2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 32

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:05:18.10 ID:+fqGZAlt0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ Part.3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1434353853/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 31
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1434263880/

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:56:53.22 ID:J1ccz3iN0.net
日常会話であんまり使わない言葉が結構あるのと
1センテンスの長さが最近のラノベとかネット小説にはないかも

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 11:58:04.26 ID:x/8fG0Ow0.net
ダリューンのジャーン!ジャーン!げえっ関羽!感は異常

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:00:20.68 ID:exQcr7nY0.net
「父王」「腐肉」なんてのは字幕見ないと聞いただけだとなんだかわからないと思う。
原作読んでればわかるけど

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:00:21.36 ID:/RRpFthA0.net
だってダリューンが目の前に現れたら即ち死の宣告ですから

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:01:01.76 ID:Dkf8cs3O0.net
>>870
そんな単語あったっけ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:01:40.82 ID:5TOtPFut0.net
>>881
王様や帝のいない国の人ならともかく、何で普通にニュースで
「天皇陛下が〜」「皇太子殿下が〜」ってやってるのを日常で見てる国の人が
こんな間違いをするのか不思議だわ。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:01:54.43 ID:hhpzVQ2K0.net
ダリューンが登場したときの安心感はすごい

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:09:25.70 ID:5TOtPFut0.net
敵からしたら絶望感もすごかろうな。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:10:37.49 ID:QYd1pMkE0.net
そんなダリューンに立ち向かったホディールさんの所の兵士は凄い

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:11:55.99 ID:exQcr7nY0.net
>>886
重畳、内訌、襟度、驟雨、冠絶、慄然、正鵠…わかるのか、すげえなあ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:12:57.96 ID:exQcr7nY0.net
アル戦国語テストでもつくるか

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:14:42.74 ID:/RRpFthA0.net
>>891
時代小説とか読み慣れてたらだいたいわかる。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:15:56.37 ID:5TOtPFut0.net
ググるんじゃなくてちゃんと辞書引くのが偉いわ。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:16:24.78 ID:exQcr7nY0.net
漫画なんかどうしてるんだろな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:17:03.96 ID:exQcr7nY0.net
難しいのはルビがついてるだけまし

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:17:37.30 ID:9nUsSza+0.net
別に特別難しい単語じゃなくても普段聞きなれない言葉や固有名詞は字幕ないと案外分かりにくいな
最近別の原作ありファンタジーアニメを原作未読で見てんだが
ちょっとした単語が聞き取れなかったりでしょっちゅう巻き戻しながら見てるわ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:18:19.22 ID:lITFkb7g0.net
>>890
逆にそんなダリューンを殺れたらシールギール並みの大金星だろうなあ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:19:40.63 ID:r66/o8y10.net
>>891
内訌以外は分かるかな
あと文脈で大体意味わかる場合も多いかと
ただアニメで字幕なしで父王とか出てきたらちょっと戸惑うと思う

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:20:20.46 ID:96Z7sn4Y0.net
>>891
ゆとりじゃないのに全く分からん…

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:20:51.34 ID:GU2pZTID0.net
ダリューンだって殺せば死ぬ
ビビるこたぁない
目指せダリューンギール

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:21:06.57 ID:KOlgP9EqO.net
ライオンよりダリュのが強いような。
ライオンなんざ小さい頃のヒルメスとかあいつでも勝てるし

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:21:08.74 ID:exQcr7nY0.net
>>897
そうだろう。宮城谷昌光なんかもたまに難しい漢語が出るけど時代小説はいい。
ファンタジーとしてはいかがなものかって感じだな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:23:38.41 ID:/RRpFthA0.net
ダリューンが強すぎる。じゃあ女だ。ファランギースの矢で即死。
これぞまさしく前門の虎後門の狼を実例で見たw

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:24:55.24 ID:exQcr7nY0.net
>>899
文は文脈で大体意味わかるけど、「ふおう」じゃなー

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:26:24.56 ID:exQcr7nY0.net
そのあたりに漫画化・アニメ化が遅れた理由があるのかな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:28:54.61 ID:KOlgP9EqO.net
字幕出せばいいのにとは思う。
ところで原作小説なんか中学生でも読めると思うけどなあ…

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:29:15.46 ID:96Z7sn4Y0.net
あの回想ヒルメスって11歳だっけ?
ふけてんな(一話の殿下想い出しつつ)

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:34:24.31 ID:v4BEkY3L0.net
そのあたりは30年前どうとかじゃない気がするな
時代じゃなくて単に難しい表現ってだけだし
つっても字の感じで何なのかは予想できるし

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:35:05.37 ID:qrW7NzD30.net
>>906
漫画化、アニメ化、ドラマCD化は昔もやったよ
漫画とドラマCDは絶版になってて手に入らないけど…

