2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 24

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:30:04.34 ID:iKliwihN0.net
最後の弔いの歌、演出としてはいいけど
カーラーン達には不要だな
国を裏切った上に罪のない村人殺しまわった鬼畜どもだし

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:30:05.14 ID:ufaUhQuH0.net
>>397
不殺ができる=圧倒的に強いってことだからな。
そこまで極端な強さをもった主人公はあまり作れない。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:30:23.48 ID:d/5qw8KN0.net
あんな痴女みたいな恰好の女をみてもスルーする思春期の王子様、いろいろ大丈夫だろうか

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:30:32.03 ID:Qc81ZtEe0.net
>>304
カーラーンは武将で戦場の戦いは得意でも
逃げた王子をさがして山狩りなんてむいてなかったんだろ
武人から売国奴に転職したのに意識を変えてない

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:30:58.86 ID:6g9C0DhV0.net
>>394
あれがはいったことによりアルスラーン一行が敗残兵を終結せずに少数で移動する理由付けが出来たと思う。
裏切り者の存在をはっきりさせて誰が信用できるかわからなくさせたから。

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:31:54.75 ID:EXtXXPMlO.net
>>402
だから大前提としてカーラーン軍はダリューン一人だなんて思ってないんだよ
アルスラーン軍がそれなりの数で周囲を取り囲まれたと錯覚してるの
そのためにわざわざナルサスはあのカーラーンに首切られた道案内に
4人しかいないことを見せつけたの

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:31:55.11 ID:GSIhjEfX0.net
映画版はここで終わってたな。

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:32:14.96 ID:YbB9rUpf0.net
主人公が少しずつ勇ましくなっていく様が見てて楽しい
エラムも最初この糞甘ちゃんめみたいな感じだったのに今回では忠誠心?みたいなのも見えてきたし

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:32:25.92 ID:kArBlcED0.net
>>402
いやだからナルサスが色々布石うってたじゃん
弓矢撃ったり強襲したりして大軍に囲まれてるって
思わせてたり

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:33:32.03 ID:srqtlld80.net
つーか熊が出た〜みたいなものだしw
あの地形じゃ怖いだろ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:34:04.32 ID:6g9C0DhV0.net
>>407
アルスラーン殿下はそこらへんけっこう淡白なお人だから(銀河英雄伝説をしまいながら)
だいたいやることが山積した14歳だぞ、そんな余裕ナイナイw

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:34:14.64 ID:KFTlf9Om0.net
桶狭間の戦いもこんな感じだったのかな

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:34:34.31 ID:EXtXXPMlO.net
ブルーシアターってブルーマン専用劇場らしいけど
この際ピーチブラック劇場として買い取ろうぜ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:34:41.83 ID:7VL/Zz3t0.net
>>405
それをやっちゃうのがアルスラーンで、それを見て甘っちょろい、ろくなのじゃない、とギーヴは判断してる。
ちなみにプロデューサーのインタビューではギーヴは作中で唯一人現代人のメンタルを持っているらしい。
腕が立ち、顔も良い最強系な現代人が作品世界にいる感じだそうな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:35:31.31 ID:Iz3FjY0f0.net
>>407
殿下がHDDのイッセーだったら流れ変わってたかなw

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/24(日) 19:41:02.15 ID:sk7Jfcooj
アンドラゴラスの笑いはもうちょい迫力がほしかったな

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:37:27.43 ID:6g9C0DhV0.net
>>416
近年の研究だと今川勢が油断していなかったり盆地宿泊じゃなかったりで結構無茶苦茶な夜間強襲だったっぽいぞ<桶狭間

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:37:45.32 ID:srqtlld80.net
王宮住まいだと、あんなのが当たり前のように
ウロウロしているんだよ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:38:03.60 ID:GRdJU0Ba0.net
>>407
ダリューンやナルサスも無反応だったから…
漫画じゃエラムはちょっと顔赤らめてるけど
http://i.imgur.com/N4NV8xh.jpg

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:38:47.28 ID:Qc81ZtEe0.net
>>402
もともとパルスを裏切るつもりはなかった連中がはなれただけかも
たまたまカーラーンの部下だっただけってやつも多いだろうし

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:39:32.59 ID:GSIhjEfX0.net
>>391
りょ、呂布だー!!

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:39:40.93 ID:d/5qw8KN0.net
まあ王子だしもう童貞捨ててる可能性もあるか

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:40:17.08 ID:YbB9rUpf0.net
今回のエンドカードの絵柄でアニメ見てみたかった

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:41:09.64 ID:iM1qb3nt0.net
銀仮面の素性が判明したけどヒルメスが世に明かした場合はパルスの残存勢力は殿下とどちらに付くの?
今はまだアルスラーン個人というよりパルス王家への忠誠が強いダリューンや古参のキシュワードあたりは
ヒルメスに王位の正当性があると分かれば鞍替えするんじゃないか?
ナルサスは血よりも個で見ているからまだ分からんが

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:41:17.85 ID:tNPyZaOH0.net
>>410
>>413
あれはあれでアホだったけどな
棒立ちして斬られ射られて「敵は何人居るんだ!?」とかワロタわ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:41:40.75 ID:jvBea3/70.net
まあ「りょ、呂布だーっ!」みたいなあれだよw

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/24(日) 19:48:48.16 ID:sk7Jfcooj
原作既読組だが、やっぱアニメも話動くと楽しいな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:41:55.94 ID:KFTlf9Om0.net
>407
あの民族にとってはあの格好が普通なのかも

ならば欲情しなくてもへんでない。 それに婦女子人気を狙っているなら
そのへんあっさり脚色しているんだろう

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:42:03.03 ID:YbB9rUpf0.net
王子の筆下ろしって普通は誰がするん?
高級娼婦?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:42:39.48 ID:tNPyZaOH0.net
てか祖国裏切るほど覚悟決めた奴等が易々と逃げるなよ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:42:54.67 ID:CHNUts2E0.net
>>426
原作小説既刊14巻、未だに童貞やぞ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:44:24.28 ID:YbB9rUpf0.net
>>432
腐女子狙うも何もホモ二次創作厳禁じゃなかったっけこの作品
緩和されたんだっけか

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:44:42.52 ID:srqtlld80.net
童貞はハニトラの餌食になりやすい
王子がそれでは困るのです

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:45:06.53 ID:KFTlf9Om0.net
>>436
緩和されたよ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:45:14.67 ID:Wjtwl52o0.net
>>404
キオは子供だから仕方ない

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:45:35.44 ID:mcxIOYHA0.net
>>428
ヒルメスはただの王族じゃなくルシタニアに協力した裏切り者
既にアトロパトネの敗戦と王都陥落で軍人はもちろん
一般市民女子供もかなり虐殺や暴行強姦の被害に遭ってて
ヒルメスがその共犯だから反感強いと思う

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:45:49.98 ID:Ipn5otE00.net
>>419
あれで憎めないキャラだし漢気もあるから、何だかんだでギーヴ以外の忠誠度はそれほど変わらないんじゃないかと。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:45:56.74 ID:YOmHPm280.net
>>428
今後話が出てくるので楽しみに

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:46:11.78 ID:pNbkY1c20.net
>>403
http://www.famitsu.com/news/201502/23072350.html

>>405
甘っちょろいけどね。原作小説でも後でこういうシーンがあったから、
今からアルスラーンのキャラをこういう風に描いておこうという荒川さんのジャッジなんだろう

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:46:54.31 ID:7VL/Zz3t0.net
>>436
解除されたね。
元々漫画やアニメなどメディアミックスした作品の二次創作については関知しない姿勢だったけど、
はっきりと「過激な性描写が無ければ」OKとなった。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:47:06.78 ID:CHNUts2E0.net
>>436
荒川弘との共著とした形になるので、BL規制は見送るそうな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:47:54.69 ID:BrexjH100.net
>>434
主君のカーラーンが裏切ったから仕方なくついて行ってったんだろう
カーラーンみたいに裏切りの大義がないから士気が低いとか

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:49:25.78 ID:iM1qb3nt0.net
>>433
孕石雪千代という齢13にして3人の女中を妊娠させて家老の三男がいてだな
>>440
う、裏切ったのは銀仮面ってやつだしってことで銀仮面であることを伏せて国の窮地に颯爽と現れて
ルシタニアを撃退すれば英雄として国民からの信も得られるのではないだろうか

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:49:44.23 ID:YbB9rUpf0.net
>>444
そうなんか
緩和しないほうが良かった気もするが

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:49:56.88 ID:E82Z2yux0.net
>>446
可哀想な奴等だw

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:52:02.18 ID:Qc81ZtEe0.net
>>418
心配になってきた
大丈夫かな、そのプロデューサー、
原作があるのに変な自分設定を持ち込むプロデューサーとか害悪でしかないと思うんだが

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:52:19.57 ID:L+3s2Nhj0.net
>>446
という意見が散見されるけど政治的には背水の陣だから頑張ると思うんだよね
例を出すとWW2の日系部隊の第442連隊戦闘団とか
カーラーンを失って逃げ帰った彼らは居場所がないよ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:52:37.09 ID:r+lheaX40.net
そもそもエラムが岩落としたのは大群の足音に思わせるためやろ?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:53:16.35 ID:iM1qb3nt0.net
>>451
山賊になって野で生きるという選択肢

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:54:42.14 ID:YOmHPm280.net
前レスにもあったけど
王位継承者のヒルメスは自分の王座を取り戻す!
としか考えてない


そこまで

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:55:09.45 ID:7VL/Zz3t0.net
>>450
あくまで、イメージね
原作で描写の無い部分を独自に解釈するのはアニメ制作では普通だよ。
原作者に問い合わせた上で言ってるのかもしれないし。

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:55:16.58 ID:OHbu7Mzj0.net
・暗闇でいきなりファランギースに始末されそうになるナルサス。
・よしカーラーンをおびき出したぞ出番ですダリューンあれ?いない。
タイマンするアルスラーン。

個人武力低いと歴史変わってる場面がちらほら

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:56:58.71 ID:s8hkqITq0.net
恋愛漫画やエロ漫画じゃないのにそんなに登場人物のシモ事情や異性事情が気になる君たちに乾杯

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:57:59.39 ID:bRv8yzGg0.net
カーラーンは40絡みの中年
ダリューンは26歳

格闘技でいえばこの差は圧倒的なのでカーラーンはとても善戦したといえる

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:58:18.90 ID:Up1sQdKY0.net
つまりエラムの飯がまずかったらアルスラーンが今回殺されてたと

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:59:59.27 ID:G0lmVLBA0.net
やっぱアンドラゴラスの声はキャスティングミスだと思うわ
最後の笑い声に全然怖さがない
もうちょっと迫力のある人をブッキングできなかったものか

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:00:08.45 ID:ASCXZ4y30.net
にしても、馬上で揺られてよくポロリしないな>ファランギース
精霊の加護か

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:00:14.77 ID:Qc81ZtEe0.net
>>451
日系人部隊はまったく別物だ
そもそも日系アメリカ人で裏切り者ではない

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:00:18.01 ID:jzFi68vC0.net
カーラーンがくっそマヌケな死に方しててワロタw

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:00:58.10 ID:KFTlf9Om0.net
>>456
歴史というのは後から見ると必然のように見えるけど

局面局面では偶然が左右する場面も多い

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:01:21.75 ID:L+3s2Nhj0.net
>>453
ないよ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:02:06.18 ID:iM1qb3nt0.net
>>454
どういう形で統治するのかプランなしとか復讐心に囚われすぎだろ
>>460
麦人とか若本とかその辺りの声優とか?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:02:28.07 ID:L+3s2Nhj0.net
>>462
政治的に背水の陣という点でとても近いよ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:02:35.57 ID:jzFi68vC0.net
>>458
このアニメに衰え云々があるなら、あの消臭剤みたいな名前の爺さんがやった空中サーカスみたいな動きはなんなんだよ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:03:11.67 ID:rhRw8IdL0.net
>>458
ダリューンは生け捕るつもりだったからな
殺すつもりなら圧倒してた

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:03:31.63 ID:Iz3FjY0f0.net
史実は小説より奇な時もちょくちょくある
みなさんこれをよく覚えておきましょう

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:04:25.21 ID:KFTlf9Om0.net
>>462
マンザナールに親族が収容されている中で、自分たちはアメリカ人だと証明してやるという
意識強かっただろうね


一方、カーランの部下は自分たちは新しい王国の臣下であり、兵士だという意識未だ形成されていないんだろう

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:07:05.94 ID:CHNUts2E0.net
>>470
朱元璋 「あんまり波乱万丈過ぎるのもどうかと思うの」
光武帝 「完璧超人過ぎるのも嫌味だよね〜」

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:07:48.23 ID:bRv8yzGg0.net
>>468
原作小説にも漫画にもない描写なのでアニメスタッフを問い詰めてくれ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:07:53.27 ID:tNPyZaOH0.net
このペースでどこまでいけるんだろ
二期はどうせないだろうし

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:09:51.65 ID:Ij0aqkyn0.net
おっぱい巫女軽装すぎだろw

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:09:56.46 ID:YOmHPm280.net
>>466
それが話のキモ

兄王の長子が王座にいず
叔父と従弟がいるのはおかしいというのが第一

王宮に長くいなかったから、学ぶ間も少なかっただろうし
正統な血統が1番な人

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:10:11.50 ID:YUvSbBrb0.net
>>474
二期はストック出来てからやるんじゃないの

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:11:39.12 ID:7VL/Zz3t0.net
>>474
4巻に入ることは確実。
5巻までは行かない。

2期はあるとしても年単位で空くだろうね

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:12:27.15 ID:YbB9rUpf0.net
荒川漫画のストックなくなったら小説ベースに進めるの?それともアニオリ?

