2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 28

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:25:56.91 ID:ewuPAQxS0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ Part.2 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1432135896/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 27
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1433072106/

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:00:09.75 ID:O1ro6OcPO.net
>>352
炒れば鬼を追い払えるしな!

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:03:33.47 ID:PKDpAPRW0.net
>>355
ホルホルとかどこの国の言葉なんですかねえー()

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:04:18.84 ID:q5Uf7L3w0.net
そんなみんなにお勧めの今期アニメは
「英国一家、日本を食べる」

おもろいで

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:04:40.80 ID:UZyedMcT0.net
>>359
原産地日本縛りにしちゃうと、柿とドングリと山菜しか食えないから…

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:04:51.18 ID:MA+d8O950.net
>>359
起源がどこにあるかは知らんがそれを取り入れ
発展させてきたのは紛れもなく日本人だからな
何かと言うと起源を主張して、現状何もないのを誤魔化す某国のような真似はしたくないものだ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:05:25.91 ID:CbjRmQAc0.net
もうアルスラーン戦記に関係ない話になってるぞ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:06:30.54 ID:MA+d8O950.net
まぁ何が言いたかったかと言うと
食文化は食材の豊富さだけで決まるに非ずと言いたかったんですよ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:07:29.57 ID:FDPS4AEy0.net
日本は極東の島国だからな、基本は大陸の先進文明を受け入れる側
逆に発信するようになったのはごく最近

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:08:31.97 ID:EplCHSKG0.net
>>364
大豆料理のバラエティは日本の真髄、日本すげーってのが引っかかるだけ
アルスラーンじゃないけど他の文化にも敬意を払おうなって話だよ

別に大陸こそ至高だなんて言ってない

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:09:59.63 ID:ZiG64iO10.net
まあまあいいじゃない
美味しい物に国境はないよ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:12:16.57 ID:MA+d8O950.net
>>367
世界のどの国でも発信するよりは受信する方が遥かに多いぞ
受信する方は全世界から受信するからな
1国1国の発信数は少なくても広大な世界にアンテナを広げると膨大な量が入電する
日本もそうした少量発信大量受信の国の一つってだけ
むろんこれは欧州諸国や中国でも同じことよ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:14:40.19 ID:041AJQOU0.net
>>330
イベリア半島やイタリアは温暖で稲作ができるんやで!
パエリヤとかスペイン料理で有名やろ?

あと海に面した地域なら海産物は日本同様豊富で
クジラやイルカだってとれる

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:17:43.54 ID:rGiBNl9g0.net
>>362
毎週見てるw
つかアルスラーンと英国一家しか見てないw

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:19:17.94 ID:i9hKeL4d0.net
そういや次の話もアルスラーンは美味そうな飯が出る回だな
シンドゥラ編も飯描いてくれるかな

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:19:55.40 ID:ddTo5sXl0.net
中南米もやたら肉食ってるイメージだけど、実際はさらに豆大量に食ってる感じ

>>320
「ルシタニア」って名称がポルトガルの古名からってだけで、ルシタニア=「ポルトガル」ではないです
モデルっていうなら十字軍とコンキスタドールだそう あと漠然とその辺の中世欧州

>>370
おー レトリックで過去の歴史上の文化影響力を日本=欧州・中国で「同じ!」って平らにならしちゃった……w

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:20:05.01 ID:UZyedMcT0.net
パルスの料理って薄焼きのパンやケバブやらトルコ料理っぽいメニューが多いけど
イラン料理とトルコ料理ってどれくらい違うもんなのかしら?

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:21:59.74 ID:MA+d8O950.net
>>374
バタフライ効果って知っとるかね?

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:22:42.67 ID:FDPS4AEy0.net
中南米の先住民は人間食うだろ
中国人もだけど
まだ飢餓で食った十字軍の方がずっとマシだよ、中国人は飢餓でもないのに食うから

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:23:11.19 ID:ddTo5sXl0.net
>>373
カッパノベルズ版9・10巻だと、実際のペルシャ料理店紹介して、参考に「パルス料理」の写真と文章載せるぐらいだし、
そこ(食事)には凝ってるんだろうなw 書き込めば異国・異世界感を効果的に出せる部分でもあるし

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:24:45.53 ID:rGiBNl9g0.net
>>375
旨そうや行きたい
ttp://www.persia-aladdin.com/

あんまりトルコ料理と差はなさそう

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:27:01.39 ID:WFErrNw/0.net
ラノベの食い物描写なんてヒロイン作ってきた弁当の内容くらいが精々だから、アニメ観て原作読んだときは凝っているなと思った

