2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワールドトリガー Part32

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/10(水) 21:37:34.37 ID:ox3W+sBW0.net
・【※実況厳禁】放送時間内に書き込む行為は実況です
→番組ch(朝日)実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanb/
・公式配信以外の投稿動画、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・煽り、荒らしはスルーまたはNGで。2chブラウザの導入推奨
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること
===================================================================
◆放送・配信日時
テレビ朝日系列 10月5日より 毎週日曜日 06:30〜
CSテレ朝ch1   11月1日より 毎週土曜日 20:00〜20:30
テレ朝動画 有料配信中 最新話予告30秒版無料配信中
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/worldtrigger
ニコニコ動画 1話常設無料 有料配信中
ttp:// c h .ニコニコ. j p /worldtrigger

◆関連サイト
・集英社公式:http://worldtrigger.info/
・東映公式:http://www.toei-anim.co.jp/tv/wt/
・テレビ朝日:http://www.tv-asahi.co.jp/worldtrigger/
・アニメ公式Twitter:http://twitter.com/Anime_W_Trigger
・原作公式Twitter:http://twitter.com/W_Trigger_off

※未放送分の原作話・先の展開を知りたい人はこちらへどうぞ
ワールドトリガー ネタバレスレ4 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1426057395/

◆前スレ
ワールドトリガー Part31
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1433245983/

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:27:18.35 ID:aPAjjivY0.net
>>495
おじいちゃんが使ってるんだからトリオン消費はそこまで多くは無いんじゃないか
鍛えてたら「ある程度は」維持できるってだけだし流石に衰えてるだろう

基本的には刃を凄い速度で円周上を走らせるっていう機能で(それだけでも十分強いけど)
近寄られた場合の剣での対応とか刃で防御とか一本隠しておくとかがウィザの年の功ってことだと思う

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:35:43.01 ID:f1vBCSPt0.net
>>495
星の杖になった人はどの位強かったのかが気になる

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:36:58.26 ID:iw9wQYzQ0.net
対応力でいえばエネドラの方が強そうなんだがな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:37:49.19 ID:mPoQ8Xc+0.net
>>498
戦闘回での尺伸ばしは古典的だな

戦闘の合間に無駄な会話とか延々とセリフとか良くやる手法
尺伸ばしも程度を考えろよ
予算と制作時間の都合なのか

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:38:41.21 ID:pg+vyTQH0.net
そもそもブラックトリガーの性能とか特性ってどう言う基準で決まってるんだろう?
成った人の能力や性格で変化するのか、完全にランダムと言うか作成されてみないとわからないのか

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:40:00.84 ID:IIIu5gWM0.net
ミラのおっぱいばかりに言及されてるが
今回はあの脚線美だろう注目すべきは
作画に脚フェチでもいるのか今回は

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:40:44.55 ID:Jm2btvom0.net
>>503
エネドラは本部長との戦いを見る限り地面にも潜れそうだし、姿を隠して味方の援護とかしだしたら面倒ってレベルじゃない
使い手がエネドラさんで良かった

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:42:05.43 ID:csN87nln0.net
そうか、星の杖って天動説で地球の周りを星星が回るように
ブレードがヴィザ翁の周りを回るのか
さすが宗教国家

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:42:34.94 ID:YzpfvCU70.net
展開とか話とか遅いって言ってるやつ
連続しているアニメの結末まで遅いとイラつくんなら他のアニメ見なよ
深夜にやってるアッとゆうまに決着がつく俺tuee系とか合ってんじゃない?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:44:57.24 ID:aPAjjivY0.net
>>505
ある程度黒トリガーの元の人の意志が反映されるだろう
ユーマの黒トリガーはユーマを助けるための機能になっているわけだし
でも印については意識したかはわからん
わくわく動物野郎なんて何を考えてたらあんな機能になるのやら

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:47:37.64 ID:a2HiTpji0.net
>>509
多分いつものケチ付けたい君だからそっとしておいてあげてw

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:48:22.12 ID:WLO/tQMg0.net
>>507
聡明な頃はめちゃくちゃいい使い手だったのかもしれないな
頭脳派エネドラさんも見てみたかった

