2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:26:35.53 ID:8EDou78g0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:29:36.03 ID:/px6Tc4G0.net
原作だと、ダリューンにアルスラーンへの個人的な忠誠を誓わせた時
次の大将軍はお前で、わしはもう隠居する的なことも言ってるんだよね。
ダリューンは国王を怒らせちゃったし、大将軍は無理でしょうって言ってるけど。
あの時、ヴァフリーズはパルス軍が負けるとは思ってなかったから
アルスラーンを次の国王に登極させたかったんだろうなって読み取れるよね。
軍部の1の地位にあって、尚且つ、身内の贔屓目がなくても有能な男に
個人的な忠誠を誓わせたんだから。

私はアルスラーンの資質をヴァフリーズが見抜いてたからこその布石と思ってた。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:29:43.27 ID:zHM+pmrx0.net
>>95

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:30:34.94 ID:zHM+pmrx0.net
>>963
単純に原作ではその描写が少なかったんで、そこら辺を補完してくれたアニメは
良かったねって話じゃないんか

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:33:29.21 ID:IlwCtglq0.net
>>962
次スレ立てられるようでしたら、テンプレ>>3>>959差し替えでお願いします。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:34:51.57 ID:uM0P/LEX0.net
>>966
そういうことだよね

>>964
あるいは、大将軍になったダリューンにその後のアルスラーンをかばってもらうか、どっちかだろうね

アルスラーンつつがなく即位は望んでたんだと思う

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:35:43.78 ID:7N6NBMOI0.net
解放されたパルス奴隷って、
衣食住が保証されていた家事手伝いが、蓄えもないのに家を失って、
自分の力で生活しなければならなくなった状態だよな

大変だぞこれから

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:36:13.08 ID:a3fUVJU20.net
アンドラゴラス寄りだったからって考え方全てアンドラゴラスと同じわけないし
王の腹心だから命令に従う
だけど王家の都合で人の人生捻じ曲げることに心から納得できなかった
そういう人柄として設定されたんだし文脈で読めるだろ
文章に何もかも書かないと理解できない説得力無いって
今時はそこまで読解力底辺に合わせて小説書かないといけないのかい

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:36:17.96 ID:WtmEqPIT0.net
>>954
それは別に原作限らずそうなんじゃない?
面の割れてる一国の王子が頼りない護衛一人しかつけずに堂々と出歩いてるわけだし、両親からの関心の薄さを差し引いても市民たちとのバリアは生い立ちの不明瞭な漫画版の王子であっても皆無に等しく見えた
これなら別に後のギーヴの推測も削る必要なくね
それに奴隷制度への疑問っていうのは1話目に盛り込んだほうが後々効いてくるし、重要人物を奴隷制度の危うさと絡めて紹介できる印象的なエピソードだったと思う

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:37:13.05 ID:7u/6/cAL0.net
>>966
立てられないや。ごめん。
誰か代わりにヨロシク

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:38:19.77 ID:5jVnuFw70.net
>>961
かわいそうってより、あの時点でアンドラゴラスにアルスラーン以外の後継候補がいない以上、
(たとえ、何らかの事情があったとしても)
滞りなくアルスラーンを王位につけないとパルスという国の崩壊に繋がる
むしろそのためのアルスラーン立太子ということがわかってた人

ってことだと解釈してたわ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:41:26.25 ID:IlwCtglq0.net
>>972
代わりに立ててきます。

もしかしたらスレ立て規制されているかもしれません。
その時は他の方にお願いしたいのでちょっと減速お願いします。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:49:02.91 ID:IlwCtglq0.net
次スレです。

アルスラーン戦記 23
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1432007007/

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:50:19.12 ID:SC+/RCt90.net
>>975
乙です

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:50:25.73 ID:WklfJLq3O.net
>>975
アルフリードは夏からかのお…

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:50:50.93 ID:5jVnuFw70.net
>>975
乙ぁしーん!

