2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:26:35.53 ID:8EDou78g0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:29:21.64 ID:Kyu1ZEdD0.net
アニメだけで原作は小説も漫画も読んでないが
キャラづけは「リアルな少年ぽく」というより
「かわいらしい王子様ぽく」描かれていると思う
読者が感情移入してシンクロするよりも、客体として
「王子様かわいそう」「王子様見所ある」と見る感じというか

エラムって何歳で奴隷になって、その前何やってたんだっけ?
奴隷の子だから奴隷?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:34:03.40 ID:RgUmmYyt0.net
ファランギースとかギーヴはもうファイアーエムブレムだな
魔法が出てくる世界観だから背面弓連射も当たり前なんだな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:36:24.50 ID:PhLK8sYu0.net
>>858
だとしたらそれはアニメだけそうなんだろうな
原作じゃ既に完成されたキャラだし漫画はいかにも発展途上(伸び代おおいにアリ)の少年だから

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:37:58.33 ID:N5LN1ThsO.net
>>858
親が奴隷だから奴隷だっただけ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:47:23.70 ID:Kyu1ZEdD0.net
「発展途上(伸び代おおいにアリ)の少年」てのも
大人から子供を見る視点であって
同年代の男子がシンクロする表現じゃないよなぁ、とは思うけれども
というか 「王子様見所ある」と見る感じ だよな

いや「かわいらしい王子様ぽく」てのは違う、ってことなんだろうけど

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:54:27.96 ID:Z3bMzOgQ0.net
同年代の人間だったらまずED見て女だろ!?が第一声になるんじゃ
じっくり視聴したら14歳でこれから王になるのか…昔の人間は大変だな

ぐらいの感想

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:59:17.89 ID:JfwoiBJV0.net
こんどはアルスラーン側が奴隷を煽って暴動起こさせる展開ですか?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:09:42.23 ID:Kyu1ZEdD0.net
>>861ありがと
親は…奴隷時代に別のところに買われてったとかか

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:17:17.56 ID:pKwXjeGP0.net
ダリューンが「怒りより哀しみが優っておられる」って評したけど
荒川番アルスラーンは特にそんな感じ
他人の愚行や蛮行に対して怒ったり憎んだりはせず
哀しみ嘆くってのが荒川版アルスラーンっぽい

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:18:11.09 ID:wsqvRlAU0.net
>>857
見える。巻いているマントは首を守っていると思うことにしてる。

ギーヴこそ流浪だから自分で自分の身を守らなきゃならんから
いろんな技術に長けなくてはならん。

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:20:05.21 ID:M49LUWJd0.net
>>866
だって男の娘だもん

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:20:50.00 ID:hOucjlv90.net
>>858
監督もそんなことを言ってたな
アルスラーンの周りにいる人はアルスラーンが大好きだから
視聴者も同じようにアルスラーンを好きになるようにしてると

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:23:37.45 ID:Z3bMzOgQ0.net
>>869
インタで言ってたんだ?
好きかと問われて何と答えればいいのか困るな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:25:16.13 ID:zFdaXUdf0.net
>>865
両親はもう死んでる
解放してくれたナルサスにすごく感謝してたらしい

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:26:24.84 ID:q/6iJYX10.net
>>869
好きというよりも頑張れと応援したくなる感じではある
年取ったせいか保護者目線で見てるわ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:50:13.78 ID:oyIUGkmC0.net
>>866
原作は違うのか?

殿下は見た目鋼のエドだとか言われてたけど、実際見てると自信があってガツガツしてるエドとは表情や雰囲気が全然違うよな
原作付きな分今まで荒川作品にいなかったキャラが多くて面白い

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:59:13.18 ID:WtmEqPIT0.net
原作のアルスラーンはなんとなくクールというか感情を表に出してない印象
挿絵の影響もあるかもしれないけど
荒川版の方は稽古嫌がってたり母親にそっけなくされて凹んだりヴァフリーズの訃報で泣いたりするのがダイレクトに観れるからかより人間味が出てる印象

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:04:37.05 ID:Wsv0JKhO0.net
>>847
ナルサスとの問答あそこで入れたのいいよな
隠者やってたくせに教えがいのある弟子にあってノリノリだけど
結論は自分で抱させるナルサスの性格もだしちゃんと自分で考えて自分の言葉で返すアルスラーンと

