig008R0.net
>>943
別に史実や原本がないと面白くできないってことはないだろう
アメリカの奴隷解放とは全く違うし、奴隷解放ってだけで判断してない?
アニメは小説の良かった点が悉く改変されてるから
アニメを見ても小説の面白さの一割もない上に性格改悪とかの悪い点が追加されてるから
アニメがつまらないからって小説がつまらないわけではない

現に小説面白いと思った自分でもアニメは糞つまらんと思ってるし

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:31:24.57 ID:phDSKdb30.net
>>943
原作批判はまず読んでから
なぜアニメや漫画が原作どおり作られてるとおもうのかね

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:33:08.83 ID:0jws1bTW0.net
構ってちゃんを構うのはやめとこうぜ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:35:24.39 ID:ni9KA0wA0.net
アニメスレってこんなに早く消費されるのか
やっと帰って録画見てログ確認しようとしたら驚いたよ

荒川版から入って小説一部読んだけれどもキシュワードの双剣は柳葉刀とか干将・莫耶のイメージあったから真っ直ぐな剣で驚いた

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:46:39.03 ID:1Rg3QeBtO.net
原作でも会議でバフマンにダリューンやナルサスが言ってたみたいにかなり反発してるの?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:52:19.33 ID:igdaacaM0.net
前回で色々と諦めたけど、今回はまた面白かったわ
ただやっぱり展開が雑だな。シンドゥラとか唐突過ぎて初見ポカーンだろ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 03:59:51.90 ID:GC68rQow0.net
>>948
会議シーンは原作通り
バフマンが何か隠してるらしいのにダリューン・ナルサスとも気づいたので
挑発したのは本音を引き出すためでもあった

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 04:45:49.43 ID:XmQZ01Se0.net
アルフリードの顔の模様はいつまであれつけてるつもりなんだ?
メタ的に言えばアニメの都合上付けたままかもしれんが
中の世界基準で言えばあの模様は落ち着いたら消さないとおかしいと思うのだが
それとも刺青とかって設定かね

次スレは>>890

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 05:01:17.46 ID:puIxJosd0.net
>>916 絨毯ワロタw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 05:10:05.10 ID:06GizI8FO.net
>>951
中の世界基準だとどういう意味があるのあの模様
ていうか原作であんな模様あったっけ?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 05:25:54.40 ID:QZDcMgh50.net
作者はホモが嫌いらしいが、
アニメはホモが好きなようでほっとしたw

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 05:27:36.27 ID:1Rg3QeBtO.net
>>950 ありがとうございます だから意図的に食って掛かってたのか カットしてたのでわからなかった

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 05:28:30.75 ID:QZDcMgh50.net
素性明かせないから銀仮面卿やってるのに、
ヒルメスって名乗り上げちゃっていいのん?
ルシタニアを撃退してから言わないと、亡国の王様になっちゃうぞ。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:00:02.96 ID:6gT9LwQj0.net
あとデザインが気になるキャラは個人的にはメルレインとイリーナくらいかな
メルレインの顔にも赤いやつがついてんのかね

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:34:44.65 ID:IgMgG15m0.net
カーランだったか? 「アンドラゴラスの呪われた血めぇぇ!!」とか言ってたから、
アルスラーンが王家の血筋ではないという事はヒルメスすら知らないということか。
つまりあの場にいる奴ら全員の口を封じればいいわけだな?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:48:00.07 ID:XlLK/qOO0.net
アニメ2期やるためには円盤買うのが1番手っ取り早いんだっけ?
夕方番組だとグッズ売り上げが重要なのか
どちらにせよ売り上げ期待できないし、またアニメは未完で終わってしまうのか
期待してたのに、何故こうなった感が強くて残念だ
円盤1巻は声優好きなやつが買うかもしれんがあの作画と内容ではちょっと

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:49:39.96 ID:P376OFkD0.net
旧作OVAを評価する日がくるとはな・・・
動かない絵で田中節を再現することに特化したほうがいいのか
そこそこ剣劇に力をいれた今作のほうがよいのか・・・

>>956
そういえば、このアニメ。ヒルメスが名前を隠していると説明するシーンあったっけ。
原作ではザンデから「なんとお呼にすれば?」「銀仮面卿といえ」みたいな流れあったよな。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:52:41.17 ID:+1DMK9070.net
>>959
もともとアニメは一部までの予定だと思うよ

それでも計4クール(1年)かけてやるのかと
このスレでも散々予想されていたけど、昨日の放送を見て、
2クール(半年)で一気に一部完させる気じゃないかと不安になり始めた

