2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 258

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 15:51:57.07 ID:9iJdDA+O0.net
こちらは今期アニメの感想などを語るスレです。
過度な議論は各アニメの本スレ、またはアンチスレでお願いします。
また、作品の価値の高低や格付けを討論するスレではありませんので
そのような書き込みは該当スレでお願いします。

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
無理なら>>950が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため、重複スレの再利用は当面しない方向で。

※ 「僕ちんのとこではまだ放映していない感想はネタバレだから本スレに行け!」と
  発狂するBS民、通称「ネタバレ本スレ行けマン」が出没しますがスルーでおk
  局の遅速問わず放映済である時点でその回の感想は“ネタバレ”にはなりません

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2015/06/13(土) 14:23:40.93 ID:l06dMJ1S0 [2/9]
今期(2015春)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/15spv5.jpg
前期(2015冬)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/15w.jpg
来期(2015夏)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/15smv2.jpg

※前スレ
今期アニメ総合スレ 257
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1434172959/

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:26:25.61 ID:ZZUCCI1s0.net
>>202
まじかよ知らんかったwwww
しかも出来悪そう

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:26:41.38 ID:Vq91r7Ni0.net
一人称くんが沸いたのってこのスレだっけ?

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:27:20.30 ID:z5a1/cW40.net
>>202
御先祖様万々歳の原画の人が参加してたやつか
懐かしいなぁ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:28:03.91 ID:9vh3O3fm0.net
>>195
ロードスの個人的な話はしたから、今度はスレイヤーズの話をするか

まずスレイヤーズで面白いのは、ギャグとかノリの良さ、主人公の下衆さ加減もあるんだが
ラスボスが最初に倒されるんだよねw
しかも主人公の、使ってはいけない禁断の魔法(当時それを知らなかった)によって

んで後は、ボスを欠いた魔族同士の抗争に主人公が巻き込まれていくというシナリオ
禁断の魔法は使えないから、それらの強力な魔族をどうやって撃退していくのかって展開になる
魔族側も、禁断の魔法を持ってる主人公を利用しようとしたり、暗殺しようとしたりしてくる
ここらへんの魔族同士、人間と魔族等の展開が面白い

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:29:02.71 ID:uJX6bWzc0.net
初代の聖闘士星矢みたいなファンタジーアニメも見たいな
あれはクロスに目が行くけど、ストーリーに深みがあるからな

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:31:05.47 ID:ZZUCCI1s0.net
>>210
最近コミックスで読む機会あったけど
よくこんな糞みたいな漫画読んでたなぁって思ったよ
話がシンプルすぎて時代を感じた

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:32:01.68 ID:Vq91r7Ni0.net
>>201
本来のラノベの原点はアメリカのティーン向け小説、
トムソーヤとか宝島。
日本だと宮本武蔵とかまぼろし城とかそういうの。

だいたい、ドラゴンが幅を利かせ始めてからおかしくなっていったんじゃないかと思う。

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:32:13.06 ID:uJ4lTWeT0.net
あまり覚えてないけどシャブラニグドゥだっけ?
あれ倒しても禁断の魔法使ってなかったっけ?

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:32:47.80 ID:Vq91r7Ni0.net
>>209
スレイヤーズみたいな出来そこない、もういいから。

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:32:52.10 ID:uJX6bWzc0.net
>>211
話がシンプルって今のアニメってあれ以上にシンプルだろw
ダンまちとか見てもそう思うのか?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:33:05.33 ID:oKy60HzG0.net
星矢は燃え系のお約束をよく心得てた
敵も気持ちよく吹っ飛んでいくしな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:35:35.75 ID:9iJdDA+O0.net
スレイヤーズはアニメと原作がかなり違うからなぁ
アニメは子供でも見られるようにとかなりライト色が強くなり
それが上手く機能したのでそれで正解なんだろうけど

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:36:16.40 ID:vWcalw270.net
昔もソードマスターみたいな話がよくあった

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:36:22.68 ID:uJ4lTWeT0.net
星矢はゴールと聖闘士達とのやり取りが面白いからな
ネタっぽさと熱さが同居してるところはジョジョと似た面白さかな

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:36:48.77 ID:uJX6bWzc0.net
ラノベでもっとも話に広がりがあるタイトルといえば、禁書くらいか
ほとんどが話に広がりがないものばかりでしょ
狭い風呂敷内で卑小な話を繰返すだけとか
チャイカも風呂敷が狭くて卑小だったな
そりゃ売れないよ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:37:03.49 ID:9iJdDA+O0.net
あのあたりのジャンプ漫画こそはこまけぇことは気にするなだ。