アルスラーンは他荒川キャラと比べてもそうだし他田中作品の主人公と比べても大分おっとりしてる

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:05:30.32 ID:Wsv0JKhO0.net
×抱えさせる
○考えさせる

殿下は劉備タイプだから読んでるうちについつい応援したくなるのは確か

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:09:53.75 ID:Kyu1ZEdD0.net
>>871
ありがとう
まあ激務だったろうしね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:11:47.04 ID:SmWm6PqGO.net
アニメのアルスラーンは性別が女の方がすっきりするんだよな
性別はいじらないにしても、声だけ女の声優さんでもよかった感じ
その方が逆になよなよしい中での強さが出たんじゃないかなあ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:13:18.05 ID:7NL1MEnB0.net
>>843
分かる
自分は原作アルスラーンの透明感のある凛々しさ、カリスマ性こそが好きだったんで
改変は残念なクチだ
基本的には楽しく見てるんだけどな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:14:40.76 ID:zHM+pmrx0.net
しかしアルスラーンも地の文ではちょっとはっちゃけてるところもあるんだけどね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:20:10.91 ID:ECDZI9kt0.net
あの幼なじみの女騎士さんヌルヌルのグチョグチョになる展開ありますか?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:20:26.95 ID:Z3bMzOgQ0.net
>>878
流石に男の声優で頼みたい
最近見ないけど斉賀とかならそれなりにできるかもしれないけど

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:22:23.04 ID:jN/yGuOu0.net
>>881
血が滴って
傷口が化膿してぬるぬるのぐちょぐちょですね分かります

ご期待ください

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:26:02.59 ID:ECDZI9kt0.net
>>883
真面目に聞いてる相手に対してよくそんな気持ちの悪いレスできますね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:27:09.07 ID:V1dJH29O0.net
化膿でぐちょぐちょだから
ムフフでぐちょぐちょにはなれないの

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:38:18.09 ID:ygSYPTXU0.net
>>883
やめてくれよう(´・ω・`)

やめてくれよう(´・ω・`)

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:39:03.27 ID:7NL1MEnB0.net
ファランギースが怪我したことってないよな
てかダリューン以外、メインの仲間たちは常に無傷w

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/19(火) 09:45:31.77 ID:qkDwOqkgq
郭嘉の専用肉便器貂蝉
夏候惇の専用肉便器樊玉鳳
徐庶の専用肉便器夏候姫

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:46:38.99 ID:bVTVnrzB0.net
え?描写は無かったけれど今回奴隷たちにレイプされたよ
奴隷たちが「金をくれ!土地をくれ!オラ何とか言えよ!」ってシーンの直後に
クモの巣が映ってそのしばらく後に蜘蛛に食べられた綺麗な蝶の死骸あったでしょ
あれそういう意味だから

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:52:02.21 ID:7NL1MEnB0.net
女騎士ってファランギースじゃなくエステルを言ってたのか
オリジナル設定の幼馴染とか全くピンと来なかった

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:53:49.07 ID:ygSYPTXU0.net
異教徒にレイプされたら自殺してるはずだからないお
妄想は薄い本だけにしとくお

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:55:03.48 ID:N5LN1ThsO.net
原作読んでるけど殿下に凛々しくてとかそんなイメージが全くない俺は異端なんかな

だいたいいまアニメでやってる頃の原作での殿下のコンセプトは偉大なる空虚なんだから
そもそもキャラクター性は皆無なんじゃ


それはそれとして劉備より源義経って感じじゃね

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:55:12.14 ID:nx5cxB+30.net
>>889
マジレスするとあれはカーラーンがアルスラーン一行を罠にかけようとするのを表してるんだろうな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:57:51.72 ID:4/pd4S0s0.net
あれで幼馴染みとは言わんだろw
昔会ってた事があるだけ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:59:29.94 ID:IlwCtglq0.net
兵士たちが散々「王子王子」言ってるのに
「良いとこのボンボン」としか認識していないのはちょっと無理があったな
11歳でパルス語ペラペラなのも

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:07:19.34 ID:N5LN1ThsO.net
原作にちゃんと書いてあるが
エトワールくんはかなり小さい頃からパルスをはじめ周辺国の言語を学んでるから

