2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英国一家、日本を食べる 2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/03(水) 19:42:18.68 ID:Hu4Y7HoS0.net
鯖鮨、豆腐、お好み焼き、 たこ焼き、 ラーメン、わさび、 醤油、 味噌、 日本酒…
英国一家があらゆる日本料理を食べ尽くす!?

■放送日時
<総合テレビ> 「英国一家、日本を食べる」
 4月16日より(木)午前0:40〜1:00、(再放送)(火)午後4:05〜4:25

<NHKワールドTV> 「Sushi and Beyond」
 4月12日より(日)午後9:10〜9:30 、
 (月)午前1:10〜1:30、5:10〜5:30、11:30〜11:50

■公式サイト
http://www9.nhk.or.jp/anime/sushi/

前スレ
英国一家、日本を食べる 1 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428506529/

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:01:03.31 ID:0b80Y/Xa0.net
マイケル「アスガー、大昔はイギリスでも緑茶を飲んでいたんだぞ」

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:08:23.80 ID:3UT6HIDlO.net
>>619
日本でも普通にあるからなあ、それ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:38:21.32 ID:YSzL8LHv0.net
苺ショートに緑茶は合わないけど
あんころもちに紅茶は合う

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 08:46:23.14 ID:YSzL8LHv0.net
>>620
ヨーロッパは紅茶からスタートで緑茶の時代なんて無かったと思ってた・・・

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:40:31.10 ID:jGKBBzWb0.net
なんかの小説で麦茶を飲んだ外国人が代用コーヒーと勘違いした話があったな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 14:43:17.69 ID:TZY+Jt3H0.net
最近はノンカフェインのペットのお茶も普通にあるから
麦茶でなくっても良いっちゃ良いんだよなあ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 16:16:25.55 ID:3UT6HIDlO.net
やっぱり夏は麦茶だねえ
上がった体温を下げてくれる効果や血行を良くしてくれる効果もあるし
わりと喉を使う仕事なので、緑茶や烏龍茶みたいに喉を油分を持っていかない(喉を痛めにくい)のも嬉しいところ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 18:53:10.37 ID:mTPubdWB0.net
カルピスソーダより愛のスコールの方が炭酸キツメでうまい

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 20:47:16.82 ID:vLUfF16z0.net
貧乏人は水を飲むよー
部屋に置いた常温のモノをね

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 22:59:14.82 ID:3UT6HIDlO.net
>>628
熱中症対策としては常温のものが最適だわな
自律神経にも消化器系にも優しい

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 23:06:41.10 ID:pOSMdTIU0.net
>>624
ゴッホの絵に「馬鈴薯を食べる人々」っていう農家の食事風景を描いた作品があるけど、
そこで飲まれているのは一見するとコーヒーなんだけど実は麦茶なんだ。

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 23:22:07.30 ID:YSzL8LHv0.net
>>629
エアコンガンガンかけてるなら常温でいいけど
そうでなければ常温では熱中症対策には向いてない

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 23:26:22.75 ID:+vRNc6yk0.net
>>631
そんなことないよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/13(月) 23:38:17.01 ID:YSzL8LHv0.net
http://health-to-you.jp/heatillness/innryousuinosuionn5812/
真夏の水筒には5〜15℃の水を!熱中症対策に最も効果的な水温とは

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 00:11:33.91 ID:bHysKRbRO.net
>>633
たまにの水分補給ならそれでいいんだが、頻繁に水分補給する場合や子供・お年寄りなんかにはダメなのよ
冷たいものは体への負担が大きいので、体力ロスしたり体調崩したりする

なので、土方とか大工なんかの仕事場ではみんな常温

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 00:13:37.00 ID:PwkwulKf0.net
>>634
なんで水筒の水は頻繁に飲まないという前提なの?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 00:17:25.90 ID:SoCt/XJb0.net
この暑さだと肉体的には常温がいいとしても精神的にやられそう
てか飲みたくない

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 00:54:32.11 ID:NFt6Nlc00.net
よし、どちらでも飲みたいほうを飲めばプラシーボで効果がupするということにしよう

