2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 19

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:51:57.27 ID:cRqdJEZiO.net
>>512
ダリューンは弓も上手いのか。
そのうち劇中で出てくるのかな。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:51:59.50 ID:+2qQ7Oly0.net
90式に対BC兵器対策なんて採られてたっけ?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:52:15.91 ID:M1bLvc/S0.net
>>497
いやテロの方が可愛いよ
テロなんて強者もやるけど、語源は白色テロからだけど、
まあ一般に戦争できるほどの力が無い弱者の闘争手段だからなあ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:52:21.12 ID:rHVqxtoU0.net
エラムは大体のことは水準以上に出来るが突出したものは無いユリアン型

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:52:28.62 ID:tAkJ3PYO0.net
>>506
アリーシャはヒロインじゃないって馬場Pが口を酸っぱくして言ってるだろ!

マジレスするとアイーシャは二部からの登場人物なんで絶対出てこないと思いますえ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:52:32.36 ID:tsG4ys9v0.net
>>509
某登場人物が鉄鎖術とかつかったときはビビった

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:53:33.63 ID:IoMjQqt00.net
>>517
フィクションだから面白おかしくするために採用したんだろ
「現実とは違う!」とか言われても田中先生も困惑すると思うぜw

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:53:38.03 ID:QDO0Hna70.net
ファイアーエムブレムで言うと、
ギーヴ&ファランギース=移動力が騎兵ユニット並みのスナイパー
エラム=ハンターって感じ。

アニメだと次の次位の話になるけど、エラムは工作員属性もあるから大人二人とはまた違ったタイプだと思う。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:53:40.75 ID:oYNvxRgK0.net
>>520
…1話。殿下の制止で外したけど。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:53:52.04 ID:37t3bQUi0.net
あの音楽家、ダリューンより強いのか?

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:53:56.05 ID:lgSMFIxA0.net
鉄鎖術はカポエイラみたいな感じなんだろうな。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:54:03.67 ID:t/CIU7cW0.net
>>520
弓の腕ではギーヴらには及ばないけれど、正に「剛弓」で甲冑を着た騎士を胴抜きするくらいの威力。
でもシャプラングで突撃した方が遥かに強いので、接近するまでに一、二回撃つ程度 

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:54:24.76 ID:vMghjwGF0.net
>>499
帝国も主人公一派以外は腐敗したクズ満載だったじゃないですか
しかも現実にも清廉潔白な軍事一党なんてのもまずないしな

当時来たという読者からの手紙 「銀英伝読んで、腐敗した民主政治より、清潔な独裁政治がいいな、と思いました」
作者 「これは小説です! 清潔な独裁政治なんてないよ!!」


>>500
ファランギース = ギーヴ   エラムは少年だから発展途上。あと成長したら別の道進むかもね

>>509
トゥース乙

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:54:42.53 ID:vbrhWODh0.net
>>520
巧いよりも強弓の印象だな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:54:45.63 ID:gnfb2r0L0.net
>>520
マルズバーンたちはみんな達人だからどの武器でも強い
ただそれぞれ得意武器やそこまで伸びないジャンルがある

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:54:49.48 ID:1FQf9axV0.net
創竜伝は作者が休んでる間に55年体制が終わって現実の政治に追い付けなくなってついに征夷大将軍になってしまった

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:54:51.89 ID:+2qQ7Oly0.net
>>523
なんだあいつ雑魚キャラなんか、大物みたいな雰囲気出しやがって

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:56:25.15 ID:FE0uXh/d0.net
>>520
ていうか武将ってだいたい剣、槍だけじゃなく弓術もそつ無くこなせるのでは?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:56:28.57 ID:WeRXRgMp0.net
ギーヴを雇った理由がわからん。
敵に見つかって殺される役目?
依頼は宰相の独断で、王妃の気が変わったの?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:57:09.55 ID:37t3bQUi0.net
>>535
創竜伝って、日本で一番売れてる小説とか言ってた気がするが、
本当なのか?この作者の一番の代表作ってワケでもなさそうだし。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:57:12.80 ID:YZGJTEFl0.net
カーラーンはやたらと冷や汗かいてるけど
ヘタレなのか

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:57:35.11 ID:lgSMFIxA0.net
>>526
現実に存在するものをフィクションだからと偽って論を立てても無意味だし、それこそ害悪だろうと。
憂国騎士団やら情報隠蔽とやってる事は大差ない訳なんで。
ハッキリ共感できない。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:57:41.67 ID:GKQLZNTo0.net
「100万の民を見捨てて〜」
あの王都100万人もいるのか
結構な大都市なんだな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:58:14.75 ID:ijWVkZQG0.net
>>496
それは君の頭が弱いからだよ
創龍伝が予言書に見えるのは世の中を浅い左翼史観から見た時だけ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:58:58.91 ID:ocO5jsq90.net
>>542
大半が奴隷ですけどね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:59:19.83 ID:S5gYteEQ0.net
>>542
あの世界で一番大きい都会なんじゃないか
セリカの首都はもっと大きいかもしれんが

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:59:26.68 ID:tAkJ3PYO0.net
>>529
弓の腕だけを比較したらギーヴの方が上ですわ、剣の腕はまた別ね

後々ギーヴはダリューンと同じくらいの実力の持ち主と対峙して
嫌がらせをする際に命懸けの覚悟で臨んでるから
ダリューンの方が上だと思うの

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:59:42.59 ID:rHVqxtoU0.net
>>537
この作品の豪傑級は得意武器は習熟度AAA、そうでない武器はAかAAぐらいの腕前だから結局強い

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:00:02.22 ID:oYNvxRgK0.net
>>542
公称だから。
実際はもっと少ないんじゃないかなあ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:00:07.13 ID:+53eSB/B0.net
ファイアーエムブレムやってるけどアルスラーンっぽくて燃える
最初からいる騎馬の爺強いし仲間集めながらやりたいわ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:00:34.76 ID:YazEA59E0.net
>>542
人口100万で、東方セリカの都と並ぶ
あの世界最大の都市という設定だからな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:00:40.84 ID:gnfb2r0L0.net
>>541
>>543
もう触らないほうが……

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:01:31.47 ID:t/CIU7cW0.net
>>542
いや、「奴隷は貴族や神官よりも多い」とあったけど、
一番多いのは平民でしょ
諸外国からの旅人も含んでいるし

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:01:42.02 ID:IoMjQqt00.net
>>541
意味が分からんなw
架空戦記で大和や零戦が無双して日本軍が連戦連勝しようがそれはフィクションなんだぜ
小説として読めば良いのだし、創竜伝はベストセラーだったんだしね

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:02:03.89 ID:+2qQ7Oly0.net
>>542
万騎長が二人で防衛してたんだから最低でも2万人の兵が守ってたんだろ?
そこに奴隷がいて、貴族がいて、文官もいて、その家族がいて、商人、農民…
100万人なら少ないくらいだろう

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:02:25.87 ID:AVfLKcAW0.net
セリカの首都は200万だぞ。本編には関わらないけど
基本セリカはパルスの上位に置かれている
最強キャラもセリカにいるしな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:02:50.54 ID:QDO0Hna70.net
エラムは原作(角川文庫版)では表紙にも挿絵にも全く登場せず、
「このままだと挿絵初登場が死に際のシーンになってしまうwww」とか言われてて、
劇場版アニメでやっと姿形が具体的に描写される影薄ぶりだったから、
今作でアルスラーン陣営の胃袋がっつり握ってて、
アルスラーンやナルサスとの絡みで漫画オリジナルエピソード交えて露出増えまくってるの見たら出世したなあと思うw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:02:54.44 ID:37t3bQUi0.net
>>549
そのゲームは、最初から強いヤツは育てちゃいけないのじゃなかった?

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:03:15.61 ID:oYw8XY2N0.net
サームとガルシャースフとでキャラデザの方向が違いすぎ
どちらも栄誉ある万騎長なのに・・・

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:03:26.81 ID:2E9b7U4a0.net
創竜伝の話してる奴は原作者のスレに行けよ…

ダリューンとギーヴだったらとりあえずダリューンの方が勢いありそう

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:03:46.80 ID:tsG4ys9v0.net
>>555
セリカの話って、結局ザ・スニーカーだかに一話書かれただけ?
捨てちゃったけどさ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:04:09.27 ID:YXUs61tk0.net
>>520
原作で、別のキャラの描写ではあるけど「並みの兵士をはるかに超えた部分で得意不得意がある」
みたいな描写があるので、ダリューンもそういうレベルだと思う

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:04:26.00 ID:lgSMFIxA0.net
>>549
FEは個人戦だからアルスラーンとはちょっと毛色が違うんだよなあ。
信長の野望的システムだといけそうなんだけど。

アルスラーンFEになると、ダリューンがオグマみたいに無双しながら死ぬ展開が想像される。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:05:34.64 ID:lzoPczHK0.net
>>538
まあ殺されてもいいと思って雇ってるだろうね
王妃の信憑性を高める為にそれなりに腕がたつ護衛がいないと
実際はそれなりどころじゃないわけだが

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:05:47.22 ID:I9TlvUL20.net
ギーヴが戦闘能力までダリューンを上回ったら最後
ダリューンの存在意義はなくなっちまうからな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:05:48.54 ID:t/CIU7cW0.net
>>558
だってガルシャースフは直ぐ死ぬキャラだもの……
一応サームとの差別化として
サームは攻城戦&籠城戦が得意
ガルシャースフは打って出ることを主張していたことから騎兵戦が得意と推察されるね。

銀英伝のイゼルローン要塞の某両大将みたいに分担する予定だったのかな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:06:03.88 ID:37t3bQUi0.net
>>554
二人で防衛してて、統率者がいなかったせいで
負けたのだろうな。意見が食い違ってるようなシーンがあったし。
王が留守の間の暫定将軍を決めておかなかったのだろうか?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:06:07.77 ID:tsG4ys9v0.net
>>562
じゃあラングリッサー
一面で王都が陥落する

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:06:45.05 ID:lgSMFIxA0.net
>>553
もうこれ以上相手すると俺も荒らしになるからこれでやめるけど、
暗に現実を批判するためにデマを利用してるんだからフィクションだろうとそういう作品だと思って読むのが適切だって事だよ。
それが正しい読者。
俺は一度信じたからこそわざわざ書いてる訳なんで。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:06:59.26 ID:1FQf9axV0.net
ダリューン←超つよい
ナルサス←超かしこいしつよい あと絵が上手い
アルスラーン←いまんとこただのお飾り

これだと活躍すんのがオッさんばかりだから少年漫画的に書き難いんじゃないのか
それでエラム押し

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:07:48.69 ID:oYNvxRgK0.net
初見の人はあの描写だとサームが死んだと思ってるんじゃないだろうか。
…死んでないよな?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:08:36.06 ID:t/CIU7cW0.net
>>566
打って出ることを主張したガルシャースフをサームが諌めて、
結局ガルシャースフも従っていたし
サームの方が上位に置かれていたのじゃないかな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:09:04.65 ID:YazEA59E0.net
前近代の大都市だと

ローマが最盛期に200万、アッバース朝時代のバクダードが150万
東ローマ帝国のコンスタンティノープルが100万
唐時代の長安や北宋時代の開封が100万
まぁ、これらに匹敵する巨大都市ってイメージだな

もちろん、江戸の人口の推測でも70〜200万と、推定の幅が大きいから
いずれの都市も実人口は明確でないけど

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:09:21.21 ID:AVfLKcAW0.net
>>560
確かそう

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:09:43.06 ID:QDO0Hna70.net
>>538
それなりに強いから、護衛対象が王妃だという信憑性が増して敵の目を引きつけられて、
なおかつ素姓不詳の風来坊だから使い捨てても問題ないから。
宰相もこっそり兵士待機させてて、ギーヴが断ったら口封じで殺す気満々だった。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:10:32.90 ID:+2qQ7Oly0.net
無双は秋で遅いと思ったが、しかし2クールもあるとアニメ放送中に間に余裕で合うんだな
いつの間にかもう5月なんだなぁ、年取ると月日が経つのが早すぎる

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:10:39.70 ID:lgSMFIxA0.net
>>567
適切に表現できる現行のゲームを考えてみたけどパッと思いつかなかった。
なんか個人戦から大規模戦まで幅広いんだよなあ。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:10:42.35 ID:vbrhWODh0.net
>>569
>絵が上手い
嘘だっ!!

