2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 36

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 17:47:36.87 ID:Rp3JultD0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/
◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/
◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1434353853/
◆前スレ◆
アルスラーン戦記 35 [転載禁止]©2ch.net・
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1435025569/

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:55:44.58 ID:GZo+M2Y80.net
蛮族の小娘とかやったら一発で性病うつされそうだし怖すぎる

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:58:48.66 ID:yBAdCqgF0.net
>>456
王子って呼びやすいし聞きなれてるからじゃねーの?
某宇宙戦艦リメイクは艦長のイントネーションを旧作からリアル海軍に準じるように訂正したらパンピーには変に聞こえる
俺的には昔のイントネーションの方が締りがあって好きだぞ
だいたい空軍から発展するであろう宇宙軍が海軍の伝統を重んじるなんておかしいしする必要ないしな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:58:48.74 ID:jN51qNc10.net
ヒルメスが王子で 
アルスラーンが王太子

この違いがアルスラーン戦記の最大の焦点なんだぞ?

なぜヒルメスが王子のままで王太子になれなかったのか?が
その一番重要な王太子を小説の原作者は嫌というほどきちんと書いてるのに

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:58:55.11 ID:fkQBZli70.net
>>455
ほんとそれな
しかしいずれにしろ一人で城に乗り込んでいくとか無茶苦茶無謀な気がした

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:59:10.45 ID:s4OhurxR0.net
ライデンフィルム見てきたけど制作デスクまで募集してて
ワロタ。番頭いねえw

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:00:36.51 ID:fkQBZli70.net
>>461
王子二人 とかタイトル付けてるしまあいいんでね

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:01:50.72 ID:6UPpNw0D0.net
>>461
しつこいぐらいに書いてるな
田中芳樹はこういう所はこだわるね

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:03:30.63 ID:U0DSujr20.net
今回は作画班にヤサシィィィ回ですね

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:03:40.15 ID:UsIQyqr60.net
そういえばボダンも原作や荒川漫画では「大司教」なのに今回のアニメだけ「大司祭」になってるんだよな
まあ大司教だともろカトリックの呼称になるから自主規制入ったのかなーと思ったけど、
「マザンダラーン」を「マザングラーン」にしたり所々状況設定や呼称におかしいところがあったりと粗が目立つ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:03:50.07 ID:6DKiIUMv0.net
>>459
ゾット族の女は身持ちは固いそうだ。
原作だとナルサスと近くの村に立ち寄った際に
「私は身持ちの固いゾット族の女だから寝る部屋は別々にしろ」
と言っている。
結婚は十八歳の九月に上げるしきたりだそうだ。

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:06:31.82 ID:RTiyvZwo0.net
ザンデ「無謀なヒルメス様を止めるシーンカットとか酷い。このままじゃ俺ただの怪力馬鹿と思われる」

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:08:20.98 ID:CZ4SyihR0.net
>>469
残念ながらとっくにそう思われてるよザンデさんや

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:09:01.35 ID:CnmISvnx0.net
でも原作どおりに何でも詰め込んでたらせいぜい2巻までが限度でそれこそ爆死すんじゃね
金も時間も有り余ってるならそういうのも可能だろうけど

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:10:08.06 ID:L19d1GrV0.net
>>458
16年怨みと憎しみを糧に生きてきた人ですから
簡単には殺してやれない だからアンドラゴラスも何十日と拷問漬けにしてるわけで

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:10:40.75 ID:Gny5MnCd0.net
ペデラウス&ヒルディゴ殺害容疑の魔道士がいきなり目の前にあらわれて
得体も目的も知れないのに「仕える主を同じくする者」の一言で
勝手にしろと鷹揚に受け入れるザンデさんマジ懐ふけーから(棒)

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:12:41.22 ID:5Fextm0hO.net
原作二冊を2クールでじっくりやるてのはなかったのかな・・・
はしょりすぎたわ

一部7冊だからまあるけど

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:15:44.66 ID:fkQBZli70.net
ザンデは敵側だがなんか憎めない

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:16:13.56 ID:yhZjWZ5v0.net
アルスラーン戦記は濃密だからね
当時、第一線の田中芳樹は神掛かっていた

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:16:40.65 ID:gVo2gl7y0.net
ザンデと大剣は使いよう

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:17:15.18 ID:FuLoqNTM0.net
>>474
アニメ化するなら王都奪還までやれよってレスも見たしじっくりやって二巻で終わらせたところで文句は出るだろう
というか二巻までにすると今度は新規層がはぁ?ってなるし

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:17:54.64 ID:RFozXOIb0.net
今アニメは何巻くらいのとこなの?

