2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 33

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 18:42:26.02 ID:Rx7XIFVF0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ Part.3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1434353853/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 32
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1434377118/

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:30:55.97 ID:qtgvF4RSO.net
ザンデ…惜しい人を亡くした…

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:31:33.36 ID:AHryMZsf0.net
見逃しても見れるなんていい時代になったもんだなぁ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:31:34.34 ID:em1+H8gl0.net
>>553
ザンデは、ヒルメスの味方なら何でもいいのかもしれんw

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:31:35.08 ID:QZ2Bb74T0.net
>>566
いずれにしても魔術つかって生捕るだろwそっちのが費用対効果高いしな
お前の方こそ必死な擁護だぞw

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:31:49.68 ID:FQ4agjKp0.net
殺すと決めても生き残る兵もいるがなw

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:31:58.94 ID:qViXuQCb0.net
>>580
ここで死んだんだっけ?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:32:07.85 ID:n5yLtqEe0.net
>>576
一応言ってやるとあの魔術師共が王を殺さないのには理由がある

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:32:23.24 ID:U/CbdIaq0.net
>>576
まずあの魔術師がなにをやりたいのかが判ってないと
行動に整合性があるかどうかの判断もつかないはずなんだが

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:32:44.08 ID:9GHgfHwq0.net
>>565
一番最初のアトロパテネでは魔法でも足さないと(カーラーンの裏切りを含めても)戦力差がすごすぎてひっくり返せない

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:33:15.51 ID:/ZtmRS9n0.net
OVAだと城に篭城したボダン一党を唐突に軍を率いたヒルメスが襲ってたけど、当時はあれの意味が
分からなかったんだよね。あれって明らかにヒルメスによるルシタニアへの反逆
の筈なのにあの後も普通にルシタニアに仕えていて頭の中が?だらけになったわw

ボダンってギスカール達と対立していたから城に篭城してたん?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:33:30.52 ID:FQ4agjKp0.net
あそこまで見事に嵌められてもルシタニアも圧勝じゃなかったしな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:33:40.61 ID:X2zUpfyB0.net
>>580
そうだねえ。まさかあんな小物にだまし討ちにされるなんて(違

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:33:42.93 ID:1qJ/yYHN0.net
>>585
パチ仮面あたりまで生きてた

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:33:44.28 ID:l0QzOtXRO.net
地行術でこれだけ拒絶反応が出るんなら、○ク○バ○ドが話に登場する辺りでは
どうなってしまうんだか

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:34:10.22 ID:iVRV3Ght0.net
>>583
魔術師は魔術師で思惑があるから
銀仮面の言うことなんか全面的にはきかんけどね
何ができるかもきっとほとんど教えてないよ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:34:29.94 ID:9GHgfHwq0.net
>>579
作者が殺そうと思っていたのにしつっこく生き残った軍人が同盟と帝国軍で約二名ほど・・・w

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:34:45.40 ID:WrJ+EWjM0.net
>>568
惚れるきっかけになったイベントは消化しちゃったから、そうなるんだろうなあ
アルフリードの存在感の薄いこと

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:35:03.92 ID:rVCtnYtH0.net
今回の脚本、朱白あおいっていうのか 
フィクションスタジオに所属しているみたいだけど
以前の仕事は不明で、男性ライターって事以外何も解らんな…

まぁ、新人が色んな制約の中で書かにゃならん苦労はあるのだろうけど
今回はないわー

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:35:12.29 ID:QZ2Bb74T0.net
>>586
>>587
必死なのはわかったけどねw
殺すに限らず権力者は便利で重宝する魔術を使うだろうしそれに対する防護策も考えるだろ
そういう世界にいたら

こういうファンタジー世界の話作るときの基本ぐらいわからんのかね?

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:35:38.83 ID:9GHgfHwq0.net
>>589
ネタバレスレへGO!
ちなみにその認識はちょいと間違ってる。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:35:40.49 ID:flKGu36N0.net
>>456
宗麟w
戦国時代でもDQNしか使わん字なのか獅子はw

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:36:23.20 ID:FQ4agjKp0.net
>>598
魔術は一般的ではない

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:36:55.18 ID:RF8I3dLmO.net
>>589
ギスカール派とボダン派が対立→ホダン派が城に篭る→ギスカールの命令でヒルメスが城を攻める、という流れ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:37:03.82 ID:74DnyY6R0.net
魔術師は魔術師で独自の目的持った一派だから
ヒルメスが好き勝手使えるというわけではない
ただアニメじゃそれがすごく分かりにくいよなぁ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:37:13.64 ID:qViXuQCb0.net
>>589
ザーブル城ね。ネタバレになるが、ザーブル城を占拠したボダンを討つために
ギスカールはヒルメスを差し向ける。ヒルメスはザーブル城を攻めとる