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:10:53.12 ID:gnfb2r0L0.net
マ留守バーンのどっちが上位指揮者か決める必要性をアンゴは感じなかったんだろう
さっくり勝って凱旋するつもりだっただろうし

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:11:31.76 ID:oYw8XY2N0.net
>>565
直ぐ死ぬイケメンキャラがいてもいいじゃないかw
まあ台詞あっただけでアトロパテネで死んだ万騎長よりは扱いいいけどね

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:11:39.18 ID:IoMjQqt00.net
>>568
なにか俺が荒らしみたいな言いぐさだがw
小説で現実を批判して何が悪いんだって話だな
田中先生はそのほうが売れるし面白いと思って書いていたんだろ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:12:07.90 ID:YazEA59E0.net
>>576
対抗立志伝とかは?

昔のコーエーのRPGは何気に良作多かったけどなぁ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:12:12.55 ID:V9CkQZhm0.net
>>570
首ぐらいはねておかないと王大人の死亡判定ぐらいにまで判定結果の信用度が落ちるからなー

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:13:25.42 ID:lgSMFIxA0.net
>>581
ダリューンが風林火山カード使って無双するところまでは想像できた。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:13:42.20 ID:AVfLKcAW0.net
>>571
いや、ガルシャースフもサームが同意してくれた上で全軍こぞって打って出ればって意味で言ってるだろうし
サームの協力が得られないのに独断で出るほど馬鹿じゃないんだから、別に従ったってわけじゃないだろう

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:13:51.45 ID:oYw8XY2N0.net
>>572
城塞都市で100万って想像もできん・・・
江戸は世界一の人口でも城塞ないもんな
あ、でも100万全てが城塞の内側って訳ではないのかも

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:14:05.77 ID:1FQf9axV0.net
男塾は頭から尻まで真っ二つにされても生きてる奴いたから….

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:14:39.87 ID:oYNvxRgK0.net
>>579
荒川デザインの万騎長…まさか晒し首シーンのためだけにデザインしたとか。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:15:13.39 ID:S5gYteEQ0.net
>>585
江戸は堀はあったけどな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:15:27.90 ID:t/CIU7cW0.net
直ぐ死ぬイケメンといえばシャプールさんの中の人のインタビュー

1.「アルスラーン戦記」への意気込み
学生の頃読んでいた作品なので出演出来て嬉しいです。
出番は一瞬なので、魂を込めて演じたいと思います。
また出演出来たら嬉しいですね。

2.役の見所
すぐ退場しますので、死にっぷりを見て下さい。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:15:33.42 ID:+2qQ7Oly0.net
>>578
まぁ仮に負けるとしてもあんな軍が総崩れするような大敗をするとは思わなかったろうしな
むしら何かあったら2軍で防衛ではなく、王都からどちらかの軍団を呼び寄せて本体と合流するような感じだったんじゃないかな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:15:38.37 ID:lgSMFIxA0.net
コーエーで言えばゼルドナーシルトあたりのシステムだとどうなんだ、みたいな。
マイナーすぎる。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:16:48.70 ID:DncgYgmO0.net
>>361
スローペースならいいわけじゃない
ソースは竿

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:16:49.77 ID:1FQf9axV0.net
シャプールさんは弟の回想あたりでもう一度出れるんじゃないか?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:17:04.02 ID:vMghjwGF0.net
>>554
原作の記述だと、城兵10万らしい。(もし切羽詰まって王都民も徴兵したら、さらに増大するな)

攻めてたルシタニア軍は30万。

援軍にと期待してたペシャワール城の将兵は8万というところ。
(ただし全軍出たら危険な多国間と接する東方国境がガラ空きになる)

>>562
ああ、アルスラーン一行が1人死んだらリセットしてると空想したら、一行の無敵ぶりも納得が……w

>>579
もともとイケメン美女だらけ戦記だから、顔描写が無い人はキャラバリの為にそ違った顔にしないとw

>>587 ゲームが出ますので

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:17:27.20 ID:YazEA59E0.net
>>585
コンスタンティノープルは古今無双の巨大城塞都市
長安やバクダードもそう。ローマは初期には城壁あったけど
帝国の拡大とともに外敵侵入の危険性が下がったので城壁を解体した
ウィーンが数十万のオスマン軍に包囲されたが
2度に渡って撃退に成功した事例もあるよ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:17:36.70 ID:ijWVkZQG0.net
ID:IoMjQqt00
アルスレを自分の特定思想を語るオナニーの場にするこの創竜伝バカ出てってくれんか?
大体創竜伝って敵が主人公の銀行口座凍結して追い込もうとするけど
敵が郵便局でお金下ろせること知らなくてピンチを突破とかいうとても高校以上は読めない代物だぞ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:18:01.89 ID:S5gYteEQ0.net
>>593
今のペースで弟登場までアニメがいくのかね

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:18:12.88 ID:X5DqNcru0.net
とりあえずさあサームとか万騎長の格好をもっと将軍らしくできなかったのかなあ
初見さんからはただの解説役のおっさんにしか見えんだろ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:19:51.05 ID:wSRaK+3HO.net
>>587
2話の冒頭辺りのカーラーンの台詞で登場してたよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:20:03.08 ID:YazEA59E0.net
イケメンは生き残ってオッさんは死ぬ

ってのが定番になってるなここまで

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:20:20.98 ID:t/CIU7cW0.net
>>597
先の台本の表紙画像が公開されていて、
4巻に入るのは確実。どこまでやって第二部へ続く、となるかは不明です。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:20:50.63 ID:/u/vBXg40.net
>>355-356
ギーヴと偽王妃がある程度の距離まで逃げたら、王妃が逃げたとわざとリークして
ルシタニア軍がそっちに追手をかけてるうちに、別方向に王妃を逃がすつもりだったんでは?
つまりギーヴはルシタニア兵を引き付けて殺される予定の囮
だから宰相が依頼する時、物陰に兵士を潜ませて絶対に断れないようにしたんだろう

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:21:23.16 ID:tAkJ3PYO0.net
>>600
結局イケメンも死ぬからヘーキヘーキ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:21:33.11 ID:tsG4ys9v0.net
>>600
よくよく考えてみると田中芳樹作品じゃよくあることだな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:22:13.69 ID:ogC2vqV/0.net
>>425
アルスラーンの角にこだわってるのはエステルファンと予想

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:23:21.68 ID:oYw8XY2N0.net
>>595
>333年の建設以来、1453年の陥落まで難攻不落

とwikiにあった。これは凄い

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:23:22.30 ID:gnfb2r0L0.net
>>596
だからもう触ンなって(´・ω・`)

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:23:27.37 ID:YazEA59E0.net
>>588
利根川が東京湾に流れ込んでたのを
房総の反対側まで動かして、対東北の巨大な外堀にした
って話聞いた時は家康への見方が変わった俺

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:23:44.50 ID:fP956avV0.net
>>538
裏切り者にバレてる可能性のある秘密通路で囮を逃がしてその間に本物を別ルートで逃がす予定で
その囮につける護衛を一兵卒にしても真実味がないから
シャプールの件ですくなくともそこそこは使えそうな胡散臭い楽師を護衛に使って真実味を持たせたんだろ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:24:01.95 ID:IoMjQqt00.net
>>596
特定思想?w
こんな程度でよくもまあそんなことが言えるもんだな
つーか田中先生は恐らくネトウヨめいた人間に嫌悪感を抱いていると思うが
おまいみたいなのがよくもまあアルスラーン戦記のファンでいるものだわ
それともファンではないのかな
俺はファンだから創竜伝も小説として面白く描かれていると言っているだけだけどネ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:24:30.91 ID:Xr4Z/GOq0.net
ダリューンの強弓シーン好きだ
そういえば1話でダリューンが使ってた矢羽は黒じゃなかったな残念

シャプールイケメンなのにすぐ死んだじゃないか…

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:24:51.96 ID:+2qQ7Oly0.net
>>594
城兵10万でルシタニア軍は30万か…
これなら一度くらい夜戦で騎兵だけで打って出てもよかったかもな…
包囲で30万の兵は分散してるのだろうし

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:24:56.45 ID:S5gYteEQ0.net
>>607
ID:ijWVkZQG0も触らないほうがいい
まとめてNG

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:25:21.70 ID:tsG4ys9v0.net
>>606
第四次十字軍で略奪されまくってなかったか?w

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:25:57.94 ID:x5O+3Zhe0.net
アニメ見てきた
サームかっこいいけどこの先考えると複雑

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:26:00.66 ID:gnfb2r0L0.net
>>613
ウッス

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:26:15.26 ID:V9CkQZhm0.net
>>521
74式の時点で汚染地域内活動時の対NBC対策(車内加圧)が取れるようになってます

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:26:47.41 ID:lgSMFIxA0.net
田中芳樹作品のキャラはイケメンかどうかより、有能と無能で大別される方が多い気がする。
無能は良いところがまったくない。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:27:08.17 ID:WeRXRgMp0.net
>>563 >>574
囮なのね、ありがとう。
報酬は望み通りが怪しいと思った、ハナから払う気ないんだ。
弓の名手なんて接近戦では無意味だし(遠景で、敵は射手の顔わかったかな?)

別人と知ってて殺すなんて銀仮面ヒドス。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:27:32.84 ID:2E9b7U4a0.net
シャプール良かったな
実質2話しか登場してないのにあそこまで引き込ませるのは凄い
何らかの形で再登場して欲しい、そして原作読者だという小西の為にもガイエははよ完結させろ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:28:02.87 ID:lzoPczHK0.net
>>587
存命中にざっと紹介されたじゃないですかー

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:29:25.87 ID:YazEA59E0.net
ふと思ったが、西洋に晒し首なんて風習あったんだろうか?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:30:06.26 ID:V9CkQZhm0.net
>>612
そういってイゼルローン要塞から送り出した帝国軍が同盟軍にどんな目に合わされたと思っているんだw

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:30:34.02 ID:vMghjwGF0.net
422>>605
ファンってわけじゃないけど、原作での意外と大事なポイント ってのは
兜の実用性がどうって話じゃないです。その通りです

>>612
「1回開けたら、それで陥落した」って戦史の例もわりとあるしなぁ エクバターナも今回実際そうなったしなw

>>619
前金はもらってるだろう。だから「それでもお主はそこそこの美人だから送り届けてやらんでも……」
とか仕事続行せんでもなかったではw

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:31:00.64 ID:lzoPczHK0.net
>>611
緊急事態だったのでそのへんの兵に借りたのだと思いたい
黒羽の矢はちゃんと出て欲しい

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:31:01.16 ID:lgSMFIxA0.net
>>622
串刺し公が有名モンスターになっちゃう事を考えるとどうなんかね。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:31:09.00 ID:oYw8XY2N0.net
>>620
あと2冊だっけ
何とか完結しそうだな
数年前には諦めていたけどw

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:31:25.65 ID:V9CkQZhm0.net
>>622
首切り役人は西洋にもありますぜ。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:31:29.64 ID:WeRXRgMp0.net
>>609
そういうことなのか、ありがとう。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:33:20.39 ID:TwJjpQf+0.net
史実はようわからんが、ゲームオブスローンズにも晒し首あったから
西洋〜中東?あたりのファンタジーにおいて場違いというわけでもなかろう

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:33:36.38 ID:tsG4ys9v0.net
>>623
信じて送り出した帝国艦隊が同盟艦隊の変態調教にドハマリしてあんな目にあわされてくるなんて…

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:34:32.67 ID:DncgYgmO0.net
なんで城門近くの守備が手薄なんだよガバガバだな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:35:48.82 ID:FE0uXh/d0.net
>>611
クバードっていうオッサンの方は生き残るんだっけ?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:35:48.99 ID:x5O+3Zhe0.net
ヴァフリーズの首は周り飛んでる虫もちゃんと書いて顔も結構がっつり写しててちょっと驚いた
荒川版だと親代わりみたいなもんだったしなんかショックだ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:36:09.80 ID:YazEA59E0.net
日本の城でもそうだけど、どんなに攻められても必ず
城には打って出られるルートは確保してるんだよな
日本の城の場合、敵も簡単には壊せない土橋を作っておいて
そこから反撃できる余地を必ず残すよう設計してある
城門は半地下にして非常時に内側から埋めてしまう埋め門って形式もあるけど
必ずどこか使える門を残しておくのがセオリー
で、門はどうしても防衛上の弱点になるから
虎口と呼ばれる非常に凝ったつくりで守っている

