2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

血界戦線は女監督のオナニーシャワー臭いアニメ 2

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:19:50.30 ID:ABNyZJyQ0.net
>>615
おまえは艦これアニメを見てないからそんなことが言えるんだよ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:25:01.74 ID:gKi7usmf0.net
艦これはアニメ化してねえよバカ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:25:30.04 ID:HsIPexhI0.net
確かに十三王っていちいちつるむ必要なさそうだし
他人の事なんてどうでもいいはず

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:28:15.00 ID:8Enkkh3e0.net
>>615
アニメ全般が好きという意味だよ
この作品の原作は試し読みしかしてないから好きでも嫌いでもないけどこのアニメは嫌いです
原作は1話読んだだけだからうろ覚えだけどこんな内容の無い糞みたいな作品じゃなかったような気がする、面白いと思った覚えがあるし
このアニメ見たところで原作読みたくはならない、原作disじゃなくこのアニメに魅力がないんだよ
そりゃ世間では人気なんだろうから諦めてるけどこんな糞アニメが売れるって…とは言いたくなる

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:28:48.86 ID:jxPBOtEn0.net
原作の良さを引き出すレベルのオリジナルならいいんだよ
これはオナニーキャラで無駄に尺使って原作をカットしまくりなのが最悪だわ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:30:03.66 ID:/gTHP8c/0.net
>>616
俺だって虚勢張って希望を持たせるような発言してんだよ察しろ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:40:39.52 ID:ABNyZJyQ0.net
>>621
悪かったよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:44:11.81 ID:gKi7usmf0.net
ガチのトラウマをえぐるのはNG

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:45:04.31 ID:XF+O2exi0.net
これってマジでどの層にウケてるんだろな
アクションアニメとしても中途半端だし、オシャレアニメとしても中途半端だし、
萌えアニメとしても中途半端だし、純粋に一個の作品として見所がないのに

本スレ覗くと時々見かけるんだけど、5話のアクションとか恐ろしくショボイのに、
逆にアレを見やすいって評価する声があるんだよね
アニメ(だけじゃなくて映像作品一般)を普段あまり見ない層にウケてるのかなぁ
なんにしてもこういう詐欺みたいな商売が成立するって色々とアレだなぁ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:47:24.05 ID:lcgqeudL0.net
ぶっちゃけると腐
マジで

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:48:29.61 ID:G63HgBqB0.net
>>624
本スレのあれは一部の信者と業者だろ
業者気取りの逆張りマン(逆張りウーマン?)もいるだろうが

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:48:34.61 ID:p79d/QGh0.net
君らには残念だけど、
世間一般にはアニメは好評
くぎゅのオリキャラも愛されてる
その上、アニメから原作読んだ層は
ホワイト居なくて残念・漫画の絵汚くて読みづらいって感想が多数派
要するにアンチは一般的価値観から外れたマイノリティなわけ
どんなに喚こうとお前らの方が異常だし
おかしい感性してるってこと

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:49:56.59 ID:m6FrYWHo0.net
なんで3,6,7とアニメにしたメリットのない回をぶち込んでくるんだろう

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:50:27.97 ID:ABNyZJyQ0.net
アンチスレに勝利宣言するのも業務の一貫なんですか
あといくらバイト代いくら貰えるのかも教えてくれませんか

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:52:28.96 ID:sf66t22k0.net
OPとEDもいいっちゃいいけどさ、
まずEDのアレ、キャラの雰囲気とあってるのか本当に。
チェインあんな服着るか?
KKあんなばばくさいドレス着るか? そしてイヤイヤながらでも番頭と踊るか?
踊る段になったら、こちらをじーっと見てるチェインに気付いて遠慮するんじゃないのか?
アーセナルの弟子娘も、本編でも原作でもキャラ描写ないのに、
あんな足バタバタさせて活発な娘ってんなら、まず本編に出せや。

OPのレオも、顔洗うシーンとかKKとクズ先輩とげらげら笑うシーンとか、
本編にない「アニメだけで見られる日常シーン」が、
本編でマトモにキャラづけも戦闘もキャラどうしのかけあいもないのに、
なんか「これぞおされ」って感じで出されてるのに凄く違和感覚える。

一番近い感覚が、
「本編から勝手に妄想したエロ抜きの女性用同人誌」
きっとこんな日常過ごしてるのよ的なので、
同人でやる分にはそれはそれでかまわないが、公式アニメがいきなり
「アクションは原作で読んでね。こっちはオリジナルでぶっこんだ日常っぽいシーンがおされでしょ」
ってどうなのよ。
しかもその例えで上げた同人誌って、本当に作品に対する愛情によくもわるくも満ちあふれてるから、
「まあさもありなん」って妄想シーンあるけど、
OPの笑顔とかレオのカットって、
「たまたま血界、たまたまレオというキャラを使って監督がオサレだと思うシーンにぶっこんでる」
だけだろあれ。
あのOPのレオ、全然レオっぽいとは思えない

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:52:33.43 ID:m6FrYWHo0.net
まあオリジナル入れるために尺の短い回を選んでるんだろうけどね
ただ自分が好きなアニメの監督になって好きな声優でやってもらったらそりゃ楽しいだろうよ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:53:03.80 ID:lcgqeudL0.net
なんかかなしい
マイノリティ云々って作者が一番嫌ってるやつじゃん

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:53:06.14 ID:p79d/QGh0.net
>>629
日本語おかしいよw

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:55:18.75 ID:ABNyZJyQ0.net
キャラの再現に関してはピクシブに転がってる(原作をアニメ化前にきちんと読んだ人)の二次創作のがよく出来てるとかこの監督ほんとに原作のファンなのかよ
素人に負けてるんだぞ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:57:02.86 ID:vDwEj2AR0.net
2話のスティーブンの蹴りの時も思ったけど
連打のエフェクトとショボイSEだけつけて演出するのやめろよ・・・

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:59:00.23 ID:p79d/QGh0.net
原作が売れてるのもアニメ化のおかげ
本来なら原作信者は監督とスタッフに頭上がらないはず

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:00:20.69 ID:/MvYUu2f0.net
円盤売れれば1期の手法があってると思って
2期でもオリキャラ、オリストでゴリゴリ押してくるんだろうな
(妖眼を最終回にしても)
ラストでホワイトやブラックが生きてれば2期にも登場十分あるし
つーかこの監督ならやりかねないし
レオ、ザップ以外は相変わらず出番少なめという仕打ちは続くだろうな

もっと他のライブラメンバーにスポットあててくれよ 

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:00:45.84 ID:EcuaDk660.net
俺はさ、監督というか制作陣が必ずしも原作の大ファンである必要は無いと思うんだけど
このクソアマ監督の場合は違うんだろ?
内藤にレター送ってファンアピールしてもぎ取った結果でこれなんだろ?

そりゃあ庇えない。
とてもとても庇えない。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:05:42.09 ID:n7gdbeRx0.net
>>627
こういう奴らに受けてんだよ
思考停止多数決()野郎どもにな
わざわざクズ共に受けてるアニメだって宣伝してくれてサンキュー

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:14:13.00 ID:P071FxpO0.net
>>621
アンチスレで虚勢はって糞アニメだけど売れれば良い事有るかもよ?
って吹聴してなんの意味があんの

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:18:01.58 ID:5v7cbING0.net
EDの服装ならレオも随分とイメージから離れている
あんなこなれた着方が出来るなら普段着ももう少し違った服になるだろう

実を言うとエンディングでまったく違和感がないのはザップ(とオリジナル)だけ
それ以外は大なり小なりひっかかる部分が有る

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:19:40.15 ID:sf66t22k0.net
基本だぼつきジャージっぽい服だしなレオw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:27:21.72 ID:TYiQGpI20.net
オリキャラオリストといいファッション(笑)にこだわるところといいマジでアニメ版同人誌かよ
この糞女監督は腐か?嗜好は自由だが他人の作品でオナニーしてんな胸糞悪い…
こいつの以前の監督作品見てても思ったけど才能無さすぎなんだよ
よくこいつなんかに任せたよな、お陰で糞アニメの出来上がりだ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:43:12.76 ID:i1BxVOWpO.net
腐はキャラ厨でもあるからもっとキャラ掘り下げたがる
作品にヒロインが居ない(ライブラ主要メンバーが主役だから要らない)事を良い事に自分のオリキャラをチヤホヤして欲しい為に原作利用したドリアニメ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:45:03.94 ID:gKi7usmf0.net
要素要素には不満がないんだけど
「違うそこじゃねえんだ」って違和感というかちぐはぐ感が終始付きまとう感じのアニメ化だわ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:45:22.98 ID:zecP59Xh0.net
普通原作のファンだったら自分の考えたオリジナルキャラを引き立たせようとは思わんよなぁ…
その作品のファンの思考だったら、どうやったら原作の魅力を映像として最大限に引き出して色を付けようとか、
この魅力を色んな人に伝えたい
とかって思うんでねーの
それ以前に原作が無かったらオリキャラも生まれなかっただろうになぜアニメで我が物顔して偉そうに喋らせれるのだろうか…

原作削ってキャラを改悪して中二病患ってるオリキャラに尺取りまくってる人がファンというのは信じがたいな

脚本家もアニメではなくドラマや映画方面の人だから原作の言葉の使い方もグッとくる場面も理解できないんだろうな
7話のオリパートは正直言って眠くなったわ
だれにでも書けるようなお粗末な会話と伏線とも言えないようなお粗末な伏線をするために原作の重要な部分まで削らなくていいだろ…
こっちはお前の考えるドラマではなく内藤ワールドが見たいんだよ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:55:41.35 ID:Wh+7lxi/0.net
その結果この糞アニメに厨が湧き出して原作つまんない><とか馬鹿言い出すんだから世話ないよ
こんな糞アニメでも原作の評価を上げてんならまだ我慢できるけど原作ディスる馬鹿大量発生ってどういう事よ
何の為のアニメ化だと思ってんだ?
糞アニメでも売れて自分達の私腹を肥やせれば良いってか、ふざけんなよ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 01:56:54.73 ID:zecP59Xh0.net
申し訳ないがアニメの血界戦線好きは京騒戯画のように「考えるな、感じろ」とか「よく分からないけどこれ見てる俺オシャレ」
とか深く考えない人が多そうだという偏見がどうしても拭えずにいる

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 02:03:49.10 ID:zecP59Xh0.net
京騒戯画を楽しめるような層と血界戦線を楽しむような層は全く違うと思うんだよな
監督は血界戦線も京騒戯画のように進めてるのかもしれないがこの2作品は似てるようで全く異なる物だろ
全く意味が分からないけど楽しいって楽しむような作品じゃないんだよ血界戦線は

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 02:31:22.76 ID:s84r+30S0.net
>>636
はあ、なるほど
その理屈でいくと原作および原作者の方、及び原作を購入して応援していた読者に
監督とスタッフ、関係者は頭が一切あがらないはずですね
その割に原作をけなす評価だけを抜き出していますね

蔓延する売り上げ市場主義に縛られて大変だと思いますが
我々が原作を広めてやったという傲慢な姿勢はみっともない
擁護したい監督やスタッフ、アニメそのものをご自身で貶めていますよ

ここまで書いたけど、ただの厨かもしれないのか
単にお前が楽しめたのならそれで良いと思うよ
自分はアニメ好きとして、出来の酷さに納得がいかないがな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 02:52:38.86 ID:EcuaDk660.net
熱さに加えてもの悲しさや寂寥感まで掻き立てる名エピソードの「拳客のエデン」がこんな惨状になるとかさぁ……

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 03:35:24.23 ID:b9/+KksL0.net
>>651
適当にボクシングのようなことをしていたら中の人が出てきてビックリ
としか見えなかったな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 04:03:14.19 ID:So5ddWFWO.net
本スレにリンクされてた岡村Pのインタビュー読んでみた
1クールで終了する作品として最終回にカタルシスをもたらすような主軸を原作マンガの中に見いだせなかったので、オリキャラを使った主軸を作ったようだ

つまりこのアニメのメインはオリキャラとオリキャラに関するエピソードであり、既存キャラや彼らに関するエピソードはサブってことだよね
ライブラメンバーの一部がモブ同然になるわけだよ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 05:06:52.36 ID:OPUEgU6k0.net
>1クールで終了する作品として最終回にカタルシスをもたらすような主軸

血界戦線の内藤そのものを全否定だな
好きに描いてるだけの短篇集のような漫画なんだから
明確な「今、倒すべき大きな敵」みたいのは存在しないのは当たり前
そういうのやりたきゃ、わざわざ改変しないで他(の漫画)あたれよって
もっとも一話ごとのエピソードもヘロいBGM、ペチペチアクション、ぶつ切りストーリーで
そのカタルシス()とやらを全然もたらしてくれてないんですけどー
それどころか原作の良さ・熱さ全消しなんですけどー
これ内藤じゃなくてヒラコーだったらボロカス言ってんぞ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 05:37:09.69 ID:aTOvW4S+0.net
>>653
本気でクソだな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 06:11:35.65 ID:Wwf07luA0.net
映画のプロデューサーってこういうアホ思考で糞映画量産してんだなってよく理解できた
ほんとこいつらアホだわ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 06:28:17.39 ID:0ERLfwVL0.net
ここ数年、ドラマや映画畑の能無し共がアニメにすり寄ってくる現象って何なんだろう。
原作の良さに大勢で寄ってたかってで糞を塗りたくるって、ホントもう何がしたいの。
才能ないなら辞めちまえよ。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 06:42:04.98 ID:aTOvW4S+0.net
こういう勘違い上から目線発言は、せめてアクションシーンまともにやれるスタッフ用意してから言えよと