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:27:02.84 ID:MA+d8O950.net
>>375
ナンやケバブはあのあたりだと広く見られるからな
断絶することなく連続的に食文化が変異していく感じ
日本でもうどんのスープの色や味付けが
西から東に行くに従って変化してくけど
あのあたりはそういう変化がインドからトルコまで何千キロも連続して起こる感じかなぁ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:29:11.14 ID:PKDpAPRW0.net
>>368
日本の大豆文化すげー→→→他国に敬意払ってない!
どんな論理の飛躍があってそんな結論に達したのだろう

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:31:24.83 ID:i9hKeL4d0.net
>>378
カッパノベルズそうなのか…持ってるのは角川版だから知らなかった
田中作品はどれも飯うまそうに書くよね
肉がジューシーとかそういう描写はないのにメニューだけですげー美味しそう、という気持ちにさせられる
荒川も荒川で拘りがあるのか飯をガッツリ描いてくれて嬉しい

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:32:35.38 ID:UZyedMcT0.net
>>379
確かに違いがよくわからんですなぁ、しかし美味そうなメニュー多いな! 
この店のランチバイキング行きたいなぁ…

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:33:19.74 ID:ewCXk4XQ0.net
>>383
ご飯にこだわりのある2人だよな
田中作品もやたら美味しそう
創竜伝も茉莉のごはんがやたら詳しくて美味しそうだった

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:37:13.28 ID:rGiBNl9g0.net
>>385
創竜伝は大喰らいがいるせいか料理の描写多かったなw
ラクダのこぶを揚げた物、とか未だに覚えてるわ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:37:19.18 ID:UZyedMcT0.net
>>381
中央アジアと西アジア、結構距離が離れてる気がするけど
あんまり変わらないモンなんですね、詳しい違いは実際に食べ比べんとわからんなぁ…

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:37:53.25 ID:MA+d8O950.net
>>379
どのみち日本で店を出せば日本人向けの味にカスタマイズされるから
本場のニュアンスやエッセンスは薄まっちゃうだろうけどね
日本に麻婆豆腐などの四川料理を持ち込んだ陳建民が
自分の四川料理は嘘がある、紛い物であるみたいな事を言ってたみたいだし

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:38:57.11 ID:ZiG64iO10.net
飯テロスレになってきたぞ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:42:09.09 ID:041AJQOU0.net
>>375
二部で石切り場の女性労働者の食事があったけど、
薄焼きパン、焼き玉葱、水割りヨーグルト、干した葡萄や棗、アーモンドで量だけは多いと書いてあったな

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:43:48.97 ID:Z/o//9AV0.net
>>383
そうそう
>>300もだけど、なんてことない描写だし特別美味そうに書かれてるわけでもないのになんでだろうな
ナルサスがアルスラーンに供した料理もスゲーうまそうって記憶だったけど、

「葡萄酒、鳥肉のシチュー、蜂蜜を塗った薄パン、羊肉と玉ねぎの串焼き、
チーズ、乾リンゴ、乾イチジク、乾アンズなどがこうばしい匂いをふりまき…」

今改めて見たらただ羅列されてるだけだった
なのに腹が減るのはなぜだ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:50:00.43 ID:i9hKeL4d0.net
蜂蜜を塗った薄パンとかいう表現がもう美味しそうなんだよなあ
読者にも味の想像がしやすいからだろうか
創竜伝の1ダースのホットドッグだかハンバーガーみたいなくだりもなんか美味そうだった

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 00:51:01.47 ID:ewCXk4XQ0.net
テレ東でペシャワール

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:02:38.98 ID:o90gOoKI0.net
>>346
大豆と小豆
小麦と大麦

どうして差がついた?実力・環境の相違

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:11:04.76 ID:ntwSMct30.net
みんなこの時間にそういう話題はやめろ
夕飯食べたのに腹減ってきただろw

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:13:59.73 ID:tXhIWpfe0.net
ウィキペディア先生からのコピペだけど

>「オオムギ」は漢名の「大麦(だいばく)」を訓読みしたものである。
>「大」は、小麦(コムギ)に対する穀粒や草姿の大小ではなく、
>大=本物・品質の良いもの・用途の範囲の広いもの、小=代用品・品格の劣るもの
>という意味の接辞によるものである。
>大豆(ダイズ)、小豆(アズキ、ショウズ)、大麻(タイマ)の大・小も同様である。