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:07:29.20 ID:wJyuBtn/0.net
>>892
話の内容よりも天野の絵のイメージが強烈で
そのイメージで語ってる感じがしないでもない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:11:23.39 ID:f58n60O30.net
>>895
変なオリジナルを入れたあげくそこだけ原作通りだからそういうおかしな
ことになる
糞みたいなオリジナル入れるなよ荒川BBA

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:15:44.35 ID:gYdmoxfz0.net
>>897
あと先の展開の時のイメージで語ってるヤツもいると思う
アトロパテネの原作殿下にカリスマ性なんかあるか

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:17:30.64 ID:7NL1MEnB0.net
>>892
アニメの弱弱しいアルスラーンと比較してのこと
それに「透明感」が重要だし

あと田中のコンセプトをいつも持ち出してアルスラーンが空っぽだというのがいるけど
実際描写されたアルスラーンを空虚だと思ったこと無いんだよなぁ
次々と部下をゲットするカリスマ性があるのが納得できたし

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:19:06.59 ID:7NL1MEnB0.net
>>899
アニオリ第一話のアルスラーンですでに違和感あったわ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:20:17.88 ID:N5LN1ThsO.net
少なくとも1巻の頃には全くカリスマ性はなかったような
何となくぼんやりしてたよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:21:25.26 ID:/4JRe3Rw0.net
>>896
ヨーロッパではオランダ人はドイツ語を勉強して無くてもドイツ語がある程度分かっていてドイツ人と話せるんだよね
ナンでも使っている言葉の訛りや使っている単語のスペルが近いから

向こうではイタリア人⇔スペイン人 ドイツ人⇔オランダ人 とお互いの言葉を本格的に勉強して無くても何とか会話は成立する。
(元々はローマ時代に話されていたラテン語が源流だからね)

日本で言うと 九州弁⇔東北弁 の会話よりもハードルが低いらしい

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:21:40.88 ID:ECDZI9kt0.net
まじかよフローラと子供の時船で会ってたみたいなそんな子なのかよ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:22:18.83 ID:gYdmoxfz0.net
>>899補足
漫画と同程度のカリスマ性はあると思うよ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:23:52.18 ID:7NL1MEnB0.net
原作とアニメのアルスラーンのキャラの違いについては度々話題に出てるが
認識、印象の違いについてはいくら語っても平行線だな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:26:21.52 ID:nMNHMZW30.net
>>906
違うのは良いけどだったら矛盾がないように修正しろよという話

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:27:12.13 ID:7NL1MEnB0.net
>>907
何でそんなに偉そうなんだ?
お前が正しいわけでもないのに

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:28:24.78 ID:ZsspNH+z0.net
アニメのアルスラーンがなよなよしてるってのはちょっとよく分からないな
14歳の少年としては肝が座ってると思うんだがEDのかわいい殿下の印象が強いのかな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:30:32.13 ID:lTqOMS3c0.net
おびき寄せるために村を焼くでしょうね
じゃあすぐ行かなきゃ
なよっとしてるとは思わんな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:31:39.95 ID:7NL1MEnB0.net
>>909
なよなよってか、愚痴ったり奴隷に引っ張りまわされる普通の少年キャラになってるからなぁ
まあこれはこれでアニメ向けの描写としてはありなのかもしれんが

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:32:06.87 ID:ygSYPTXU0.net
大元の小説では元気で頭も回る男の子って感じだからな
アニメはかわいいイメージが先行しすぎてる気はする

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:35:23.75 ID:wIRi4cFB0.net
ファランギースとギーヴ良いコンビだな。
色んな意味でお似合いだわ。

パーティーオトコばっかだけど殿下とエラムのおかげでなんかあんまむさ苦しくなくていいな
乳も投入くるし。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:39:12.38 ID:q/6iJYX10.net
男ばっかだけど当時の戦記物小説って実際男パーティが主流だったんじゃないの
よく知らんけど可愛くて強い女の子が戦うってのはもっと後から流行った印象
そうでもない?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:40:34.54 ID:Kyu1ZEdD0.net
なよってるいうか
内側から湧き上がるような衝動とか欲求とか悔しさみたいなものが見えてこなくて
哀しさとか優しさとか気遣いとかは描かれてるから
ある意味等身大の男子より成熟して描かれていると見る事もできるし
一方で「男に都合の良いヒロイン」的である、みたいな見方をしたら
男性的というよりは女性的(現実のというより偶像的な)とも見えるんじゃないかな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:41:21.94 ID:jN/yGuOu0.net
>>912
うん
原作もそこまで浮世離れしてなくて
案外普通の少年て印象だから
透明とかよく分からない事を言われると
困惑するわ