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:45:57.09 ID:egVCpA8u0.net
>>631
向いてないんじゃなくて効果を比べたときに冷たい方が効果的ってことだろ
それと>>633は引っ張ってくるにはあんまり良くない
>ステンレス魔法瓶メーカーの報告によると5〜15℃が
>最も水分補給に適した温度とされています。
魔法瓶メーカーかよw他にも検索すればちゃんと出てくるから探してみ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:55:41.52 ID:bHysKRbRO.net
>>635
水筒とか関係なく、頻繁に冷たいものを摂るのがよろしくないのよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:02:09.43 ID:1K77jOL90.net
>>626
麦茶が体を冷やすって言うのは中国の陰陽で大麦が陰と伝わってるだけで
科学的根拠ゼロやで

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:05:41.33 ID:PwkwulKf0.net
>>639
記事にはこまめに5〜15℃の水を飲むのがいいって書いてあるじゃん

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:09:36.83 ID:PwkwulKf0.net
http://ameblo.jp/mametarou-t/entry-11586736590.html
この記事でも常温を推奨していない

古い情報から頭を切り替えられずお年寄りや子供に生ぬるいジュースや水を飲ませて虐待する親がいるのは問題だ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:18:28.52 ID:bHysKRbRO.net
>>642
別に何を信じて何を敵視しても構わないけど、まあ一回実際にやってみるといいよ
物凄い勢いで体力消耗するのが実感できる

その辺もあって、近年の小児科なんかでは「頻繁に摂取する場合、冷たいものは避けて」と指導したりするね

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:25:53.47 ID:PwkwulKf0.net
>>643
その小児科医は知識が昔のままなんだよ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:26:59.55 ID:PwkwulKf0.net
氷でギンギンに冷やした飲料は大量に飲めずに水分が不足するから良くない
ってのは今でも常識だけどね

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:42:13.19 ID:bHysKRbRO.net
>>644
冷えによる夏バテを避ける、ってのは普通だと思うよ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:46:18.76 ID:PwkwulKf0.net
>>646
5℃〜15℃の水で夏ばてになるとしたら
それは塩が足りてないから
おなかが弱いわけではないのにわざわざ生ぬるい水飲むなんて馬鹿げてる

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 02:58:39.05 ID:bHysKRbRO.net
>>647
低ナトリウム血症だけではないよ

とりあえず、ネット上の知識だけじゃなく、しっかりした医療関係書籍とか現場のノウハウとかに触れてみるのオススメ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 03:10:29.22 ID:PwkwulKf0.net
>>648
現場が遅れてるんだよ
アメリカのニューディール政策のころに
熱中症予防には水と塩って分かってたのに
部活で水分と塩分をきちんと補給しましょうという指導を
医者が行うようになったのはごく最近

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 03:19:32.01 ID:AHzSv9nv0.net
まあ麦茶って作ったそばから傷んでいくもんね 常温は無いわ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 03:20:03.79 ID:PwkwulKf0.net
まあ、医療関係書籍+現場のノウハウ+ネット上の知識というのが一番なんだろうけど
一般人にはそれは難しいから、ネットの情報に頼るのは仕方ない

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 03:28:55.13 ID:AHzSv9nv0.net
さすがに放送再開直前ともなるとネタ切れでみんな飢餓状態だなw

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 06:15:08.29 ID:VTMZiXGB0.net
そんなときこそコレ、だし汁だ

グルタミン酸とイノシン酸の相乗効果で(ry

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 07:03:05.79 ID:NFt6Nlc00.net
もう一歩踏み込んで味噌汁。水分と塩分を華麗に補給するダス

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 07:44:49.99 ID:zJWyvg6W0.net
熱中症「予防」に冷たい飲み物は好ましくないってのは定説
熱いお茶飲めって言ってるわけじゃないよ

ネットで探してもアホほどでてくるよ
ttp://yuhsan.com/128.html
ttp://dot.asahi.com/wa/2013071700005.html
ttp://熱中症予防.net/yobou/238.html
ttp://hatenanews.com/articles/201108/5274


すでに重度の熱中症になってしまった場合はまた別で
病院でと胃に管から氷水とか入れて一気に冷却測ることもあるけど
これもあくまでも一時的な処置で、体温が38度切ったらすぐにやめるよ
(体温下がり過ぎたら今度は熱産生の方向に体が傾くから)

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:27:35.41 ID:PwkwulKf0.net
>>655
ttp://熱中症予防.net/yobou/238.html
■冷やしすぎない
体温を下げるためには出来るだけ冷たい飲み物を飲んだ方が効果的、と思う人も多いようですが、実はこれは逆効果です。

