2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

血界戦線は女監督のオナニーシャワー臭いアニメ 2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:29:51.80 ID:lub47N6P0.net
TVアニメ 血界戦線 のアンチスレです

TVアニメ『血界戦線』公式サイト. :http://kekkaisensen.com/
TVアニメ『血界戦線』公式Twitter :https://twitter.com/kekkaisensen/
ジャンプSQ.公式ページ        :http://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/kekkaisensen/
血界戦線 番組サイト(MBS)     :http://www.mbs.jp/kekkaisensen/
音泉公式ラジオ             :http://www.onsen.ag/program/kekkai/

※過去スレ
血界戦線は原作レイプの糞垂れ流しアニメ [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428388828/

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:32:55.01 ID:bMXn9S8w0.net
わたしのかんがえたさいきょうのヒロインだけ見てほしいんだろ、監督様は。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:42:13.76 ID:v1jno93f0.net
ん?そういやKKが子持ちで息子大好き過ぎるって分かる話も飛ばされてる?

マジで女性キャラ主体の話を率先的に省いてんじゃないだろうな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:45:06.75 ID:y11AVWsx0.net
チェイン、KK、ギルベルトさん辺りは空気のまま終わりそうだな
ま、ある意味そっちの方が幸せかもしれんが

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:47:13.31 ID:F9UvlR1e0.net
>>865
もちろん円盤を買う買わないは自由ではあるんだが、
消費者が不満の効果的な意思表示が出来るのは不買だけだよ
選挙じゃないが、製作から見れば購入という1票が作品の全肯定と同じ意味
つまりもし2期や、万が一にでも映画化という話になれば、
今期のスタッフが続投する可能性が非常に高い

俺は原作のファンではあるが、だからと言ってのそのアニメのファンではない
と言うかそもそもこのアニメのクオリティ自体が低い
アニメの失敗は内藤先生の責任ではないし、内藤先生が食うに困っているでもない
なので俺は買わんよ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:52:28.28 ID:v1jno93f0.net
作品人気に貢献とか、不買いで意思表示とか以前に、円盤買って見返す程の価値をこの作品に感じないから俺は買わない
円盤売れて話題になって原作人気も増してくれるならありがたいから売れてもかまわんが「俺もファンもして買わないと!」とはならん

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:55:23.44 ID:bMXn9S8w0.net
>>865は円盤を買う金でコミックを買えばいいじゃないか

コミックといえば相乗効果でトライガンの売り上げもあがってんのかな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:03:12.53 ID:dO0IgvLb0.net
オリジナルを入れる→そうしないとまとまらないと思ってるなら許す
描写やキャラ紹介を削る→原作を読めば分かる事はやらないと思ってるなら許す
キャラ解釈が違う→作者にしか分からない(もしくは作者にすら分からない)から許す

だが放映されたアニメがつまらないのは駄目だ
見てて面白くない部分が多すぎるんだよこのアニメ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:17:06.68 ID:U10LjBEB0.net
>>887
キャラ解釈はともかく
面白くないのは、オリジナル要素入れるために原作の台詞やシーン削りまくった結果
原作部分がスカスカでイミフになってるのと
そうまでして入れたオリジナル要素自体も中身スカスカな代物だってのが問題なんだし
上二つは許す理由にならねぇだろ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:32:41.58 ID:4aFh8sHN0.net
インタビューほんと読めば読むほどむかつくなこれ……

おまえらトライガンの音楽の人の爪の垢でも煎じて飲め!
なにがアニメは「悲しいは「これ悲しい!」って曲なんですよう」だよクソ。
あの乾いてそれでいて明るくてリズムよくて、
トライガンの世界観を豊かに補強してた音楽に比べたら、
お前らのおされ音楽のがよっぽど押しつけがましいわ!