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:13:01.32 ID:s8hkqITq0.net
最近の日5で二期あったのハイキューとマギだっけか?
七つの大罪も二期ありそうな終わりだったしあるかないかは判断できんな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:13:06.46 ID:Hxe9ecsl0.net
アンドラゴラスだけは旧アニメの大塚明夫さんに再登板してほしかったなあ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:13:54.94 ID:IZ1KLAdR0.net
天下人って大体波乱万丈だからな
徳川家康とか少なくとも5回は死にかけてるし

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:14:33.27 ID:YUvSbBrb0.net
>>480
ハイキュー、マギと違って小説原作があるから
やろうと思ったら出来なくはないだろうけどね

荒川さんの負担半端ないだろうけど

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:15:53.19 ID:7VL/Zz3t0.net
>>479
原作小説通りに進む

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:16:15.21 ID:G0lmVLBA0.net
>>466
こんな感じの声
https://www.youtube.com/watch?v=ebm9lRrf--o

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:17:01.62 ID:iM1qb3nt0.net
ギーヴは殿下にかけられた金貨10万枚欲しさに裏切ったりはしないのか

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:17:04.35 ID:oeglr/Ks0.net
アンドラゴラス王の役の人って2199の沖田艦長だよね
あれは素晴らしかったから単純に配役ミスだと思うけど

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:18:09.36 ID:Iz3FjY0f0.net
>>472
はっはっはw
ターヤミナイリとか、徳川家康の実例知った後だとなんとも・・・・
あと詳しい話禁止

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:18:26.94 ID:GRdJU0Ba0.net
>>479
荒川テイストは大事にしたいらしいし基本原作、
最低限のプロットなりコンテなりはもらってそれで製作って形じゃね
漫画尽きた後に関しては明言されてない

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:18:28.10 ID:eEblZcJ00.net
>>468
あれは大将軍ジョブ固有の特殊スキルなんや

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:19:05.81 ID:IZ1KLAdR0.net
>>486
ギーヴは女>>>>>>>>>>>>金だし
あまり損得で動く人間でもない

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:19:08.38 ID:OHbu7Mzj0.net
\孔明の罠だ!/  \遼来来!/  \行軍の後ろからは切り裂きやすい!/

あれ、俺蒼天航路見てた?w

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:19:09.89 ID:CHNUts2E0.net
>>486
ギーヴ「世の中お金が全てじゃないよね」

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:23:03.32 ID:kArBlcED0.net
ギーヴ今の所忠誠0で内心
殿下馬鹿にしてるけどいつデレるのやら

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:23:11.12 ID:Drexd0Gy0.net
>>490
スキル天空の系譜だな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:24:04.72 ID:7VO0ZuUbO.net
ギーヴは権力者嫌いで、面白い方につく

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:24:59.17 ID:s8hkqITq0.net
今んとこファランギースに釣られてるだけだしなギーヴ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:25:39.71 ID:CHNUts2E0.net
>>491
ギーヴは「金を払った程度で、俺になんでも命令できると思うなよ」という様な天邪鬼ですもんね
まじメンドくさい奴ですな

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:26:28.73 ID:w2NHzhZB0.net
カーラーンの死に方なんだよあれw
滑稽すぎるわ
アホみたいな改変するんじゃない

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:26:43.31 ID:Iz3FjY0f0.net
もーちょっとしたら、FF6序盤のパーティー分割イベントみたいなの来る。
その時にギーヴメイン回がまた来る。
ティナ/アルスラーン
ロック/ナルサス
マッシュ/ダリューン みたいなの

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:27:03.58 ID:7VL/Zz3t0.net
>>499
原作ではどんなだったか教えて欲しいw

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:27:45.84 ID:IZ1KLAdR0.net
ギーヴは外交官もこなせる立ち居振る舞いなんだろ
たぶん礼儀作法なんかもちゃんとしようと思えばできる
で、あの武芸と教養を考えると、王子とまでは言わないが
貴族以上の出自でしょ

まぁ、貴族社会の閉鎖性と腐敗にうんざりして
家を出奔した貴族のどら息子って可能性が高いな
で、生きていくために女に貢がせたり盗賊まがいのスキルも身につけたと

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:30:26.78 ID:Qc81ZtEe0.net
>>486
ギーヴは笑いとばした。彼は財宝が好きだったがそれに目がくらむことはなかった。
他の者がどういう目で見ようと、ギーヴは自分が詩人であると思っている。
財宝そのものはけっして詩になりえない。だから財宝は、彼にとっては至高ものではなかった。

原作の地の文でも明言されているがギーヴはそういう人間ではない

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:30:48.44 ID:7VL/Zz3t0.net
ダリューンが「はたして信頼を寄せていいものかな」「特にあの男」
ってギーヴの胡散臭さを強調しているのは荒川弘の良いアレンジだと思った。
アルスラーンに会う者皆が皆即従うよりも面白い。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:31:39.85 ID:YOmHPm280.net
折れるまでは同じ
小説では首に突き刺さって、左右に出てる
漫画では胸に刺さってたよね

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:32:12.93 ID:jvBea3/70.net
>>499
原作通りやん

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:33:58.25 ID:IZ1KLAdR0.net
旧作では追い詰められて飛び降り自殺したっけカーラーン

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:34:13.78 ID:Qc81ZtEe0.net
カーラーンは「正統の王」という一言を
ダリューン・ナルサスに伝えるために出てきたんだから死に方は重要じゃない

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:35:04.17 ID:Iz3FjY0f0.net
カーラーンは運に見放された。
史実でもつまらない死に方をした英傑は無数にいる

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:36:35.25 ID:CHNUts2E0.net
>>500
ダリューン「 む げ ん と う ぶ 」
やべぇ、違和感あんま無ぇや

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:38:54.31 ID:6g9C0DhV0.net
>>494
アルスラーンに興味を抱いた時点で0ではなくなっている

二桁には間違ってもなっていないだろうとも思われるがw

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:39:17.92 ID:YOmHPm280.net
もう少しで漫画を追い越すけど
どの位小説のエピソード使ってくれるかと期待

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:47:05.90 ID:w2NHzhZB0.net
>>501
うろ覚えだけどカーラーンは一気に落馬したんじゃなかったっけ
そのときに折れた槍で死ぬと思ったが

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:52:11.87 ID:7VL/Zz3t0.net
>513
原作だとダリューンの目論見通りに落馬させられ、捕縛できるとおもったら
斜面を転がり落ちるカーラーンが持っていたままの槍が斜面の石を突いて折れ曲がって首を貫通

コミック、アニメだとダリューンに落馬させられそうになったカーラーンが槍で地面を突いて踏みとどまろうとしたが
それまでの激戦で損耗していた槍が折れ、胸を貫いた。

アホな改変とは言えないと思うけど

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:52:25.64 ID:E82Z2yux0.net
>>477
>>478
どんだけ時間かかるんだろうな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:53:03.35 ID:1U7pzWbP0.net
本棚を奥を見たらカッパノベルスで1〜13巻が読みもせず詰んであった
読んでみるか

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:58:22.86 ID:rhRw8IdL0.net
カーラーンの槍の柄って木製だったんだな
柄同士がぶつかった時金属音してたから
金属だとおもってた

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 20:58:34.78 ID:w2NHzhZB0.net
>>514
そうそう
その槍で地面を突いて踏ん張ろうとしたシーンが
なんかコミカルで可笑しかったんだ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:00:36.95 ID:L+3s2Nhj0.net
>>514
アニメの改変はうまいなあ
あっけなさを消すために敗北を段階を積み重ねて改変してる

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:01:02.42 ID:7VL/Zz3t0.net
なお旧作映画だとカーラーンは「最早これまで!」とマントを放り投げて身投げ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:01:49.73 ID:dk6cMvpm0.net
兄王を殺して王位を奪ったとしても、
王朝簒奪ではない訳だから国を裏切る理由にはならんだろう。
兄王個人に心酔していたんならまだしも、王統としては対等。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:01:58.12 ID:6Hd7bAlK0.net
>>400
そりゃ人の命を紙くず程度にしか思わない主人公じゃ、なかなか感情移入の対象にならんだろう

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:03:21.89 ID:6Hd7bAlK0.net
>>407
宮廷だとあんな格好の女官がゴロゴロしてんじゃないの?

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:06:21.76 ID:6Hd7bAlK0.net
>>429
近代以前の夜の闇がどんなに深いか知らないだろ
そうでなくても山の中だからな
都市生活者の感覚で夜を語ってはいかん

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:07:09.41 ID:kArBlcED0.net
ヒルメスってアンドラゴラス罵倒してたけど
自分もルシタニアの弟煽って同じ事
させようとしてるやん

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:11:29.92 ID:bRv8yzGg0.net
俺が天下に背こうとも天下が俺に背くのは許さんタイプ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:13:54.58 ID:6g9C0DhV0.net
>>525
ヒルメス「それはそれ、これはこれ!」

528 :えくすとりーむ ◆t2YX1RVN5o @\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:13:56.18 ID:IW08NCf+0.net
バルス ≒ バルティア

ルシタニア ≒ ローマ   ということかな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:13:56.68 ID:CZhM1f7mO.net
今、録画見終わった
時間経つの早かったw

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:14:20.46 ID:50aHKRqA0.net
ヒルメスはアルスラーン戦記のジャイアンだからw

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:14:52.40 ID:IZ1KLAdR0.net
>>528
ルシタニアは暗黒時代の西洋でローマほど文明化されてない

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:18:01.95 ID:kArBlcED0.net
やっぱヒルメス好きになれないな
どんな理由あるにせよ自国民殺しまくってる
時点であかん

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:21:02.20 ID:srqtlld80.net
まぁ好かれようという考え方すらないだろうw
王だから王であるべきってだけだな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:21:03.95 ID:KFTlf9Om0.net
他国の力で王位に戻る これだといくら正等な血統を主張しても
単なる傀儡政権になる

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:23:47.07 ID:7oEu70340.net
ギスカールは人気あってヒルメスないのはその辺だな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:24:27.20 ID:CHNUts2E0.net
バルス  ≒ サーサーン朝ペルシア
ルシタニア  ≒十字軍+コンキスタドールの汚いキリスト教のちゃんぽんですな

まぁ飽くまで中世ペルシャ「風」のファンタジーですので
30年前の作品なんで、ツッコミどころがあるのもご愛嬌という事でよろしくお願いします

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:24:43.21 ID:eEblZcJ00.net
ヒルメスも一応流浪の王子様なんだけどなあ
自業自得でひどい目あってるし
二部のヒルメスは結構好き

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:24:43.76 ID:7VL/Zz3t0.net
>>534
時期が来たらルシタニア軍はパルスから追い出すつもりだから、傀儡政権というのは当たらないよ。

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:24:57.91 ID:29UpRsB60.net
戦記ものだと思った!?
残念!戦国無双でした!!

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:26:03.40 ID:YOmHPm280.net
王座クレメンスしか言わないヒルメス
ギスカールは兄王の代わりに国動かしてる上顔芸あり

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:30:15.32 ID:CPORjkET0.net
ヒルメスさん自分の出自とそれに対しての自意識めっちゃ強いけど
まあぶっちゃけこの16年間それだけを頼りに生きてきたからなあ、いわばオペラ座の怪人だよ
擁護はしないが哀れだと思う

ギーヴは金貨を使って出来るあれこれが好きなんで
金貨そのものには執着しないだろ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:31:35.29 ID:zqhpjAxa0.net
>>247
妓館といってもいろいろあるんじゃないかなと思う
きれいなお姉さんがお酌してくれてちょいと飲む程度の店から本番OKまで

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:31:39.62 ID:p6DpCJ6o0.net
というか二部の主人公はヒルメス

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:33:31.13 ID:ojIkgW3G0.net
1部は別名ギスカール戦記である
敢闘賞はラジェンドラ
この名前をよく覚えておくといい

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:35:07.09 ID:nI63x2MMO.net
>>542
漫画のスレに前書いてあったけどダリューンは新人マニアらしい

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:36:12.57 ID:fT0AHuFa0.net
西洋の範囲って欧州+中東のコーカソイド系の人種が住む地域だと思ってた
中東は欧州から見れば東だし中国から見れば西だから中洋とでも呼ぶべきか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:38:41.36 ID:srqtlld80.net
ざっくりしているが、ボスポラス海峡で分ける感じ
渡ったらアジア

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:38:42.56 ID:qh/U20310.net
>>527
心に棚を作れっ

おっさんてばれるわーw

ラインハルトも性欲ないんかよと疑われてもしょうがない主人公だったけど超絶シスコンだったからしょうがない
アルスラーンもね、そっち方面はうといんだよ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:39:32.75 ID:qWkRnrbw0.net
>>522
うん、それは極端すぎる

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:40:39.36 ID:Oppqc8oi0.net
真綾起用の決め手は歌か
思わず菅野メロディーかとおもった
しかし8話かけてまだ一巻終わらないとは
1クールで余裕で2巻まで収まると思ってた

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:40:46.22 ID:1mXFozLU0.net
ファランギースの歌にエコーかけんなよ 冷めるから

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:41:35.96 ID:7oEu70340.net
アルスラーン以外は普通に性欲がないとつまらん

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/24(日) 21:53:10.44 ID:S8TytmdHb
PVの頃のファランギースのおたふくっぽい絵が前回も今回も綺麗になって声もオンエアだと作り方変わっててよかった、正直最初は絵も髪型も声も合わないと思った
神官よりアサシンに見えて糸杉ってか恰好がえろい
ファランギースVSレイラもアニメで見たい

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:45:44.70 ID:Oppqc8oi0.net
>>552
まずいだろ、立ち絵で骨盤まで見せちゃってるやつが仲間に加わったんだぜ?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:46:06.07 ID:hIFrJ3fn0.net
殿下に性欲なんて向けられないしな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:46:57.16 ID:/i+DO6+00.net
FEトラキアでホメロスが結構好きだったのはギーヴの性だったことに気づいた

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:47:10.69 ID:zqhpjAxa0.net
>>379
ヒルメスはアンドラゴラスを王としてあがめてた奴らなんざ全員死んでも構わんと思ってるからな
復讐心にとらわれ過ぎてて、それを成し遂げた後のことをちゃんと考えてない

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:48:07.17 ID:siQZBSqI0.net
5万VSダリューン
そして無双のCMwww

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:49:33.12 ID:ioXTGsKw0.net
殿下の性欲はどうするんだよ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:49:41.82 ID:qsGWTEMw0.net
>>521
カーラーン含めた首都で色々やってた年寄り万騎長は、
先々代の騒動も含めて真相知ってると思う。

・・・ぶっちゃけた話し、先々代と銀仮面も『いろいろある』んだよ。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:52:32.22 ID:srqtlld80.net
>>559
シコシコ一人で処理すればいい

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:53:30.53 ID:CZhM1f7mO.net
>>559
おれが引き受ける

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:58:17.37 ID:DstiGEfI0.net
>>559
ホモでなんとか

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:59:25.89 ID:IZ1KLAdR0.net
アルスラーンに性欲無いように見えるが
アレは実はダリューンの嫁なので別に困ってないんだろ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:00:14.80 ID:u6ltg8Of0.net
痴女とか何とかこれまで散々言っていたが、
動いているのを見ると、やはりいいな。

何人の中高男子が搾り取られるのやらwwwwww

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:00:37.77 ID:2+dbklCw0.net
同性が見てもあんなボインを目にしたらドキドキするのに

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:02:06.30 ID:d/5qw8KN0.net
溜りに溜まるであろう何日もの旅の道中で
半裸の痴女が同行しててなにも反応しないってないよな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:03:09.23 ID:jvBea3/70.net
>>562
ダリューン卿、こいつです

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:04:00.29 ID:utzCViTY0.net
>>551
あれってファランギースの歌だったの?
口との動きはまるで合ってなかったし、死者の弔いは歌というよりも詩のようなもので
あれは挿入歌だと思ってた

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:04:35.72 ID:u6ltg8Of0.net
荒川弘のキャラは、
黒髪ボインが印象的だな、うんうん。。。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:05:17.63 ID:byB9wZwg0.net
一応アルスラーンは同じ位美人な母親見慣れてるからという言い訳は立つか

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:06:06.57 ID:jzFi68vC0.net
タハミーネさんなんかよりよっぽど美人だな
キャラデザ逆ならよかったのに

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:07:10.62 ID:Hxe9ecsl0.net
>>518
昔の少女漫画版ではギャグ顔で落馬して岩で頭打って死んだよ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:07:26.80 ID:yXHQpaX20.net
ファランギースがエロすぎて話が頭に入りません。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:07:47.65 ID:zqhpjAxa0.net
>>571
絶世の美女の母親にずっと冷たくされてたから、逆に美人が苦手になってたりすると面白いなw