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:51:59.45 ID:7NL1MEnB0.net
>>954
けろっと「奴隷になれば?」とか言ってしまうアルスラーン
そのアルスラーンが奴隷制度について疑問をもつのが
荒川版じゃエトワールの手柄になってるんだよな
確かにモヤっとした

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:55:30.68 ID:IZIAP4JM0.net
>>979
手柄じゃないだろ
あくまでキッカケ。
その証拠に直後にエトワールに極端なセリフを言わせてアルスラーンが支離滅裂だとツッコミを入れてる。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:56:20.43 ID:q/6iJYX10.net
>>975


>>947
王宮育ちだから価値観が市井育ちとは違うから奴隷に対する感覚が違うってことはねーだろ
階級社会における認識なんてみんな同じだしそういう意識が浸透してたからこそ
王都炎上における奴隷蜂起はパルス側の盲点となりナルサスの考えは異端扱いされ
かつアルスラーンの奴隷解放は楽ではない苦難の道のりになるわけだし

むしろ貴族や騎士よりは階級は下だが奴隷っていうはっきりとした自分達より弱い立場の人間が置かれている
街育ちの自由民の方が優越感もあるし階級制度に疑問は持たないと思うがな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:56:33.65 ID:fGsKemcTO.net
>>955
>>956
ネタバレになるから中身には触れないけど、その「事情」を知れば想像できるはずだよ
まとも大人なら、ね


>>957
ヴァフリーズは、出世とか名誉よりも大事なものが有るという考えなのだろう
甥のダリューンについても、そのように教育してきたから、同じく考えるはずということだろう
それが勝手な思い込みやエゴだとしてもね

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:58:33.79 ID:/px6Tc4G0.net
>>975
乙です。

アルスラーンが奴隷解放をすべきだと思うようになった過程って
原作だとあんまり丁寧に書き込まれてない。
個人的な推測だけど、少年漫画の主人公としてはこの境地に至った過程について
荒川がモヤっとしたんだろうと思ってるw

エトワールの手柄ではないと思うけどな〜。
疑問に思うことのきっかけに過ぎないと思う。
どちらかと言うと、ナルサスの功績じゃないですかね。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:59:31.23 ID:5jVnuFw70.net
自由民、ジプシー≠奴隷

>奴隷になればいい
奴隷は人だが人にあらず、財産の一部
という既成概念があの国にある以上、
それが罪かどうかなんて考える機会がなかったアルスラーンの
純粋な優しさから出た発言だと思うけどね


牛食ってもいいのにクジラはなぜダメなのか
と根本的には同じ感じ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:00:13.74 ID:WtmEqPIT0.net
>>979
エトワールの言葉はきっかけで、かなりショックを受けて疑問感じ始めたのは奴隷が抵抗して簡単に殺されちゃったとこじゃん
そんなに説得力なかったかな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:04:20.49 ID:hzqkYZFx0.net
イノケン王が無能みたいに描かれているけど得体の知れぬ銀仮面を客将として迎え入れ
自分よりも有能な弟を宰相として配置する手腕に敵国の女王を生かしておく慈悲深さからみても
その類い希なる才覚は本物としか言いようがない

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:05:07.72 ID:a3fUVJU20.net
>>981
奴隷に対する感覚が違うなんて言ってない
市井で育ってそこの暮らしを知りそこの人たちと触れ合った
後に王宮に連れてこられ王族として教育された
そういった一方だけじゃない様々な価値観を知るからこそ
後にナルサスの薫陶を受け入れる下地ができたんじゃないかって事

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:07:38.36 ID:Kyu1ZEdD0.net
>>969
とあるRPGだが
前作で開放された奴隷種族(のうち手に職が無い者)が
次の作品では野盗としてそこらじゅうに出てくる、というのがあったなw

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:08:33.70 ID:fGsKemcTO.net
>>986
銀仮面を迎え入れたのはギスカールだろうし、面倒な政治や軍事は弟に丸投げして自分はひたすら神に祈ってるだけの人物じゃないか

まあ、本質的には悪人ではないが、王としては失格だろう

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:09:14.53 ID:LIoDDW5U0.net
>>969
描写から判断すると
ナルサスは支度金渡してたんだよね?