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:48:29.56 ID:doTzoGBQ0.net
>>482
個々の描写はともかく科学技術的にこちらより先行して
他国との戦争も常態化してる国で通信技術が未発達なんてあり得ないかと
トリオン兵による攻撃とか隊員捕獲とか高度な通信技術がなjければ出来ないし

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:49:53.83 ID:W8Io+ZdsO.net
エネドラは強風の日はガスブレードが使えないっぽいのがな
液体ブレードはどのくらい天候の影響を受けるのか分からないが

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:50:49.69 ID:wQ7tTrci0.net
中二だけど、三輪のたなびくマフラーカッコイイ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 15:56:51.41 ID:IIIu5gWM0.net
>>481
モノローグの体感時間がそもそもアニメと漫画で違うからしょうがないね
止め絵を使ってモノローグの時間だけ現実時間から切り離して作る方法もあるけど
それも使いすぎるとすぐお前ら手抜きとか文句つけるだろ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:00:28.64 ID:FyHIcX8R0.net
>>513
たまたまトリトン技術だけが先行してるだけじゃないの?
ネイバーの世界は全体的に日本の戦国時代にトリオン技術だけプラスした位なレベルのイメージ
レプリカ先生は遊真の身体を何とかしたくて日本に来る事を勧めたようだし
科学技術がこちらより戦後してるなら医療だってネイバーの国の方が優れてるだろうし

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:02:06.24 ID:aPAjjivY0.net
>>513
トリガー技術は発達してるけど科学技術が先行してるなんて描写はないぞ
自分はむしろ科学技術はあまり発達してないイメージを持っている

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:02:26.09 ID:FyHIcX8R0.net
変換ミスった
×戦後
○先行

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:06:50.77 ID:QeCj1lpi0.net
>>486
なるほど
つまり目に見えるところにしか飛ばないというのはそういうことなのか
Cパートでつまらない嘘をついてたのは… ってことか

>>500
つまり天羽は

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:20:41.26 ID:Nea3E8+wO.net
わああ、やべえ神回だあ。間違いなく今回神回だ。

原作未読組だが原作組の人達が呟いてるのみて納得の神展開だわ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:22:37.13 ID:doTzoGBQ0.net
>>517
>>518
トリオン技術は科学技術の粋じゃないの?そもそもこちらではトリオンすら発見されてなかったわけで
そもそも他界との往来なんて科学技術抜きにどうやってやるのかと

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:24:04.08 ID:FyHIcX8R0.net
やっべ!
今録画観直してて気付いた
修がアステロイド撃った理由が分かったかも知れない…
ちょっと不自然なカット入ってるし

でももしうっかり正解ならスレの原作組の人達に怒られそうだから来週まで黙っとく
赤っ恥な大ハズレなら来週書込みに来ますw

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:24:18.61 ID:TtDsdJ4E0.net
ホント、ワートリ始まった頃は糞作画でこの先どうなるやら…(´;ω;`)
って感じだったのに最近やたらと作画よくなってるよな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:32:34.41 ID:2JSmfHSv0.net
制作側としても、この回は力入れなきゃダメだ!って考えて頑張ってくれたんだろう。
限られたリソースでよくぞここまでやってくれた。
こういう回があるなら、ちょっとぐらい作画微妙だったり静止画多くても文句は言わずに見守れる。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:37:06.84 ID:CGrvnJou0.net
>>523のレスを見て見直し始めたのは俺だけでは無いはず

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:38:56.96 ID:HBsnflz80.net
>>522
違うよ?>トリオン技術は科学技術の粋じゃないの?
こっちはトリオンが発見されてなかったけど、むしろ近界にはトリオンしかない感じ
トリオンで遠征艇飛ばしたりしてるのも科学技術じゃなくてトリオン技術なんだってば

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:39:59.87 ID:FSwB5KGn0.net
今日おもしろかったな〜
毎回こんな感じで!ってのは贅沢すぎか

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:40:49.17 ID:rdwMbYxi0.net
複雑な科学技術があったら砲撃ラービットがアホになったり磁力ラービットが怠け者になったりしないと思うの

