2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 19

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:16:39.47 ID:t/CIU7cW0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 18
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1430838960/

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:54:49.48 ID:1FQf9axV0.net
創竜伝は作者が休んでる間に55年体制が終わって現実の政治に追い付けなくなってついに征夷大将軍になってしまった

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:54:51.89 ID:+2qQ7Oly0.net
>>523
なんだあいつ雑魚キャラなんか、大物みたいな雰囲気出しやがって

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:56:25.15 ID:FE0uXh/d0.net
>>520
ていうか武将ってだいたい剣、槍だけじゃなく弓術もそつ無くこなせるのでは?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:56:28.57 ID:WeRXRgMp0.net
ギーヴを雇った理由がわからん。
敵に見つかって殺される役目?
依頼は宰相の独断で、王妃の気が変わったの?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:57:09.55 ID:37t3bQUi0.net
>>535
創竜伝って、日本で一番売れてる小説とか言ってた気がするが、
本当なのか?この作者の一番の代表作ってワケでもなさそうだし。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:57:12.80 ID:YZGJTEFl0.net
カーラーンはやたらと冷や汗かいてるけど
ヘタレなのか

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:57:35.11 ID:lgSMFIxA0.net
>>526
現実に存在するものをフィクションだからと偽って論を立てても無意味だし、それこそ害悪だろうと。
憂国騎士団やら情報隠蔽とやってる事は大差ない訳なんで。
ハッキリ共感できない。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:57:41.67 ID:GKQLZNTo0.net
「100万の民を見捨てて〜」
あの王都100万人もいるのか
結構な大都市なんだな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:58:14.75 ID:ijWVkZQG0.net
>>496
それは君の頭が弱いからだよ
創龍伝が予言書に見えるのは世の中を浅い左翼史観から見た時だけ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:58:58.91 ID:ocO5jsq90.net
>>542
大半が奴隷ですけどね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:59:19.83 ID:S5gYteEQ0.net
>>542
あの世界で一番大きい都会なんじゃないか
セリカの首都はもっと大きいかもしれんが

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:59:26.68 ID:tAkJ3PYO0.net
>>529
弓の腕だけを比較したらギーヴの方が上ですわ、剣の腕はまた別ね

後々ギーヴはダリューンと同じくらいの実力の持ち主と対峙して
嫌がらせをする際に命懸けの覚悟で臨んでるから
ダリューンの方が上だと思うの

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:59:42.59 ID:rHVqxtoU0.net
>>537
この作品の豪傑級は得意武器は習熟度AAA、そうでない武器はAかAAぐらいの腕前だから結局強い

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:00:02.22 ID:oYNvxRgK0.net
>>542
公称だから。
実際はもっと少ないんじゃないかなあ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:00:07.13 ID:+53eSB/B0.net
ファイアーエムブレムやってるけどアルスラーンっぽくて燃える
最初からいる騎馬の爺強いし仲間集めながらやりたいわ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:00:34.76 ID:YazEA59E0.net
>>542
人口100万で、東方セリカの都と並ぶ
あの世界最大の都市という設定だからな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:00:40.84 ID:gnfb2r0L0.net
>>541
>>543
もう触らないほうが……

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:01:31.47 ID:t/CIU7cW0.net
>>542
いや、「奴隷は貴族や神官よりも多い」とあったけど、
一番多いのは平民でしょ
諸外国からの旅人も含んでいるし

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:01:42.02 ID:IoMjQqt00.net
>>541
意味が分からんなw
架空戦記で大和や零戦が無双して日本軍が連戦連勝しようがそれはフィクションなんだぜ
小説として読めば良いのだし、創竜伝はベストセラーだったんだしね

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:02:03.89 ID:+2qQ7Oly0.net
>>542
万騎長が二人で防衛してたんだから最低でも2万人の兵が守ってたんだろ?
そこに奴隷がいて、貴族がいて、文官もいて、その家族がいて、商人、農民…
100万人なら少ないくらいだろう

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:02:25.87 ID:AVfLKcAW0.net
セリカの首都は200万だぞ。本編には関わらないけど
基本セリカはパルスの上位に置かれている
最強キャラもセリカにいるしな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:02:50.54 ID:QDO0Hna70.net
エラムは原作(角川文庫版)では表紙にも挿絵にも全く登場せず、
「このままだと挿絵初登場が死に際のシーンになってしまうwww」とか言われてて、
劇場版アニメでやっと姿形が具体的に描写される影薄ぶりだったから、
今作でアルスラーン陣営の胃袋がっつり握ってて、
アルスラーンやナルサスとの絡みで漫画オリジナルエピソード交えて露出増えまくってるの見たら出世したなあと思うw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:02:54.44 ID:37t3bQUi0.net
>>549
そのゲームは、最初から強いヤツは育てちゃいけないのじゃなかった?

