2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 19

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:16:39.47 ID:t/CIU7cW0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万部を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
2013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万部を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト.  :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト   :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆過度のネタバレ自重◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬよう物語の核心に触れるネタバレは控えましょう。
気にせずネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレで存分に語りましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 18
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1430838960/

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 19:56:16.39 ID:vMghjwGF0.net
>>257
無いと、たぶんなれない国なんだろう。(武芸は拙いが名指揮官、みたいなタイプの万騎長が出て来ない)
カーラーンもダリューン、サームと打ち合ってるし、
「絶対勝ち目ない」と思ってたら、一騎打ちしないで違う手を考えるだろう

>>256
あれのペルシャ軍とペルシャ王は大きな批判起きて映画会社に正式に抗議が来るぐらいひどかったから、w
当事者でも無いが、非白人国家な日本が、「ペルシャいいもの」作品を作って世界中に流すってのも面白いよね
喜んでるイラン人もいるらしい もちろん「全然違う」って怒ってる人もw

>>284
今回言ってたけど、「今は我々に出来ることをやりましょう」って
カーラーンの手勢に包囲されたあの山を自力で脱出する策を考えてます
さすがに今の自分たちの状況から一手で王都を救うとか、ナルサスにも無理だw

もちろんこの先々のことも考えてるけど(最終的にはアルスラーンの元の国造りまで)、それはまだ後の話。

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 19:57:06.90 ID:ZnEw3xxL0.net
>>285
任天堂だからなあ
幻想水滸伝のシステムでコナミなら…

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 19:58:30.10 ID:t/CIU7cW0.net
>>257
万騎長クラスは皆90あると思うよ
でないとダリューンとは打ち合えない。
バフマン、ヴァフリーズは老いで持久力にマイナス補正ありそうだけど。

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 19:59:59.47 ID:5W/9F4jc0.net
ダリューンを武力100とするとギーウはどれくらい?

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:00:30.75 ID:G8MNbWBw0.net
一応メガドライブでゲーム出てるでしょ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:01:12.86 ID:YXUs61tk0.net
ゲームを全然やらないんだけど、無双ってキャラを操って大量のザコを、バッサバッサやっつけるゲームだよね
ナルサスの
「ダリューンのような勇者は千人に一人もいない」
「指揮官は最も弱い兵を基準に、戦い方を考えるべき」
ってセリフが台無し

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:01:13.37 ID:t/CIU7cW0.net
>>312
95くらいじゃないかな
万騎長の強い奴らがその間に入る。

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:01:38.03 ID:Y7SFdnAU0.net
>>312
90〜94ぐらい
弓だけだと96ぐらい

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:01:56.68 ID:jfCXOHXH0.net
「超強い」「強い」「普通」「雑魚」の4段階で上のランクの奴には絶対勝てないくらいのざっくりしたバランス

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:02:00.52 ID:TaBPXm/Z0.net
話は文句なしだけどアニメとしての絵や動きがイマイチな感じがする

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:02:56.70 ID:ogC2vqV/0.net
>>302
KENNギーヴの演技は他人をムカつかせる小憎らしさ度が足りない
ギーヴ好きなんで、もっと頑張ってもらいたい

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:03:15.89 ID:nORW0HsG0.net
何より恐ろしいのは最強クラスのダリューンはまだ伸び盛りということw

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:03:51.79 ID:IFhb+xss0.net
>>318
旧作の作画崩壊っぷり見たらそんな贅沢は引っ込む

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:03:54.79 ID:Uwo4uXvT0.net
ダリューンは強い弱い以前にお話としての無敵補正がついてる印象
ナルサスの知謀、ギーヴの胆力とかも同じく

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:04:24.73 ID:t/CIU7cW0.net
まぁその時その時で描写が変わるから数値化はあんま意味ないけどね

キシュワードがダリューンにとって最大の強敵と評される時があって、
そのキシュワードと延々戦い続けられるサームがいて、
そのサームと渡り合ったカーラーンがいて……と

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:06:06.69 ID:V9CkQZhm0.net
>>314
現代戦と違って個人の武勇で戦場の流れを変えるぐらいまではいける文明レベルでの戦争だからな。

でも無双シリーズって随伴兵とかもなかったっけか?

