2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

響けユーフォニアムはなんですか、この萌え豚専用糞アニメ2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:26:34.08 ID:BNgQT2tM0.net
前スレ

響けユーフォニアムは一話から男を2人も出す糞アニメ [転載禁止]c2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428461041/l50

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:18:01.62 ID:Upiqq9i10.net
制作が音楽もの作ってるという意識がないからこそ、演奏描写の手抜きをするし、高坂のマナー違反が何を飯味するのかを考えもなしに描写する
高坂みたいなアホライブで実際いたら、マジでぶん殴るが

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:23:08.95 ID:fgzf19Eo0.net
>>23
競技規定だか、マナー違反だかって描写でカタをつけたのは以前水泳ものでもやってたらしいね。

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:25:07.18 ID:Kx0ytbye0.net
※元吹奏楽部員の原作です

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:09:20.75 ID:6crvxlKf0.net
なんですか、このスレ。
どうして萌え豚用アニメだと叩かれるのです?

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:08:23.91 ID:vwHWwniO0.net
>>27
全くだ
きんいろモザイクとかえとたまとか見せたらショック死だな

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 04:22:19.26 ID:rMUvWpLP0.net
作るならちゃんとした萌え豚向けアニメを作って欲しいわ

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 04:44:18.34 ID:YrO7d4BE0.net
信者はアンチスレ荒すしかすることないのかな
まあ良さっていっても絵でブヒれるくらいしかないからしかたないか

>>23-24
あれは明確に「やっちゃいけないこと」って表現されてた方が、そこをあえて破った意味が出てきたと思うが、
なんであんなに軽い扱いにするのかな。

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 05:48:28.48 ID:rUuDL2tA0.net
今まで普通に見てたけど自分たちの番じゃないのにトランペット吹いて
それで皆が落ち着いたさすが高坂って描写には???となった
普通にあれ他校に大迷惑だろ
別まの吹奏楽漫画だと励ますために勝手にトランペット吹いた
主人公が一人のせいで全体に迷惑がかかると
先生に怒られるし先輩達にも怒られるし身勝手な真似した罰はきちんと受けてたんだけど
ユーフォはリアルとはなんだったのか

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 07:03:36.67 ID:YqoEnd+o0.net
別にそれはいいんだよ
アニメなんだから

でも滝の生徒放置はアニメ制作者の都合による引き伸ばしでしかなかった
1話で演奏させてなんですかこれ、で練習介入していれば良かったのに

どうせ演奏作画難しいから演奏短くしてその分を他で水増ししようって制作サイドの魂胆でしょ

高坂のトランペットの話は小説だからアニメだからとご都合でも構わないが、制作サイドの手抜きによってアニメの意味を頃すのは良くないよ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:28:29.48 ID:ICHMxuFt0.net
ロボ、メカまとものやったことないから、楽器演奏まともに演出出来なくてもいいということにはならない
出来ないやる気が無いなら最初からやるな

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:11:38.39 ID:IMQMm0hO0.net
>>31
ご都合主義なリアルなんだよ

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:53:04.62 ID:QIAlontU0.net
リアルな部分は、原作が中学生日記やりたかったところだけだからなあ
全国トップ取る!の荒唐無稽が一番やりたいことで、そのための舞台装置はご都合主義の極み
アニメはさらにテンプレ萌え沢山挿入して、リアル()が余計浮く結果に

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:56:32.83 ID:f5bCVkKc0.net
>>26
一般小説とか言ってたらしいのだが、どうみても話運びはラノベのそれじゃねーかって誰も言わないのだろうか?

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 12:35:33.95 ID:DbJ1kNay0.net
>>36
ラノベをゴミ箱みたいに言ってはいけない(教訓)
ハルヒなんて冒頭からしっかり大・事・件で話が動いてく名作ではないですか

それも涼宮ハルヒというキャラ自体が大事件w、こいつの行動次第で宇宙も滅びかねない、
壮大でありつつ、説得力と推進力のあるキャラ・話になってる

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 15:46:28.48 ID:j5AyTahx0.net
>>31
アレって描写不足で分かりにくいんだけど、高坂たちがいたところって
これから演奏する学校が控えてる場所みたいなところじゃないの?

