2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

響け!ユーフォニアム 148小節目

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/18(木) 15:40:13.83 ID:FLGqPHGK0.net
このインタかな

http://next.rikunabi.com/tokushu/femalemanager/main_5.html

――眞鍋監督は、1993年の新日鐵でのプレーイングマネージャー就任以来、長らく男子バレーチームを率いてこられましたが、
2005年から女子チームの監督を担っておられます。男女両方のチームの指導者を経験してみて感じた「男女の違い」はありますか?

眞鍋 全然違いますね。一番に感じたのは、「女性は何よりも不公平を嫌う」という点。
選手一人ひとりに公平に接しないと、「あの人ばかりひいきして」と不満を感じてしまう。
その不満の感情が、チームメンバーとのコミュニケーションやプレーにも表れてしまうことに驚きましたね。
男子チームではそんなこと気にしたこともありませんでしたから。

――では、そんな女性をマネジメントするうえで、気を配ったこと、工夫したことを教えてください。

眞鍋 公平性を高めるためにデータを重視し、アタック決定率やサーブレシーブ成功率など、数字がいい選手から起用するようにしました。
女性は数字で判断されることを嫌いますが、何よりも公平なジャッジ方法ですからね。
試合や練習後に結果の数字を貼り出すことで、メンバーの士気を高めました。

総レス数 1002
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200