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:37:17.28 ID:iTvV8ois0.net
>>589
原作だとギスカール対ボダンの対立が引けないところまで高まって
ボダンと聖堂騎士団がマルヤム近くの城に立てこもる。
で、ギスカールがヒルメスにこいつら討伐しろって依頼して、
ヒルメスも自身の勢力の橋頭堡作りのためにこれを受ける、って流れ。

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:37:31.56 ID:X2zUpfyB0.net
>>589
そう。そして銀ちゃんにしてもギスカールから金もらって軍を集めて
ルシタニアの兵をブチ殺すと言う都合のいい状況

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:37:39.39 ID:iVRV3Ght0.net
>>598
権力者が自由にできるような力じゃないよ
そもそも存在自体ほとんど知らない

だから今回真昼間の戦場であからさまに戦闘参加したのは
ちょっとどうよとは思うけどね

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:37:45.17 ID:U/CbdIaq0.net
>>598
その世界に存在する技術はすべて普遍的に周知されているとは限らないという
ファンタジー世界の基本ぐらいわからんのかね?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:38:25.22 ID:QZ2Bb74T0.net
>>586
>>587
あ、そうそうライトノベル書く人向けの初心者講座みたいなのあったな
そこでまさに俺の言ったことが書いてあったよw

「ライトノベルの書き方」でググってみろwお前ら痛い信者の顔が真っ赤になるぞw

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:38:26.63 ID:em1+H8gl0.net
>>593
あれヒルメスとギーヴの時はともかく、一部の最後で笑い転げたw

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:38:43.70 ID:1qJ/yYHN0.net
.>>598
いままではっきりでてこなかったって事は、魔術師が一般的じゃない外法ってぐらい想像つくやろ。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:39:02.80 ID:FQ4agjKp0.net
>>600
宗麟は戒名だろ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:39:20.34 ID:C9636aXy0.net
>>562
そもそも舞台が架空の歴史をもつ架空の世界って時点でファンタジーだわなw

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:39:39.62 ID:ToK2/7410.net
魔法くらい別にいいけどあの場面はアルスラーンとエラムで倒せよ
SRPG的にはそういうステージでしょ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:39:44.35 ID:vZs3sN9v0.net
何か露骨にレス乞食しているやつに構いたくてしょうがないって人が多いな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:39:45.90 ID:IGRwJ+Mh0.net
既に朱白あおいさんのツイッターにヤシャシーンでもかましたのか?
見れなくなってるんだが。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:39:50.51 ID:QZ2Bb74T0.net
>>607
なら権力者はそれを取り込もうとするだろうな普通w
お前は「自分がその世界にいたらこうするはず」って考えないのか一切?w
そういうのを「思考停止した馬鹿」って言うんだよw

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:40:02.93 ID:6MoJuywm0.net
>>583
意味不明に発狂し過ぎだよ
魔道士はヒルメスの協力者であって部下ではないから思い通りには動かない
それにタハミーネでも人質に取らないとアンドラ捕まえるの無理だろうし
あと他人に捕獲を任せるなんて、ヒルメスちゃんの矜持が許すわけないじゃん

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:40:14.15 ID:mYs4nofV0.net
>>598
ガイエに言ってやってくれw

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:41:36.28 ID:ijxBb1L50.net
やはり放送時間帯を意識して「わかりやすさ」を優先して改編してるみたい

ルシタニア側の内部事情とかは描写無しにほとんどカットされるのかな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:41:37.60 ID:Z4yfXgEq0.net
>>595
それは殺すための派手な見せ場を作ろうと考えてたら原作終了が来ちゃったので助かった二人では

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:41:42.75 ID:9GHgfHwq0.net
>>609
どっちかというとオマエさんの書いている事の方が物語の書き方として間違っているのだが。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:41:43.07 ID:qViXuQCb0.net
魔道士は自らの目的のためヒルメスを利用しているだけ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:41:52.09 ID:Q9vvzhvB0.net
>>59
あの時の戦ってるヒルメスすげーかっこよかった

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:42:01.74 ID:RF8I3dLmO.net
>>611
このアニメでは、それを示唆するような場面すら無かったからなー

あんなことができるなら、他にも魔法で何でもできるんじゃないかと思う人が出てくるのも仕方ないとは思う

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:42:05.96 ID:QZ2Bb74T0.net
>>608
>>611
権力者がそういう情報を知らんとかwしかも現に出てきてるのに知らんとかw
もう擁護もここまで来たかw
そういうことに敏感なはずだろ権力者ってのはよw

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:42:25.12 ID:BR9nRwbm0.net
ちょっと展開、早くない?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:42:27.07 ID:KM5DGd1GO.net
>>609
ラノベwwwラノベとかwww


お前痛すぎるわ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:43:04.44 ID:QZ2Bb74T0.net
>>622
は?wどこがですか?w