あのOPのギターソロが始まった時のワクワク感を、
お前らのぐるぐる舞台でわずかでも感じさせることができるとでも思ってんのか

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:34:01.78 ID:dO0IgvLb0.net
>>888
例え原作をきっちり入れてオリジナルを削っても面白くなる気がしない

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:38:32.04 ID:U10LjBEB0.net
>>890
……まあ、確かにこの作品アニメ化するには色々足りてねぇもんなぁ
アクションシーンさえ凄けりゃ、他の駄目さ挽回できそうなんだが
そこは予算とか時間とかじゃなくてセンスが悪いからっぽいから、今後も直りそうにないし

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:42:05.83 ID:7RnHGZQ10.net
監督はじめスタッフ達がやる気ないからか、キャラ達もやる気が無くダラダラしてるようにしか見えない
ようするにイキイキしてないんだよなあ…監督の操り人形みたい

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:45:03.61 ID:zqUB67wI0.net
>>884
それもひとつの方法だね。

でも買わない人というのは興味のない人というくくりになるんではないかと思う。
お金を払って購入して視聴したうえで「次は原作のエピソードを削らずに書けて迫力アクションも描ける人がいい」って
意見を出すのは少なくとも無駄ではない、購入した人の意見だし読むくらいするだろ。苦情だったら困るし。

まあ更に大失敗な監督になる可能性もあるがw

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:47:10.87 ID:a4jYIq060.net
>>878
お外で言うのもアレだが、あそこ他のスレと比べても空気おかしいし
アニメ化前と全く別の住民に入れ替わってるだろ
2chスレ以上にお察しだと思うぞ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:47:21.91 ID:kJ8apsB40.net
苦情を気にするようなまともな神経持ってる奴らだったらこんな原作レイプ糞アニメ作らないと思うがな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:49:50.21 ID:kspofxQ00.net
アニメなんてなかった。黒歴史

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:58:13.84 ID:GN8VMAEc0.net
血界戦線のアニメなんて存在しない。いいね?
艦これのアニメなんて存在しない。いいね?
忍殺のアニメなんて存在しない。いいね?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 01:33:42.47 ID:seZurD0W0.net
>>897
流石にその二つと並べるのは可哀想だろ
血界アニメがゴミだとしたら忍殺艦これは腐った生ゴミだぞ
血界アニメはグールアニメくらいの糞さだと思うわ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 01:36:55.71 ID:W6YU7NRQ0.net
他作品sageは荒れるもとなのでやめなさい

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:01:54.77 ID:EGOBxX0q0.net
忍殺はクソアニメとしてクソアニメ作ってるからマシ
グールは月山とヒナミちゃんだけは超絶に良かったのでマシ
血界はエンディングしか見所が無い

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:05:14.97 ID:seZurD0W0.net
悪かった
トリガー()ピエロ()とボンズ比べるのはボンズに失礼だったな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:11:14.48 ID:EGOBxX0q0.net
なおただのボンズ信者だった模様

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:12:06.13 ID:kiTyNDw/0.net
>>889
あのぐるぐる舞台は歌詞を再現して映像作ろうとした結果だから
まぁそのせいでEDと違ってテンポ感が曲と全く合わない映像に仕上がったわけだが

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:19:33.76 ID:efCeqW8f0.net
>>778
このプロデューサーにしてあの監督ありって感じだな…
色々とツッコミどころが多過ぎてリアルに頭痛がイタイ状態なんだが…

とにかく包括して言えるのはさ、上っ面だけ真似たって意味がない
問題なのはその内実だ、ってことだわ
別言すれば、洋画や海外ドラマ舐めんなヴォケが!!と

全てを説明することが演出として正しいか否か?
という問いに関しては、それはYESでもありNOでもあるとしか言えない
なぜなら、演出とは手段でしかなく、手段に先行するテーマを実現するプロセスに過ぎないから
そして製作首脳陣にはこの認識が致命的に欠けてるように思う
全ての演出が「なんとなく」的なファジーな理由で為されてるようにしか見えない

>原作も、例えば、「あの技がどういう風に発動しているのか?」など詳しく説明されてなかったりするんですよね。

Pのこの例えも上滑りしてるのは、結局この作品に宿るテーマと乖離してるからで、
つまりは作品への無理解が露見した発言でもある

つか仮に原作が説明不足なのだとしたらさ、
だったらなおのこと内容を削っちゃイカンでしょと
ますます見る人が戸惑うのは自明の理でしょ

そりゃこんな程度の連中にアニメ化させればこうもなるわとある意味納得させられるわな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:31:15.43 ID:efCeqW8f0.net
てか気になったんだけどさ、
>>778のインタビューとか川村元気プロデューサーの発言を見ると、
全ては松本理恵ありきで企画が動いてるよね
この企画実現のために監督を選んだんじゃなくて、
松本理恵を監督にするためにこの企画が動いてる気配がする
「血界戦線プロジェクト」じゃなく「松本理恵プロジェクト」の一環としての血界戦線って感じ
まぁ出来上がったモノが良ければそれも構わんのだが…なんだかなぁ…