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:20:35.93 ID:u6ltg8Of0.net
美人のメイドに小突き回されて以来、
美人は苦手というイケメンの話はあるな。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:20:53.03 ID:5yyUJnzc0.net
服装に関しては文庫版の山田デザインくらいが原作小説の本文描写に近いんだよな
アニメデザインだと、ギーヴみたいに腰や胸に視線が行くのは仕方がない

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:21:54.53 ID:5yyUJnzc0.net
なので殿下の反応はちょっとアッサリしすぎだった印象はある

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:22:07.50 ID:7oEu70340.net
むしろ王妃のあの顔で双璧とされてるのがファランギースに失礼
あの大仏みたいな顔で

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:22:57.29 ID:c+Y6WtIr0.net
やっと録画見た
オッサン同士の闘いがよかった
アップの表情がわりと丁寧に描かれていたと思う
ギーヴは身軽で機動力がピカ一だね
キラキラの使い方にアニメスタッフの愛を感じるw

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:23:39.42 ID:j6VBNvXR0.net
弓を引いた時にポロリしないのが不思議な服装だよな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:23:53.36 ID:Hxe9ecsl0.net
>>576
魔法使いさんお静かに

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:25:01.92 ID:frg8oi/g0.net
絶世の美女なら大いに言いたいことはあるが
絶世の痴女なら何も異存は無い

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:26:12.78 ID:DstiGEfI0.net
>>581
片乳切り落とさないとな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:29:07.18 ID:pNbkY1c20.net
>>444-445
>元々漫画やアニメなどメディアミックスした作品の二次創作については関知しない姿勢だったけど、

ちょっと誤解がある。
マンガ版やアニメ版の権利者は、小説原作者以外にも各々複数存在するから、
小説原作サイドだけで「マンガ版アニメ版の二次創作オッケーです」とか勝手に許諾できない、言及もできないってこと。

マンガ版やアニメ版が元の二次創作をしたい場合は(マンガ版やアニメ版のキャラデザで描く場合)、
そちらの権利サイドのガイドラインや注意書き、お問い合わせをどうぞ ということ。

今回田中芳樹事務所が発表した二次創作ガイドライン(改定版)は、
小説原作サイドが権利を持ってて決定をできる、「小説だけを元にした二次創作」が対象。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:29:14.04 ID:xcKEoiyk0.net
今回のカーラーン隊のやられかた、ファイアーエムブレムで全く同じ仕留め方をしてきた俺としてはなかなか面白いものがあった
やっぱ適度にファンタジーっぽくていいと思うんだよね ダリューンが300人相手で無双できるくらいの丁度良い感じの大げさ感

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:30:21.49 ID:7oEu70340.net
アルスラーンとエムブレムもコラボすべきだな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:31:21.88 ID:Nkh5Ti720.net
とりあえずカーラーンが惨めな死に方をしてすっきりした

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:31:29.80 ID:YUvSbBrb0.net
>>585
二次創作を大々的にやる奴も買う奴も気がしれんわ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:32:19.41 ID:pNbkY1c20.net
>>450
前スレのプロデューサーのインタビュー記事
http://tokyo-anime-news.jp/?p=32980

>>503
自分の楽しいことやりたいことをして生きる って人生なんだな
そういう意味ではたしかに現代人っぽいかもな

>>539
大軍と大軍の激突の戦記もの部分の方が長い作品だと思う。まあ今はまだそこに行くまでの戦いだね

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:32:34.90 ID:pNbkY1c20.net
>>456
タイマンでカーラーンの槍を受ける前にダリューンが予定通り来てるよ

>>489
小説だとまだまだ出て来ないエトワールが出ずっぱりとか、マンガにもかなり荒川色が入ってるしね〜

>>528
パルス ≒ 中世ペルシア(イスラム化前) ササン朝ペルシャ、パルティア等かな
ルシタニア ≒ 各十字軍(とくにひどいやつ)、コンキスタドール だそうです(小説1巻原作者あとがき)

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:37:00.42 ID:ufaUhQuH0.net
エトワール、エラム、ギーヴはかなり荒川アレンジがあるな
特にギーヴは荒川さん描いてて楽しいのが画面からも伝わってくる。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:38:19.18 ID:lRAmfq4H0.net
乳が揺れないのは乳押さえ専用の精霊を雇っているから

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:41:57.07 ID:2+dbklCw0.net
今のところギーブが一番キャラ立ってる気がする
ダリューンは強い言われてるけどアニメだといまいち伝わってない気が

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:43:29.95 ID:7VL/Zz3t0.net
エラムは原作より多芸さが増しているね。
原作だと戦いでは弓はアルフリードに及ばず、剣はアルスラーンとどっこいであまり目立たないから
色々武器を使うのは良い改変だと思う。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:45:43.64 ID:6pLTTJed0.net
カーラーンの死に方www
前のエーラーンのジジイとは随分差を感じる

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:45:45.10 ID:lRAmfq4H0.net
ファランギースとギーヴの
「あいつらの宗教の押しつけ様が気に入らん」
「金髪碧眼白肌だけが美人でそれ以外美しくないっていってるのと一緒」
みたいな会話を見た海外の反応が興味ある

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:48:01.94 ID:CrB7az7d0.net
ギーヴは面白いキャラだな。
ファランギースと投入されて一気に面白くなったわ。

最後のしっとり挿入歌は真綾…ではない?よな
せっかくのアルスラーンだし真綾歌っちゃえよと思わんでもないが。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:48:40.97 ID:fT0AHuFa0.net
宗教はよくわからんが中東の美男美女の基準は気になるな
コーカソイドだから欧米とそんな変わらん気もするが

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:51:18.30 ID:Qc81ZtEe0.net
>>590
>>それまで自分は「アルスラーン戦記」について、マンガも小説も読んでいなかったんですよ
嫌な予感が的中、アニメの仕事してるんだからこれぐらいのビッグタイトルは把握しとけよ
作品のカタルシスとか醍醐味とかを理解してないんじゃないか

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:54:18.19 ID:m/y2eNQR0.net
自称宮廷画家級のナルサスの絵心みたいに、ファランギース殿がもの凄い音痴だったら面白かったのに。
(本人の弁と違って、実はそれで神殿追い出された)

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:54:30.94 ID:Qc81ZtEe0.net
つうかこのプロデューサー、荒川のファンだっていうわりにマンガも読んでなかったんだな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:55:52.16 ID:pNbkY1c20.net
>>569
毎週恒例、字幕を出しながら見てたら、  「(ファランギースの歌)」  っておもいっきり出てました

>>518
騎馬で一騎打ちしてごろんと落馬して地べたに転がったらほぼ詰みだから、あそこで踏み止まって
戦闘態勢保とうとしたのは流石って言われるとこだよ 既にダリューンの一撃で大ダメージ負ってるのに

>>492
「蒼天航路」で孔明の罠だ!とか言う奴いねえだろw


\わかるー!/  \遼来来!/  \行軍の後ろからは切り裂きやすい!/  \それあるー!/

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:57:49.39 ID:j4EtQv3w0.net
エンドカードの絵でやれよ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 22:59:20.61 ID:ojIkgW3G0.net
>>592
お気に入りなのがよく分かるね
その3人は荒川版も好きだわ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:04:04.66 ID:Hxe9ecsl0.net
ファランギースの弔い歌の単語はペルシャ語なのかね?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:04:31.84 ID:9Jp9oQhs0.net
>>239
すまん、そのネタマジでよく分からん

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:05:27.74 ID:zLWC3UIK0.net
>>597
宗教の話になると何故か海外の反応を気にする奴がわくけど
海外の人間も日本と大差なく宗教に寛容だよ
信教の自由という考えがキリスト教社会で生まれたことを理解してないんじゃないのか

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:08:34.77 ID:1M4YniH10.net
エラムって暗殺者として育てられた設定でもあるのかって言うぐらい、楽勝で人殺してるな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:08:38.54 ID:7VL/Zz3t0.net
>>607
Fateだね。
一度劇場版になっていて、同じストーリーを制作会社変えて4クールアニメでやっている。

アルスラーンの旧作劇場版は端折り過ぎでちょっと酷かった。
映画2作目は1時間で小説2,3巻をやっちゃうし

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:08:49.85 ID:TOTfTOX+0.net
あの当時はまだ宗教の影響が大きい時代だから
きちんと弔いをやるのが大事なんだろうな。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:09:03.40 ID:Qc81ZtEe0.net
寛容というか従来の宗教を駆逐してのっとったからそう見えるだけじゃないかな
体制になってる

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:09:31.20 ID:ctaZm/H50.net
ギーヴが貴族以上とかたまに願望を書いてる奴いるよな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:11:11.06 ID:5yyUJnzc0.net
>>610
ん?UBWのことなら分割2クールだろ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:12:15.45 ID:TOTfTOX+0.net
イメージとしては十字軍やってた頃のヨーロッパとか
東ローマ帝国のあたりを思い浮かべればいいんだろ?

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:12:19.48 ID:7VL/Zz3t0.net
>>614
おっとそうだった。勘違い失礼

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:12:33.76 ID:WviioOp/0.net
カーラーンは自分から死んだんだな
それと最後くらい真相話せよ!

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:13:20.70 ID:7VL/Zz3t0.net
>>614
ああ分かった。
ジョジョの奇妙な冒険のことかな
あれも第一部が映画化していて、分割4クールで第三部までやってる。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:13:34.37 ID:TOTfTOX+0.net
銀仮面とアルスランは親戚ってことなのか胸熱だな。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:13:40.16 ID:ZPbbCdhe0.net
これ何クールやるの?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:14:13.42 ID:2+dbklCw0.net
Fateって円盤3万枚くらい売れてるらしいけどすごいな
それだけ売れてれば絵もきれいだよなあ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:18:14.86 ID:IZ1KLAdR0.net
旧作のカーラーンは単純な悪役顏だなw

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:19:32.46 ID:TOTfTOX+0.net
カーラーンをエーラーンに任命したのは誰なんだろうな。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:19:45.37 ID:7oEu70340.net
これも今期じゃ一番の話題作だぜ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:20:04.33 ID:5yyUJnzc0.net
>>620
2期があるかは分からないが今回は2クール25話らしい
判明している各話タイトルから小説なら4巻分くらいを消化するのではといわれている

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:21:59.25 ID:TOTfTOX+0.net
銀仮面が16年前に追放されたということは
将軍たちの中には、知ってる人たくさんいるよな。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:25:03.74 ID:zLWC3UIK0.net
たくさんはいないんじゃない
その時点で高い地位にいなけりゃ接点も無いだろうし
16年前に既に万騎長だったやつなんてほぼいないだろ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:27:53.63 ID:TOTfTOX+0.net
バフリーズ様なら知ってるかもしれんな。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:28:11.90 ID:IZ1KLAdR0.net
ヒルメスはダリューンと同世代だし、同門で武術を学んでいても不思議じゃないと思うわ

現代のサッカー界ではよほど極端な雑草選手じゃない限り
エリート教育を受けた代表選手がお互いを中学時代から知ってるなんてケースがザラだし
ダリューンとヒルメスくらい卓越した才能のある者同士なら
面識があったり剣術の試合で手合わせしてても不思議じゃないと思うがな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:28:19.77 ID:5gHZHqm+0.net
ヒットアンドアウェイで混乱誘ってる感じがあんまりなかったな
攪乱と混乱はもうちょい丁寧に、せっかくのアニメだからセリフじゃなくて動きで見せてほしかった
あれじゃ闇に乗じての効果なのか、ナルサスとギーヴが無双しただけなのか分かりにくい

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:28:21.30 ID:ctaZm/H50.net
>>623
ヒルメスが勝手に与えてるが正統の王の任命なのでカーラーンも当然のように名乗ってる
まあ端から見たら茶番だけど当人達は大まじめなのである

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:29:29.40 ID:TOTfTOX+0.net
んでも、あのアルスラン殿下が町をウロウロしてると、民衆が「あ、殿下だ」とみんな知ってたから
銀仮面元殿下も、子供の頃はそのへんでウロウロ遊んでたかもしれんし有名だったかもしれんな。
どうなんだろうな。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:29:41.38 ID:ctaZm/H50.net
>>629
ヒルメスはパルスにいなかったからないな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:30:56.53 ID:IZ1KLAdR0.net
>>631
銀河帝国正統政府みたいだなw
まぁカーラーン配下の数千の部隊があった分
数人しか兵士のいない銀河帝国正統政府よりゃマシか

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:31:38.91 ID:ctaZm/H50.net
>>632
アルスラーンが気安い王子なだけでヒルメスなんかは王宮から出る事はまずなかったんじゃないか?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:32:19.76 ID:h1DxAZBK0.net
その辺考察するまでもなく後ではっきりわかるよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:32:24.42 ID:TOTfTOX+0.net
>>631
あ〜ヒルメスが与えたのね。なるほど。てことはパルス王国の政府がまだご健在なわけなんだね。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:32:44.34 ID:IZ1KLAdR0.net
>>633
16年前のヒルメスは11歳くらいだから
一話でバフリーズに剣術習ってたアルスラーンみたいなことはしてたろう
たぶんその手の才能ならアルスラーンより上だったろうし

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:32:45.34 ID:H3uvUp8u0.net
しかし、巫女がおなか出して戦闘するとか
ドラクエとかじゃないんだからさあ、
とおもうけどなあ。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:38:05.68 ID:5yyUJnzc0.net
>>626
追放じゃないよ
オスロエスの死の直後に発生した火災で焼死したことになっている

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:38:13.38 ID:pNbkY1c20.net
>>626
追放じゃなく、全員火事で死んだって思ってる。
その火事がアンドラゴラスが王位に就く為やった陰謀だって噂は当時からあったそう。
で、実はヒルメスが生きてたってのは、今回までアンドラゴラスさえ知らなかった。

16年前のパルス王国の「王子様」なんだから、宮廷や軍に当時の顔知ってる人はいっぱいいるね

>>637
いや、ヒルメスとカーラーンの2人で「俺たちパルス正統王府!」って思って名乗ってただけじゃないかな 現状
「銀仮面があのヒルメス」だってのも、今日アンドラに明かすまで、2人の秘密だったし。
いや、カーラーンの配下たちは知ってるのかな

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:38:20.62 ID:LqBPlBDH0.net
ファランギースが遠くから弓でナルサス射ってたら積んでたなw
いきなり切りかかるのもどうかと思うけどさ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:40:08.06 ID:E82Z2yux0.net
>>517
斬られたらどうするつもりなんだろ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:41:27.63 ID:IZ1KLAdR0.net
>>642
たぶん隠れる能力は非常に高いギーヴの所在を察知してたから
弓で狙っても避けられたと思う
っていうか、ギーヴはもしファランギースが窮地に陥ったら
支援射撃しようと隠れてたのをナルサスに見抜かれた、みたいな感じじゃないかな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:43:13.99 ID:ctaZm/H50.net
>>638
御幼少のみぎりの話か?
ヒルメスはともかくダリューンはどうかな
その頃はまだナルサスと下町で遊んでたんじゃないか?
ヒルメスに剣術教えたのはヴァフリーズじゃないしな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:43:38.95 ID:IZ1KLAdR0.net
>>643
槍と剣の戦いでは、特に日本刀みたいな斬撃力重視の剣だと
槍を途中から切り落とされるってのは深刻な問題だったみたい