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:38:21.86 ID:1i2e/daC0.net
スレイヤーズの成功は、ぶっちゃけ「林原さんが主役だから」だよw ぶっちゃけ

>>212
>ドラゴンが幅を利かせ始めて
海外でもドラゴンを"安易に"ありがたがる風潮は有るっぽい
ヒックとドラゴンとか、テメレア戦記とか。
後者は一応持ってるけど、全く食指が動かず何年も積んだままだ
どちらからも「とりあえずドラゴン出しときゃ大丈夫だろ」ってのが透けて見えて良い印象ではないw

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:38:26.06 ID:9vh3O3fm0.net
>>220
広げたら収集つかなくなるし、ちゃんと調べないと破綻しまくるからな
さすおにみたいにw

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:39:02.73 ID:ZZUCCI1s0.net
スキル合戦だけになるともうオワコンだと思う

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:39:09.12 ID:uJX6bWzc0.net
劣等生も風呂敷が狭くて卑小だった
話の広がりのなさに見てて苛々したわ
FF8のオープニングの学園にずっと引き籠って終了したイメージ
あんなしょうもないアニメ作るなよ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:39:20.15 ID:9iJdDA+O0.net
馬鹿みたいに風呂敷を広げて畳まないことこそ名作の証
EVAぁ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:40:24.80 ID:Vq91r7Ni0.net
>>222
ドラゴンと吸血鬼とケモ耳だしときゃいいよみたいな風潮ね
いい加減にうんざりだね

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:41:09.00 ID:ZZUCCI1s0.net
>>226
むしろ未だにかじりついてるのがいるって事に恐怖すら感じる
出せば売れるってそういう事だもんな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:41:32.29 ID:A2iQXuBK0.net
ff5のアニメを調べてみたら声優が豪華すぎだろw
でも黒歴史扱いなんだね

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:41:50.08 ID:at+KhvXN0.net
ノゲノラも世界観が広いのか狭いのかよくわからなかったな

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:41:51.98 ID:DZdxIxnd0.net
>>206
まあ正確には5の500年後設定の世界の話だけどな
回想で5のキャラ出てくるけど
http://file.aluman.blog.shinobi.jp/FF-OVA.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sdtnk55/imgs/a/b/ab88e655.jpg

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:42:37.43 ID:vWcalw270.net
それでも私はストブラ二期を希望する

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:42:43.13 ID:EPV6bADQO.net
川上は終クロや境ホラで世界設定をガッツリやったけどおかげで地の文は大半が設定解説という

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:43:14.62 ID:uJX6bWzc0.net
>>230
世界観は狭いけど、ストーリーは広げた感じ
劣等生は酷かったな
あんなものが1万も売れるなんて世も末だ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:43:15.55 ID:ZZUCCI1s0.net
>>231
なにその設定 ぶっ飛び過ぎててわろた
タイトルに5つける意味ねーだろw

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:44:47.40 ID:uJ4lTWeT0.net
>>231
アニメは別物って奴ですか
アークザラッドやワイルドアームズもアニメは別物だったんでしょ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:44:55.89 ID:uJX6bWzc0.net
境ホラって小説じゃないしな
あれは映像化するための台本
映像化しなかったらただのゴミ
小説としてみるものじゃないんだよな

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:45:42.25 ID:Qw1Twqvt0.net
そういえばミカグラ学園組曲ってさ・・・
やっぱなんでもない

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:47:31.61 ID:A2iQXuBK0.net
>>231
なんだよこいつらは
ファリスとレナとバッツに違和感ありまくりだな
そして設定もガバガバそうだし

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:50:22.75 ID:aoOuTl4N0.net
FFならFF:Uをリメイクしてくれよ
あの映画さえやらなければ巻き込まれることもなかったんだから

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:51:22.07 ID:6GA0xGq60.net
ドラゴンやエルフが出てきて剣と魔法で戦うっていうのが狭義のファンタジーのイメージ
ファンタジーにそういうイメージを求めるなら、指輪物語やドラクエの二次創作、三次創作にならざるを得ない
広義のファンタジーって捉えれば、ファンタジー要素のないアニメの方が少ない
例えば、銀魂が異世界ハイファンタジーって言ってもピンとこないけどそういう分類もできる