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 07:07:33.28 ID:ofX+y7FH0.net
>>649
ほんとこれ
京騒のときはよくわかんないけど映像綺麗だしオシャレ!でわりと楽しんでた
でも血界は違うだろ
よくわかんないけどオシャレ!で楽しむ話じゃねーだろ
アニオリ挟んでも良いけどそのせいで尺削れて
説明不足にして原作の話のカタルシスぶっ壊してどーすんだよと
つかなに?
わざと削ってその分アニオリでカタルシス(笑)感じさせようとしてるの?
原作の話は踏み台なの?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 07:13:24.46 ID:z8UlQKVy0.net
監督が原作を嫌いなだけだろW
主人公にもっと注目して面白く作れるだろうが
まったく困った女監督だな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 07:19:45.09 ID:Wwf07luA0.net
>>660
アニメだけ見てるとレオが主役に見えるが、この作品に決まった主役は存在しない
まあ原作エピソードの最初と最後を担当してるので語り部的立ち位置で有るのは確かだが
中盤の巻だとレオの影が薄くてクラウスが主軸に他のメンバーがクローズアップされる形が多い

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 07:32:15.81 ID:+UMVGfuM0.net
何度も言うが、血界戦線は日常アニメなんだよ。きんいろモザイクの親戚なんだよ!(壊
舞台装置は非現実で殺伐でとんでもないけど、そこで送られる日常をキャラクター達を
愛でつつニヨニヨする物語なんだよ。
センスねえなあ。最終回にカタルシス?それこそ、トーナスナイトの話でいいじゃないか。
あれってアニメのラストの為に描いたのか?と思うほど最終回にぴったりの話なのに。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 07:47:15.63 ID:zJJZNKm20.net
>>653
主軸なんてないんだよなあ何も分かってない奴が制作してるとはたまげたなあ
オリキャラ(笑)

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 07:48:52.51 ID:JGqxYQkH0.net
誰が主人公かを強いて言うならHLって街そのものかね?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 07:53:52.94 ID:zJJZNKm20.net
HLだな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 09:04:54.06 ID:BgBuUZ4n0.net
スターフェイズの連打蹴りと今回のクラウスの連打が
ギャグっぽいのはなんだかなぁ
原作で明らかにギャグ描写してるとこはともかく
ガチの戦闘とそうじゃないのが見分け付かないのかな
それとも日常系っていう言葉を悪い意味で受け取ってるのか?ちょっとあり得ないわ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 09:07:52.47 ID:JGqxYQkH0.net
>>666
単純に技術とセンスが無いんだろ
戦闘シーンはザップが比較的まともなだけで、他は軒並み酷いもんだし

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 09:37:04.19 ID:ua0KEH7m0.net
俺達の希望:スタッフ全とっかえの二期。もしくはヘルシング的原作遵守型ハイクオリティOVA化。
俺達の絶望:スタッフ全てそのままで二期。もしくは松本監督ノリノリの完全オリジナル劇場版。

まぁ今回のアニメ化で散々絶望を与えてくる監督こと絶望王ですから、俺達に希望は残されてなさそうだ…。
誰か実力のある監督&スタッフが「もういい!俺がやる!!」みたいに立ち上がってくれないかね…。
らきすたの時みたいに「監督の松本理恵は、監督において、まだ、その域に達していないと弊社は判断し、交代いたしました。」
ってなってくれたらどんなによかっただろう。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 09:41:21.99 ID:XsMlorey0.net
>>668
どう考えても一番の絶望は10巻が今のスタッフ達で劇場版になること

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 09:46:43.58 ID:dBrodX3P0.net
どうみても絶望王って監督そのものだよなあ……

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 09:47:47.50 ID:XsMlorey0.net
一回で分かるように説明し過ぎないって何?
素直にアニオリ見て欲しいから原作は極限までカットしましたごめんねぐらい言えよ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 09:59:50.31 ID:BgBuUZ4n0.net
朝ドラじゃないんだからアニオリ挟むならスパッとやって終わりでいいんだよなぁ
原作話に割り込んであんなダラダラやってるのって最悪の形だと思うんだが
基本的にキャラの身の上とか大筋の中で明かされるのに
アニオリだけそれ用に尺割いてどうすんだろ、自分のオリジナル作品でやれ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:27:50.20 ID:p79d/QGh0.net
監督は原作を理解しているからこそ
原作に足りない要素を的確にオリジナルという形で補ってるんだよ
原作に何が足りないかも分からないような奴らが原作ファンとか笑わせるな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:31:38.92 ID:EcuaDk660.net
っていうか何度考えても堕落王ってああいうゾロゾロ群れるのを一番嫌う奴だろ

邪神召喚したり朝食作りながら片手間に魔獣合成したりしたかと思えば、
フラっと異界ギリギリにある名店まで飯食いに行ったりするような自由人だぜ

ただ石田キャラの出番を増やしたいだけだろ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:32:47.66 ID:cyh89Orv0.net
きちんと完成した料理に突然知らない奴の体液かけられてしかもそれをぐっちゃぐちゃにかき混ぜられたのを出されて食欲湧くのか?
心配しなくても7話で見る気なくしたから切るよ、二度と原作付きアニメに関わらないでくれ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:35:20.49 ID:0ERLfwVL0.net
>>673
確かにそういういやらしい傲慢さがにじみ出ているよな。
良く分かるぜ。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:35:39.90 ID:p79d/QGh0.net
だいたい血界戦線の原作がそこまで完成されてるとも思えない

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:40:06.06 ID:i1BxVOWpO.net
内藤ワールドと言う言葉があるくらいには完成されてるけどな
自分のやりたいように魔改造するなら原作なんて使わずにオリジナルアニメでもやればいいのに

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:45:11.07 ID:NLmGqGdH0.net
そのオリジナル(京騒)が鳴かず飛ばずだったから版権やるようになったんだろうかね
センスいいだの散々もてはやすクセに円盤買わなかった松本信者は完全に害悪

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:53:38.63 ID:EcuaDk660.net
普通に作って普通に流せば好評だったはずの版権ものを、
手前勝手なクソアニオリで不味い料理に作り変えるとか


余計なアレンジ癖でまともにメシを作れないバカ主婦みてーな事しやがるよ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 10:57:56.10 ID:p79d/QGh0.net
じゃあもし原作そのままの泥臭い雰囲気とごちゃごちゃした画面構成
一話完結でしまりのないストーリーのままアニメ化してたら
一部の原作信者からは絶賛されるだろうけど
アニメからの視聴者には分かりづらい・ダサい、と一蹴され
原作漫画も売り上げが伸びず
円盤も売れずにひっそりと終了してただろうね

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 11:01:18.91 ID:JGqxYQkH0.net
仮にオリジナル設定無くてもアクションシーンクソなのは変わらんと思うから
ソレで売れたかどうかも微妙でね

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 11:11:32.88 ID:5OtWZ8H50.net
てか売れてるってどれくらい売れてんの?
まさかこのアニメの信者は4桁程度の売上で売れてる!アニメ史に残る神アニメ!とか小便臭いこと言ってんじゃねーだろうなw

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 11:14:52.06 ID:BgBuUZ4n0.net
アクションシーンはなぁ
手抜いてるというかあんまり拘り無いように見えるのがなぁ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 11:22:42.85 ID:tDkJc6qv0.net
技名叫ぶのはまぁ許せるとして文字として出るのは寒い

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 11:48:14.63 ID:BXNoMopTO.net
怒りとか色々あるけどなんかもう脱力してきた
こんな原作と合ってもいない監督のお寒いセンス見せつけるために作ったようなアニメで原作に文句つけられるなんて馬鹿馬鹿しい
原作部分見るためだけに見てたけど、そこ削ってアニオリ入れるし
そもそもアクションが出来ないのに内藤先生の漫画のアニメ監督やりたいなんて大それた事よく思ったな
絶望王()

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 11:54:29.62 ID:QbO6QxVd0.net
>>681
今のままでも十分わかりにくいわ
戦闘描写がヘタクソ 肝心な台詞を削る
単純にOPとEDのおかげでしか成功してないようにしか見えない
アニメの構成内容は
○京騒戯画 【全5巻】
巻数 初動 発売日
01巻 1,075 14.01.10
02巻 *,906 14.02.07
03巻 *,884 14.03.14
04巻 *,843 14.04.11
05巻 *,885 14.05.09
これそのもの
監督は今後は少女漫画以外手を出すなマジで

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:01:30.15 ID:4omBdbOAO.net
>>681
たらればで語っていいなら原作信者が絶賛する様なアニメを作ったら
絶賛した原作信者が円盤を買うだろうよ
アニメから入った人も原作の血界の雰囲気は嵌まる人は嵌まる世界観だし
漫画の売上げにも貢献するだろうさ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:07:43.19 ID:JGqxYQkH0.net
>>685
必殺技の時に技名が文字として画面に出る作品自体は結構あるし
工夫次第でカッコ良く出来たんだろうが、知識も技術もセンスも意欲も無い現状じゃなぁ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:09:57.91 ID:HsIPexhI0.net
>>653
悪いけど氏ねとしか…
ライブラメンバーを手抜きって馬鹿なの?
主軸はライブラの活動じゃないのかよ
あーもう糞しょうもないアニオリオチは確定かようっざ

>>657
ほんとやめてほしいわ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:12:55.56 ID:JGqxYQkH0.net
こんだけ自信満々に言ってるからには、原作ファンも驚愕するほどすっごい最終回やるつもりなんだよな?
ハードルだけは上がってくぞ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:15:43.74 ID:21SVNRd20.net
OPが話題になってなきゃ誰も見ない内にひっそりと終わってた程度には糞アニメですわー(棒)

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:17:44.99 ID:NLmGqGdH0.net
原作既読組が見たかった数々の名シーンを生贄にして一体どれほどのカタルシス()が生み出されるのか見ものだなw

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:18:51.93 ID:7OXeGZjg0.net
もうライブラメンバーとラブライバーの区別がつきません

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:22:24.20 ID:P+/moN5z0.net
>>653
オムニバス形式の方が良かったです

同じボンズのスペースダンディも毎回気楽に見られて良かったし

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:36:33.58 ID:dBrodX3P0.net
技名もなあ。
台詞日本語で、文字にドイツ語スペイン語の方がまだましだったような。
なんたらエーヴィッヒカイト!
よりは、
えいごうふういん! の方が台詞としてはまだマシかなあ。
あるいは「999式!」
で字幕とか。

どっちにしろ、漫画という表現で一番派手に恰好いい方法でやってんのに、
アニメが自分の媒体としての善し悪し考えずに必殺技()やっちゃってるのがなあ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:41:14.83 ID:HsIPexhI0.net
プロデューサーも完全に癌じゃないか
次スレタイまともなのに変えろよ

原作者に協力させて時間も金もかけて出来たのがこれって…
オムニバスで何の問題があるんだよ 1クールだし
洋ドラ風にしたかったらしいが足下にも及ばない失敗した邦ドラ臭
演出糞でもせめて原作大幅カットがなかったら許せた いや許せない

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 12:45:36.61 ID:me99OnhV0.net
レオとブラックの会話がどう見てもホモアニメ
何だあのしっとりした雰囲気は

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 13:39:45.31 ID:hw6RA2ZWO.net
これだから腐は…

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 14:16:21.90 ID:nn6mWA/a0.net
プロデューサーに言及されると矛先変えようとするんだな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 14:27:32.11 ID:qwpBrEiG0.net
>>690
インタビューの内容だと、1クールで閉じた作品の「アニメ版血界戦線」として纏まりがほしいと考えていたら、監督からオリキャラの話が出たとの事だから、>>653の書き様も少し違う感じはある。

その結果は擁護も何もしないがね。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 14:28:42.19 ID:vGQnTUS/0.net
>>687
監督やたら持ち上げられてるけどたいしたことないのな
原作を魅力的に生かすでもなくオリキャラオリ展開ぶっこむとか正に無能

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 16:11:27.47 ID:7bqRDC7M0.net
今更だけどエデン回を見て思ったこと

オリジナル部分は心頭滅却してスルーするとしても
レオのザップに対するコメントがスタッフによって手心加えられ過ぎなんだよなあ
おかげで不誠実なザップを全く疑わない凄く人のいいクラウスというキャラもぼやけてるし
最後のザップがクラウスを襲うオチも印象が弱くなって
ギャグとして成立できてないし、話自体がイマイチ締まらなくなってる

原作の血界戦線で特に面白いと思ったのはこのエデン回と次回のザップ師匠回のギャグなんだが
どうせザップの師匠も手心加えるだろうし期待できねえな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 16:55:26.32 ID:T+lvEJJG0.net
ザップのクズさ加減がマイルドになっているのは、
あのままだと視聴者に不快だとクレームを付けられかねないからと擁護している人もいるようですが…

はぁ?お子様向けアニメでもあるまいし、原作のあの位でどうこう言う程かよw
ダメクズ人間だけど、やる時はやるよ!でいいのに

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:05:41.15 ID:pIIxig/20.net
ザップの扱い見る限り腐女子ドリ厨の中でもさらにタチの悪いタイプだなこの監督
ガワと設定だけに萌えて中身はどうでもいい最低辺にわかオタ
「あたしは普通のオタ監督どもとは違うのよ
こんなオサレな演出できるあたし凄い」臭がやばい

もう一生京騒みたいなオサレ風ださポップアニメ作っててください

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:06:35.82 ID:XbHCQHzI0.net
あんまり考えたくないけど監督とPって
内藤作品の大ファンとか言ってるけど
原作で好きなのはイケメン達(美化されたSS先輩、スティーブン、あと相手役でレオ)だけなんじゃないの?
自分達が考えた最高のヒロインちゃん捩じ込めてさぞ嬉しいだろうね…

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:15:27.18 ID:0ERLfwVL0.net
原作好きなんて言ってるのはリップサービスつか社交辞令だよ。
商売の為ならいくらでも嘘つける連中さあ。
しかし言葉で嘘をつけても、出来上がったものまで誤魔化せないという。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:31:06.00 ID:HsIPexhI0.net
男のプロデューサーもスタッフもいっしょになってやってんじゃん
いちいち性別叩きしなくていいよ
別にファンでも何でもなくて話題になりそうなの見繕っただけなんだろうな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:31:36.30 ID:oulzhPVK0.net
この監督は凄い!原作をよく理解してアニメ作ってる!とか言ってる奴がいたんだがw
どこをどう見たらそういう見解に至るんだ?
もしかして自分は信者達とは違う作品を見てるんだろうか(遠い目)

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:34:22.08 ID:jiGuPS9p0.net
俺アラフォーで原作のいい意味で古臭い雰囲気が好きなんだけど
今時の若い子にはアニメみたいなオサレ感のある作品が受けるのかなあ
アニメの感性が全く理解できないが
ジェネレーションギャップ的なものが存在するとしたら
理解できなくて当然かもと思った

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:35:59.32 ID:p79d/QGh0.net
>>710
そうだよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:38:10.94 ID:i1BxVOWpO.net
20代前半でも原作の方が良いから安心しろ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:39:37.60 ID:jiGuPS9p0.net
>>712
おk
安心した

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:39:43.83 ID:BpAnD7U00.net
性別叩きは良くない事だけどこれに限っては男が監督だったらこんな気持ち悪い腐とドリ厨受けしかしないアニメにはならなかったと100パー断言できる
オリストオリキャラぶっこんでもこんな不評にはならなかったと思うよ
オリアニなら腐でもドリ女でも勝手に釣ってれば良いが何で少年漫画をわざわざ女に媚びるような作品に改変されなきゃなんねえの?