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:46:04.58 ID:IZ1KLAdR0.net
>>645
パルス王家も代々騎士の家であるダリューンの家でも
武門の子としてみっちりエリート教育を施されたんじゃない?
たぶん10歳頃には馬にも乗れるし弓や剣も扱える感じじゃないかな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:47:34.21 ID:zLWC3UIK0.net
ダリューンの家はそんな凄い家柄じゃないよ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:49:48.55 ID:qsGWTEMw0.net
>>639
PC版のオブリやスカイリムやってると、違和感なくなる。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:53:01.67 ID:ufaUhQuH0.net
>>647
パルス人は平民でも子供の頃から馬に乗れる。
騎馬の民だから。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:54:29.08 ID:TOTfTOX+0.net
なるほど火事でしんだことになってたのか。だから仮面で隠してるんだな。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:56:15.92 ID:50aHKRqA0.net
騎馬は「歩くより先に馬に乗る事を覚える」って言われてる位のパルス人基本スキルだから置いといて、
10歳前後の頃のダリューンについて作中で言及されてたのは武芸の才能とかじゃなく、
「ナルサスと組んで大人にイタズラ仕掛けて回ってめっちゃ怒られた」みたいなクソガキあるあるエピソードしかないwa

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:56:33.90 ID:TOTfTOX+0.net
ヒルメスがバフリーズ様を斬った時は、この老いぼれ無礼者みたいなこと言ってたから
ヒルメスの剣の先生は、バフリーズ様では、ないようだな。

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:56:36.38 ID:7VL/Zz3t0.net
>>648
騎士の家だから11歳の頃には剣術弓術馬術はやらせていたと思うよ。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:58:20.73 ID:50aHKRqA0.net
>>653
もうちょっとしたら「俺の剣の師匠」とヒルメス様自ら紹介して下さるシーンが出てくるはず。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:00:22.51 ID:RGyqiPdc0.net
>>652
なんだそのかわいいエピソード
あの2人にもそんな時代があったのかw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:00:35.83 ID:Nm7YDNnA0.net
>>654
だからといって英雄相知るみたいな事が少年ヒルメスとダリューンの間にあったとはいえないだろって話
そもそもは>>629に対する反論だよ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:01:27.33 ID:nCTAEVLH0.net
剣術習うならアニメじゃ殆ど出てないけどキシュワードなんか丁寧に教えてくれそう。才能がないと双刀は真似できないだろうけどw

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:03:06.43 ID:YN4FM73O0.net
小林と花江の声が似過ぎでなぁ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:04:15.34 ID:9Di6LAel0.net
ダリューンはヒルメスのことなんか知らんのはハッキリしてる

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:05:47.55 ID:aODf+d+N0.net
>>657
前近代のエリート層って凄く狭い世界だから
ダリューンみたいに才能が明らかな奴は嫌でも目立つよ

今大河でやってる吉田松陰なんかはいい例で
家柄的にはそんなに大したことないんだけど
松蔭っていうとんでもない秀才がいるって噂は藩主まで届いてたりするから

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:06:17.50 ID:Q8VFRsYM0.net
王子さまは町道場では剣の稽古は、しないんじゃないかなw

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:07:24.59 ID:9Di6LAel0.net
だからダリューンはエリートじゃないっての

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:08:01.37 ID:Q8VFRsYM0.net
16代も続いてる王国なら、王族や貴族の剣の練習のシステムは
城内に組織的に完備してそう。柳生とか千葉みたいな流派まで伝統やら様式やら厳しく決まってそう。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:10:20.35 ID:KDXQMEMG0.net
>>596
ダリューンはナルサスに「殺すなよ」って言われてるから殺さないし、かといってそのまま生きて捕えられて全部喋っちゃったらストーリーが盛り上がらないし
しょうがない感じだな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:11:26.09 ID:aODf+d+N0.net
>>663
代々千騎長クラスまで出世し、特に功績があれば大将軍もあり得る家系は
通常エリートと言うだろ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:11:56.96 ID:Q8VFRsYM0.net
ああそうか、先代の兄王様が火事でしんだとき、弟王が暗殺したとか噂あったらしいけど
当然、兄王の側近や派閥は、一斉に降格されて、弟王の派閥で重要ポスト就け直しただろうから
その時にバフリーズが王子の剣の指導係になったんか。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:12:03.81 ID:e8POu9vtO.net
素手で闘う格闘家の奴とか出て来ないのか

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:13:18.67 ID:xuAcAyQg0.net
戦場なんで・・・

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:14:37.08 ID:tDOAcem+0.net
>>666
ヴァフリーズが大将軍になるまでは、千騎長が出たこともあるというだけで代々の名門というわけではない

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:14:42.08 ID:U0MDu7AX0.net
当時はオスロエスが王位継承者第一位でナンバー2のアンドラゴラスが大将軍だから、
ファブリーズさんは多分マルズバーンのトップあたり。

代々部長止まりでポッと出で常務になった奴の息子ならまだしも、
たかが甥っ子が副社長の息子とお近づきになるのはちょっと無理がある。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:15:14.99 ID:9Di6LAel0.net
>>666
代々千騎長なんて話はない
ダリューンの家系で一番出世したのが千騎長というだけ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:16:04.22 ID:A3Jgc2HH0.net
>>667
何だか良く分からない文章になってる。
オスロエス王時代の大将軍は王弟アンドラゴラス、ヴァフリーズは当時万騎長でアンドラゴラスとコンビ組んで戦争楽しんでた。
王と王弟が不仲になると、アンドラゴラスは職務放棄、ヴァフリーズは国境警備に回された。
王が死んで、アンドラゴラスが国王になるとヴァフリーズは呼び戻されて大将軍に。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:16:32.31 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>658
キシュワードって騎乗状態で双刀使えるから騎馬スキルはパルス一だと思うの

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:17:12.67 ID:EUASJHiR0.net
なんか某蛇姫みたいな女だな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:17:13.83 ID:Q8VFRsYM0.net
あのパルス王国は家柄良くても武芸で弱いと出世はダメそうな雰囲気だな。事務官僚になるしかないな。
剣や槍の腕次第で、一躍出世もありうるのか。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:17:58.54 ID:iXJZ28ZW0.net
ダリューンは最強だから最後まで誰にも負けないって原作者も断言してるから
アンドラゴラスだろうがザッハークだろうが絶対に勝つ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:18:17.11 ID:Q8VFRsYM0.net
>>673
あ〜ん、なるほど。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:18:42.98 ID:DFZY510R0.net
>>651
ルシタニア軍が「タハミーネ過去の遍歴」の噂話をしてる時に、その前王親子の話もしてたと思う
「火事」ってのは出て無かったかな…
(原作小説だとナルサスの山荘で夜、ナルサス・ダリューン2人が王子と王妃の話する時に、
その辺の過去が全部説明される)

>>664
中には、あんまり強いから騎士が娘と結婚させて騎士にした元猟師っていう出自の
元猟師 万騎長までいるから、軍事国家のあるていどの実力主義で新陳代謝はあったと思う
(誰、とは、作中でそう紹介されるまでは一応書かないw)

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:19:17.12 ID:A3Jgc2HH0.net
>>676
それも騎士階級でないと騎兵士官(百騎長以上)になれないから
腕の立つ平民が成り上がるには騎士の家に養子なり婿入りなりする必要がある。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:19:58.54 ID:diWHoF7s0.net
ヴァフリーズとダリューンの家はヴァフリーズまでは千騎長止まりの家系。
ただ、万騎長が12人居るとしたら、千騎長は120人。騎兵12万人の120人なんだから
軍部では千騎長でも十分にエリートだと思う。

おまけに、ダリューンが子供時代には父親代わりっぽいおじが軍部のトップ。
これでエリート街道歩いて無いほうがおかしいと思うけどね。
ただ、キシュワードの家がもっと名門なだけって話。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:20:14.19 ID:nCTAEVLH0.net
アンドラゴラスは別に暗君でもないし、軍で見込みの奴はちゃんと出世させて登用するんじゃなかろうか
政治は興味ないだろけど

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:21:15.07 ID:Q8VFRsYM0.net
>>680
なるほどね、やっぱ、封建制は家柄大事なわけだね。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:22:15.40 ID:6qDq5ezN0.net
敵がアスペ軍団すぎて噴いたw
単騎で突っ込むとかどれだけ脳筋やねんw

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:22:18.48 ID:rTLHkCVZ0.net
ヤリみたいなリーチ長い武器をオール金属にしたら重すぎて使い手が死ぬだろな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:23:27.01 ID:xuAcAyQg0.net
クバードやダリューンも才覚や功績での抜擢だからな
脳筋なんで戦略とか税収方面とかはてんでダメだが

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:23:31.51 ID:Kz+1/RYq0.net
クバードは父親は猟師かなにかだったような

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:23:31.73 ID:58tp2CLV0.net
>>679
騎士の娘と結婚して騎士階級の仲間入りした元猟師とは、あの飲んだくr… 某万騎長のパッパの事ですよ〜

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:23:55.19 ID:Q8VFRsYM0.net
あの時代にカーボン槍とかあったら有利だろうな。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:24:14.81 ID:aODf+d+N0.net
>>685
歩兵用の槍なんて6mくらいが標準だからな
二階の天井に届く代物っていう

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:24:19.88 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>676
宰相が武芸できるように見えたかい

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:24:37.29 ID:nfn4KRTd0.net
アルスラーンのあの顔はなんとかならんかな
天野アルスラーンのイメージが強すぎてなんだかな〜って感じ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:25:08.46 ID:Q8VFRsYM0.net
>>691
ヒョロかったね。文官はみんなあんな感じなんかなw

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:25:23.19 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>688
本人じゃなくて父親な

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:25:38.13 ID:/MHM4ytT0.net
アルスラーンちゃんも結構ありな気がしてきた

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:25:40.45 ID:h+X5vy6A0.net
まとめると、ヴァフリーズ、ダリューンの一族は代々騎士階級ではあったが
ヴァフリーズが武闘派王弟アンドラゴラスの下で異例の出世を果たすまでは
千騎長を出すのがせいぜいの凡庸な家系だった

アニメでは省略されたが、バダフシャーン征服の顛末によって兄弟が仲違いすると
そのヴァフリーズも西方国境に左遷の憂き目にあっている
幼少時のダリューンがヒルメス王子と肩を並べて武芸を習う機会は、到底無かっただろう

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:26:25.34 ID:Kz+1/RYq0.net
>>693
ナルサスは文官…

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:26:59.96 ID:diWHoF7s0.net
>>680
そんな描写あったっけ?
クバードの父ちゃんがガタイの良い漁民だったから
それを気に入った百騎長だったクバードの爺ちゃんが自分の娘の婿にして
跡を継がせただけじゃなかったかな。
身分制度の壁はあるけど、平民だと指揮官になれないという描写はなかった気がする。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:27:06.29 ID:Q8VFRsYM0.net
ヒルメスの剣の先生が誰なのかを今後のお楽しみにしてればいいんだね?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:27:07.02 ID:aODf+d+N0.net
パルスは軍部は実力ないとどんな名門出でも出世できないので
家柄しか能のないバカが文官に集まってるんじゃね?
で、アンドラゴラス政権では王が内政に関心ないので放置されてたと

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:28:11.44 ID:Su/oE5dl0.net
アンドラさん体育会系だからそっちの事情には行き届くけど文系の序列は分からんってタイプなんだよ
ナルサスみたいに目立って有能なら採用するけど

アルスラーンちゃんがありなら当然アンドラゴラ美ちゃんもありですよね?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:28:23.18 ID:aMAx6F+u0.net
パルス騎兵脅威の登攀能力。
こいつらなら鵯越とか楽勝だろうな、それも下りだけじゃなくて上りも。
馬の皮を被った大型のヤギか?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:28:51.08 ID:ZDRI8ZuuO.net
ナルサスのアンドラさんの下での役職はダイラムの領主だから文官かどうかは微妙じゃね
アルスラーンの下では宮廷画家だから……宮廷画家って文官なのか?w

他にも二つ肩書きがあるのは知ってるがそっちはネタバレだし

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:29:01.27 ID:Q8VFRsYM0.net
>>697
ナルサスはどこで稽古したんだろうね、ボッチでひとり稽古とかしてそう。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:29:03.32 ID:DFZY510R0.net
>>660
知り合いではない、顔見たことはあると思う。(当時王子だし)

>>686
ダリューンは脳筋じゃないよ。将としても作中最強の1人。
簡単に相手の策にはまって「うわー」とかいうタイプじゃない。

>>693
ナルサスも以前宮廷では文官だったから(連合軍撃退の功績で書記官に任命)、人によるかもしれない。

>>676
そうだね。でも無能でも領地や門地があったら無能でも財産は山ほど持てるしな
高級神官とかでも

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:29:11.35 ID:aODf+d+N0.net
>>696
ダリューンが幼児の頃、既にバフリーズはアンドラゴラスの片腕として
マルズバーンのトップ近くにいたからやっぱエリートだろ
一時的な失脚は所詮一時的でしかない

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:29:17.11 ID:Kz+1/RYq0.net
>>703
書記官やってるよ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:29:45.85 ID:xuAcAyQg0.net
もう殿下の顔もカーヒーナの服とおっぱいも慣れたよ
というかハァハァするよ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:30:29.17 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>698
違う違う
平民だと騎士にできないからクパードの祖父がクバードの父を娘と結婚させたんだよ
そもそもこのエピソードは階級社会にも抜け穴はあるって話の一例で出てきたの

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:30:33.56 ID:xuAcAyQg0.net
>>705
いや脳筋はアンゴラさんのことねw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:30:49.34 ID:Kz+1/RYq0.net
>>708
なぜ顔は隠して腹や太ももは隠さないのかと思う
変態やん

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:31:18.94 ID:A3Jgc2HH0.net
>>698
第一巻の最初の方に書いてあるよ
パルスの騎兵は士官が騎士で兵士が自由民
パルスの歩兵は士官が自由民で兵士が奴隷

アンドラゴラスはパルス従来の身分制度を変えようとはしないから、平民がいくら腕がたっても、それだけでは登用はしない。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:31:40.91 ID:aMAx6F+u0.net
>>711

覆面痴女が何に似ているのか思い出した。変態仮面だ。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:31:55.03 ID:Su/oE5dl0.net
ダリューンはエリート一家派だよとそうでもないよ派の信仰の押し付け合いか

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:31:55.44 ID:Q8VFRsYM0.net
アンドラゴラスみたいなすぐ怒る人は、本とか全然読まないんだろうねw

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:34:02.74 ID:Q8VFRsYM0.net
1話だったかで、ダリューンが馬の世話をしてたシーンがあったけど
あの下町のあの家がダリューンの家なのかな?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:34:29.61 ID:Nm7YDNnA0.net
>>714
というよりエリートだからヒルメスと面識あるはずと言って聞かないのがいる
実際には面識ない設定なんだからそう言い張られても困る

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:35:19.55 ID:BklpsdcN0.net
絵が安っぽいよなこのアニメ
戦場とか山荘とか洞窟の中とかではあまれ意識しないが
パルスの王宮の中とか宝物庫の財宝の数々とかは
装飾の手の込んだ中東世界とは思えないくらい
いかにも作画が安っぽかった