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 06:55:01.83 ID:XlLK/qOO0.net
>>956
原作ではナルサスがヒルメス王子だと予想して、「ヒルメス王子!」と呼びかけてそれに答えなければ良いものの、王子と呼ばれそれに反応しないのは自分が正統のであることを否定することになるから、ヒルメスは返事をしたんだよな
仮面をしてルシタニアと共にパルスを攻め、占領されたエクバターナを、仮面を取り解放者を装う
簒奪者を王と崇めていた民よりも正統の血筋を大事に思うヒルメスを嫌って、ナルサス宰相とかの地位を断り決裂するのにな
ここの流れ好きだったのに尺のためかスパーンっと切られてた
原作の独特の言葉遊びが無くなってて、脚本家もうちょっとどうにかならんかったんかって聞きたい

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:01:13.70 ID:puIxJosd0.net
>>962 そういうの聞くとやっぱり・・
田中芳樹らしさカットされた上で「暁のヨナに負けてる」とか
わけの分からねえ評価されたら、そりゃ原作者も頭にくるだろな。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:01:40.75 ID:QZDcMgh50.net
ありがとう。

普通に考えて、外国の軍隊引き入れて王位奪還したら国民の反感買うと思って。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:02:43.39 ID:XlLK/qOO0.net
>>961
4クール予定とは言え赤字になるものを無理矢理2期やれんよな
半年で一部完とか面白すぎるからどうやるか逆に見ものだ

いくらコミカライズで原作小説とは言えアニメ化は早すぎたよな
連載前から色んなアニメ会社に声かけられて担当が調子乗ったんか
原作も漫画もおもろいのにアニメだけ見てる人はこんなもんかって評価で終わってっちゃうとは勿体無い

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:05:20.12 ID:DUcWJWxC0.net
小説は台詞外の言葉遊びが多くて、
映像化でそれを全て表現するのは難しいとは思う
それとともに、台詞の言い回しもそのまま使うには
原作を読んでいない子どもには
難しいだろうということも理解はできる

とはいっても漫画版は荒川さんがいい塩梅にそれらを絵に落として表現してたから
小説原作や旧作があるからと、漫画のストックないまま
見切り発車でアニメ作ったのはつくづく残念

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:06:37.39 ID:isqZgJ/+0.net
なんかナルサスが蛮勇言うとったで・・
原作にもそんな台詞ないやろ
そこは剛勇とかにせんと

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:08:10.89 ID:TJ/sGMNj0.net
ゾット族は惑星Zから来たのかもしれない

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:14:00.69 ID:XlLK/qOO0.net
アニメでアルスラーンが奴隷解放!解放しよう!って言ってちょっと馬鹿に見えるかもしれんが、荒川版だとアルスラーンがルシタニアのエトワールと、元解放奴隷のエラムと交流することで自分で考えて結論を出すって流れなのにな
原作のアルスラーンはナルサスの傀儡やんけって思うとこ多々あったけど、荒川さんは人間らしさを随所に足してた
原作のアルスラーンの透明感がある不思議な魅力があるのも味だけど、アニメは一体どうしたいんだか
個人的に褒めるところは背景と絨毯だけだわ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:21:52.22 ID:gSMoCJI40.net
>>967
4話も「どのような策を弄したのだ」もそうだけど、
中途半端に難しい言葉を使おうとして逆に言った相手をバカにする言葉を使うあたり
脚本家言葉の意味をを理解してくれ、アニオリ台詞を言わすならまず失礼な表現になってないか
辞書ひいてから書けと言いたい。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:25:07.32 ID:DUcWJWxC0.net
今回の脚本て誰だったんだ?上江洲?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:26:33.95 ID:isqZgJ/+0.net
アルスラーンに松明で炙られたときの「よせ!」に吹いたわ
昼雌さん・・
ギャグかよ・・

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:28:31.56 ID:gSMoCJI40.net
>>971
YES

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:31:36.50 ID:DUcWJWxC0.net
そうか…
構成の責任者が作ってこれじゃあもう厳しいな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:39:48.94 ID:jfV+Nw9N0.net
先週あたりに
「このアニメの三大無駄遣いは、小説原作と荒川と子安だ」
なーんて書き込みを見て笑った記憶があるが
本気で笑えなくなってきた

無駄無駄WRYYYYY…

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:42:06.02 ID:e4aZSNK70.net
>>970
文字は視覚だから間違いようもないけれど
音声は聴覚だから同音異義語や聞き取りやすさを考慮する
原作既読者にとっては不満もあるだろうがそこは許してやれ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:44:13.08 ID:IgMgG15m0.net
お茶の間のお子さま「お母さん じょうふ って何?」
お母さん「今度お父さんに連れてきてもらいましょう」

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:47:09.91 ID:1YMAvKfw0.net
>>972
ヒルメスの火はよせえええとか殿下のうわああああ(松明ぶんぶん)とか失笑もんだった

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:48:04.25 ID:MN8/kJn30.net
ダリューンの陰に隠れがちなキシュワードの数少ない見せ場のVSヒルメスが・・・
ていうかあれだけ凄腕が揃ってて狼藉者の王太子への接近許すなよ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:48:49.13 ID:jfV+Nw9N0.net
>>978
アルスラーン「…火苦手なんか??ほれ?ほれ??」
ヒルメス「よせえええええ」

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:49:52.20 ID:jfV+Nw9N0.net
>>979
それだけヒルメスがお強いということで…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:52:32.47 ID:QZDcMgh50.net
黒子のようにギーブの横にひっそりと現れたから、
消えたのも気づきにくいのかもなw

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:53:05.23 ID:dg8lHtxg0.net
ヘボ画家ァ!