イメージの話は本当にするだけ無駄だな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:43:41.88 ID:WtmEqPIT0.net
可愛い可愛い言ってるけど、それこそアニメ版の外見に引っ張られすぎじゃね?
戦場に放り出されてもやるべきことはやってるし、そもそも基本やってることは変わってないし
それにアニメの原作は小説じゃなくてあくまで少年漫画版なんだから、主人公は当然子供らしい印象になると思う
たまに自信なさげな感じも含めてアニメのアルスラーンは好感持てるし、成長の予感もさせる良い主人公だと思う

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:47:36.74 ID:a3fUVJU20.net
自分の原作アルスラーンのイメージは
年齢を考えたら驚異的に自制が効いてて
だからこそめったにない感情を表に出すシーンにぐっときた
原作殿下は市井で育った設定なのにやけに気高くて
漫画アニメの殿下は王宮育ちらしく(まだはっきりとしてないけど)
感情豊かで少年ぽさが強調されていかにもこれから成長しますよって感じ
小説とアニメは表現方法が違う以上効果的な見せ方のための改変は理解できる
アニメの殿下もすごい好きだし毎週楽しみなんだけど
アルスラーンの育ちとか初回の騎士見習いとのあれこれが今後の展開で矛盾を生まないかはちょっと心配

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:48:24.37 ID:hETja9ZO0.net
少年漫画を言い訳にしすぎ
ラブコメならいざ知らず冒険活劇系の少年漫画にあんななよっとした主人公がどんだけいるんだ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:49:57.43 ID:IlwCtglq0.net
冒険活劇とは大分違うような

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:51:03.16 ID:844kJgwd0.net
べつに殿下は冒険も活劇もあまりしないから

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:51:29.94 ID:7NL1MEnB0.net
>>918
同意
俺は原作の方が好きだったから残念ではあるけど
なぜアニメで普通の少年っぽく改変したかは理解できるんだよな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:53:32.98 ID:pKwXjeGP0.net
ファンタジー物で女が激増したのはDQ4あたりからだな
DQ2のムーンブルクとかロードスのディードリットとか
それ以前はパーティに女むさ苦しさの消臭剤程度に混ぜるくらいだった
戦隊ヒーローのピンクとか宇宙戦艦ヤマトの森雪とかと同じ役割
アルスラーンの初期メンバーで男5人と女1人はその伝統を踏襲してると言える
アニメで複数の女性キャラが主要人物として表に出てきたのは
少女漫画系以外だとガンダムあたりが元祖じゃないかな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:57:19.67 ID:Kwv+Rs100.net
劉備が最初から五虎大将軍と諸葛亮に担がれて国取りするような感じだな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:58:58.06 ID:4E4+tFOx0.net
劉備とは全然違うけどな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:01:16.05 ID:pKwXjeGP0.net
アルスラーンは劉備ってよりは三蔵法師だな
パーティ中心の聖人だが
悟空や八戒みたいな特殊能力やキャラクター性はないってとこが

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:04:45.69 ID:WtmEqPIT0.net
大人しめだとは思うけど、全然なよっとはしてないだろ
むしろお付きの死体見たあとにきっちり一人殺って、その後カーラーンとも逃げずに剣交えてるんだからよっぽど肝座ってる

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:05:44.96 ID:QGip7OLD0.net
>>894
だよなw
アルスラーンに幼馴染みなんて居たっけ?っておもたからびっくりした

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:10:01.27 ID:wJyuBtn/0.net
アニメのキャラの性格や話の筋はそのままで
絵が天野風だったらもっと違う感想な気もするよ