あと、ルシタニア軍のモデルは十字軍だろうから
現実世界でいえば11世紀から12世紀くらいを
想定しているのか、このアニメ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:35:51.75 ID:Q8VFRsYM0.net
万騎長ならもっと、こう、豪華な公務員宿舎のようなところに
集まって住んでるのかと思ったけど、違うんだな。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:36:41.11 ID:9Di6LAel0.net
別にエリートならエリートでもいいけど
どう考えてもヒルメスと面識がないとおかしいほどのエリートじゃないだろ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:36:51.50 ID:DFZY510R0.net
>>703
ナルサスの絵画にはダメージ力があるから、アルスラーン殿下の宮廷では武官かもしれんな……

>>710
アンゴラスさんの方か。いや、あの王もただの脳筋じゃなく、作中最強クラスの将なんだよ、ほんとは
アニメだと描かれたのはまだアトロパテネの敗戦ぐらいだから印象最悪だけどw
戦術を駆使して大軍相手に完勝する戦いも原作で描かれてたよ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:36:54.11 ID:ZDRI8ZuuO.net
いやダリューンんちはエリートじゃないよ
だってダリューンの家が千騎長止まりだったって話は
キシュワードの家が名門中の名門だって話とセットで
だからキシュワードはダリューンと違って名門育ちゆえ王の権威に逆らえないって話に繋がるんだし

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:38:31.47 ID:uFPoDNUfO.net
原作小説にはこう書いてるから
アニメの設定でもこうだ
みたいに言われてもな
そんなのわかんないよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:39:19.89 ID:Q8VFRsYM0.net
・ヒルメスはアルスランと違って、町をブラブラすることは、無かった
・ヒルメスの剣の先生は、他の人だった
・ヒルメスは剣の対外試合をしなかった
・ヒルメスは家臣の前にほとんど出てこず、ずっと大奥でママと過ごしてた

これなら接点なくてもまぁ仕方ないよね

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:40:17.93 ID:Nm7YDNnA0.net
>>718
パルスのモデルがパルティアとササン朝ペルシアでざっと1000年くらい時代の幅がある
なので何世紀とは一概には言えない

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:41:22.64 ID:aODf+d+N0.net
>>723
実際、アルスラーンが12歳まで市井で育った話は
荒川版では反故にされてるし
少しネタバレになるが、ダリューンはヒルメスについて
火傷がなければ思い出せそうって言及してるしな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:41:55.30 ID:A3Jgc2HH0.net
>ヒルメスは家臣の前にほとんど出てこず、ずっと大奥でママと過ごしてた
この記述あったっけ?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:42:06.66 ID:Q8VFRsYM0.net
昼はメスだけど夜はオスになる、とか、もうとっくに出た?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:43:11.05 ID:Q8VFRsYM0.net
>>727
原作も前作も知らない俺が想像で書いてるだけですよ。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:43:57.48 ID:aODf+d+N0.net
>>727
無いよ。剣の腕を磨く上で体外試合をしないのは不自然だし
体外試合をするならある程度才能のある子供は
必然的に目立ってしまうだろって話

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:43:58.77 ID:58tp2CLV0.net
16年前に宮廷に出入りしてるなら面識もあろうけど
その頃のダリューンとナルサスはくだらない悪戯をしては、ヴァフ爺にゲンコツされる
只の悪ガキですからな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:44:33.85 ID:diWHoF7s0.net
普通は世継ぎの王子には家臣が息子をつけたりして派閥ができるもんだけど
アンドラはんに気を使って、オスロエスは息子を立太子しなかった
という記述もあるし、ヒルメスの立場も微妙だったんだと思う。
同じく微妙なアルスラーンも同年代の次世代候補生と接点ないしね。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:45:07.74 ID:aODf+d+N0.net
>>731
問題はその当時のバフリーズが既にアンドラゴラスの片腕で
マルズバーンの筆頭格だったってことだけどな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:46:41.84 ID:VhI99PfL0.net
>>646
金属ではなく木製にするメリットが全く見当たらないよね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:46:42.56 ID:Nm7YDNnA0.net
>>726
火傷がなけりゃ思い出せそうと言ってたのはナルサスじゃなかったっけ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:46:43.34 ID:aODf+d+N0.net
>>732
オスロエスがヒルメスを立太子しなかった理由は
たぶんアンドラゴラスとの関係とは別のとこにあるけどね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:48:15.66 ID:ZDRI8ZuuO.net
ヒルメスの素性についてこれ以上語るつもりならネタバレスレに行きたまえ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:48:17.49 ID:R/hHPHy70.net
カーラーンって仮面が「正当な後継者」て理由だけで裏切ったの?
仮面の親父がアルスラーンの親父の兄貴?
カーラーンの家はそれに元々仕えてたとかそういう理由はないの?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:48:21.66 ID:xuAcAyQg0.net
レスしたり疑問に答えようとするとネタバレになるな
悩ましい

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:48:31.05 ID:aMAx6F+u0.net
痴女殿を目の前にしても顔色一つ変えない殿下はやっぱり女の子。
と思ったけど、ギーヴですら、胸の谷間を見て鼻の下を伸ばしたりしていないんだよなあ、「絶世の美女」だから惚れているだけで。
パルスの男って、女の価値は首から上だけで決まると思ってるの?

楽士「ファランギース殿は首から上だけあればよいのだ」

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:49:20.69 ID:Q8VFRsYM0.net
これは、小説版が、一番正当なお話なの?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:50:17.22 ID:Nm7YDNnA0.net
>>737
だが今回アルスラーンの従兄という所までは判明してるんだから素性ネタを全部排除するのはおかしいだろ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:50:25.56 ID:aODf+d+N0.net
>>741
ここはあくまで荒川版をアニメ化した作品のスレでしょ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:50:56.75 ID:Q8VFRsYM0.net
>>743
田中って人と、荒川って人で、話が違うの?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:52:18.58 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>738
銀仮面ヒルメスが前国王の嫡男で本来アンドラさんより先に王になるべき人間で
かつそのアンドラゴラスが自分が国王になりたいばっかりに
実の兄である前国王を殺害しその息子であるヒルメスも焼き殺そうとした卑劣な纂奪者だから


とカーラーンとヒルメスは信じてるからだよ
つまり二人の中ではアンドラさんはまず国王殺しの謀反人だから

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:52:35.88 ID:Q8VFRsYM0.net
そうか、原典がいろいろあるのか。じゃ、アニメだけを見ることにするわ。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:52:44.62 ID:Nm7YDNnA0.net
>>741
荒川版のアニメ化だから漫画が正当だろう
異論ある奴もいそうだが田中サイドも明言してるわけで
ただ漫画を抜かした所からは小説ということになるんじゃないか?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:53:39.15 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>742
いやだってなんでヒルメスが立太子されなかったか
って話は色んな意味で掘り下げちゃダメじゃろ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:53:42.73 ID:aMAx6F+u0.net
>>730

王太子の稽古が刃引きした真剣という世界で、王族が対外試合なんてありえん。
一歩間違えれば死ぬから、信用できて、アクシデントが起きても大怪我させないだけのウデの有るやつとしか試合なんてさせられないよ。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:53:43.41 ID:aODf+d+N0.net
>>744
ほぼ同じだが細部が違う
例えば原作ではアルスラーンは12歳までエクバターナ市中の乳母の家で育った設定だが
荒川版では11歳で既に王宮で生活している。
バフリーズに剣の手ほどきを受けた下りも荒川版のオリジナル
最大の違いはエトワールの扱いで、現状ではほとんどオリキャラみたいな感じ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:54:43.79 ID:U0MDu7AX0.net
>>716
都庁や皇居から徒歩通勤範囲内のところは下町じゃないだろw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:55:40.43 ID:aMAx6F+u0.net
>>734

重量。>木製のメリット

柄まで金属製にした槍って史実で存在するの?

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:56:56.96 ID:R/hHPHy70.net
>>745
なるほど
ありがとう!

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:59:11.95 ID:HDnMtJII0.net
>>726
火傷がなければ思い出せそうなのはナルサスだ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:59:46.33 ID:FdKufOzr0.net
今さらダブル少佐キャストなのに気づいた。話的に会話するシーンはないか・・・

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:59:47.67 ID:diWHoF7s0.net
>>751
実は私も何であんな所で万騎長の愛馬がいるんだろうって不思議だった。
お邸の中にちゃんとした馬場と馬小屋があるのでは…と思いました。
少なくとも、市中の喧騒が聞こえるところに馬小屋はないよねーって。

まぁ、当時はまだ千騎長で官舎住まいだったのかも。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:59:55.98 ID:DFZY510R0.net
>>724
ヒルメスのママはずっと前に死んでる。(普通の病死)
だから王兄弟間でタハミーネの取り合いの争いが起こったと

>>738
>>181に書いたよ 原作小説でも書いてないんだ

>>746
小説(田中芳樹作 1986年〜)

を、マンガ化(荒川弘作 2013年〜)

したそのマンガを、今回、アニメ化

原作のマンガまでたどっても、まだ少し細部が違う原作小説ってのがあるから時々話が混線

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:00:39.84 ID:58tp2CLV0.net
>>733
そりゃヴァフリーズは面識があったろうけど、16年も前に死んだと思ってたショタが
悪趣味な仮面の男になっちゃったんですぞ、すぐには気づけんでも仕方ないでしょー 

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:02:22.83 ID:Nm7YDNnA0.net
>>752
ウィキ先生によると主に木製とあるな
まあ漢字に木偏が入ってるわけだしやっぱり木製メインだろうな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:02:29.57 ID:aMAx6F+u0.net
国王陛下を無碍には扱わないはず。

Cパートで拷問されていました。

には笑った。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:02:57.72 ID:peQ5Cj9C0.net
てーか来週で漫画に追い付くよなぁ
見るのやめようか本当にまよう
正直荒川版アルスラーンから見始めたし、七話みたいにストーリー知らないと訳がわからん状態にはなりたくない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:05:43.64 ID:Nm7YDNnA0.net
>>760
ありゃ王太子を安心させる為の方便だろう

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:08:56.17 ID:azlWWK5J0.net
ザッハークはやらないんだろ?

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:09:00.85 ID:K3+ZXOJL0.net
ヴァフ爺が大将軍になったのは
アンドラが簒奪してからなんで

簒奪されるまで王太子だったヒルメスと
面識…はあるだろうけど、親密なわけないやん

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:11:27.94 ID:Y3GmKRYJ0.net
opフル聴いたら イントロ長すぎワロタ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:11:35.97 ID:qfOfz0N00.net
>>764
簒奪は噂されてるだけだし、王太子ではない

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:16:01.11 ID:Q8VFRsYM0.net
でもヒルメスもアホだよな。城内で官僚をみんな殺しちゃって、自分が政権取ったあと、政治の実務はどうするつもりなんだろう。

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:19:06.44 ID:FdKufOzr0.net
>>767
ヒルメス「わりとどうでもいい〜」

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:20:25.76 ID:ZDRI8ZuuO.net
自分が正当な王を名乗ったあとは勝手に有能な人物たちが集まってくると信じてるんだよ
パルスは王都が落ちただけで別に各地の領主やらなんやらは全然健在だし
基本的にヒルメスはパルス人の優秀さを信じてるから


まあ実際アルスラーンのもとには人材が集まってきてるわけだし

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:21:46.00 ID:Y3GmKRYJ0.net
ヒルメスって復讐優先なところがあるから 王位についたらどうしようなんて
あんま考えてないでしょ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:21:54.07 ID:7ttIFsg50.net
>>761
ぶっちゃけ先に原作一気に読むのがベストだと思うぞ
原作なだけあって一番ストーリーがわかりやすいし
なにより今の時代、ネットで中途半端なネタバレ仕入れちゃって
驚きや楽しさが半減する可能性の方が高い

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:21:57.86 ID:A3Jgc2HH0.net
>>767
アルスラーンは実際何とかしてるし、地方から人材募ればどうとでもなるのじゃない?
玉座に付くことが目的で、その後のことはその時になってどうにかするだろうけど。
ヒルメスは王になったら名君と呼ばれるだろう、とナルサスは評価しているし。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:22:17.53 ID:KUcX42cG0.net
エラムがアルスラーンにデレた途端に
もう次の敵(ギーヴ)ができちゃったんだな・・・・

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:23:11.38 ID:Kz+1/RYq0.net
>>764
ヴァフリーズはアンドラゴラスの派閥だろうし
アンドラゴラスとオスロエスは仲が悪かったし
ヴァフリーズとその身内はヒルメスは接点なくて普通だろうな
ヒルメスがパルスにいた頃は
年齢的にダリューンは王宮に上がれる役職にはついてなかったろうし

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:25:19.10 ID:A3Jgc2HH0.net
>>774
オスロエスとアンドラゴラスの仲が悪くなったのは最後の一年だけで、それ以前は良好だったよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:27:31.92 ID:SeNwNb210.net
小説では王子は市井で育ったのか
周りの人は王子と知ってたのか

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:27:36.79 ID:Y3GmKRYJ0.net
>>774
仲悪いって言っても オスロエスの頼みを聞くくらいには度量あるんだけどね
アンドラさん

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:27:59.18 ID:ZDRI8ZuuO.net
アンドラさんはタハミーネが原因で兄貴と仲悪くなっただけで
それ以前は忠実で有能な大将軍

だからヒルメスはタハミーネにも憎しみを持ってるんだよ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:28:31.12 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>776
周りどころか本人も知らなかった

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:28:55.36 ID:Kz+1/RYq0.net
>>777
兄貴もぜんぶくれてやるというくらい度量があったからねw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:29:41.04 ID:4e7OBEs30.net
>>773
エラム少年はまだ全部心を許してるわけじゃないから大丈夫だぞ!