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:53:23.92 ID:XlLK/qOO0.net
>>979
バフマンが刺される前にファランギースが殿下から離れてヒルメスに切りかかったけど、おぅ?なんでや?ってなった
数いるんだがらヒルメス追い詰めるよりも先に殿下を守ること優先のはずなのに
てかなんでギーヴいなかったんだろ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:55:44.91 ID:jfV+Nw9N0.net
>>984
ペシャワール城関係者からの信用度の問題で
ギーヴ、エラム、アルフリードは別行動の可能性

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:56:23.96 ID:T8sgajbh0.net
アルスラーン「コイツには剣より松明が効くぞー!」

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:58:09.40 ID:jfV+Nw9N0.net
>>983
あれヘボ画家って言ってたんかw
ベボボバァアってなんやねんて思ってたわ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 07:59:36.02 ID:1YMAvKfw0.net
>>984
原作じゃキシュワードがタイマンでヒルメスの退路を断つ位置にダリューンギーヴファランギースが立ち、
後から来たナルサスがアルスラーンを背後に庇うって感じの立ち位置だったんだがねえ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:02:10.59 ID:Wr6X7LoP0.net
>>984
まあそこらへんの順序は原作読んでるからこその
疑問点じゃね

原作読んだのが記憶の彼方な自分には
特に疑問には感じなかったよ
みんなが超人化してたこと以外は

ファランギースの飛距離すげーわ…

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:03:57.87 ID:XlLK/qOO0.net
>>988
そうなんだよなあ
ナルサスが来たことで殿下は一旦安全になって、4人で5本の剣がヒルメスを追い詰めてさ
ギーヴの神出鬼没にいいとこ取りな習性が無くなったのは残念だ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:13:32.37 ID:ba1Q2Fja0.net
>976
そういう問題じゃないだろ…
「弄する」って、完全に相手を見下した言い方だよ
敵方に「こんな策を弄しおって!」みたいな使う感じなら良いけど

聞き取りやすさなら「どのような策を用いたのだ?」で充分だし
脚本家の日本語力が中学生レベル

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:15:00.39 ID:GJaihdD/0.net
自分もそこらへんは特に気にはならなかったよ
あんまり原作ガー原作ハーいうのは鬱陶しいからやめてほしいわ

原作がいいのも原作好きから見ればアニメの改変が糞なのもわかるが

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:16:20.17 ID:1YMAvKfw0.net
>>991
的外れな擁護だよなあ
日本語としておかしいってのは批判されて当然

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:17:00.84 ID:GJaihdD/0.net
>>991
策を弄するは別に相手を蔑んだりなじったりする用語ではない訳だが
寧ろ「こんな策を弄しおって」の方がおかしい

脚本の言葉選びが多々おかしいのには同意だが

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:17:34.47 ID:TJ/sGMNj0.net
聞き取り易さを考慮した結果
ナルサスがキシュワードを愚弄、キシュワードはそれに気付かず
ペシャワールはキシュワードの領地になっちゃうのか
本末転倒もいいとこ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:23:34.20 ID:G17E2D980.net
>>986
ちょ……それヒルメス泣くwww
つーか火にびびって呆然と動けなくなるwww

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:27:30.04 ID:UsQPV2JO0.net
聞き取り易さを優先した結果
ギスカールは王弟陛下になりました

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:37:04.32 ID:DutjfgGr0.net
パルス国土には変わりないから
キシュワードの領地という設定変更でも
別におかしくはないかな>ペシャワール

そんな細かい設定変更に文句言うのは
原作ファンくらいだろうけど
王弟陛下みたいなあからさまな間違いやら
呼称のバラツキやら語句の間違いはさすがに気になる
聞き取りやすさ、分かりやすさを重視するのは大事だけど
その改変が間違っていたら何の意味もない

あとフロシーンみたいな特定層向けのアニメオリジナルは余計だし
アルフリードがただのバカ女に成り下がってるのは見てられない

上江洲何やってんだ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 09:04:43.68 ID:NjhTBOJz0.net
キシュワードの「領地」発言はナワバリ、威嚇的な意味で言ったと解釈してもいいけど
ナルサスの「蛮勇」発言はなあ。剛勇とか武勇って言うべきだろうに

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 09:06:37.82 ID:G2tixdTg0.net
ここまで原作ファンの怨嗟ばっか
アニメになって良かったところはどこ?

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/29(月) 09:09:31.81 ID:KeCJioXZ0.net
美しい背景

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200