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:36:40.03 ID:J1ccz3iN0.net
他スレに「戦場でダリューンに襲い掛かることをダリューン自殺という」って話が出てたが
ダリューン本人に襲い掛かるより、ダリューンの間合いにいる時に
殿下に斬りかかる方がある意味恐ろしい究極のダリューン自殺な気がする
ダリューン本人に斬りかかったザンデは落馬したせいでためらってもらったが、殿下に刃向けたらそれも無さげ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:36:40.29 ID:GU2pZTID0.net
ヒルメス様の襟度、すごくおっきい……///
みたいな感じで文脈からわかるしな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:37:34.75 ID:exQcr7nY0.net
歴史ファンタジーってのが矛盾してるんだな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:41:29.59 ID:WitgJwcb0.net
>>912
ww笑わせないで

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:42:14.52 ID:qrW7NzD30.net
>>912
なんで例えそれなんだよww

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:44:23.64 ID:v4BEkY3L0.net
親殺しで仇のダリューン斬りかかるなら心情的にも躊躇あったんだろうけど
ザンデが殿下のほうに斬りかかってたらたぶん即斬でしたな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:48:13.77 ID:exQcr7nY0.net
襟度
人を受けいれる心の広さ。度量。
(大辞林 第三版)

だったら度量でいいんじゃないのかな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:51:31.13 ID:Rx7XIFVF0.net
>>912
あかん

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:52:41.36 ID:KOlgP9EqO.net
お前さんが作者さんならそう書いたんだろうなあ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:53:11.42 ID:/RRpFthA0.net
>>912
森田の声で再生された。どうしてくれるw

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:53:57.55 ID:632upw1l0.net
ザンデとダリューンって出会い方が違えばわりといい友達になってそう
両方とも忠臣気質だし

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 12:55:44.87 ID:PE3X69+u0.net
むさ苦しいな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:03:55.44 ID:79f8ykAz0.net
慄然と正鵠は読める人多いでしょ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:07:07.02 ID:fC609Okp0.net
でも辞書で毎回単語調べるの偉いね
自分は何となくふいんきで読み飛ばしちゃうわ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:09:14.53 ID:Rx7XIFVF0.net
>>921
確かに
ザンデのキャラクター考えると
ダリューン先輩に心酔していそうだな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:10:13.10 ID:qPfylZLm0.net
ダリューンは長年仕えてたアンドラさんのことをすっかり忘れてるあたりコウモリで好かん

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:20:43.02 ID:PE3X69+u0.net
最初からアルスラーンに仕えてるみたいな感じだし

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:21:57.10 ID:1RxXoC8L0.net
>>926
長年……?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:24:57.36 ID:96Z7sn4Y0.net
もとからあんまりアンドラさんに心底忠誠心あるマルズバーン自体いなさげじゃん…

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:29:48.33 ID:632upw1l0.net
それこそ個人に仕えていたってわけじゃなくて王家自体に仕えてたって感じの奴らが多かったんじゃないの

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:31:31.70 ID:xldoGzUk0.net
王も王として国に仕えてるみたいな感じか

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:32:02.74 ID:v4BEkY3L0.net
そのあたりもテーマである真の王の資質ってのは血統じゃありませんっていうのと繋がってるな
アンドラさん王の中の王ってくらい強いけど慕われてはいなかったし
そのせいでアトロパテネで負けたようなもんだし
あそこでちゃんと逃げじゃなくて退却だって伝わってればちょっとは違ったんかね

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:32:55.61 ID:PE3X69+u0.net
>>932
捕虜にされるまでは行かなかっただろうなとは思う

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:36:00.28 ID:v4BEkY3L0.net
負けはしても残存兵力はちゃんと残ったろうしシャプールあたりは生き残りそうだったよな
情報が混乱して音頭取れる奴がいなかったのも敗因だし

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:38:34.61 ID:J1ccz3iN0.net
>>930
アルスラーンの部下のパルス人で、ファランギースとかギーヴ以外はほぼ全員それだと思う
エラムも元はナルサス個人の従者だったし

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:46:45.52 ID:Dkf8cs3O0.net
>>891
内訌は知らん言葉だったな。あとは文脈の流れでわかるか、小説やマンガ読んでればだいたい出て来ないか
冠絶とか慄然とか 読む漫画のジャンルにもよるな
あと、知らない言葉でも使われてる漢字見るとだいたい意味合いがわかるのも、漢字文化のいい所だと思う

>>897
音だけで聞くTV脚本はまた別だよな。音だけでなるべく日本人視聴者にわかるようにして欲しい

「ちちおう」でいい気がするんだが
「政事」も角川文庫だと(まつりごと)ってルビが振ってあったんだけど、荒川マンガでは(せいじ)だよね。
講談社の、日本語の読み方に関する内規とかなのかな? 
それとも原作者的な訂正なのか (「銀河英雄伝説」でよく出て来た「無能者」も、
アニメではよく(むのうしゃ)って読まれてたが、最近の作者の本だと(むのうもの)で統一されてる)