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:44:50.26 ID:ua0KEH7m0.net
ザップが原作のままじゃ不快って、アニメの方が不快だったろうよ。
毎回違う愛人宅からピザ頼んで金は払わないだけだったのが、アニメじゃ散々付きまとって他人のピザを強奪だぞ。
原作はレオが立て替えて事なきを得てるがアニメの状況だと仕事の邪魔はするわ店は損するわ注文した人には届かないわでクソすぎるだろ。
原作のはただ言われた通り護衛するのはシャクだからレオに軽く嫌がらせしとくかで済む範囲だが、
これが元でクビになるかもとか周りに被害が出るかもとか想像も出来ないような奴に「実は護衛してた」とか言われても実はいい奴にはならねーだろ。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:48:42.56 ID:zJJZNKm20.net
原作の少年漫画らしい熱さをごっそり削ぎ落としている

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:49:38.23 ID:JGqxYQkH0.net
>>709
仮に原作を深く理解してても、血界戦線を面白いアニメにするセンスは皆無だよな

戦闘シーンすらろくにできん程度なのに、世界観にガッツリ食い込むようなオリキャラ出しますって
普段着で富士山頂目指すレベルの無謀さを感じる

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 17:51:06.31 ID:jiGuPS9p0.net
まったく
オナニーしたいならオリアニでシコシコしてろよ糞監督

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:13:50.22 ID:T+lvEJJG0.net
別スレでちょっとジャイアントロボ(OVA)の話が出たんでフと思ったけど
この監督さんなら血界をどう料理してくれただろうか…
この人のやらかした改変と言えば「ミスター味っ子」の味皇様のブッ飛び具合だけど、
ああいう方向に突き抜けてキャラ立ちさせてくれるなら、もうそれでいいわwって感じ

ジャイアントロボはオリジナルだけど、横山光輝テイストに溢れていたわ
国際警察機構とBF団、両方共ズバンッ!どうだっ!とばかりの勢いがあってカッコ良かったわ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:21:40.63 ID:b9/+KksL0.net
>>719
原作に取り憑いて自分に都合の良いように改悪しただけのものを、商業で垂れ流す連中とはモノが違うわな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:23:53.66 ID:dBrodX3P0.net
今川は今川で、何作っても今川なので、
その話は混ぜるな危険というかなんというか。

とりあえずレオか旦那の親父が元凶で、遺言が残されてて、
実は遺言の全部は伝えられてなくて
「最初っからちゃんと言ってくださいよ父さん!!」は入ります。
正直血界と食い合わせがいいとは思えない。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:25:42.14 ID:EcuaDk660.net
監督の不快な人間性でここまで叩かれるアニメなんていつ以来だろうな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:27:01.87 ID:2JRCY2al0.net
アニオリ部分が
オレが考えた最強のBBをかっこいいアクションガンガンで倒して行くぜ!
って方向だったらちょっとはましだったかもな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:29:38.54 ID:T+lvEJJG0.net
>>721
フォーグラー博士がちゃんと言わないから、あんな大変な事にw
まぁ今川さんに…というかあんな感じの熱さが欲しかったって事で

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:36:31.18 ID:QEqFiar60.net
>>724
スティーブン「未練だぜ…」

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:39:54.94 ID:Wwf07luA0.net
まあ今川監督ならHLは完全にHLだっただろうなとは思う

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 18:51:01.59 ID:JGqxYQkH0.net
>>723
ていうか、オリキャラで原作未出の十三王を新しく出すってのが、駄目なアニメオリジナル設定の見本みたいなもんだよな

エルダーズ13ではないが超強力な長老級BBとかでええやん
やたら強そうな設定だけど、ライブラ全員の必殺技フルコースで叩き込まれてから密封される為のものでしたー的な

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:00:00.27 ID:8Lrz1+DF0.net
>>722
監督の人間性が不快でもアニメに影響が無きゃどうでも良いけどこのアニメは監督のおもちゃかってレベルでいじくり回されてるからね

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:01:36.10 ID:zHngYBoS0.net
ニコニコでも配信してるけど最新7話のサムネがオリキャラってのが
このアニメを象徴してるというか皮肉メイタものを感じる

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:05:41.79 ID:1qtpOvkc0.net
>>727
オリキャラはBBで良かったよな
釘宮使いたければそのBBに釘宮でよかったやんけ

>>729
それな
サムネまでオリキャラとかゴリ押しもいい加減にしろと

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:07:35.30 ID:pIIxig/20.net
このアニメの何が問題ってアニオリ部分がくっそ薄くてつまらん割に本編改悪してくるところだからな
もし監督が今川で別物化してもなんだかんだで面白くなってたと思う

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:13:02.95 ID:ZIDXFRKE0.net
オリキャラもオリストも本来不必要なものなのに何ドヤ顔でごり押ししてんだろうな
申し訳程度に入れるくらいだろ普通…
そうしないと面白いアニメにならないからって言い訳してるらしいけどそれお前らが実力不足なだけだから
実力のあるアニメスタッフや監督は原作そのままでもキャラを動かすだけで新たな魅力を引き出してくれるものなんだよ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:13:56.51 ID:TJeQaetV0.net
いつまでもアンチしてないで、最後くらいは楽しみなさいな。
損ですよ。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:14:00.02 ID:Wwf07luA0.net
ニコニコのサムネは確認してなかったから知らなかったけど、絶望王()のアップとかバカジャネーノ
この糞眼鏡がタイトルである「拳客のエデン」に何か関係有るんですかね……?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:19:28.34 ID:p79d/QGh0.net
もう叩くネタ無くて無理やりだなw

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:23:39.82 ID:EzxOptaa0.net
本スレでオリジナル批判が出ると
原作に本筋無いからオリジナル入れて正解だろ!
オリジナルなかったらアニメ見てない!とか
ホワイトちゃんかわいいだろ!
ホワイトいなかったらアニメ見てない!とか
速攻で定型文みたいなフォローが入るけど
なんなの?義務なの?
そういうマニュアルでもあるの?

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:25:05.65 ID:zHngYBoS0.net
Botです

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:26:12.24 ID:jiGuPS9p0.net
アンチスレにまで出張ってアニメの擁護とかさあ
他のアニメで見た事ないわ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:28:02.80 ID:XlVPf4qL0.net
>>736
豚だから自分の頭で文章考えらんないんだよ
萌え豚と腐れ女達しかいないゴキブリホイホイアニメ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:46:44.82 ID:xCWR+q1JO.net
"血界戦線"のアニメが見たかった

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:50:26.12 ID:Wwf07luA0.net
>>738
寄生獣では良く見た光景
ちなみにこっちも映画業界が関係してんだよなあ…

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:51:37.49 ID:xnSFFP3V0.net
>>740
だな
シナリオ完全オリジナルな原作未完作品によくあるタイプではなく、中途半端に虫食いで原作再現してやがるのが泣ける

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:53:57.08 ID:zHngYBoS0.net
まあ見ててくださいよ
オリジナルのヤクザが出てきてからが本番ですから

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:54:56.16 ID:/gTHP8c/0.net
>>735
叩くネタがないんじゃなくて
こりゃダメだと指摘される要素が一貫してるんだよ…
クソテンポ・クソアクション・クソ改変、よく話題に昇るのはここら辺か
回を増すごとに良くなるどころか悪くなるから、ツッコむ気力も失せてくる
「ああまたか」という感じだわ

絵はすげぇ上手いし声優も豪華なのにもったいないアニメだよ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:59:08.21 ID:zHngYBoS0.net
まあ血界みたいなマイナー原作でよかったな
これが進撃の巨人でオリジナル訓練兵(巨人化能力持ち)投入とかだったら
もっと面白い事になっていた

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:59:12.80 ID:fCIMGIFX0.net
プロデューサーも完全に癌じゃないかwww

ほんとにね…真っ黒だった。
30分枠のアクションアニメ12回の中でやるようなことか、映画の話だろーが映画でやれ。
原作のテイストが見事に潰れたわ。他のオリジナルでやれつーの。
音楽もなーネジのシーンで使うような効果じゃないんじゃない?違和感ありまくりだったし。
謎を残すってもさあ、日常のシーンとシーンの繋がらない空白を「謎にしてみました」とか思ってるふしがある。
原作ですでに書かれちゃってるものを謎もなにもないでしょ、そう考える脳味噌が謎なだけでしょ。
あいた口が塞がらないわ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 19:59:58.41 ID:EcuaDk660.net
すげえどうでもいいけど

堕落王、偏執王、過敏王と来てるのに「絶望王」って何かズレてる気がする
温度差がすごい
腐女子のメアリー・スーみたいな気持ち悪さ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:02:07.58 ID:xnSFFP3V0.net
>>747
本当にセンス無いよな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:05:56.43 ID:/gTHP8c/0.net
>>747
言葉をあまり知らない人なのと違う?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:09:08.22 ID:1qtpOvkc0.net
レオとザップ以外ゴリゴリ削ってひねり出しのが
よりにもよって絶望王()だからな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:17:43.58 ID:zecP59Xh0.net
絶望王 ブラック ホワイト
この見てると恥ずかしくなってくる名前…
幼稚園生向けのテレビアニメか…

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:19:30.09 ID:mE6L40HX0.net
センス悪すぎるよなこれ
画面構成もそうだが音楽の使い方もひどい、ジャズっぽいBGM使えば大人っぽくオシャレになるとか勘違いしてるんじゃないか
それ以前にそういう内容なのか?ってのもあるが

前作でも思ったけど松本監督はプリオタに過大評価されすぎだったんだよ
あそこのファン層は保守的で他の作品層にあまり触れないからか、ちょっと変わった演出しただけですぐ騒ぐようなのが多い
それで若手女性演出家ときたもんだから御輿にされたんだろうが、アニメ全体で見りゃそこまで特別秀でた構成力演出力があるようには見えない
このアニメでいえば洋画オマージュとか意識してるのかもしれないが滑ってるんだよ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:20:11.36 ID:/gTHP8c/0.net
字面が最高にダサいよな…
後の展開にかけてるのかもしれないが
(妹の幸せを切望してたが無理だったので絶望した的な)
絶望先生ともかぶってるから最初はギャグかと思った

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:25:05.57 ID:J8JX5PDM0.net
>>751
なんかポケモンとかで出てきそうな名前だw
ポケモンに出てくるとかっこいいけどこの作品には合ってないな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:25:06.00 ID:QEqFiar60.net
>>747
それだメアリー・スーだわこの違和感
ぼくのかんがえたさいこうのひろいんとらすぼす
って感じがあるから気持ち悪いんだ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:31:03.27 ID:3bB0q0kB0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのけっかいせんせん()
俺が原作者だったら絶対イラっとするわーよく我慢できるな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:34:44.03 ID:jiGuPS9p0.net
>>751
ほんこれ
幼稚園向けセンス

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:39:18.83 ID:/gTHP8c/0.net
ぜつぼうおうの ブラックが しょうぶをしかけてきた!