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:43:24.44 ID:f1KfoPOk0.net
近界のトリガーって「科学技術」っていうより
「魔法」的な発達の仕方してる感じ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:44:03.41 ID:doTzoGBQ0.net
>>527
いやそれなんかおかしい・・・

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:47:14.62 ID:Jm2btvom0.net
>>522
現実でも蒸気機関と電子機器はしくみが全然違うし、トリオン技術も玄界側の科学技術とは全然違うんだろう
江戸時代の日本では電気も機械もないのにカラクリ人形にランダムな動作させて遊んでたりしてたっぽいし、近界ではトリガー技術に特化して発達したんだろう

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:49:06.92 ID:HBsnflz80.net
ごめん触っちゃった
よく見たらID:doTzoGBQ0は最初から文句しか言ってないしただのスレ荒らしだわ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:56:20.97 ID:rdwMbYxi0.net
>>531
おまえみたいな知恵遅れには理解できる範疇を越えてるからアキラメロン

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 16:59:04.42 ID:90y9ym5k0.net
あれだな アニメ版のハガレン1期の映画思い出したわ
あれは錬金術が発展した世界と科学が発展した世界が真理の扉で繋がってたっけか

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:01:43.07 ID:iXUqdJLk0.net
>>516
修が足打たれる前からノロノロしてた気がすんだよね。無事なときに、もっと早く走らせてやれば多少よかったかと。

>>523
原作でも不自然に感じたところだけど、特に何もなかった記憶がある。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:03:12.42 ID:aC+lG/Uv0.net
見終わった
いやー、面白かった、熱いわ
もっかい見直してこよう

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:14:57.16 ID:axxWTy2R0.net
トリオン技術を科学技術と同列に扱おうとするといろいろ齟齬をきたすので
科学技術とは別と考えなければならない
ワープがあんな簡単にできてしまったらエネルギー保存則に反するし
人間の身体から人間の身体と同じ形のトリオン体が作れるのは質量保存則に反する

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:17:16.13 ID:doTzoGBQ0.net
>>532
からくり人形に使われてる技術はべつに当時も新しいものじゃないよね
ここで言ってるのは例えるなら人工衛星をばんばん打ち上げてる国が
じつは通信技術には劣っていたとかそういう根本的にあり得ない矛盾なんだ
異世界ににどんどんトリオン兵を送り込んでる国が通信技術未発達なわけないと

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:20:53.43 ID:KramwGd/0.net
遠征艇⇔隊員の通信は出来てるけど
隊員⇔隊員の通信はミラのトリガーで会話してる

迅ユーマと相対した時だけヴィザとヒュースが脳内会話してたが(原作ではしてない

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:24:24.08 ID:iXUqdJLk0.net
科学的考証はじめると、すごく破綻している気がするので、
トリオン関係は、魔法と同程度に思うことにしている。
トリガーは魔法の杖と変わらん。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:24:58.18 ID:NsNpJfAi0.net
後半部分、原作もこの回は好評だった気がするが
やはり熱い展開だな

ヴィザ翁との対戦と合わせて濃い内容だし作画も良かった
スタッフもここがクライマックスだっていうのを良くわかってる

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:26:22.88 ID:b6e3ar6/0.net
時代を現代に設定した
空想忍者アクションだと思っている

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:26:55.65 ID:F7PLk35c0.net
頭の堅いやつがおるな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:28:36.35 ID:4ehN8l3jO.net
>>528
いくら予算と人手と時間があっても足らんわい!って鬼怒田さんが…

今回演出も演技もくそ熱くて何度か鳥肌立った
セリフの表現ぬるく改変されなかったのも良かった

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:31:09.54 ID:df0oUWb70.net
技術……

とりあえず、トリオンに頼らない技術は地球が発達していることだろう。

つまりこの夏に必要なクーラーはアフトクラトルには存在しないということだ!!