国全土の奴隷解放となるとまた莫大なお金かかるね

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:09:14.97 ID:/px6Tc4G0.net
まぁ、きっかけは何にしろ、あそこで耳を貸して疑問に思うことが
普通の器量ではないわな。

地方豪族が多くの奴隷を所有して大規模農場を運営する社会って
国家や王権にとっては実はメリット薄いからな。
それよりも戸籍を持つ平民を増やして国家への租税を増やすほうが王権には都合がいい。
それを実際にやったのが、後漢の光武帝。
この人は奴隷と一般人の法律適用を同じにしたりしてるし
アルスラーンの奴隷解放はアメリカじゃなくて光武帝がモデルだと思う。

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:11:59.28 ID:nx5cxB+30.net
>>982

>まとも大人なら、ね
ドヤ顔すんなよ
その辺の事情を「少年」「漫画」でわかりやすく説明するために補足したんだろ
小説と漫画の表現方法の違いがわかってないヤツ多すぎ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:16:29.92 ID:/px6Tc4G0.net
>>990
初期費用はかかるけど、農奴で個人所有の奴隷を無料で国家の所属にして
新たな土地を開墾させるなら、10年20年スパンで考えると悪い話じゃない。
もちろん、成功させるにはかなりの内政手腕が必要だけどね。

個人が個人的に奴隷解放するのとは話が違うよ。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:16:52.77 ID:HCyqFKdu0.net
>>985
あそこはアルスラーンが奴隷とは主人にエサをもらえる存在とは認識してても
逆らったら殺される存在とは認識してなかったっぽいのが
「11歳で王宮に登るまでは市井で暮らしてジプシーの子供とも遊ぶぐらい一般人だったのに
奴隷の扱われ方知らなかったの?」
という疑問のほうが大きかった

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:17:25.55 ID:q/6iJYX10.net
>>987
言ってんじゃん
「王宮育ち確定ならボンボンっぽさ増量も納得 そうすると価値観が街育ちとは違って無邪気に「奴隷になれば喰うのに困らない」てのも分かる」
って

この書き方じゃその意図はなくても王宮育ちと街育ちとは奴隷に対する感覚が違うってしか読めんわ
そもそも王宮育ちなんてまだ決まったわけじゃないのに

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:25:08.61 ID:LIoDDW5U0.net
解放された奴隷の身の振り方って限られてるよね
手っ取り早く金稼ぐには
@肉体労働
A体売る
B軍に入隊
C特殊技能持っている極一部に限り、専門職
くらいだと思うけど
奴隷じゃなくなったら雇われ賃金も高くなるし
職失う人もたくさん出そう
それでも自由という権利は大きいんだろうな

地方へ開墾に行くくらいなら都市部で奴隷業続けたいって人間もいるかもしれんし
施政者としては、地方に開墾行かせたら反乱起こされるかもしれんし

アルスラーンの進む道は厳しいな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:25:31.80 ID:fGsKemcTO.net
>>992
漫画の表現とは関係なく、小説では文章で明記されていないから分からない、という意見に対する反論だよ

「事情」が明かされる前ならともかく、明かされた後でも分からないなら、そいつはバカだ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:36:08.86 ID:/px6Tc4G0.net
>>996
もう1つある。
D犯罪者になる

ポルポトが都市部の人間を強制的に農村部に移住させたけど
殆どが餓死しちゃったからね。
まぁ、あれは道具も種苗も与えない無理な計画ではあったんだけど。
都市部で肉体労働をやってても、いきなり農業って指導者が居ないと無理だと思う。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:40:15.74 ID:AxujQ/tk0.net
>>932
そうらしいよ
後で聞いたスタッフもそこだけ女性声優かと思って驚いたとか

>>975乙です

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:41:11.55 ID:nx5cxB+30.net
荒川版がまだ市井育ちのエピソードまで進んでない以上
この辺を議論するのは早すぎるんじゃないか
もしかしたら原作の5歳で立太子されたのに11歳まで王子だと知らなかったという矛盾を解消してくるかもしらないし

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:41:55.44 ID:ju1LVo0G0.net
>>994
それいつも思うんだけどしょうがなくないか
走れなくなった競走馬やペットショップの売れ残りがどうなるかなんて子供は知らないだろ

一話でお付きの人がこのような場所って言ってたし奴隷が虐げられてる現場で遊んでおいで、遊びにいこうっていう乳母とジプシーなんかいないと思う
少なくとも俺は屠殺場のような所で遊びたくはない