らしいよ

大麦は味は小麦に劣るものの栽培のしやすさと収穫までの期間が短いことで
昔は重宝されたみたい
あと今だとビールの原料で使われてるよね

晩酌して寝るかな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:31:29.70 ID:lO8x9kHG0.net
中東を代表する料理というとやっぱり羊料理のイメージが強いのだけれどもこの物語の世界では羊料理ってあまり良いイメージがないんだよね

2本のアホ毛がチャーミングな邪神さまは好きだったみたいだけども・・・

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:43:38.95 ID:l27VhpRS0.net
>>331
ナルサスはもうネタだと思ってる
だがヒルメスは梶である必要あったのか…
まあもう良いけど

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:44:17.61 ID:S3B4r8st0.net
酒を飲むシーンも多いよな
葡萄酒、麦酒、蜂蜜酒、蒸留酒とか

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:48:30.60 ID:O1ro6OcPO.net
>>397
悪いイメージがあるのは羊の脳みそ
アホ毛じゃなくて肩毛だし、食べるのは邪神じゃなくて肩毛

あと、エラムかアルフリードのどちらかが羊肉のシチュー作ってた

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:52:36.68 ID:ERMZvTzB0.net
エラムくんが作ったシチューがすごくうまそうだった

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:54:16.33 ID:WFErrNw/0.net
羊肉にかぶりつく火星と土星が可愛いです

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:56:00.18 ID:2ol3YbOT0.net
中東だとヒツジ肉もちゃんと料理するけどモンゴルだと茹でて岩塩付けて食べるだけなんだろ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 01:57:48.02 ID:ERMZvTzB0.net
慣れちゃえば羊肉の臭い感じなくなるのかな

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/06/05(金) 02:25:36.32 ID:nD5VPv8bg
趙雲の専用肉便器関銀屏
賈充の専用肉便器蔡文姫
夏候惇の専用肉便器王異
張遼の専用肉便器呂玲綺
凌統の専用肉便器早川殿
徐庶の専用肉便器甲斐姫
郭嘉の専用肉便器かぐや
于禁の専用肉便器ジャンヌダルク
馬岱の専用肉便器夏候姫

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 02:30:28.44 ID:041AJQOU0.net
>>397
あれは羊を好んでいたんじゃなく一日に二人の人間の脳味噌を蛇に食べさせていたのを
カイホスローが料理人と共謀して一人だけでも助けようって羊の脳味噌とまぜまぜしたけど
蛇は気付かずに一年間それ食べてたって話じゃなかったっけ

味覚鈍いのかな蛇王さまの蛇

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 02:43:01.90 ID:lO8x9kHG0.net
いやー、邪神様といえばアホ毛がトレードマークだからさ

いつもニコニコあなたの隣りに這いよる混沌

↑ってなんだか蛇を連想させるフレーズだからさ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/06/05(金) 03:45:30.47 ID:nD5VPv8bg
魯粛の専用肉便器練師
法正の専用肉便器星彩
楽進の専用肉便器蔡文姫
于禁の専用肉便器王異
郭嘉の専用肉便器貂蝉
徐庶の専用肉便器鮑三娘
凌統の専用肉便器小喬
張遼の専用肉便器呂玲綺

無双キャラって本当AV男優AV女優みたいw
夫婦でいいよこいつら

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 04:12:02.04 ID:isnd3emC0.net
>>392
蜂蜜を塗った薄パンくらいだと再現できそうだが
あの辺りでは何の花のはちみつが多いんだろうな
日本だとレンゲ、アカシア、カナダ辺りからの輸入物多いがクローバーあたりが良く使われるが

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 04:28:07.49 ID:O1ro6OcPO.net
>>409
>>390-391にある中だと、蜜が取れそうな花が咲くのは、アーモンド、りんご、アンズ辺りか
こんな感じのかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004ZI8YQ0

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 04:29:10.03 ID:DR6KLUFC0.net
>>383
銀英伝は作中に登場するメニューを実際に出す田中公認のコンセプトバーが存在するし、
ヒロインが料理で殺人兵器作る腕前の薬師寺涼子シリーズですら飯テロシーンの宝庫だからな…

「スイーツは姉上お手製のが至高」なラインハルト、「朝ごはんに果物たっぷり付けるのがささやかな贅沢です」なアルスラーン、
「食事なんざチーズと白ワインがありゃええわ」なロイエンタール、
本人は飯へのこだわり無さそうなのに
「うちのワンコってばチキンの柔らか煮しか食わないから困るわ〜」なオーベルシュタイン、
コーヒー一杯と引き換えに情報提供求めてくる泉田に
「それならシナモントーストも付けて」とねだってこっそり甘えるお涼と、
食に対する嗜好や行動をキャラ付けのツールの一つとしてる節があるから、
どの作品も必然的に飯テロだらけになるんだろうな。