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:56:12.39 ID:QEqFiar60.net
>>756
内藤も良く設定考えてあげたと思うよこんなオリキャラに

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 20:58:21.67 ID:5v7cbING0.net
初めて聞いたときは「嘘バレにしてももうちょっと真面目に名前考えろ」と思った
特に絶望王

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:03:38.43 ID:zHngYBoS0.net
絶壁王や絶食王のほうがまだ信憑性があった

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:11:25.11 ID:BgBuUZ4n0.net
オールド風BGMは冗長だと思ってるシーンに使ってるっぽいなぁ

そこは前後のアクションの出来を良くして余韻でなんとかして欲しいとこなんだが
なんとなくやっとけばいいっしょってのが全体的に多すぎ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:23:58.45 ID:OPUEgU6k0.net
まったく、無駄で無意味で無価値なアニメですね

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:50:45.45 ID:cB7zoYhG0.net
動画配信見終わったけど前回も思ったがBGMひでえ
だらだらだらだらとオサレBGM流せば視聴者はステキ!神アニメ!って思うとでも?熱く盛り上がるシーンでなんでこんな演出するんだよ盛り下がるわ
原作キャラのモノローグや台詞カットはしまくるくせにオリキャラの掘り下げはじっくり丁寧に尺取って説明
あとこの監督はザップ好きなんかなと今回見てふと思った

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:50:56.96 ID:eGazJxnH0.net
OP絶賛されてるけどさ
曲自体は良いけど合ってない気がする、この作品には
何か全て合ってない感じしかしないんだよな…何なんだろうこの違和感
上手く言えないけどなんか全体的に原作よりポエミーな感じにされてるというか

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 21:54:18.37 ID:Wwf07luA0.net
そりゃ血界戦線って基本泥臭くて熱い作品だろ?
ああいうのは合わんわ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:00:58.61 ID:xiih9Y3U0.net
この糞アニメは糞みたいに退屈だったから途中で切ったんだが今日本屋行ったついでに原作買ってみた
どうせ糞つまんねーんだろうなと思ってたら普通に面白かったわ…あっという間に一巻読み終えた
こんな良い作品が何であんな糞退屈なアニメになるんだ?
あとアニメは良いけど原作つまんねとか言ってる奴らに言いたい
おもっくそ逆じゃねーか!これが真っ当にアニメ化されてたら絶対好きになってただろうから残念だわ…

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:18:29.59 ID:ua0KEH7m0.net
あまりにも出ないから言わないで置いたけど、OPのバンプって全然イメージ合ってないよね?
OP・EDはいいって肯定派も否定派も大部分が言うけど、俺はどっちも何か違うと思ってる。
トライガンのOPみたいなハードロック、メタル系のギターサウンドか、ブルースっぽいイメージ。
というか作風がアメコミやハリウッドB級映画の影響バリバリ受けてるんだからその手の洋画のEDによくあるHR/HMが合うのは当たり前だと思うし。
今の血界OP・EDはアメリカっていうよりヨーロッパって感じ。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:23:27.44 ID:Z4TIY2fQ0.net
OPは初めて聴くとおっ、いいメロディかな?とサビの所まできてガクッとこれなに?
曲作ってる奴逃げ出したの?って気分になって凄えイヤ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:27:50.67 ID:HsIPexhI0.net
OPEDあんまり合ってないね
オサレ風としては絵もきれいだしよく出来てるんだろうけど血界ではないよなって感じ
あ、それは本編もか ぶつ切りでいいなと思うとこが一部あるみたいな

何かアニメはレオを特殊能力持ちハーレム主人公みたいにかいてないか?
違和感がすごい
そう見ると削られまくってるのもわかるというか最低だ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:32:09.57 ID:p79d/QGh0.net
>>767
こういうのって原作信者の自演としか思えない

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:36:39.22 ID:s84r+30S0.net
>>768の意見はなんとなくわかる
OP・EDは曲そのものは割と好きだけど、良くも悪くも軽いね
ポップなのは未見の若い人が取っつきやすくはあるけどさ
本編のオサレ改悪っぷりからして監督の血界イメージはこれなんだろうね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:38:44.86 ID:jiGuPS9p0.net
監督本人かスタッフだなw
必死すぎだろ
ID:p79d/QGh0

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:45:12.36 ID:1uDI6vY10.net
原作があるアニメの信者から原作信者とかいう言葉が出てくる時点でこのアニメのファンのレベル最低だよね
原作よりアニメが好きだと思うのは勝手だけど最低限原作を貶す事だけはしちゃいけないと思うんだが
こういう奴らってアニメの展開やオリキャラが自分の気に入らないものになったら途端に原作アニメまとめて叩き出すだろうなw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:46:28.24 ID:zecP59Xh0.net
>>767
原作未読でアニメみてから原作読むと『原作の方が面白いじゃねーか!!!』ってなるよな
そんでもって原作読んでからのアニメはあまりにも味気なく感じるようになって驚いた

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:26:12.17 ID:zd+Suvsw0.net
トライガンとガングレイヴ好きだったから期待してたけど、
毎回話の内容が分からなくて、え?ってなる
個人的には作品に合ってるかどうかはともかく曲自体は好き

いつもOPで今日も始まった!ってちょっとワクワクして30分間頭に?が浮いて
EDで曲いいわ〜でも結局肝心な所が意味不明でモヤモヤ…まあ次回分かるよね!
→次回もやっぱりよく分からないを繰り返している

内藤さん好きだから出来れば見届けたいけどね
原作まだ読んでないからこれから買うけど
買ったらアニメ見るの辛くなりそう

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:43:16.24 ID:T+lvEJJG0.net
>>776
辛くなりそう…じゃなくて、怒り心頭になる事間違い無し
もう本当に毎回毎回内藤さんらしい大事なシーン大事なセリフを削って、
浮きまくっているオリキャラ話を突っ込んでいるんだから

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:51:12.79 ID:x/uWTrRI0.net
Pの原作削って説明不足にしてることへの言い訳がマジで腹立つ

すべてを説明することが、おもしろいか?楽しいか?というと、そうではなかったりするのかなと。
原作も、例えば、「あの技がどういう風に発動しているのか?」など詳しく説明されてなかったりするんですよね。
http://www.mbs.jp/aka-ao/sp/interview/okamura/1.shtml

おっそうだなwww原作だって元々技の描写(笑)とか説明不足だし
アニオリ突っ込んでさらに話も説明不足にしちゃっても誰も気にしないよねwww

ふざけんな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:53:41.03 ID:FGfv3YD90.net
逆に言えば説明されてるところは必要だから説明してるわけで
それ削って意味不明にされてもね

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:55:38.71 ID:jiGuPS9p0.net
>>778
この糞インタビュー
読んでて本当にイライラするわ
ドヤ顔でやってることが全部失敗してんじゃねえか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/20(水) 23:58:30.43 ID:vIbZJgtP0.net
>>778
それは小説をアニメにした時にだけ通じる言い訳であって漫画においては削って良いシーンなんてないわw
尺が足りなくて削ったならまだ許せるけど削った結果テンポ悪く間延びしてるとかw
小説原作アニメだって削っちゃいけない部分を削ったりした結果批判されることもあるというのに…
なにこいつ?アニメ理解してない素人なの?
こんな奴らが作るアニメが売れるとか世も末

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:14:59.74 ID:Y6DgbK330.net
>>768
ニンジャのOPの方がHLには合うんじゃないかなあと思った

>>776
アニメ見終わるまで原作買ってはならんぞ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:20:58.67 ID:KmMjfV7s0.net
個人的にニンジャスレイヤーの3話EDの曲はステゴロ回に合うなと思った

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:22:37.70 ID:12i1O0310.net
>>781
しかもアニオリねじ込むためにさらに削ってるわけでな…
面白くはなってねーよ確実に 何考えてんだ
先生のために売れるのはいいかもしれないけど
こんな糞アニメがよしとされるのは我慢ならん

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:27:44.91 ID:tOVopsp50.net
このアニメ絶賛してる人たちってやっぱり腐女子なのかな?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:28:12.76 ID:IzAFw5u/0.net
内藤先生好きだけど原作まだ読んでない
って人ほんとにそんなたくさんおるんか……

内藤先生が作品書いたぞ→買った!
ぐらいのニッチであんま多くないファンに支えられてるタイプの作家だと思ってた

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:29:17.10 ID:Cp3RGHd10.net
>>768
ニューヨークが舞台ならロックやメタルよりジャズでしょーよ、常識
もちろんバンプはジャズではないです

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:30:14.23 ID:7IY7Owok0.net
>>784
アニオリって本来尺が余ったりアニメが原作に追いついたりした場合に入れるものであって
原作削って無理やりぶっ込むもんじゃねーよな絶対…
このアニメが売れたら何が嫌かってこの監督が調子に乗って次の作品でも原作ぶっ壊してオナニーする恐れがある
害悪でしかねーわ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:31:49.74 ID:f/G/ds2j0.net
>>785
わたし腐女子だけど
アニメ絶対に許さない

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:33:37.04 ID:Cp3RGHd10.net
くっさ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:33:48.54 ID:c14bXaCO0.net
アニメ始まる前はバッカーノみたいな雰囲気のOPになると思ってた
それか燃え系のアニソン
BUMP嫌いじゃないけどさ…

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:43:01.09 ID:yAjHdJRp0.net
アニオリもアニオリで面白ければいくらでも擁護のしようがあるものを、
メアリ・スーとか自分勝手とか無能な働き者とか暴走とか題名付けてルーブルに飾って金取れるようなもんだしな
つーかどんな題名つけても足りないなこの作品。逆に凄いと感じるくらい恐ろしい

>>791
BUMP好きなのに外で聞いてすげえ苛ついたわ。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:45:34.20 ID:c14bXaCO0.net
>>792
良い曲だから余計にやるせない気分になるよな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:53:20.94 ID:F5s9Eczn0.net
根拠はないけどなんとなく自分が良さそうだと思うのでこうしました、ああしましたみたいなつまらなさを感じたなあ
ライブラのメンバーは毒が抜けてるし、BBも13王にも言えるんだけど
強そうな感じはするけど怖さや恐ろしさ禍々しさが全然無い
日常系だというのは異論はない、でもHLは恐くて危険な存在がそこら辺に普通にあるのが日常の世界のはずなのに
異界の存在が怖くない恐ろしさが伝わらないって致命的
キャラが薄いから世界も薄っぺらくなって世界観崩壊してる
オシャレに作りたいと、とことんオシャレを突き詰めて別物に仕上がっていたら
賛否両論あれど元が面白い漫画だからこれはこれで面白いと思えたのかもしれない
けどなんとなくオシャレな感じがする音楽とか演出を多用してるだけで中途半端止まり、結果オサレの域を出ない

上手く言えないけど作りこむとか取り組むとかそういった全体的にアニメ作りに真面目さが感じられないし真摯さがない

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 00:59:47.68 ID:abCPkUeF0.net
「正直説明不足で分からない人がいると思うのですが」
に対しての返答が原作でも技とか特に説明してないし〜って……
技がどうやって発動するかに対する説明と
話の内容についての説明をなんで同列に語ってんのこの人

つかこのP調べたらメガネブwww
笑えねーよ
ツイッターの実況もアニオリ部分にばっか触れててなんかもう

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 01:28:09.86 ID:3nd+5AUI0.net
Pや監督の表現力が低い理由が分かった気がする
アニメ、アメコミ、洋画、洋楽といった、血界戦線を構成するような要素の媒体を見聞きした経験値が多分低いんだ
これ低いと想像力も自然と欠如してくるよね
だからこの場面にはこの音楽、アクションというイメージが妙にずれてるし、ここがぐっとくる!という情報の取捨選択がおかしい

それとこだわりが薄いと感じたのは、読者の想像に委ねるような場面をアニメにする際に
どういう理屈で表現すればあっと言わせるか徹底的に考えぬいてないからか
単なる読者ならともかく、仮にも創作する立場のものが原作をアニメで表現する時にそこ頑張んないと駄目だろ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 01:34:30.78 ID:tOVopsp50.net
寂しそうなBBの顔ってあの話数で1番か2番目に大切な台詞だと思うんだが何でカットしたんだろう?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 01:44:30.10 ID:5ZycWA1z0.net
ステゴロを理解して無かったのさ
男には分かっても女にゃ分かるまい
3週間前の荒らしと同じこと言ってしまうのは忍びないが

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 01:50:38.26 ID:sGbOGcRj0.net
アニメ業界の女が全員こいつみたいとは限らないけど
こいつに限ってはマンコ臭くなるから男向けの作品には今後関わらないで欲しい

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 01:51:51.70 ID:A3XU/4Cd0.net
ステゴロと言えば

まるごし刑事のことダナ!

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 02:12:01.76 ID:a4Wq9Op40.net
なんとなく気になってこのクソマンコを検索して顔見てみたら、「やっぱり……」って感じで変な溜息出た

人の顔の造作について言うのは控えるけどさ
「こういう人間」なら「こういう顔」をしてんだろうな、って予感がピッタリ過ぎてて草が生えるよ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 02:17:19.25 ID:zAZmNbKg0.net
>>801
お…おう…
顔自体より表情がなんか拗らせてそうな人だなとw

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 02:21:27.31 ID:yAjHdJRp0.net
流石にその発言は下衆くて無意味杉る

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 02:25:17.22 ID:abCPkUeF0.net
頭おかしい振りして話題逸らしっすか

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 02:29:37.46 ID:EHBkieZy0.net
>>797
作り手の読解力と構成力と表現力が致命的に不足してるとしか
あの話の肝かつ起承転結の結であるBBを慮るレオを削るとかありえんだろ
あれ入れずして何でエデン回を選んだんだってレベル

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 02:32:45.05 ID:ze3ioaRl0.net
おいアニメオナニーがメインに進出してきたぞどうすんだコレ?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 03:03:25.54 ID:/kZ7iPnSk
>>801
ネットで引っかかる画像だが、松本いないよ
たむらぱんその他別人だから
本物は水木しげるのメガネ出っ歯の人みたいな顔してる

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 06:16:12.10 ID:v1jno93f0.net
>>798
男でも分からん奴は分からんからなぁ

色々スタッフに恵まれなかったんだろう

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 06:32:29.24 ID:hrLBt52l0.net
男でも熱いのを小馬鹿にしてる奴いるよな。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 07:25:25.35 ID:TqAqfSro0.net
>>809
グレンとか嫌いだわ
上っ面だけで熱血気取りとか見ていて不愉快になるねぇw
このアニメも同じだ
格好付けだけは一人前

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 08:19:20.38 ID:tc4s2mYK0.net
う〜ん…かなりハードル下げてから見たから腹はたたなかったんだけど
なんというかあっさりしすぎてて何にも印象に残らない話だった7話
何もたいした事起こらない日常系風に描きましたよ!というのなら成功じゃないかな?
盛り上がるとこまったくなかったし