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:52:11.02 ID:DZdxIxnd0.net
>>235
まったくもってその通り
なんかキャラの衣装とか建築様式とかが中華風で
世界観もどこがFF?っていう、5どころかタイトルにFF付ける意味すら…
http://stat.ameba.jp/user_images/20101124/06/cinnamon-rilakkuma/77/88/j/t02200165_0640048010877938120.jpg
ファリスの子孫を名乗る空賊一味の雰囲気とかおもしろメカとか、むしろこれタイムボカン系列じゃね?っていう…
ニコに上がってるから観てみるといいよw
http://www.nico★video.jp/watch/sm5863029 (NGワード避けのため★はずし)

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:52:29.21 ID:Vq91r7Ni0.net
はい、ハイファンタジーの話はやめやめw

めんどくさくなるから

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:52:52.49 ID:twCdni2F0.net
>>241
ソード&ソーサリーとファンタジーは違うぞアホ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:53:40.37 ID:6GA0xGq60.net
>>244
文脈も読めないのかよ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:54:37.25 ID:jMRbFbvH0.net
>>227
あとゾンビかな。日本はそれに加え妖怪、幽霊のバリエーションが豊富。

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:56:03.14 ID:at+KhvXN0.net
はまちだって学校の底辺にあんな可愛い娘達が寄ってくるんだからファンタジーだよな

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:57:08.39 ID:iwRLuZg60.net
その流れは無理がある

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:57:26.44 ID:WLuUtGQj0.net
ID:6GA0xGq60

ダンまちには最高のビビデバビデブーがあるとか言ってた痴呆じゃねーかw

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 22:58:24.04 ID:Vq91r7Ni0.net
>>246
ゾンビはまた別で
ありゃ本来はアメリカの映画マニアのギーク専用アイテムのようなもんだと思うよ
それこそスクールカーストの頂点に君臨するアメフト馬鹿やチアガール馬鹿をゾンビに襲わせて
学生時代の憂さを晴らすのがゾンビの正しい使い方だったはず。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:00:28.79 ID:EPV6bADQO.net
アメリカ映画は取り敢えずゾンビと学生や特殊部隊が闘ってりゃ一本作れるし

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:00:40.22 ID:sugJiQGn0.net
>>247
フィクションだろ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:01:59.34 ID:KPxYyVmp0.net
妖怪も正直微妙でしょ水木しげるの影響が大きすぎて
殆どが水木作品の二次創作みたいなものになってるし

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:02:04.49 ID:z5a1/cW40.net
ダンまち見てると本物のファンタジーだなって実感できるよね
おっぱい押し付けてくる女の子とかなかなかいるもんじゃないよ?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:02:55.69 ID:vWcalw270.net
ゾンビとビッチの相性は異常

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:03:02.18 ID:ixmsp6Il0.net
>>231
クルル以外リテイク

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:11:15.71 ID:Vq91r7Ni0.net
あとラノベの潮流の一つの学園モノ。
これはやっぱりハルヒシリーズの完成度がすごすぎる。
完璧だもん。

でも、その完璧に見えるハルヒシリーズから
超常現象のファンタジーを取っ払って
ティーン層からアダルト層にまで受け入れられる学園モノを発掘し
アニメ化した京アニの今期の功績はかなり大きいと思う。

だからこの勢いのままにユーフォニの原作、マジで売れてほしいのだけれど。
ここから枝葉が広がれば様々な可能性が広がる。

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:14:20.51 ID:WLuUtGQj0.net
超常現象はSFの範疇だろ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:14:49.97 ID:V/bBCy+a0.net
>>257
完璧なのか完璧に見える不完全なのかハッキリしろい

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:15:46.62 ID:CV5k4K0D0.net
おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まだ今日かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
長すぎんだろナウ!!

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:15:54.89 ID:w9OuFIPb0.net
京アニの功績かぁ
アニメをダメにした印象のが強いんだよなぁ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:17:57.39 ID:vWcalw270.net
エゴが前面に出すぎるとどうしようもなくなる
京アニはそんな感じ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:20:02.33 ID:oEnkarooO.net
知らない奴や忘れてる奴もいるかもしれないから一応書いとく

今週から三週間、のんのん一期の特に人気だったエピソード三本が再放送されるぞ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:20:15.59 ID:DZdxIxnd0.net
アニメ業界の原作不足って話はよく聞くけど
古い漫画を持ち出してくるのありなら
古いゲーム持ち出してくるのもありそうなんだけどなあ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:20:34.16 ID:J0lysTP30.net
おは評

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:20:53.51 ID:gtDbZ5I/0.net
>>257
1巻だけは完璧だな
それ以降は蛇足アンド蛇足だわ
だって話自体は第1巻で終わってる