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:18:20.69 ID:yCJOeD4F0.net
あんなほのぼの仲の良さげなダリューンとファランギースどこにいたんだ
ギーヴの目は異次元見つめてんな?w

…はっ?それとも俺の目が節穴なのかw

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:18:24.94 ID:Cav+25AR0.net
バフマン死んだことに動揺してる人が目立つけど、死ぬ所はOVAと変わらないし自分的には
そこまで驚く程のものでもなかったな。もしかして原作ではあの後もバフマンが生きてたりする?
OVAしか見てなかったからその辺分からないんだが・・・

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:18:56.63 ID:5sXF7ZPI0.net
もう一部の新規層は魔術師の土遁の術ではぁ?となってるようだけどな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:20:12.54 ID:CZ4SyihR0.net
>>471
つまらんオリジナルが入らなければそれも理解できる話なのだが

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:20:19.82 ID:ggSIBpgO0.net
サンクス>バフマンがヒルメス知ってた件答えてくれた人
原作だと事前に顔合わせ合ったわけね
まぁ尺の問題もあるんだろうけど、戦闘始まった時に軽く剣合わせて「あ、あなたは…!?」
とかでも入れてから刺されりゃよかったんじゃねーのとか思ったりもしたが、
そうなるとヒルメスが刺しちゃってからバフマンと気付くのができないからダメか
しかしヒルメスのニンジャっぷりが凄くて城壁意味あんのかって気分になるw
舞空術でも使ってんのかよとw

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:20:23.10 ID:+NjTorzq0.net
>>482
マジメに戦記ものやってんのかと思ったのに
あれには吹いたわ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:22:10.57 ID:QYCJ3arKO.net
キルラキルみたいに総集編もアバンで終わらせてくれたら作画チームを見直してあげるのに…

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:23:10.97 ID:b+l4qvxO0.net
>>429
そのハガレン一期も>>399の種死も監督が同じだったんでは?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:24:09.81 ID:icfiHIIR0.net
次々回からOP変わるんだよな?だよな?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:24:19.31 ID:s4OhurxR0.net
>>272 競馬板いったらゴルシの単勝に150万ぶっ込んでた人がいた。

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:25:05.58 ID:L19d1GrV0.net
総集編でルシタニア側補足してくんないかなー
ギスカール君の苦悩、みたいな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:26:07.37 ID:8PEEx9Wh0.net
>>482
ザッハークとか出てきちゃったら
どうすんの

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:26:46.99 ID:4KGtU3d10.net
>>428
原作ではヒルメス登場時もう陽落ちてたからな……

>>415
合戦中ローハンの騎馬武者たちを何百何千人となぎ倒すオリファント(戦象を5倍ぐらい凄くしたようなやつ)を
一人でロープ引っ掛けてブンブン振られながらよじ登って乗り手全員射倒してオリファントも目とか射て致命傷与えて
何人も巻き込んで山崩れみたいに倒れるその巨体から、長い鼻をサーフィンしながら降りて来てシュタっと着地
まさにモルドール軍殺すマンと化している

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:26:57.66 ID:UsIQyqr60.net
削るにしても
アルフリード「にぶいんだねえ、あんた、まだわからないの、ほんとに?」
ナルサス「……」(一国に冠絶する智者と呼ばれたのが遠い遠い過去のように呆然)とか
「われわれは、六人そろって一体ではないのか」とか
「正統だの異端だの、どうでもよろしい」みたいな原作の面白いところは残しておけば良かったのにな

ダリューンだけでなくメインキャラ6人+1人それぞれが色々な展開を経て
アルスラーンや仲間の人となりを知ることで絆を深めるきっかけになる下りだから余計に
あまり入れる意味のないオリジナル部分でかえってテンポ遅く見える

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:27:16.04 ID:CnmISvnx0.net
>>483
まあセンス無いとは思うよ、全然別物だけどグリザイアなんかカットしまくりでもテンポのよさで面白くしてたし
そこら辺は監督のセンスとか問われる所だと思うけどハードル上げて観ても毎週ストレス溜めるだけじゃね
どうせアニメなんだから楽しんで観ないと損だし、適当にハードル下げてまあこんなもんかなっていうので観る方が精神衛生上良いと思うが
そういう意味でアルスラーンはまあこんなもんかなのレベルで今週はここ数週と比べると全然マシに思えた

バフマン早々に殺したのは声優さんの出番増えすぎると色々経済的にもスケジュール的にもアレだとか
スポンサーのゲームの宣伝用にもダリューンやナルサス無双を増やしたいとかそんな事情が見え隠れするような気もするし
大筋は変わらんでもこれぐらいの改変はビジネス絡んでる以上今後もあるだろうなと思ってた方が良いよ