というのが日本の築城術。まぁ、要は出撃・反撃の余地ない専守防衛の城なぞ
役にはたたんってことなんだよな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:38:55.47 ID:+2qQ7Oly0.net
>>632
というか外に打って出ないのなら扉の裏に石でも積んで完全に壁にしてしまえば良かったんだ
それなら奴隷に内応されることもないし、地下水道から乗り込んで来た少数の軍勢なんか押し返せた
敗因は何事も中途半端だったことだな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:39:09.53 ID:Pj+q04cQ0.net
>>622
バリバリ西洋の指輪物語で攻城戦のときオークが投石機で首を投げ込むシーンがあるから
精神的動揺を誘うために首晒しはどこでもやってるんじゃないか?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:39:47.65 ID:r0e+xGe/0.net
>>600
創作物はたいていそうなんでない?
イケメン美女軒並み死んでオッサンオバサンばっかりになってもな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:40:37.09 ID:hTJUMsFF0.net
つか篭城は間違った選択ではないんだが何故だか周りのパルス勢力がガン無視なんだよな
本当ならルシタニア側が「援軍来る前に城壁落とさないと詰む状態」だしパルス側は「援軍車で我慢すれば余裕」な状態だと思うんだが

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:40:55.06 ID:1FQf9axV0.net
>>636
ペシャワールからの援軍を待ってる状態だから完全に撃って出ないわけじゃないし

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:42:02.79 ID:V9CkQZhm0.net
>>635
そらまあエクタバーナは王都であって城塞都市じゃないので・・・
日本の築城のように防御優先で使い勝手後回しな設計じゃ商業活動あがったりになりますし。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:42:25.53 ID:WeRXRgMp0.net
王と王子が存命でも、敵が王都が陥落すれば亡国になるのかな?
まぁ銀仮面?が玉座に座る予定だろうけど。
たぶん暗殺のほうが安上がり。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:42:56.24 ID:Xr4Z/GOq0.net
>>639
当時の情報伝達速度を考えるとまだ反応すらできない状態なんじゃないか
エクバターナすら侵攻されるまでアトロパテネの結果を知らなかったんだから
むしろペシャワールにはかなり早く伝わった方だと思う

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:43:50.72 ID:+2qQ7Oly0.net
>>640
ああそうそう、援軍待ってる状況だったな。なら城門を石で封鎖するのは無理か。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:44:19.65 ID:EXQYdQ4y0.net
>>642
銀仮面さんは偽りの王に頭を下げた民衆どもも罰を受けろとか言い出すからなぁ
他に方法があっただろうに一番最悪な手段を取るという

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:44:47.23 ID:V9CkQZhm0.net
>>637
死体でも猫でも投石器で投げ込んだ記録ありだから一概には言えんぞw

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:44:49.38 ID:lgSMFIxA0.net
援軍が期待できる場合、篭城は正しい選択だよね。
援軍来ないのに篭城にこだわると大阪冬の陣になるんだろうけど。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:45:29.66 ID:QDO0Hna70.net
>>620
今月の別マガではキシュワードの中の人も
「若い頃原作をどれだけ読んだか、そしてどれだけ結末を待ちわびているかwww」とコメントしてたので
これから更に活躍する安元さんのためにもガイエは完結はよ。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:45:54.49 ID:YazEA59E0.net
>>639
南宋みたいに、首都を脱出した王族が
敵に占拠されてない土地を維持して国を維持した事例は
世界史的にはかなり多いけどな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:46:14.51 ID:S5gYteEQ0.net
要塞都市というとヴァレッタみたいなイメージだな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:46:20.21 ID:lzoPczHK0.net
>>643
アズライールとスルーシがいるんでな>ペシャワール

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:47:14.20 ID:I9TlvUL20.net
>>638
進撃の巨人は一部の例外を除いて分かり易い美男美女は出て来ないよ
看板キャラからして160センチの小男だし

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:48:12.71 ID:V9CkQZhm0.net
>>647
大阪冬の陣は時間が援軍なので・・・もうちょっと続いたら徳川が干上がっていたところだった。

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:49:49.65 ID:V9CkQZhm0.net
>>651
告死天使はキャシュワードのところに行ってる

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:50:00.17 ID:8Pj5NjaE0.net
せっかくアズライールがヤバいことになったのを教えてくれたのにキシュワードがノロマすぎんだよ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:50:10.78 ID:YazEA59E0.net
>>653
戦国時代の兵站では数十万の軍勢を何ヶ月も維持するのは不可能だったからね




某猿は例外だけど

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:50:57.82 ID:IoMjQqt00.net
敵は遠征軍なのだからたとえ援軍が期待できなくとも
籠城して時勢が変わるのを待つのはごく普通の戦法だとしか言いようがないな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:51:40.00 ID:t/CIU7cW0.net
>>655
ちゃんと見てた??

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:53:16.26 ID:7ioEp1du0.net
1年以上篭城したのに内通者が城門開けたらとたんに陥落したというケースは多い。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:53:26.33 ID:lgSMFIxA0.net
ペシャワールの軍が安易に動くと、東側の隣国が攻めてくる可能性が高いという訳もあるんで。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:53:47.01 ID:ocO5jsq90.net
>>655
彼はそこの守護が任務なんじゃね

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:54:22.51 ID:1FQf9axV0.net
敵が籠城してるけどあんなの無視して周囲に新しい街作ろうぜ!

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:55:39.22 ID:+2qQ7Oly0.net
30万の軍勢で包囲するって、トラックもない時代に食料や水を確保するのは大変だろうな
一日に必要なのはコンビニ弁当90万食に2リットルのミネラルウォーターが2本くらいか
10日で900万食、一ヶ月で2700万食…。無理だろ。水路もなしで、あの時代では。

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:57:21.92 ID:1FQf9axV0.net
>>663
それをやるのが王の仕事だってナルサス卿が殿下を仕込むのだ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:57:53.98 ID:RRYmOEy30.net
今、録画観てて気付いたんだが・・
OPが全然あってなくね?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:58:51.85 ID:hLxBxVm20.net
>>665
今更すぎるだろ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:59:06.03 ID:gnfb2r0L0.net
ミュートすれば結構良い曲だぞ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:59:46.78 ID:V9CkQZhm0.net
>>655
アズライール、おまえしゃべれたのか

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:00:15.05 ID:DncgYgmO0.net
>>644
いや、手薄守備にするくらいなら石でも詰んだ方が100倍マシだろ
城門開けられたら詰みなんだから

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:00:22.13 ID:rHVqxtoU0.net
OP曲は歌消して音楽だけ放送してくれないかな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:00:31.89 ID:t/CIU7cW0.net
>>665
毎週聞いていると慣れてきた、そんなに悪くないんじゃね?という意見もちらほらと

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:01:02.15 ID:YazEA59E0.net
>>663
米一石が大体150kg
これは馬に乗せられる貨物重量のほぼ上限に近い
よって1万2000の軍勢を1ヶ月維持するのに必要な食料1000石を輸送するのに
1000頭の馬と馬子300〜400人程度が必要になる

因みに船だと千石船一隻、乗組員20人弱で運べるけどね
まぁ、日本での事例だけど

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:01:10.11 ID:hTJUMsFF0.net
OP良い曲じゃん、多分
一回しか聞いてないけど

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:02:05.37 ID:15dHeuPX0.net
曲自体は悪くないんだろうけど、アルスラーン戦記という作品のOPとしては合ってない

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:02:08.16 ID:+2qQ7Oly0.net
でもそう思えば、チンギスハーンは凄いよね、陸路で延々と攻め続けたのだから
よく餓死しなかったものだ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:02:23.87 ID:1FQf9axV0.net
曲は良くも悪くも無いと思うけどあのOPには全然合ってないと思う
これはお互いに不幸なタイアップだった

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:02:25.93 ID:lzoPczHK0.net
>>654
それはわかってるがスルーシだけ書くと初見にはわからないかなと思って

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:02:56.63 ID:V9CkQZhm0.net
>>672
馬の飼料でもすさまじいことになるんだよなあ・・・
草食わしとけばいいとかいうものじゃないので。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:02:59.75 ID:nORW0HsG0.net
今のとこるルシタニアのターンで進んでるんだけど、実際かなりルシタニア側も綱渡りじゃなかったか
パルスのターンに入ると粉砕されちゃうから徹底的にそうならないようにしてたような

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:03:11.09 ID:lgSMFIxA0.net
というかここの時間の枠で放送してるアニメってOP曲まったく合ってないのばっかりな気がしてくる。
タイアップ枠なのか?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:03:36.87 ID:AVfLKcAW0.net
ラピスラズリが合いすぎてるから余計に言われてしまうな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:03:40.22 ID:RRYmOEy30.net
>>676
進撃の巨人だったら全く問題なかったと思う・・・

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:03:57.97 ID:1FQf9axV0.net
>>672
そうだ!牛の形の一輪車に糧食を積めばいいんじゃね!?ピコーン

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:04:43.16 ID:beEEAWSP0.net
>>641
城塞都市だろ、あれだけの外壁巡らして。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:05:17.45 ID:lgSMFIxA0.net
>>675
遊牧民だったからだろうね。
普段の生活で基礎訓練できてるという。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:05:30.19 ID:RRYmOEy30.net
ギーヴがちょっとやんちゃすぎるなぁ もっと典雅な雰囲気のイメージなんだよな
あ、まんが版は全然知らないんでw

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:05:37.33 ID:2E9b7U4a0.net
>>648
安元も俺らの仲間だったのかww
キャストの中にどれだけ当時の読者がいることか
アルスラーンの小林さんはほぼ原作と同い年なんだっけ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:06:06.03 ID:V9CkQZhm0.net
>>675
もともとが遊牧民族で移動に慣れていたから。
家財一式持って移動が可能ってのはとんでもないことだからねえ、食料の一部は自走させたし

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:06:34.10 ID:I9TlvUL20.net
アル戦に限らず最近のアニソンは作品のカラーとチグハグなのが多過ぎて
王道直球っぽいのが絶滅危惧種になりつつあるからな…

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:07:35.40 ID:RRYmOEy30.net
でも既に折れた翼が続出なんだよな・・・ 最終刊はどうなるのか。。
ナルサスをこの先生きのこらせるかどうか結構悩んでそうだ・・・

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:07:51.31 ID:rHVqxtoU0.net
ジョジョなんかはスタッフの中にも大勢原作ファンがいるからあのクオリティー。
まあこのアルスラーンはOP曲とギーヴが歌わなかったこと以外不満は無いけどね俺は

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:07:56.66 ID:SxjWCdhG0.net
uverがどうとかというよりJ-POP歌手が合う作品じゃないしなあ
この枠に提供よくしてる歌手でこの作品に合いそうなやつって思いつかんし
合わんのはしゃあない気がする

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:08:01.65 ID:lzoPczHK0.net
>>686
漫画版もこんな感じ
でも原作読んだ時も女たらしこむ時や慇懃無礼さを出す時だけ典雅なイメージだったけど

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:08:13.91 ID:V9CkQZhm0.net
>>683
ジンギスカン作戦やめーい

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:09:28.23 ID:1FQf9axV0.net
「お?始まったな今回も面白そうだ 」テュルットゥットゥットゥットウットウゥ〜


この脱力感はヤバい殿下もションボリしてるし

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:09:52.98 ID:lgSMFIxA0.net
歌詞の内容くらいは意識しろよなって思わざるを得なかった。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:09:59.49 ID:RRYmOEy30.net
>>693
それが出来るのが奇行師然とした容姿なんだろうなってビジュアルイメージがあるんだよね
どっちかといえばヤンキーっぽい感じ アニメは

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:11:12.26 ID:SxjWCdhG0.net
>>645
銀仮面さん戦術と戦略出来るのに政治ダメなきゃらなんか?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:12:32.68 ID:I9TlvUL20.net
原作と劇場&OVA版はガチの美形だったギーヴだけど
今回のは古典的な美形と言うより現代的なイケメンって感じ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:14:18.99 ID:vMghjwGF0.net
>>648
安元さんは「ドルアーガの塔」に出演した時も出演者で唯一当時世代で
クリアまでしてたから、80年代世代にとって「俺ら」すぎるだろうなw

>>655
アズライール 「くるくるくるっぽ くるるっぽー!!」 (あとろぱてね たいはい、 おうと ほうい!!)
キシュワード将軍 「いきなりの鳩語!?」

>>675
馬だな、うま 当時圧倒的移動力、運搬力な上、死んだら食料にも衣料にも武器にもなる万能兵器だ
それに補給線や経済交通網もちゃんと意識してたし、占領地経営も鷹揚だった。(虐殺・略奪やる時は素様爺が)

