2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:26:35.53 ID:8EDou78g0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:51:27.46 ID:IlwCtglq0.net
>>797
わざわざミスルの向こうのナバタイまで鉄鎖術学びに行かずとも、パルスで学べる模様。
黒人奴隷沢山いるし、武術として確立しているのじゃないかな。トゥース以外にも使い手いるし。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:52:48.35 ID:DDrjCvHkO.net
>>816
いやエラムしかいないだろうw

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:52:55.11 ID:ygSYPTXU0.net
エラムは女装しなければ普通の男子だからセーフ



殿下はやばいね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:53:08.08 ID:9qnQb4K30.net
>>769>>772-774
イスラームの預言者ムハンマドのハディース(言行録)にも、
「知識を求めよ。たとえそれが中国にあろうとも。」という形で、
はるか遠方を表現するのに「中国」という語が用いられている。

中東そのものではないが、地中海沿岸地域で活躍していたギリシア人にとっても、
中国ははるか遠方の理解しにくい存在として認識されていた。
「相手が何を言っているのかわからないこと」を例える英語の諺は
「It's all Greek to me.(直訳すれば、「私にとって、それはギリシア語だ」)」であるが、
同様なギリシア語の諺では、「私にとって、それはキネジカ(中国語)だ」となるらしい。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:53:34.23 ID:EI1OpqNx0.net
弓は狩りかも
漫画では洞窟生活中鳥狩って来てた

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:54:25.29 ID:IlwCtglq0.net
>>816
ナルサスじゃないかな
ずっと教えていた訳では無いかもしれないけど、基本だけ教えれば後はエラムの要領の良さでどんどん上達しそう

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:56:03.37 ID:N5LN1ThsO.net
あー弓はナルサスの食事のために勝手に上達したのか

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:56:35.27 ID:QC23JkXp0.net
殿下はアニメで女顔キャラデザなだけで女装したり男にナンパされたりしてないんでしょ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:57:16.51 ID:9frnTFs20.net
そういえば銀仮面の中の人は「笑っていいとも」の女装コーナー出演経験がありましたねw
声優界一のイケメンと言われてるギーヴの中の人よりも
銀仮面の中の人のような可愛い顔立ちの方が女装は合うだろうな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:59:17.73 ID:q/6iJYX10.net
ナルサスって頭もいいし剣も使えるしなんなんだよ
完璧じゃん

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:00:37.19 ID:Qx9qRahqO.net
原作と比べてアニメのアルスラーンは何か弱々しいと感じるんだが記憶違いか?
アトロパテネ戦でダリューンがアンドラゴラスに叱咤されてるシーン見て違和感があった
何か父王に怯えてる、避けてる様に見えたけど原作では心中で不満言いまくってなかったか?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:01:45.76 ID:M49LUWJd0.net
ナルサスの唯一の失敗はあの女装指示だな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:02:26.64 ID:ygSYPTXU0.net
ギスカールも頭いいしひとかどの剣士だし完璧だよ
なぜかそういう扱いじゃないけど

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:05:25.13 ID:q/6iJYX10.net
ギスカールいないとルシタニアはダメなんだっけ
有能な人ほどいまいち評価されないよね

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:06:41.83 ID:N5LN1ThsO.net
ギスカールが一番優れてるのは大軍を破綻なく運営できる統率力だよ
さらに政治力があり剣も使えどんな局面でも逆転を狙う不屈の闘志もある

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:09:04.22 ID:wikg16OG0.net
もしかしてファランギースも、残念な人?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:09:04.93 ID:faRsi5zc0.net
イノケンストラップとかぬいぐるみにできそうなキャラデザワロタw

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:14:48.43 ID:N5LN1ThsO.net
ファランギースは男運がないぐらい

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:19:32.71 ID:QC23JkXp0.net
ギースにもてても勲章にはなんないな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:22:43.10 ID:ZiMPNHmn0.net
>>827
今後たくましく成長していく姿を強調するための布石かもしれぬ

>>834
ファランギースは男運が無いのもあるが「あの性格」が問題なのではw
喋り方が年寄り臭いとか言ってる人がいるがあれは職業柄だろうね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:22:47.85 ID:EI1OpqNx0.net
>>827
いや、同じ感想を持ったよ
原作の記憶で間違ってないと思う
漫画版は良くも悪くも等身大の少年ってことで、全体的に気弱な印象になってる