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 03:06:40.62 ID:GN8VMAEc0.net
>>905
ああ、そんな感じ

何もかもがこのメガネブスの実績作りのために利用されてる感がスゴくてさ
めちゃくちゃ重たい不快感があんのよ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 03:35:09.10 ID:cHNZ4Fmc0.net
なんかもうこのインタビュー読んでると現在の内藤先生の心中を慮ってしまうわ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 04:33:07.26 ID:OWLRmzAM0.net
寄生獣アニメも存在しなかったよ、うん…

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 06:23:26.58 ID:QU5D6OGc0.net
血界戦線はオリキャラでカタルシス(笑)を味わう糞アニメ 3
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1432243329/
気が早いかわからんが、次スレ建てたぞ
俺たちの戦いはこれからだ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 07:34:15.88 ID:9NVBh0Qj0.net
>>909


911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 07:41:09.19 ID:u9N2fUql0.net
少し早い気もするが、スレ速度的に明日には余裕で埋まるから建てられないよりはずっと良いな

>>905
実際そうなんだろうよ
川村元気が自分の気に入った監督を売り出す為の踏み台に使われたんだよ血界は
正直悔しくて堪らない

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 07:46:50.37 ID:kspofxQ00.net
利用されてしまったな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 08:06:32.67 ID:R80hXpp00.net
演出ひどいよね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 08:52:31.79 ID:CHsBqIs50.net
>>909


結局商業的には成功しそうだし、見事に踏み台になっちまったな、原作も売れまくってるから原作者も悪し様には言えないし

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 09:13:24.68 ID:0kyatZEK0.net
レオとブラックの友情の深め方が女性向けっぽい感じがする
少年漫画なら行動で友情を深めるモンだろう

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 09:17:32.93 ID:Gg3IMFM+0.net
そもそもレオとブラック()の友情の行方に興味がない

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 10:12:56.56 ID:G0XhdPBA0.net
ブラック自体に魅力があるわけでもないしやりとりも面白くないからなあ
友情深めようがそう・・・(無関心)って感じ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 10:31:41.12 ID:diTq5s/G0.net
ブラック出すくらいなら、
リールさん(虚弱体質)とレオのユウジョウの方がよっぽどいい題材だと思うんだけどなあ……

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 10:35:09.36 ID:u9N2fUql0.net
アニメだけ見てるとレオとライブラの接点が本当にザップくらいしか無くて頭にくる
原作と違ってレオがライブラに馴染んでる気もしないし幻視行ラストみたいな熱い展開になるとも思えない
レオが絡んでるの殆ど白黒だけじゃねーか…

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 11:00:39.19 ID:y73ARL/z0.net
>>919
他キャラと絡んでるエピソードをガッツリ削ってやがるからねぇ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 11:13:54.65 ID:diTq5s/G0.net
>>920
他の連中とがっつり絡んでるからこそ、幻視行は、
・皆に戦い方を習うシーンがぐっとくる
・それでもレオが「いつかこんな日が来ると思ってたけど、早かったなあ」
 のセリフが、非常に堪えると同時に、レオが意外にシビアな将来予測してたのにビビる
・あの番頭が「レオは声もかけずにいなくなるような奴じゃない」との評価
とか全部積み重ねて、最後のあの怒りに震える皆の入場シーンで涙腺決壊するのに、
このまま第二期やっても全然そんな感動ないよね……