>>697
>奇行師然とした容姿

ヒソカとか、フォニュエールみたいな?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:15:13.72 ID:YXUs61tk0.net
>>669
その石はどこから持ってくるのよ
そしてその労働力は?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:16:31.07 ID:IoMjQqt00.net
正直ギーヴが地下水路から王都を脱出したのは無理があるとは思う
すでに進入されているのだし、ふつうに考えて出入り口で敵兵に見つかってまうよね

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:16:52.37 ID:V9CkQZhm0.net
>>698
あの人、権威主義者でそちらのほうを(感情的に)重視するお人なので・・・
なんだかんだいっても所詮脳筋軍人のお仲間・・・

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:18:54.99 ID:V9CkQZhm0.net
>>702
勘違いしているようだが、まだギーヴは城内にいるw

お宝かっぱぐために。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:19:10.69 ID:RRYmOEy30.net
>>702
謎の銀仮面卿が手柄欲しさに少数の手勢しか配置してなかったとか

原作どう書いてあったか全然記憶にないわ 20年も前だから忘れたww

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:19:26.87 ID:37t3bQUi0.net
これ、銃器とか魔法とか古の大量破壊兵器とか
出てこないの?
ずっと今のノリでいくのか?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:19:38.63 ID:SxjWCdhG0.net
>>703
アル父なじってる割に同類なんだな
パルスは脳筋多いな
脳筋じゃない人は死ぬかアルスラーン側にいるか裏切ってるかだし

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:20:58.01 ID:RRYmOEy30.net
しかしアルスラーンの原作絵はぶれないよなぁ
天野氏のコピーとか揶揄されてたけど、彼等がいなかったらどうなっていたかと思う・・・
ttp://livedoor.blogimg.jp/manfla/imgs/6/0/60e2bb3b.jpg

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:22:19.44 ID:WeRXRgMp0.net
>>704
先に金貨もらってたでしょ、どうやって運ぶんだ。
金貨で馬車でも購入済みかしら。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:23:06.10 ID:IoMjQqt00.net
>>704
でも最後森っぽいとこでエクバターナを見送ってたよねw
まあ他の人の指摘どおり次回は時間を巻き戻すのかもしれんけど

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:23:43.40 ID:t/CIU7cW0.net
>>705
銀仮面とカーラーンはルシタニア軍と完全に手を結んでいる訳では無いので、地下水路のことは秘密にしているはず。
連れていた兵もルシタニアの兵装だけど、中身はパルス兵。
このままエクバターナを攻め落とすつもりだったから使える兵は全員連れてきているのじゃないかな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:24:21.54 ID:vbrhWODh0.net
よく見ると1話の奴隷商人が倒れてるカットが

>>622
時代はグッと遡るがポエニ戦争で奴隷軍団指揮したグラックス首刎ねられて自軍に投げ込まれたとか
ハンニバルの弟がやはり首刎ねられてハンニバルの軍営に投げ込まれたとか

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:24:38.64 ID:tAkJ3PYO0.net
>>706
古の魔王や魔獣や妖術使いとかと戦うようになります。

一応アルスラーン達もマジックアイテムを手に入れる事になるけど
基本は剣と弓で戦いマス

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:24:55.20 ID:CpiIFQBu0.net
おいっ
荒川版にあったサームのかっこいいアクションがカットされとるやないか!
殿下の剣の稽古も
アニメスタッフ絶許
ギーヴはかっこよかったけど

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:25:19.66 ID:+2qQ7Oly0.net
>>701
石はその辺の家や蔵を徴用して潰してその石を奴隷に運ばせて積み上げればいいのだし
城壁の封鎖はそんなに難しいことではなかったと思うが
防衛側の戦略は篭城して友軍と挟撃だったからな…

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:25:26.83 ID:Na5h0kWSO.net
>>701 普通は土嚢などが積まれてると思うが。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:26:15.71 ID:RRYmOEy30.net
しかし進行遅いな
まだエクバターナも堕ちてないとは・・・
吟詠伝にするつもりなのだろうか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:26:51.49 ID:wSRaK+3HO.net
>>622
リチャード三世の父ちゃんが首晒されてたような

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:27:23.44 ID:1FQf9axV0.net
光栄査定するとヒルメスは知力75政治力52統率83武力100魅力32くらいだろ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:29:19.37 ID:wYXVBQuC0.net
>>679
正直無理があるよなルシタニア 都合よく負けるパルスもパルスだが

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:30:48.71 ID:7l14I9ps0.net
プラスティックメモリーズのシナリオみたいなガバガバな城だったなwww

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:33:05.64 ID:CpiIFQBu0.net
キャラクターの能力を数値化したがるやつはこの先もずっと現れ続けるんだろうか
あとアニメが漫画に追いついたらどうするんだ?
毎スレ同じやり取り繰り返されるのか

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:33:47.00 ID:AyjWHQnq0.net
なんかダラダラやっててかったるいアニメだと思ってたが
今日の戦いは良かった
奴隷が素晴らしかった

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:35:09.93 ID:wYXVBQuC0.net
つか王子様は誰の子なんだ?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:36:16.63 ID:rHVqxtoU0.net
>>724
言ってもいいけどネタバレはここで言えないから小説スレ行けば誰か言ってくれるんじゃないかな?

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:36:46.87 ID:RRYmOEy30.net
>>724
それは原作を読んだ方がいいだろw
もしくはググッてくれw ここには書かないわw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:36:47.58 ID:V9CkQZhm0.net
>>721
TRPGでいうならマスターが頑張ってシナリオ作ったのにダンジョンの裏口見つけられてボスまで一直線という感じだからな(byRPG一代男)

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:36:48.34 ID:+2qQ7Oly0.net
>>724
そういうネタバレ的なレスを誘うなよ、楽しみにしてる人もいるのに
嫌いならスレにまで来なければいいだろう

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:37:11.41 ID:1FQf9axV0.net
ラインハルトですら「誰の子だ?」とは聞かなかったのに…

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:37:35.34 ID:vMghjwGF0.net
一応

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。


アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:37:39.50 ID:x5O+3Zhe0.net
殿下の剣の稽古は来週入るかもな
というかあれ入れないと荒川版のヴァフリーズとの関係もったいなくない?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:38:00.34 ID:V9CkQZhm0.net
>>724
人の子

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:38:07.27 ID:gnfb2r0L0.net
>>724
ヴァフリーズやで

あんなに親身になって剣の稽古したり
ダリューンによろしく頼んだり死に際に殿下を思い出してたのも伏線
だからダリューンはアルスラーンと従兄弟

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:38:38.50 ID:RRYmOEy30.net
>>729
むしろ「ちゃんとできてた・・」とホッとしたかw あーでも結構やりまくりだったかもしれんなw

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:39:28.25 ID:V9CkQZhm0.net
>>729
それ言ったらローエングラム王朝終っていたよな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:39:58.80 ID:+2qQ7Oly0.net
もうこのスレ来るの止めるわネタバレに楽しみを壊されたくない

>>733
氏ね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:41:25.21 ID:t/CIU7cW0.net
まぁネタバレ一切聞かずに楽しみたいならこのスレには来ない方が良い。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:42:49.88 ID:diUF1NGD0.net
とって付けたような自演嵐ってかんじよのw

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:42:52.61 ID:tAkJ3PYO0.net
>>736
それ嘘やで

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:43:16.44 ID:V9CkQZhm0.net
つかネットやっちゃダメだろう

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:44:54.61 ID:oYNvxRgK0.net
>>736
信じるなw
実は王妃とナルサスの間にできた子が殿下

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:45:26.72 ID:rHVqxtoU0.net
まあ奴隷についてや血統について、軍略策謀はこの作品のテーマだし

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:45:48.02 ID:SxjWCdhG0.net
ネタバレに関してはネット断ちするしかないな
小説版がかなり前にあるうえ一度映像化もされてる作品だから知ってるおっさん、おばさんも多い作品だしなあ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:46:27.35 ID:EjF9fcHuO.net
まるでロシア革命やフランス革命のようなえげつない革命だった

現実だと民衆が作った民主主義アメリカこそが原爆で大虐殺したり、世界のジャイアンになっているが

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:47:45.09 ID:beEEAWSP0.net
>>724
生まれた時に奴隷の赤子とすり替えられて捨てられたのが銀仮面。
よって、今ので殿下は・・・

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:47:45.85 ID:ocO5jsq90.net
>>724
アルスラーンやヒメネスの出生の秘密は原作読め

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:47:56.56 ID:uYQ70E9k0.net
日本も強制連行した奴隷の韓国人に倒されたよねw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:49:20.06 ID:1FQf9axV0.net
ネタバレ




銀仮面の正体は未来のアルスラーンである
宝剣ルクナバードの導きより現世に誘われた
自らを憎む銀仮面は若き日の自分であるアルスラーンを自らの手で殺そうと企んでいる

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:49:23.69 ID:IoMjQqt00.net
銀仮面が炎にびびるのはまあアレで、小説だとのちのちアルスラーンと対峙したときが初出だと思うが
ここで伏線打っておくのはよいな
これは荒川漫画版での上手い改変だと思う

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:49:29.68 ID:QDO0Hna70.net
ウリナラファンタジーをコリエイトすんなwww

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:49:31.58 ID:rHVqxtoU0.net
第二部、パルスの正統な王子と名乗る五人の男が現れて5対5の団体戦プロレスになります

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:49:35.85 ID:iEnONKU40.net
漫画まだ読んでないがアニメはいい出来だと思う
だが進みがゆったりで超焦らされてる気分

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:50:16.88 ID:nORW0HsG0.net
殿下は剣をヴァフリーズに習ってたが、あのまま習ってたら鎧着たままユパ様ジャンプする殿下の殺陣が見られたのだろうかw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:50:32.38 ID:oYNvxRgK0.net
>>748
セイバーはダリューンですか?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:50:44.62 ID:/u/vBXg40.net
ディズニーとかの外国アニメだったらアズライールも人語をしゃべったり
翼を手のように使って物を持ったりするんだろうな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:50:49.45 ID:kUAafNXN0.net
>>747
どこの世界の話だよw初耳だぞw

日本を侵略した李氏朝鮮、古中国は滅亡したけどw

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:51:07.84 ID:t/CIU7cW0.net
>>751
うち一人はラジェンドラとかいう名前じゃないですかねぇ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:51:39.12 ID:rHVqxtoU0.net
>>753
それぐらい軽く出来ないと真ラスボスは倒せそうにないんだが、その最終巻が出ない出ないw

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:51:58.20 ID:1FQf9axV0.net
アルスラーンの兄アタルスラーンがアルスラーンソルジャーを名乗って援護する流れは泣けるよな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:52:14.00 ID:CpiIFQBu0.net
アニメ2話で炎に平然としてた銀仮面をやっちゃって
後でどうすんのコレってみんな心配してたけど
しれっと無かったことにする方向性で行くんか

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:53:12.32 ID:rHVqxtoU0.net
>>757
わろたw

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:53:51.78 ID:lzoPczHK0.net
>>760
炎との距離によるんじゃないかな?
本人は克服したつもりだったし

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:53:59.71 ID:Ao3n1Knj0.net
これまでのアニメの描写だと銀仮面があまり強そうに見えんのが残念

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:54:52.76 ID:CpiIFQBu0.net
ディズニープリンセス殿下

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:55:00.25 ID:SxjWCdhG0.net
前の巻出たのが20年前とかのスピードだしなあ
銀英外伝やこれも終わる前に作者が死にそうだ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:56:56.61 ID:+2qQ7Oly0.net
ムカついたからその辺の原作つきアニメスレにネタバレ希望して来たw
じゃ、もうバレみるの嫌なんでさよならw

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:57:03.19 ID:F0+GmErh0.net
思い切りイスラムのモスクな建物があったのが気になる

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:57:07.65 ID:3mn+ocg+O.net
今までのエピソードからアルスラーンがあの二人から生まれた子でないことは推測できるよね
父が違うか母が違うか分からないけど出生に秘密があるのは確か
てか見た目がどちらともにてないのがw
王妃と別の国の王子との間にできた子とか
だから王妃は疎んで、王は憎んでいる

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:58:43.73 ID:MM2dzBul0.net
>>756
李氏朝鮮に限らず朝鮮という野蠻で秘裂な国は
昔から日本に何度も何度も何度も何度も侵略戦争しかけてきてるだろ
なぜか学校の歴史で教えないだけで、ゴマンと例がある
対馬や壱岐を襲った刀伊の入寇にしても満州族ではなく朝鮮人が本体だろうし。
元寇にしても朝鮮が元を唆して日本侵略のために兵をさしむけたというのが真相。
諸外国のみならず日本にも多大な迷惑をかけ続けてきた倭寇に至っては
大部分が朝鮮人だった事が朝鮮・中国両方の史料に明記されている。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:59:05.98 ID:QDO0Hna70.net
>>760
普通に見る分には平気だけど、目の前に不意打ちで突き出されたらパニくるタイプであるのは原作でも示唆されてる。

