2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 26

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/28(木) 10:06:18.64 ID:XEqQk9480.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 25
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1432527253/

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:06:33.02 ID:uDBcCiK50.net
剣見せたらそこそこいい身分の人間ってバレるから
クワをチョイスしたというアルスラーンの考えはなんとなくわかるがな

絵面も悪いし作画も悪いしストーリーの改変もおかしいし
今までで一番クオリティ低い回だった

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:06:54.59 ID:ATgIGpGQ0.net
クワが尺稼ぎの割には色々カットしてるのがおかしいんだよな
奴隷は結局奴隷のままとか、ギスカールに兵士が陳情するとことか

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:07:01.16 ID:d1y0N3f60.net
荒川版読んでないけど、今回違う場面に描いたのはストックが切れて脚本家のオリジナルにすることを
見込んでのことなのかも?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:07:40.34 ID:SBerdRCV0.net
>>734
序盤は王子は失敗とかを多くやらかして成長していく感じだから
別に原作が最初から「王子賢い!強い!かっこいい!」一辺倒でもないはずだが

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:07:50.69 ID:e9+UVSFH0.net
数年前のアルスラーンの顔は覚えていて数日前のエラムの顔は覚えていない

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:07:51.07 ID:gMWeBS/f0.net
アルスラーンは剣も弓も人並み以上には使えるはずなんで
そこらの正義感が強いだけのおぼっちゃまみたいにクワを持ち出すのはやっぱおかしいわ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:08:02.81 ID:mZbpaXZA0.net
>>729
宝剣抜いたら身分がばれるからじゃねぇの?
じゃあ部屋で会話してる時にぶら下げたのは何でだ?ってなるけど。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:08:30.87 ID:GnPd3JXY0.net
ファランギース殿の胸の作画も酷かったなー
胸にメロンつけてるんですか?って感じだった。
ダリューン、ナルサスが並んで歩いているところも、腕があと付けですか?って感じだった。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:08:42.06 ID:FCZQGX3L0.net
>>740
やっぱエラム化粧もしてたんじゃね?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:08:47.71 ID:cAhPWw0/0.net
>>740
漫画のほうもエラムのことはスルーしてた

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:08:53.43 ID:3a2Q1AKQ0.net
>>728
荒川弘の再開は良かったんで期待してたんすけどねぇ…

理想と現実の天秤の間で、苦悩しながら最善を尽くすのがアルスラーンの魅力だと思うので
日5アニメの主人公としては、無策で鍬持って突撃ー!が正しいかもしんないけど
口うるさい原作読者としては、殿下の行動にちょっとモヤモヤががががが…

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:10:33.67 ID:Aazp6ezq0.net
>>728
アニメ制作の事情は知らないけど、ひょっとしてマンガのあのシーンが出来る前に、
この部分のシナリオが出来ていたんだったりして

「互いに知らないまま、話だけする」
「去り際に聖書を置いて去る」

っていうプロットだけ聞いておいて

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:10:39.16 ID:bj2V45Zm0.net
再会シーンの場所からして改変されたのか
川の方が場面的には印象的になりそうだけどなあ
今日のだとドラマティックにとかそんな演出意図は全く感じない
エラムの出番増やす為なのかね

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:10:46.10 ID:IUendKqi0.net
>>728
子供も観る枠なんだから、主人公が真っ当な正義感を持ってないとヤバイだろ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:11:00.38 ID:QS8nj5xg0.net
アニメ
ナ「ところであの男、仮面は大義を隠すためだけか?それとも他人に素顔を知られる為か?」
ダ「わからん。だがいずれ決着を付けねばなるまい。」

マンガ
ダ「あの仮面はこけおどしかと思ったが、そうでもないようだ。
  あのひどい火傷では顔を隠さざるをえんだろうな」
ナ「うむ……あるいはこの土地の人間に素顔を知られたくないか……。
 あの顔……火傷が無ければ思い出せそうな気がするのだが……」
(その前にあの男、お前のヴァフリーズ叔父を知ってたなという会話あり)


ここのアニメのセリフ改変もよくわからん。セリフの意味自体もよくわからん。
「大義を隠すため」って脚本家はどういう意図で書いたセリフなんだ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:11:03.61 ID:e9+UVSFH0.net
漫画もか
視力が良くないって事にしよう

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:11:14.68 ID:Xnio/RfX0.net
兵士複数で娘人質のとこにクワ持って対峙ってあんまりだよなぁ
少なくとも自分が歩く大義名分、貴重な旗印であることは理解してるはずなんだが
まだ未熟なのはそうなんだろうけど、あまりにも殿下が浅慮に見えるような改変してほしくない