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:09:36.50 ID:GU0NOYEq0.net
>>44
アニメ見ていて、ギーヴの剣が頭部を貫いていたのにすごく違和感あったんだよね
シャプールの眉間を貫く強弓を射るくらいだから腕力があるとしても
頭蓋骨貫通するのってすごく力が要るはず
そのわりに力入れて斬ってるようには見えないし、なーんか人体がスポンジのようでさ
これはサームも同様

なんでわざわざ貫通させてるんだろうなこのアニメ
そのわりにテンポのったりしていて、緊迫感ないし
身代わり女官の恐怖とか、銀仮面が炎を前にして脊髄反射する様とか
もっと描けるはずだろうに

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:09:40.60 ID:+53eSB/B0.net
無双ってただボタン連打するだけの糞ゲーじゃん

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:10:26.50 ID:gnfb2r0L0.net
ボダンを連打したい

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:10:34.02 ID:nYLsHP/pO.net
>>309
カーラーンがダリューン&サームと一騎打ちしたのは説得して味方に引き込もうとしたのもあったんじゃね?

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:11:44.25 ID:Uwo4uXvT0.net
そら剣の重みも感じさせないし、鎖帷子着てる相手を易易と切り裂くしな
あれ剣じゃなくて超振動ブレードとかそういう感じのオーバーテクノロジーやね

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:15:06.86 ID:V9CkQZhm0.net
>>325
頭ならまあまだ納得できるのだが(眼窩通せば良いので)鎧着込んだ胴体へのダメージで二人ってのはイマイチ気になる・・・

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:15:23.58 ID:Y7SFdnAU0.net
> 銀仮面が炎を前にして脊髄反射する様とか
これは思った
仮面の下で恐怖に目を見開くとかそういう演出はできたよね

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:16:19.95 ID:6y/5aanLO.net
面白いけど淡々としてるなあとは思った

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:17:08.87 ID:V9CkQZhm0.net
>>329
袖を見る限りじゃスケイルっぽい

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:24:10.07 ID:ogC2vqV/0.net
バトルシーンが下手くそだと毎回思うが
シャプールへの拷問、今回の生首さらし、侍女扼殺、ガルシャースフの死体など
回避せずにちゃんと描いてるのはいいと思う
PTA恐れてほとんど描写されなかったらつまらん

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:25:51.32 ID:lgSMFIxA0.net
>>295
ゼッフル粒子最強すぎる。

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:29:08.32 ID:lgSMFIxA0.net
問題はなんか背景美術がイスラム風味なところなんだよなあ・・・偶像崇拝してなさそうな雰囲気。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:29:40.44 ID:vriiXuQm0.net
銀英伝がテンポ良かった事を再確認するな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:30:19.68 ID:t/CIU7cW0.net
>>336
資料の入手のし易さが関係しているのかねー

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:30:37.81 ID:lzoPczHK0.net
サームの鎧は小さな鉄板を張り付けた感じなので貫く隙はありそう
なにより離れた場所から投擲して甲冑姿の兵士の身体を貫ける剛腕ダリューンに匹敵する銀仮面だしな

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:30:52.72 ID:37t3bQUi0.net
ずっと敵のターンだな。
いつになったらパルスのターンになるの?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:31:30.22 ID:vriiXuQm0.net
イスラムとキリスト教の戦いの話だと思ってたわ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:32:40.16 ID:ogC2vqV/0.net
>>340
しばらくは逃亡劇

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:32:42.33 ID:t/CIU7cW0.net
>>341
ルシタニア兵が神殿の神々の像を「偶像だー」って破壊するシーンが無かったのが残念だなぁ
アレがあると分かりやすかったのに。

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:33:01.61 ID:lzoPczHK0.net
>>340
挙兵して王都奪還の途に就くという意味で言ってるなら当分先です
じゃなくてアルスラーン達が活躍するってんならもうそろそろ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:33:15.67 ID:J490znBc0.net
(ギーヴ)待て!(兵たち)はっ!
何者かは知らんが美人を殺すとは何事だ。生きていれば 悔い改めて俺に貢いでくれたかもしれぬのに。
顔を見せたらどうだ 色男。それとも 血の代わりに水銀が流れているからそんな素顔になったのか?