パルスの宗教は拝火教がモデルだし、時代的に明かりも煮炊きも基本火だから
儀式やら日常生活の焚き火すらダメなんて豆腐メンタルだとあの歳まで生きてられない。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:59:53.49 ID:1FQf9axV0.net
つか不意打ちで火が近付いたら俺でもビビるわ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:00:00.52 ID:X9/oRGeR0.net
>>768
それだったら王妃は自分の子供なわけで
あんなに冷たくしないよ、
どっちもアルスラーンに冷たいってことは・・・・。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:01:49.92 ID:oeZubOmC0.net
主人公側が阿保ばっかでつまらんな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:01:52.96 ID:ALv/lT5j0.net
絞殺するシーンも時間をかけていてよかった

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:01:54.22 ID:2EP/TQLJO.net
奴隷の反乱を促すより兵士達に投降したら厚遇するよって言った方が確実だったのでは?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:02:35.67 ID:mlIfaH6O0.net
アホウヨがわいとるな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:02:47.26 ID:trgCzvP4O.net
>>765
マジレスすると前の巻は一年前に出た

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:03:29.64 ID:Kcuuh74l0.net
>>775
多分あの時点ではそれほど投降しようという兵はいない

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:03:31.48 ID:9gZRvnpq0.net
>>753
ダリューンもファブリーズの享年ぐらいまで長生きしたら
やっぱり髪は…なんだろうか
伯父さんが父方だったらその心配はないだろうけど
(毛根遺伝子は母方の影響が強いらしいので)

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:03:40.52 ID:a+VO1/IC0.net
つまらんアニメになあてきたああああwwwwww

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:04:04.88 ID:ALv/lT5j0.net
ヒルメスは顔の片側全部やけどかと思ったら仮面があれだと四分の一くらいだな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:04:22.52 ID:HByWMB2f0.net
しかし母ちゃんが王子に冷たいのは知ってたが父ちゃんの溺愛に対して王様の事王妃は嫌ってそうなのに
その王様以下の感情しかないんだなって感じだったな今回

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:04:51.16 ID:trgCzvP4O.net
心配しなくてもダリューンは長生きしない(念のためネタバレではない)

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:05:05.18 ID:Kcuuh74l0.net
>>779
荒川版はあんなにひっつめてるし兜だし…後天的理由でハゲてもおかしくないな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:05:06.30 ID:R95+6rsI0.net
>>760
漫画はあのシーンは引き絵で距離置いて顔隠してたけどアニメはアップだけで実際の距離はわからない状態じゃなかったっけ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:05:08.07 ID:pTzBc9Ad0.net
>>779
母親の兄

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:05:17.37 ID:ALv/lT5j0.net
次回はファランギース登場か

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:05:19.57 ID:mlIfaH6O0.net
>>775
シャプール晒し者にしたり晒し首並べたりしてるから兵士は心動かないだろう

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:05:22.24 ID:AChfKPGqO.net
>>772
そうか?望んで生まれた子でないならあり得ると思うけどな
強いていえば王妃に似てるてダリューンもいってたから母は王妃だと思うな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:07:03.32 ID:POGdun1Q0.net
やっぱりライデンは駄目だな
テラフォから全く学んでない
あれで上手くやったとか思ってんだろうなw
スタッフの自画自賛が痛すぎるwww

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:07:52.12 ID:trgCzvP4O.net
アルスラーン殿下は聖賢王ジャムシードの末裔だよ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:08:21.38 ID:dkyBWtXu0.net
>>786
つまり遺伝+髪型(毛根に負担がかかるひっつめ)+兜着用(蒸れる)のトリプルコンボで
ダリューンの頭髪全滅フラグ待ったなしか。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:09:18.52 ID:7fiNP4CJO.net
美形は禿げません
何故なら美形だからです

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:09:54.58 ID:ipqfcgdS0.net
>>782
あれは何だかんだで王様を嫌ってるなりに十数年連れ添った夫婦として多少情はあるのか
単に死んだとなると自分の立場や生活に大きな影響あるからか
どっちなんだろう

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:09:59.34 ID:+LN2pN020.net
>>753
想像して噴いたじゃねえかw

>>754
もしもこっちの世界の話だったら英霊召喚されてもおかしくない奴らごろごろいるな……アルスラーン 宝具は1つしか出ないが
アーチャーがギーヴ、ファランギース(キャスターでも可)、ダリューンはランサーだな いや待て それやばい

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:10:08.56 ID:HhfXbOiy0.net
ファランギースのばいんばいん揺れそうな乳袋はやっぱりやめてほしかったな
「糸杉のごとく」て形容からスレンダー体型なイメージあったんだよな
せめて隠せと

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:10:37.70 ID:zVTys5gr0.net
>>790
なんか戦闘シーンに迫力がない感はあるな
最近俺が見たアニメ中ではアカメが斬るぐらいやってくれれば十分すぎるんだが
まあ特殊能力が付与されてるわけじゃない普通の人間なんだからしょうがないちゃしょうがないが
もうちょっとなんとかね・・

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:10:54.63 ID:9gZRvnpq0.net
>>793
荒川デザインのダリューンは「美形」と言うより「男前」寄りだと思う

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:11:24.44 ID:iCTamDI+0.net
ふぅやれやれこれ以上髪がなくなったら頭を掻いて誤魔化す事も出来ないじゃないか(紅茶ズズズー)

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:11:34.70 ID:VTi+S5rP0.net
>>767
ドーム屋根はサーサーン朝時代にはもうあったり
つか色々資料が少ないわけよイスラム以前

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:12:20.80 ID:ALv/lT5j0.net
ナルサスもこの時点ではアルスラーンの親が誰かはわからない。
王妃の前夫はアンドラゴラス3世の兄のオスロエス5世。
じゃオスロエスが実の親かというと死んでから2年以上たってから生まれてるから
それも妙。
ヒルメス(銀仮面)はオスロエスの子。血統でみれば正統

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:12:51.63 ID:5pwEzSdl0.net
>>769
稲飯命=新羅王の祖というのもあるな

日本を侵略した国って滅びまくってるなw文化露寇とか
小笠原諸島侵略で地味に有名なアメリカイギリスはまだ生きてるけど

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:15:08.33 ID:9gZRvnpq0.net
>>796
まあ別に巨乳である必要は感じないが
折れそうに細かったら
戦闘要員としてお話にならないからな
リアリティを重視したんだよきっと

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:15:38.47 ID:XHHZhCe00.net
>>801
ネタバレし過ぎだし、タハミーネはオスロエスとは結婚してないし

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:15:42.44 ID:AqedEonj0.net
アルスラーン 水戸黄門
ダリューン 助さん
ナルサス 格さん

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:18:07.55 ID:iCTamDI+0.net
ギーヴがうっかり八兵衛か風車の弥七か意見が分かれるところだな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:19:34.09 ID:POGdun1Q0.net
>>797
アニメだからこその見たい描写あるんだけどな、、、その辺全くわかってなさそうなのがなぁ
大軍の戦争とか今回の王都の陥落とか、昔のOVAじゃできなかった物量をCGも交えて描いてくれるの期待してたらこれだからな
やる気ないなら企画受けないでほしいよ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:22:20.94 ID:50PlhNdr0.net
NHKでEDくるよー

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:23:59.97 ID:AChfKPGqO.net
>>806
あの弓矢のお姉さんがゆみかおるだなw
お風呂シーンあるのかな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:26:25.95 ID:vxc+xBwF0.net
大事な城門を不穏分子もまぎれている奴隷に任せてるとかアホすぎるわ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:26:47.08 ID:RRORHKEP0.net
>>809
あれが齢60の若作り婆さんに見えるのか?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:27:19.85 ID:6/QXhupz0.net
ヴァフリーズって大将軍だから、パルス軍最高の将ってことだよな
甥っ子も武勇において最強で軍最高幹部の万騎長だし、殿下は剣の師匠に恵まれてるな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:27:21.86 ID:IK1Q9ZokO.net
コエテクのCMやってんなーと思ったら無双とコラボすんのね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:27:49.60 ID:dkyBWtXu0.net
>>809
ギーヴのお風呂シーンなら旧作にある。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:28:23.50 ID:+LN2pN020.net
>>794
なにより30万の敵国侵略軍に攻め滅ぼされそうになってるのに
あの武王が敵に首取られて死んじゃってたら、やばいです 非常に

>>808
サンクス Mステで歌わず、MJで歌うのか

>>810
任せてない 城外の扇動に煽られて殺到した 兵士として勤務してたら、奴隷でも武装してるよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:29:01.25 ID:bl4+XmBB0.net
次の真三国無双にDLCキャラでダリューン、くらいならわかるが
まさかアルスラーン無双とはね……

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:29:54.40 ID:trgCzvP4O.net
我らがラジェンドラ王子が使えるのかどうかだけが問題だ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:30:09.18 ID:NorbkmFV0.net
パルスは大きな公衆浴場がある

この辺はローマっぽいんだよな

浴場の主人が風呂に立ちションしたルシタニア兵が戦死したと聞いて
「ザマミロ蛮族め!」と大喜びした話が原作にあったなぁ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:30:34.60 ID:+EAGakXC0.net
>>589
銀英伝は端役だったけどタイタニアじゃヒューリック演じてて田中作品に縁のある人だ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:31:26.10 ID:NorbkmFV0.net
>>817
象に乗って敵を踏み潰しまくるポジションだと期待してるけどねぇ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:31:52.61 ID:HByWMB2f0.net
話が面白いからいいけど大軍で一斉に動いてるシーンでモブが同じような動きしてる奴やたら多くて
コピペ状態になってるシーン多いから誤魔化すにしても上手くやって欲しい

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:32:24.65 ID:zVTys5gr0.net
小説だと城門を開くのはカーラーンなんだよな
荒川漫画でも奴隷が城門を操作するあのシーンはなかったと思う
正直、アニメオリジナルの改変は出来が・・

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:33:55.37 ID:NorbkmFV0.net
奴隷反乱のエピソードは、奴隷制がパルスの国益上もマイナスだってのを
見せるための演出だしな
そうしないと、アルスラーンの奴隷解放公約が
薄っぺらい現代風の人道主義のように見えてしまうし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:36:28.03 ID:YhcPSzCW0.net
>>812
そらま、曲がりなりにも第一位王位継承権持ってるから教育係には最高の人材を充てとかないとね。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:37:30.93 ID:trgCzvP4O.net
まあ言ってもアンドラさんってそんなに酷い奴でも悪い奴でもないからな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:38:55.94 ID:NorbkmFV0.net
>>825
ナルサス先生がアンドラさんにすごく批判的だからねぇ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:40:45.44 ID:iCTamDI+0.net
奴隷蜂起は原作にもあったよな?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:40:49.04 ID:ENXIKKaW0.net
奴隷を自由民にして戦わせろというサームの献策が
報酬を与えて待遇を改善にランクダウンしてたn

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:42:54.17 ID:zVTys5gr0.net
あのシーンはせめて奴隷が城兵を襲撃して城門の開閉装置を奪うとかそういう描写にして欲しかった
なんか無人の装置に勝手に入り込んだように見えたわ
戦闘中大切な部署を無人にせんやろ・・

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:43:21.55 ID:trgCzvP4O.net
ナルサス先生はちょっと開明的すぎるというか視点が現代的すぎるからなあ
この時代から見ればアンドラさんは別にそんなに間違った考えじゃないし
ルシタニアに負けるまではこれといった失政があったわけでもないし

しかもアトロパテネで裏切り者を招いた原因も
根本的にはアンドラさんに責任があるわけでもないし

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:43:38.90 ID:TqHhhVGz0.net
>>828
奴隷解放を限定的にでもアルスラーンとナルサス以外が口にするのは良くないと判断されたのかもね

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:44:11.99 ID:LxPQh3CR0.net
>>801
違うよ
ヒルメスはアンドラゴラスの弟

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:45:08.61 ID:q0XvldsO0.net
>>828
正直あそこまで奴隷たちの敵意が上がってるのに自由民にして戦わせることできるんかと思うしそこは気にならんかった