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:22:32.77 ID:Vq91r7Ni0.net
>>259
ハルヒは学園モノラノベとしては完璧だよ
誰もが学生時代に退屈だな、何か面白いこと起きないかなと感じていた日常を
ストレートに異化して、
超常現象の核としてのヒロインをトリックスターとして配置し、
その超常現象に振り回されるキャラの配置も絶妙。
学園モノのローファンタジーでこれ以上のものなんてもうできないって。

そしたらそこからファンタジー要素を取っ払って闘うしかないと口でいうのも書くのも簡単だけど
それを実行に移すには作家は人生がらみ、製作と制作は金がらみてせ大変な決断を迫られる。

京アニはそれをやって成功させた。
氷菓で、その手の冒険をしても大丈夫なんだとの片鱗は見せていたけど、
まだ不十分だった。
しかし今回の成功は本物だと思うよ。
というか成功してほしいと願うw

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:22:46.01 ID:TJz1A2VF0.net
>>263
東京だけって書いとけよ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:22:57.31 ID:Vq91r7Ni0.net
>>265
帰れ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:23:05.25 ID:CV5k4K0D0.net
することねーから
フランケン・ふらん喰らい直してたわ
やっぱこの漫画は読んでると惹きこまれるわ
魅力あるわこれ
なんで終わったんだよ
打ち切りか?
つーか今なんか探偵のやつやってるけどこっち微妙だわ
ふらんまたやれよ
センスあっからなこの人

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:23:23.04 ID:o4+TkhYH0.net
ゲーム原作ならアーマードコアかダークソウル希望。

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:24:18.78 ID:w9OuFIPb0.net
京アニは夕方枠のアニメを一年でもいいから元請けでやってもらいたい
どんな作品が仕上がるのか
今は深夜アニメでアニヲタ相手の商売だからどんどんニッチになってる

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:27:51.54 ID:Vq91r7Ni0.net
>>264
ゲームってね、
はっきりいって古いものほどその基本コンセプトがその時代にコンピューターで表現可能な制約の中での
面白さなんで、それを今の時代に持ってきて映像化しようとしても、
色んなものが足りなさ過ぎて「欠陥原案」にしかなんないと思うよ。
そしたら結局は一からアニオリ作った方がいいべってなるんじゃないの。

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:29:44.10 ID:DZdxIxnd0.net
>>273
まあ古いゲームでなくても
ゲーム原作アニメが面白かった試しってないもんなあ
最近だとガンスリとかブルブレとか…

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:31:06.41 ID:uJ4lTWeT0.net
京アニは小説原作だけ扱えばいいよ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:32:30.98 ID:L6ImrC1R0.net
タクティクスオウガのアニメ化なら見てみたい
ロウルートで

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:32:31.15 ID:ud6qh2Fo0.net
古いゲームをアニメ化しようとしても原作ファンも誰も得しなさそうだし、新しいゲームでやろうとしてもメタネタとかゲームであってこそのネタとか内容が多くて上手くいかなそう

ここは間をとってアトリエだな、なんか黒歴史があった気がするけど

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:32:34.28 ID:indAFMUI0.net
>>274
グリザイア面白いじゃない!
まぁこっちは置いといてシュタゲなんか本当に良かったよ。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:34:54.81 ID:jVreOXXN0.net
                 -―‐-―‐- 、
                  ー/‐: : : /: : :「: : : : \___,ノ
          r――y′:{ : /:_:/リ: : :}: : : ヽ
          {「 ノ: : : : :.l:_:{  \ーヘ:_ハ::{: ::} :}--
          ∨{: : : : : : :.:小 ̄`  __`从: :} ハ
         =彡ヘ(:./:.:.: : :}ノ-‐¬ ' \/::jハ/
            __):{:.:.:.厂 {    ノ   }_:_:ノ- 、
     、----、-r―:ァヘ‐个 ┴―く   イ:_):.:.:.:})::)
     _}---- \_j/------  ¨¨⌒ヽ彡:.:.:.:.:./
     \_:_:_:_:_:ノ⌒ー‐ ′     } (厂 ̄
        /     {     i /     {、
      ′    {    i |      jハ
   /       {    i |__/厂.....ノ
   {_.....-r―-  、      |   /_../
    ノ........|    )     〈l   {
  ( . ........|  i  (_     「.!   }
   \___厂二二ニ=--- 、} |   ′
      ′        ヽ\}   ′
     i |    {     :, \{    _____
     | |    {      :,.  :,  -::::::::::::::::::::::\
     | |   、∨      :,. .}..::::::::、:::::i|::::::::::::::::.
    /      丶〉     } :::::ハ::::::i|:::::i|:::i:::::、:::::::i
.    / /    /{      { i:i::|-\j|:::::i|:::i::::::::、::::|
   / /    / :{      { |:i::}rォ=ヾ::::j|'^V:::::::ヾ{