ギーブの口上、いいね

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:33:32.57 ID:rHVqxtoU0.net
王都が落ちるとこまでだから来週以降やるかも

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:35:14.59 ID:37t3bQUi0.net
ニセ王女を誰にもバレずにコッソリ逃がす意味ってあるの?
陽動作戦にならないだろ。

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:36:03.53 ID:ogC2vqV/0.net
>>345
原作だと

「絶世ではないにしても、美人を殺すとは何事だ」

だったような記憶があるな
この余計な一言がギーヴらしいんだが

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:36:12.46 ID:+2qQ7Oly0.net
ルシタニア兵は欧米人のような容姿だけど、
宗教観念がイスラム的で、でも十字軍みたいな遠征してるんだよなw
だからアニメと現実の歴史とゴッチャに考えると、ややこしいよね

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:36:42.37 ID:JTL4zL8H0.net
>>298
ちゃんとアクション作監がいるみたいだけどね

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:38:28.98 ID:rHVqxtoU0.net
あの替え玉も下手にギーヴを蹴らなければ守ってもらえたろうに

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:38:33.30 ID:AVfLKcAW0.net
>>349
宗教観念も完全にキリスト教だが

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:38:35.55 ID:hAB5qF8n0.net
>>336
今回門とかああこういう幾何学模様と窪ませる装飾なんかトルコの写真とかで
見たようなって感じだったけどペルシャっぽい建物ってどんなだろうな・・・

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:39:30.19 ID:37t3bQUi0.net
ルシタニアは、奴隷制度はなくとも
市民階級制度もないのか?
夢の楽園?

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:40:24.42 ID:t/CIU7cW0.net
>>347
それは長年言われ続けているね。
まず前提として
エクバターナの城壁は難攻不落で外部からの攻撃で破られることはない、というのがパルス国民の絶対認識。
軍事に疎い宰相らはこの籠城が長く続くと確信しており、
偽王妃(おそらく密書を持っている)が有力諸侯の元に身を寄せて挙兵なり檄文を飛ばすなりしたなら
ルシタニア軍が分散して包囲が弱まると睨んでいたものと思われる。

その後は城内のパルス軍が打って出るなり、今度は本当に王妃がこっそり抜け出るなりするつもりだったかと。

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:42:01.24 ID:lzoPczHK0.net
>>355
正解がわからんよな
いよいよヤバくなったら王妃は脱出したと噂を流すつもりだったのかもしれない
嘘には事実を混ぜた方が真実味を増すから

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:43:17.47 ID:QuEL2PRE0.net
>>321
前スレで旧作との比較動画あがっていたな

あれ見るとアトロパテネの戦いが高山地帯での戦いになっていたり
ダリューンが王に頭をたれるシーンがなかったり、アルスラーンが
やたら派手な兜被ってたり

あまりに違いすぎるな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:43:46.95 ID:+2qQ7Oly0.net
今週は王妃への謁見で下に敷かれてたペルシャ絨毯のモフモフ感がよかった

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:45:02.63 ID:t/CIU7cW0.net
>>354
貴族、騎士、平民と分かれていて、エトワールが知らないのか、都合よく無視しているのか
異端者、異教徒を奴隷として売り払ったりしています。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:47:38.91 ID:QuEL2PRE0.net
>>354
自由の国のアメリカは貧富の差が激しい階級国家だよ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:48:55.18 ID:x9dy822c0.net
禁書とかもこのくらいスロースペースでアニメ化してればよかったのに

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:49:04.68 ID:oYw8XY2N0.net
王宮内に内通者がいると判断し偽王妃を逃がしてそこに内通者(カーラーンや銀仮面)を呼び寄せ、
その間に本物の王妃を逃がす、とかじゃないの?

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:51:34.73 ID:lgSMFIxA0.net
>>353
このあいだISISが爆破したりしてたし、資料もどんどん無くなっていくんだろうな。

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:51:43.76 ID:m0PRzDwV0.net
ニセ王妃を脱出させてその情報を意図的にルシタニア側にリークし
ルシタニアの捜索網がエクバターナ城外に分散したスキを突いて
本物のタハミーネは平民に身をやつして堂々エクバターナの正門から脱出する

みたいなプランだったんじゃね?