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:47:01.09 ID:HByWMB2f0.net
しかし今回見てていくら王位継承権持ちがそろって消えてるとはいえ王妃に待遇改善決められる決定権あるんだろうかと思った

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:48:33.27 ID:ENXIKKaW0.net
>>829
兵士の死体ぐらい転がしておけばよかったよな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:49:05.10 ID:trgCzvP4O.net
あろうがなかろうがアンドラさんはタハミーネに激甘だから許してくれるよ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:50:36.57 ID:9gZRvnpq0.net
>>834
アニオリは信用出来ないからなあ
ダリューンまでいきり立ってナルサスに窘められる場面もコレジャナイ感満載だったし
あのナルサスと付き合い長くて若干27歳にして万騎長クラスの男なんだから
地頭は決して悪く無い筈

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:50:40.79 ID:YCKmZlfN0.net
アンドラゴラスは失政こそなかったけど内政を怠ったせいで貴族と神官の不正が横行してる
ナルサスの追放の原因でもあるけどその辺は丸ごと削られてたな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:50:55.30 ID:NorbkmFV0.net
アンドラさんが自分に何かあった時のエクバターナ城代を決めてなかったのがな
二期でエクバターナ城代って役職が出るのはその反省からかね?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:52:01.73 ID:usqS1xI40.net
ネタバレと称して嘘八百過ぎワラタw
お前らノリ良いな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:52:43.73 ID:Ub7u9Qup0.net
最近のアニメの作画は高クオリティが多くて目が慣れてしまって
アルスラーンはちょっときついね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:52:43.83 ID:hA7NZZq70.net
銀仮面を煽るギーヴのせっかくの見せ場も
改悪仮面のせいでピンとこない

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:52:52.76 ID:C1+XzVr90.net
アルスラーンは何の為に王になりたいのか
ナルサスとダリューンはアルスラーンを小学生扱いだし
14才といえば日本では元服してる大人だぜ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:53:06.14 ID:VTi+S5rP0.net
>>834
ポイントは生死が怪しいってとこかと
アンドラゴラスがいれば絶対に反対しそうだと思われる決定を不在中に下して
もし無事生還した場合ことがややこしくなるわな
それでタハミーネも迂闊に賛成出来んやったんだろし

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:53:47.69 ID:Dh9YCjKZ0.net
エイル歌ってるぞ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:54:43.75 ID:bl4+XmBB0.net
14が大人とかいつの時代からの来たんだよこの元禄人がw

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:54:58.40 ID:LxPQh3CR0.net
アンドラさん人間じゃないよ
あんだけ拷問されて消耗してたのに警護兵殺してギスカ−ル公人質にして脱出したからな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:56:29.51 ID:trgCzvP4O.net
>>839
常勝不敗の最強シャーオだから
自分が負けたときのことなんか微塵も考えてなかったんじゃない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:57:51.59 ID:50PlhNdr0.net
>>845
生歌だったーえらい

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:57:56.86 ID:FeCEMqTQ0.net
>>847
愛の力は偉大なんだよ(適当

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:58:14.86 ID:trgCzvP4O.net
>>843
マジレスすると別に今の段階ではアルスラーンは王になりたいわけじゃなく
王太子だからそのうち王になるんだよなぐらいの自覚だよ
後のちちゃんと王になるべき理由を自分で見つける

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:58:40.76 ID:C1+XzVr90.net
>>846
平安でも大人だけど

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:58:55.85 ID:bl4+XmBB0.net
でも結局タハミーネに毒殺されたし大した奴じゃねーよ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:59:15.14 ID:9gZRvnpq0.net
>>843
ダリューンナルサスがアルスラーンを小学生扱いしてる場面なんてあった?

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:59:21.00 ID:LxPQh3CR0.net
実はヒルメスはアンドラゴラスの弟でヒルメスを殺そうとしたのはオストロス

アルスラ君は王家の血は1滴も入ってない

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:01:36.68 ID:YCKmZlfN0.net
やらないなーと思ってちょっと席立ったら紹介終わってた

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:02:36.48 ID:C1+XzVr90.net
>>851
だろ
でもダリューンもナルサスもアンさんを悪王扱いしてアルスラーン派
何のビジョンもないアルスラーンにつく意味が分からん

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:03:12.35 ID:Q4/QFrjr0.net
>>570
槍が胴体貫いて、それも肺や心臓を貫通してそうだった
え?あれ?と思った

>>265 >>283
なんだかなーアニメだから動きのあるシーンを作りたかったんだろうか
でもそのちょっとした違いが大きなズレを生むのに
そもそもアクションシーンならカーラーンとサームの方をだな
ってあれ、原作ではどうだったっけ
漫画でもサームが直接カーラーンに斬りかかるの?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:03:53.22 ID:C1+XzVr90.net
>>854
1人前の大人扱いしてる場面あった?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:06:22.86 ID:7oNUyfV+0.net
>>596
郵便貯金は兄弟じゃなくて従姉妹のだったから見過ごされたとかそういう話じゃなかったっけ?

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:06:26.23 ID:VTi+S5rP0.net
>>838
そこな
不正追求の絡みで狙われたりって話もあったんだけどカットされちゃってるな
最初エラムがいきなり威嚇してきたり山荘が落とし穴付きだったりなのも
それ知ってるのと知らないのとで結構印象違うと思う

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:06:53.44 ID:NorbkmFV0.net
>>857
戦国時代では現当主に不満のある家臣が嫡男を担いで
現当主を追放するってのは結構よくあった。
武田信玄の信虎追放事件もその一例。

ただ、担がれた大名が死ぬまで傀儡かっていうと
そうじゃないってのも信玄さんが証明してるな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:06:55.66 ID:YCKmZlfN0.net
サーム対カーラーンは原作にも漫画にもある

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:07:14.98 ID:USuMvMaH0.net
ダリューンもナルサスも殿下「個人」の臣下なんだよなあ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:08:32.67 ID:7oNUyfV+0.net
>>652
あれは作者の画力が残念なだけという気がするw

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:09:43.72 ID:6/QXhupz0.net
ダリューンは代々武人の家系でパルス王家の忠臣だが、今後はアルスラーン殿下個人への忠誠に傾倒していくからな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:11:25.82 ID:+Yc07pDd0.net
というかそもそも、今の状況で王宮救いに行ってもナルサスの言う通り犬死にするだけじゃん

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:11:31.17 ID:trgCzvP4O.net
>>857
ダリューンは元々はパルス王家に忠誠を誓ってたが
大恩あるヴァフリーズ叔父さんに誓約をさせられてアルスラーン個人の忠臣になった

ナルサスは奴隷解放っていう自分の思想を実現するにはアルスラーンのがアンドラさんよりは可能性あるし
なにより自分に宮廷画家の地位を提示したアルスラーンの人柄を気に入った

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:11:54.11 ID:C1+XzVr90.net
>>862
ってことはナルサスもダリューンもアルスラーンを傀儡扱いしてるってことか

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:12:45.69 ID:VTi+S5rP0.net
ところでエンドカードで余韻をぶち壊しにするのやめてんかw

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:13:15.98 ID:NorbkmFV0.net
ファブリーズはなぜ、将来の大将軍を嘱望される
跡取り息子同然のダリューンに
アルスラーン個人に仕えろなんて無茶振りしたかなぁ
かわいい跡取りにそんな苦難の道をやらそうとは普通思わないでしょ
バフリーズは裏の事情も知ってたわけだし

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:14:12.90 ID:9gZRvnpq0.net
>>869
傀儡で終わる程度の器ならダリューンだって心酔はしないだろう

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:14:23.63 ID:+LN2pN020.net
>>840
たいてい本物のネタバレしちゃう人が誘発されちゃうし、
上みたいに本物のネタバレだと思ってキレちゃう人もいるから、
(初見の人は、ボケか本物かなんて判断しようがない) さじ加減だろうな

>>819
小西さん銀英伝では誰だったっけ……ぐぐった 外伝のモブだったのか…

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:14:24.74 ID:p6Ijl/ob0.net
先週アンドラゴラス批判してたじゃん。
ナルサスが隠棲してたのもダリューンが兵を没収されたのも王への諫言を聞き届けてもらえなかったからだし。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:15:15.84 ID:NorbkmFV0.net
>>869
傀儡とは言わないけど、初期のアルスラーン勢力は
ナルサスが考えダリューンが実行する、って体制だしなぁ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:17:33.26 ID:C1+XzVr90.net
>>868
ダリューンは王家に忠誠を誓ったって設定の割にはアンドラゴラスの悪口言ったりしてブレブレ

ナルサスは納得
ちょっとアルスラーンに奴隷のこと言い過ぎだけど

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:18:41.51 ID:+LN2pN020.net
>>858
サームさんがカーラーンに斬りつけるのは、小説も漫画も同じです。王宮に駆け付けて1人斬り、2人斬り、3人目…「お、お主、カーラーン!」
原作小説では何合斬り合ったかもわからないほど斬り結んでるから、実は小説が一番派手に渡り合ってる
お互い兜を飛ばし、鎧にひびを入れた激しい戦い

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:19:09.49 ID:C1+XzVr90.net
>>872
ダリューンが心酔する理由が今のところないので知らん

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:20:19.82 ID:trgCzvP4O.net
だからダリューンは元々はアンドラさんの忠臣じゃなくてパルス王家の忠臣だし
今はアルスラーン個人の忠臣だし

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:20:26.16 ID:C1+XzVr90.net
>>875
だったらただの旗頭だろ
そこまでして国を再興する必要あんのかね?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:20:32.79 ID:zFkbaXYC0.net
>>871
国王夫妻以外で唯一王太子の出生の秘密を知っているから、
自分らがアルスラーンの運命を変えた事に罪の意識があったんでないの?
だからせめて最低限の剣の腕と、凄腕の騎士付けてやりたかったとか。
それにアトロパテネで敗戦するなんで思ってないから、
次の国王によく仕えろってのはおかしな話ではないよな。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:22:39.53 ID:TqHhhVGz0.net
>>877
ダリューンをして「かつてない雄敵」と言わしめるキシュワードと互角に戦えるサームと互角に戦えるカーラーンは
キシュワードと互角に戦える訳で、ダリューンに迫る実力者なのではあるまいか……
序盤の敵だから評価で割を食っているけど。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:23:27.55 ID:trgCzvP4O.net
たとえば自分でも言ってたけどカーラーンだってパルス王家の忠臣だし

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:24:06.84 ID:iCTamDI+0.net
アンドラさんが王太子を廃嫡するかもしれんからお前が個人的に護ってやれって事じゃないのかファブリーズおじさん

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:24:15.13 ID:6/QXhupz0.net
万騎長は実力伯仲なんであろう。豪遊揃いのようだし
そのときの状況や心情体調で勝敗は別れるだろうけど

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:24:28.76 ID:trgCzvP4O.net
>>882
カーラーンは覚悟を決めればダリューンと渡り合えるぐらいの実力

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:27:17.44 ID:NorbkmFV0.net
>>884
それならなおのことだ
自分自身がアルスラーンを守るならともかく
無関係のダリューンをそんな困難なことに巻き込むのは酷だと思うだろ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:28:13.02 ID:1nUCHRLc0.net
ダリューンて別に今のところアルスラーン個人の忠臣には見えんなあ
立場上とあとは伯父さんに頼まれたからって事かと

今後その辺変わっていく展開なんかな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:29:38.73 ID:iCTamDI+0.net
やれって命令したんじゃなくてやってくれるか?って頼んだだけなのに酷もクソもあるもんか
封建時代のやりとりだぞ?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:30:48.32 ID:0m+FdZqz0.net
王都エクバターナ人口100万でなえた
映像化の都市景観が悪いにしても
100万都市を囲う城塞都市はありえないだろ
どんだけ高層ビルが必要かわかってんのかな
10万にしておけばあの画と城塞都市でも納得だが

100万都市は近代高層住宅なみの平均的な近代都市でも100km四方は必要
NYCのマンハッタン島が面積58.8 km²で人口が約160万人
あのクラスの人口過密でも100万人納めるのに50km四方は必要
ただ好意的に解釈しても高層マンションが建ってないと設定が成立しそうもない

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:31:46.67 ID:NorbkmFV0.net
>>889
封建社会ならなおのこと、自分の後継者を最優先にするもんじゃねーの?
頼むといってもアルスラーンの出生の秘密を明かさずに押し付けるのは詐欺やで

