2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 16階層

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 23:45:43.17 ID:sqTC+Z6j0.net
少年は一人の小さな「神様」に出会った――。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送/配信日時
TOKYO MX    4月3日  金曜 25:05〜  ニコニコ動画      4月5日 日曜 12:00〜
KBS京都     4月4日 土曜 24:30〜  ニコニコ生放送     4月5日 日曜 23:30〜
テレビ愛知     4月4日 土曜 26:20〜  dアニメストア       4月5日 日曜 12:00〜
サンテレビ    4月5日 日曜 25:00〜  アニメ放題        4月5日 日曜 12:00〜
BS11       4月5日 日曜 24:00〜  バンダイチャンネル他  4月11日 土曜 12:00〜
AT-X       4月5日 日曜 18:00〜(※リピートあり )

■関連サイト
アニメ公式サイト http://danmachi.com/
アニメ公式ツイッター https://twitter.com/danmachi_anime
原作公式サイト http://ga.sbcr.jp/sp/danmachi/
Webラジオ http://hibiki-radio.jp/description/danmachi
コミカライズ特設サイト http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg2/special/danmachi_matome/

■前スレ
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 15階層
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1429799405/

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:39:21.76 ID:pKlD6scb0.net
>>964
ゲームと小説マンガは違うと思うんだよ。

極端に言うとパックマンみたいなゲーム内容で牛型のモンスターが追っかけて来て
迷路の宝石を取るゲームがあるとする。その時モンスターの名前をミノタウロスとして
問題ない。理由はゲームは物語性を省いても成り立つから。今でこそストーリー
が重用視されてるけどゲームはそういうのが成り立つ。

でも小説やマンガはどうか?牛型の化け物が人を追いかける物語があるとする。
便宜上、正体不明のXを伝説からなぞらえてミノタウロスと呼んでも良いと思う。
でも物語内でその伝説について触れなきゃならないしその時の世界観は確実に
現実の世界のだと思う。もし創作の世界なら先に独自のミノタウロスの伝説を作り上げなきゃ
ならないしその上で「あの化け物は伝説のミノタウロスだ!」と人々が呼んでも良いと思う。

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:39:28.59 ID:8E3pgD970.net
>>961

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:39:30.71 ID:qa2CrUYR0.net
>>968
14世紀の古文書に「ヨーダ」の姿が発見された!? 『スター・ウォーズ』ファンに衝撃!!|TOCANA
http://tocana.jp/2015/04/post_6242_entry.html
http://tocana.jp/images/Yoda.jpg

なるほど
我々の世界に「ヨーダ」は存在しないが「ヨーダ」の登場する神話はある(スター・ウォーズ)
古文書にヨーダそっくりの人物が描かれていればそれはヨーダと呼ばれるな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:39:31.33 ID:moN0MwZM0.net
>>972
激しすぎワロタ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:40:21.76 ID:XPZtVzrg0.net
>>965
逃げるしかないからだろ
ヴァレン某の圧力でいっぱいで、ベルくんとか一切目に入ってない

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:40:23.94 ID:yUuMLvMx0.net
>>976
求愛行動は元より激しい物だろう?(ドンドコドコドンドコドコ)

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:41:06.33 ID:pKlD6scb0.net
>>969
そう、まだ牛マンとか牛人間とか呼んでくれた方がマシ。

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:41:44.53 ID:1i936L9u0.net
ベル君の装備もいずれはキリトさんみたいなかっけー装備になってくの?

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:42:08.54 ID:uv/QYZF3O.net
そんな感じでファルシとかルシとかが
出来上がったんだろうか

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:42:57.54 ID:yUuMLvMx0.net
>>979
でもそれだと語尾に『〜ッス☆』とか『パネェスモイ』とか言いそうだから却下
あの世界は俺達の世界の神話をベースに構想されてんだからミノタウロスでいいんだよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:43:02.85 ID:pKlD6scb0.net
>>981
だと思うよ。皆は馬鹿にするけどゲームデザインとしてはマトモ。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:44:00.35 ID:qa2CrUYR0.net
>>973
「グイン・サーガ」には馬にそっくりの「ウマ」という動物が出てくる
リンゴにそっくりの「リンゴ」という果物もある
ダンまち世界のミノタウルスが我々の知るミノタウルスにそっくりでたまたま同じ名前で呼ばれているだけで
名前の由来は「ミノス王の牛」ではないのだろう!

