2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 19

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:16:39.47 ID:t/CIU7cW0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 18
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1430838960/

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:42:20.08 ID:AVfLKcAW0.net
>>28
事実上の大陸公用語の一つだから

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:43:18.80 ID:V9CkQZhm0.net
>>28
パルス語習得率が低いルシタニアとはいえ喋れる人は喋れるんだよ。
今の世界だとパルス語=英語みたいなものだと思えば

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:43:36.67 ID:W20NVwFv0.net
>>30
状況的に早いか遅いかの違いじゃないかね
明らかに詰んでる感じだし
打って出ても数の差で負けるだろう

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:43:41.92 ID:xGWoIyCj0.net
城壁で唱和してた連中全員上官なのか

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:44:28.90 ID:bb9Zb1P40.net
>>39
ありゃ意味わからなくても
そのまま唱和させてたんだろw

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:45:44.86 ID:V9CkQZhm0.net
>>30
銀貨面がいなけりゃ増援待ちでももった可能性のほうが圧倒的に高い

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:45:50.86 ID:bb9Zb1P40.net
>>39
あれは兵士に「ぷりーずおーぷんざどあー」とか意味わからずとも唱和させてたんだろ
そのくらいならわかるかもしれないけど

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:46:22.53 ID:lzoPczHK0.net
>>24
そうだな
だからこそこれまでと違う国を目指す→奴隷解放という旗をアルスラーン一行は掲げるわけで
それにベトナムで某軍がやらかしたような事が日常的に行われてたら誰だって「前の方が良かった」と思うだろう

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:47:23.63 ID:Ga5SMbx90.net
>>6
マンガだとギーヴは、敵兵全員、顔面を断ち割ってたから、
さすがにそのまま日曜夕方にながすのは無理かも……

>>7
奴隷制は荒川版から作品テーマとしてクローズアップされてる要素だから、アニメでも重視してるね
まあ原作でも大事な部分なんだけどさらっとやってるとこもあるから、個人的には興味深く見守ってる

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:47:29.27 ID:V9CkQZhm0.net
でもまああの連中も大多数はパルス語で文字書けないんだよなw

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:47:34.46 ID:oYNvxRgK0.net
嘘でも取り繕いでも王妃が奴隷の待遇をよくする決断をすれば援軍来るまで持ったかもな。
この辺は漫画じゃなく小説から引用してるね。

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:47:43.67 ID:Ao3n1Knj0.net
>>7
そのへんちゃんと描写しとかないと
後々の殿下の奴隷政策の正当性が引き立たないからじゃね

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:48:02.05 ID:mvCGIhKm0.net
とりあえず外側から入れる水路はいかんですよ
しかもあんな大人数が通れる広い水路とか。弱点わざと作ってるのか

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:48:30.01 ID:nORW0HsG0.net
ルシタニア人の大半はパルスの文化基準だとガチの野蛮人だからなあw

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:48:37.07 ID:wpm7zjsH0.net
>>24
後漢&南宋「せやろか?」

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:50:25.63 ID:9qDRY5AF0.net
>>30
アニメだと戦力差が絶望的だという描写が感じられないからね

前スレで
ID:Ga5SMbx90や ID:V9CkQZhm0の言ってる通り
常識的には出戦する理由がない状況

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:50:35.91 ID:lzoPczHK0.net
>>24
あと、言ってみればアルスラーンは後漢の光武帝と同じなので歴史上無くは無い

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:51:00.33 ID:IQhpgdT20.net
貴重なサームさん死んだのか?亡骸は映されなかったが

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:51:17.92 ID:3p3/vK1N0.net
城には老兵とかの二軍しか居なかったんだろ
だから士気も上がらんかった

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:51:39.70 ID:Ga5SMbx90.net
>>16
ルシタニア軍もまだ、西方国境〜西方の公路〜首都 を落としただけだから、他の地方はまだ無傷だよ。
ここからが、そっからどれだけ自分の一党や軍勢を集められるか……っていう話だ

>>18
男が股間に打撃を受けたダメージを過小評価しておられるw
ギーヴも作中では一騎当千のつわものだから、強さランキング ダリューン > 宮女 >ギーヴ ぐらいだなきっとw

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:51:49.64 ID:oj9Ns6KD0.net
>>32
継承権があっても国がなければ滅んでるんですが……
鎌倉幕府滅亡後の北条時行みたいなもん