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:51:06.43 ID:Dkf8cs3O0.net
>>903,>>913
ファンタジーだからこそ古代や中世風の演出や雰囲気作りのために言葉選びをするんでしょう。
古代や中世が舞台だったり、それ風の異世界を舞台にしたファンタジー小説・架空歴史小説なんて、
アルスラーンどころか文学史上大昔から珍しくも無い。

>>919
こうしてぐだぐだ現代語文章な駄作ファンタジーが量産されていくんだな…

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:51:41.77 ID:lbb4O0gf0.net
>>910
家にはあるぜ
「カセット」文庫がな!

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:53:51.12 ID:5TOtPFut0.net
うちもある。消費税3%時代の物だw

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:54:00.84 ID:Dkf8cs3O0.net
>>929
ヴァフリーズがそうなんだけど、(アンドラ王が王弟で大将軍だった時代からの腹心)
退場が一番早いし、ヴァフリーズ爺さん自体が一番のアルスラーン派でもあるみたいな感じだしな……

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:54:16.67 ID:iFCcQApb0.net
>>938
昭和は遠くなりにけり

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:58:43.17 ID:EK1UN9qX0.net
特典で一番豪華なのって新星堂・・・
1〜4巻の特典だけ欲しい

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 13:59:22.44 ID:jccB8G560.net
>>938
山本正之主演(タイラー役)の「宇宙無責任男タイラー」ダビングさせて
昔持ってた

…嘘です

聞いてみたい、欲しいのはホント

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 14:00:52.03 ID:jccB8G560.net
914
補足
嘘なのは「ダビングさせて」であって

山本正之主演(タイラー役)の「宇宙無責任男タイラー」

の存在は本当です

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 14:03:12.45 ID:v4BEkY3L0.net
大丈夫
MDと違ってジジババが持ってるせいでプレーヤーは探しやすいよカセットは
しっかし音聞く道具の進化はすげえな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 14:23:01.75 ID:mWlyK6Jy0.net
誰がEDだって?
ちょっと勃ちにくいよ~~ってだけだよ!

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:10:34.10 ID:QhwXRWuH0.net
>>831
ただでさえステータス下がるのに装備から外せない呪いの道具だな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:15:39.50 ID:IgAgd+uW0.net
>>926
忠誠心を刺激するものがアンドラにはなかったんじゃないか
親友のナルサスの一件もあるし

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:18:34.20 ID:KOlgP9EqO.net
とりあえずアンドラさん周囲の重臣たちでアンドラ様に心からの忠誠誓ってた人っていなかった気がする。
強力な王として敬意は払われてたが

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:23:23.65 ID:cyg8HMTg0.net
「心からの忠誠」というのがダリューンがアルスラーンに抱いているような物を指しているなら
アレは異常なレベルだから

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:34:10.48 ID:btO2XSkC0.net
キシュワードとかはアンドラっていうか王家>殿下個人じゃなかったっけか

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:37:01.95 ID:IgAgd+uW0.net
>>949
剛毅の国王、戦場に直接立って敵を倒すことで
軍人や武人からの人気はある、みたいな話もあった気がする
まあそれもアトロパトネで…

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:38:02.35 ID:5TOtPFut0.net
畏怖はされど、慕われずって感じかね。>アンドラ
アルスラーンとは逆。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:39:11.88 ID:9pkG6zdd0.net
逆やろ
みんな普通に王家≒アンドラゴラスに忠誠誓ってたのに
いきなりアルスラーンとかいう魅力チートが出てきて王家<殿下にたらしこんでいったんやで

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:41:37.97 ID:IgAgd+uW0.net
>>947
14歳なんだから許してやれよww
まだ初陣済ませたばかりなんだし
それでも言動の端々で凡庸ではないと思わせるものはあると思うな
解放奴隷で家臣のさらに従者のエラム、素性不明の旅の楽士のギーウのことも
身分で判断したり蔑んだりしないこととかホディールへの手痛い反論とか
ナルサスが奴隷の反応分かっててアルスラーンを止めなかったことを
恨んだりせずにナルサスの気持ちを察して学んでいくところとか

底の浅い人間だったらせっかく解放してやろうとしたのに恨みやがるとか
やっぱり奴隷は糞だわ解放なんか止めた止めた!
分かってて止めなかったナルサスも絶許!ってなりそう

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:42:48.81 ID:cyg8HMTg0.net
>>951
そだね。
その時玉座についている唯一人の国王に従うのがほとんどの騎士、家臣達。
国王に背いてまでアルスラーンに従おうというのはダリューン、ナルサスくらい。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:43:17.77 ID:VVDtfNMD0.net
アルスラーンは割と躊躇なく敵を殺してケロッとしてるから好感もてるわー