冷たい飲み物は身体を冷やしたり胃腸に負担を与えますので、熱中症対策としては5〜15度くらいの常温のものを飲むようにしてください。



君がアドレス貼ったページにも5℃〜15℃って書いてあるぞ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 08:29:16.36 ID:PwkwulKf0.net
俺が>>645で書いたことを5〜15℃の水がいけないかのように勘違いしてる人結構いるんだよな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:47:02.25 ID:NvnsTELd0.net
水の温度の話はもういいよ
アニメの話しようよ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:59:28.97 ID:wlaTkePF0.net
深刻なアスガァ不足です

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:35:12.42 ID:cuxcru6s0.net
放送もしてないのにスレが進んでると思ったら粘着くんが暴れてるだけだったか

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:41:57.56 ID:PwkwulKf0.net
こうい知識が間違ってたら正さないわけにはいかん

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:45:33.99 ID:cuxcru6s0.net
アホちゃう

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:50:48.30 ID:xA470eS50.net
こうい知識が間違ってたら正さないわけにはいかん(キリッ

こういう変な手合いがいるから、夏になると消化器の冷やしすぎで来院する子どもたちが大量発生するんだよ……
ちょっと気をつければ防げるんだから、ほんと勘弁してほしい

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:02:22.02 ID:PwkwulKf0.net
氷でギンギンに冷やしたコーラをがぶ飲みとか
アイスクリームを何個も食べたとかだろ
5〜15℃を守ってたら大丈夫だよ
胃腸の弱い子供は別だけど

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:10:14.69 ID:PwkwulKf0.net
小児科医は常温の飲み物を飲めと言わないで
冷蔵庫で冷やしたものはたくさん飲んでもいいけど
氷を入たものはほどほどにねと指導すべき

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:16:21.60 ID:PulHYEzB0.net
常温だって問題ないよ

体温より低いし水分代謝にも作用して発汗するから十分体温下がる
目くじら立てるところじゃないと思うけど

なんでそんなに粘着してるかイミフ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:16:22.00 ID:xA470eS50.net
この手の手合いは、ほんと自分の主張に都合の悪い事実からは目を逸らしたがるんだよなあ

来院する子たちは、アイスとかも多いけど、冷水摂取によるものもかなり多い
いっぱい飲むなら20〜25度くらいのにしてくれというのが医療関係者としてのお願い

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:24:27.78 ID:W7Of6zia0.net
同じく医療関係者から

重度熱中症はほんと悲惨だからね
20代の若者が植物人間状態とかザラ
治療していて悲しくなる

特に外で働く人たち、部活頑張る子達、
水分と塩分とってね
気持ち悪くなったら遠慮せず日陰で休んで
足の付け根や脇、首を冷やすこと!

体温調節機能がしっかりしている大人なら
水は常温でも少し冷やしたくらいのものでも
冷たすぎなきゃどっちでもいいよ
小さいお子さんは常温がベターかな
じーちゃんばーちゃんも常温がベター

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:31:57.86 ID:PwkwulKf0.net
>>667
来院した子供が何度の飲み物をどれだけ飲んだのかちゃんと聞き取りしたのか?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:44:44.10 ID:sQR9ER9d0.net
あーいえばこーいう脳
かわいそうに引っ込みつかなくなっちゃったかね

論破wwwwwとか思ってそうで痛々しい

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:47:10.19 ID:PwkwulKf0.net
適当なこと言って人を熱中症にして楽しいのか?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:47:53.38 ID:0WV/VfLa0.net
>>669
なにその「地球が何回回ったとき!?」って言い出した小学生みたいなレス
ちなみに、冷水のケースは冷蔵庫で冷やしてた麦茶などが多い
冷蔵庫は、機種や設定にもよるけど3〜8度くらい。野菜室で10度ちょい。多く飲むにはちょっと冷たすぎる

>>668
大人はみんなある程度自衛してるけど、子どもさんや年配の方はなかなかねえ
特に小学生なんかは塩分不足になりがちで
最近は塩飴なんかを配ってくれる学校が増えてきたのがありがたいところ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:49:09.36 ID:PwkwulKf0.net
>>672
氷を入れたのかどうか確認したのか?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:50:56.56 ID:PwkwulKf0.net
冷蔵庫の麦茶なんか氷を入れなければそんなに冷たくない