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:03:15.61 ID:oYw8XY2N0.net
サームとガルシャースフとでキャラデザの方向が違いすぎ
どちらも栄誉ある万騎長なのに・・・

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:03:26.81 ID:2E9b7U4a0.net
創竜伝の話してる奴は原作者のスレに行けよ…

ダリューンとギーヴだったらとりあえずダリューンの方が勢いありそう

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:03:46.80 ID:tsG4ys9v0.net
>>555
セリカの話って、結局ザ・スニーカーだかに一話書かれただけ?
捨てちゃったけどさ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:04:09.27 ID:YXUs61tk0.net
>>520
原作で、別のキャラの描写ではあるけど「並みの兵士をはるかに超えた部分で得意不得意がある」
みたいな描写があるので、ダリューンもそういうレベルだと思う

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:04:26.00 ID:lgSMFIxA0.net
>>549
FEは個人戦だからアルスラーンとはちょっと毛色が違うんだよなあ。
信長の野望的システムだといけそうなんだけど。

アルスラーンFEになると、ダリューンがオグマみたいに無双しながら死ぬ展開が想像される。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:05:34.64 ID:lzoPczHK0.net
>>538
まあ殺されてもいいと思って雇ってるだろうね
王妃の信憑性を高める為にそれなりに腕がたつ護衛がいないと
実際はそれなりどころじゃないわけだが

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:05:47.22 ID:I9TlvUL20.net
ギーヴが戦闘能力までダリューンを上回ったら最後
ダリューンの存在意義はなくなっちまうからな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:05:48.54 ID:t/CIU7cW0.net
>>558
だってガルシャースフは直ぐ死ぬキャラだもの……
一応サームとの差別化として
サームは攻城戦&籠城戦が得意
ガルシャースフは打って出ることを主張していたことから騎兵戦が得意と推察されるね。

銀英伝のイゼルローン要塞の某両大将みたいに分担する予定だったのかな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:06:03.88 ID:37t3bQUi0.net
>>554
二人で防衛してて、統率者がいなかったせいで
負けたのだろうな。意見が食い違ってるようなシーンがあったし。
王が留守の間の暫定将軍を決めておかなかったのだろうか?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:06:07.77 ID:tsG4ys9v0.net
>>562
じゃあラングリッサー
一面で王都が陥落する

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:06:45.05 ID:lgSMFIxA0.net
>>553
もうこれ以上相手すると俺も荒らしになるからこれでやめるけど、
暗に現実を批判するためにデマを利用してるんだからフィクションだろうとそういう作品だと思って読むのが適切だって事だよ。
それが正しい読者。
俺は一度信じたからこそわざわざ書いてる訳なんで。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:06:59.26 ID:1FQf9axV0.net
ダリューン←超つよい
ナルサス←超かしこいしつよい あと絵が上手い
アルスラーン←いまんとこただのお飾り

これだと活躍すんのがオッさんばかりだから少年漫画的に書き難いんじゃないのか
それでエラム押し

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:07:48.69 ID:oYNvxRgK0.net
初見の人はあの描写だとサームが死んだと思ってるんじゃないだろうか。
…死んでないよな?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:08:36.06 ID:t/CIU7cW0.net
>>566
打って出ることを主張したガルシャースフをサームが諌めて、
結局ガルシャースフも従っていたし
サームの方が上位に置かれていたのじゃないかな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:09:04.65 ID:YazEA59E0.net
前近代の大都市だと

ローマが最盛期に200万、アッバース朝時代のバクダードが150万
東ローマ帝国のコンスタンティノープルが100万
唐時代の長安や北宋時代の開封が100万
まぁ、これらに匹敵する巨大都市ってイメージだな

もちろん、江戸の人口の推測でも70〜200万と、推定の幅が大きいから
いずれの都市も実人口は明確でないけど

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:09:21.21 ID:AVfLKcAW0.net
>>560
確かそう

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:09:43.06 ID:QDO0Hna70.net
>>538
それなりに強いから、護衛対象が王妃だという信憑性が増して敵の目を引きつけられて、
なおかつ素姓不詳の風来坊だから使い捨てても問題ないから。
宰相もこっそり兵士待機させてて、ギーヴが断ったら口封じで殺す気満々だった。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:10:32.90 ID:+2qQ7Oly0.net
無双は秋で遅いと思ったが、しかし2クールもあるとアニメ放送中に間に余裕で合うんだな
いつの間にかもう5月なんだなぁ、年取ると月日が経つのが早すぎる

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:10:39.70 ID:lgSMFIxA0.net
>>567
適切に表現できる現行のゲームを考えてみたけどパッと思いつかなかった。
なんか個人戦から大規模戦まで幅広いんだよなあ。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:10:42.35 ID:vbrhWODh0.net
>>569
>絵が上手い
嘘だっ!!