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:11:44.81 ID:Tdl5oJe20.net
今回のエラムってツンツンさがなくなってるな
やっとデレてきたのか

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:11:48.27 ID:ULJgkbaJ0.net
今日の良かったシーン
・変態仮面とダリューンの殺陣シーン

以上

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:12:16.80 ID:gMWeBS/f0.net
>>750
そこ、原作小説だとどんなセリフだっけ?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:12:16.98 ID:FCZQGX3L0.net
>>742
うんそのつもりで言った
バレたくないからクワじゃ!→でももしもの時は剣を抜こうみたいな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:12:29.03 ID:NqbxY+6k0.net
アルスラーンの無能化(と言ってしまえる現象)は時代のせいなのかね
実際今いちから作ろうとしたらバランスの難しい主人公だと思うわ
アニメだと尚更分かりやすいキャラにした方が作る方は楽だもんな
まあ原作自体当時はキャラづけが安直って言われてたりしてたんだがなー

まあ今後その分成長描写があって見せ場になればいいんだけどね
前半の鬱屈を後半昇華出来る脚本であってほしいが

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:12:49.34 ID:bj2V45Zm0.net
王妃に恋する豚王様が段々可愛く見えてきた不思議な感覚

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:13:04.99 ID:IUendKqi0.net
>>739
むしろ原作でも不器用さが強調されてる
エラムの手伝いをしようとしたけど役に立たなかったとか
地の文で書かれてるだけだから印象に残りづらいけど

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:13:30.51 ID:ATgIGpGQ0.net
>>749
安っぽい善なんて子供向けじゃなくて子供だましでしかない
大体小説でも漫画でもアルスラーンは真っ当な正義感はちゃんと持ってる

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:13:52.16 ID:gMWeBS/f0.net
>>758
豚とゴリラに求婚されるタハミーネ不憫・・・

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:13:52.91 ID:Kylo2j2B0.net
エラムスルーは顔隠してたよね

部下は無茶しても、エトワールは部下の非礼をわびるていう

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:14:14.55 ID:9Vfh8I+c0.net
>>733
エステルはネトウヨ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:14:18.97 ID:FCZQGX3L0.net
エラムの小うるさいシーン見たかったな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:14:25.44 ID:IUendKqi0.net
>>740
エラムと最初に会ったのは戦闘時に対峙しただけでじっくり顔を見る機会はなかったし、
今回はエラムの方でとっさに口元を隠したからそんなに不自然には感じなかったけど

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:14:25.70 ID:YWjZuUIC0.net
>>700
王子だって知っていて乳母夫婦が養育しているのに10才くらいまでに
水汲みなんてさせるか。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:14:35.72 ID:Xnio/RfX0.net
>>750
自分も大義って聞こえたけど、文脈がどう考えてもおかしいから聞き間違いだろうと思ってた
ヤケドには聞こえなかったけど、ヤケドの古風な言い回しとかあるんかなーとか
字幕でも大義になってたんなら意味わからんな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:14:55.74 ID:ULJgkbaJ0.net
>>750
もしかしたら今日放送アニメのプロット作成時期が
コミックの発表時期より早かったのかもね

来週で完全に追いつくし、
荒川版アルスラーンとは異なる描写やセリフが
次々と出てくるんだろうな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:14:56.84 ID:F4/qAJYI0.net
あの時代道場なんて無いよね?
王族とか貴族とか軍の兵士とかなら将軍クラスから訓練受けて成長できるだろうけど
ギーヴはどうやってあの剣技や弓や音楽の腕を上達させたのか まさか独学じゃあるまいに

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:16:03.37 ID:QQXYEhSZ0.net
アルスラーンは自分が簡単に殺されてはいけない存在ってことも承知してるはずなんだけどな
歩く大義名分として王家の責任として
考えなしにクワも持ってルシタニア兵士の集団の前に出るような無謀なことやるようじゃ
「それでは私を守るために死んでいったものたちはどうなりますか?」って終盤の大事なセリフも
重みがなくなるな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:16:17.77 ID:YWjZuUIC0.net
>>715
イアルダボートの教えと自国を盲信し過ぎで
登場時は大真面目なのになんかコントだった。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:16:19.32 ID:UtbXnelo0.net
>>687
>>689
いろんな陣営の複雑な利害関係からみあってて、結構面白いなーって思ってただけにかなり粗く感じたんで。
もう、今回の細かい気になるところは忘れて、来週楽しみにしてます