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:43:14.75 ID:WrJ+EWjM0.net
>>614
改変したらしたで、アルスラーンが機転を効かせて倒すべきイベントだったよなあれw
スタッフはどーしても主人公をヒロイン扱いにしてダリューンとのカップリングにハァハァしたいらしい

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:43:17.37 ID:9GHgfHwq0.net
>>614
ゲームだとHPを削れば早々に撤退する演出なんぞ山のようにあるだろうw

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:43:25.62 ID:Q9vvzhvB0.net
魔道士がどういう存在かってのはもうちょっと説明しとけよとは思う

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:43:54.81 ID:QZ2Bb74T0.net
>>628
ラノベ「でさえ」そうなんだよw思考停止のアホ君w

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:44:27.74 ID:9GHgfHwq0.net
>>620
ルシタニアを丁寧に描くと蛮人の蛮行だらけになるからなw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:44:30.41 ID:n5yLtqEe0.net
>>631
頑張って倒すと熟練度ですね

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:44:43.60 ID:U/CbdIaq0.net
>>626
ん?ライトノベル講座とやらには権力者はなんでも知ってるって書いてたの?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:45:09.22 ID:STfVTgnQO.net
魔道関連とか、これグインサーガに似てるね

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:45:30.15 ID:hV7qc4WR0.net
俺達はなぜ露骨なレス乞食に釣られてしまうのか

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:45:52.37 ID:6MoJuywm0.net
>>630
エラムにジャンプキャッチされてダリューンの突進アタックに助けられる萌え王子
ここの腐スタッフキモイな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:46:09.41 ID:74DnyY6R0.net
いつもはわりとスルーできてるんだけどね

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:46:16.58 ID:Q9vvzhvB0.net
>>625
だねえ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:46:33.24 ID:QZ2Bb74T0.net
>>636
苦しいぞアホ信者wコーナーに追い詰められたボクサーのようだw
まあ世界観の話のところをよーく読んでみw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:46:49.20 ID:iVRV3Ght0.net
>>617
あまり言うとネタばれになっちゃうけど
パルス王家的には取り込むわけにいかない相手だよ
そんでそういう術があるらしいって程度の知識を極一部の知識人は知っていても
どうやってアクセスすればいいかなんか皆目分からないレベル
銀仮面の場合はむしろ魔術師側の思惑で(おっと

だからまあ今回のアニメの演出は間違いだと思うよ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:47:13.83 ID:RF8I3dLmO.net
>>620
むしろ分かり難くなってるような気がするのは、やはりスタッフが力量不足だから?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:47:38.97 ID:UMzRi6pw0.net
不満はまあ分かるがカップリングとかスタッ腐とか発想の矛先がキモい

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:47:45.89 ID:0cCySLHV0.net
魔法系が出てくるとは思わなくて、マジでびっくりしたwww

なんとも言えない感覚に襲われたわw

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:48:06.96 ID:9GHgfHwq0.net
>>627
漫画版に追いついちゃったのでこれ以降は荒川弘フィルターのないアニメ制作側の自力制作になったからなw

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:49:31.24 ID:UMzRi6pw0.net
2クール内に規定範囲まで納める為に色々やってんだろ
荒川サイドと打合せしながら

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:49:51.88 ID:deNjq9EG0.net
荒川コミックは基本的に原作の面白いところは忠実にしながら
きっちり原作の弱い部分を補填した独自の展開に再構築してるから面白い

漫画が先行してないアニメの部分は原作の面白いところ端折って独自の展開にしてるけど
それ自体にテンポも面白味もないからここ数話で急激に勢いがなくなってきた

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:50:25.57 ID:qViXuQCb0.net
基本は変わってないよ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:51:09.32 ID:9GHgfHwq0.net
まあ魔法とかいってもるろうに剣心・京都編レベルの能力しか・・・

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:51:52.41 ID:FQ4agjKp0.net
つーか原作あるとはいえ、アニメ化は早過ぎたな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:52:15.16 ID:WrJ+EWjM0.net
いちばん意外なのは、スレで今まで散々「魔法とかある世界だから!」と原作信者が忠告してたのに、なんで今更ここまで騒ぐのだろうということかな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:52:28.69 ID:n5yLtqEe0.net
まあねえ、荒川の入院とかあったから思ったより漫画が進んでいないってのを考えても
ちょっと早すぎたよな。もう1年待てばよかったのにとは思う

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:52:39.06 ID:8XN0LA7b0.net
夕方向けに地行術のところは修正されてたなさすがに

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:52:52.79 ID:vZs3sN9v0.net
>>650
それが何の免罪符になるんだよ
俺は田中芳樹らしいウィットにとんだやり取りが見たかったんだよ
それが無駄に改悪されて、基本は変わってないって言葉で納得できるか