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 08:50:33.13 ID:KBOVXocA0.net
少女漫画である俺物語の柔道描写の方がこっちの素手ゴロ描写より迫力有って泣けた
バトル少年漫画のアニメの演出がナヨってて少女漫画の方が迫力有る演出出来てるって何かおかしいだろ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 08:59:06.16 ID:FE6z+Kp+0.net
プロスフェアー回の旦那を見た時から嫌な予感はしていたんだ。
「たとえ千の挫折をつきつけられようとも、私が生き方を曲げる理由にはならない!」
あれは、肉体が限界を超えているにも関わらず、魂だけで叫んだような旦那の核を為す
大事な台詞だし、男だったらその覚悟にビリビリ来るはずなんだが。

わからねえのかなあ。さみしい話だなあ。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:32:03.68 ID:ivI5tcpG0.net
その話の見所が絶対あるからそこだけ抑えとけば
オサレBGM入ってようがオリジナル入ってようがなんとも言わないけど
結果これだもんなぁ
しかもオリジナルの尺が図々しくなってるし
繰り返し見れるもんじゃないな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:35:03.76 ID:KBOVXocA0.net
5話と7話ってオリジナルが4割くらいなんだよな
しかもオリジナルが必ず最初と最後を占めるから、むしろ原作部分が要らない子みたいな扱いになってる
ひでえもんだよ、ほんと

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:43:33.83 ID:SZJerjFl0.net
@wacanan: ここからの、男たちのステゴロ最強という病気、を語るシーンと音楽が、なんだかどうにもぐっときて大好きです。…今日は「好き」としか言ってないな。ステゴロ最強!!って叫びたくなりますよね。 #kekkai_anime

ウケる
なおBBについてはスルーの模様

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 09:49:37.28 ID:XUqvm4TQ0.net
あの旦那のペチペチのおかげでステゴロ最強!って気分にはならん

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:13:32.19 ID:v1jno93f0.net
俺が監督かPか知らんが作品に指示出来る立場だったら
エデンにオリジナル話混ぜるなんて無粋な真似はしねー
クラウスのアクションすっげー細かく描写させて、それでも尺余るなら原作では省かれた試合を内容捏造して殴り合わすくらいする

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 10:17:07.34 ID:OaX5q4/P0.net
オリジナル入れるんならともかくモノローグカットとか正気の沙汰じゃないよなあ
結局この監督が見てほしいのは血界戦線ではなく監督様の考えた素晴らしいオリキャラとストーリーなんだよなあ
原作は踏み台かよ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 12:02:52.28 ID:12i1O0310.net
本スレのノリ気持ち悪い
ああいうやつらならスベってダッサダサの演出も平気だろうよ
制作も無理擁護のアホも洋ドラに喧嘩売ってんのか
人気作であんな糞ダサい演出してるのなんかひとつもないわ

>>796
同意 経験値もそうだし物を知らない気がする
あんまり興味ないんだろうね
自分の考えたオサレ演出以外のことには

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 12:14:23.31 ID:tNoJxBic0.net
この監督にオファーした戦犯誰だよ
さとうとか他に得意そうな監督沢山いるだろうに…

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 12:18:57.99 ID:Lpe4yN4U0.net
必ず最後にアニオリが来るせいで本編の印象が薄まるんだよな尺取りすぎだし
主要のはずの原作キャラ達はセリフ削られ改変され濃さが消えて掘り下げも無し
10話以降は完全アニオリになるみたいだから見なくていいかもな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 12:20:36.91 ID:v1jno93f0.net
アニオリ目立たせる為に、わざと原作パート糞にしてるんだろうか

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 12:51:37.55 ID:s/JTg+Su0.net
ボロボロになりながらの旦那の「例え千の挫折をつきつけられようと!」
→旦那の真正面からのクソドアップに、なぜか物置部屋に朝日が昇って朝日と共に旦那のセリフ

なんで! なんでそうなるの! と叫びだしたくなるような演出なのか絵コンテなのか。
知らずに本スレとか原作本スレで言ったらフルボッコにされてなんか悲しくなったよ。
今となれば本スレの方はあれ絶対バイトの人だったと思うけど。


そもそもOPの「出ずっぱりステージの上」で、そのまんま回る舞台とかちゃかちゃ切り替わるステージ上の俳優()
になった時点で、
「この演出やったやつ、マジで頭おかしいんじゃね?」と思ったんだけど、それも本スレでフルボッコ(ry

ライブラ各人の活躍シーンじゃなく、顔も出さない連中がおざなりに必殺技ぐるぐるって、
もっとOPだったらそれぞれの特色のアクションシーンちゃんと出せよと思ったけどなあ。
あれ単にアベンジャーズ勢ぞろいとかの、あの時期はやった実写映画の手法なだけだろ。
なんでそこに使うか、ってのがてんで根拠薄弱

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 13:02:02.80 ID:hrLBt52l0.net
全12話で残りのラスト2話がオリジナルって本スレで言ってるけどマジですか。
原作がアニメ化されてる部分て8.5話分ぐらいしかないんじゃね?
ひどいようひどいよう。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 13:16:42.18 ID:xm6qJOKW0.net
ラスト2話が完全オリジナルなら見なくていいや
その前に師匠とツェッドの回だから見るけど、
ラスト2話に向けてどれだけオリ話をブッ込まれるか心配で心配で…

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 13:53:22.40 ID:KBOVXocA0.net
残りの原作話はZの前後編とレストランだけ
そしてレストランは間違いなく超レイプ確定(フェムト出てるので)

希望なんて無かった

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 13:55:49.68 ID:Cp3RGHd10.net
ランチじゃね

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 14:05:28.99 ID:v1jno93f0.net
ていうか、原作では真面目にやれば30分×2になりそうな内容を一話に圧縮する使い方してるのに
オリジナル話に2話も消費するとか流石に無いだろ……オリジナル話も一話に纏めろよ
いつもの唐突な文章説明でも使ってさ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 14:16:25.38 ID:12i1O0310.net
オリヒロオリストに苦言を呈されると
そっこう擁護が飛んでくんの心底糞キモいです
信○協奏曲でも寄○獣でもこういう工作臭いのいっぱい見たわ

もとの良さぶっ壊して台無しにしてるのは確実だろ馬鹿じゃねえの?
原作ダシにしてんじゃねえよ
名前やキャラや世界観借りてる分際でオリキャラゴリ推し()
二度と原作がある作品にはかかわらないでほしい

>>824
ここでは同意されると思うよ 1スレから同じつらさを味わってる人いっぱい書いてるから

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 16:24:06.12 ID:a4Wq9Op40.net
この監督の頭ン中では
ブラッドブリード→人間の血を吸う残虐非道な怪物
十三王→世界滅ぼそうとしている悪の組織

ぐらいで終わってんだろうなと

っつかアニメだけ見た人間には、そうとしか読み取れねぇじゃん

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 16:28:06.05 ID:f/G/ds2j0.net
>>831
アニメだけ見てる人間には
ブラッドブリードと十三王の違いすら分かってない可能性

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 16:38:00.12 ID:KBOVXocA0.net
大体十三王ってそんなクローズアップするもんじゃないんだよな、本来
1話でいかにも強そう!幹部っぽい!ってフェムト出しておいてその後特にスルーなのは、
そういう恐ろしいまでの脅威ですらHLの危機としては平均レベルって言う事を示す物差しでしか無いからんだよな
実際この街では同等の脅威なんて幾らでも湧いてきてる訳で
だからこいつらをわざわざクローズアップしてオリキャラまで突っ込むのはなんかズレてると言わざるをえない

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 17:16:37.97 ID:v1jno93f0.net
十三王って、単純に「HL在住で有名な超常人の迷惑度ランキング1位〜13位の方々」な印象があるけどな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 17:45:17.33 ID:a4Wq9Op40.net
第一話のフェムト登場(in十三王)シーンでも、今回のラストで何故か勢揃いしてるシーンでも思ったけどさ



……これ、いったい十何年前のセンスよ??

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 18:04:21.29 ID:s/JTg+Su0.net
一周回って恰好いいような気がしてたけど、
本編で覚めてきたらただダサいだけだった。
ブラック&ホワイトとかいうぽぅ!な名前

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 18:21:25.42 ID:6IulxOXO0.net
黒人差別反対!!!

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 18:25:57.84 ID:tOVopsp50.net
>>834
去年世間をお騒がせした犯罪者カレンダーってネタがあったけど13王もそんな感じよね
原作では王同士は見ず知らずの赤の他人なんだよな?

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 18:27:04.88 ID:s/JTg+Su0.net
全然関係ないけど、
アメリカにはホワイトって名前の黒人さんいるのね。
誰が何を企図してつけたんだそのファミリーネーム

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 18:57:06.00 ID:j3XSZM6L0.net
男キャラをどんどん減らせや!って思う邪魔なんだよ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 19:04:06.29 ID:lQqC5+oe0.net
は?え?見るべきアニメ間違えてんじゃないか?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 19:04:45.69 ID:hrLBt52l0.net
肉と野菜の無いハンバーガーを食べたい人なんだよ、きっと。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 19:05:56.89 ID:v1jno93f0.net
>>838
一応、フェムトとアリギュラは普通に会話する程度の仲

つっても、事件解決後に車ごと吹っ飛ばされたのに無傷で再チャレンジ誓うアリギュラに気さくに話しかけてる程度(オチの1コマ分)
原作に出てる十三王には「HL中の全てを知覚してて覚醒と発狂を繰り返してる」ってアレな設定の過敏王ゼオドラってのがいるから
全員揃って何かするってのが出来そうな印象無い(過敏王自体は交渉して特殊な知覚貰ったりできるそうだから、コミュニケーション取ること自体は可能のようだけど)

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 19:43:59.09 ID:f/G/ds2j0.net
オリキャラの出てるシーンが圧倒的につまらない
ダラダラかっこつけた会話してるだけだし
幽霊とか心臓が悪くて入院してるとか
だから何?
そんな陳腐な設定で気をひきたいの?
構ってちゃんすぎて反吐が出るのみ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 19:50:26.04 ID:GvI8o9Ud0.net
このアニメの信者はバカッターに集中しているという不思議

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 19:51:41.83 ID:12i1O0310.net
>>844
同意
これがなきゃ少しでも原作部分が入ってたんじゃないかと思うと邪魔で仕方ない
多分どうでもいいお涙頂戴がくると予想

>>825
これ確定なのかね

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:08:08.53 ID:9wju40Fd0.net
>>778
監督が違う人であればこんな酷いアニオリにはならなかったんだろうと改めて悔しくなるな…
原作の懐の深さに甘えんなよ
懐深いから大丈夫かな
じゃないだろ
ふざけんな…
松本監督のオリジナル構想なんてどうでもいいんだよ
原作は1ストーリーごとにちゃんとカタルシスあるからそれでいいんだよ
1クール通してのカタルシスなんぞ求めてねーよ
毎週原作のオチまで削ってオリジナルを無理やり最後に挿入して原作のカタルシスを消滅させてどうするんだよ
イライラするだけじゃねーか…

1クール通しても良いと思えるくらいのオリジナルを書いてくれ
黒歴史日記のオリジナルはせめて1話だけにまとめてくれ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:08:28.64 ID:tOVopsp50.net
ブラックとレオみたいに会話だけで仲良くなるのって少年漫画っぽくないよね
ステゴロした旦那とBBの友情の方がまだ少年漫画っぽい

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:14:18.63 ID:ZLWfGzhA0.net
>>835
それは内藤的センスじゃね?
トライガンでガンホーガンズが勢ぞろいしてた時とか・・・
ダサいと言われればまぁダサいんだが、内藤漫画でよくある
そういう古臭いカッコよさみたいなのは結構好きだ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:19:11.92 ID:bj3jdM2P0.net
10話までがNTかなんかの予定表に出てたもよう。
残り2話で園芸ヤクザとマクロの決死圏やってほしい。
ああでもレストランもあるしDay in day outもあるなあ。
オリジナルなんかやめてこっちやってくれたらいいんだけどなあ。

…最初オリジナル面白そうかなと思ったよ、墓場で女の子が「あたし幽霊」ってでてくるから。
でもそのあとラノベ展開しかしなかったし、フェムトかアリギュラを敵役として使用して倒してエンド

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:21:15.12 ID:Y6DgbK330.net
あれはナイヴズという絶対的上位者の存在が無ければ仲良く勢揃いするような団体じゃなかっただろ
13王とはコンセプトが全然違う

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:25:19.96 ID:wp8oVeHz0.net
原作読んでアンチに寝返ったわ
何でこうなったの?もっとどうにかなったんじゃないの感が酷い
残念過ぎる
にわかの俺ですらそう思うんだから原作ファンが不満持っても仕方ないだろ特に7話……

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:26:37.87 ID:XUqvm4TQ0.net
オリジナル部分はオリジナルBBでよかったやんけ
BBなら他のライブラメンバーも引っ張り出せるし
今のホワイト()だのブラック()だのと魔改造レオの
薄ら寒いやりとりとかいらんわ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:26:42.36 ID:5TZpoRDK0.net
もうめんどくせーから、こんなクソアニメはナイヴズのエンジェルアームで
偽物のヘルサレムズ・ロットもろとも木っ端微塵にされちまえよ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:27:04.59 ID:FE6z+Kp+0.net
ラスト2話でオリジナル展開すか。
オリキャラみんなが開始2分くらいでボコボコにされて泣きながらHLから出ていって、
後はみんなで楽しく過ごしましたおわり。って展開なら見てもいい。
録画をしているがもう見る勇気ないよ。あーあ。ほんっと楽しみにしてたのにな。アニメ。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:27:42.03 ID:Up857dsW0.net
なお円盤は結構売れそうな模様^ ^
アンチ悔しい?^ ^

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:28:58.83 ID:wVg19Mku0.net
>>855
俺も放送開始までは今期で一番楽しみにしてたアニメだったよ
今じゃ見るのすら気力が要る

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:31:48.52 ID:Y6DgbK330.net
金のかかってそうな作画にベテラン声優
これはボンズが本気で作ってくれるぞヤッター

とPVを見たときは思っていたよ
思っていたのに……

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:35:38.14 ID:LdBN9h5Y0.net
原作者アニメ制作側から完全にナメられてんだろ…

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:49:51.96 ID:F9UvlR1e0.net
>>856
豚が餌を美味そうに貪ってるのを見てキミは悔しいと思うのかい?