演奏(行進)初めて道路に出て行くみたいだから、高坂がピーしても
演奏の邪魔にはならないと思うんだが

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 16:27:54.45 ID:ICHMxuFt0.net
富野
「作品で分かってもらえなかったら全部ダメで、この作画にはこういう思いが込められていて…みたいな話を
する作り手はクズだと思うので、僕はそういう話はしたくないですね。お前が下手だから分からないんだよ
と言われたら、ごめんなさいと言うしかないでしょう?」

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 16:37:39.61 ID:ICHMxuFt0.net
鳴らしてはならない場所で高坂がペット鳴らす演出があり、「バカ高坂何音出してんのよ」って言われても、高坂が「スミマセン」と言いつつ髪掻き揚げてドヤ顔演出、背景には他校の演奏音響があった
一連の流れからは、ドヤ顔やりたいがためのルール破りということになる

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 20:31:03.21 ID:dDZMHMt30.net
>>36
一般小説らしいが蔵書のある図書館が少なかったことで色々察した

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:07:05.01 ID:9lb8pPRU0.net
>>39
まさにこれ。ハゲ御大クソだけどたまにはいいこといってんだなw

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:58:54.03 ID:dygODi4J0.net
ラブライブ二期は3話で中途半端に期待させやがったから…
いくら何でもあんなウンコになるなんて思わなかった

これ?2話で切った

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 22:13:38.01 ID:Ob9wtZAo0.net
この手の部活物って後の人生に置いて何の価値も無い遊びみたいな物でしょ?
プロがある野球やサッカーじゃあるまいし

何で本気に成ってるか意味が解らないよ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 22:21:21.23 ID:BBjtnQ7x0.net
>>44
それをコンクール特化とスパルタで乗り切るのが吹奏楽です
強豪になれば変な体育会系よりキツいのもお馴染み

笑ってこらえてで吹奏楽の特集組んでるが
あのレベルの圧力が掛かって生徒も先生も狂いだすのがあるあるシーン

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 22:28:57.42 ID:DbJ1kNay0.net
>>43
二期3話は「このライバルと熱い戦いが…」と思わせるものがあったけど、
でも後から考えると、あそこは一期をなぞるならバッキバキに心折られる展開にすべきだった所だったし、
ライバルが優しすぎた

2期は全体に葛藤も苦難も前進も無いし、ライバルも物語の対抗者としてまったく成立してないんだよね

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 22:46:04.45 ID:Ob9wtZAo0.net
>>45
それこそ貴重な青春時代をドブに捨てるよな愚行じゃん
洗脳されるトレーニングか?

良くある楽しいから仕方ないって部活物より数段下な動機じゃないか?
これ何となく継続したって話だし

スラダンみたいに最初はモテたいからってのより数段下に見える

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:04:34.76 ID:MDexbMeN0.net
いわゆるコンクール吹奏楽の場合、もともと批判も多いけど、
そういう批判に対して何らかの回答や反論をするような骨っぽいアニメではないよこれ
(原作からしてそうなのだが)

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:09:43.69 ID:wPsfOMzi0.net
>>47
体育会系部活なら水槽なんかよりひどい例に事欠かないだろw

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:16:55.51 ID:Ob9wtZAo0.net
>>49
最初はクソみたいな理由で部活入っても次第に競技の魅力にはまっていくのはテンプレ
つーか王道

これと同じ位の酷い例なんて10週打ち切りもんだけだろw

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:18:47.68 ID:TO90rqgC0.net
>>46
ユーフォもラブライブ2期もそうだけど、元ネタgleeだな
構造が同じなのはそういうことw