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:44:47.35 ID:lTqOMS3c0.net
殺されるまで抵抗するなんて何故だ?
ってなっただけのように思うが

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:45:18.00 ID:WtmEqPIT0.net
>>994
そこはパルスでは珍しいルシタニア人奴隷だってことを考慮すべきじゃないかな
パルスの周辺国と違う奴隷制のない国からやってきたんだから、当然抵抗するしそこまで抵抗する人間を扱いなれてないパルスの奴隷商が面倒を避けるためにしかたなく殺したんじゃないだろうか
パルスでは奴隷も主人側も社会制度として割り切っていたし、一応財産である奴隷の殺害なんかそうそう起こることではないと思うわ
それに荒川版の生い立ちは不明だけど、市井で暮らしてれば小学生程度の子供たちが社会のあんまり教育によくない側面を全部知っているものかな?

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:48:30.32 ID:a3fUVJU20.net
>>995
えー王宮しか知らないならこのくらい頭ぬるい無神経な発言も仕方ないなー
世間知らずなんだから
って意味だったんだけど
奴隷に関する感覚は街育ちでも王宮育ちでもそうは違わないだろうけど
相手が違う価値観を持ってるなんて思いもよらなくて
ぺろっと無邪気に言っちゃって怒らせるなんて思わなかったんだろうなって

荒川版はここでいろんな価値観や暮らしがあることに思い至って
後に奴隷解放という考えを受け入れるきっかけになったんだけど
原作はエステルの存在がなくても育ちでその下地が出来てたんじゃって言ってる

あと王宮育ちかどうかは自分も早く知りたい
稽古のあとすごくナチュラルに侍女に手足拭かれててなんかもう
これで街育ちでしたってなるといろいろうーんってなるんだよなあ…

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:54:13.23 ID:/px6Tc4G0.net
ルシタニア人奴隷と言うか、戦争捕虜による奴隷だからなぁ。
元軍人の奴隷なんて剣闘士ぐらいしか使い道ないと思うよ。
あと、奴隷は牛馬以上に高価な商品だから、反抗的ってぐらいで
簡単に殺すようなことは普通はしない。

アルスラーンの身近な人間が、奴隷を穏健に取り扱うような人間だったら
尚の事、反抗的な奴隷がどうなるかなんて知らないだろうよ。

1006 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:55:28.07 ID:pKwXjeGP0.net
俺も荒川版アルスラーンは王宮育ちの箱入り息子設定変更されてるに一票
第一話でエトワールの話を「王宮で聞かされてるのと違って面白かった」
と言ってるし、逆に取れば王宮以外の世界を殆ど知らないように受け取れるからな
せいぜい、街にお忍びで遊びに行くのが好きだった
程度に改変されてるように思える

1007 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:56:19.07 ID:CcWVhm4k0.net
鉱山やガレー船などいくらでも奴隷のアテはあるって

1008 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:59:14.98 ID:lTqOMS3c0.net
こないだ漫画マギのスレで奴隷制とかリアリティないね
作者はバカって言われてグヌヌってなったの思い出した

1009 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:59:38.30 ID:pKwXjeGP0.net
>>1007
鉱山はともかく、パルスにガレー船があるかね?
因みに決して進んだ構造ではなかった江戸時代の千石船は20人弱で運行可能
逆風でも前進する性能か高い三角帆装備のダウなら
もっと省力化されてるかも

1010 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 14:00:12.32 ID:iTbCJhsT0.net
いくら原作者の田中が了承してるからって
荒川の解釈でマンガ・アニメが改変されて行くのはファンとしては許せるの?

1011 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 14:01:12.86 ID:ju1LVo0G0.net
原作読んでるけど市井育ちの王子だからアルスラーンがナルサスの話を素直に聞くような下地が出来たというより
元々そういう人柄や性根だったって言われた方がアルスラーンの特殊性としてはしっくりくるな
だってラジェンドラも似たようなもんじゃん

1012 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 14:01:53.40 ID:4/pd4S0s0.net
>>1010
原作は小説だけだし荒川版はアレンジされた派生コンテンツのひとつってだけかと

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200