俺はイライラしたくないのでそれぐらいの緩いスタンスで愉しむ事にしてる
何せ原作読んだの20年以上前だし良い感じに記憶薄れてるしなw

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:27:19.18 ID:DB+V9yyV0.net
ヒルメスの剣の先生はバフマンだったんだね。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:27:26.53 ID:Rijpdqzr0.net
>>481
バフマン死んだことに動揺してるレス読んだんならその前後の
原作ではどこまで生きたか書いてるレスだって読めるだろうに
このレス乞食が

原作では神前決闘の終わりにアルスラーン庇って死ぬよ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:28:30.07 ID:6DKiIUMv0.net
>>479
今日で2巻が全部終わった

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:28:33.56 ID:jN51qNc10.net
>>481
バフマンは原作ではあそこでは死なない。
予告の隣国戦で死ぬ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:28:51.54 ID:icfiHIIR0.net
ヒルメスはなにしに城の中にはいってきたかさっぱりわからない

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:29:09.25 ID:4KGtU3d10.net
>>479
原作小説2巻が今日で終わり。(第一部全7巻、現14巻、完結16巻(予定))
マンガ版は4巻かな。(予定。現在3巻まで)

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:30:06.45 ID:zBTC4Gt/0.net
アルスラーンぽいアニメだと思えば腹も立たないんだろうけど、
だったら最初から見なきゃいいってことになるな
色々原作の良さを諦めさせてくれるデキだな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:30:32.64 ID:MQkeOo9G0.net
原作ではバフマンは殿下庇って死なないよ。なんか適当に殺されてる。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:30:46.81 ID:8PEEx9Wh0.net
>>500
じゃ4巻おわったら
天野喜孝の絵に変わんかなww

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:32:02.72 ID:o6M5izd80.net
なんとも切ない流れだわ
仕方ないけど

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:32:39.66 ID:DB+V9yyV0.net
最後に攻めてきた軍勢は、どこの国?ルシタニアとは別のところ?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:33:13.39 ID:cbhP9oll0.net
インド

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:33:33.90 ID:RFozXOIb0.net
>>497>>500
なるほど、たしかに2巻で終わられるとキツイw

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:33:41.36 ID:6UPpNw0D0.net
銀英伝だってたった10巻を110話のアニメで完結した
アルスラーンもそこまではいかなくても、4クールは欲しい
その位濃い

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:33:51.44 ID:DB+V9yyV0.net
あ〜、インドなのか。だから頭にインドっぽいのかぶってたのか

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:34:03.84 ID:jN51qNc10.net
バフマンあそこで殺したのは決闘はぶくつもりなのかもな
んじゃダリューンが早々にバフマンの兵力を引き継ぐことになりそうだな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:36:10.28 ID:o6M5izd80.net
あー4クールあったらなぁ…まあいいものになると確定はできないけど
省かれる部分は減るよね
分割2期でもいいから

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:37:24.05 ID:Rijpdqzr0.net
ペシャワールにあのタイミングで攻めてくるのってラジェンドラだっけ?
ガーディブ王子の方な気がしてきた
原作確認してみるか

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:37:32.85 ID:32qdzerY0.net
アニメ的にはギーヴ推したいのはなんとなくわかった
今回みたいにオリジナル風呂シーン入れるよりも
原作にあるギーヴの台詞や活躍を削らずやったほうがよほど人気出ると思う

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:38:16.35 ID:jN51qNc10.net
もしかして大幅なオリジナルストーリーでインドの兄弟ゲンカは
無かったことにして、ただ単にラジェンドラが攻めてきただけで
終わらせるつもりか?
ガーディブ自体でてこないじゃね?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:38:48.87 ID:ZwOPMbBu0.net
>>511
省略するエピソードの為に今回でバフマンを死なせたのだとは思うけど、
まさか2クールで一部終了まで描くつもりじゃないよね・・・?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:39:20.85 ID:Gny5MnCd0.net
いや決闘はシンドゥラ編締めの見どころだろうし流石に省けんだろう
ガーデーヴィが檄おこでマヘーンドラ殺したついでにバフマン殺したようなもんだし
あれはあれであっけない死に方だから
だったらヒルメスに殺させてショックデカくしようぜと製作が考えたんだろうけど

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:40:30.57 ID:uD2S1sOd0.net
押したいのは殿下のほうじゃね?
4クールかせめて荒川版のストックが溜まってからアニメ化とかね…