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:51:58.03 ID:f/G/ds2j0.net
>>859
制作側「ゴチャゴチャ小汚い原作を
ハリウッドのように美しくお洒落にしてやったわよ」ドヤァ
ってのをビシビシ感じる

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:52:42.31 ID:k6+1G4Nz0.net
血界戦線なんてどうでもいいからこの最高のBGM聞いて!!!って感じが凄く嫌

今堀さんのインタ読んでたら泣けてきたわ
作品の雰囲気が好き、その世界に浸って作曲できるって…

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:53:50.13 ID:12i1O0310.net
何でトータスナイトちょろっといれたんだ…?
ちゃんとしたシーンで妹が言わないと意味ないんじゃないのこれ
ほんと原作の面白いネタをしょーーーーーもなく改悪すんなあ
脚本最悪すぎる
「3年前からハロウィンみたいなもの〜」←はあ?何言ってんだこいつHLってそれどころじゃないだろ レオはそんなこと言わない
演出も最悪 病院の白黒のとことか2,30年前のアニメかよ
「お・に・い・ちゃ・ん 私の・おにいちゃん!(小声)」() ちょっと悪い顔してから「ブラックって呼んで」 ED
センスねえええええ!くっさ! 古臭いにも程がある
よくここまで糞ダサく出来るもんだ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 20:57:05.07 ID:f/G/ds2j0.net
>>863
原作読んでなきゃトータスナイトの意味すら分からないよねあれ
ちゃんと深い意味があるのに…

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 21:03:53.67 ID:bj3jdM2P0.net
今までのボンズの本気をなんだと思ってんだ。
力いれるととたんにドシャメシャだぞw

アンチといえども円盤は買う。
ナニゆえアンチなのかといわれればこの作品を愛するが故でしょ、やっぱり。
原作つきアニメ化なんて所詮二次創作にすぎないし腐が釣れたって同人業界にはよくあることだし。
でも買わない人は買わないだろうな、特にラストがオリジナルになったりしたら嫌って人もいるかも。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 21:05:24.72 ID:Cp3RGHd10.net
「劣っているから」とかじゃなくて「嫌いだから」「不満があるから」とかいう意味でアンチという立場になるわけで
円盤セールスが奮おうとも「嫌い」や「不満」が否定されるわけではないからね
別に売れてほしくないとか思っているわけでもない

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 21:18:46.95 ID:v1jno93f0.net
内藤先生はライフワークにする勢いみたいだし、円盤が売れて原作の人気も根強く残ってくれれば
今のアニメ作った元凶共が次の獲物見つけてどっか行った後で
シナリオは完全に原作再現&アクションシーン盛り盛りな理想的OVAが作られる可能性もあるしな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 21:34:42.01 ID:ogh3CNMJ0.net
オリジナルが薄っぺらくてねぇ
原作を圧縮してるレベルでやったらAパートも持たないだろ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 21:39:08.39 ID:hrLBt52l0.net
ぶっちゃけ監督は血界のような原作やるにはむちゃくちゃ未熟だよ。経験値足りてないよ。
でも全然分かって無さそう。全く逆の事考えてそう。
そして悲劇は繰り返されそう。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:01:33.60 ID:tOVopsp50.net
ネットでは賞賛の声の方が大きいから腐女子向けアニメとしては傑作なのかもしれないな・・・

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:19:00.25 ID:9wju40Fd0.net
>>863
ハロウィンの説明してるシーンとかも原作削ってまでする話じゃなかったよな
血界戦線にしか無いような特殊なルールとか風習の話ならともかく、クソどうでもいいハロウィンのウンチクに尺をとるアニメ
知恵袋にでも投稿して満足してくれ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:19:01.55 ID:wVg19Mku0.net
>>868
原作部分は詰め込みと削りが酷いのに、オリジナル部分はスッカスカで尺ばっかり取ってるから余計にそう見えるんだよな
本当に無駄に時間使ってるって印象だよなオリジナルシーン

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:27:49.94 ID:OaX5q4/P0.net
>>785
ホワイトいりゃ満足な下半身直結の萌え豚も忘れんなよ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:31:24.33 ID:Y6DgbK330.net
いや
豚があれにブヒれるだろうか?
変な眉毛は不人気なのはチャイカでも明らかだし
声しか良いところが無いし……

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:42:38.30 ID:tOVopsp50.net
>>873
いくらググってもホワイトのエロ画像なんて出てこない
みんな需要がないって理解してんのよね

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:56:07.35 ID:tc4s2mYK0.net
>>856
アマランを基準にしてるのなら1巻は確かに売れるでしょうね1巻は!
1巻買っただけで全巻収納BOXとか買うわ(イベチケに内藤先生のマンガとスリーブもあるし)
その後は続くんすかねぇ?それにアマランはあてにならないときがあるぞ…

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 22:59:00.15 ID:f/G/ds2j0.net
円盤売れそうって言ってる人は
どれくらい売れると思ってんのか謎

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:03:12.79 ID:OaX5q4/P0.net
>>875
マジでピクシブ検索したらエロ画像全然なかった・・・・
じゃあ某いもげに建ってるホワイト可愛いスレはなんなんだ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:05:06.29 ID:IdyLCXBO0.net
視聴者受けと絵描き受けはまた別だから…どうでもいいけど

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:31:17.27 ID:v1jno93f0.net
ていうか、普通にチェインやKKのが女ウケも良かろうて

チェインとか、見た目はクールっぽくて言動も基本的にキツめだけど
恋する乙女で(アニメではそういうシーンカット)酒豪で(アニメではそのエピごと飛ばされてる)
汚部屋在住(アニメの話のチョイ先だがオリジナル話で潰れるからやらない)と
アニメ観てる層の女性にゃウケそうな要素が多いキャラなのに勿体ねぇ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:32:55.01 ID:bMXn9S8w0.net
わたしのかんがえたさいきょうのヒロインだけ見てほしいんだろ、監督様は。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:42:13.76 ID:v1jno93f0.net
ん?そういやKKが子持ちで息子大好き過ぎるって分かる話も飛ばされてる?

マジで女性キャラ主体の話を率先的に省いてんじゃないだろうな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:45:06.75 ID:y11AVWsx0.net
チェイン、KK、ギルベルトさん辺りは空気のまま終わりそうだな
ま、ある意味そっちの方が幸せかもしれんが

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:47:13.31 ID:F9UvlR1e0.net
>>865
もちろん円盤を買う買わないは自由ではあるんだが、
消費者が不満の効果的な意思表示が出来るのは不買だけだよ
選挙じゃないが、製作から見れば購入という1票が作品の全肯定と同じ意味
つまりもし2期や、万が一にでも映画化という話になれば、
今期のスタッフが続投する可能性が非常に高い

俺は原作のファンではあるが、だからと言ってのそのアニメのファンではない
と言うかそもそもこのアニメのクオリティ自体が低い
アニメの失敗は内藤先生の責任ではないし、内藤先生が食うに困っているでもない
なので俺は買わんよ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:52:28.28 ID:v1jno93f0.net
作品人気に貢献とか、不買いで意思表示とか以前に、円盤買って見返す程の価値をこの作品に感じないから俺は買わない
円盤売れて話題になって原作人気も増してくれるならありがたいから売れてもかまわんが「俺もファンもして買わないと!」とはならん

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/21(木) 23:55:23.44 ID:bMXn9S8w0.net
>>865は円盤を買う金でコミックを買えばいいじゃないか

コミックといえば相乗効果でトライガンの売り上げもあがってんのかな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:03:12.53 ID:dO0IgvLb0.net
オリジナルを入れる→そうしないとまとまらないと思ってるなら許す
描写やキャラ紹介を削る→原作を読めば分かる事はやらないと思ってるなら許す
キャラ解釈が違う→作者にしか分からない(もしくは作者にすら分からない)から許す

だが放映されたアニメがつまらないのは駄目だ
見てて面白くない部分が多すぎるんだよこのアニメ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:17:06.68 ID:U10LjBEB0.net
>>887
キャラ解釈はともかく
面白くないのは、オリジナル要素入れるために原作の台詞やシーン削りまくった結果
原作部分がスカスカでイミフになってるのと
そうまでして入れたオリジナル要素自体も中身スカスカな代物だってのが問題なんだし
上二つは許す理由にならねぇだろ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:32:41.58 ID:4aFh8sHN0.net
インタビューほんと読めば読むほどむかつくなこれ……

おまえらトライガンの音楽の人の爪の垢でも煎じて飲め!
なにがアニメは「悲しいは「これ悲しい!」って曲なんですよう」だよクソ。
あの乾いてそれでいて明るくてリズムよくて、
トライガンの世界観を豊かに補強してた音楽に比べたら、
お前らのおされ音楽のがよっぽど押しつけがましいわ!

あのOPのギターソロが始まった時のワクワク感を、
お前らのぐるぐる舞台でわずかでも感じさせることができるとでも思ってんのか

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:34:01.78 ID:dO0IgvLb0.net
>>888
例え原作をきっちり入れてオリジナルを削っても面白くなる気がしない

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:38:32.04 ID:U10LjBEB0.net
>>890
……まあ、確かにこの作品アニメ化するには色々足りてねぇもんなぁ
アクションシーンさえ凄けりゃ、他の駄目さ挽回できそうなんだが
そこは予算とか時間とかじゃなくてセンスが悪いからっぽいから、今後も直りそうにないし

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:42:05.83 ID:7RnHGZQ10.net
監督はじめスタッフ達がやる気ないからか、キャラ達もやる気が無くダラダラしてるようにしか見えない
ようするにイキイキしてないんだよなあ…監督の操り人形みたい

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:45:03.61 ID:zqUB67wI0.net
>>884
それもひとつの方法だね。

でも買わない人というのは興味のない人というくくりになるんではないかと思う。
お金を払って購入して視聴したうえで「次は原作のエピソードを削らずに書けて迫力アクションも描ける人がいい」って
意見を出すのは少なくとも無駄ではない、購入した人の意見だし読むくらいするだろ。苦情だったら困るし。

まあ更に大失敗な監督になる可能性もあるがw

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:47:10.87 ID:a4jYIq060.net
>>878
お外で言うのもアレだが、あそこ他のスレと比べても空気おかしいし
アニメ化前と全く別の住民に入れ替わってるだろ
2chスレ以上にお察しだと思うぞ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:47:21.91 ID:kJ8apsB40.net
苦情を気にするようなまともな神経持ってる奴らだったらこんな原作レイプ糞アニメ作らないと思うがな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:49:50.21 ID:kspofxQ00.net
アニメなんてなかった。黒歴史

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 00:58:13.84 ID:GN8VMAEc0.net
血界戦線のアニメなんて存在しない。いいね?
艦これのアニメなんて存在しない。いいね?
忍殺のアニメなんて存在しない。いいね?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 01:33:42.47 ID:seZurD0W0.net
>>897
流石にその二つと並べるのは可哀想だろ
血界アニメがゴミだとしたら忍殺艦これは腐った生ゴミだぞ
血界アニメはグールアニメくらいの糞さだと思うわ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 01:36:55.71 ID:W6YU7NRQ0.net
他作品sageは荒れるもとなのでやめなさい

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:01:54.77 ID:EGOBxX0q0.net
忍殺はクソアニメとしてクソアニメ作ってるからマシ
グールは月山とヒナミちゃんだけは超絶に良かったのでマシ
血界はエンディングしか見所が無い

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:05:14.97 ID:seZurD0W0.net
悪かった
トリガー()ピエロ()とボンズ比べるのはボンズに失礼だったな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:11:14.48 ID:EGOBxX0q0.net
なおただのボンズ信者だった模様

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:12:06.13 ID:kiTyNDw/0.net
>>889
あのぐるぐる舞台は歌詞を再現して映像作ろうとした結果だから
まぁそのせいでEDと違ってテンポ感が曲と全く合わない映像に仕上がったわけだが

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:19:33.76 ID:efCeqW8f0.net
>>778
このプロデューサーにしてあの監督ありって感じだな…
色々とツッコミどころが多過ぎてリアルに頭痛がイタイ状態なんだが…

とにかく包括して言えるのはさ、上っ面だけ真似たって意味がない
問題なのはその内実だ、ってことだわ
別言すれば、洋画や海外ドラマ舐めんなヴォケが!!と

全てを説明することが演出として正しいか否か?
という問いに関しては、それはYESでもありNOでもあるとしか言えない
なぜなら、演出とは手段でしかなく、手段に先行するテーマを実現するプロセスに過ぎないから
そして製作首脳陣にはこの認識が致命的に欠けてるように思う
全ての演出が「なんとなく」的なファジーな理由で為されてるようにしか見えない

>原作も、例えば、「あの技がどういう風に発動しているのか?」など詳しく説明されてなかったりするんですよね。

Pのこの例えも上滑りしてるのは、結局この作品に宿るテーマと乖離してるからで、
つまりは作品への無理解が露見した発言でもある

つか仮に原作が説明不足なのだとしたらさ、
だったらなおのこと内容を削っちゃイカンでしょと
ますます見る人が戸惑うのは自明の理でしょ

そりゃこんな程度の連中にアニメ化させればこうもなるわとある意味納得させられるわな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 02:31:15.43 ID:efCeqW8f0.net
てか気になったんだけどさ、
>>778のインタビューとか川村元気プロデューサーの発言を見ると、
全ては松本理恵ありきで企画が動いてるよね
この企画実現のために監督を選んだんじゃなくて、
松本理恵を監督にするためにこの企画が動いてる気配がする
「血界戦線プロジェクト」じゃなく「松本理恵プロジェクト」の一環としての血界戦線って感じ
まぁ出来上がったモノが良ければそれも構わんのだが…なんだかなぁ…