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:33:54.35 ID:2/c4Of6d0.net
トリオンで扇風機まわしてるよ

そしてミラちゃんはあっーやってる

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:34:12.54 ID:wpejOrPV0.net
ヴィザ翁って普段は普通にいいお爺ちゃんしてそうだな

「じーじ、おかえりー」
「ただいま。これ、ミデンのお土産ですよ」
「わーい、プリキュアレッスンパッドだ!じーじ、ありがとー!!」
(これで東映の売上が増えればワートリにもっと予算を回してもらえるでしょう)

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:36:22.59 ID:+/hVsnBW0.net
電気を使った技術とトリオンを使った技術で電気を使った技術の方が通信に向いてても違和感はないかなぁ

通信技術がアフトにあったとしても情報をコンピューターで整理して連携の段取りまでしてくれるオペレーターがいないし情報戦ではボーダーの方が上手だろうね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:38:10.55 ID:krHExSBI0.net
なんか原作に追いつきそうだけど、大規模進行終わったら一回終わりとかなの?

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:39:30.80 ID:W8Io+ZdsO.net
>>539
個々のトリガー性能が強すぎて報告連絡相談を軽視してるのが問題で
通信技術は劣ってるとは思わないな

それも、トリガー性能に劣る玄界の猿が報告連絡相談できっちり連携して撃退に成功する対比になってると思う

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:41:23.01 ID:z6VGv/D+0.net
>>550
どうだろうな
次の章は大規模侵攻以上の長編だしな

バレスレならもっと詳しく教えて貰えるよ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:41:33.92 ID:r7vmKnbf0.net
>>550
全50話の予定で今日が34話だから、まあ、何とかなるだろう

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:41:56.88 ID:ttDyqnSm0.net
知らない間に三輪が風神持ってるし迅さんの思い通りなのか
なんか癪だから三輪が無双する前に小並先輩にいいところ持っていかれればいいのに

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:43:30.41 ID:iXUqdJLk0.net
レプリカ先生の力って遊真のブラックトリガーとはどういう関係になってんのかな。
同じことできるみたいだし。 逆にレプリカがあれになった以上、同じように使えるのかね??

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:44:53.93 ID:K7f+YsuI0.net
隊員同士の通信をミラの黒トリに頼ってたりカルワリアの街並みやユウマやレプリカをはじめとしたネイバーのリアクションとかを見る限り通信技術は劣っていると言わざるをえないだろ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:45:53.48 ID:6D2kcLG70.net
>>541
トリオンという非現実な存在を現実の科学の物差しで測ることはできないけど
魔法とは違うよ
魔法少女みたいに愛の力で変身とか心の強さでパワーアップとか
ゆるふわな理由で限度なく発現したりしない
一定の法則性や規則性、出来ることと出来ないことがちゃんとある

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:47:38.46 ID:aC+lG/Uv0.net
風神は近づけばただのブレード、っていうけど
迅さんがやってたみたいに仕込み斬撃による時間差攻撃とかもできるんだよな
ただあれは迅さんのSEありきな面もあるけど
オルガノンもそもそも簡単に近づけるなら苦労しないし
アレクトールもあの瞬間だけ逃げ切ればいいからこそトリガーオフが有効なわけだし

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:48:58.39 ID:B6kH6bo80.net
>>555
多重印や複合印を作るのに時間がかかるらしい
今でもコピーは瞬時にできるが

てか半分になったけどきぬたさんなら修理できるのかな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:51:34.96 ID:4ehN8l3jO.net
トリガー技術高いアフト勢もバイパーや訓練室とかになんじゃこりゃってなってるからなー
ボーダーはこっちの世界ならではの視点と発想+科学技術を組み合わせてるから
向こうから見てかなり独特な進化に映ってそう

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:51:36.76 ID:2JSmfHSv0.net
黒ラービットでも印は使えたし、レプリカ先生はユーマの黒トリに外付けして機能を拡張するオプション装備みたいな扱いなんだろう。
出水の使う合成弾と同じように、印同士の合成や多重使用にも使用者のトリオン処理能力的なものが必要だから、
その役割をレプリカ先生の演算機能が肩代わりしてたっていう感じで。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:52:17.24 ID:axxWTy2R0.net
>>559
次回予告でも修が負傷してるのわかるだろう
ニコイチにするんだよ
修「チカ、ユーマ、心配かけたな(CV田中秀幸)」