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:16:31.03 ID:ATgIGpGQ0.net
>>764
そういや「捨てておしまいなさい」がなかったけど次回でやるかなあ
この脚本じゃ不安だ
ギーヴも同じ事言うのになあ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:17:07.07 ID:Xnio/RfX0.net
>>760
そうそう
無理に変な正義感描写追加せんでも、これからいくらでも表現する機会はあるのに

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:17:19.67 ID:SBerdRCV0.net
>>742
下級兵士に金目のものとして取られるのを避けたんじゃねえの
エトワールはそういう心配もなさそうだと

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:17:22.17 ID:Tdl5oJe20.net
兵士4人ってのが多すぎたんだよ
2人ならくわでも不自然なかった

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:17:42.93 ID:mZbpaXZA0.net
>>767
ぱっと思いつく似たようなのだと 大疵 とかかなぁ。
字幕表示してれば良かったな。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:17:51.05 ID:+SS5mFVDO.net
>>753
原作だとまだまだ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:17:58.44 ID:gMWeBS/f0.net
>>769
原作の設定だが外交官も務まる立ち居振る舞いに加え
官女への嘘でもシースターン公国という古の国名がとっさに出る博識さを合わせて考えると
ギーヴの出自はかなり高い身分と考えるが妥当よ
原作でもギーヴの出自について何も語られていないが

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:18:30.41 ID:IUendKqi0.net
>>760
いちいち「安っぽい善」なんて煽り臭い言い方しなさんな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:18:34.49 ID:7Gay/mUG0.net
ボダンがこれじゃないすぎるw

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:19:24.22 ID:ATgIGpGQ0.net
>>769
元貴族説とか挙がってるけど自分は旅芸人一座に育てられた説を挙げてみる
これなら庶民の視点を持ちつつ武芸一般や立ち居振る舞い歌舞音曲に通じてても多少の説得力はあるかなと

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:19:34.78 ID:QS8nj5xg0.net
日本人「原画」が4人しか確保できなくて、あと全部第二原画の海外スタジオ任せか……
作監も総作監&総作監補佐の下、この回の作監さんは3人だけ
万策尽きてないか? 数少ない日本人どれだけの枚数書いたんだ……
制作進行も他スタジオの人だったからグロス回ってやつなの?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:19:58.66 ID:SBerdRCV0.net
>>776
たとえ武器になるものが棒切れ一本でもアルスラーンなら立ち向かったっていう性格を表したんだと思うけど

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:19:59.46 ID:23gJ880c0.net
>>739
原作のアルスラーンなら今回みたいなことがあっても機転を利かせて切り抜けてると思うよ
最初の失敗はそれこそ来週のエピソートだし

>>766
明確な描写はないけど、普通に家事手伝いぐらいしてそうな過去の回想だったと思うよ
特別扱いしてたらそれこそ庶民レベルの寺子屋になんて行ってないだろう

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:20:09.09 ID:icFbB0Ts0.net
殿下はイアルダボート教典を読むのか?
あぁ、でもあそこのシーンがアニオリなら教典入手イベントもアニメだけか

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:21:02.26 ID:2Nvthc7z0.net
先が読みたいんだけど漫画と小説どっちがおすすめ?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:21:09.24 ID:7Nfo4xBl0.net
>>786
経典自体は漫画にもある

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:21:10.42 ID:ATgIGpGQ0.net
>>780
お前さんを煽ったつもりはない
アニメの改変が安っぽいから言ったまで

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:21:21.03 ID:+SS5mFVDO.net
>>781
自分もだな
痩せた猿みたいなイメージだったw

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:21:25.90 ID:gMWeBS/f0.net
>>782
旅芸人が武芸に秀でてるってのは少しおかしくない?
貴族や王族に反発が強いのは、貴族社会の腐敗と閉鎖性に
辟易して家を飛び出したドラ息子って解釈でも通るし

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:21:56.60 ID:SBerdRCV0.net
>>787
漫画はあと1エピソードくらいしか先行してない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:22:16.44 ID:gqNIWxgc0.net
そこまで作画酷かったか?ストーリーが面白いからそこまで気にならなかったけど

そもそも作画酷い、購買意欲下がるとか言う奴に限って円盤買わないから糞の役にも立たん奴の意見とか聞きたくないわ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:23:02.77 ID:s7Edg7SB0.net
>>780
厨臭すぎる言い方だよな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:23:15.29 ID:23gJ880c0.net
>>781
猿がキーキー喚いてるイメージだったけど、アニメだとジャイアンにしか見えんw

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:24:11.08 ID:NY/4M9ZA0.net
>>746
原作の殿下もトゥラーン侵攻の時に無策で突撃ーやってたから別に矛盾してない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:24:41.82 ID:ULJgkbaJ0.net
>>750
原作小説だと