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:25:37.63 ID:p+xQrSUT0.net
原作読み返してるけど5巻のギーヴかっけえなあ
早く今のアニメで見たい

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:32:51.24 ID:9frnTFs20.net
>>837
>漫画版は良くも悪くも等身大の少年

でも原作小説の方が人間臭いと感じる
漫画及びアニメのアルスラーンは良い子過ぎて人間味に欠ける

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:35:00.25 ID:UmuzQXXF0.net
イノケン王のふぅぅーん…ポッ!って口で言ったのわろたw
原作のやつはすっかり忘れてたけど、結構好きなキャラだ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:37:53.00 ID:M49LUWJd0.net
等身大の少年ねえw
のちに解放王とか呼ばれる王太子の等身大ってなんだ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:39:02.83 ID:QC23JkXp0.net
等身大って言うか何にも知らない小学生くらいの子供に見える

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:46:44.07 ID:EI1OpqNx0.net
>>839
おや、そっか
自分はどっちかというと逆の印象だったかも
原作の透明感とかカリスマ性?みたいなのがなくなって、泥臭くなったというか普通の少年っぽくなったというか…
文字だけで勝手にイメージ出来上がっちゃってる上に時間も経ってるから、いろいろおかしいかも

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:50:22.59 ID:Qx9qRahqO.net
ちょいネタバレ失礼





今見たら第一話、十一歳?で王宮に居るけど王太子になったばかりの頃の話?
それとも生まれてから王宮暮らしの設定なら>>827も別におかしくないか

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:53:00.39 ID:q/6iJYX10.net
自分は全く逆だ
漫画版の方が人間味と少年らしさを感じる
原作だとずっとシリアス担当でコントは他の連中ばっかだったせいもあるが
でもどっちのアルスラーンも良い

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:57:09.83 ID:Bomj17R30.net
原作だと作者本人もどこかで言ってたが割と殿下個人のキャラはそこまで掘り下げられてないんだよな
周りが濃すぎるせいなのもあるしアルスラーン自身がニュートラルなキャラなので余計に

漫画版はアルスラーンの成長をテーマの一つとしてるのもあって原作より描きこまれてると思う
というより「成長」を描いてもらう為の荒川先生なのかと思ってたよ
どっちの殿下も良いという結論に変わりはないが

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 02:01:25.79 ID:hOucjlv90.net
>>846
同意
さらに味付けされてて良い

というかアトロパテネで異変に気づいたり
ナルサスと問答して答えに気づいたり(原作ではナルサスが一方的に教えるだけ)
アニメ殿下は今のところ原作殿下より賢いぞ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 02:03:37.13 ID:EI1OpqNx0.net
書かなかったので誤解を招いてたら申し訳ないけど
漫画版は漫画版として、殿下の成長物語を楽しもうと思ってるよ
どっちのアルスラーンもいいことに異論はない

あと>>844はネタバレスレに行った方がいいかもしれない
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 02:19:06.78 ID:+QktTVaJ0.net
エラムがナルサスに剣や弓を習ったのはわかるけど
躊躇なく殺人して動揺もしてないのは驚いた
従軍経験ないだろうにプロの暗殺者みたいになってる

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 02:26:27.85 ID:Hm48inAn0.net
漢なら美少年を手籠にしたいという願望は誰にでもあるだろ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 02:29:44.12 ID:Uz9zeRW20.net
解放された元奴隷は、たかだか数年の錬成でこれほどの性能を出せますってプレゼンテーションモデルなんだろ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 03:08:01.91 ID:N5LN1ThsO.net
現実世界の現代のインドとかを見ろよ
地方の集落なんか別に普通の村人が躊躇なく同じ村人を色んな理由でぶっ殺してるよ
現代的な価値観や倫理感で何もかも考えるのはよした方がいい

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 03:13:46.95 ID:rOKB2bOb0.net
まあ、初めて人を殺める時はやはり正気ではいられぬものじゃわい

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 03:31:48.77 ID:i7R4n2uy0.net
アルスラーン戦記はチャンバラ 芳樹

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 04:33:30.03 ID:aClMJauq0.net
ギーヴの周りのキラキラが落ちるシーンが好き

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/19(火) 04:56:20.95 ID:qkDwOqkgq
郭嘉の専用肉便器貂蝉
夏候惇の専用肉便器樊玉鳳
徐庶の専用肉便器夏候姫