世界時代を問わず、首都(王都)陥落と言うのは重い
どれだけ兵が残ってようが士気は上がらず、敗残兵、抵抗勢力の集まりにすぎない

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:51:58.10 ID:b5b4dxFC0.net
>>23
そういった反乱分子になりえる勢力をすべて潰してから王都攻めるのが
普通なんだけどな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:52:47.68 ID:lzoPczHK0.net
>>55
ダリューン卿も股間蹴られたらそのランキングは変わるやもしれぬ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:53:11.03 ID:V9CkQZhm0.net
>>48
まあ実際ああいったものがあっても中は迷路状になってるわ、どこに出るかわからないわ、鉄格子とか大量にあるわ、臭いわ、狭いところは多いわでなあ
侵入口としちゃ城壁を上ったほうが楽なんだよな・・・

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:53:44.81 ID:hAB5qF8n0.net
>>56
王都以外をルシタニアが占領出来るまでは
滅んでいる事にならないだろ。

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:54:17.86 ID:oj9Ns6KD0.net
>>52
光武帝は実は結構血筋的には遠い
てか、王莽は簒奪(禅譲)だからなあ……
暗殺や追放だと前と同じ国家に戻しやすいってのは歴史上結構ある(これはマキャベリも言ってる

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:54:19.76 ID:PtK5JbIw0.net
>>43
ルシタニアがそこそこ良い治世を行うならアルスラーンの大義はなくなるけど
司祭のおっさんがやってたようなことがしょっちゅう行われるとなるとな

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:54:21.79 ID:3p3/vK1N0.net
007も股間に鉄球リンチで沈んだからな

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:54:36.65 ID:fDMqoYml0.net
このアニメ、製作陣が張り切り過ぎだろw
首チョンパしたり絞め殺したり残虐シーンの連続じゃねーかw
夕方の放送だぞ? 絶対クレーム入ってるよこれw

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:54:39.97 ID:V9CkQZhm0.net
>>55
姉ちゃんキック恐るべし。
銀仮面卿の強さランキングがドンドン上がっていくぞ!w

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:54:42.61 ID:yE0Ca3Y+0.net
幹部みんな死んでるよゲームで使えないよw

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:55:12.42 ID:AVfLKcAW0.net
>>57
ルシタニアにアトロパテネの後、ペシャワールまで回って落としてから
エクバターナに向かえるほど余裕はない、多分補給もできなくなる

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:55:34.05 ID:4kVB6+lF0.net
小説一巻最後にパルス王国はほろびたって書いてある。ただ滅びても再興できる状況ではある。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:55:36.01 ID:3p3/vK1N0.net
>>64
鋼の錬金術師やってた時間帯だから大丈夫じゃねーかな

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:55:39.27 ID:6dxE9O080.net
>>56
百年戦争のフランスだって首都パリは落ちるわ
国王は捕虜になってロンドンに連行されるわ国土の半分以上占領されるわで
パルスよりよっぽど詰んでた。
言うほど歴史上例が無いわけじゃない。

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:55:53.56 ID:9qDRY5AF0.net
>>56
せいぜいが王都を落とされただけ
パルスは無傷の部分がほとんど

他の人も例を出してるけど、
じゃあ実例を一つ
国王バヤジットを捕虜にされ、ブルサを落とされても
(ティムールに統治を続ける気がなったから)
メフメトが(しばらく内戦を続けた挙句)統一しなおして
その後に最盛期を迎えたオスマン帝国ってのがあるよ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:56:27.66 ID:QZknfE9X0.net
ここぞとばかりに講談社の漫画家をエンドカードに起用してるな

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:57:02.59 ID:lzoPczHK0.net
>>56
王も王妃も行方知れず、それは確かに士気はあがらん
だからこその王太子じゃないか
それに王都陥落とはいえパルス全土が掌握されたわけじゃなし
中国史は興味ないかね?上でも言ったが無い話じゃないんだよ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:57:02.97 ID:YXUs61tk0.net
>>64
ニュータイプ誌のスタッフのインタビューで
「お母さんにチャンネルを変えられるのを阻止してください」
って答えてた

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:57:11.17 ID:GKQLZNTo0.net
首都を電撃的に制圧して「勝ったぞー」はイラク戦争でアメリカ軍が使った手だな
おかげで残った旧イラク軍がゲリラ化してえらい目に合うわけだが

