2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プラスティック・メモリーズ 46

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/22(月) 00:21:02.10 ID:8ONHKa7E0.net
ギフティアの心について考察してみる。

81920時間で記憶や人格が消え始める。
これって、人間で言う、認知症に近いと思った。認知症は、脳の神経細胞が壊れていくんだ。
どーやら、この81920時間は技術的な問題らしく、意図して設定した訳ではなく、現時点での技術的限界。と見るのが妥当だろう。つまり、81920時間で人間の脳の様に構成されたハードウェアが部分的に壊れ始める。
更に、SAI社の技術力を持ってしても解決出来ないって事だ。

思うに、心を人工的に再現する上で、何かの不確定要素があり、SAI社が偶然開発に成功してしまった。でも、原理を完全には把握しきれていない。
そんな感じがする。
また、その不確定要素が性格の違いに現れたりする。

となれば、記憶をバックアップする手段がまだ確立していないのも頷ける。

ワンダラーにしても、ギフティアの脳に相当するハードウェアの理性などを司る部位から破壊が、始まり最後に残るは本能を司る部位となる。それで、野生化すると感じる。

人間も、同じ様な過程を辿るからね。

反論、待ってるよ。
なので

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200