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:10:53.12 ID:gnfb2r0L0.net
マ留守バーンのどっちが上位指揮者か決める必要性をアンゴは感じなかったんだろう
さっくり勝って凱旋するつもりだっただろうし

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:11:31.76 ID:oYw8XY2N0.net
>>565
直ぐ死ぬイケメンキャラがいてもいいじゃないかw
まあ台詞あっただけでアトロパテネで死んだ万騎長よりは扱いいいけどね

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:11:39.18 ID:IoMjQqt00.net
>>568
なにか俺が荒らしみたいな言いぐさだがw
小説で現実を批判して何が悪いんだって話だな
田中先生はそのほうが売れるし面白いと思って書いていたんだろ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:12:07.90 ID:YazEA59E0.net
>>576
対抗立志伝とかは?

昔のコーエーのRPGは何気に良作多かったけどなぁ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:12:12.55 ID:V9CkQZhm0.net
>>570
首ぐらいはねておかないと王大人の死亡判定ぐらいにまで判定結果の信用度が落ちるからなー

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:13:25.42 ID:lgSMFIxA0.net
>>581
ダリューンが風林火山カード使って無双するところまでは想像できた。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:13:42.20 ID:AVfLKcAW0.net
>>571
いや、ガルシャースフもサームが同意してくれた上で全軍こぞって打って出ればって意味で言ってるだろうし
サームの協力が得られないのに独断で出るほど馬鹿じゃないんだから、別に従ったってわけじゃないだろう

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:13:51.45 ID:oYw8XY2N0.net
>>572
城塞都市で100万って想像もできん・・・
江戸は世界一の人口でも城塞ないもんな
あ、でも100万全てが城塞の内側って訳ではないのかも

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:14:05.77 ID:1FQf9axV0.net
男塾は頭から尻まで真っ二つにされても生きてる奴いたから….

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:14:39.87 ID:oYNvxRgK0.net
>>579
荒川デザインの万騎長…まさか晒し首シーンのためだけにデザインしたとか。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:15:13.39 ID:S5gYteEQ0.net
>>585
江戸は堀はあったけどな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:15:27.90 ID:t/CIU7cW0.net
直ぐ死ぬイケメンといえばシャプールさんの中の人のインタビュー

1.「アルスラーン戦記」への意気込み
学生の頃読んでいた作品なので出演出来て嬉しいです。
出番は一瞬なので、魂を込めて演じたいと思います。
また出演出来たら嬉しいですね。

2.役の見所
すぐ退場しますので、死にっぷりを見て下さい。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:15:33.42 ID:+2qQ7Oly0.net
>>578
まぁ仮に負けるとしてもあんな軍が総崩れするような大敗をするとは思わなかったろうしな
むしら何かあったら2軍で防衛ではなく、王都からどちらかの軍団を呼び寄せて本体と合流するような感じだったんじゃないかな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:15:38.37 ID:lgSMFIxA0.net
コーエーで言えばゼルドナーシルトあたりのシステムだとどうなんだ、みたいな。
マイナーすぎる。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:16:48.70 ID:DncgYgmO0.net
>>361
スローペースならいいわけじゃない
ソースは竿

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:16:49.77 ID:1FQf9axV0.net
シャプールさんは弟の回想あたりでもう一度出れるんじゃないか?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:17:04.02 ID:vMghjwGF0.net
>>554
原作の記述だと、城兵10万らしい。(もし切羽詰まって王都民も徴兵したら、さらに増大するな)

攻めてたルシタニア軍は30万。

援軍にと期待してたペシャワール城の将兵は8万というところ。
(ただし全軍出たら危険な多国間と接する東方国境がガラ空きになる)