もう夫婦でいいよこいつらw

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 05:45:48.78 ID:247Ar1K40.net
ギーヴって、服のデザインのせいですげー撫で肩に見えない?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:29:21.64 ID:Kyu1ZEdD0.net
アニメだけで原作は小説も漫画も読んでないが
キャラづけは「リアルな少年ぽく」というより
「かわいらしい王子様ぽく」描かれていると思う
読者が感情移入してシンクロするよりも、客体として
「王子様かわいそう」「王子様見所ある」と見る感じというか

エラムって何歳で奴隷になって、その前何やってたんだっけ?
奴隷の子だから奴隷?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:34:03.40 ID:RgUmmYyt0.net
ファランギースとかギーヴはもうファイアーエムブレムだな
魔法が出てくる世界観だから背面弓連射も当たり前なんだな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:36:24.50 ID:PhLK8sYu0.net
>>858
だとしたらそれはアニメだけそうなんだろうな
原作じゃ既に完成されたキャラだし漫画はいかにも発展途上(伸び代おおいにアリ)の少年だから

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:37:58.33 ID:N5LN1ThsO.net
>>858
親が奴隷だから奴隷だっただけ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:47:23.70 ID:Kyu1ZEdD0.net
「発展途上(伸び代おおいにアリ)の少年」てのも
大人から子供を見る視点であって
同年代の男子がシンクロする表現じゃないよなぁ、とは思うけれども
というか 「王子様見所ある」と見る感じ だよな

いや「かわいらしい王子様ぽく」てのは違う、ってことなんだろうけど

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:54:27.96 ID:Z3bMzOgQ0.net
同年代の人間だったらまずED見て女だろ!?が第一声になるんじゃ
じっくり視聴したら14歳でこれから王になるのか…昔の人間は大変だな

ぐらいの感想

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:59:17.89 ID:JfwoiBJV0.net
こんどはアルスラーン側が奴隷を煽って暴動起こさせる展開ですか?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:09:42.23 ID:Kyu1ZEdD0.net
>>861ありがと
親は…奴隷時代に別のところに買われてったとかか

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:17:17.56 ID:pKwXjeGP0.net
ダリューンが「怒りより哀しみが優っておられる」って評したけど
荒川番アルスラーンは特にそんな感じ
他人の愚行や蛮行に対して怒ったり憎んだりはせず
哀しみ嘆くってのが荒川版アルスラーンっぽい

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:18:11.09 ID:wsqvRlAU0.net
>>857
見える。巻いているマントは首を守っていると思うことにしてる。

ギーヴこそ流浪だから自分で自分の身を守らなきゃならんから
いろんな技術に長けなくてはならん。

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:20:05.21 ID:M49LUWJd0.net
>>866
だって男の娘だもん

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:20:50.00 ID:hOucjlv90.net
>>858
監督もそんなことを言ってたな
アルスラーンの周りにいる人はアルスラーンが大好きだから
視聴者も同じようにアルスラーンを好きになるようにしてると

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:23:37.45 ID:Z3bMzOgQ0.net
>>869
インタで言ってたんだ?
好きかと問われて何と答えればいいのか困るな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:25:16.13 ID:zFdaXUdf0.net
>>865
両親はもう死んでる
解放してくれたナルサスにすごく感謝してたらしい

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:26:24.84 ID:q/6iJYX10.net
>>869
好きというよりも頑張れと応援したくなる感じではある
年取ったせいか保護者目線で見てるわ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:50:13.78 ID:oyIUGkmC0.net
>>866
原作は違うのか?

殿下は見た目鋼のエドだとか言われてたけど、実際見てると自信があってガツガツしてるエドとは表情や雰囲気が全然違うよな
原作付きな分今まで荒川作品にいなかったキャラが多くて面白い

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:59:13.18 ID:WtmEqPIT0.net
原作のアルスラーンはなんとなくクールというか感情を表に出してない印象
挿絵の影響もあるかもしれないけど
荒川版の方は稽古嫌がってたり母親にそっけなくされて凹んだりヴァフリーズの訃報で泣いたりするのがダイレクトに観れるからかより人間味が出てる印象

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:04:37.05 ID:Wsv0JKhO0.net
>>847
ナルサスとの問答あそこで入れたのいいよな
隠者やってたくせに教えがいのある弟子にあってノリノリだけど
結論は自分で抱させるナルサスの性格もだしちゃんと自分で考えて自分の言葉で返すアルスラーンと

