2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 12

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:55:19.90 ID:RaSF8MfX0.net
ラジオ聴いたんだけどすげーーーつまんない
MC二人は頑張ってるけどコーナーがクソすぎる
たまに小林さんが地雷踏み抜くので、そこは経験値上げてってと思うけど
罵り合いコーナーとか途中で聴くのやめた

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:01:15.22 ID:X01r2uG30.net
ボードワン4世が仮面かぶっているのは映画のオリジナル

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:02:54.72 ID:eVX4ArFx0.net
ネタバレしてはいけないのは、礼儀として当然だと思う

原作を知らない人が、「この先どうなるの?」みたいな書きこみをするのもどうかと思うが、
そこでネタバレにならない、うまい書き込みをするくらいでないと
原作ファンは自分の文章力が問われると思えば良い

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:04:32.29 ID:tdFceqV10.net
荒川はアルスラーンのビジュアルは最終回から逆算して決めたって対談で言ってたし
一旦は一部で終わるんじゃねーかな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:08:26.93 ID:lwXUtk/R0.net
>>324
「300」のペルシャ人は肌の浅黒いアラブ系みたいなのだったり黒人がいたりと
明らかに非白人とされてたなあ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:08:43.40 ID:rxHKg2qJ0.net
ユパ様リスペクトするくらいなら
アシタカとサンのアクションの対比の妙をリスペクトして
ダリューンみたいな騎士キャラとギーヴみたいなレンジャーキャラのアクションを
しっかり描き分けてくれんかな

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:08:55.17 ID:N8moPla50.net
これって腐向けなのか?ナルサスが出てきた瞬間にん?とは思ったけど今までの見たきた感じそういうのはなさそうに見えるOP見る限り男は多そうだけど

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:09:29.21 ID:tYblzgkv0.net
親父はアルスラーンの事どう思ってるんだろ
息子が戦場にいながら撤退したけど「もう死んだ」と思ってるのか「ワシの息子がそう簡単にくたばるか」と思ってるのか

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:10:05.92 ID:wJAfi0Ci0.net
アニメは本当にどこまでやるんだろう。じっくり最後までやってほしいんだがなあ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:10:25.63 ID:0i06vtle0.net
>>345
戦争ものだから男が多いだけで、そんな要素は微塵もないから大丈夫

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:13:00.23 ID:nxcz0J4G0.net
>>339
声優のラジオは大体つまらない

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:14:01.65 ID:0i06vtle0.net
ラジオは声優ファン向けが多いからね

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:14:47.18 ID:eCAodx0j0.net
>>339
ラジオは1から4回のゲストが浪川なので
そっちを聞いたら良いよ
5回はダリューンの人
今回初めてアルスラーンとエラムだけかな
エラムだかエロスだかの人

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:15:27.92 ID:CPclvsxB0.net
アルスラーンの出生に関する秘密よりヒルメスのそれの方がよほど衝撃だった

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:15:35.45 ID:VY6jnLC30.net
弓のお姉さんがエロとか言われてるけどブサすぎて辛い

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:16:22.96 ID:0i06vtle0.net
1〜4浪川
5 ゲスト無し(公開録音)
6 細谷
7 ゲスト無し

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:17:04.68 ID:eCAodx0j0.net
浪川は4回までずっとゲストだったのに
本編始まったら外されたのはイメージ崩壊するからだろか

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:17:19.33 ID:eCAodx0j0.net
>>354
ありがとう

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:17:27.83 ID:tYblzgkv0.net
>>349
あとアニメ終わったら即最終回だしな
たまになんでこんな古いアニメのラジオやってんだ?
ってのもある

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:18:04.57 ID:0i06vtle0.net
>>355
漢字が読めない天才軍師

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:19:11.87 ID:CPclvsxB0.net
>>358
ペルシャに漢字は無いから・・・

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:24:54.15 ID:8LwXlc5d0.net
大陸公路経由で漢字の書籍が伝わってくるのはありそうだけどな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:25:10.06 ID:N8moPla50.net
>>348
サンクス!