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:29:44.46 ID:8slWAJU60.net
もー小説版の話続けるならネタバレスレでやってよー

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:30:42.24 ID:ZDRI8ZuuO.net
エラムきゅんの本当の恋敵はまだ出てきてない

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:32:02.87 ID:rI8HFPAs0.net
横山 光輝
あっさりだった

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:33:39.14 ID:Y3GmKRYJ0.net
オスロエスと協力して自分たちの親父殺したりとかしてるし あの兄弟は結構仲良し

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:38:23.52 ID:5Z1RM8OI0.net
カーラーンはなんで裏切った理由を話さないまま死んだんだろうか?
なんでヒルメス側に付いたのかが原作にも書かれてないのならまあ仕方ないかも知れんけど
自分と同じ万騎長たちには言っても良かったんじゃないの?そしたら同調して味方になってくれる人もいたかもしれないのに
ダリューンはムリだろうけどw

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:39:29.45 ID:58tp2CLV0.net
ところで話の流れをぶち切ってこんな事書くのもどうかと思うのだけれども…

原作ではファランギースは、少女の頃に赤ん坊のアルスラーンを見たことがあるという話がありますよねー
絶世の美女が美しく成長した少年の為に駆けつけるとか、この二人結構な良おねショタ物件じゃないでしょーかー

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:41:27.19 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>786
計画が露呈して捕らえられる可能性のがはるかに高いだろ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:42:12.76 ID:CDMnMyLu0.net
ほっといても北にいくのが第一候補なんだから
策が策になってないよな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:42:17.56 ID:A3Jgc2HH0.net
>>787
あのファランギースを見て顔を赤らめるくらいの反応をしてくれたら良かったのですけどねw

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:43:12.64 ID:4e7OBEs30.net
漫画版殿下の弓はヴァフリーズ仕込みなんかね
弓を習ってる描写はなかったからお城の弓兵が教えたのかもしれんが

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:43:49.75 ID:Kz+1/RYq0.net
>>790
てか絶世の痴女にギーヴ以外の男が反応しないとかどうかしとる

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:44:59.03 ID:8slWAJU60.net
今日見た感想

作画が全般的に漫画より目が大きかった?
特にエラムとファランギースはかわいさが増してた気がする
真綾の祈りの歌声がファランギースにしてはかわいらしすぎてずっこけた

ダリューンとカーラーンの戦闘シーンもモブ対王子のシーンも
よく動いてて見応えあった

最後、Cパートのアンドラ王の笑い声、渋みが足りなくて物足りない
わーっはっはっはーってアクション仮面か

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:46:47.82 ID:8slWAJU60.net
>>792
精霊パワーだろ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:47:09.87 ID:diWHoF7s0.net
アンドラゴラスの哄笑は確かに物足りなかったな。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:49:27.15 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>792
ダリューンは遠い異国に好きな女がいるから
エラムとアルスラーンはまだ子供


ナルサスは……後の展開を見るとフォモの可能性が0ではない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:49:58.11 ID:4Vs294G00.net
ファランギース、顔と声は当初の予想よりずっと良かったけど
やっぱあの格好は何とかしてほしい
色気のある絵柄じゃないのに無駄に露出してたり、巨乳強調してて
すごく居たたまれないよ…

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:50:24.62 ID:3aDEUnbz0.net
>>796
だから原作ネタバレやめろって

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:51:33.27 ID:58tp2CLV0.net
>>787
殿下は母ちゃんを見てきたせいで多少のおっぱいでは揺れぬ心をお持ちの可能性が…
ありゃー どう考えても経産婦の体型じゃねーですぜ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:51:50.09 ID:727NfZ8r0.net
>>786
仮にヒルメスが正当な王位継承者であっても他国と結託して国土を蹂躙させることを許すような人間を認める奴は少ないだろ。
少なくともアンドラゴラスとアルスラーンが生きてる間は。
カーラーンとしては銀仮面卿とは関係ない立場としてヒルメスを国民の前で再デビューさせたかっただろうし、
それまでの繋ぎとして自ら汚名を被る覚悟で行動していたと思う。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:54:32.17 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>798
いやこれネタバレではないぞ念のためw

ダリューンの好きな女の話はアニメではほぼ間違いなく出てこない

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:56:26.83 ID:HDnMtJII0.net
>>795
上の方でも言われてたみたいだけど、哄笑はもうちょい不気味さが欲しかったな
放送時間帯の関係か、連日の苛烈な拷問描写が全カットだったのも不気味さ半減に影響してると思う

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:56:39.43 ID:EhcEHGtH0.net
おっぱいギースがエロすぎぃ
王子の夜伽とか命じられたら喜んでやりそう

にしても漫画原作のほうかなり端折ってきたな、展開早くなりそうだな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:56:54.29 ID:icve1ENr0.net
ナルサスがヒルメスを「はい論破」するのは多分あと4話か5話かあとなので楽しみにしてるが
漫画版でもまだおいついてなくてアニメ脚本家の独力でやることになりそうだから
ちょい不安だな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:57:12.58 ID:CDMnMyLu0.net
コミック版のストックが完全につきようとしている… どうすんだべ どうすんだべ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:57:20.75 ID:4vlWI9U20.net
>>786
アトロパテネで負けるまでのアンドラゴラスは家臣特に軍部の信望が厚いから
積極的にヒルメスの味方になる要人はカーラーンくらいだよ
誰かに話したら即チクられるのを覚悟しなきゃならんレベルのね

この後ヘッドハントする某だって積極的に味方したわけじゃないから

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:58:02.95 ID:8slWAJU60.net
>>801
屁理屈言うなよ
漫画版に描写されていない情報のどこがネタバレじゃないんだ

おまえさっきからチラチラバレネタ落としてんじゃねーか

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:58:13.71 ID:4Vs294G00.net
ヒルメスの仮面取り外し描写も
もっと勿体つけて印象的にやって欲しかった

暗闇で遠目のシルエットでカチャカチャ音させたって
分かりにくいしインパクト無いよー

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 01:59:38.01 ID:nU8KP0400.net
そういえば殿下にはありがちな、幼い頃から約束された婚約者がいないんだな
これは原作が結構昔だからでかつ原作者の作風のせいなのかな、今だったら婚約者やら妹やら従姉妹やらがねじ込まれてそう

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:01:43.31 ID:3aDEUnbz0.net
>>805
大丈夫だまだコミックに収載されてない話が+数話分ある!
アニメにすると2週間くらいで終わっちまいそうだが…

…その後どーすんだー!

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:02:47.06 ID:yCKv74iy0.net
>>799
母親が巨乳だから
ちっぱい好きかもしれん

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:04:51.78 ID:yCKv74iy0.net
>>810
来週が仮面の下
再来週がホディールだから
6/9発売の別マガで追いつくかな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:05:17.92 ID:4e7OBEs30.net
>>810
本誌考えると6月末にはもうアニメ追い抜くね
どうなるんだ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:05:29.27 ID:EhcEHGtH0.net
エラムが女だったらヒロイン候補でラブコメとか入ってただろうな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:06:20.20 ID:+vEGYfHL0.net
>>809
そう言えばアトロパテネ前は殿下に取り入っとこうって輩がいなかったんだな
若いうちから親しくなっとけば後々有利だろうに
まぁ当時はアンドラゴラスが当分殺しても死にそうにない感じだったし
ストーリー構成上もその方が都合がいいんだろうけど

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:06:56.35 ID:5Z1RM8OI0.net
荒川「いやあ楽だわ アニメ版をなぞった漫画描いていけばいいんだもんこれからは」

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:07:45.11 ID:58tp2CLV0.net
>>811
エ○○ル「詳しく聞かせてもらおうか…」

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:08:52.51 ID:58tp2CLV0.net
>>816
田中「ですよねぇー」

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:10:50.21 ID:4e7OBEs30.net
>>815
ヴァフリーズやダリューンあたりを内心嫌ってるやつがいたらそいつらにそう思われてたかもな
キシュワードなんかも動物使って取り入りやがってとか陰口叩かれてたかもしれない

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:11:03.21 ID:hWc278kZ0.net
少年漫画風に改変しなきゃならんし
けっこう大変なんじゃないの?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:11:38.76 ID:3aDEUnbz0.net
>>815
初陣もまだのひ弱そうな王子に
多くの武官たちは興味を持たなかった、とかなのかな?

文官は文官で、王宮内での王族の不和を嗅ぎ取っていて
王子についてもメリットないと思っていた、とか?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:12:16.39 ID:RQvjo4tbO.net
>>806
ヒルメス王子の剣の師匠だった人は?
誰だか分からないけど、アトロパテネ会戦当時のパルス軍で、それなりの地位にあったんじゃないの?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:13:14.45 ID:yCKv74iy0.net
>>817
晒しもしてないようですしおすし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:15:46.01 ID:70MKjJVq0.net
王や王妃があからさまに冷遇してる王太子に取り入ろうってのはなかなか勇気が要るかもな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:16:45.31 ID:3aDEUnbz0.net
>>820
こういうアニメが原作を追い抜く場合って
アニメ制作側はどの時点で原作者からのプロットを貰うんだろうね
それとももう好き勝手やっちゃうのかな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:20:11.51 ID:RQvjo4tbO.net
アルスラーンには「ご学友」が居ないみたいだけど、ヒルメスにも居なかったの?

本当のヒルメス王子は死亡していて、ご学友がヒルメスの名を騙っているだけだったり……しませんね

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:23:19.45 ID:3aDEUnbz0.net
>>826
アルスラーンにご学友がいないなら
パルス王宮内の教育システムにご学友はいないのかもね

>偽ヒルメス
それはそれで面白いがカーラーン犬死にだな…

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:28:08.78 ID:4vlWI9U20.net
>>822
あの人はヒルメスとの縁が明らかなのにアンドラゴラス体制下で干されていないし
ヴァフリーズともお友達なので反アンドラゴラス派とは目されていない可能性が濃厚
だからこれまでヒルメス側から彼に対するアプローチは一切行われていない模様

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:29:02.39 ID:WCgy8DnW0.net
田中芳樹って馬鹿だったんだな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:30:39.75 ID:tDOAcem+0.net
>>826
田中芳樹の他作品にまんまその設定のがあった
2冊だけ書いて例の如く投げてしまって未完で終わったが

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:30:48.66 ID:icve1ENr0.net
王立学院なるものがあってナルサスはそこで浮いてたという話はあるが
王太子は通わないのかもしれない

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:32:44.33 ID:JJqgsreN0.net
アサメスとかヨルメスとかいるんでしょうか?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:33:47.45 ID:A5C7dRhv0.net
ユウメスもいるよ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:33:48.23 ID:ocbXaHKF0.net
>>817
モンフェラート『そのこの見習い騎士!出番はまだだ!』

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:38:40.97 ID:EPDVqqkb0.net
カーラーンって長年やってる割についてくる部下いないんだな
指揮官が1人で敵に突っ込んだ行くとかどれだけ慕われてないんだよ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:39:36.51 ID:OjnG7Bs30.net
ファランギースは神官なのに何であんな痴女みたいな格好してんの
エロいからいいんだけれどさ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:39:43.78 ID:5Z1RM8OI0.net
トトメスは美少女だよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:40:31.07 ID:7Vc74hdz0.net
正直、殿下が死んでてもおかしくない作戦だった・・・天才軍師なんだからもう少し練った策を考えて欲しいなあ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:42:52.99 ID:+vEGYfHL0.net
>>835
ついてきた奴もいたけどファランギースに殺されたように見えた
他にもいたけどみんな似たような運命辿ったとかじゃないか

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:45:08.73 ID:UWUXqdKn0.net
>>625
超遅レスですまんが、ありがとう^^

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:48:22.36 ID:SeNwNb210.net
少年は王になるって言ってるんだからちゃんと王になるところまでやるんだよね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:48:28.65 ID:fXH1IN6D0.net
トルネで録画したやつみようと思ったら、PS3の電源が入らん
ちゃんとしたレコーダー買ってBDに残さんとだめだね・・・

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:49:06.26 ID:RQvjo4tbO.net
>>830
他の作品で使用済みのネタでしたか、残念w

火事で顔に火傷を負ったことにすれば人相はごまかせるし、有り得なくもない設定だと思ったんだけどなー

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:49:32.21 ID:70MKjJVq0.net
>>838
確かにそうだけど「あと少しで殺せる」って思わせてカーラーン単身突撃を誘うってのもあったんじゃね
もしかしたらアルスラーンの放った矢はほぼ外れで実は神官がバックアップしてたって線があっても良いかもな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:57:41.27 ID:RQvjo4tbO.net
>>828
でもカーラーンだって、以前から反アンドラゴラス派だったわけでもないのでしょう?

何かしらアンドラゴラス王に対する不満を持っていたからこそ、銀仮面(ヒルメス)の誘いに応じたのだろうけれど、あからさまに国王に反撥しているような人間がマルズバーンになれるとは思えないのですが

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 02:59:00.18 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>825
荒川からプロットもらうなら小説を見りゃいいだけなんじゃ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 03:02:20.90 ID:b0l+ZcQC0.net
その辺は小説でも不明
アンドラゴラス時代の万騎将の人間関係でわかってるのは
ヴァフリーズはアンドラゴラスの昔からの腹心
ヴァフリーズとバフマンは親友
クバードとシャプールは仲が悪かったらしい
サームは高潔
カーラーンは知将
ぐらい

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 03:06:03.37 ID:3aDEUnbz0.net
>>846
そんなことないよ
荒川版のオリジナル要素がどう組み込まれるのかは
荒川さんに確認しなきゃわからん

個別のシーンの見せ方についても
荒川さんの細かい拘りがあるかもしれんし

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 03:06:41.74 ID:zcFwI+hZ0.net
ええと、アンドラがアルスラーンに冷たいのは、実は血が繋がってないから、でいい?

要はそういう話やろ、多分
タハミーネはさすがに実の母っぽいが

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 03:08:49.08 ID:A5C7dRhv0.net
ネタバレスレで訊けば?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 03:08:56.16 ID:ZFGdfkGh0.net
本気で聞きたいならネタバレスレに行け

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 03:09:37.60 ID:h+X5vy6A0.net
アンドラゴラスにしてみれば、ヒルメスは幼少の内に密かに殺せたと思っていたわけだから
派閥形勢するにも及ばないヒルメスと懇意だった人材を特に遠ざける必要性も感じなかったはず

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 03:10:04.40 ID:8slWAJU60.net
◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 03:31:09.04 ID:RQvjo4tbO.net
>>852
アンドラゴラスから見ればそうであっても、ヒルメスにしてみれば多少なりとも縁の有る人間から誘いをかけるのが自然ではないかと思うのです

むしろ警戒されているから接近できなかったとか、たまたま任務で遠方に赴任しているから不適任だった、というような理由が有るなら分かりますが

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 03:35:28.22 ID:WokER5I/0.net
説明ばかりでドンパチが少なく非常につまらん

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 04:04:53.83 ID:R8rjJp6M0.net
ドンパチ多い回でそれ言うか

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 04:47:58.14 ID:YTIlMkiN0.net
>>838
チート集団だが人手不足なんで…
まあ主人公守られてばっかで何もしてねーじゃん!!って不満もつ人も多いからな
囮になっても持つ方もいらっしゃるけど

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 04:52:42.10 ID:rZXUS4jK0.net
 見た。割と早く動き始めたね。あのまま地下で仲間を集める展開だと
さすがにだるいかな、と思っていたんで、良い感じだ。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 05:23:10.54 ID:epbF15d90.net
FEやりたくなってきた

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 05:44:17.65 ID:L0snPvz80.net
そろそろ作画が怪しくなってきたな
ファランギースの顔がホームベースになってるやん

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 06:03:55.40 ID:GtV/YTZ60.net
お面がアンゴラドラスを恨むのは分かるが、
カーラーンが同調する意味が分からん。
実はアンドラ・アルスラーンはエクバターナ王朝(仮称)の血統ではない、ってのなら分かるが、
その辺は問題ないみたいだし、

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 06:11:03.78 ID:zsIBPTIT0.net
ヒルメスの境遇に同情的だったとかカーラーン一族はもともと兄王派閥だったとか?
あるいは同世代でもそれほど目立たないのにキシュワードやダリューンみたいな若手も出てきてこのままじゃエーラーンにはなれないって焦っちゃったとか

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 07:00:50.63 ID:S4l0agxQ0.net
王子を囮に引き寄せて水責めで全滅じゃないの?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 07:05:23.21 ID:XRC2/oAqO.net
絶世の痴女さんは何であんな露出が高い格好なの?
何か理由があるわけ?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 07:15:22.29 ID:bTQ8VK3D0.net
あると思うのか?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 07:23:55.73 ID:CDMnMyLu0.net
性愛の女神イシュタルの神官は娼婦を兼ねていた
絶世の痴女さんもおそらく…