ラブライブはパクリがばれて急遽シナリオ変更した節もある、後半の花田先生オリジナルシリアスは整合性無さ過ぎる

ユーフォは、gleeとの差別化はかるためにリアル()な内輪揉めやりそう
とっととライバル校出すべきなのだが

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:19:42.30 ID:iv69tUog0.net
>>48
骨っぽいかどうかなんて触りかた一つだよ

のだめなんかほぼコメディ調なのに、内容は音楽を触るもののトラウマ一覧を列挙したような作品だったし

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:37:24.37 ID:DbJ1kNay0.net
>>51
ラブライブ一期のオリジナルシリアスは話が「やりたいこと(アイドル活動)をうまくやったら廃校は阻止できる」
っていう構造になって、ラストに向けて葛藤が生まれないので急遽造られたもの

ラブライブ一期は3話目に衝撃の展開なのはオリジナルだが、
1クールアニメの基本の脚本構成はうたプリ一期の構成をそのまま使ってて、
うたプリでは「やりたいことをやったら破滅、どうする?」になっているのでシリアスの必要は無かったw

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:47:34.49 ID:ociSf8Ys0.net
今回の話見てて思ったけど、久美子ってコミュ障という設定だったのか?
なんか他校の友達の話を断って成長した風に描写してたことに違和感。

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 00:19:31.56 ID:IjO1dJcv0.net
>>54
1話でも触れてると思うが、性格悪い設定

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 00:22:13.31 ID:7UCK6UNL0.net
久美子 → 基本的に状況に流される、高坂に対してパニック障害、幼馴染に舌打ち
高坂 → 外界にはほぼ無関心・無頓着、滝にのみ異様に執着心、禁則事項を平気で破るばかりか得意に思う独善性

状況に流されるタイプだから、友達の誘いを断ったのが成長になるんじゃね?
どっちかというと危ないのは高坂、アスペ的で、ルール破って周囲が認めてるのも異様(その異様なのが物語世界)

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 00:31:16.33 ID:0m1Wx57M0.net
ぶっちゃけ萌え豚専用アニメのがよほどマシ
学生時代意識高い系だったと思しきファンの自己投影具合が気持ち悪すぎる

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 00:57:54.86 ID:YQaqVJNS0.net
>>22
音楽ものというより、うちでもPAみたいな青春ものやりたい!という人がいたんだと思う

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 00:59:51.00 ID:YQaqVJNS0.net
>>26
原作のAmazonの書評でも指摘されているけれど、
それにしては吹奏楽に関する記述に変なところがいくつか。
幽霊部員だったか、コンクールにもでないようなのんびり部だったか
葵のような途中退部ではなかろうか?

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 01:01:44.88 ID:YQaqVJNS0.net
>>35
高校生日記だけど、高校生のリアルな心情を綴ったもので
吹奏楽がメインとなる作品ではないね。
これ自体は描きたいものを書いてると言う点で原作は悪くない。

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 01:03:43.60 ID:YQaqVJNS0.net
>>47
原作でも洗脳とは言ってないけど似たようなこと書いてる。
将来に繋がるもんでもないけど「なんとなく継続」が大半の高校生で
そういう天才でもヒーローでもない普通の高校生を描くのが原作の持ち味なんで。

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 01:07:36.79 ID:YQaqVJNS0.net
>>54
原作は、久美子含めて、ある意味みんな嫌なやつ。
誰でも嫌なところもあるし、事情もそれぞれだけどそういうのに折り合いつけて
みんな進んでいくんだよ、って感じの話だし。
その辺が読者の「だよね」「いるよね」的な感情を揺さぶる作品なんで。
アニメがいい人と悪い人をわけるようなら原作の持ち味を殺したと
言われても仕方ない。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 01:34:36.38 ID:MFo5ighHO.net
>>61
> 将来に繋がるもんでもないけど「なんとなく継続」が大半の高校生で
> そういう天才でもヒーローでもない普通の高校生を描くのが原作の持ち味なんで。