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:32:54.95 ID:trgCzvP4O.net
酷だってわかってるから命令じゃなくて頼んだんだろ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:34:03.05 ID:zVTys5gr0.net
>>860
四兄弟じゃなく茉理の口座だったっけか
昔読んだ話なんで忘れたな
銀英伝は大丈夫なのに、なぜか創竜伝の話をすると怒る人がいるのでこれ以上レスはしないがw

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:34:05.07 ID:NorbkmFV0.net
>>890
近代以前の歴史上に人口100万クラスの城塞都市は
複数回出現してるのに何言ってるんだこの馬鹿

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:34:42.48 ID:NorbkmFV0.net
>>892
情報不足じゃ詐欺同然や

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:34:42.83 ID:/xoV264b0.net
頼まれたら脳停止してアルスラーンの部下になるのか
ダリューンは誠の部下だな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:35:17.03 ID:9gZRvnpq0.net
今後コミカライズでどう描かれるかは分からないけど
今回のアルスラーンは普通に王宮育ちでファブリーズダリューンとは
幼少期から懇意にしてた設定なのかもな
試し読みの冊子のキャラ紹介欄(時系列としてはアトロパテネ回)でも
ダリューンは「アルスラーンと仲良し」だったらしいし

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:37:56.65 ID:VTi+S5rP0.net
>>888
気がついたら忠誠心が天元突破してる
仕方ないよ、なにしろあのギーヴですら落とす人たらしスキルだよw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:38:18.98 ID:HhfXbOiy0.net
もともと代々続いた名家じゃなくヴァフじいさんの代で突出して出世した家だし
じいさんの価値観が出世<<責任感とか騎士道精神だったんだろう
そんでヴァフリーズはダリューンの親同然だし自分の跡継ぎとして
実力や人柄も信頼してるからこそアルスラーンのことを頼んだんだろうな
事情もそのうち明かすつもりでいたんだろう
まさか頼んだその日が命日になるとも思わず

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:39:08.65 ID:iCTamDI+0.net
ダリューンはどう見てもアンドラとは合わないしだったら今のうちに王太子の側近にしてしまえというのも伯父心というものよ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:40:20.13 ID:CfvRO6sL0.net
ギーヴって両刀だよね?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:41:20.44 ID:NorbkmFV0.net
因みにエクバターナと同程度の人口の江戸の場合

武家地(約1170万坪)が全体の約70%、町地(約270万坪)、
寺社地(約270万坪)が約15%ずつ

江戸の人口のうち50万は町人なので、270万坪10平方キロ弱
実に3キロ四方程度の面積に50万の人間が押し込まれてた計算になる
一平方キロあたりの人口密度は実に4万にも達してたそうな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:41:30.72 ID:pgbhyUFl0.net
漫画だと1コマで流されてるけど小説ではダリューンがヴァフリーズの態度を不審に思って
問いただそうとする描写があるよ
出撃の合図で中断されるけど

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:43:29.69 ID:pTzBc9Ad0.net
>>901
違う三刀だ
絶世の美女、普通の美女、美女はいえないが佳い女は守備範囲

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:45:00.47 ID:haVxA+5B0.net
ローマ帝国の首都ローマって100万越えてなかったっけ、城壁もあるし

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:47:55.23 ID:9gZRvnpq0.net
>>901
>>904
遊芸民だし情報収集とかで権力者(男)と枕した事はありそうだけどな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:49:58.77 ID:NorbkmFV0.net
江戸の町をすっぽり城壁で囲んでもせいぜい8km四方程度だしな。
万里の長城とかを考えると、100万都市を城壁で覆うのはそれほど難しくないっぽい

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:52:32.58 ID:zFkbaXYC0.net
>>891
はっきり言わなくても匂わせではいるだろ。
「殿下は両親どっちに似てる?」+「殿下に忠誠を誓ってくれ」のコンボ。
これ自分は秘密を知った上で王子の味方になれって言ってんだよって意思表示だろ。
ダリューンには伯父の意図は伝わっているだろ。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:56:01.48 ID:vIWYpnt4O.net
洞窟でのナルサスとダリューンのやり取りは原作にあるのか?
ダリューンは二十代後半で万騎長なのにあんな単純脳なの?脳筋に見えてきた

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:56:26.18 ID:+LN2pN020.net
>>888
ダリューンはまだアルスラーンと2人きりになって数日だし、そのくらいで当然かと。
まあ臣下+年上が見守る目線で保護意識は感じてる、期待はしてる(でもまだ何も確定的な未来は無い)
……ぐらいかな現状 

「ダリューンはアルスラーン個人の大・大・忠臣ですよ!!」って温度高く書き込んでる人は、
アニメを忘れて、アニメ100話ぶんぐらい進んでる原作のことを書き込んじゃってる原作読者

漫画アニメ独自設定は、わからん

>>890
こういう書き込みがあったよ >>572,>>595,>>606

>>901
この作者は、銀英伝で送られて来たひどめの腐女子同人誌を大量に見てショックを受けて以来、
同性愛者を一度悪役の残虐変態野郎として出してさかなのえさにして、以後、まったく出してないと思います

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:01:39.54 ID:zFkbaXYC0.net
>>910
アトロパテネが10月、小説3巻で新年の行事やってたから1月。
3か月でたらしこみ完了する魅了スキルぱねえ。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:02:23.95 ID:9gZRvnpq0.net
>>909
ない。と言うかアニメ4話でもダリューンは案外策士だって事が判明するエピソードはしっかり描かれてるし
アホならナルサスの腐れ縁が務まる筈もなく。今回のアニオリは改悪が悪目立ちしてたって感じ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:03:05.48 ID:YCKmZlfN0.net
少なくともナルサスは現段階ではまだ様子見だよな
ただ自国がルシタニアに蹂躙されるのを黙って見とくわけにもいかないのと
仕えるならより善き王に仕えたいと思ってるんではないかと

ダリューンの方は原作と子供時代の交流が描かれてる漫画とでだいぶアルスラーンとの関係性が違うかも
ただナルサスよりはパルスそのものに対する忠誠が強そう
王家に、引いては殿下に仕えるのは当然のこととして、現段階では何の疑問も持ってないんじゃないだろうか

二人ともそれが殿下個人への忠誠になっていくかは、まあこれからの話だろうな
もう既に片鱗は見えてると思うけど

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:07:52.73 ID:6/0qHLbi0.net
ビジュアルとか国のイメージ・ストーリー見ると、なんとなく幻想水滸伝5と被る

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:07:58.83 ID:iCTamDI+0.net
ナルサスは画聖マニの再来だから文化芸術に理解のあるアルスラーンに仕えるのはむしろ当然と言えよう

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:13:00.16 ID:EyEzwwFn0.net
ペルソナ4信者がドラクエ信者に喧嘩売っててワロタ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14130732054
この2つの対立は予想外wwwwwwww

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:13:07.57 ID:XX+uJ5eg0.net
漫画版の燃える城に手を伸ばしながら息絶えるガルシャースフ?のコマよかったからカットされてカワイソス

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:14:54.62 ID:VTi+S5rP0.net
>>915
ナルサス乙

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:21:18.21 ID:R95+6rsI0.net
画聖マニって元ネタあるの?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:29:52.73 ID:VTi+S5rP0.net
>>919
マニ教の開祖マニは芸術にも造詣が深く自ら描いた彩色画の教典を持って布教してたという話が

まあ作者は元ネタの話したことは知る限りではなかったと思うので
上記はこんなんもあるよ程度のネタなんだが

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:30:10.00 ID:V+QuUGNA0.net
今回のアニオリは王都に危険が迫るなかアルスラーン一行が山を下りない(下りられない)理由や
今後の方針を上手く解説する為だったと思うけどそのせいでダリューンが割を食らった感じかな
これまでの描写のせいか別に馬鹿には見えなかったけどなぁ

サームが奴隷解放を王妃に進言する場面は漫画にはないけど原作にはあるよ
そこでもタハミーネはアンドラゴラスの不在に勝手に決めるのはって言ってサームがもやもやしてた

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 03:51:05.66 ID:q0K01bcX0.net
>>25
まあ銀仮面主役にした復讐物語にしてもある意味面白いかもしれんな
でも銀仮面はあくまで旧態依然とした現社会制度のパルスに拘るので、
革命家アルスラーン主人公の方が物語としては王道と言える

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 04:15:40.76 ID:Z/PiaaMs0.net
王子様は誰の子?

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 04:40:27.98 ID:kD5ASGbK0.net
馬ってあんな急なスロープ下りられるのか?
あるいは上れるの?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 05:28:49.10 ID:oO0kygfd0.net
タハミーネたちの態度、露骨すぎだろ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 05:40:51.73 ID:oO0kygfd0.net
あとさとうふみや やる気なさすぎ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 06:32:13.76 ID:ugvH5Z010.net
>>307
よくわからんけとR指定に放送に引っかかるとかはないの?
深夜放送のテラフォーマーとかも黒塗りとかされてたし

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 07:17:05.12 ID:QPBn7xkN0.net
放映前には散々生首晒しで大騒ぎしてた連中の発言がすっかりなりを潜めたのが露骨だな
本来大したことない場面なのに騒ぎ過ぎ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/11(月) 07:28:47.25 ID:AEktFyLMH
続きが気になって仕方ないんだけど読むなら小説?
OVAのほうは微妙?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 07:34:30.14 ID:NorbkmFV0.net
>>924
富士山にへばった観光客乗せて山登る馬が飼われてるぞ

因みに日本で山城が発達したのは
馬が普及して山登りが楽になった影響もあるんだとか

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 07:46:46.61 ID:Kcuuh74l0.net
そもそもダリューンはナルサス程アンドラ王を批判してないだろ
それにアルスラーン個人に忠誠を誓ってくれと言ったとはいえ、それはアンドラ王と敵対せよって意味じゃない
今のところは

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:01:38.25 ID:NorbkmFV0.net
それよりサームは死んだのかね?
荒川版だとヒルメスに槍で串刺しにされて
ルシタニア兵に滅多斬りにされててとても生きてる感じじゃなかったが
アニメだとそこまでハッキリした描写ではなかったような

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:03:11.28 ID:NCyq8KyI0.net
弓は天下一、剣はダリューン、銀仮面並、頭の回転も早く人格破綻者でもないギーヴが完璧超人すぎる

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:03:40.42 ID:Kcuuh74l0.net
>>932
続きはウェ…小説で!
知りたいならな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:04:41.76 ID:Kcuuh74l0.net
>>933
いやいや、ダリューンとヒルメスは突出してるんだからギーヴが彼ら並みはないw

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:06:19.46 ID:NorbkmFV0.net
>>934
小説版のストーリーは知ってるけど
荒川版は改変されそうな感じなのが気になるんだよな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:10:00.46 ID:TJaA0mH80.net
>>910
>「ダリューンはアルスラーン個人の大・大・忠臣ですよ!!」って温度高く書き込んでる人

現時点でそうだ、と書き込んでる奴とかいるのか?
ざっと読んだところ、後々そうなる、という普通のレスばかりに見えたが…

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:12:25.00 ID:TqHhhVGz0.net
>>932
小説でもコミックでもアニメでも、ヒルメスの槍+兵士二人が切りつけて倒れるまで全く同じ流れだよ
直後のカーラーンの生死確認は小説だけだけど、死んでいるはずはない。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:15:14.95 ID:NorbkmFV0.net
背中に刺さった槍が腹まで貫通してるぞ、荒川版サーム
小説版の感じだと脇腹かすめたくらいのイメージだったが
荒川版の描写じゃとても生きてないだろ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:16:01.90 ID:yXmKXfhy0.net
槍が貫通した場所が悪すぎて
あれじゃ死んだと思うわな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:16:37.71 ID:Kcuuh74l0.net
>>936
そうか?
単に現時点では不明にしておこうってだけじゃないかと

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:17:39.41 ID:TqHhhVGz0.net
「小説版の感じ」とか、「イメージ」とか何故その適当さで断言しているのか??
小説版と同じだって言ってるじゃないですか

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:19:16.06 ID:+Jdv3qDP0.net
>>933
ギーヴって人格結構アレじゃないのか
特に女性関係w

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:19:31.43 ID:oqaz65VK0.net
そもそも荒川漫画を見てから言ってるのか

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:20:34.43 ID:NorbkmFV0.net
>>942
小説版に槍が胴体を貫通したなんて描写あったか?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:20:53.59 ID:4i4MICqx0.net
裏切り者のカーラーンがいるんだからちゃんと水路塞いどけよアホか
奴隷への呼びかけ好き勝手にやらせてんじゃねえよ妨害しろやアホか

