2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プラスティック・メモリーズは設定がガバガバな糞アニメ Part.3

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/26(火) 03:14:02.90 ID:kA2fXv9a0.net
>>33
1話と4話ではGIFTIAリース契約書の書面に注目すれば一目瞭然
2話と6話では職場のホワイトボードに手書きされた「ゴールデンウィーク」に注目

>>34
過去シーンに関しては季節感が比較的よく表現されてるけど、肝心の本編が酷すぎてなぁ…
まさか後になってツカサの初勤務(1話本編)が何月の出来事か分からなくなってしまうとは思わなかった。
8話冒頭で蝉の鳴き声が聴こえた瞬間「この時期だとアイラ回収の動きが既に活発化してなければ変じゃね?」と
思ったが、8話どころか9話予告も全然それっぽくなかった。その点も違和感が大きい。

恐らく「最初から決まっている寿命が刻一刻と忍び寄る緊迫感」を時間の経過によって表現するのではなく
「分かっているはずの寿命が急に迫ってきてビックリ」という効果をスタッフとしては狙っているのだろう。
その一環として本編では意図的に時間の経過や季節感をはぐらかすような描き方が多いのだと思うが、
それならそれで細かく配慮しなければならない箇所が多いはず。なのに全然その形跡が見られない。
これではガバガバとか非難されても仕方あるまい。

総レス数 1007
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200