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:57:26.27 ID:oj9Ns6KD0.net
>>60
王や王の縁者が陥落前に逃げてて、先に政権を作ってるなら地方政権として生き延びる可能性がある
王も継承者もいない&王都陥落すると、国家としての機能がなくなる
そうなると地方は好き勝手に独立する
こうなるともう手をくれなのよ……

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:57:51.40 ID:V9CkQZhm0.net
>>64
この時間帯だとあの程度「よくあること」ですが何か。
SEEDやらBLOOD+やら血塗れ普通だったろ。

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:58:29.19 ID:wpm7zjsH0.net
>>56
岳飛&韓世忠&その他抗金名将
「 ぶ っ 殺 す 」

秦檜「」

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:58:50.42 ID:9qDRY5AF0.net
>>76
今後その辺の諸侯の動向とかも
(ほんの少し)やるから安心したまえ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:58:51.08 ID:fDMqoYml0.net
>>66
味方の将が見せ場もなく実にあっさり死んでいくよなw
リアルというかなんというかw

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:58:56.82 ID:yE0Ca3Y+0.net
>>69
してたとしても結構前だろ、一番すごかったのは青いけどマギの乳首だな!w

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:59:34.06 ID:6dxE9O080.net
>>64
漫画版がガンガン殺しまくる描写描いてるのよ。
アニメ版はこれでも相当マイルド化してるんだぞ。
漫画のほうはちょっとギョッとするほど冷たいタッチで殺人描写描いてて、
同じ戦記もののキングダムとかと比べてみると興味深いほど対比してるし。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:59:46.81 ID:mvCGIhKm0.net
タハミーネってどこにも援軍要請だしてないよね
原作にも特に描写ないし、ペシャワールは静観の構えだったし、諸侯も日和ったままだし
サームは何を根拠に援軍来ると思ってたんだろ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:59:51.43 ID:hLxBxVm20.net
銀仮面のピークっていつ頃だっけ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:00:06.91 ID:Ga5SMbx90.net
「自分の知ってる例だと、そういう感じだったんだけど……あれ? あれ?
そうじゃないいろんな例があるんですね。教えていただいてありがとう。」
ってならないのがこういう人の特徴なんだな

>>48
あの水路が、王宮の中と繋がってる隠し避難路になってるとか、王族しか知らない。

>>54
このガチ軍事国家がそんな油断な配置をしてるとは思えない。
あとサームも名将だよ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:00:18.11 ID:FE0uXh/d0.net
>>80
でもナルサスやダリューンは作者バリアがギンギンに効いてるんだろうなw

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:00:42.31 ID:kqHetQtn0.net
>>78
田中芳樹も小説書いたけど
結局日本で岳飛がメジャーになることはなかったのであった

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:01:09.30 ID:3p3/vK1N0.net
>>78
岳飛は人気あるけど、謀殺されなければ国はもっと早く滅んでたろうな

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:01:09.44 ID:nfu05ngf0.net
サームの優秀さがあと一話分ないと分からないな
ガルシャースフさんですら百騎長レベルにみえる

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:01:32.04 ID:YazEA59E0.net
>>56
南宋とかみたいに王族が生き延びて
まだ制圧されていない地域に勢力を1世紀以上維持した王朝もあるべ
イスラム圏だと後ウマイヤ朝みたいな例もある

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:01:32.95 ID:TaBPXm/Z0.net
エンカよく見たらインコ発情してた
そりゃ全員変な顔にもなるな

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:01:56.65 ID:TP9ppDWz0.net
>>24
首都が外敵によって焼け野原になったのにもかかわらず
復興して半世紀足らずで世界有数の経済大国になった国ならよく知ってる


と混ぜ返してみるw

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:02:09.85 ID:lzoPczHK0.net
>>85
しかも答えてる方のほとんどは原作知ってるから今後どういう説明がなされるかもわかった上で言ってるのにな

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:02:21.36 ID:Zum4uXSU0.net
ゲームだと全員単騎で王都奪還できるように強化されるから安心して欲しい

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:02:47.96 ID:1N2RjG590.net
>>86
それはどうかな

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:02:54.21 ID:yE0Ca3Y+0.net
>>94
そりゃ無双だからなw

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:03:12.11 ID:nORW0HsG0.net
同じ万騎長といっても知勇に差はあるからな。サームさんマジ有能な名将だけど、制約も多いぜ
ナルサス無双の恩恵にも与れないしw