そんなものが持ち味だと言うのなら即、作者へ断筆勧告の一つも加えてやるべきであろうな……
だいたいの話、そんなのを"普通"だとは言えないんじゃないの? 何故かみんな間違えてるみたいだが。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 01:56:42.39 ID:iQveR/Pm0.net
>.>62
>誰でも嫌なところもあるし、事情もそれぞれだけどそういうのに折り合いつけて
>みんな進んでいくんだよ、って感じの話だし。
>その辺が読者の「だよね」「いるよね」的な感情を揺さぶる作品なんで。

といいつつ、5話になっても主人公も含めてそもそも誰一人として感情移入できないんだけどw
久美子が高坂にキョドる感情すら中学時代のことを5話かけてひっぱるのに感情移入できないし
主人公以下、感情移入できないキャラを並べられても「だよね」「いるよね」は無理すぎw

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 02:07:24.36 ID:iQveR/Pm0.net
>>55
第一話で描かれたのは考えなしにものを言ってしまうそそっかしさであって
「性格が悪い」ようにはみえなかった

「性格が悪い」ならあの発言を高坂に悪いと思わないし、悪いと思っても
開き直るだけで、別に謝らなきゃとは考えないだろうし、キョドったりはしないだろう

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 02:21:52.94 ID:C2mKuKJl0.net
性格悪いとは感じなかったけど、感じは悪い子だなとは思ったなぁ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 02:30:21.58 ID:Ivmwe32J0.net
キョロ充

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 03:46:50.99 ID:Zcg46d5c0.net
言いたいことが言えなかった主人公が言いたいことを言えるようになるというのはまあ成長だから
山場にしたいというのは分かるけど、その前にもっとハードル高そうな相手に同じことやってるので
あまり山場感がなかった。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 06:39:27.36 ID:I+lIkq9d0.net
しかし原作読んでるんだが凄まじいなコレ
オーディションの腹いせに楽器を〇っちゃう先輩とかほんま水槽やってたのかと思うわ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 08:12:44.77 ID:sQmkKT5k0.net
昭和のバレエ漫画で、意地悪ライバルが主人公の衣装破くような感じか。

あそこの先輩達にそこまでやる気が感じられないから、アニメでやったら浮くだろうな。

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 08:39:40.15 ID:I+lIkq9d0.net
>>70
山田尚子がシリーズ演出って言うから多分全てぼかして平沢唯レベルのなんじゃこれ発揮するよ
石原立也は基本なんとも思えない画面作るけど、ごにょっとした場合もっと何もできないから

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 11:16:47.37 ID:7UCK6UNL0.net
>>63
裸のランチという元ジャンキーが書いたジャンキーのホモグロ妄想満載の小説あってな、あまりのキチガイっぷりに何一つ共感できないまま最後まで付き合って、読み終えて作品世界から開放されたことにほっとした
エキセントリックなキャラばかり出せば、大なり小なり共感は得難い結果になる、ノーマルの人間は異常者を察知して「危険を感じる」メカニズムが正常に働くから、身体の防御機構由来でいかんともしがたい

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 14:27:44.40 ID:LrZjex6b0.net
なんというか大したカタルシスも無いままに
あっさり周辺の高校から一目置かれるようになってんのな
今までろくな練習も音合わせもできてなかった部員がちょっと基礎的なことをやったら
本番で「すごいすごい」と言われる(しかも強豪校に挟まれた状態で)

こういうのは最終回まで引っ張ってこそでは

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 16:01:32.21 ID:FeNkhtL60.net
やっぱりコレクターユイだ。

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 17:34:30.33 ID:W399wj2a0.net
物売る努力を否定する気はねーけど
YMOって金余ってるおっさん狙いバレバレの選曲で萎えねーのかな
作品の価値は下がってるだろ