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:52:39.40 ID:ZnEw3xxL0.net
影武者王妃は、見つかればそれはそれでいく
見つからなければ外から「脱出したどー」と言ってもらって本物から目を逸らさせる
みたいな感じじゃないか

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:53:56.63 ID:kqHetQtn0.net
そもそもササン朝ペルシャあたりは
歴史書のたぐいがあまりなくてよくわからん部分もおおいみたいだけどね
海外の歴史から見てだいたい見当をつける感じみたいな

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:54:28.90 ID:37t3bQUi0.net
そもそも今誰に軍の指揮権があったのだろうか?

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:54:52.96 ID:lgSMFIxA0.net
ギーヴがたらし過ぎたんで厄介払いされたんだと思っていた。

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:55:52.97 ID:dsg1seWj0.net
そういや万騎長の中に投げ槍の名手っていなかったっけ?マヴァールの方だっけ?

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:56:01.00 ID:byiFkpSU0.net
ニセ王妃脱出はいざという時に探索の目を外に
向けるための陽動だと認識した。
恐らく城内の人間も王妃の居場所を知らない状況を
作りたかったものかと。

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:56:19.54 ID:m0PRzDwV0.net
>>353
http://www.natureworld.jp/images/special/iran/image1_01.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a7-ba/samberasam51/folder/1585070/71/24184471/img_11?1300620680
建築物についてもペルシャ絨毯にしてもそうだが
細密な文様をビッシリ書き込むのがペルシャ流

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:56:35.72 ID:tfghztGt0.net
宰相の人なんか怪しいと思ったけど別に裏切りものじゃないんだな
今後あの爺さんはもうでてこないのかな
あーいう臆病ものみたいな人がギリギリで世渡りする展開見てみたい

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:59:04.23 ID:lgSMFIxA0.net
憎たらしい小物が存外に長く生き残ってウザイ展開ならある。

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:59:24.61 ID:QDO0Hna70.net
>>359
アルスラーンを坊ちゃん育ちの世間知らずと散々disってたけど、
エトワールも伯爵クラスの人間が後見に付いて、
かつ11歳そこそこで異国語のパルス語をペラペラに喋れるレベルの教育受けてたあたり、
騎士階級の中でも相当格式の高い家の出だろうから、
世間知らずって点ではアルスラーンをどうこう言えた立場じゃないけど本人にはその認識が全くないんだよなw

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:00:03.38 ID:+2qQ7Oly0.net
ニセ王妃は偽だと分からないままに敵に討たせる策だろう
敵が王妃は死んだと思っていたら、王妃が逃げても逃げたことに敵は気付けない

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:00:50.83 ID:m0PRzDwV0.net
因みに現在のイランのイスラムでも
偶像崇拝への縛りはアラブ人のスンニ派より緩くて
モスクに聖人や宗教指導者の肖像画や写真が
飾られてるケースも多いそうな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:01:41.77 ID:yE0Ca3Y+0.net
荒川せんせーすみませんwwwww
アルスきゅん、いつみても、きゃわいいい
ファランギースの衣装、おっぱ見えてる
ギーヴタソ、ルクナバードをめぐって、ヒルメス卿とのリターンマッチ楽しみ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:02:24.04 ID:IoMjQqt00.net
>>369
隣国の王子

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:02:51.46 ID:1FQf9axV0.net
あれ?次回予告のファランギース結構美人じゃね?あのオタフクっぽさが消えてる

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:03:40.67 ID:tsG4ys9v0.net
>>376
イスラムがあそこまでアタマが硬くなったのはワッハーブ派とかが出てきてからだろ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:04:35.11 ID:+2qQ7Oly0.net
アルスラーンってアルスって略されるのか…

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:04:36.60 ID:t/CIU7cW0.net
>>379
色々言われているのは制作サイドに届いているだろうからね
修正の時間は充分あったでしょ

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:05:58.41 ID:oYNvxRgK0.net
>>379
アニメのキャラデザの人の絵柄か、漫画よりキャラがすっきりしてる印象。