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 03:06:40.62 ID:GN8VMAEc0.net
>>905
ああ、そんな感じ

何もかもがこのメガネブスの実績作りのために利用されてる感がスゴくてさ
めちゃくちゃ重たい不快感があんのよ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 03:35:09.10 ID:cHNZ4Fmc0.net
なんかもうこのインタビュー読んでると現在の内藤先生の心中を慮ってしまうわ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 04:33:07.26 ID:OWLRmzAM0.net
寄生獣アニメも存在しなかったよ、うん…

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 06:23:26.58 ID:QU5D6OGc0.net
血界戦線はオリキャラでカタルシス(笑)を味わう糞アニメ 3
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1432243329/
気が早いかわからんが、次スレ建てたぞ
俺たちの戦いはこれからだ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 07:34:15.88 ID:9NVBh0Qj0.net
>>909


911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 07:41:09.19 ID:u9N2fUql0.net
少し早い気もするが、スレ速度的に明日には余裕で埋まるから建てられないよりはずっと良いな

>>905
実際そうなんだろうよ
川村元気が自分の気に入った監督を売り出す為の踏み台に使われたんだよ血界は
正直悔しくて堪らない

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 07:46:50.37 ID:kspofxQ00.net
利用されてしまったな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 08:06:32.67 ID:R80hXpp00.net
演出ひどいよね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 08:52:31.79 ID:CHsBqIs50.net
>>909


結局商業的には成功しそうだし、見事に踏み台になっちまったな、原作も売れまくってるから原作者も悪し様には言えないし

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 09:13:24.68 ID:0kyatZEK0.net
レオとブラックの友情の深め方が女性向けっぽい感じがする
少年漫画なら行動で友情を深めるモンだろう

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 09:17:32.93 ID:Gg3IMFM+0.net
そもそもレオとブラック()の友情の行方に興味がない

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 10:12:56.56 ID:G0XhdPBA0.net
ブラック自体に魅力があるわけでもないしやりとりも面白くないからなあ
友情深めようがそう・・・(無関心)って感じ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 10:31:41.12 ID:diTq5s/G0.net
ブラック出すくらいなら、
リールさん(虚弱体質)とレオのユウジョウの方がよっぽどいい題材だと思うんだけどなあ……

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 10:35:09.36 ID:u9N2fUql0.net
アニメだけ見てるとレオとライブラの接点が本当にザップくらいしか無くて頭にくる
原作と違ってレオがライブラに馴染んでる気もしないし幻視行ラストみたいな熱い展開になるとも思えない
レオが絡んでるの殆ど白黒だけじゃねーか…

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 11:00:39.19 ID:y73ARL/z0.net
>>919
他キャラと絡んでるエピソードをガッツリ削ってやがるからねぇ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 11:13:54.65 ID:diTq5s/G0.net
>>920
他の連中とがっつり絡んでるからこそ、幻視行は、
・皆に戦い方を習うシーンがぐっとくる
・それでもレオが「いつかこんな日が来ると思ってたけど、早かったなあ」
 のセリフが、非常に堪えると同時に、レオが意外にシビアな将来予測してたのにビビる
・あの番頭が「レオは声もかけずにいなくなるような奴じゃない」との評価
とか全部積み重ねて、最後のあの怒りに震える皆の入場シーンで涙腺決壊するのに、
このまま第二期やっても全然そんな感動ないよね……

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 11:45:39.95 ID:h3yh3ELC0.net
>>905
それっぽいわ
原作削りまくってオリジナル詰込とか
オリジナルやりたかったけどやれないから血界利用したんじゃねえの
ホワイトとか京騒のコトまんますぎて嫌悪感すらあるわ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:02:35.30 ID:Hpm9d2GQ0.net
少なくとも原作は、レオとライブラだけをネタにカタルシスがあるシーズン1最終話を組んでるからなあ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:36:41.87 ID:7PHXsqLq0.net
アニメになってよかったこと
EDの演出はまあよかった、だがそれだけだ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:46:16.82 ID:OIbjWtEQ0.net
幻視行でレオが「全部裏目に出る気しかしない」的なセリフ言ってるシーンあるじゃん
あれも普段と違う行動したレオに違和感覚えた旦那が連絡とる、ガミヅモがレオにスマホポイさせる、旦那が10-33に気づく、再度連絡取ろうとしたがとれない
この順番が一つでも違ってたらあの仲間が駆けつけるシーン自体が起きない(繋がらない)し
ライブラのメンバー間に合うのかってハラハラする臨場感もなくなるんだけど
この監督なら盛り上げの布石関係なく10-33発見、レオと連絡つかないでバッサリこの辺切り捨ててイマイチ盛り上がらない皆の入場シーン(オサレ演出付き)にしそうなんだよね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 12:55:36.07 ID:jol8xJss0.net
ED素晴らしいからこれだけでも見てってすすめられたが
何がいいのかわからんわ…
ありきたりな曲にキモいボーカル
絵も別に悪くないが特に目新しい何かがあるわけでもないし何?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:03:49.70 ID:L9PiIh1o0.net
>>905
何?この女監督枕営業でもしてるの?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:11:50.81 ID:CHsBqIs50.net
>>926
原作者がツイッターで取り上げた解説があるからみれば?
ttp://www.ub-text.lsxilo.com/diary_log/320150417.html

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:13:19.15 ID:eOe8qSCH0.net
>>927
http://www.mbs.jp/aka-ao/interview150518.shtml

なんでスマフォ用ページ貼ってるんだ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:28:37.01 ID:7PHXsqLq0.net
ここまで話題になると予測できていれば
2クール24話で原作そのまま再現しつつ最期10巻発売と同時にってのが出来たろうに
監督が温めてたというなの干し状態なばかりに

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:36:07.53 ID:lAdAiz2z0.net
>>926
なんかやたらと持ち上げられているけど、自分もフーンって感じ
ついでに言うと、あの歌好きじゃない

>>928
内藤さんがどう言っているか知らんけど、凄い!なんか涙出てくる!とか
大げさに褒めている人を見ると失笑しか出ない
嫌いとまでは言わないけどね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:37:33.31 ID:SGfli/qY0.net
>>915
そういえば最近少年漫画的な友情の深め方する作品はとんと見ないな。
大量の美少女に囲まれて男はいらねえ、みたいな嫌な感じの主人公ばっかりだwww

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:39:06.60 ID:lAdAiz2z0.net
なんだろう、アレだ
EDだけは良い!褒めなきゃならない!的な空気がイヤだわw

そりゃ他は褒められないから、あれだけが目立つんだろうけどさ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:43:20.81 ID:CHsBqIs50.net
美術とキャスティングのラインナップは素晴らしい

あとは凡作と良作の間をいったり来たりだな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:47:09.97 ID:jeX87ESY0.net
アンチはいいがこのスレタイはないわ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:50:30.46 ID:lAdAiz2z0.net
>>935
それはここの住人にも散々非難されているよ
さっさと終わらせて次スレに行こう

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:05:01.91 ID:7Q5smVPX0.net
>>934
背景とキャストは同意
アニオリいらね原作削るな
2期やって欲しいけどこの監督じゃなあ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:06:09.86 ID:HLIOyV9m0.net
中途半端なにわか原作ファンの腐BBAがアニメ作るとこうなるっていう見本ができたな。
つーか、ハイキューでの馬鹿な作画監督のいいこいつといい、仕事とブライベートの趣味を別けて仕事できねぇのかよ。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:13:53.73 ID:msdpkFTW0.net
それがうまく回る場合もあるんだけど
原作からして色の強い作品でやることじゃねーんだよなあ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:14:16.48 ID:MEg3aAxcO.net
どんどんアニオリが尺圧迫してきて、原作部分がサブタイトル分のノルマ達成ぐらいの扱いになってきたのが納得いかない
アクションも大して凝ってないし面白くないから、ちょっと頑張ったVOMICみたいな印象受ける
絵は綺麗なんだけどな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:15:34.91 ID:EKsiVdEj0.net
レオとホワイトとの「幸せ感」があると贖罪に生きる男レオが救われるそのカタルシスが薄まるよね
亀の騎士やられても泣けないと思う

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:22:15.80 ID:bPxio/uy0.net
>>905
川本の責任がでかいよな
こいつ他にもやらかしてそう

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:22:46.12 ID:KGa+2TaO0.net
褒め方が間違ってるんだよ。
EDの良さって血界らしさとは無関係の部分ばかりで、別に血界と合ってるってわけじゃないんだよ。
キャラクターをよくある既存のテンプレに当て込んじゃってて、意外と複雑な内藤キャラとはイメージがずれてる。特に原作ファンにとっては。
あのEDの世界に原作のレオが放り込まれたらきっと焦ってワタワタするし照れて袖に引っ込もうとするし最終的には開き直ってジタバタ踊ると思う。
スティーブンとKKは社交ダンス出来そうだけど仲が良くないから絶対一緒に踊らないし、ザップは最後まで嫌がって血法使って暴れまくって旦那に取り押さえられて退場。
ギルベルトさんは隅っこで生暖かい目で眺めてて、チェインはその横で本当は一緒に踊りたいけど素直になれずにヤケ酒飲んでる方がぽい。まぁ個人的なイメージだけど。
結局は本編と同じでEDのキャラ達も監督ドリームの中の住人でしかないから、違和感覚えるのも仕方がない。
女性向け漫画って割と萌え系と一緒でテンプレ化してるから黒執事とかその辺のキャラに入れ替えた方が自然に見えるんじゃない?
逆に言うと女性向け漫画で脇役やモブにしかならないキャラは本編でも扱い雑だよね。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:23:21.36 ID:bPxio/uy0.net
間違えた川村な
こいつこれからも似たような被害産みそうだ
仕事に私情挟みやがって

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:23:36.51 ID:seZurD0W0.net
長い
三行でまとめろ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:25:55.00 ID:yej7DYs30.net
オリ展開が尺取るせいで原作のエピソードが散漫になってるの本末転倒すぎるな
原作の血界戦線が好きであって女監督のアタシの考えたオリジナルストーリーとか誰も興味ないんだが

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:25:57.54 ID:u9N2fUql0.net
>>944
これから何作品も日本映画的手法で原作ものをレイプしてアニメファンから蛇蝎の如く嫌われる未来が見える
どうもアニメ業界を食い物にしてくて堪らんっぽいからな、こいつ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:27:05.56 ID:wqH4meCv0.net
>>941
何度か言われてるけどそこだよね
あとホワイトとヘラヘラしてるせいで街のカオス感も減ってると思う

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:29:37.73 ID:KGa+2TaO0.net
一行でいいや

EDはキャラが血界じゃなくていい

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:34:18.40 ID:diTq5s/G0.net
だいたいギルベルトさんが客用の立派な椅子にデンと座ってるあたりで、
「こいつキャラクターを全然把握してねええええ」だと思うのだが、
それを本スレで言ったら、「腰痛回のリスペクトだよばーかばーか」言われた。

腰痛回なんかぜんっぜんアニメ化されねーじゃねーかよばーかばーか!(泣)

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:43:24.57 ID:wqH4meCv0.net
>>950
ワロタww
腰痛回のときもほとんど座ってないよ
相手座ってて立ってたりしてるよ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:47:06.27 ID:y73ARL/z0.net
>>928
技術的には凄いんだろうが、絵的にインパクト無いし、だから何?度が高いよなぁ

アレか
ダンスの作画ばっかやってたから、迫力のある動きが描けなくなってんのか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:48:02.45 ID:KGa+2TaO0.net
キャラクターを把握したいんじゃなくて自分の気持ち良い形にいじるからね。
レオが芯のない気弱ないじめられっこで恋愛にうつつを抜かす優柔不断男になったのも
ザップが漂白されてクズさが薄れちまってるのも
アリギュラがキャピキャピしてていきなり恋話聞きたがったりするのも
フェムトが変態キャラとして出番が増えてるのも
女性向け漫画、アニメのテンプレに当てはめてるだけって考えれば簡単に説明がつく。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:50:58.87 ID:6dSCNIPo0.net
次スレのテンプレにこれ入れない?
岡村Pのドヤ顔インタ
http://www.mbs.jp/aka-ao/sp/interview/okamura/1.shtml

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:52:02.10 ID:y73ARL/z0.net
どうせ自然に動かすってんなら、それぞれが曲に合わせで必殺技やってるとかで良かろうに

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:53:47.40 ID:seZurD0W0.net
このスレって5人くらいで回してるんだなあ
アンチすげえ少数派じゃねーかw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:54:27.34 ID:MEg3aAxcO.net
>>950
主含む皆が踊ってるのにギルベルトさんが椅子に座ってお茶飲むかな?とは思った
踊ろうとして止められるとか腰押さえるとか打ち上げの準備してるとか、イメージは色々あると思うけどあれはどうかなーと
まあ本編が良ければアニメ化のお祭り騒ぎで羽目外した面々って扱いだったと思うんだけどさ
本編があれじゃね…羽目外しようがないからね…

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:58:00.29 ID:KGa+2TaO0.net
金曜とはいえ平日の昼間だぞ?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:59:14.69 ID:1Fldq7xd0.net
このアニメほど関係者たちがドヤってる作品は他にない
自分達の作る作品は何も間違ってない!って思ってるんだろうなー
反省する事を忘れたらクリエーターとして終わりだろ…
ドヤって俺たちの作品いいやろ?凄いやろ?って自画自賛してる場合じゃないと思うんだけど
てかハイキューの監督もこれの事誉めてんのな、他sageしたくないけどあいつのアニメももう見ないわ
こんな原作レイプ糞アニメを誉めるとかありえん