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 05:34:06.21 ID:GR0AdWOI0.net
昔紅茶入りブランデーをためしてみたらブランデーの味しかしなかった。
分量間違えたか、元々こうなのかw

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:07:59.55 ID:i9hKeL4d0.net
銀英の紅茶入りブランデーはスプーンにブランデーを取り火をつけてから入れるとどっかで見たな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:38:59.01 ID:gSrt3Ie+O.net
なんかスレが伸びてるなーと思ったら食の話かよ!

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 07:48:21.61 ID:S3B4r8st0.net
ラインハルトってぜったい甘党だよな

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 08:10:22.15 ID:p0U1ezY10.net
一巻の冒頭近くでラインハルトが大量にミルクと砂糖をコーヒーに投入するシーンあったと思う

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 08:22:55.67 ID:IHjRuHy40.net
ラインハルトって誰だよ知らねーよそろそろよそでやれ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 08:29:02.05 ID:cr2lGEKV0.net
そろそろコミック3巻に追い付くと聞いたんだけど、そのあとは漫画版が追いかける形になるんかな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 08:37:55.19 ID:CbjRmQAc0.net
それ言ったらそもそも原作小説おいかけているからね

既にアニメはコミック版に無い描写(勿論原作小説にも)がかなり多くなっているので
アニメはアニメ、コミックはコミックで気にせず進めるのじゃないかな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 08:52:27.50 ID:9hSCdhZA0.net
>>290>>294
海外反応で「確かにInnocentだな」っていうの思い出した
良くも悪くも名前通りというかこういう人だからこう名付けたんだな作者

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:24:05.07 ID:kaQBgAsg0.net
>>417
俺のようなおっさん世代ではちょっと考えられないが、
今回のアル戦アニメで初めてガイエ作品に触れて、銀英伝なんて存在も知らんという若い世代も当然いるだろうな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:29:51.91 ID:UrI2NA+C0.net
>>421
オッサンが「若山富三郎はホント凄い!」とか言ってもハァ?って感覚だろう

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:32:20.10 ID:MwAOHZ+d0.net
まあいい加減スレチではある
なぜ長引かせるのか

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:32:26.51 ID:GLPM5Bqv0.net
ルシタニアモデルは十字軍だけど、十字軍時代のヨーロッパって戦争慣れしている筈なのに、
第一回以降は悉くイスラム勢力に負けてるんだよね。

西洋だって周辺諸国との戦争で鍛えられてる筈なのに
砂漠の民に勝てないのはどういうことなんだ?
アラブ人、ペルシア人の戦闘力が凄かったんだろうか?
砂漠に住んでる人間ってそんなに強いのかな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:38:34.65 ID:sLTAj8tF0.net
砂糖水ばかりでも虫歯になってるようすはない
虫歯菌が少ない人なんだな うらやましい

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:39:08.98 ID:kaQBgAsg0.net
>>422
そこまでおっさんじゃねえよw
誰だそいつはと思ってググッてみたら確かに子供の頃に見覚えある顔だったわ
>>423
これでやめるけどカタい事言うなや
脱線完全否定のガチガチ原理主義スレってのは大概衰退するもんだぞ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:44:46.60 ID:UZyedMcT0.net
黙ってFOしときゃいいのに
自己弁護しないと気が済まんのか
タチ悪いおっさんだな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:51:14.44 ID:kaQBgAsg0.net
お前自分の今日のレス読み返して見ろよ
アルスラーン本編の話なんて一度もしてないだろ?

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:53:42.71 ID:/in1+bgQ0.net
>>424
一回以降は、組織的に抵抗したからでしょ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:55:15.50 ID:+78AtGCK0.net
>>428
あ、ID被ってたわ
びっくりした

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:55:16.05 ID:QnZQ6EjRO.net
396と397をあぼんして、食べ物の話だが今のビールとパルスのビールってかなり違うんかなやっぱ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 09:55:47.97 ID:+78AtGCK0.net
あれまた変わったなんで
まあいいやもう

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:01:09.97 ID:CbjRmQAc0.net
原作表記だと麦酒(フカー)だっけ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:06:42.17 ID:sLTAj8tF0.net
もうその辺 暗黙の了解でビールでいいよね