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 11:45:39.95 ID:h3yh3ELC0.net
>>905
それっぽいわ
原作削りまくってオリジナル詰込とか
オリジナルやりたかったけどやれないから血界利用したんじゃねえの
ホワイトとか京騒のコトまんますぎて嫌悪感すらあるわ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:02:35.30 ID:Hpm9d2GQ0.net
少なくとも原作は、レオとライブラだけをネタにカタルシスがあるシーズン1最終話を組んでるからなあ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:36:41.87 ID:7PHXsqLq0.net
アニメになってよかったこと
EDの演出はまあよかった、だがそれだけだ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:46:16.82 ID:OIbjWtEQ0.net
幻視行でレオが「全部裏目に出る気しかしない」的なセリフ言ってるシーンあるじゃん
あれも普段と違う行動したレオに違和感覚えた旦那が連絡とる、ガミヅモがレオにスマホポイさせる、旦那が10-33に気づく、再度連絡取ろうとしたがとれない
この順番が一つでも違ってたらあの仲間が駆けつけるシーン自体が起きない(繋がらない)し
ライブラのメンバー間に合うのかってハラハラする臨場感もなくなるんだけど
この監督なら盛り上げの布石関係なく10-33発見、レオと連絡つかないでバッサリこの辺切り捨ててイマイチ盛り上がらない皆の入場シーン(オサレ演出付き)にしそうなんだよね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:55:36.07 ID:jol8xJss0.net
ED素晴らしいからこれだけでも見てってすすめられたが
何がいいのかわからんわ…
ありきたりな曲にキモいボーカル
絵も別に悪くないが特に目新しい何かがあるわけでもないし何?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:03:49.70 ID:L9PiIh1o0.net
>>905
何?この女監督枕営業でもしてるの?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:11:50.81 ID:CHsBqIs50.net
>>926
原作者がツイッターで取り上げた解説があるからみれば?
ttp://www.ub-text.lsxilo.com/diary_log/320150417.html

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:13:19.15 ID:eOe8qSCH0.net
>>927
http://www.mbs.jp/aka-ao/interview150518.shtml

なんでスマフォ用ページ貼ってるんだ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:28:37.01 ID:7PHXsqLq0.net
ここまで話題になると予測できていれば
2クール24話で原作そのまま再現しつつ最期10巻発売と同時にってのが出来たろうに
監督が温めてたというなの干し状態なばかりに

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:36:07.53 ID:lAdAiz2z0.net
>>926
なんかやたらと持ち上げられているけど、自分もフーンって感じ
ついでに言うと、あの歌好きじゃない

>>928
内藤さんがどう言っているか知らんけど、凄い!なんか涙出てくる!とか
大げさに褒めている人を見ると失笑しか出ない
嫌いとまでは言わないけどね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:37:33.31 ID:SGfli/qY0.net
>>915
そういえば最近少年漫画的な友情の深め方する作品はとんと見ないな。
大量の美少女に囲まれて男はいらねえ、みたいな嫌な感じの主人公ばっかりだwww

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:39:06.60 ID:lAdAiz2z0.net
なんだろう、アレだ
EDだけは良い!褒めなきゃならない!的な空気がイヤだわw

そりゃ他は褒められないから、あれだけが目立つんだろうけどさ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:43:20.81 ID:CHsBqIs50.net
美術とキャスティングのラインナップは素晴らしい

あとは凡作と良作の間をいったり来たりだな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:47:09.97 ID:jeX87ESY0.net
アンチはいいがこのスレタイはないわ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:50:30.46 ID:lAdAiz2z0.net
>>935
それはここの住人にも散々非難されているよ
さっさと終わらせて次スレに行こう

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:05:01.91 ID:7Q5smVPX0.net
>>934
背景とキャストは同意
アニオリいらね原作削るな
2期やって欲しいけどこの監督じゃなあ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:06:09.86 ID:HLIOyV9m0.net
中途半端なにわか原作ファンの腐BBAがアニメ作るとこうなるっていう見本ができたな。
つーか、ハイキューでの馬鹿な作画監督のいいこいつといい、仕事とブライベートの趣味を別けて仕事できねぇのかよ。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:13:53.73 ID:msdpkFTW0.net
それがうまく回る場合もあるんだけど
原作からして色の強い作品でやることじゃねーんだよなあ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:14:16.48 ID:MEg3aAxcO.net
どんどんアニオリが尺圧迫してきて、原作部分がサブタイトル分のノルマ達成ぐらいの扱いになってきたのが納得いかない
アクションも大して凝ってないし面白くないから、ちょっと頑張ったVOMICみたいな印象受ける
絵は綺麗なんだけどな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:15:34.91 ID:EKsiVdEj0.net
レオとホワイトとの「幸せ感」があると贖罪に生きる男レオが救われるそのカタルシスが薄まるよね
亀の騎士やられても泣けないと思う