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/25(月) 07:30:00.39 ID:vB5YyNFzo
趙雲の専用肉便器関銀屏w
ミニスカ生脚は趙雲の趣味なんだろうなぁw
子作りまでしてすごいなw

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 07:39:25.18 ID:Nm7YDNnA0.net
>>789
いや、アルスラーン一行は北には行かん
だから策なのだよ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:05:22.63 ID:LbtKtEib0.net
>>861
真面目に血統を守ろうと考えたのと
ヒルメスが王になればカーラーンの立場も強くなりそう

ナルサスの隠れ家に部下が行った時
エーラーンに出世してたしね

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:13:01.05 ID:8AjH7pgYO.net
ミッション失敗でイーラーンに格下げ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:21:05.45 ID:W7kFTHfx0.net
ナルサスすげーってのをやりたかったんだろうけど
カーラーン隊が間抜けで馬鹿すぎたおかげだっただけだね(笑)
空回りしてますね

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:24:44.12 ID:GtV/YTZ60.net
エラム
建前「この弓で御自分をお守りください」
本音。o0

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:25:25.24 ID:GtV/YTZ60.net
>>872
途中で書き込んでもた

本音。o0(囮になってください)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/25(月) 08:31:51.50 ID:vB5YyNFzo
曹丕の専用肉便器樊玉鳳
馬超の専用肉便器夏候姫
馬岱の専用肉便器花鬘
郭嘉の専用肉便器董白
趙雲の専用肉便器関銀屏
楽進の専用肉便器王元姫
馬謖の専用肉便器月英
徐庶の専用肉便器王異

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:28:28.72 ID:ZDRI8ZuuO.net
>>861
王家への忠臣なんだから
カーラーンにとってアンドラゴラスは
王弟である以前に国王殺しの大罪人なんだから従えないだろ
まして本当に王になるべきヒルメスは生きてたんだから

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:31:01.82 ID:WywUu50z0.net
一つ分からなかったんだけど、最後アンドラゴラス三世王が大笑いしてたけど
そんなにおかしな顔だったの?
顔をそむけずにって言ってたから、落ち込んでる王を元気づけるために睨めっこ的な何かをしたのか
それとも仮面の下が面白い顔だったのか、どっちか気になる

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:32:00.51 ID:bTQ8VK3D0.net
もう1回見直してくるんだ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:32:41.77 ID:A3Jgc2HH0.net
>>876
ネタバレ案件

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:37:56.04 ID:WywUu50z0.net
>>877>>878
スミマセンでした、確かにネタバレですね
この先まで我慢します、ありがとう

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:41:11.46 ID:W7kFTHfx0.net
1000対6で負けるアホ将(笑)

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:48:58.09 ID:Le1YvJ2YO.net
お前の相手はこの俺だ、カーラーン!のシーンはもっと格好良く描いてほしかった

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:50:03.91 ID:6RMGkj8/O.net
>>848
旧アニメだとエラムはグループ内のにぎやかしチビッ子枠で、アルスラーンと大した会話も無かったけど
荒川版だとアルスラーンにかなり影響を与える重要人物になってるしね

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:50:05.80 ID:W7kFTHfx0.net
池沼カーラーン

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:50:17.73 ID:bTQ8VK3D0.net
>>881
少し間延びした登場になってたな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:53:17.72 ID:MTAB7kPC0.net
ナルサスを評価してた割には浅はかだったな
おびき出す作戦なのに夜に行軍とか無いわ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 08:58:59.47 ID:kUJWCVTe0.net
近隣の村焼き討ちするぐらい追い詰められてる状態だもん、そりゃ夜行行軍するでしょ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:00:16.85 ID:CvnScvTe0.net
>>881
同意〜

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:01:32.52 ID:8slWAJU60.net
>>886
1000人の行軍と6人とじゃ、機動力が違うから
夜も進まないと追いつかないと判断したのでは?
ナルサスの旧領地ダイラムに入られたら探すのそれこそ難しくなるし

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:01:48.43 ID:ZDRI8ZuuO.net
ナルサスの小細工を見破ったってカーラーンに思い込ませる心理的陥穽が大事なんだよ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:09:35.37 ID:Hx98PkXe0.net
>>882
旧アニメのエラムは改悪
原作小説から年齢設定まで下げてナルサスの後継者候補とは思えないアホキャラにされてた
合ってたのは肌の色だけ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:12:28.20 ID:8ERPz7oa0.net
カーラーンの裏をかいて王都に逃亡かと思ったら、戦ってビックリ。
戦えるメンツばっかで頼もしいわ。
最初の「一行は南に行く」って言ってた男は、本当にナルサスの仕込みだったの?
カラーンが勝手に誤解したんだよね?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:23:42.75 ID:8ERPz7oa0.net
な、何を言っているのかわからねーと思うが、
アルスラーンに口上を述べた時のギーヴの正面顔、
垂れた一房の髪が鼻のラインに見えて、ちょっとゲルニカの気持ちになったw
ナルサスの肖像画ってこんなカンジかとw

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:28:10.94 ID:EebDCJ7b0.net
>>891
たぶん仕込み
あの男の言葉と他の住民への流言が合わさらないとナルサスのセリフに繋がらないから

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:29:33.67 ID:j9QgVX6X0.net
>>863
水攻めは火攻めよりも地形に左右されるもので設置に手間も時間もかかる
この場合使えないよ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:32:09.37 ID:+at0PFYX0.net
>>891
原作小説だと、ナルサスはわざと裏切りそうなやつを選んで雇って案の定コソ泥したからボコって解雇してます、
全部想定内。というかこの作品は発生する事象の90%ぐらいはナルサスの想定内w

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:36:40.40 ID:zIiZmtGdO.net
たまーーにナルサスが予測出来ないことが発生するのはするけどなw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:43:48.83 ID:8ERPz7oa0.net
>>893 >>895
ありがとう。
直前に盗みに入った男をボコるシーンがあるといいんだけど、
わかりにくかったのよね。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 09:56:46.22 ID:RQvjo4tbO.net
>>897
男が報酬目当てでカーラーンのところに行くことまでナルサスの計算に入ってるとか、目撃情報がカーラーンの耳に入るようにわざと目立つように行動したとか、アニメでは説明してくれなかったからね

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:01:35.51 ID:GtV/YTZ60.net
カーラーンに殺されるのも想定内。

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:01:47.67 ID:47GHq+4x0.net
ナルサス「本当に良いのか? おそらく生きては帰れないのだぞ…」

男「いいってことですよ…ナルサス様にはよくして頂きましたから。女房が病気の時に頂いた魔除けの絵…ありゃ、よく効きやしたぜ」

ダリューン「しかし、お前に殴られた痕をつけるのは気が引けるな…」

男「大丈夫でさ…昨日女房と久しぶりに一戦交えましてね…ほら、この通り」

ナルサス「SMかよ!」

こんな感動的な場面がカットされてたのかと思った

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:04:40.62 ID:8ERPz7oa0.net
ボコられたのはカーラーンにつかまる前らしいし、
でもカーラーンに偽証させるために打撲の跡をつけるなんて酷いこと、
主人公サイドがするはずないし、で、??だったの。

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:08:40.13 ID:zIiZmtGdO.net
アニメが説明不足になるだろうなってのは俺の想定内。
小説原作だとどうしてもね

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:10:46.56 ID:xuAcAyQg0.net
文句出ないノベル原作アニメなんてない
これなんか文句少ない方

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:12:03.61 ID:bTQ8VK3D0.net
それはないw

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:24:16.24 ID:YTIlMkiN0.net
漫画最近読んだはずなのに忘れ気味で辛い
殿下とエラムの会話の辺りとカーラーンと殿下の最後の会話はアニオリだっけ?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:26:22.01 ID:ew076gv00.net
エンディング絵のキモさなら今期一位だな


せっかく戦乱スペ九タル×荒川キャラという雄々しい組み合わせなのに
まじラクダのとこの絵とかサブイボできるわ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:38:54.77 ID:ZDRI8ZuuO.net
まあナルサスが策立てるときはどっちになってもいいというか
どう転んでも対策があるってのが基本だから
(実際にナルサスがアルスラーンに説明するシーンがある)

たとえば今回ならカーラーンの能力を考慮してカーラーンが北に来るってのがメインの想定だが
仮にカーラーンがナルサスが思うより無能で南に行ったら
包囲網が完全に解けるので
ナルサスたちはエクバターナなりペシャワールなりを安全に目指せばいいだけ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:49:47.12 ID:GJ2pJOJ30.net
夜中から張り込みしてる今日の必死な原作厨
ID:ZDRI8ZuuO

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 10:58:26.67 ID:lY7ld5sp0.net
末尾Oは全部NGで問題ない

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:07:09.27 ID:8ERPz7oa0.net
>>907
アルスラーンは、自分をおびき寄せるために村人が犠牲になるのを
嫌ったんだから、カーラーンには気づいてもらわなくては困るんじゃ?

しかしアルスラーンが正面から弓を射掛ける作戦とは、無防備すぎるw
(下からでは弓は届かないんだろうけど、実際カーラーンは上ってきちゃったし)
ナルサスにはよっぽど自信があったんだろうな?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/25(月) 11:14:18.36 ID:vB5YyNFzo
趙雲の専用肉便器関銀屏w
ミニスカ生脚は趙雲の趣味なんだろうなぁw
子作りまでしてすごいなw

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:24:04.35 ID:k/KzIoK00.net
>>454
> 前レスにもあったけど
> 王位継承者のヒルメスは自分の王座を取り戻す!
> としか考えてない
>
>
> そこまで

ちゃんと腹案は持ってるはずw

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:29:18.20 ID:0O7isJ5+0.net
>>912
ぽっぽかな?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:30:03.89 ID:CDMnMyLu0.net
本当にヒルメスさんが正統な王だった場合
どうなんだべさ

自国を攻め込ませた奴を支持するのは厳しいか
でも民主国家でもないから支持関係ないしな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:37:35.62 ID:+at0PFYX0.net
ヒルメスは恨みと怒りのあまり視野狭窄です。
まあ事の発端はヒルメス別に悪くないけど

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/25(月) 11:42:51.68 ID:xpADwbeWM
万騎将などのパルスの有能な兵士を失わせている時点で
ヒルメスは王の器じゃないわな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:41:16.99 ID:IJpFMLqx0.net
底なし沼にほら 底があってってどういう事?
底があったら底なし沼じゃねぇじゃん
どんだけ考えても意味が分からん

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:43:36.01 ID:yCKv74iy0.net
>>917
底なし沼に底があったら普通の沼

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:46:38.88 ID:gzkCG0V80.net
>>914
敵に協力してるのは謎の銀仮面卿だから

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:47:16.95 ID:CDMnMyLu0.net
あの小さい仮面でごまかせるかなー

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:48:02.75 ID:GJ2pJOJ30.net
底なしの定義をまず考える必要かあるな
どんな沼にも物理的に底はあるはずなんだから

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:48:27.46 ID:eaCt8U9W0.net
>>910
そのためにダリューンが控えてたんじゃないか

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:49:47.58 ID:hQ1qQWpf0.net
>>921
そこ大事な

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:51:42.80 ID:YTIlMkiN0.net
底なし沼にも底はあるだろ…

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 11:52:48.46 ID:+at0PFYX0.net
文句は作詞家に言ってくださいw
正直俺もあのOP曲合わないと思ってるからw

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:02:05.91 ID:pUTm8ZdZ0.net
OPは最初にイントロ聞いた時点で飛ばすことにした

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:03:54.54 ID:lY7ld5sp0.net
中東風な民族音楽に合わせて全員がキレのあるダンスをするOPで良かったな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:06:08.55 ID:yCKv74iy0.net
雑兵ダンスw

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:08:25.80 ID:gM+xgD470.net
罵倒の嵐があるだろうけど、自分はそういうの大好きw<全員でダンス

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:11:12.25 ID:WQ0+nNl40.net
Aのレコンギスタですか?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:13:09.37 ID:Jn5gjF4d0.net
原作未読だが 将来ファランギースが王子の意外な突っ込みに
「なにいってるんですか王子、やめてください(ポッw
みたいなシーンはあるんでしょうか教えてください

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:17:54.17 ID:eQ8Z4aF50.net
最近はopにも慣れてきた
鷹の視点で軍勢の中突き進むとこが気に入ってる

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:25:19.27 ID:mNsV1y450.net
>>881
漫画版のダリューン登場はかっこいいよな
ダリューンが来ると信じて避けないアルスラーン(たぶん)とギリギリで槍を止めたダリューンが。
漫画版ならではって感じ

ただアニメであれをやると、そんなギリギリまで何してたダリューンとか
馬が近付いてるのに気付けよカーラーンとか突っ込まれそう

なお小説ではダリューンはわりと間抜けな理由で出遅れる模様
正直そこに関しては改変してくれて良かったと思うわw

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:28:10.03 ID:Ftpq7hKY0.net
嫌いじゃないけどなあOP
少年漫画らしい疾走感はよく表れてると思う
歌詞の意味まったくわからんが

大河風もしくは民族曲風OPにするには絵が少年漫画すぎるし
中途半端に狙った民族曲は逆に興ざめする
個人的にはEDの方がそんな感じで興ざめ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:31:40.02 ID:/VkDcX3W0.net
まだ3巻までしか出てないんだよね
いままででコミックのどこぐらいまで進んだの?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:34:29.88 ID:Ftpq7hKY0.net
>>935
3巻中盤まで行ったよ
次回でストック切れのはず

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:35:37.35 ID:/VkDcX3W0.net
>>936
まじすかww
その次からどうすんだろ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:36:16.49 ID:eaCt8U9W0.net
>>933
うん漫画版のダリューン登場はカッコよかった
やっぱりアニメの表現と漫画の表現は違うんだな

しかしこのアニメショタが可愛すぎる

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:37:49.14 ID:XJhOkJClO.net
ショタはかわいいのに絶世の美女はあんなの

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:40:04.72 ID:GIVLmrBy0.net
漫画の通りにするとダリューンが突然降って沸いたかのように見えるからなあ。
カーラーンとダリューンの一騎打ちはよかったと思う。カーラーンが実力以上に踏ん張りすぎの気もするけどw

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:41:54.83 ID:/VkDcX3W0.net
アルスラーンの前にカーラーンが来たとき画面回してたシーンよかった
あれもうちょっと長く回せばよかったのに
1秒ぐらいだったな
背景が何段階かで動いてたし

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:42:40.27 ID:LN5FUgd30.net
0531 仮面の下
0607 カシャーン城の主

テレビ雑誌より。それ以降はタイトル未掲載
アニメ雑誌なら載ってるかな?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:42:48.98 ID:6RMGkj8/O.net
>>927
ラジェンドラと家臣団で、踊るマハラジャ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:45:24.62 ID:gM+xgD470.net
>>937
原作は14巻まで出ているので(コミック1−3巻は原作小説一巻分)原作に沿って、キャラデザは荒川弘で進めます。

原作が小説だって知らない人多いな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:45:43.28 ID:ucvXcmcM0.net
>>931
ない