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:53:14.03 ID:D318gSmF0.net
>>539
技術は必要性に応じて発達していくものだし、近界ではトリガー技術が発達していて玄界では科学技術が発達しているってだけじゃね?何が矛盾なのかが分からん
たぶん近界側の通信技術が低いんじゃなくて玄界の通信技術が高度すぎるだけだろうし

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:53:22.88 ID:iXUqdJLk0.net
>>557
それは、魔法の定義違いの問題で、むしろ>>557の魔法の定義のほうが一般的ではないと思う。
どんな突飛な能力や現象でも、世界観を成立させるために制限があったり整合性があるのは当たり前だよ。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:53:46.22 ID:2/c4Of6d0.net
実はレプリカ先生は真っ二つされると二つに増える、ただしトリオンの供給が必要

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:53:51.64 ID:4q9lbcr30.net
>>562
何その日曜8:00からの番組みたいな展開!

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:54:49.47 ID:D318gSmF0.net
>>566
アメイジングな体験だな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:54:55.20 ID:f1KfoPOk0.net
レプリカ先生はすぐ拾ってくっつければ治った気もする

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:55:11.34 ID:r7vmKnbf0.net
仮面ライダーでもやってたな

レプリカ「アメージングな体験だ」パラリラー

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:56:49.51 ID:iXUqdJLk0.net
>>559、557
なるほど。スピード+多彩な攻撃の遊真的にかなり辛いな。

きぬたさんが直すしかないのと、あろ風刃とかブラックトリガーコピーさせまくればいいのにな。
それともブラックトリガーはコピーできないのかなぁ。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:57:13.58 ID:qnHf6R0O0.net
次の日、タヌキさんが回収した黒ラービットの身体にレプリカ先生をくっつけていて……

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:59:23.36 ID:4q9lbcr30.net
>>571
遊真の指輪からにゅーっと黒ラービットが出てくるようになるのか
重そう…

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:18:38.16 ID:IJI16WSj0.net
三輪って自分で赤いマフラー買うようにもえんじ色の上着買うようにも見えないな…って
ずっと思ってたけど風刃起動の時の絵面が黒に赤が映えて
ハッたりきいてて大変良かったのでどうでもよくなった

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:21:12.06 ID:OLBTuiPr0.net
>>573
姉さんの形見かもしれん

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:23:32.58 ID:+Io92SEc0.net
赤いマフラー・・・V3か

敵は〜地獄の〜近界民〜

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:29:37.97 ID:opnbIZK60.net
>>575
そういや名前も“三”輪だな

一なんとかさんと二宮さんに改造された改造人間だとでもいうのか・・・・

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:31:47.23 ID:5VbR5r+r0.net
真っ二つにされたあとのレプリカの会話、原作読み返したら吹き出しの形がちょっとでこぼこヘロヘロしてて泣ける
そういうところも再現しててアニメスタッフはよくやってくれました…

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:37:03.66 ID:x0kKja6u0.net
>>555
そもそも印がユーマの黒トリガーの能力なのかレプリカの能力なのかわざと明かしてないっぽいんだよな
三輪隊がトリガーのコピーが能力だと判断しただけで生命維持装置だけの可能性もある

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:57:03.42 ID:9mqlOLla0.net
まさか負けるとは思ってなかったろうけど、国宝を使いこなす歴戦の猛者で、しかも偉ぶらない御仁を大事にしないことはないな。
そして迅さんは毎回出るのに全然出番が無いヒュース…

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:58:08.45 ID:9DRlOVqv0.net
>>495
トリオン弾を飛ばすトリガーじゃ無いから、消費量は多くなさそう

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:07:33.01 ID:eNsIOf/B0.net
>>548
そう考えてた頃が俺にもありました
あれだけ遊真に派手にやられて「これだから戦いは面白い」とかさらっと言っちゃう
(それも負け惜しみじゃなく本気で喜んでるっぽい)人間が家庭を築けてるとは到底思えん

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:13:33.58 ID:x0kKja6u0.net
いつか杖バカを襲名する日も近いな