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:06:41.35 ID:bb9Zb1P40.net
漫画もスッキリしてきてるよ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:07:00.10 ID:FE0uXh/d0.net
>>375
それだと捕まった時、その場で散々暴行されたあと奴隷として飼われる恐れがあるな
まああれでも設定では傾国の美女だから、殺される事は無いと思うけど

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:07:00.68 ID:2E9b7U4a0.net
>>363
文化財破壊だけはどんな団体だろうと絶対許せんわ

偽王妃脱出は言われてる通り陽動だな
来週にも多分作中で言われるけどタハミーネ自身王宮で結構微妙な立ち位置にいるしパルス城中としては結構困っただろうなあ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:07:45.14 ID:IoMjQqt00.net
ファランギースは唇の赤さが昭和っぽい

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:08:03.98 ID:Pj+q04cQ0.net
30年前はルシタニアの行為が「はいはい十字軍ね」だったのに
今の世代にはISISの印象が強くて「キリスト教っぽいのにイスラムw」になるんだな

アル戦連載開始時は冷戦も終わってないしテロの概念すらない時代だったんだな…

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:08:59.87 ID:1FQf9axV0.net
>>374
自分は戦場で下働きしてるからもう世間知らずじゃない!って気概があるから他人の世間知らずのボンボンに優越感あるのかも

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:09:43.42 ID:rHVqxtoU0.net
テロの概念すらなかったっけ? 当時ガキだったがあったような

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:10:16.97 ID:QDO0Hna70.net
ソ連もまだ存在してたしベルリンの壁も崩壊前だったしな…

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:10:26.87 ID:vriiXuQm0.net
>>388
冷戦時代のほうがテロ多いと思うんだが

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:11:03.82 ID:Xr4Z/GOq0.net
>>390
テロはあったかな
でも今で言うテロとは違う感じかも

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:11:46.17 ID:mOPFUzCy0.net
80年代なら普通にIRAとかがテロやってたでしょ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:12:37.31 ID:Xr4Z/GOq0.net
>>392
冷戦時代はテロほとんどなかったんじゃないか?
二極化して民族紛争などが抑止されてたと思うけど…

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:12:42.32 ID:lgSMFIxA0.net
>>388
昔は左翼テロがもっと身近だった訳なんだが。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:12:48.06 ID:m0PRzDwV0.net
80年代までは日本国内でもテロ事件があってたんだけどな
オウム事件を最後にそれらしいのはもう起きてないけどさ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:12:59.31 ID:1FQf9axV0.net
テロの概念が無かったとかどこの時空の話なんだよ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:13:34.49 ID:lgSMFIxA0.net
>>395
極左のテロは日本で発生しまくってた訳でして。
それの一部が中東に・・・

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:13:59.44 ID:rHVqxtoU0.net
>>393
今は何でもかんでもテロリズムって言っときゃいいって感じだしねえ
恐怖とか脅迫って意味だったはず

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:14:38.05 ID:nfu05ngf0.net
>>390
赤軍はもっと前

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:14:46.76 ID:QDO0Hna70.net
宗教テロはオウムが出てくるまでは日本では対岸の火事扱いだったんじゃね?

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:14:50.27 ID:Pj+q04cQ0.net
そうだったかスマン
多局化でテロ頻発は冷戦後だと思ってた

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:15:06.69 ID:lzoPczHK0.net
>>379
漫画で一番オタフクっぽかったのは最初にドアップになった時
ドアップだった為に色んなとこでその画が採用されてしまった感がある

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:15:19.46 ID:IoMjQqt00.net
まあネトウヨはいなかったな
作品は違うがあの時代に憂国騎士団を描いた田中先生はやはり慧眼だと思うわw

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:15:19.51 ID:oYNvxRgK0.net
ルシタニアのモデルってISIS?って感想多く見かけていやいやと思ったわw
十字軍って発想にはなかなかならないんかな。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:15:46.38 ID:1FQf9axV0.net
日本国内でテロが頻発してた事すら今の視聴者は知らないのか…

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:15:47.29 ID:+2qQ7Oly0.net
反奴隷ってキリスト教の観念にあったっけ? イスラム教じゃねーの?

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:16:29.05 ID:AZ3VvIuM0.net
録画やっと見れた
ギーヴの声好きだわー荒川版によくあってる

総レス数 1005
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200