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:00:10.05 ID:u9N2fUql0.net
>>952
根本的に人の動きや力学が理解できてないんだよ
攻撃のインパクトが常にズレてる描写になってる辺りでそれは察せられる
要するに周りで天才だのなんだの持ち上げられてる内に基本を疎かにしちゃったタイプ
よく居るよね、こういう奴

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:03:00.50 ID:1Fldq7xd0.net
>>956
少数派のアンチ気にしてチラチラスレ見てんだw
赤信号皆で渡って絶滅してろ多数派厨ww

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:19:04.29 ID:G0XhdPBA0.net
最初のPVでモブが普通の人間まみれだったのでん?ってなったけどまさかここまでHLの空気を出せてないとは想像出来んかったわ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:42:38.54 ID:diTq5s/G0.net
冒頭によく出てくるHLの街の風景って、
ビヨンド7:地球産3 ぐらいの街並みを、
レオがひょこひょこ歩いてる、って感じのイメージだったのにね。
まだHLに残ってる人間は、安全な地域かゲットーに固まってるはずだし
なにあの、カウボーイビバップとかとコンパチになりそうなおされな街並み

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:29:00.74 ID:eP1Iaj5k0.net
>>928
本格的なダンス作画ならちょっと前に某ソシャゲアニメのバハで凄いの見たし
アイドルステージ的なダンス作画でも最近はどれも割と質が良いし
曲も含め雰囲気良いからウケが良いのは判るけど
正直そこまで持ち上げる程かなと思う

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:47:30.42 ID:9tdgBPVF0.net
EDは好きだが曲のタイトルバックがセンスのない風景なのと、大サビの一番盛り上がるとこで出張るのがオリキャラばかりなのがクソ

OPもステージの上(笑)でオリキャラだけがカットもコマも細かく動いてるのを見るに、チームとしてのライブラには興味ないんだろうな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:52:38.51 ID:dO0IgvLb0.net
>>964
バハのダンスシーンとEDのダンスは目指すところがかなり違う
(作画枚数的な意味でも表現の意味でも)
そういう意味ではこの方向性の指針になる位には持ち上げられると思う

個人的にはEDのダンスのほうが音のあわせかたとポーズの切り取りが好みではある
しかし血界戦線のEDとしてはどうか?となると違和感が有る
出番が殆どないニーカちゃんはともかく初見でチェインが分からなかったレベル

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:03:18.39 ID:diTq5s/G0.net
バハのあれは本職のダンサーに踊ってもらってそれ撮影して描いたんだっけ。
アニメって、金と本気のスタッフがいれば、
すごいもん作れるんだと思ったよ。

ただなんでアフロとリーゼント

正直EDのダンスは、そういうきっちりした骨格なしに、
ただ「恰好いいスタイルをカット数多く並べてみました」だけよね

まあ内藤作品そのものが、「これ関節増やさねえと出来ねえぞ物理的に! でもカッコイイ!!」
な絵柄だからあんまり言うとブーメランだけど

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:04:48.36 ID:CHsBqIs50.net
キャラが超作画でばっちり踊る系は確かに食傷気味だったから
キャラが自発的に踊ってるように見える血界EDが評価されるのはわかるが
確かに血界キャラである必要皆無だよね
血界EDが話題になったときに一番よく見たのが「自分の好きな作品でトレスしたい」だし

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:19:48.78 ID:EGOBxX0q0.net
>>926
「素晴らしい」って言われると多分そんな感想だろうけど
曲としては確実に良い部類

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:29:46.92 ID:diTq5s/G0.net
EDの曲、
そのまんま虎&兎のED画面で流しても、
それはそれでなんとなく合う感じ。
決して悪い曲ではないと思う。
ただもてはやされるのが変に感じるだけで。

ただ、普通の作品て、
OPでもうちょっとレギュラーキャラの顔・活躍シーンや世界観だして、
EDはもうちょっとしっとりした感じにするよね。
逆じゃないかと。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:36:29.21 ID:wqH4meCv0.net
悪いけどED最初見たときは何じゃこりゃだった
当たり前だけど血界として見たからだと思う
音と動きも別に合ってないし 曲かけてるとこでgdgd踊ってるって設定なのかな
ミュートして観たらかわいいとは思った でもあのキャラたちあんな事しないよね
楽しそうだし曲もそれだけ聴いたらいいけど違和感がすごい

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:09:14.17 ID:9HBpHUpb0.net
>>965
ステージの上(笑)でのところはライブラメンバー一纏めにされててワロタ
ほかのシーンでもライブラメンバー→オリキャラの順だから今思えばその時点で内容もお察しのアニメだった

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:37:04.30 ID:XrshIJVU0.net
俺はそこまでED嫌いじゃないが、これが血界戦線のEDとして唯一無二なものか?って言われたら確かに疑問を感じる
他の作品でやっても多分評価変わらないよなこれ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:46:57.58 ID:y73ARL/z0.net
>>973
何かそんなんばっかだよな、コレの問題点

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:49:34.79 ID:seZurD0W0.net
自分の個性を活かしてるとことか、
松本理恵は良くも悪くもアニメ界の蜷川実花って感じ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:56:10.31 ID:yQz8GE4MO.net
サブタイ入る位置、おしゃれだと思ってるのか知らんけど全然そんなふうに思えない
とくに7話は違和感しかなかったんだけど…

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:57:50.72 ID:vkxFzLnq0.net
次スレどーすんの

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:59:45.42 ID:XrshIJVU0.net
もう立ってる

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:15:02.01 ID:zqUB67wI0.net
ライブラの人々って人数多いし、全員が集まって楽しそうなとこは原作中にもない。
原作としてみたら違和感あるけど、二次創作というか同人視点から見たら「楽しそうこういうの見たかった」って人が多かったんでしょ。
パーティーや飲み会描かれてる回もあるし、クラウスさん招待状つくったりそういうの好きそうだ。
血界のイメージで見てるから違うと思うのね。
アレ血界の「同人誌」としてみると納得できる。全員描くのは大変だろうしね。
ただ、作ってる人がそれを意識してるかどうかは知らんが…。

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:23:49.95 ID:xhqH/t5h0.net
ID:zqUB67wI0
アンチスレでずれたフォローばかり入れるのやめろ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:25:50.15 ID:6dSCNIPo0.net
>>962
それ思う
全く異世界感がない
単にNY風お洒落アニメにしたいだけ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:26:10.76 ID:Gg3IMFM+0.net
> アレ血界の「同人誌」としてみると納得できる。全員描くのは大変だろうしね。

だからどうしたっていうねw

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:27:23.22 ID:6dSCNIPo0.net
これ順番にスレタイにしていったらどうかな

・血界戦線は原作レイプの意識高い系アニメ
・血界戦線は糞監督が鼻歌まじりに蛮行を繰り返す糞アニメ
・血界戦線は原作レイプ監督の自己満足二次創作同人糞アニメ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:28:07.69 ID:9NVBh0Qj0.net
どうにかして流れを誘導したいのはわかるが
痛々しすぎてみてられないなw

いくら「ここはまだ食べられる」「ここは焼けば美味しい」と言われても
腐肉は食えないんだよ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:33:41.31 ID:x5iSLskj0.net
EDやっとフルで聞いたけど、間奏がダサイなと思った

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:33:45.09 ID:J+rtY1Xo0.net
EDは作品じゃなくて楽曲の雰囲気に合わせたPVって感じなんだよな
奴等が正装して舞台で踊る必然性が無いというか
他のどのアニメでやっても同じというか

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:40:31.32 ID:msdpkFTW0.net
その上で個性を描くのが踊るOPED系なんだろうけど
それでこんだけかよって印象しかないな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:05:32.07 ID:vkxFzLnq0.net
ユニスクやバンプ叩き(使用楽曲に限り)もアリなの?
個人的にも言いたいことはあるっちゃあるが

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:08:51.26 ID:EGOBxX0q0.net
>>982
同人でやれってことだろ
擁護でも何でもない

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:09:14.62 ID:y73ARL/z0.net
>>988
好きにすればいい
同意を得られるかどうかは別問題だけど

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:11:58.41 ID:g6xypwv20.net
個人的にはOPED両方好きなんだがほんへがアレなせいで最近では薄っぺらさの象徴に思えてきた悲しいなあ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:16:45.33 ID:9NVBh0Qj0.net
寄生獣のOPやシドニア2期のEDみたいなよほどコレジャナイ曲でもない限り
歌を叩く気にはならんな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:20:37.08 ID:o8GLQ9MV0.net
曲がどうこうよりOPEDは映像自体がそんな誉められるものでもないと思う
このレベルなら他にもいくらでもあるしもっと良いセンスで作品に合ってる神OPEDなんていくらでもある
このアニメってOPEDしか誉められるところがないって時点で紛うことなく駄作だよ
OPEDは本編を盛り上げる為にあるのであってそこだけに注目されるものではない

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:28:58.10 ID:3YRvnIqR0.net
原作の話で大切な部分を削りまくった上で
あの間延びしたアニオリなんだから合わない人はとことん合わないだろ
7話の冒頭とラストは特にそう思う
あとPインタ、意図的に説明不足にしててかつ製作陣が「だがそれがいい」とか自賛してるのがイラつく
オリキャラより出番少ない原作のレギュラーキャラってなんなんもう…

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:45:07.46 ID:Gg3IMFM+0.net
>>994
ハマー回とか悲惨だったな
削りに削ってねじ込んできたのが
どうでもいい恋バナとオリキャラっていうね

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:59:28.00 ID:y73ARL/z0.net
>>995
俺はあの回で完全にアニメアンチになった
その前までは「尺の都合もあるし、削るのも仕方ないか」と自分を誤魔化してたが
まさか原作のオチ削ってまでオリジナルキャラのヒロインごり押しにしてくるとはなぁ
あんなんやられりゃ馬鹿でも目も覚めるわ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 21:25:39.87 ID:XrshIJVU0.net
5話は原作と完全に別物だからな…
最早原作ファンに喧嘩売ってるレベル

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:08:46.30 ID:9HBpHUpb0.net
>>994
オリキャラに尺取りすぎだよな
血界戦線のキャラらしくもない上に魅力的でもない
というかあれだけオリキャラに尺を取るならもっとオリキャラ自体を深く掘り下げれそうだよな
あれだけ毎回尺とって魅力的ではない会話になんとなく想像の付く過去とクソどうでもいい能力を思わせぶりに匂わせるだけってある意味すごいわ
どういった思考回路であのオリジナルを得意げにねじ込もうと思えたんだ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:17:55.36 ID:9HBpHUpb0.net
面白いか?それ本当に面白いか?と自問するのではなく
面白い!これは面白い!多くの人が面白いと思ってくれる!と確信しながらオリジナルストーリー()を書いているんだろうか

原作のカットは意気揚々と「ここは説明しなくてもいいだろう!作品の勢いが削れるからカットだな。〆はオリジナルでいこう」
とか考えてるのだろうか

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:26:19.73 ID:+BXy/xWd0.net
>>871
ひねりなく考えれば、ハロウィン発言は後々のオリジナル展開に絡めてんじゃないの
ホワイトの「あたし幽霊」発言あるし、ハロウィンの元は死んだ霊や悪霊が戻ってくる祭りだから

>>996
自分も5話ラストまで視聴してイライラが臨界点に達したわ
ブローディ&ハマーのオチを削ったのと、その挙句のレオとホワイトの場面に悪い意味で泣いた
昔の邦ドラで似たようなのをよく見た記憶がある
レオは割と毒舌だし、妹の件もあって物事を結構考えてる奴なのにアレだもんね…

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:32:38.71 ID:9HBpHUpb0.net
>>1000
オリジナル展開に絡めるってのは分かるが説明をガンガン削るくせにそこだけは説明するのかとツッコミたくなったんだ…
ハロウィンの日に死者が戻ってくる云々なんぞ知らない人の方が少ないだろ…
小学生が友達に得意げに説明する話だろ…
なに何のひねりもなく説明口調で喋ってんだよ…ってアニメを見てて思ってな…

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:41:10.05 ID:9HBpHUpb0.net
というかなぜ原作を疎かにしてまでアニオリを大事にするんだ…
ホワイトの幽霊関連の話にどんだけ尺とってんだよ…

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:42:48.04 ID:6dSCNIPo0.net
次スレあった
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1432243329/

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:43:02.65 ID:IIGIum+m0.net
むかつくけどボリューム層が拾えればマイノリティーはどうでもいいんでしょきっと、商業的には間違ってない

今まで散々マイノリティー自称しといて今更何言ってんだ感は酷いが

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:43:51.46 ID:XrshIJVU0.net
アニメオリジナルが有るのはまあ百歩譲って許すとしよう
だが原作を半分削ってまで入れるのがムカつくんだよ
そのオリジナルが無ければ原作を余すこと無くアニメに出来ただろ?って話が多すぎんだっての

1006 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:49:31.20 ID:+BXy/xWd0.net
>>1001
なんか余計に傷をえぐった様で悪かったわ…
原作の一話完結ものを、連続して視聴するアニメに変えるアイデアとして
あの監督の腕が原作を活かせないしょぼいオリキャラ()手法するしかないレベルだったとしか…

1007 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:53:42.38 ID:gHggJLGu0.net
アニメは原作パートを適当 オリジナルパートを丁寧って捉えられる作りなのが問題なんだよな
わりと寛容なつもりだけど原作とオリの落差が酷いと粗が目立ってイラッとする

1008 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:55:15.04 ID:3XyRF35k0.net
1000

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200