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:01:32.11 ID:bHysKRbRO.net
あー、これはあれだね
ID:PwkwulKf0はまさに>>670の言ってる通りっぽい。承認欲求だけ肥大して、異論は全部攻撃したがる荒らしになってる。いわゆる論破厨
こうなると、何を言われても自分に都合の悪いことは問答無用で「間違い」とか「嘘」と言い張るから、まともにレスするだけ無駄かと

とりあえず放っておけば勝手に「はい論破www」とか言って満足するだろうから、NGに入れて放置安定かねえ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:01:38.07 ID:sQR9ER9d0.net
もうやめてやれw
ID:PwkwulKf0ちゃんが画面の前で泣いてるよw

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:41:59.80 ID:PwkwulKf0.net
ネットの複数の記事で5〜15℃がいいって書かれてるのに
それを否定する根拠を何も示せていない
冷たいものを飲みすぎて体調を崩した子供が氷を入れたものを飲んだのかどうか確認したのか?
という問いに答えることすらしない
これで俺が承認欲求がどうたら言われたらたまったものじゃない
間違った知識を披露して世間の人々を熱中症にしようとしてごめんなさいって言えば済むことなのに
ここまで引き伸ばして良心が痛まないのか?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:46:22.63 ID:CGNllJ0M0.net
ひとつ確実なのは、子どもが冷たいものを飲み過ぎると腹を壊すってことだ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:49:49.57 ID:PwkwulKf0.net
>>678
胃腸が弱いわけではない子供が5〜15℃の麦茶をたくさん飲んで腹壊したなんて話あるかね?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:52:16.07 ID:6aobpQSk0.net
そしてここは熱中症対策を語るスレじゃないといことだ
正しい熱中症対策を語りたかったらよそでスレ立てろ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 15:53:33.00 ID:PwkwulKf0.net
>>680
間違った情報が出てしまった以上は俺の話を信じますって風潮にならない限りは放置できないな
倫理的に

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:05:24.35 ID:1R+WS41l0.net
冷たい物を一度にたくさん飲むと胃液薄くなる
胃腸弱って消化不良
お腹壊す
だと思う
子供は大人ほど体出来てないし

あまり喉渇いてない時に飲む麦茶は、さほど美味しいとは思わない
スポーツドリンクも、美味しいと思う時は体が脱水状態なんだってさ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:06:02.76 ID:6aobpQSk0.net
>>681
ひとつ聞きたいんだが顔も名前も知らないお前のことを何で信じて貰えると思ってんの?
医者でも専門家でもないお前のことを

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:10:58.15 ID:PwkwulKf0.net
>>683
俺は記事を紹介した
お前は何を示す?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:22:21.94 ID:ezYF9N2V0.net
カニは毛ガニが一番だよな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:48:08.86 ID:CGNllJ0M0.net
焼きタラバだろ
冬なら

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:54:25.77 ID:bHysKRbRO.net
冬なら、カニミソにちょいと熱燗を入れて呑むのも堪らない

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:21:01.65 ID:rR4B14500.net
麦茶は雑巾の味(海外の反応)

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:46:03.58 ID:BrmsEQVzO.net
雑巾を味わったことがないのでなんともいえん

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:02:28.39 ID:hnjasK6L0.net
働かないでご苦労様

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:31:51.85 ID:vNbk4O3X0.net
ウニはトイレの芳香剤の味!

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:26:40.41 ID:9EeMjL1R0.net
たまにはドレスアップしたリスンさん拝みたい

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 20:22:55.54 ID:9Fjkkj6p0.net
欧米人にとっては、松茸の香りも靴下の臭いなんだっけ?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:33:57.27 ID:46jGrQqD0.net
松茸は中国でも馬糞茸とか言われてたらしいからな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:45:00.61 ID:BrmsEQVzO.net
えっまぐそ茸ってマッシュルームのことだと思ってた

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 23:15:59.35 ID:fM8O+s0r0.net
松茸よりしめじやエリンギのほうが好き

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/14(火) 23:30:04.87 ID:QCiEB8Y70.net
>>693
美味しんぼではフランス人が松茸食って
「オガクズとカビの匂いだ」と表現してた