76 :63@\(^o^)/:2015/05/12(火) 19:27:30.93 ID:EqXyCMyL0.net
>>72
別にそういうエキセントリック路線に傾倒せえよ、とは言わんけどさ。ただ、それを効力の薄い免罪符にして
>>56や>62,>64で指摘されてる類の人格構成なキャラクターおよび甘ったるさすら低劣で
偽善満載なコトこの上ない様な話展開および処世術なんぞを、第三者および作者自身へ提供しくさるってのが
われわれネット民の総意としては何とも赦しがたき限りでしてね。そんなモン世に出すな&読者もそんな程度で
アッサリ共感同感なんぞすんなって言いたいって話さw 折り合いは温存と同じだ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 19:33:24.29 ID:BOmQxKSwO.net
久美子よ髪切るか縛るかしろ だらしない爆発頭しやがって

78 :76@\(^o^)/:2015/05/12(火) 19:37:54.61 ID:EqXyCMyL0.net
とりあえずノーマルとか当たり前って一体なんなんですかね?
熱くもならず冷たくもならず、ただ生温いだけ(しかも生温くなる必要の無い場合ですらも
生温い)ってのはノーマルじゃなくてアブノーマルだろ

>>69
そういう先輩に苛烈で執拗な制裁の一つでも降されて戴けてるんですかね? そうじゃ無かったらイヤですよ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 20:05:42.69 ID:7caBWF/G0.net
>>68
そもそも久美子が高坂とどういう関係だったのか、お互いどう思ってるのか
いまいちよくわからないんだよなあ。単純に失言?で傷ついたから後味悪い
なー、謝っとくかなーくらいにしか感じなかったから、高坂との会話も全然
心に響かないし微妙だった。

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 20:18:27.77 ID:yLXcp9mQ0.net
>>78
ない
1巻を見た限り久美子の回想で低音パートの仲が悪かったという描写の為に書いただけっぽい

繰り返すが、ない

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 20:39:56.53 ID:EqXyCMyL0.net
>>80
つまんねえモン描きやがって

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 21:27:55.78 ID:z2kD0uRB0.net
これは正統派の部活アニメだから萌えじゃない!
売り豚や萌え豚にはこれの良さがわからない!
とか信者どもが言ってるけどさ、原作小説に限ればそう言ってもいいが、
京アニのキャラデザインと演出でアニメ化したときから、もう通用しなくなってるんだよな
正統派の部活アニメという主張も、今まで豚か腐向けしかなかった京アニにしてはがんばってるねというレベルで、
普通の感覚から見るとどう見てもまだまだ萌え豚向けなのよ
正統派の部活アニメとして及第点にも到達してないから円盤の売れ行きもいまひとつなんであって、
信者が思ってるような「判る奴にしか判らない高尚なアニメ」ではないよ残念ながら

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 21:37:08.15 ID:YQaqVJNS0.net
>>76
別に全員が共感できる話でもないしする必要もない。
もっと普遍的に共感を呼ぶ作品ならもっと原作売れてるし。
もっとも現状は新人でなければ許されないレベルの文章力なんで
もっと広く共感集めるテーマで書いても売れるか怪しいけれど。

アニメに関しては原作が散漫な描写と引き換えに、多数の部員が
少しずつ違う方向のベクトル持っていて、それを合わせるとかろうじて
全国大会に向かうみたいな微妙な感じを描く感じではないから
俺も>>82に近い印象持ってみてる。

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 22:02:05.56 ID:z2kD0uRB0.net
自分でも例えとしてどうかと思うが、
「特別支援学級の子が漢字を書けるようになった」レベルの話を、
漢字をテーマにした高尚なアニメだと真顔で言ってるのが信者の姿だと思う
強豪校でもない普通の吹奏楽部が全国行く話なので、まさにそういうレベルの話かと
野球で言えば、無名の高校が甲子園出場目指しますに相当するかと
でも高校野球程度で、野球をテーマにした高尚なアニメとか言い出したら
バカにされるわな普通
ハンカチ王子程度でも甲子園優勝できる
高校レベルの全国大会なんてそんなもんよ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 22:02:43.49 ID:Ivmwe32J0.net
俺からしてみるとモロ萌え豚向けにしか見えない
いつもの京アニになんちゃって意識の高い原作使っているだけ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 22:52:22.37 ID:EqXyCMyL0.net
>>84
それに気付けない日本人がどいつもこいつも多いのはどういうことなのかといいたくなるね。
我々の近代以降とは一体なんだったのかって話で……何故誰も指摘しない&根絶しないのか?