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:21:19.44 ID:TJaA0mH80.net
アニメのやられ方だと死んでてもおかしくない描写だったが
先の展開上、生きてるのは間違いないな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:22:39.93 ID:xgvxdrF90.net
>>946
ほんこれ
アホな子達しかいないのかと

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:22:44.02 ID:TqHhhVGz0.net
>>945
というか小説版の方が漫画・アニメより酷いよ

>重く長い槍は、鎧をつらぬき、サームの背から胸へ抜けた。
>無言のままのけぞったところへ、追いついた二人の騎士が剣を突き立てる。
>一本の投槍と二本の剣を胴に突き刺されたまま、サームはなおしばらくその場に立っていたが、
>やがて重々しい甲冑のひびきを立てて石畳の上に崩れ落ちた。

漫画・アニメだと兵士二人の追い打ちは肩口から切りつけただけで突き刺してはいない。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:24:44.47 ID:NorbkmFV0.net
>>949
ありゃ、本当に原作どうすか


すいません、何分20年前に読んだので

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:25:43.09 ID:TJaA0mH80.net
>>949
これは酷いw
なんで生きてんだよ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:28:19.51 ID:NorbkmFV0.net
逆にガルシャースフも生きてる可能性が・・・

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:28:56.38 ID:TqHhhVGz0.net
奴隷への呼び掛けは弓の届かない位置から凄い大勢でやっていたのだろう……そう思おう。
地下水路自体は知られていても、そこから王城への抜け道を知っているのは本当にごく一部の者だけ。
多分万騎長達も「抜け道があるのだろうな」くらいで、詳しい位置までは知らないかと。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:29:11.49 ID:TqHhhVGz0.net
次スレ立ててきます。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:30:05.63 ID:TqHhhVGz0.net
クバート→クバードは忘れないようにします。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:30:32.00 ID:trgCzvP4O.net
>>946
マジレスするとあれ王家専用の隠し通路だからカーラーンは知らないのよ
だから上の方でサームの水路からかって台詞はいらなかったってレスがいくつかあったの
本当はサームも知らないはずだから

だからあそこに案内したのは別にカーラーンではないよ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:31:09.57 ID:9gZRvnpq0.net
>>943
中の人効果(?)で小説・劇場版・OVA・漫画にあった憎たらしさが
アニメだと微妙に削がれちゃってる感はあるかもな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:33:36.68 ID:s2g3uUaa0.net
地下水路って言っても実質迷宮だからな
王家の人間しか抜け方分からないよ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:37:16.30 ID:TqHhhVGz0.net
申し訳ない、スレ立て規制されているようです。
どなたか次スレ立てお願いします。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:37:43.25 ID:TqHhhVGz0.net
◆スタッフ◆
漫画:荒川 弘(講談社「別冊少年マガジン」)
原作:田中 芳樹(光文社カッパノベルズ)

監督                :阿部 記之       シリーズ構成.       :上江洲 誠
チーフキャラクターデザイン. :小木曽 伸吾     キャラクターデザイン :田澤 潮・渡辺 和夫
アクション監督         :木村 智         コンセプトデザイン   :新妻 大輔
美術監督            :工藤 ただし     背景.           :スタジオパインウッド
色彩設計            :篠原 愛子       CGディレクター     :鈴木 大介
モデリングディレクター.    :足立 博志       3DCGI.           :サンジゲン
撮影監督            :増元由 紀大     撮影.           :グラフィニカ
編集                :長谷川 舞
音響監督            :明田川 仁       音響効果          :小山 恭正
音響製作            :マジックカプセル.   音楽               :岩代 太郎
アニメーション制作        :ライデンフィルム×サンジゲン
製作                :「アルスラーン戦記」製作委員会

◆キャスト◆
アルスラーン :小林 裕介       ダリューン :細谷 佳正
ナルサス :浪川 大輔            エラム :花江 夏樹
ギーヴ :KENN              ファランギース :坂本 真綾
銀仮面卿 .:梶 裕貴
アンドラゴラス三世 :菅生 隆之    タハミーネ :田中 敦子
ヴァフリーズ :津田 英三         カーラーン :大川 透
キシュワード :安元 洋貴.       クバード :三宅 健太
サーム :家中 宏            イノケンティス七世 :桜井 敏治
ギスカール :子安 武人.         ボダン :斎藤 志郎
ルシタニアの少年兵 :内山 夕実  ナレーション :鈴木 英一郎

◆主題歌◆
オープニングテーマ   「僕の言葉ではない これは僕達の言葉」 UVERworld
エンディングテーマ   「ラピスラズリ」 藍井 エイル

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:38:19.97 ID:TqHhhVGz0.net
>>960
テンプレ2スレ目の誤字を直しましたのでこちらで

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:38:25.91 ID:TJaA0mH80.net
>>957
憎たらしさは足りないな
もう少し大げさで嫌味な言い回しの方がいいな
一癖も二癖もある感じがもっと欲しい

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:41:59.02 ID:8sr76TsB0.net
んじゃ立ててみる

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:43:03.08 ID:IL8kKVEP0.net
にしても俺ならもっとうまくやってみせるって軍師様の多いこと多いこと

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:48:46.20 ID:TqHhhVGz0.net
>>960のキャスト陣、ヴァフリーズも抜かして他のキャラと変えて良いのか
アルフリードは当然追加として、バフマン、ラジェンドラ辺りかな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:53:02.67 ID:TIXGT/W4O.net
959だけど次立てたよ。規制かな? パソコンから書き込めなくなった…

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:53:50.46 ID:TqHhhVGz0.net
連続投稿帰還が短いとそうなるみたいです。
暫く経つと解けると思います。
お手数掛けて申し訳ありませんでした。


アルスラーン戦記 20
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1431301396/

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:55:52.37 ID:kD5ASGbK0.net
>>930
マジか 馬逞しいんだな 済まん馬

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:58:28.74 ID:39sulMS00.net
四面楚歌のエピソードが伝える通り
大人数で合唱して敵の心理的動揺を誘うってのは
古今東西の戦い方の方法としては有効だったんでない?

ってか、特定の超人以外では弓の届かない位置から
「俺を殺せ!」って叫んで声を届かせた人いましたよね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:58:39.02 ID:qW66TqaU0.net
王都っは割ともったな、って感想。
もっとさっさと奴隷の暴動で落ちるんだと思った。

なんで秘密のルートで脱出するのに替え玉使ったんだろう?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:00:27.47 ID:5VGpDg8g0.net
>>967
乙カレー

地下水路、王家の秘密なら何故ギーヴや偽王妃入れてんだよ
ギーヴなんて歌で広めそうじゃんよ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:06:57.04 ID:8sr76TsB0.net
ギーヴ 使用可能コマンド
戦う 逃げる 狙う 歌う コマす 奪う 投げる 馬術 煽る

出来ないことがあんまり無い

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:11:37.96 ID:1hdELPxN0.net
王もおらぬ王妃もおらぬで、何が王都だよ
エクバターナ100万の民を捨てて
やれやれ、どこぞにまともな王はおらんもんかねぇ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:12:56.65 ID:9gZRvnpq0.net
>>971
乙であった

>>972
ギーヴが無駄にスペック盛られてるのは
ポジション的に便利屋だからしょうがない

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:20:07.47 ID:7pXRD4OQ0.net
ギーブは自分が王になろうという考えはないのね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:20:19.01 ID:WtKeeozN0.net
地下水路からの脱出路は一つとは限らないしな

まぁ偽王妃とギーヴがある程度逃げた後に
ルシタニアに情報流して目をそらせるとか
どっちみちルシタニア軍からは逃げられないと思っていたのか


銀仮面が城外からあのルートを通ってきたのは想定外だろう

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:20:41.23 ID:qW66TqaU0.net
>>972
ホル・ホース・・・?
ホル・ホースじゃないか!!

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:22:06.52 ID:8sr76TsB0.net
>>977
笑ったww

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:22:39.79 ID:0AyFuKvI0.net
ギーブって匂いで女の違いがわかるただの変態だろwww

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:23:05.90 ID:trgCzvP4O.net
>>972
ファランギース殿の心を射止めることだけはできぬ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:24:03.31 ID:VE+o3jyv0.net
ギーヴさんの声はイメージ通りだなあ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:24:30.24 ID:mBTXMQDV0.net
>>966


>>970
>>364前後で言われてた


>>971
確かにw
金目当てで敵国にリークでもされたらかなわん
死んでもいいやぐらいだと思ってたけど、
思ったより積極的に後で殺すつもりだったかもな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:24:56.86 ID:aU7sxRIx0.net
ギーヴ見たいなキャラって最近じゃ殆ど見かけないキャラだよなぁ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:25:13.29 ID:39sulMS00.net
>>975
ロイエンタール先生曰く、「ゴールデンバウム朝は滅びればいいとは思っていたが
滅ぼしてやろうとは思わなかった。これが凡人と天才の志の差だ」

と、自分とラインハルトの差を表現してたけど
ロイエンタール言うところの凡人なんでしょ、ギーヴは

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:25:56.68 ID:W4I+nAh30.net
>>972
弱点
さすがに金蹴りには弱かったw

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:27:37.77 ID:9gZRvnpq0.net
凡人と言うか俗人って感じ>ギーヴ
才能はとにかく人としてのスケールがね

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:27:52.50 ID:+Jdv3qDP0.net
>>983
しいていえばコードギアスのルルーシュが似たようなこと言ってたなあ
あっちの方が後発だから影響受けてる可能性はあるが

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:29:18.89 ID:+Jdv3qDP0.net
>>982
でも剣も弓も槍も並の兵より上手く使いますって豪語して
実際あの距離でシャプールを一矢で仕留めた剛の者を
女一人でどうにかするってのは無理ないか
それとも女に弱そうだから誘惑でもして仕留めろとか言い含められてたんかな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:30:05.79 ID:FV62IUrL0.net
敗北描写はこれでおしまい
あとはひたすら勝ち続けるだけ
みんなお待ちかね俺達TUEEEEの始まりです

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:32:50.67 ID:JXdQ/2WT0.net
http://i.imgur.com/8oUpbYu.jpg
ピアスが猫の肉球に見えてならん

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:34:11.10 ID:+Jdv3qDP0.net
>>990
小動物の腕…?ウサギか何かか?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:34:12.06 ID:5o3i4uQw0.net
それよりも…なんで地下水道に明かりついてんの?おかしくね

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:36:01.91 ID:tQyDmL7F0.net
ダリューンに劣らないほど強そうだなギーヴさん

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:37:40.67 ID:3gOSrwcH0.net
ダリューンに勝てるとは言わんがダリューンから逃げることはできそう
それって結構大変な事

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:38:47.12 ID:FV62IUrL0.net
>>992
いざという時逃走ルートにするためにそういう設備を用意してたんでしょうが

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:39:00.10 ID:8sr76TsB0.net
>>985
あの官女もギーヴと争わずに組んで逃げれば多分生き残れたんだけどな結果的には。
下手に勝っちゃうもんだから・・・・

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:39:44.11 ID:FV62IUrL0.net
>>996
逆に足手まといになってギーヴがやばくなるかもよ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:44:32.50 ID:VTi+S5rP0.net
>>992
銀仮面一行が灯り付けながら来たんだろ

最初脱出するギーヴ達は暗い中でランプ持ってた
銀仮面の方もランプ持ってた
銀仮面がギーヴの相手に何人か残して先に行って戦闘後は灯りがついてた

あと後続の兵士が来てたし目印としても通り道に付けていくのは不思議ではないわな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:46:08.01 ID:X9IG5fUz0.net
ギーヴも相当強いんだけどダリューンと比べるとかなりきつい
ダリューンが強すぎる。
銀仮面さんもそのダリューンよりやや上手っていう壊れっぷり。

弓ならギーヴはファランギースと並んで最強なんだけどね。

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:48:51.18 ID:KZ04EvVe0.net
アニメの次回予告見ると
コミックス2巻の最後の方結構カットするぽいね

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:49:45.39 ID:8gIYwxoa0.net
>>975
自由人だからね。
何かに拘束されるのを嫌う。

アルスラーンに肩入れするのも硬直化した社会構造に大穴開けて風を通そうとしたところにもあるんじゃないかと、

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:54:11.30 ID:FV62IUrL0.net
>>975
なろうと思ってなれるもんじゃねーだろw

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:55:19.87 ID:8gIYwxoa0.net
>>952
白目むいてるからだめだなw

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:55:21.66 ID:39sulMS00.net
ギーヴはどこかの貴族のドラ息子で
貴族社会の腐敗と閉鎖性が嫌になって家を飛び出したクチでしょ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200