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:44:44.90 ID:yUuMLvMx0.net
ミノタウロス「俺の名前なんかでモ〜大変!」

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:45:38.10 ID:CIsTJeFm0.net
人間の身体に牛の頭は100歩譲るとしてもなぜ牛の頭で肉食なのか!?

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:45:49.37 ID:pKlD6scb0.net
その俺たちの世界と小説の中の世界は違うぞw

神というのは超越者で俺たちの世界でも想像力を働かせた結果の
者だから創造的な世界と現実の世界の共通項になって良いと思うけど
じゃあ神話まで共有出来るかっていったら間違い。

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:48:15.89 ID:yUuMLvMx0.net
>>986
最近はしっかり食べないとやっていけないから

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:48:43.43 ID:XPZtVzrg0.net
まあ、ダイダロスはいるわ、ゼウスはいるわ、ヘスティアはいるわだから
ミノスさんがいてポセイドンに喧嘩売ってたとしてもおかしくはないけどな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:48:57.09 ID:pKlD6scb0.net
>>984

馬や林檎は名前にストーリが付随してないだろ?
ミノタウロスは名前にストーリーが付随してる。

そのストーリーを取っ払って考えずに「ミノタウロス」として認識しろという事なのだな。

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:49:34.96 ID:uv/QYZF3O.net
例えば椅子が椅子って呼ばれてるのにも日本なり諸外国なりの歴史やルーツがあるわけだが
そういうのもいちいち引っかかるのかな?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:49:43.24 ID:J//F0jum0.net
相手てしてやるなんて、みんな優しいな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:50:58.74 ID:pKlD6scb0.net
「江戸の大蜘蛛」とかださねえだろ・・・。
でもゲームならOKなんだよ。それやってるのがサガシリーズなんだけどな。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:51:11.86 ID:uv/QYZF3O.net
>>992
そういう考え方嫌い

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:51:55.85 ID:moN0MwZM0.net
\アリだー!/

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:52:13.84 ID:8E3pgD970.net
ええい「ミノ」をミノス王の事だと思うからややこしいいんだ
ミノ(第一胃)にすごい特徴があるタウロス(牛)なんだよ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:52:31.57 ID:qa2CrUYR0.net
「とある飛空士シリーズ」とか見たら卒倒するだろうな
これはまだギリシャ神話の神々が出てくるからミノス王がいても不思議じゃないが日本やインドという国がないのに
ラーメンやカレーが当たり前に出てくるぜ
「グイン・サーガ」世界には仏教はないのにキャラクターの台詞に「南無三」が出てくる

はてなブックマーク - とある異世界の単位について(さんざん言い尽くされたことだろうが) - 関内関外日記
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/goldhead/20140203/p1

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:54:55.02 ID:r3dskfeP0.net
ファンタジーなんてD&Dや指輪物語のような創作物が元ネタになってるのが殆どじゃん
このジャンルを扱った時点でオリジナル世界観じゃなくて暗黙の了解で特定の創作物の世界観を指しているんだよ
ツッコミを入れ始めたら脈絡無くミノタウロスの名前を使う事なんて氷山の一角でキリが無い
大半のファンタジー作品に言える事をこの作品にだけ言うのは筋違い
ゲームライクのダンジョンや換金システムなんかもっと最近で尚且つ権威の無い作品が元ネタだし

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:56:34.81 ID:kNOIpAMq0.net
最初にミノタウロスと戦って勝った冒険者の名前がミノスだったでいいじゃん

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:57:49.20 ID:GfrFvHp20.net
作中に登場してる神様はギリシャ神話と北欧神話からの出典が多いな
まあヒンズー教や日本神話の神を居るから特に意味は無いと思うけど

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 10:58:42.29 ID:j0FuhmQJ0.net
>>1001ならヘスティア様が俺のところにくる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200