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:03:17.67 ID:l0PjIm8y0.net
いやガルシャースフは原作でも大していいとこないまま死んじゃったような
それこそ奴隷殺して、サームに「お前余計に敵を増やしただけだぞ」っていわれたくらいじゃなかったっけ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:03:18.34 ID:wpm7zjsH0.net
>>57
アトロパテネはパルスの西端、ペシャワールは東端にあり凄い距離が離れてるんですよ。
壊滅したのは王の手勢だけで、地方には多数の兵を抱えた諸侯がまだいるんですな。

そんななか王都も抑えずぐるぐるしてたらそれはそれで危険ですし

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:03:20.23 ID:IQhpgdT20.net
万騎長なのに歩兵に押しつぶされててワロタw

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:03:57.95 ID:AVfLKcAW0.net
>>85
この作品は酷い!正してやる!みたいなのが発端だろうからねw
謎の正義感を振りかざす人の迷惑さは、まさにこの作品が描いてることだがw

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:04:13.55 ID:YazEA59E0.net
しかしガルシャースフレの言う通り一か八かで
打って出たほうがまだマシだったよな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:04:20.59 ID:IoMjQqt00.net
正直いまいちだな・・
ギーヴの行動がばっさりカットだし戦闘シーンももう一つ迫力がない
もうちょいクオリティ上げてくれ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:04:36.89 ID:3p3/vK1N0.net
>>87
メジャーになっても困るかなぁ...
彼は所謂ヤンなんだよ
中国が弱かったのが本来の問題だが受け入れられず岳飛を英雄に仕立て上げた

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:05:19.75 ID:TP9ppDWz0.net
>>102
微妙に美味しそうなんだが>ガルシャースフレ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:05:41.87 ID:Y7SFdnAU0.net
エンドカードのやる気なさ
さとうふみや老害すぎる

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:06:05.00 ID:3p3/vK1N0.net
>>102
老兵とか戦闘経験の浅そうな二軍で勝ち目は無いだろ
一軍は全滅してんだから

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:06:14.70 ID:EXQYdQ4y0.net
>>98
凄い美声で宣戦布告文を読み上げたりしたじゃないか

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:06:32.56 ID:oj9Ns6KD0.net
>>70
ポワティエの戦いは首都陥落じゃなくね?
あとジャンヌ・ダルクだけは歴史上のファンタジーでいい
あれだけはおかしいわw

>>71
普通は内戦になるわな
領地もない部下も3人しかいないで内戦から勝ち上がる話になるのか?
どっかの地方勢力に身を寄せるとしても傀儡化待ったなしやな……

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:06:54.70 ID:l0PjIm8y0.net
一応はキシュワードやバフマンのいるペシャワール城塞とか各地の勢力はほとんど無事だし、
援軍は期待できたと思うぞ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:07:15.21 ID:YazEA59E0.net
ガチの英雄って言えるのはアジアでは
ベトナムのチャンフンダオくらいと思うけどな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:08:07.94 ID:fDMqoYml0.net
>>102
まぁそうだよな、闇夜に紛れて工作員を敵陣に放って混乱したところに一気攻めて、同士討ちを狙うとか
史実でもそういう包囲されてからの大逆転あったよな、北条だっけ?
でも向こうの人材の方が優秀だから隙なんてなくて、どっちにしろ潰されそうだけど

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:08:24.88 ID:b5b4dxFC0.net
>>67
それをいったら、国境付近から王都までそれなりに距離があるとしたら
相当な強行軍で行軍したことになる。途中の村々で住民を虐殺している
ことを考えると、どう補給したんだろうな

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:08:47.24 ID:YazEA59E0.net
>>109
源頼朝は地方勢力に担がれたが決して傀儡じゃなかったぞ
2代目以降はアレだけど

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:08:59.46 ID:lzoPczHK0.net
>>109
だからさー先を知らんのならもう黙ってろよ
つっこみ所もある作品だがその辺はちゃんとしてるから

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:09:08.00 ID:IQhpgdT20.net
WWUのドイツもベルリン落とされた時点で、
まだ北欧等の占領地に300万の軍があったんだよな。

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:09:26.84 ID:uic4vvFN0.net
>>87
一回読んでそのまま放置してるなぁ…そのうちまた読んでみるか

サームの言ってた援軍はペシャワールとか国境警備の軍だろ
タハミーネとのやり取りは漫画じゃなくて原作からだな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:09:46.83 ID:3p3/vK1N0.net
>>112
北条は氏康も綱成も名将が居たから勝てたんだよ
烏合の衆ではどうにもならん