やっぱ絵に引きずられてる気がするんだよね

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:11:44.03 ID:mQOEMmJf0.net
荒川版のアルスラーンは
責任感と正義感が強い少女だ
少女っぽいからなよっとして感じるが
正義感と責任感は人一倍あるって感じ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:16:46.39 ID:ECDZI9kt0.net
幼馴染みの子可愛かったな今後活躍するんかなぁ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:19:57.05 ID:iTbCJhsT0.net
エラム役の花江夏樹って男でしょ?女装してた時の女声って花江自身が出してたの?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:20:16.21 ID:fGsKemcTO.net
>>929
視覚によるイメージは大きいからね

アニメ版のアルスラーンだと、18歳になってもライオンを倒せそうな気がしない

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:20:22.51 ID:7NL1MEnB0.net
>>929
あの目の大きいキャラデザも多少影響はあるだろうが
やっぱ画風だけの話じゃないよ

絵面といえば
エトワールに耳を引っ張り上げられるアルスラーンの図が衝撃的だったわ
少年っぽい変更はともかく、あのアルスラーンは正直見たくなかった

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:20:44.93 ID:a3fUVJU20.net
>>929
それはない
角川からの読者がみんな天野信者だと思うな
アルスラーンのキャラデザは荒川版かなり好きだ
あくまでも言動や基本設定変更の違いについてだし

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:25:39.52 ID:mQOEMmJf0.net
アルスラーンがバフリーズの訃報を聞くシーンの原作の文書は知らないけど
単に「アルスラーンは涙し、その夜は一晩中ふさぎ込んでいるようであった」
みたいな文書で表現されたとする。で、漫画やアニメだと
http://livedoor.blogimg.jp/fromdistant/imgs/b/4/b4fba998.jpg

こういう絵が出てくる。もちろん印象は違うわな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:28:01.77 ID:Kyu1ZEdD0.net
>エトワールに耳を引っ張り上げられるアルスラーンの図
これを天野さんに描いてもらおう

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:28:52.92 ID:gT2NsECs0.net
>>936

王子<なんでこんなOPなんだ・・・グスン

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:29:18.51 ID:7NL1MEnB0.net
>>936
そこ原作じゃ泣いてなかったんじゃないかね

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:29:44.00 ID:q/6iJYX10.net
EDの絵はともかく本編のアルスラーンはそれなりに筋肉もあって女らしさなんてあんまりないのに
少女少女言ってる奴は髪が長い男はみんな男の娘扱いするショタコン並みに正直気持ち悪い

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:30:17.38 ID:WtmEqPIT0.net
>>934
でもあの時はアルスラーン11才だしどっちもまだ子供じゃん
俺はあんなんでも特に腹もたてない殿下はやっぱり器でかいな〜って微笑ましく見ちゃったけど
あの頃は特に好奇心が先立っててより子供らしかったから、なんとなく原作の王宮に入る前は平民の子供達と遊んでたみたいなエピソード思い出したり

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:30:32.49 ID:a4usxHKt0.net
アルスラーン殿下にダリューンとナルサスを足して2で割ったのがナシェル殿下

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:37:41.04 ID:fGsKemcTO.net
>>942
3で割らず、2で割るの?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:40:15.11 ID:/px6Tc4G0.net
アルスラーンは周りの大人がチートなだけで、全然なよっとしてないじゃん。
ダリューンと比べてナヨナヨしてる、と言うならそれはあんまりだと思う。
ナルサスも結構、ガタイがいいし。
原作でも周りの大人が傑出してるから、アルスラーンの伸びが解らないって記述あるし、
後に18歳で獅子を倒すような男だぞ。その辺の男よりよっぽど逞しいわ。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:42:35.84 ID:I7XyYrre0.net
荒川アルスラーンは目が大きくて子どもらしいから
なよなよ見えるんかね

やってることは大概肝座ってると思うけどなあ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:45:37.88 ID:RcITLdlR0.net
14歳だとそろそろ成長期かなという境目辺りの年齢だからまだ見た目は子供っぽいんだろう

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:46:16.59 ID:a3fUVJU20.net
アルスラーンが乳母に育てられたのか王宮で育ったのかは早くはっきり知りたい
王宮育ち確定ならボンボンっぽさ増量も納得
そうすると価値観が街育ちとは違って無邪気に「奴隷になれば喰うのに困らない」てのも分かる
それじゃ簡単に奴隷解放簡単に受け入れられるか?
だから早めに異文化に触れる一話オリジナルなのか
そうするとギーブが「この王子もしや」って見抜くシーンなしかー

いや順番が逆だな
騎士見習いの出番増やしたい→アルスラーン子供の時から王宮にいることにするよ→
だったら王宮育ちらしく世間知らずなおっとり感増量で
こうか!