>>562
ああ、アルスラーン一行が1人死んだらリセットしてると空想したら、一行の無敵ぶりも納得が……w

>>579
もともとイケメン美女だらけ戦記だから、顔描写が無い人はキャラバリの為にそ違った顔にしないとw

>>587 ゲームが出ますので

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:17:27.20 ID:YazEA59E0.net
>>585
コンスタンティノープルは古今無双の巨大城塞都市
長安やバクダードもそう。ローマは初期には城壁あったけど
帝国の拡大とともに外敵侵入の危険性が下がったので城壁を解体した
ウィーンが数十万のオスマン軍に包囲されたが
2度に渡って撃退に成功した事例もあるよ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:17:36.70 ID:ijWVkZQG0.net
ID:IoMjQqt00
アルスレを自分の特定思想を語るオナニーの場にするこの創竜伝バカ出てってくれんか?
大体創竜伝って敵が主人公の銀行口座凍結して追い込もうとするけど
敵が郵便局でお金下ろせること知らなくてピンチを突破とかいうとても高校以上は読めない代物だぞ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:18:01.89 ID:S5gYteEQ0.net
>>593
今のペースで弟登場までアニメがいくのかね

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:18:12.88 ID:X5DqNcru0.net
とりあえずさあサームとか万騎長の格好をもっと将軍らしくできなかったのかなあ
初見さんからはただの解説役のおっさんにしか見えんだろ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:19:51.05 ID:wSRaK+3HO.net
>>587
2話の冒頭辺りのカーラーンの台詞で登場してたよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:20:03.08 ID:YazEA59E0.net
イケメンは生き残ってオッさんは死ぬ

ってのが定番になってるなここまで

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:20:20.98 ID:t/CIU7cW0.net
>>597
先の台本の表紙画像が公開されていて、
4巻に入るのは確実。どこまでやって第二部へ続く、となるかは不明です。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:20:50.63 ID:/u/vBXg40.net
>>355-356
ギーヴと偽王妃がある程度の距離まで逃げたら、王妃が逃げたとわざとリークして
ルシタニア軍がそっちに追手をかけてるうちに、別方向に王妃を逃がすつもりだったんでは?
つまりギーヴはルシタニア兵を引き付けて殺される予定の囮
だから宰相が依頼する時、物陰に兵士を潜ませて絶対に断れないようにしたんだろう

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:21:23.16 ID:tAkJ3PYO0.net
>>600
結局イケメンも死ぬからヘーキヘーキ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:21:33.11 ID:tsG4ys9v0.net
>>600
よくよく考えてみると田中芳樹作品じゃよくあることだな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:22:13.69 ID:ogC2vqV/0.net
>>425
アルスラーンの角にこだわってるのはエステルファンと予想

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:23:21.68 ID:oYw8XY2N0.net
>>595
>333年の建設以来、1453年の陥落まで難攻不落

とwikiにあった。これは凄い

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:23:22.30 ID:gnfb2r0L0.net
>>596
だからもう触ンなって(´・ω・`)

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:23:27.37 ID:YazEA59E0.net
>>588
利根川が東京湾に流れ込んでたのを
房総の反対側まで動かして、対東北の巨大な外堀にした
って話聞いた時は家康への見方が変わった俺

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:23:44.50 ID:fP956avV0.net
>>538
裏切り者にバレてる可能性のある秘密通路で囮を逃がしてその間に本物を別ルートで逃がす予定で
その囮につける護衛を一兵卒にしても真実味がないから
シャプールの件ですくなくともそこそこは使えそうな胡散臭い楽師を護衛に使って真実味を持たせたんだろ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:24:01.95 ID:IoMjQqt00.net
>>596
特定思想?w
こんな程度でよくもまあそんなことが言えるもんだな
つーか田中先生は恐らくネトウヨめいた人間に嫌悪感を抱いていると思うが
おまいみたいなのがよくもまあアルスラーン戦記のファンでいるものだわ
それともファンではないのかな
俺はファンだから創竜伝も小説として面白く描かれていると言っているだけだけどネ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:24:30.91 ID:Xr4Z/GOq0.net
ダリューンの強弓シーン好きだ
そういえば1話でダリューンが使ってた矢羽は黒じゃなかったな残念

シャプールイケメンなのにすぐ死んだじゃないか…

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:24:51.96 ID:+2qQ7Oly0.net
>>594
城兵10万でルシタニア軍は30万か…
これなら一度くらい夜戦で騎兵だけで打って出てもよかったかもな…
包囲で30万の兵は分散してるのだろうし

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:24:56.45 ID:S5gYteEQ0.net
>>607
ID:ijWVkZQG0も触らないほうがいい
まとめてNG