アルスラーンは他荒川キャラと比べてもそうだし他田中作品の主人公と比べても大分おっとりしてる

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:05:30.32 ID:Wsv0JKhO0.net
×抱えさせる
○考えさせる

殿下は劉備タイプだから読んでるうちについつい応援したくなるのは確か

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:09:53.75 ID:Kyu1ZEdD0.net
>>871
ありがとう
まあ激務だったろうしね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:11:47.04 ID:SmWm6PqGO.net
アニメのアルスラーンは性別が女の方がすっきりするんだよな
性別はいじらないにしても、声だけ女の声優さんでもよかった感じ
その方が逆になよなよしい中での強さが出たんじゃないかなあ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:13:18.05 ID:7NL1MEnB0.net
>>843
分かる
自分は原作アルスラーンの透明感のある凛々しさ、カリスマ性こそが好きだったんで
改変は残念なクチだ
基本的には楽しく見てるんだけどな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:14:40.76 ID:zHM+pmrx0.net
しかしアルスラーンも地の文ではちょっとはっちゃけてるところもあるんだけどね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:20:10.91 ID:ECDZI9kt0.net
あの幼なじみの女騎士さんヌルヌルのグチョグチョになる展開ありますか?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:20:26.95 ID:Z3bMzOgQ0.net
>>878
流石に男の声優で頼みたい
最近見ないけど斉賀とかならそれなりにできるかもしれないけど

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:22:23.04 ID:jN/yGuOu0.net
>>881
血が滴って
傷口が化膿してぬるぬるのぐちょぐちょですね分かります

ご期待ください

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:26:02.59 ID:ECDZI9kt0.net
>>883
真面目に聞いてる相手に対してよくそんな気持ちの悪いレスできますね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:27:09.07 ID:V1dJH29O0.net
化膿でぐちょぐちょだから
ムフフでぐちょぐちょにはなれないの

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:38:18.09 ID:ygSYPTXU0.net
>>883
やめてくれよう(´・ω・`)

やめてくれよう(´・ω・`)

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:39:03.27 ID:7NL1MEnB0.net
ファランギースが怪我したことってないよな
てかダリューン以外、メインの仲間たちは常に無傷w

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/19(火) 09:45:31.77 ID:qkDwOqkgq
郭嘉の専用肉便器貂蝉
夏候惇の専用肉便器樊玉鳳
徐庶の専用肉便器夏候姫

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:46:38.99 ID:bVTVnrzB0.net
え?描写は無かったけれど今回奴隷たちにレイプされたよ
奴隷たちが「金をくれ!土地をくれ!オラ何とか言えよ!」ってシーンの直後に
クモの巣が映ってそのしばらく後に蜘蛛に食べられた綺麗な蝶の死骸あったでしょ
あれそういう意味だから

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:52:02.21 ID:7NL1MEnB0.net
女騎士ってファランギースじゃなくエステルを言ってたのか
オリジナル設定の幼馴染とか全くピンと来なかった

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:53:49.07 ID:ygSYPTXU0.net
異教徒にレイプされたら自殺してるはずだからないお
妄想は薄い本だけにしとくお

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:55:03.48 ID:N5LN1ThsO.net
原作読んでるけど殿下に凛々しくてとかそんなイメージが全くない俺は異端なんかな

だいたいいまアニメでやってる頃の原作での殿下のコンセプトは偉大なる空虚なんだから
そもそもキャラクター性は皆無なんじゃ


それはそれとして劉備より源義経って感じじゃね

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:55:12.14 ID:nx5cxB+30.net
>>889
マジレスするとあれはカーラーンがアルスラーン一行を罠にかけようとするのを表してるんだろうな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:57:51.72 ID:4/pd4S0s0.net
あれで幼馴染みとは言わんだろw
昔会ってた事があるだけ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:59:29.94 ID:IlwCtglq0.net
兵士たちが散々「王子王子」言ってるのに
「良いとこのボンボン」としか認識していないのはちょっと無理があったな
11歳でパルス語ペラペラなのも

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:07:19.34 ID:N5LN1ThsO.net
原作にちゃんと書いてあるが
エトワールくんはかなり小さい頃からパルスをはじめ周辺国の言語を学んでるから

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:07:29.20 ID:wJyuBtn/0.net
>>892
話の内容よりも天野の絵のイメージが強烈で
そのイメージで語ってる感じがしないでもない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:11:23.39 ID:f58n60O30.net
>>895
変なオリジナルを入れたあげくそこだけ原作通りだからそういうおかしな
ことになる
糞みたいなオリジナル入れるなよ荒川BBA