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:40:58.36 ID:t0wtg4ko0.net
ここ初めてきたけど原作カット酷いみたいだな
今回はアルフリードいつの間にあそこまでナルサスに惚れてたんだと思ったし
今までも多分カットしてるなーと思うところそこそこあったから原作買ってみるか

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:41:08.52 ID:t4G0pRg50.net
>>495
弓や剣の師の一人らしい
カーラーンとかも交流あったんなら、あの忠誠っぷりもわからんでもないかなあ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:41:33.68 ID:WqXDut2d0.net
>>465
この二つの違いがどれだけ大事か、歴史勉強してたら分かるからな
時代劇というか歴史物には定番の文法があってそこを押さえてたらそこまでちぐはぐにはならないし、原作はちゃんと押さえてる
アニメは「王弟陛下」といいそこらへんの文法分からない癖に改変してるんだわ

>>481
バフマン殺すなら殺すで台詞は整合性をちゃんと取って欲しい
単につぎはぎしただけだから文句言われてるんだよ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:43:07.03 ID:CZ4SyihR0.net
>>512
あのタイミングはラジェンドラ
まだアルスラーン達がペシャワールに着く前に来るのがガーデーヴィ
「昨日までは知るまい。今日よりは忘れるな。パルス国に双刀将軍キシュワードのあることを!」
ってかっこいい名乗りはカットかー

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:43:23.44 ID:n80LWYhz0.net
>512
ガーデーヴィーはアルスラーン到着前にちょっかい出してきてキシュワードに蹴散らされてる

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:43:42.69 ID:jN51qNc10.net
ラジェンドラ登場時って象に乗っていたよな?
象兵が100匹ぐらいいたの描くの無理なんじゃね?
ここのアニメ会社では

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:44:23.24 ID:4KGtU3d10.net
>>505
東の隣国シンドゥラ。(≒インド)

豊かに栄えてて美味しそうだが軍が強くてこれまで撃退されて来たパルスが、今この状況
この現状は、ルシタニア以外の国々にも、パルスに手出しする最大のチャンス
5年前、3カ国連合軍50万としてパルスを侵略して来たような。(ナルサスに撃退されたやつ)

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:29.19 ID:n80LWYhz0.net
>523
いやラジェンドラはずっと白馬だよ。戦象部隊はガーデーヴィに押さえられてる

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:32.50 ID:cbhP9oll0.net
インドでの決闘削ったら激おこブチキレ殿下が見られなくなり俺がブチキレてアンチになる

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:45.80 ID:4KGtU3d10.net
またそろそろ

◆過度のネタバレ自重◆

原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1434353853/

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:56.05 ID:MQkeOo9G0.net
>>523
ラジェンドラは白馬。
原作と比べてケチつけるなら、せめて原作の描写は覚えとこうや。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:45:58.12 ID:L19d1GrV0.net
聞き直してはないけど今日ラジェンドラがガーデーヴィの名前は出してたと思うから
全カットではなく最初の襲撃がカットされただけかな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:46:27.47 ID:ZwOPMbBu0.net
牛さんはアニメ見て困ってるんじゃないか
原作読んでいたら今回のエピソードを漫画で描きたくはないだろう
「バフマン、教えてくれ。死ぬ前に教えてくれ。私は何者だ?私はいったい誰なのだ?」
は名場面なのに・・・

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:46:31.77 ID:jN51qNc10.net
>>525
あー戦象は兄貴の方か ありがと

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:46:49.34 ID:yYbOGfTD0.net
>>494
マジグリザイアのカットするしないのセンスをアルスラーンに分けて欲しい

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:48:05.42 ID:BCO/Ors90.net
録画したのを今見終わったけど、作画と原作改変・カットが酷いな。なんでバフマンあそこで殺す必要性があるのかな。
漫画版は単行本でしか見てないんだが、連載版もあんな感じになってるの。だったら4巻以降買う気が起きないな。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:49:09.60 ID:zBTC4Gt/0.net
神前決闘はラジェンドラとガーデーヴィでするんだろ
間違いない

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:49:39.83 ID:6DKiIUMv0.net
>>530
漫画は漫画で別に描くからそこは構わんだろ。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:49:46.26 ID:L19d1GrV0.net
>>530
アニメ見てるならプラスに作用する可能性も。
「自分ならこう描くのに!」みたいに創作意欲かき立てられそう

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:49:46.44 ID:uD2S1sOd0.net
コミックス派だから本誌何処まで行ってるか分からん
ホディールのとこまで??