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:13:37.26 ID:/in1+bgQ0.net
醸造能力がまだ未熟だろうし
温いだろう

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:16:46.64 ID:QnZQ6EjRO.net
ああそうか、冷蔵庫が無いのかw

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:21:50.37 ID:GR0AdWOI0.net
炭酸ドリンク自体は昔からあったって何かで読んだ。セメントも

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:24:51.12 ID:/in1+bgQ0.net
まーアルコール作る段階で発生するしな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:26:00.91 ID:wSK1V0E+0.net
天然水でガス入りとかあるし。

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:26:57.75 ID:knnplRwh0.net
ビールの発祥はメソポタミア、エジプトと言われてるが
当時はパンを作る過程で出来るもので
ドロドロした飲料だったみたいだよ
今のビールとは全く違うものみたいだね

なんかそう聞くとあまり美味しそうに思えない

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:29:51.66 ID:/in1+bgQ0.net
ワインは昔とさほど変わらないだろうが
ビールは結構変わってそうだな

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:37:43.28 ID:knnplRwh0.net
>>440
なんだってー
喉越し爽やかじゃないビールなんて…

作中のアルスラーンはもう酒飲むんだっけ?
酒飲んで馬乗って酔いがまわりそうだw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:40:59.70 ID:GR0AdWOI0.net
14歳では飲まないはず。喉越し爽やか方面は果実酒とかが担当してたんじゃないかな。

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:51:02.11 ID:QnZQ6EjRO.net
どぶろくみたいなビールなんかな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:01:02.22 ID:qh/nl7pf0.net
そもそもアルスラーンは酒一切飲んでる描写ないぞ…
即位してからも酒飲んでない

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:03:05.83 ID:/in1+bgQ0.net
あの環境で飲まないってのは凄いな
モンゴロイドでも混じっていて、酒が飲めない体質なのか

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:06:46.22 ID:ntwSMct30.net
世界観的に成人年齢早そうだし臣下側に多少勧められそうなのにな
でも金使わな過ぎて金が上手く回んなくて困りそうだな
王様クラスだと使わな過ぎても経済困るもんだし

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:16:39.52 ID:RurjT9cX0.net
いや、そんな事より嫁だろ嫁
どっかの国のお姫様とかもらって子作りしてもらわんと

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:26:02.57 ID:cr2lGEKV0.net
綺麗な水より酒の方が安いかもしれんね
酒は日持ちするし

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:29:02.08 ID:ntwSMct30.net
世界だとマジで価格が酒<水なとこも多いからな

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:36:08.77 ID:+5wzOgG9O.net
お金は公共事業方面には使ってそうだけどな
ボダンが無茶苦茶やってくれたせいで数年程度じゃ復旧できないだろうし

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:37:47.02 ID:nIuo8Q730.net
>>431
パルスの葡萄酒も「葡萄酒の中毒」がそう特殊な死因でもない事を示唆する記述があるから、
今のワインとは別物かもしれない。

現代のワインで中毒というと、エチレングリコール混入みたいな異物混入系しか見当付かないが、
パルスの葡萄酒は発酵がマズーだとボツリヌス菌や病原性大腸菌みたいな致死性の食中毒菌が湧くような何かだったんでは。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:42:10.42 ID:ntwSMct30.net
公共事業かあ
燃やされた技術書多いから技術者読んで復活させる作業から始まるから
めちゃくちゃ大変そうだな

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:47:58.71 ID:CbjRmQAc0.net
燃やされた書物に関しては、諸侯や地方の神殿に所蔵されているものも多いだろうから
そういうの集めて写本作るのだろうね。

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:56:10.82 ID:cWC1u3gsO.net
「水が無ければ酒を飲めば良いのに」と言っても、まったく非難されない地域も有るわけか

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:59:58.58 ID:S3B4r8st0.net
一応儀式で酒飲むシーンは有るけどな、アルスラーン

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 12:05:15.71 ID:cWC1u3gsO.net
>>454
そういう所に有る書物は、門外不出だったりして見せてもらえない場合も有りそうだから、やはり大変だろうね

技術者が生き残っていれば、その人たちに聞くこともできるだろうけど、すべての情報を再取得できるとは思えない

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 12:20:08.53 ID:zbBRaqy/0.net
銀仮面のSD顔はこんなんで良いのかww
http://imgur.com/q5pAXEJ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/06/05(金) 12:21:12.70 ID:/in1+bgQ0.net
>>458
目の位置が額にあるぞw

総レス数 1052
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200