本当のレベルというのはボクシングで言えばマニラで死に掛けるレベルのだよ、しかもあれでもまだ
最低限度のレベル0で無いと可笑しいんだから……パッキャオとメイウェザーですらも、さ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/12(火) 23:32:50.32 ID:7caBWF/G0.net
正直演奏が手抜きだと、楽器や部員の役割とか小ネタの説明がただの
尺稼ぎとしか思えなくなってきた。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 00:51:26.27 ID:7vMjLd/d0.net
どうせだったら中卒ならぬ中学中退で犯罪に手を染めながら年収三千万稼げるようになった
男の実録アニメでも作れというんだ、日本のアニメーションが本気だってんならよ。
ついでに言うならその男は後に外車販売に手を出すためにアメリカに行ったんだがおとり捜査の巻き添えで
全米の極悪刑務所を点々とするようになって、だね……まあ現在は犯罪者更生業務に就いてるんだが。

飼いならされ逆上せ上がりブタより下劣に腐り果てた先進国のクソガキどもよりずっと素晴らしい人生さ、だから頼むよアニメ化。

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 01:21:13.60 ID:7re9yZiiO.net
はあ、えっと…
何がやりたいのこのアニメ

って花田かよあの最後まで何が描きたいのかさっぱり分からなかった宇宙かけの脚本か

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 01:28:28.39 ID:CeXzAP480.net
三日月の舞でワロタ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 02:25:36.55 ID:aWMRmqSj0.net
そして次の散文が始まるのです 毎回こんな感じ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 02:31:34.58 ID:/wo64C9M0.net
>>82
9000も売れたら御の字でしょうよ
たまコケくらいあれだったら笑ったけど

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 03:00:00.32 ID:1A1Ilk9S0.net
>>91
そう、まさに散文的なんだよな
いろんなテーマを食い散らかしてひとつひとつを掘り下げない印象

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 04:06:24.70 ID:DBkNm4mU0.net
もう半分ぐらい消化したのに見せ場が無いな、淡々と進行するだけでインパクトがない
更に豚にも腐にも媚びリアルにも寄せたら、八方美人の中途半端な内容にしかならんわな

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 05:29:57.99 ID:y9a50xel0.net
ゆるゆる部活とマジ部活をごちゃ混ぜにして、しかも混ざりきってない感じがする。

今回のも、オーディションでマジ部活の話と、葉月が合奏の楽しさを知る話がただつなげてあるだけな印象。
もしかすると、いまいち乗り気じゃなかった久美子が初心を取り戻してオーディションに
真剣に取り組む気になりましたって話のつもりかもしれないけど、その辺の描写が足りてなかった。

あと中間テスト終わってから課題曲練習、コンクールは夏って、練習開始が遅すぎない?
リアル世界だと課題曲の連盟からの発表はもっと早いよね?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 05:56:03.11 ID:SR4rkQfU0.net
3年が優先的に出る伝統を無視してメインキャラゴリ押しの為にオーディションに変更かよ
どーでもいいギャグパートやブヒバートが多すぎ
こんなんで全国を目標にするんじゃねえよ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 06:40:31.51 ID:v+sRDVhr0.net
原作未読だが、京アニがけいおんから抜け切れないせいで
物語が台無しにされてる感がますます強くなってきた

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:02:59.01 ID:CeXzAP480.net
>>96
別にその辺はいいだろ

恋愛はいらないけど

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:49:36.48 ID:4taD+6jY0.net
そもそも部員が55人以上いるのかよ!
ってつっこみたくなった