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:16:38.84 ID:eNsIOf/B0.net
>>564
>>557の魔法の定義自体はあってるがむしろ>>557の解釈が甘いと思う
「一定の法則性や規則性、出来ることと出来ないことがちゃんとある」ことは間違いないが
その出来ること、出来ないことの基準がこっちの世界の物理法則と異なると言うことは良くある
だからこっちの基準だと「これができてなぜあれができないんだ」と言うようなことでも
あっちの基準だと「これができてあれができないのはあたりまえだろ」となったりする

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:18:23.86 ID:aWOeKCEt0.net
東映どうしたよ・・・

3話に薄めてのばすのも可能なくらいの詰め込みっぷりだぞ・・・

かと言って、細かい描写がはしょられているわけでもない・・・

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:20:06.43 ID:OLBTuiPr0.net
ボーダーのトリガーはトリオンって謎エネルギー使ってるけど科学っぽい
トリオン兵も機械兵器っぽい
でもブラックトリガーやアフトトリガーは魔法っぽい

量産型かどうかの差かなあ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:24:14.54 ID:3bsM7mRp0.net
>>584
東映の本気回だったな。

娘とプリキュア見てても、1話・中盤・終盤のヤマの回には
とんでもない作画とバトルシーンを入れてくる。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:26:55.38 ID:MM1a45aF0.net
改めて見たけど9巻ラストのところかっこよすぎてヤバイ。今週神回確定ですわ。。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:29:19.65 ID:g3b/olu90.net
伊達にツイで煽ったわけじゃなかったんだな凄いよ東映さすが老舗の風格!!

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:48:28.64 ID:rmHMbXtC0.net
トリオンとか言う便利技術が確立してる分、科学が発展してないだけじゃねーの?
たかが通信でわざわざワープトリガー使っているあたり通信的な使い方は不向きなのかね

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:51:40.54 ID:Lf/zAzR20.net
何度も観てしまうぜ・・・
レプリカの「よし!」みたいなちょっとしたトコロでも演出がいいな〜

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:09:07.18 ID:8pFVN4280.net
>>582
鶏バカ
窓バカ
燕バカ
泥バカ
磁バカ

漢字一文字は難しいなぁ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:09:47.68 ID:bi+nConV0.net
明らかにアフトクラトルのほうが科学技術的にはこっちの世界より進歩してるよね
あの角といい船といい

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:10:45.65 ID:vjvU/WXq0.net
「オサムどうしてすぐ死んじゃうん」
ネクタイしてたから戦闘体戻ったわけじゃないよね

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:17:54.46 ID:D318gSmF0.net
>>592
そういう分野の技術が発達してるってだけで科学技術が全般的に進歩してるってわけじゃないけどね

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:23:49.43 ID:W8Io+ZdsO.net
トリオンで動くコンロとか
トリオンで動く空調とか
トリオンで輝く照明とか
そんなのが色々あるのだろうな

動力は購入した人のトリオンだから、回復が遅いと停電になりそう

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:24:17.10 ID:eNsIOf/B0.net
>>589
偵察用トリオン兵から画像情報を得たりしてるから技術自体はあると思う
ようはやる気がないだけでは
戦闘中の情報の共有とか重視してなくて原状で十分とか考えてるんだろう

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:27:43.98 ID:MBi0fv2O0.net
今朝放送のアニメ気合い入ってましたね。
ジャンプ掲載時も最高の順位をとった回だっただけに、
盛り上がりが素晴らしかったです。

続きが気になってしょうがないアニメ派の皆様、10巻を買えばすぐに続きが読めます。
ついでに11巻もぜひ!買ってね。

↑ツイッターわろたw

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:30:38.87 ID:aWOeKCEt0.net
漫画だとミラがもっと童顔ちんちくりんなイメージだったんだけど・・・
アニメだとすっかりお姉さま

ふぅ・・

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:32:13.98 ID:M/WhoCy/0.net
ワールドトリガー 4クールが終わったあと
リリエンタール 2クールやるってさ

俺のサイドエフェクトがそう言っている

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:34:57.32 ID:MBi0fv2O0.net
ランバネインさんこのネイバー劣勢になにかしてくれるはず。
迅さんがオペ子と電話したり未来予知したりしながら戦ってるヒュースも
磁石でなにかしてくれすはず。

総レス数 1006
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200