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:51:12.60 ID:WqXDut2d0.net
>>530
おっさんに定評のある漫画家だけにむしろ最高にかっこよく描いてくれるかもしれんぞ
アレンジ上手いしここで殺したとしても荒川先生ならちゃんと面白く出来るかもしれん

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:51:42.99 ID:jN51qNc10.net
神前決闘はラジェンドラとガーデーヴィ

吹いたw これだとどっちが勝つかわからんなw

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:51:46.31 ID:6DKiIUMv0.net
>>537
漫画はホディールのあたりは終わったがまだキシュワードと合流してない。
今月はルシタニア側の話だけでアルスラーン一行の出番なしだったはず。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:52:00.55 ID:+ZWGI3rI0.net
>>537
先月号が奴隷解放した王子が襲われる話だったと思う
今月号はなんだったっけかな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:52:10.97 ID:loMdgwzA0.net
>>463
このスレから誰か応募したらええんちゃうか

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:52:57.37 ID:FuLoqNTM0.net
少なくとも荒川版じゃ今日やったとこまで終わるにはもう来年になってるよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:53:48.48 ID:uD2S1sOd0.net
荒川センセはキャラデ文句は言われても(イメージと違う!美形に見えん!など)
話の改変部分には文句言われる事は少ないからやっぱヒット作だしてる作家なんだなぁと思うとアニメ勿体ないなあ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:56:08.06 ID:/TIY8+3Y0.net
作画ひでーな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:56:31.28 ID:k/ZTIleu0.net
>>533
ナルサスからするとあそこで死んでもらった方が楽だな。原作では何やら自ら死を望
んでいるようで扱いに苦慮してたな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:56:31.58 ID:32qdzerY0.net
アルスラーンが「新しい国ができたら」というのが気になった
アンドラゴラス追放する気ですかい

原作通り素直に私が即位したらでいいのに(そもそもこんなことキシュワードに言ってないが)
なぜこういうふうにいちいち引っかかる言い方に変更するのか

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:57:02.77 ID:ZWYTPgvH0.net
>>525
必要があれば象にも乗るが、戦場では白馬に乗るのが好きみたいなことは14巻でも書かれていたな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:57:23.47 ID:zBTC4Gt/0.net
コミック版はテレビ版を要約すればいいだけだから
(映像ができているので)
ラクじゃんと思ってたけど
そうはいかなくなったね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:58:53.54 ID:uD2S1sOd0.net
>>540
へぇ…ちゃんとそういう所も描いてるのか…

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:58:58.91 ID:ShOfxF2h0.net
ファブリーズさんがバフマンに宛てた手紙の内容って原作だと
「アルスラーンは王家の血を引いていない」以上の具体的な内容は終始判らないままだったけど、
今回のバフマンの台詞からは、ファブリーズさんは何もかも知った上で、
それでも「血筋はアレだけど王位に就けるようにおまいもフォローよろしく頼むわ」って
バフマンに託してたっぽいのが窺える内容なのを示唆してるあたりはいい改変だと思った。

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:00:23.03 ID:CZ4SyihR0.net
>>534
それはそれで観たい気もするがw

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:00:44.97 ID:WUkTXb9J0.net
あーやっぱバフマン死ぬのもっと後だよな
結構前に原作読んだからこんなに早く死んでたっけ?と悩んでた
どっちにせよ伏線だけばらまいて死ぬ迷惑なじいさんには変わらないけど

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:00:49.55 ID:k/ZTIleu0.net
ヴァフリーズが殿下個人に忠誠を誓っていてダリューンにもそうさせた理由が
わからんな。殿下が王族の生まれではないことを知っていてなぜ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:01:25.60 ID:jN51qNc10.net
バフマンはシンドゥラ戦では常に死に場所を探して戦う
という原作の描写だったな。
それだけヴァフリーズからの手紙の内容が重要で苦悩するのを
あっさり片付けすぎではあるな。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:02:00.27 ID:Rijpdqzr0.net
>>521
>>522
今読んで来たわ
そうだった
あの辺も面白くてうっかり一章分読んでしまったw
いっぱい削られそうだな
キシュワード好きなんだよ頼むよ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:02:20.66 ID:/TIY8+3Y0.net
作画酷いわ脚本酷いわ
今週ひどいなあこりゃ
来週の総集編で立て直せるといいな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:03:39.70 ID:+ZWGI3rI0.net
>>554
稽古付けてる内に情が移ったんじゃない?
それにヒルメスが生きてるんでなければ他に国王になる人もいないわけだから

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:03:52.07 ID:jN51qNc10.net
>>551
それは原作ではヒルメスが自分でこっそりバフマンに会いに来て
オレにつけといってるし、そこをアニメは省いたからそこで帳尻あわせただけ

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200