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:58:43.08 ID:3tTaJC8q0.net
これ円盤買わない層が上から目線で面白いって論評するようなクソアニメなんでしょ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 08:11:51.44 ID:tmy8NCak0.net
最大55人までで、最低人数はまた別に規定があるんじゃないのかな?
ところで技術力が足りてなければパートつぶして代用もあるとか言ってたけど、
コンクールの評価に影響しないのだろうか。

素人考えだと演奏が同レベルなら、規定のパートをちゃんと満たしてる方が高評価だったりしそう。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 08:49:43.80 ID:CeXzAP480.net
葉月は唾抜きしてなかったのか
と楽器の掃除の話のときに思いました

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 10:16:38.13 ID:SR4rkQfU0.net
誰も滝に文句言わないとかあり得ん
不真面目グループが空気になっとる

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 10:48:55.11 ID:msPu7r/H0.net
脚本の都合で生徒を2〜3話放ったらかしにしてまで稼いだヘイトはどこ行ったんだろうな
それにあいつらやる気のある部員を追い出して居座った連中だろ?
そんな奴らが優秀な顧問に恵まれて全国目指しますって
やる気あった元部員からしたらたまったもんじゃねーな

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 10:55:55.08 ID:1A1Ilk9S0.net
>>103-104
その辺の話、すっかりどこかにいったな
気になる設定なのにほったらかしなんだけど

絶賛してる奴って本当に話を追っかけられてるのかな

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:05:27.81 ID:NiPOlRMt0.net
>>101
大して影響ない

審査員もあの演奏が崩壊した不協和音を何時間も聞いて、おべっかを感想に書いていくって苦行をするので
代用するぐらいだったらそんなに気に止めない(そもそも水槽自体響きが薄いのもあるし)

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:12:49.24 ID:tmy8NCak0.net
原作付きで難しかったのかもしれないけど
滝の顧問になった時期を早め、一話開始時点でその辺のゴタゴタは終わったことにして
入学時にはもう全国目指して猛練習してました、だらけてた連中は今年は別の部活やってますの方がいろいろすっきりした気がする。

あとWikipediaによると原作者の吹奏楽経験って中学だけなのかな?
だとすれば高校の吹奏楽にしては色々ぬるいのも分からないでもない、
(ちゃんと勉強して書けよとは思うが)

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:15:35.64 ID:tmy8NCak0.net
>>106
そうなんだ。
その辺の評価基準も含めて、全体の実力は足りなくてもコンクールで高評価を取るためのテクニックを滝が強いたり、
それに部員が反発したりする話になると少しは面白くなりそうなものだけど。

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:39:23.50 ID:AAblfmoE0.net
オーディションなんてあたしら余裕だから素人慰めて遊ぶかって風にしか見えんかった
モチベが目に見えて低下してるようでもなかったけどケアしとくかってみなさん優秀ですね

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:50:12.77 ID:SR4rkQfU0.net
もう合格するキャラは決まってるので余裕です
あとは初心者のチュパカブラが合格する理由付けをするだけです

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:53:15.05 ID:NiPOlRMt0.net
>>108
高評価をとるテクニックっても、平凡な部員40人と高難易度に耐えれる部員が10人ぐらい居れば爆音プラス技量の見せつけでなんとかなっちゃうからな
もしくは昔から採点が甘くなるといわれてる曲をやるか

音楽性とかそういうものを採点し出すとキリがないので、大体はこれに収まる

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 12:02:35.60 ID:NiPOlRMt0.net
>>107
んー、てか読んでみた限り怨嗟の声集みたいなもので、所々の解説と最後にアリバイ的に吹奏楽の演奏パートが書いてあるだけで、全体的には音楽ものとして見るのは無理かな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 13:41:31.33 ID:AVH4KG+b0.net
>>110
ここまで茶番だとこのアニメのキャスト決定プロセスのパロディーかと思うは

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 13:42:56.86 ID:VzhKDXUlO.net
>>96
> 3年が優先的に出る伝統を無視してメインキャラゴリ押しの為にオーディションに変更かよ

三年生メイン話なんて、残りの尺が間に合わないんだからどうしようもないだろ……だから最初から相応しい話数獲得折衝をだな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 17:09:21.48 ID:UEDXywZr0.net
原作読んでないから知らんが、結局昨年退部したやる気のあった元部員の逸話は何だったの?