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:54:48.19 ID:uM0P/LEX0.net
>>934
>エトワールに耳を引っ張り上げられるアルスラーンの図が衝撃的だったわ

単行本の対談によると、原作者(田中芳樹)はあそこ嬉しくて感動しちゃったらしいw
今回のエトワールとエラムのチャンバラにも、原作にもない名場面です、必見です!とか大喜びして書いてる
(一方荒川は、原作改編箇所は「心臓バクバクで描いてる」らしいw)

>>936
原作ではそもそもそこ泣いてない。
原作ではアルスラーンとヴァフリーズの間の関係描写はまったくないので、
動揺するのはダリューンだけで、アルスラーンは実はとくに反応してない。

でも「なんでヴァフリーズ老はあんなにアルスラーンのこと気にかけてたんだろう…?」
っていう疑問は原作の頃から一部読者の間で言われてたので、アルスラーンとヴァフリーズ間の
情や絆みたいなシーンを足したマンガ版のそこは良改変だって声も結構多い。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:55:59.36 ID:MJmYYlP90.net
原作の殿下も、1巻2巻あたりは、わりと目の前の出来事に一喜一憂して、そのたびに
ナルサスにたしなめられてる
「出来事」が深刻すぎるのと、臣下に注意されて素直に反省するあたりを除けば、
原作のアルスラーンも、年齢相応に頼りなくて子供っぽいと思うけどなぁ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:00:09.07 ID:a3fUVJU20.net
>>948
いや原作でヴァフリーズがアルスラーン気にかけてたのは事情を全部知ってたからでしょ
(のちに某キャラに手紙で伝えてる)
もしかしたら当時関わったのかもしれないって推測もできる
原作読んでそこに疑問持つやついるの?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:01:43.39 ID:WtmEqPIT0.net
>>947
街育ちでも生まれた時から当たり前の社会制度であれば子供がそこまで深く考えないんじゃない?
ルシタニアが攻めてきた時だって大人たちすら奴隷の扱いについて深く考えてなかったぐらいだし
というかナルサスだってその辺一度失敗してるし、奴隷自身も相当酷い扱い受けてない限りは自由とか財産を欲してない社会に見える
考える発端になったのはエトワールとルシタニア人奴隷殺害の一件からだろうから、少なくともあの第一話は結構意味あったと思う

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:08:18.98 ID:/px6Tc4G0.net
子供なんて、野生で暮らすよりもペットになって餌を貰うほうが幸せでしょ?
って考えるもんなんだし、奴隷もそれと同じじゃないかな。
10歳前後で教育による啓蒙なしで、人間も野生動物も自由を求めるものなんだ
って自分で気がつける人間なんかそうそういないと思う。

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:14:24.51 ID:Fwx0sMSN0.net
ようするに今でいう派遣社員として低所得自立生活よりも生活保護のほうが幸せという感じか

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:18:44.91 ID:a3fUVJU20.net
>>951
自分は原作の「王子でありながら街で自由民やジプシーの子と遊んで過ごした」ってので
身分で人を判断しないっていう下地がアルスラーンにはあって
それこそがアルスラーンの持ってるアドバンテージだと考えてたから
(実際ギーヴもアルスラーンの器量の理由をそう推測したし)
その部分を削って騎士見習いの手柄にしたんだと思う

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:19:29.94 ID:tYNUyq4m0.net
>>950
剣の師匠で日頃から親しく接していたアニメの方がはるかに説得力がある
事情を知ったからといって情けをかける必然性はない

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:21:46.24 ID:uM0P/LEX0.net
>>950
事情を知ったからって、そこで「そこまでアルスラーンに肩入れする」理由が描かれてないってことだよ。
ヴァフリーズはアンドラゴラスが王になる前

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:21:49.62 ID:pKwXjeGP0.net
>>955
しかも将来の大将軍候補で実質的な跡継ぎ息子である
ダリューンの将来を場合によっては引き換えにしてでも
とは普通はならんよな

総レス数 1013
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200