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:25:21.70 ID:tsG4ys9v0.net
>>606
第四次十字軍で略奪されまくってなかったか?w

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:25:57.94 ID:x5O+3Zhe0.net
アニメ見てきた
サームかっこいいけどこの先考えると複雑

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:26:00.66 ID:gnfb2r0L0.net
>>613
ウッス

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:26:15.26 ID:V9CkQZhm0.net
>>521
74式の時点で汚染地域内活動時の対NBC対策(車内加圧)が取れるようになってます

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:26:47.41 ID:lgSMFIxA0.net
田中芳樹作品のキャラはイケメンかどうかより、有能と無能で大別される方が多い気がする。
無能は良いところがまったくない。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:27:08.17 ID:WeRXRgMp0.net
>>563 >>574
囮なのね、ありがとう。
報酬は望み通りが怪しいと思った、ハナから払う気ないんだ。
弓の名手なんて接近戦では無意味だし(遠景で、敵は射手の顔わかったかな?)

別人と知ってて殺すなんて銀仮面ヒドス。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:27:32.84 ID:2E9b7U4a0.net
シャプール良かったな
実質2話しか登場してないのにあそこまで引き込ませるのは凄い
何らかの形で再登場して欲しい、そして原作読者だという小西の為にもガイエははよ完結させろ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:28:02.87 ID:lzoPczHK0.net
>>587
存命中にざっと紹介されたじゃないですかー

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:29:25.87 ID:YazEA59E0.net
ふと思ったが、西洋に晒し首なんて風習あったんだろうか?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:30:06.26 ID:V9CkQZhm0.net
>>612
そういってイゼルローン要塞から送り出した帝国軍が同盟軍にどんな目に合わされたと思っているんだw

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:30:34.02 ID:vMghjwGF0.net
422>>605
ファンってわけじゃないけど、原作での意外と大事なポイント ってのは
兜の実用性がどうって話じゃないです。その通りです

>>612
「1回開けたら、それで陥落した」って戦史の例もわりとあるしなぁ エクバターナも今回実際そうなったしなw

>>619
前金はもらってるだろう。だから「それでもお主はそこそこの美人だから送り届けてやらんでも……」
とか仕事続行せんでもなかったではw

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:31:00.64 ID:lzoPczHK0.net
>>611
緊急事態だったのでそのへんの兵に借りたのだと思いたい
黒羽の矢はちゃんと出て欲しい

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:31:01.16 ID:lgSMFIxA0.net
>>622
串刺し公が有名モンスターになっちゃう事を考えるとどうなんかね。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:31:09.00 ID:oYw8XY2N0.net
>>620
あと2冊だっけ
何とか完結しそうだな
数年前には諦めていたけどw

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:31:25.65 ID:V9CkQZhm0.net
>>622
首切り役人は西洋にもありますぜ。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:31:29.64 ID:WeRXRgMp0.net
>>609
そういうことなのか、ありがとう。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:33:20.39 ID:TwJjpQf+0.net
史実はようわからんが、ゲームオブスローンズにも晒し首あったから
西洋〜中東?あたりのファンタジーにおいて場違いというわけでもなかろう

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:33:36.38 ID:tsG4ys9v0.net
>>623
信じて送り出した帝国艦隊が同盟艦隊の変態調教にドハマリしてあんな目にあわされてくるなんて…

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:34:32.67 ID:DncgYgmO0.net
なんで城門近くの守備が手薄なんだよガバガバだな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:35:48.82 ID:FE0uXh/d0.net
>>611
クバードっていうオッサンの方は生き残るんだっけ?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:35:48.99 ID:x5O+3Zhe0.net
ヴァフリーズの首は周り飛んでる虫もちゃんと書いて顔も結構がっつり写しててちょっと驚いた
荒川版だと親代わりみたいなもんだったしなんかショックだ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:36:09.80 ID:YazEA59E0.net
日本の城でもそうだけど、どんなに攻められても必ず
城には打って出られるルートは確保してるんだよな
日本の城の場合、敵も簡単には壊せない土橋を作っておいて
そこから反撃できる余地を必ず残すよう設計してある
城門は半地下にして非常時に内側から埋めてしまう埋め門って形式もあるけど
必ずどこか使える門を残しておくのがセオリー
で、門はどうしても防衛上の弱点になるから
虎口と呼ばれる非常に凝ったつくりで守っている

というのが日本の築城術。まぁ、要は出撃・反撃の余地ない専守防衛の城なぞ
役にはたたんってことなんだよな

総レス数 1005
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200