てっきり、滝せんせーに「何ですかこれは(プゲラ」と鼻で笑われてその後のスパルタ練習に付き合わされてキレたやる気の無い部員が「あの先公、マジムカつく」「滝先生のやり方にはついていけない」とかほざいて一斉退部。
人数的にも壊滅的になった吹奏楽部にオロオロした残留部員が滝せんせーに「どうしてくれるんですか?」と問い詰めたら、
滝せんせーがあらかじめ根回しして声かけしてた退部したやる気ある元部員が現れて「ご安心ください。彼らが再入部してくれます」とドヤ顔でサプライズ入部させる。
そして、新生吹奏楽部によってあらためて全国大会を目指すのかと思ってた。

あの二年生部員が少ない逸話はその伏線かと思ってたのに全然違った。
んで、この逸話の伏線はその後の原作ではちゃんと回収してくれてるの?
例えば、滝せんせーの熱烈な指導()で生まれ変わった吹奏楽部の活動を見て「私たちも参加させてください」とか言って再入部するとかさ?
それとも、それすらなく放置したまんまなの?

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 17:11:19.96 ID:wMPvBCAf0.net
チュパカブラの恋愛モードに尺使う気なの?
散文的なくせに?

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 17:18:21.54 ID:wMPvBCAf0.net
主人公いい御身分な事で

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 17:22:59.74 ID:p4dCEq8q0.net
久美子の野原みさえみたいな髪何とかしろよ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 17:23:51.22 ID:2abVCW/Q0.net
>>107
小説はちゃんと取材してそこから取捨選択して書いてる感じで一定の説得力はあった
アニメはその小説から改変した結果説得力なくなってる

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 17:28:32.34 ID:1VPKDhcX0.net
>>115
ないよ。
ドラマチックな物語とか青春賛歌とか熱血部活ものとかじゃないし。
嫌なところもある連中が集まって、そこそこ頑張って、一応結果も出たけど
これで良かったのかなぁ、みたいな物語。
善悪とか良し悪しとかは触れず読者が好きに判断するタイプ。
集団退部した部員ネタは、一丸となって全国目指すみたいな展開さけるためと、
先輩の嫌なところを描くための材料としていれたんじゃないかな。

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 19:10:28.77 ID:cfjC+VxTO.net
オーディションで泥沼な展開期待してるんだけど、サンフェスの時みたいに明らかに練習不足なのに「頑張ったらなんとか成功しました」みたいなご都合主義的なほのぼの展開は嫌だなぁ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 19:26:45.33 ID:UnOfXaua0.net
久美子葉月サファイアが落ちて麗奈ちゃんだけ体でオデ合格
中古先輩も夏希先輩も滝に体売って合格

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/13(水) 20:12:28.29 ID:fpy8XmUA0.net
>>120
何だ、やっぱりか!

何か、その様子だとこの原作は作者がその都度思いついたネタを行き当たりばったりで書いてる感じみたいだな?
二年生部員が少ない逸話も結局はその程度のものだったし。

せめて、去年どのようにして部員が対立し分裂し、やる気あった部員が去っていったのか回想シーンでもあれば良かったのに、それすら無さそうだな?

仮にも部活動モノの物語なんだから、そういう部員同士が意見をぶつけ合うとかの人間模様をドラマチックに描いてれば面白くなるのに。
そんなんじゃ、今後部員たちがどんな問題を起こしてそれを解決していくと言う展開は期待できそうもないな。

総レス数 1002
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200