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:51:27.58 ID:Ftpq7hKY0.net
>>943
EDでも嫌だ

>>944
正直なところキャラデザだけあってもなー
小説原作がある中で、荒川さん色をどう出していくのか
ってのが見ものだと思ってるんだが
荒川さん、コミカライズする上でストーリー若干前後させたりしながら
整合性取っていってるからなあ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:51:53.16 ID:/VkDcX3W0.net
>>944
そうなんだ
荒川さん超いそがしいねw

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:52:35.22 ID:DFZY510R0.net
>>936
連載は4巻分の中盤ぐらいまでは進んでるけど……アニメに盛り込まれるかはどうだかな
脚本作業は放送の十何話も先がすでに出来上がってるもんだし。
(じゃないとフアニメ制作作業が間に合わない)

荒川さんが先にプロットやネームを渡してれば盛り込まれるかもしれんが

あとは原作小説を元にしてやってくんだろうな。
これまでも「小説にはあったが、マンガには無かった」シーンとかアニメで盛り込んでたりする。
それで説明をスムーズにしたり

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:54:46.50 ID:y6z9iHlm0.net
基本は小説があるにしてもエトワール関連とかどうすんだろうね 3巻にも、まだ単行本化してない所にも出てるから扱いが気になる

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:56:28.04 ID:FZ5lSbPv0.net
アニメ化自体は嬉しいけど漫画版もうちょいストックされるの待てば良かったのにな
オリジナル要素皆無でやってんならまだわかるけど

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:57:17.84 ID:GIVLmrBy0.net
キラキラしながら殿下に自己紹介するギーヴとジト目のファランギース、ギーヴに挨拶された時のエラムのなんとも言えない表情が面白かった

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 12:57:31.27 ID:ksGAoW9w0.net
期待して損したわ
仮面にはスッゲエ生い立ちの過去があったりとか王妃も色々真っ黒けとかだと思ったのに
仮面はただの甥っ子
王妃はただの寝取られメス
王子は・・・?
どうせ大したことないんでしょ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:01:11.06 ID:DFZY510R0.net
>>906はいっぽうハイスクールDxDのEDとかには貼りついて「ちゅるっちゅっちゅ!!(*´ё`)=3」
とか言ってるんだから単なる性差の問題とは言えると思うw

>>905
基本、マンガと同じだが、「この弓は私の代わりに殿下をお守りするものです。」ってセリフと
最期カーラーンがぽんとアルスラーンの膝に手を置くとこがアニオリ

>>931
ないけど十代の頃の悲しいコイバナをアルスラーンにだけそっと教えてくれたりはするよ…

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:05:33.18 ID:gM+xgD470.net
>>949
ぶっちゃけ原作で中盤登場のキャラと数年前に一度会っていただけ
とも言えるので、全体として見ればエトワールの果たす役割はそこまで変わらないと思う。
原作小説と変わるのは性格設定と、アルスラーンと改めて再開した時の反応くらいじゃないかな

>>950
コミックを出版している講談社がアニメ化企画主導しているので、放送時期は当初の予定通り。
予定外だったのは荒川弘のプライベートな事情による連載ページ数減。
それを理由に既に大きく動いているアニメの方を遅らせることは出来なかったのでしょう。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:08:01.03 ID:4e7OBEs30.net
銀匙は休載してたしアニメも早々に決まってたからプロットやネームは先作って渡してるんじゃないかとは思うが
月刊の別マガ本誌のほうは介護中もキッチリ連載してたからなあ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:09:06.38 ID:VhI99PfL0.net
流言無双だな
ホイホイ信じるアホ軍隊

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:09:28.92 ID:ksGAoW9w0.net
揺れない乳に果たして価値はあるのだろうか
あれだけ動いても微動だにしないとただの丸い記号に見える

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:12:16.64 ID:hQ1qQWpf0.net
>>943が言いたいのはムトゥなのは分かってる
でも頭の中に流れたのはラジャラジャマハラジャ〜♪だった

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:12:35.36 ID:gM+xgD470.net
次スレ立ててきます

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:13:11.08 ID:SmjGva7L0.net
ファランギースの歌綺麗だったけど、あれは実際真綾が歌ってたの?
歌声が真綾っぽいような真綾っぽくないような感じでよくわからんかった

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:18:25.25 ID:GJ2pJOJ30.net
荒川さん、去年は予定外の仕事セーブだったのも大きいよね
休載はしていなくても連載のページ数減っててなかなか話進んでない

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:19:29.79 ID:/VkDcX3W0.net
色々事情があるんだねぇ…

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:23:20.92 ID:kXk/N8kQ0.net
漫画化のオファーがあったのは銀匙より先だったらしいから、連載前の準備期間多少はあったんじゃないかな。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:24:21.07 ID:gM+xgD470.net
次スレです。

アルスラーン戦記 25
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1432527253/

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:25:37.89 ID:GtV/YTZ60.net
敵に対して弔いの歌を歌わせた事に対して「甘っちょろい」と評されてたが、
実は他の信仰を認めない一神教信者を異教徒の儀式で弔うというかなりドギツイ心の暴力を振るっているのです。

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:29:21.87 ID:gM+xgD470.net
>>965
昨日の回のことだったら、カーラーン隊の兵士達はけイアルダボート教に改宗しているけど
それはパルス人がルシタニア軍に付く為の形だけの物だよ
多分イアルダボート教の聖句の一つも知らないのじゃないかな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:30:08.38 ID:4juFlTx60.net
>>964
乙です

なんか段々エラムが一番イケメンに見えてきた

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:31:56.37 ID:GJ2pJOJ30.net
荒川さんのプライベート抜きにしても、
原作コミックたかだか4〜5巻程度じゃ
2クール分アニメには明らかに足りないよなあ

荒川弘と田中芳樹のビッグネームコラボで
確実に固定ファンがいるからコケることはないと踏んで
講談社も焦ったのかね

>>963
マガジン連載と並行して、アニメ制作にも意見出しはしてるんだろうね
大変だなあ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:33:40.12 ID:r6OPIc8K0.net
>>964
乙乙

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:34:42.66 ID:DFZY510R0.net
>>954
ネタバレだけど、

小説で登場する箇所の前にマンガではもうアルスラーンと再会してる。
ここまでマンガの1-3巻皆勤で、荒川は重要レギュラーキャラとして設計し直して出してる感じ。
だからマンガ版読者はアニメでどうなるか気にしてる、というながれ。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:35:43.93 ID:/VkDcX3W0.net
えーしかもこれ2クールなんだ
ハゲるねw

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:39:34.96 ID:DFZY510R0.net
>>968
上のプロデューサーインタビューによるとアニメの制作会議に出たのは一回だけみたい
(田中、荒川、どっちもアニメ制作現場にずっと貼りついて関わるようなタイプじゃない。
「自由に作ってください、楽しみにしてます」みたいなタイプ)
けど他のマンガ家のブログとか観ても、アニメ始まると細かい仕事はいっぱい増えるっぽいね

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:44:42.58 ID:KDXQMEMG0.net
ナルサスはカーラーンの部下はカーラーンが裏切った理由を知らされていないって決めつけてる節があるよね
でもアルスラーンが言ってたみたいに、部下だって人間なんだからエクバターナに家族や恋人友人がいるやつだった一杯居たはずなんだ
仮にカーラーンから呼び出されて「俺はパルスを裏切るからお前も裏切れ」って言われたとして、簡単に首を縦に触れる提案じゃないよね
少なくとも理由は絶対知りたいし聞くだろう
それを「理由は言えない。とにかく裏切れ」で部下はついてくるものかね?
もちろん後々の地位とか金を餌としてぶら下げはしたんだろうけどさ
でもパルスの一般兵ってパルス国に対する忠誠心結構高いよね?
アトロパテネ会戦の最後の方でも炎を突っ切って身体燃やしながら「パルスに栄光あれ」ってルシタニアに最後の突撃する一般兵も居たくらいだし
なんかカーラーンの部下がカーラーンの裏切りに付き合った理由がわからんわ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:54:33.34 ID:/VkDcX3W0.net
命令は絶対だからね
ごちゃごちゃ言うのがいれば首でもはねて鎮めればいい

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:54:50.32 ID:VFVrLV0LO.net
>>589
二次創作を大々的にやる現役漫画家のアンチスレも読んでたから場所間違ったかと思った
アニメは今回初めて見たけど戦闘シーンがアニメアニメしてなくて良い
ただ漫画版のストックが気になるなあ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:59:04.09 ID:QYs3wwbX0.net
カーラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン!!!!

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 13:59:43.40 ID:QYs3wwbX0.net
(´・ω・`)ごめん誤爆した

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:02:29.33 ID:yCKv74iy0.net
どこにごばくしたのか詳しく

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:10:01.25 ID:vhAp+VUy0.net
中央直属と地方領主の兵では、主となる忠誠の対象が違うんでないかい?
歴史的には世界各地で数々の裏切りに多くの兵が付き従ってきたわけで
それを現代の一元的国家観で「おかしくね?」というのは、了見が狭いように思う

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:15:14.41 ID:V1srvZwB0.net
国裏切ったのに今更逃亡とか
ダリューンの名前を叫ぶだけでいいやん

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:25:24.38 ID:6unytK+L0.net
ご恩と奉公だな。ご恩がなけりゃ国なんていくらでも裏切っていい。それが封建社会
国民主権だのなんだのいって無理矢理特攻までさせ反対する奴は村八分をするのは現代くらいのもの

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:31:27.70 ID:GtV/YTZ60.net
だがパルスもアンドラドラスも充分「恩」は与えていただろう。

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:32:10.74 ID:KDXQMEMG0.net
歴史上の裏切りに付き合った部下達ってのも、主が裏切った理由は理解してたケースが大半だと思うんだよな

ナルサスが部下は裏切りの理由を知らないって決めつけるのも理由がわからない
「知らない可能性が高い」くらいの推測をするならわかるけど、推測は推測にすぎないし、もし裏を取るチャンスがあれば裏を取りたいよね
そしてそのチャンスは実際にあった
目の前の落とし穴に部下が数人落ちているという状況
あそこでエラムに上から弓で狙わせて「裏切った理由を知っているなら話せ。話さないなら一人ずつ射殺していく」って脅迫もできたはず
まぁ知らないから話さないだろうけど、それはそれで「本当に知らないようだ」って推測の裏が取れる訳だしさ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:34:34.65 ID:dyQEEjUL0.net
地震があったがお前らはダイジョウブか?

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:38:50.22 ID:hWc278kZ0.net
震度5,4ごときで騒ぐなよ(´・ω・`)

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:46:16.44 ID:zj/jPLUM0.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:47:30.33 ID:a+X3LZ6i0.net
昔の見てたせいだろうけど
展開が遅すぎる
今回何処までやるんだ?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:47:49.22 ID:U831u3zR0.net
>>952
そのへん深く突っ込むとめちゃくちゃネタバレになるから黙って今後の展開を見とれ

一つだけ言えるのは、一番重大な王家の秘密はまだだいぶ先まで明かされないってこと

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:50:50.07 ID:dyQEEjUL0.net
電話番頭さんの蛇神さまがお怒りのご様子・・・

地震もそのひとつです

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 14:55:58.67 ID:xuAcAyQg0.net
こんな揺れデマバントのに比べたら屁でもない
せやろガタガタ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:04:55.47 ID:r/LstrQzO.net
>>964
乙シャシーン!

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:06:35.74 ID:Hx98PkXe0.net
>>988
昨日のCパートの件は小説2巻のタイトルが「王子二人」とネタバレ全開になってくるらいで
大した秘密ではないんだよなw

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:09:45.17 ID:/9HBEjfU0.net
2クールだと王都奪還までやって終わりなんかね
漫画は読んでないからどの辺まで進んでるのか解らないけど
原作あるし余裕っしょ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:17:24.14 ID:RQvjo4tbO.net
>>993
王都奪還まで行けるかな?

頑張っても征馬孤影くらいまでじゃないかと思う

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:20:02.27 ID:a+X3LZ6i0.net
>>993
今のペースでそこまで行くか?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:23:17.02 ID:vhAp+VUy0.net
このペースで25話だとルシタニア追討の檄を飛ばして王太子府を開くまでが限界のような

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:24:58.56 ID:BMXULE320.net
俺は動いて喋るアルフリードが見られればそれでいい
…アルフリード登場まではアニメ化されるよね?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:27:32.96 ID:pUTm8ZdZ0.net
17話が落日悲歌なのが確定してるので
全25話だとして残り8話で
征馬孤影 風塵乱舞 王都奪還やるのって無理じゃない?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:30:11.20 ID:r6OPIc8K0.net
>>970
小説版でも十分レギュラーキャラだと思うがなあ
初登場シーンが違うだけで

漫画では世間擦れしていない子ども2人を冒頭に持ってきたことで
一神教下では人類皆平等とするルシタニア人と
多神教で階級の差を当然とするパルス人を
より鮮やかに対比させ、物語の世界観を提示したんだと思う

原作より出番が多くなることはあっても、
エトワールとアルスラーンたちとの距離感という意味では
作中での立ち位置は変えようがない

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:32:16.55 ID:dCBJn8CQ0.net
>>998
多分だけど、2クールやったら一旦休憩入れて
続編って形でもう2クールやるんじゃないの
原作1巻分を8話かけて進めてるのに
25話で原作7巻分は単純計算でも無理

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:32:36.99 ID:rZXUS4jK0.net
 都を取り返すところまで行っちゃうの?
 圧倒的に不利な状況から反撃する話なんだ(と思う)から、あんまり
駆け足にされるのは嫌だな……。

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:32:45.74 ID:vAzGY5hAO.net
殿下が必死に戦う描写もなくあっさりダリューンが現れて後は姫お任せを、頼んだ
みたいにあっさり譲って観戦に違和感
イケメン仲間に救われるためにアリバイ的に自分も戦う暁のヨナみたい
原作はラノベのようだけどキャラデザといいこれは少年が喜ぶアニメじゃないわな
お姫様役に憧れるけどヒロインはみたくない女の子向け

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:33:13.89 ID:U831u3zR0.net
神のもと人類みな平等のはずなのに王侯貴族騎士階級があるって不思議だよねえ

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:34:39.84 ID:GtV/YTZ60.net
>>1003
その神さまに民衆を守るように任命されたのが王様、ってのは王権神授説ですから。

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:35:55.54 ID:rZXUS4jK0.net
 祈る者、戦う者、働く者、ってことで。

1006 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:37:16.30 ID:Xd9fMor50.net
>>1002
王子なんだから当たり前
ヨナも姫だから当たり前

1007 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:38:55.02 ID:EebDCJ7b0.net
>>1003
神にとっては人なんかは全部同じって意味の平等なので
人の中で階級あっても関係ない

1008 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:41:09.90 ID:dCBJn8CQ0.net
>>1002
まだ序盤だからな
アルスラーンがどう化けていくか

あと王子自ら剣を振るって敵バッサバッサ切るってのは為政者の役割として正しくはない
武を重視したアンドラ王がパルスを占領された理由でもある

1009 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/25(月) 15:41:38.54 ID:RQvjo4tbO.net
>>1000
漫画版が追い付くのを待つとしたら、かなり長い休憩になりそうですね

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200