ところで、あの男、おぬしの叔父上をよく知っていたようだが、旧知の仲か

俺もそれを考えているのだが、どうも思い出せぬ。
あの仮面はこけおどしかと思ったが、そうでもないようだ。
あのひどい火傷では、顔をかくさざるをえんだろうな


のみ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:24:49.53 ID:dttSt06cO.net
俺原作13巻まで持ってるし9巻までは擦り切れるほど読んだけど
正直言って原作ガー改変ガーはウザいわ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:26:26.85 ID:gMWeBS/f0.net
アルスラーンってトゥラーンへの無謀な突撃や対カーラーン戦にあるように
原作から一貫してカッとなると結構我が身を省みず突進するタイプだぞ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:26:48.36 ID:N60ObF4i0.net
てっきり若手で固めてくると思ったら40代とは>ラジェンドラ
こりゃメルレインも中堅当ててくるかな?予想しにくくなったな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:26:54.02 ID:3a2Q1AKQ0.net
>>755
小説
ナルサス「ところで、あの男、お主の伯父上を知っていたようだが、旧知の仲か」
ダリューン「俺もそれを考えているのだが、どうも思い出せぬ。 
      あの仮面は虚仮威しかと思ったが、そうでもないようだ
      あのひどい火傷では、顔を隠さざるを得ないだろうな 」

このあと地の文で
「仮面を付ける理由など自分の正体を隠すためになるが
 ルシタニア勢力の者が異国のパルスでわざわざ正体を隠す理由が何か?
 あの火傷さえなければ何か思い出せそうなのに…  」
というナルサスの考察が説明されてます

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:27:31.81 ID:F4/qAJYI0.net
俺も作画は気にならなかった
元からひどかったからかもっとひどい電波教師というアニメがあるから慣れちゃったのか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:28:28.88 ID:QS8nj5xg0.net
>>755
マンガと同じような感じだよ。

>>767
録画を字幕表示で見てて「大義」だった。だから初見で「?」と思った

>>768
ダリューンが王都守備隊の万騎長ガルシャースフやサームの安否を考える所とか、
マンガオリジナルのセリフも入ってたから、ここはマンガがアニメ側に渡ってたと思う。少なくともプロットは。
次回でマンガで描かれてる分を使い終わるから、その次からはアニメスタッフが作る部分になるのかな?
ちょっとそれが不安になるアニオリが多かったね今回。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:28:31.57 ID:UtbXnelo0.net
ボダンはいかにも狂信者に見えて良かったと思ったけど
今回の件でイノケンティス王とボダンの間に亀裂入った?
前回までは王がボダンに一定の信頼あったっぽいけど

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:28:44.73 ID:gMWeBS/f0.net
全編3Dでやる技術を確立したらどうだ? アルペジオみたいに
少なくとも作画崩壊はないぞ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:28:58.78 ID:ATgIGpGQ0.net
>>791
舞台で大立ち回りなんかやるだろうし、何しろ盗賊が横行する世界だぜ?
商船の船長が強いなら旅芸人が強くてもおかしくないだろう

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:29:03.04 ID:SBerdRCV0.net
>>799
そこら辺が部下の庇護欲を誘う受け王子

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:29:16.61 ID:F4/qAJYI0.net
あの経典のこと会話するエトワールと出会うシーンも変わってたよな
場所が全然違ってた
なんで変える必要があったのかなあ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:30:09.74 ID:QS8nj5xg0.net
>>749
「村娘が襲われている」シーン自体アニオリだから、
度を過ぎて主人公が愚かに見えるシーンをわざわざ作って足すことは無かったな…と思う。
この感覚がアニメスタッフの感覚で、今後はこれが続くのかな、と思った。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:30:33.17 ID:wY7/UMe40.net
漫画では川で水汲みなのが井戸になってたけど
水泥棒じゃね?w
川で水飲むのがまずいのかしら

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:30:44.84 ID:SBerdRCV0.net
>>804
そこまででもない
王はタハミーネに関心が移りすぎててもうあんまりその他に興味持ってない

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:30:51.45 ID:L4gI1d4t0.net
>>758
だから萌えキャラだと言うたろうw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:31:12.00 ID:ATgIGpGQ0.net
>>798
ただの改変ぐらいで文句は言わん
それなら原作→漫画でも改変はある
だが改悪はいかんよ改悪は

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:31:34.66 ID:23gJ880c0.net
別にあそこで無策で突っ込んでいくのはいいけど、クワ持たせたのは「殿下可愛い♪」って意味以上のものはないと思うよ
剣だと身分がばれるって思慮深さを表現したいなら「剣は・・・いや駄目だ!」って迷うシーン入れないと伝わらんだろう