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:35:40.14 ID:uJ4lTWeT0.net
ガンストは今期でも面白い方だろ
ガングレイヴも何げにゲーム原作なんだよな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:35:57.26 ID:Vq91r7Ni0.net
>>279
なんですかコレ

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:36:03.69 ID:5FgXqZvV0.net
>>278
ADVならある意味小説や漫画の延長でいいけど
他のゲームジャンルでじゃね?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:36:06.16 ID:ixmsp6Il0.net
>>264
水物度が高いほど使えねーんだと思う

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:36:53.23 ID:o4+TkhYH0.net
ひぐらし、うたわれ、シュタゲぐらいかパッと思いつく良作アニメ。
fateとかグリザイアもまあいいけどw

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:38:03.07 ID:gtDbZ5I/0.net
>>279
あすかが見切れてるw

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:38:45.10 ID:uJ4lTWeT0.net
最近やってたブレイドアンドソウルも結構面白かったんだよな
Fateとかより面白いと思うんだがな

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:39:17.27 ID:MZgkJYJG0.net
ロト紋とかアベルリメイクしたらおもしろそうだけどな

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:39:18.55 ID:5FgXqZvV0.net
そういえば、SEGAがアニメ化してほしいゲームを募集してたな
PSOが多かった気がするが・・・バーチャロンにしろよw

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:40:18.38 ID:9iJdDA+O0.net
>>286
売れる要素は皆無だろうな
原作の韓国ゲーのせいってわけでもないだろうけど
変にバタ臭い海外のノリも強いし

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:41:18.22 ID:w9OuFIPb0.net
>>288
そこはルーマニアでw

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:41:48.04 ID:uJ4lTWeT0.net
>>289
本スレはネトウヨにずっと荒らされてたな
ヨナよりはマシだったが

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:42:08.75 ID:WLuUtGQj0.net
ダイ大最後までやろう(提案)

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:43:18.32 ID:6GA0xGq60.net
>>267
氷菓もユーフォもそうだけど、Free!の成功がでかいと思う
日常系でない、ドラマ性を持たせた学園モノというのは今後も見たい
ハイキューとかベビステ、ダイヤのAみたいなリアル系部活モノの、女子版ってジャンルかな
別に学園じゃなくて、SHIROBAKOみたいなお仕事ものでもいいけど

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:44:18.04 ID:oKy60HzG0.net
パンチラ的にレゾナンスをアニメ化すべきだろ

俺がそれ以外のセガゲーまったくやってないのもある

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:44:41.27 ID:jVreOXXN0.net
ヴァルキリープロファイルみたいな奴をどーにかして
ソシャゲに落とし込めないもんかね
エインフェリアになってラグナロク戦いたい

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:45:23.79 ID:indAFMUI0.net
セガアニメと言えばジリオンとボーグマン

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:47:57.20 ID:ixmsp6Il0.net
コンシューマーゲームのアニメ化って、ストIIくらいしか思いつかない

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:48:28.17 ID:o4+TkhYH0.net
セガアニメは戦ヴァルがダメ過ぎた。
何ですかコレ。戦車ですよね…

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:50:07.48 ID:uJ4lTWeT0.net
ゼノサーガもアニメ化されてたけどね

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:50:22.50 ID:Vq91r7Ni0.net
>>293
そこで監獄学園ですよ

リアルな日常ではなく、
男子学生の妄想世界という日常を監獄の中で楽園として終わることなく表現し続ける、学園モノ。

このアプローチも凄いもんだなと思うよ。

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:51:47.53 ID:VCTR3WI20.net
>>263
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

2時過ぎからとかふざけんじゃねえよ!

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:52:52.55 ID:6GA0xGq60.net
>>286
見てる人自体少なかったんだろうな
おっぱいのせいで打ち切った人も多そう
哲学要素も入ってたし、台詞での説明が少ないのでやや難解だった
質アニメ

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:58:09.97 ID:aUXN9aoo0.net
>>297
ストIIはアケゲー

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:59:17.96 ID:z5a1/cW40.net
プラメモが良い話すぎて泣きそうだった
アイラたそ……

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/15(月) 23:59:21.66 ID:2pwlIUJs0.net
>>276
漫画版の姉が可愛かった(KONAMI)
今やるとバルマムッサの虐殺がギアスのパクリとか言われそう

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/16(火) 00:03:44.98 ID:9vw1ZjnM0.net
家畜に神など居ない!

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200