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 00:32:18.63 ID:sjC4i5t+0.net
まぁ・・・成分を的確にあらわしてはいるな
そしてオレは香りを語れるほど高級なマツタケを食べたことは、多分無い

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 01:07:41.62 ID:yHouVdoQO.net
そういや、むかーしは松茸って手に入りやすい安い食材だったとか聞いたことあるな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 01:48:23.86 ID:GZW1IBxg0.net
嗅覚もだけど、聴覚も欧米人と日本人では違うらしく、
鈴虫やコオロギの声を聴いて、日本人は良い音と聞こえるけど、
欧米人にはうるさい雑音と聞こえるらしい。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 03:04:37.94 ID:hqjryl1E0.net
エミルがかわいすぎるアニメ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 07:34:55.05 ID:j9Z/AXt50.net
今日も熱中症の危険度が高いみたいだから5〜15℃の水をしっかり飲めよ
塩分補給もしっかりな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 10:11:28.25 ID:ez6crsuN0.net
>>697
おがくずとカビの臭いって、キノコ全般に言えそうだな。
トリュフは違う!と言いそうだが。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 19:53:22.76 ID:Pr0g+6IJ0.net
2〜3ヶ月前の週刊文春のコラムで
「不気味すぎて体が固まる深夜アニメ」と評されていた
言ってる意味がイマイチわからないが
どうやら細かく中割りしてない動きが気持ち悪いらしい

アニメの手法としては珍しくもないのに
いちいち怖がってたら大変だなw

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 20:29:30.56 ID:NotWn3/fO.net
立喰師列伝とか見せたら気絶するな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 20:47:23.36 ID:R6QxZX/e0.net
関西では土曜16時毎日でマイケル(本物)がレポーターで出る番組が予定されてるな。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 21:05:06.34 ID:wuEMNDRz0.net
なにそれ?みたい

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 21:08:44.53 ID:yHouVdoQO.net
そういや一週間くらい前に池袋のジュンク堂いったらサイン本がまだ余ってた
日本じゃなくてフランスを食べるの方だったけど

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 21:10:43.99 ID:h8EB77CH0.net
>>704
ディズニーみたいなフルアニメしか認めないライターさんなのかもなぁ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 21:42:02.62 ID:o1EQEO3L0.net
文春だろ、ほっとけ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 22:21:56.85 ID:taZGUCHB0.net
やっと12話見れるのか
エミルと顔赤らめてる昆布おっさんのとこがずっと気になってた

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/15(水) 22:26:23.51 ID:WAi66jpK0.net
アニメをなにか勘違いしてるんだろうな
多分粘土動かすようなやつにも同じ事言うな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/16(木) 01:19:24.06 ID:2xGMTDdKO.net
ルスツ行ってやれよと思った
あと函館には小規模の恐ろしい遊園地あるぞ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/16(木) 01:23:55.47 ID:KgEQsxyl0.net
はぁはぁ、やっとエミル成分を補給できた・・・

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/16(木) 01:36:26.55 ID:+iiXP8gE0.net
エミルかわいいよエミル

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/16(木) 01:51:23.64 ID:0/Jv5hft0.net
エミル超可愛いなぁ
そら強面もデレるわ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/16(木) 02:03:10.35 ID:tNYibZ2GO.net
蘊蓄部分とストーリーが分離してる気がしないでもない
こういうのあまり面白くないな
エミルかわいいくらいしか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/16(木) 06:40:01.24 ID:mO2BUImG0.net
1時間でわかる和食
TBS 2015年7月18日(土)ごご4:00から(製作:毎日放送)

> 和食について徹底追求!
> 基本的なことから最前線の「和食」まで、わかりやすくお届けする。
> 放送作家や脚本家としても活躍している傍ら京都の「下鴨茶寮」も経営している小山薫堂や、
> 「英国一家、日本を食べる」の著者、イギリス人フードジャーナリストのマイケル・ブース、
> 安田美沙子らが出演し「和食」について面白くわかりやすくお届けする。

http://www.tbs.co.jp/program/mbs_wakaruwasyoku_20150718.html

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/07/16(木) 08:19:34.53 ID:28c37L2i0.net
原作ぶっ壊しw 料理ドキュメンタリーから、教育アニメ(まんが○○物語のような)に路線変更のようだ
キャラをたたせる、かけあい>>>解説・うんちく、で正解。GJ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200