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:15:44.35 ID:gYdmoxfz0.net
>>897
あと先の展開の時のイメージで語ってるヤツもいると思う
アトロパテネの原作殿下にカリスマ性なんかあるか

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:17:30.64 ID:7NL1MEnB0.net
>>892
アニメの弱弱しいアルスラーンと比較してのこと
それに「透明感」が重要だし

あと田中のコンセプトをいつも持ち出してアルスラーンが空っぽだというのがいるけど
実際描写されたアルスラーンを空虚だと思ったこと無いんだよなぁ
次々と部下をゲットするカリスマ性があるのが納得できたし

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:19:06.59 ID:7NL1MEnB0.net
>>899
アニオリ第一話のアルスラーンですでに違和感あったわ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:20:17.88 ID:N5LN1ThsO.net
少なくとも1巻の頃には全くカリスマ性はなかったような
何となくぼんやりしてたよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:21:25.26 ID:/4JRe3Rw0.net
>>896
ヨーロッパではオランダ人はドイツ語を勉強して無くてもドイツ語がある程度分かっていてドイツ人と話せるんだよね
ナンでも使っている言葉の訛りや使っている単語のスペルが近いから

向こうではイタリア人⇔スペイン人 ドイツ人⇔オランダ人 とお互いの言葉を本格的に勉強して無くても何とか会話は成立する。
(元々はローマ時代に話されていたラテン語が源流だからね)

日本で言うと 九州弁⇔東北弁 の会話よりもハードルが低いらしい

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:21:40.88 ID:ECDZI9kt0.net
まじかよフローラと子供の時船で会ってたみたいなそんな子なのかよ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:22:18.83 ID:gYdmoxfz0.net
>>899補足
漫画と同程度のカリスマ性はあると思うよ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:23:52.18 ID:7NL1MEnB0.net
原作とアニメのアルスラーンのキャラの違いについては度々話題に出てるが
認識、印象の違いについてはいくら語っても平行線だな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:26:21.52 ID:nMNHMZW30.net
>>906
違うのは良いけどだったら矛盾がないように修正しろよという話

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:27:12.13 ID:7NL1MEnB0.net
>>907
何でそんなに偉そうなんだ?
お前が正しいわけでもないのに

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:28:24.78 ID:ZsspNH+z0.net
アニメのアルスラーンがなよなよしてるってのはちょっとよく分からないな
14歳の少年としては肝が座ってると思うんだがEDのかわいい殿下の印象が強いのかな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:30:32.13 ID:lTqOMS3c0.net
おびき寄せるために村を焼くでしょうね
じゃあすぐ行かなきゃ
なよっとしてるとは思わんな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:31:39.95 ID:7NL1MEnB0.net
>>909
なよなよってか、愚痴ったり奴隷に引っ張りまわされる普通の少年キャラになってるからなぁ
まあこれはこれでアニメ向けの描写としてはありなのかもしれんが

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:32:06.87 ID:ygSYPTXU0.net
大元の小説では元気で頭も回る男の子って感じだからな
アニメはかわいいイメージが先行しすぎてる気はする

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:35:23.75 ID:wIRi4cFB0.net
ファランギースとギーヴ良いコンビだな。
色んな意味でお似合いだわ。

パーティーオトコばっかだけど殿下とエラムのおかげでなんかあんまむさ苦しくなくていいな
乳も投入くるし。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:39:12.38 ID:q/6iJYX10.net
男ばっかだけど当時の戦記物小説って実際男パーティが主流だったんじゃないの
よく知らんけど可愛くて強い女の子が戦うってのはもっと後から流行った印象
そうでもない?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:40:34.54 ID:Kyu1ZEdD0.net
なよってるいうか
内側から湧き上がるような衝動とか欲求とか悔しさみたいなものが見えてこなくて
哀しさとか優しさとか気遣いとかは描かれてるから
ある意味等身大の男子より成熟して描かれていると見る事もできるし
一方で「男に都合の良いヒロイン」的である、みたいな見方をしたら
男性的というよりは女性的(現実のというより偶像的な)とも見えるんじゃないかな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:41:21.94 ID:jN/yGuOu0.net
>>912
うん
原作もそこまで浮世離れしてなくて
案外普通の少年て印象だから
透明とかよく分からない事を言われると
困惑するわ

イメージの話は本当にするだけ無駄だな

総レス数 1013
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200