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:22:15.80 ID:bPxio/uy0.net
>>905
川本の責任がでかいよな
こいつ他にもやらかしてそう

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:22:46.12 ID:KGa+2TaO0.net
褒め方が間違ってるんだよ。
EDの良さって血界らしさとは無関係の部分ばかりで、別に血界と合ってるってわけじゃないんだよ。
キャラクターをよくある既存のテンプレに当て込んじゃってて、意外と複雑な内藤キャラとはイメージがずれてる。特に原作ファンにとっては。
あのEDの世界に原作のレオが放り込まれたらきっと焦ってワタワタするし照れて袖に引っ込もうとするし最終的には開き直ってジタバタ踊ると思う。
スティーブンとKKは社交ダンス出来そうだけど仲が良くないから絶対一緒に踊らないし、ザップは最後まで嫌がって血法使って暴れまくって旦那に取り押さえられて退場。
ギルベルトさんは隅っこで生暖かい目で眺めてて、チェインはその横で本当は一緒に踊りたいけど素直になれずにヤケ酒飲んでる方がぽい。まぁ個人的なイメージだけど。
結局は本編と同じでEDのキャラ達も監督ドリームの中の住人でしかないから、違和感覚えるのも仕方がない。
女性向け漫画って割と萌え系と一緒でテンプレ化してるから黒執事とかその辺のキャラに入れ替えた方が自然に見えるんじゃない?
逆に言うと女性向け漫画で脇役やモブにしかならないキャラは本編でも扱い雑だよね。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:23:21.36 ID:bPxio/uy0.net
間違えた川村な
こいつこれからも似たような被害産みそうだ
仕事に私情挟みやがって

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:23:36.51 ID:seZurD0W0.net
長い
三行でまとめろ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:25:55.00 ID:yej7DYs30.net
オリ展開が尺取るせいで原作のエピソードが散漫になってるの本末転倒すぎるな
原作の血界戦線が好きであって女監督のアタシの考えたオリジナルストーリーとか誰も興味ないんだが

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:25:57.54 ID:u9N2fUql0.net
>>944
これから何作品も日本映画的手法で原作ものをレイプしてアニメファンから蛇蝎の如く嫌われる未来が見える
どうもアニメ業界を食い物にしてくて堪らんっぽいからな、こいつ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:27:05.56 ID:wqH4meCv0.net
>>941
何度か言われてるけどそこだよね
あとホワイトとヘラヘラしてるせいで街のカオス感も減ってると思う

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:29:37.73 ID:KGa+2TaO0.net
一行でいいや

EDはキャラが血界じゃなくていい

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:34:18.40 ID:diTq5s/G0.net
だいたいギルベルトさんが客用の立派な椅子にデンと座ってるあたりで、
「こいつキャラクターを全然把握してねええええ」だと思うのだが、
それを本スレで言ったら、「腰痛回のリスペクトだよばーかばーか」言われた。

腰痛回なんかぜんっぜんアニメ化されねーじゃねーかよばーかばーか!(泣)

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:43:24.57 ID:wqH4meCv0.net
>>950
ワロタww
腰痛回のときもほとんど座ってないよ
相手座ってて立ってたりしてるよ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:47:06.27 ID:y73ARL/z0.net
>>928
技術的には凄いんだろうが、絵的にインパクト無いし、だから何?度が高いよなぁ

アレか
ダンスの作画ばっかやってたから、迫力のある動きが描けなくなってんのか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:48:02.45 ID:KGa+2TaO0.net
キャラクターを把握したいんじゃなくて自分の気持ち良い形にいじるからね。
レオが芯のない気弱ないじめられっこで恋愛にうつつを抜かす優柔不断男になったのも
ザップが漂白されてクズさが薄れちまってるのも
アリギュラがキャピキャピしてていきなり恋話聞きたがったりするのも
フェムトが変態キャラとして出番が増えてるのも
女性向け漫画、アニメのテンプレに当てはめてるだけって考えれば簡単に説明がつく。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:50:58.87 ID:6dSCNIPo0.net
次スレのテンプレにこれ入れない?
岡村Pのドヤ顔インタ
http://www.mbs.jp/aka-ao/sp/interview/okamura/1.shtml