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:11:21.89 ID:mvCGIhKm0.net
>>107
サームとガルシャースフの直属の騎兵2万が無傷で残ってたけどな
結局使う機会ないまま王都陥落。ガルさんも「なんの為の騎兵か」って言ってたじゃん

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:11:43.81 ID:l0PjIm8y0.net
どの道、敵の地下通路まで知ってる銀仮面やカーラーンがいた時点で
どう頑張っても詰んでたんじゃないかなぁ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:12:00.07 ID:YazEA59E0.net
援軍のアテがあるなら籠城作は正解だけどな
中世以前では万単位の兵員への兵站を長期間維持するのは困難だから
籠城側より先に攻城側が兵糧切れ起こすし

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:13:26.99 ID:IoMjQqt00.net
最後のギーヴのシーンは水路から外に出た場面だろ
結構ゆったりやってるのに、面白くなるはず立ち回りがカットとか
取捨選択間違ってるだろ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:14:11.67 ID:6dxE9O080.net
>>109
なんでポワティエの戦いとパリを絡めて話してるんだよ。
よく知らないならもう黙ってろ。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:14:17.59 ID:YazEA59E0.net
エクバターナがコンスタンティノープルやウィーンに匹敵する
巨大な城塞都市と仮定すると、内紛がなければ落とすのに何年もかかる場合もありうる

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:14:48.39 ID:3p3/vK1N0.net
>>117
実力主義だった中国が外敵に蹂躙されて、現実見れずに朱子学に逃げて、その朱子学の元で英雄視された岳飛だから、まあ割り引いて読んだ方がええよ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:15:03.10 ID:wpm7zjsH0.net
>>107
一応サームは守城に関しては、万騎長随一と賞賛される名将ですよ
あのクバードですら一目置いている程です。

まぁ、アニメだと活躍の描写をあんまり描いてないから大したことない凡将
に見えてもしゃーないですわ。

>>109
今後の展開のネタバレになるからあんまり詳しくは書かないけど、
アルスラーンの敵はルシタニア「だけ」ではないのですよ…

「戦記」だから色んな思惑の奴らが出てきます。

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:15:09.17 ID:Pj+q04cQ0.net
ダリューンとナルサスで何故動かないのかオリジナルで上手く補完しててよかった
小説や漫画だと気にならないけど同時進行のアニメだと「主人公何してるんだよwww」ってなるもんな
同時に主人公陣営の見せ場も作ることになるし
これなら漫画追い越した後も安心かもと思った

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:15:23.28 ID:9iiOnD+60.net
>>7
身分制度に固執したせいで王都を落とされたタハミーネと、その危険性を見抜いていたアルスラーンの対比になってる

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:15:58.79 ID:fDMqoYml0.net
>>118
あと北条は忍者が凄いよ、特殊部隊って戦場で凄い有益だと思う
そういう機関が王都にあればあそこまで簡単に陥落はしなかったろうし
指令系統のトップが王妃になってしまったのも痛いよね
緊急時の指揮系統が整備されてなくて国家が思考停止に陥ってしまった

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:16:37.65 ID:3p3/vK1N0.net
>>121
当てが無くても籠城が正解だよ
街とか畑をぐるっと囲んだ城塞都市なんだから

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:17:07.59 ID:JTL4zL8H0.net
作画崩れてるのを画面真っ暗や土煙でごまかしすぎだろ
なんで戦闘シーン頑張らないのかね

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:17:32.11 ID:bb9Zb1P40.net
>>44
たしかに小説だと奴隷は要素の1つでそこまで重要じゃないしな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:17:47.71 ID:YazEA59E0.net
籠城戦が長期化すると攻城側は色々な意味で消耗するから
援軍が少数でもわりと勝てるケースが多い。川越夜戦なんかいい例
第二次ウィーン包囲でオスマン軍が惨敗したケースもこれに似てるな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:18:01.36 ID:XtQaHxLj0.net
>>122
ギーヴの立ち回りとアルスラーンの稽古は来週ちょっと時を巻き戻してやるんじゃないか?
王都炎上のラストに合わせてシーンだけ前倒ししたんだと思う

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:18:07.45 ID:l0PjIm8y0.net
つうてもサームってこの段階だとそんな優秀な将としての描写あったっけ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:19:14.93 ID:bb9Zb1P40.net
>>66
www

総レス数 1005
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200