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:48:22.35 ID:r1FJbQVL0.net
アンドラゴラスを無理にsageることはないと思う
1話で都の民からも慕われてたし
恐ろしいと同時にみんなの憧れってとこじゃない

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:51:34.04 ID:Otmtw2Ka0.net
>>951
出自的にも職制上も、公人としては王家に忠誠尽くして当たり前な立場だが、
アズライール通じて交流もあって、私人としては殿下には好意的だったから、
実際に選択迫られた時には板挟みになってめっちゃ悩んでた。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:55:06.33 ID:QG5UAkKX0.net
>>955
呪いの道具持ちはルシタニアの方でしょw

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:55:10.84 ID:6RrqbAH50.net
ただアトロパテネはカーラーンとその部下が内部でスパイ活動やって王命がろくに前線部隊につたわらなかったのが敗戦に拍車をかけてる。
なんでアンドラゴラスの強権的態度が敗戦をい招いたというよりカーラーンが優秀だったんじゃないかな。
本能寺の変で織田信長が明智光秀にうらぎられたようなものなんだろ。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:58:06.21 ID:IgAgd+uW0.net
>>960
アルスラーンはいることでメリットあるけど
あっちはデメリットだけの上にギスカールの胃がww

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 15:59:43.50 ID:QhwXRWuH0.net
>>955
チート(アルスラーン)vs有能(ギスカール)+呪いの道具(イノケンティス)

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:01:29.45 ID:Dkf8cs3O0.net
>>955
ホディール奴隷解放失敗のアルスラーンの立場だったのが、もしヒルメスやアンドラゴラスだったら……って空想

・ヒルメスの場合  「よくもご主人さまを!」 ヒ「正統のシャーオに刃を向けるとは許せぬ!」 →自分で皆殺し

・アンドラゴラスの場合 「よくもご主人さまを!」 →無言で剛毅に自分で皆殺し

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:06:03.65 ID:Qu04v/Dg0.net
ホデビル奴隷にみえた…トレーニングして来る

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:06:49.16 ID:QhwXRWuH0.net
>>964
ヒルメスは同意だが、アンドラゴラスは一喝すれば奴隷はひれ伏すイメージだ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:07:44.23 ID:IgAgd+uW0.net
無言で剛毅に何人か殺されたのを見て奴隷たちが命乞いしそう

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:11:36.11 ID:QhwXRWuH0.net
>>962
ギスカールが「胃がねじ切れる」言うてるが、胃という内臓機関は中世には発見されていたのだろうか?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:14:07.05 ID:4A2DR6NQ0.net
カシャーン城砦のボディビル?
ボディビル「各地から集めたプロテインをお召し上がりください」
アルスラーン「……」
ダリューン「ムッシャムッシャ」
ナルサス「……」
ファランギース「……」
ギーブ「……」
エラム「……」

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:16:23.21 ID:QG5UAkKX0.net
>>968
普通に発見されてるでしょ
胃の機能は、わかり易いし

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:20:23.62 ID:R1i6QUcI0.net
今のところ昔のOVA版のほうがなんか出来がいい印象・・

絵に関しては漫画家の問題だから仕方ないが、声優面が段違いでOVAのほうがよかった気がする

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:21:34.68 ID:wNtUYSL80.net
アンドラゴラスの剛毅さってもう剛毅とかいうレベルじゃないだろといつも思う

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:21:54.14 ID:gF5dj3I80.net
>>971
それは無い

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:22:14.90 ID:jbHm6HOW0.net
>>968
紀元前3000年の時点の古代エジプトで既に解剖学があるからな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:22:54.95 ID:IgAgd+uW0.net
>>971
奴隷解放を他国に押し付けない限りそれはない

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:25:03.00 ID:632upw1l0.net
>>971
仮面だから池田みたいな安直さ大嫌い

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:30:39.26 ID:sF5clx5h0.net
>>971
劇場版2は最低最悪の出来

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:31:21.50 ID:KOlgP9EqO.net
ああ、昔のヒルメスはシャアだったのか…

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:32:09.02 ID:cpTukx340.net
>>971
思い出補正過ぎる
ネットに上がってるから見直せば
原作改悪のトンデモ脚本で絵も全然動かない酷い代物なのが分かる

キャラデザと声優と音楽は好みの問題

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/20(土) 16:40:05.38 ID:fuhUqiwS0.net
ヒルメスは10年前なら置鮎龍太郎がやってそう

981 :sage:2015/06/20(土) 16:47:23.45 ID:mMRY0z2X0
>>971
旧映画版とOVA、当時でもそんな好評じゃなかったのに
今更あれが良かったって意見見ると複雑だな

荒川版コミックスとアニメの方が原作の面白いポイントおさえてると思う

総レス数 1033
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200