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:52:59.95 ID:kD6Jcc8o0.net
荒川さんの助力得られないならもう小説通りでええやんけ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:53:15.27 ID:1eockUnm0.net
尊師がアトロパテネに霧を起こし云々て言ってたのに
今回初めて魔術が出てきたみたいな驚き方してる子は何なんだ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:53:20.38 ID:qViXuQCb0.net
原作書かれたの30年以上前だろ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:53:20.90 ID:wmo9Uncw0.net
アルフリードは可愛くなくはないけど、殿下やエラムのほうが可愛い。
ヒロインが可愛くない漫画やアニメや数あれど、ヒロインより主人公とその親友が可愛い作品は少ないと思う。
この辺やっぱ女性作家だよねって思っちゃう。

それと原作を超よかったみたいに思ってる人多数いるけど、
原作は基本的にダリューンの武勇の無双とナルサスの知略の無双。
王位の正当性をめぐるうざくてわざとらしい問答。
が結構つらい作品だったよ。
それがあってもなお面白くて昔からファンだったけど、現代にあわせて調整させるのは仕方ない。

あと原作はめっちゃファンタジー。
自分が最後に読んだところでは羽の生えたモンスターの大軍団が城を襲い始めてた。
魔王とか出てくる超ファンタジー作品ですよ。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:53:33.55 ID:U/CbdIaq0.net
>>642
よまねーよw
主張したい事があるなら自力でやれw

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:53:50.39 ID:qtgvF4RSO.net
アルフリードとエラムの痴話喧嘩楽しみだわ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:54:25.23 ID:iVRV3Ght0.net
>>653
やっぱ出し方だと思うよ
まあ黄昏時に地面から生える手が村虐殺なんてホラーは
日5じゃ難しかったろうけどさ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:54:32.75 ID:kD6Jcc8o0.net
小説読んでたのにアルフリードの存在すっかり忘れとったがな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:55:03.87 ID:FQ4agjKp0.net
>>658
まぁ霧は東南の風みたいな感じに受け取れるんだろ(適当)
地中もぐるのは、非現実性が分かり易いってのがある

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:55:29.37 ID:whlsJWdC0.net
アニメ正直見るの辛くなってきた…
太陽の光で目くらましはカットしないで欲しかったわ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:56:01.97 ID:UMzRi6pw0.net
アルフリードは漫画の方で登場したらまた印象変わるかもしれんな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:56:13.48 ID:WrJ+EWjM0.net
>>656
シンドゥラ編とかそういうウィットのかたまりなのに大丈夫なんだろうかという不安はある

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:56:34.07 ID:flKGu36N0.net
>>612
いや宗麟の戒名は瑞峯院なんとかこんとか宗麟居士みたいなちゃんとした奴で
洗礼名がドン・フランシスコだから名前も漢字も自分で選択したんだろうw
成人後に洗礼受ける人って聖職者に幾つか洗礼名の候補出された中で自分で
選ぶもんだぞ。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:56:43.74 ID:xFEtz75u0.net
腐ったお姉さんに媚びようと頑張ってるけど
もはや腐ったお姉さんには相手にされてない気配
そして空回り…

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:57:07.51 ID:qViXuQCb0.net
原作通りやったら理解されにくくなる。テレビ放送でっせ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:57:34.91 ID:9GHgfHwq0.net
>>660
>自分が最後に読んだところでは羽の生えたモンスターの大軍団が城を襲い始めてた

まて、それはスーパーファンタジーと化した第二部じゃねえかw

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:57:59.31 ID:1eockUnm0.net
>>666
それはナルサスとアルフリードが次にヒルメスに合った時の話だからまだ望みはある

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:59:13.29 ID:kD6Jcc8o0.net
このアニメで原作小説がバカ売れって報告はないのかい

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:59:20.75 ID:vZs3sN9v0.net
別にファンタジーなのは良いんだよな
そもそもアルスラーン戦記の下敷きになったのがペルシャ神話ってガチファンタジーだし

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:59:30.07 ID:whlsJWdC0.net
同じくらいの背格好の殿下を受け止めるエラム
どんだけ怪力なんだよ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 18:59:55.83 ID:X2zUpfyB0.net
>>653>>658
好意的に考えれば、霧とかなら科学的なナニヤラとかトリックって事にできそうだけど
マジに地面に潜ってびっくりしたってところか

それを勝手な解釈と取るか
予備知識なく判るかって思うかは…
まあ、どっちでもええがな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 19:00:00.02 ID:1eockUnm0.net
http://www.arslan.jp/special/interview.html
最近の展開でこのシリーズ構成のコメントが何いってんだ状態になってきた
今回の脚本家じゃないけどシリーズ構成だから責任はあるよね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/21(日) 19:00:10.67 ID:eWF+yUPz0.net
ダリューンが急に加速したシーンは少し笑えた

総レス数 1010
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200