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:32:34.89 ID:7Nfo4xBl0.net
小説でもまだ判断力過小じゃない。城での失敗もあるし過大評価しすぎじゃ
それにナルサス不在と民が襲われてるが加わればそう不自然でもないと思うよ。ベストだとは言わないけど

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:32:38.34 ID:gMWeBS/f0.net
荒川版の改変はよく考えられてるなと思うとこも多いが
今回のアニメオリジナルの改変は全然良くなかった
アニメ版の脚本家は荒川ほどちゃんと考えてないのがよくわかったわ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:32:52.64 ID:wY7/UMe40.net
>>798
今回は漫画からの改変だからなあ
原作小説からの改変はあんま言わないよ時代も違うし

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:33:06.12 ID:ULJgkbaJ0.net
>>808
プロットの段階でコミックの方が発表されていなかった可能性は考えられるかも?

今後はオリジナルシーン増えるだろうし
どうなることやらwktk

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:33:58.60 ID:wY7/UMe40.net
>>818
ああ、それかも
この辺になるとアニメのほうがマンガより先だったか…
となると来週のカシャーン城もマンガと違いそうだな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:34:02.19 ID:ATgIGpGQ0.net
>>814
剣がしばらくアップになってたからそこは迷ったというか思案したと窺えたぞ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:34:12.12 ID:Icfwd0hG0.net
いくら鍬持ちでも見るからに高貴そうな人間を捕まえもせず散っていくルシタニア兵士ってちょっと
無理がないですかね…

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:34:16.87 ID:uDBcCiK50.net
>>814
入ってたよ、無言で剣押さえるシーンで表現してた
そうじゃなきゃあのシーンいらない

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:34:43.74 ID:s7Edg7SB0.net
ハガレン一期の賛否のオリジナル展開
その後荒川テンテーが原作をかく

って流れと同じになるのかな…

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:35:34.24 ID:uDBcCiK50.net
>>823
そうなるんやろな
まあ原作小説あるからそこまで大きな違いはでないと思うけど

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:35:52.72 ID:wY7/UMe40.net
あーマンガよりアニメの脚本がもう先行書いてたんだなコレ
となると以降は荒川版は先出しのエッセンスくらいで
基本原作小説+アニメオリジナルになるかも

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:36:02.88 ID:QS8nj5xg0.net
アニメの脚本は、一般に、放送より15話〜20話ぐらい先を既に書いてる感じらしいです。
(第1話放送前から、すでにそのくらい脚本が完成してる)
そうじゃないと作画等の作業完成が放送に間に合わない。
放送前に全話出来てる例もあったような。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:36:35.13 ID:lHXI5sh10.net
改変って好きじゃないんだが、まんま原作通りのアニメは途中で
観なくなる事が多いことに気付いた。まんま原作通りでもそれは
それでつまらないのかもなと思った。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:36:46.31 ID:Aazp6ezq0.net
>>823
原作は元からあるんだから、ビジュアル表現の違いになって行くんじゃないの
アニメはセリフをドバドバ変えて行きそうな予感がするけど

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:37:24.43 ID:UtbXnelo0.net
>>811
そうなんだ
もっともあの王じゃ何も出来んだろうけどね(能力的にも、信徒として大司教に対してって意味でも)

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:37:28.11 ID:R5BDqdJk0.net
ほぼ漫画のエピ食いつぶした状態か
漫画のシナリオプロットだけもらってあとはアニメ制作任せになると
荒川の原作が描かれてない状態のシーンは
今日のレベルの話しか期待できない訳だ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:37:53.16 ID:ULJgkbaJ0.net
ラジェンドラとアルフリードのキャラデザイン楽しみだなあ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:39:38.29 ID:n/jUY9Km0.net
>>766
水汲みを日課にするならともかく日常生活でも自分でやらないなんて事あると思うか?
現代日本で言うなら蛇口を開くようなものだぞ。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:39:38.90 ID:XJ1IAvwU0.net
テラフォーマーズのライデンフィルムによるアニオリ展開が楽しみです

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:41:07.72 ID:wY7/UMe40.net
>>833
この辺からスピードアップしそうだし
アニオリは少しでどんどん原作小説進めそうだ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:41:11.09 ID:23gJ880c0.net
>>820>>822
了解した。コミカル演出ありきで作ってること自体は別に駄目とは思わないから自分はこれでもいいな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/31(日) 18:41:22.74 ID:Icfwd0hG0.net
上江洲だからなあ…
しかし
ナルサスがアンドラゴラス呼び捨てはいくらなんでもチェック甘すぎだろう他のスタッフも

総レス数 1023
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200