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:52:02.10 ID:y73ARL/z0.net
どうせ自然に動かすってんなら、それぞれが曲に合わせで必殺技やってるとかで良かろうに

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:53:47.40 ID:seZurD0W0.net
このスレって5人くらいで回してるんだなあ
アンチすげえ少数派じゃねーかw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:54:27.34 ID:MEg3aAxcO.net
>>950
主含む皆が踊ってるのにギルベルトさんが椅子に座ってお茶飲むかな?とは思った
踊ろうとして止められるとか腰押さえるとか打ち上げの準備してるとか、イメージは色々あると思うけどあれはどうかなーと
まあ本編が良ければアニメ化のお祭り騒ぎで羽目外した面々って扱いだったと思うんだけどさ
本編があれじゃね…羽目外しようがないからね…

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:58:00.29 ID:KGa+2TaO0.net
金曜とはいえ平日の昼間だぞ?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:59:14.69 ID:1Fldq7xd0.net
このアニメほど関係者たちがドヤってる作品は他にない
自分達の作る作品は何も間違ってない!って思ってるんだろうなー
反省する事を忘れたらクリエーターとして終わりだろ…
ドヤって俺たちの作品いいやろ?凄いやろ?って自画自賛してる場合じゃないと思うんだけど
てかハイキューの監督もこれの事誉めてんのな、他sageしたくないけどあいつのアニメももう見ないわ
こんな原作レイプ糞アニメを誉めるとかありえん

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:00:10.05 ID:u9N2fUql0.net
>>952
根本的に人の動きや力学が理解できてないんだよ
攻撃のインパクトが常にズレてる描写になってる辺りでそれは察せられる
要するに周りで天才だのなんだの持ち上げられてる内に基本を疎かにしちゃったタイプ
よく居るよね、こういう奴

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:03:00.50 ID:1Fldq7xd0.net
>>956
少数派のアンチ気にしてチラチラスレ見てんだw
赤信号皆で渡って絶滅してろ多数派厨ww

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:19:04.29 ID:G0XhdPBA0.net
最初のPVでモブが普通の人間まみれだったのでん?ってなったけどまさかここまでHLの空気を出せてないとは想像出来んかったわ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:42:38.54 ID:diTq5s/G0.net
冒頭によく出てくるHLの街の風景って、
ビヨンド7:地球産3 ぐらいの街並みを、
レオがひょこひょこ歩いてる、って感じのイメージだったのにね。
まだHLに残ってる人間は、安全な地域かゲットーに固まってるはずだし
なにあの、カウボーイビバップとかとコンパチになりそうなおされな街並み

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:29:00.74 ID:eP1Iaj5k0.net
>>928
本格的なダンス作画ならちょっと前に某ソシャゲアニメのバハで凄いの見たし
アイドルステージ的なダンス作画でも最近はどれも割と質が良いし
曲も含め雰囲気良いからウケが良いのは判るけど
正直そこまで持ち上げる程かなと思う

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:47:30.42 ID:9tdgBPVF0.net
EDは好きだが曲のタイトルバックがセンスのない風景なのと、大サビの一番盛り上がるとこで出張るのがオリキャラばかりなのがクソ

OPもステージの上(笑)でオリキャラだけがカットもコマも細かく動いてるのを見るに、チームとしてのライブラには興味ないんだろうな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:52:38.51 ID:dO0IgvLb0.net
>>964
バハのダンスシーンとEDのダンスは目指すところがかなり違う
(作画枚数的な意味でも表現の意味でも)
そういう意味ではこの方向性の指針になる位には持ち上げられると思う

個人的にはEDのダンスのほうが音のあわせかたとポーズの切り取りが好みではある
しかし血界戦線のEDとしてはどうか?となると違和感が有る
出番が殆どないニーカちゃんはともかく初見でチェインが分からなかったレベル

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:03:18.39 ID:diTq5s/G0.net
バハのあれは本職のダンサーに踊ってもらってそれ撮影して描いたんだっけ。
アニメって、金と本気のスタッフがいれば、
すごいもん作れるんだと思ったよ。

ただなんでアフロとリーゼント

正直EDのダンスは、そういうきっちりした骨格なしに、
ただ「恰好いいスタイルをカット数多く並べてみました」だけよね

まあ内藤作品そのものが、「これ関節増やさねえと出来ねえぞ物理的に! でもカッコイイ!!」
な絵柄だからあんまり言うとブーメランだけど

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:04:48.36 ID:CHsBqIs50.net
キャラが超作画でばっちり踊る系は確かに食傷気味だったから
キャラが自発的に踊ってるように見える血界EDが評価されるのはわかるが
確かに血界キャラである必要皆無だよね
血界EDが話題になったときに一番よく見たのが「自分の好きな作品でトレスしたい」だし

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:19:48.78 ID:EGOBxX0q0.net
>>926
「素晴らしい」って言われると多分そんな感想だろうけど
曲としては確実に良い部類

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:29:46.92 ID:diTq5s/G0.net
EDの曲、
そのまんま虎&兎のED画面で流しても、
それはそれでなんとなく合う感じ。
決して悪い曲ではないと思う。
ただもてはやされるのが変に感じるだけで。

ただ、普通の作品て、
OPでもうちょっとレギュラーキャラの顔・活躍シーンや世界観だして、
EDはもうちょっとしっとりした感じにするよね。
逆じゃないかと。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:36:29.21 ID:wqH4meCv0.net
悪いけどED最初見たときは何じゃこりゃだった
当たり前だけど血界として見たからだと思う
音と動きも別に合ってないし 曲かけてるとこでgdgd踊ってるって設定なのかな
ミュートして観たらかわいいとは思った でもあのキャラたちあんな事しないよね
楽しそうだし曲もそれだけ聴いたらいいけど違和感がすごい

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:09:14.17 ID:9HBpHUpb0.net
>>965
ステージの上(笑)でのところはライブラメンバー一纏めにされててワロタ
ほかのシーンでもライブラメンバー→オリキャラの順だから今思えばその時点で内容もお察しのアニメだった

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:37:04.30 ID:XrshIJVU0.net
俺はそこまでED嫌いじゃないが、これが血界戦線のEDとして唯一無二なものか?って言われたら確かに疑問を感じる
他の作品でやっても多分評価変わらないよなこれ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:46:57.58 ID:y73ARL/z0.net
>>973
何かそんなんばっかだよな、コレの問題点

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:49:34.79 ID:seZurD0W0.net
自分の個性を活かしてるとことか、
松本理恵は良くも悪くもアニメ界の蜷川実花って感じ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:56:10.31 ID:yQz8GE4MO.net
サブタイ入る位置、おしゃれだと思ってるのか知らんけど全然そんなふうに思えない
とくに7話は違和感しかなかったんだけど…

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:57:50.72 ID:vkxFzLnq0.net
次スレどーすんの

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:59:45.42 ID:XrshIJVU0.net
もう立ってる

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:15:02.01 ID:zqUB67wI0.net
ライブラの人々って人数多いし、全員が集まって楽しそうなとこは原作中にもない。
原作としてみたら違和感あるけど、二次創作というか同人視点から見たら「楽しそうこういうの見たかった」って人が多かったんでしょ。
パーティーや飲み会描かれてる回もあるし、クラウスさん招待状つくったりそういうの好きそうだ。
血界のイメージで見てるから違うと思うのね。
アレ血界の「同人誌」としてみると納得できる。全員描くのは大変だろうしね。
ただ、作ってる人がそれを意識してるかどうかは知らんが…。

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:23:49.95 ID:xhqH/t5h0.net
ID:zqUB67wI0
アンチスレでずれたフォローばかり入れるのやめろ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:25:50.15 ID:6dSCNIPo0.net
>>962
それ思う
全く異世界感がない
単にNY風お洒落アニメにしたいだけ

総レス数 1009
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200