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:26:42.80 ID:JVbiOal+0.net
まあここでネタバレしてるのは大半が漫画から入った人じゃなくて
原作小説組の35以上というかおそらく40代のオサーン・オバハーンだろうからね
年齢層高い人達なんで今更注意しろとか言っても既に人の話聞かないような
自己が出来上がってる人達ばかりだから言うことなんか聞かないし今後もこうなる
なので、残念ながらバレが嫌ならここには来ないのが最善ではある

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:27:48.92 ID:UcvFcmU20.net
あれだな、原作厨がうるさいのは前期の寄生獣と同じ感じがするぜ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:29:00.85 ID:DKrQifsa0.net
>>345
むしろ原作小説の田中芳樹サイドは二次創作に関するガイドラインに「同性愛禁止」と書いていたくらいに腐を嫌っている
今回のアニメ製作関係者はそっち向けに売るつもりのようだが・・・

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:30:18.74 ID:RaSF8MfX0.net
>>351
浪川回は喋りはまあまあ面白いけどこの人がナルサスか…とイメージぶちころされたのでこちらも途中で聴くのをやめた
細谷回は面白かった
ラジオ聴くのやめとくよ…

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:31:36.29 ID:0i06vtle0.net
EDの絵柄以外(つまり本編には)全くそんな要素はないよ。今の所は。

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:36:20.06 ID:mRZ4N4d20.net
>>364
銀英伝でやおい本を送られて激怒したんだっけな

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:37:17.10 ID:W3iLM8Cy0.net
3話まで観たけど正直がっかり
いつからアルスラーン戦記は俺tueeeの戦闘中二作品になったんだよ
戦闘シーンも作画適当だしキャラデザ芋臭いし

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:38:08.59 ID:X01r2uG30.net
何時からと言うか、それって始めからじゃね?

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:40:00.14 ID:2eY0kOtr0.net
原作でも段々ダリューンの無双がしゃれにならないレベルになってくしなw

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:40:31.93 ID:W3iLM8Cy0.net
>>369
始めからって原作の事?アニメの事?

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:40:52.18 ID:CPclvsxB0.net
ペルシャってイスラム文化のせいで没落した感があるよな

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:43:08.39 ID:S6lXPtqk0.net
ヨーロッパもキリスト教で哲学や技術が停滞したな

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:43:29.98 ID:8+9xIAyI0.net
>>345
まあ腐は火の無い所ですら炎上させるというか、
牛乳瓶と郵便受けで妄想できる生き物だから、薄い本作るのに作品自体に腐要素あるか無いかは関係ないよ。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:43:51.59 ID:nGyASEcb0.net
× 俺tueeee
○ 俺の部下tueeee

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:45:18.56 ID:X01r2uG30.net
イスラムで停滞したのは近代からでしょ

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:45:31.08 ID:V0TkWr6m0.net
>>368
もともとキャラの偉大さ・有能さを表現するのに
敵対勢力を貶めて悉くクズかどうしようもないヘタレに描くぐらいしか能のない作家なんだよ
主要登場人物がどいつもこいつも才能やルックスを鼻にかけて上から目線で他者を見下す嫌な連中
作者が自分より頭の良いキャラは描けないってのは分かるが…

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:48:29.72 ID:v+m+omox0.net
>>363
細かい改変の結果作品のテーマまで変えてしまったあれと一緒にするなw

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:48:53.63 ID:CPclvsxB0.net
実社会において宗教は害悪でしか無いのに
小説とか物語のネタとして出てくるとすごく面白い

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:49:49.10 ID:W3iLM8Cy0.net
>>370
ダリューンが無双なのはそうだな

上手く言えないけど、アルスラーン戦記っぽくないんだよこれ
期待してたのは銀河英雄伝説や旧アニメ劇場版みたいなアニメだったから余計に残念
ヴァフリーズとかもはや誰だよってレベル・・・あの戦闘シーン観て原作好きは何も感じなかったの?

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:50:37.28 ID:Ey/ZAxqM0.net
OPEDでアルフリードが一切消されてるのは漫画のネタバレになるからで
1クールで登場までいかないってことしゃないよな?
序盤登場のレギュラーキャラが漫画の顔バレになるってのもたいがいだが

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:50:51.98 ID:X01r2uG30.net
ヴァフリーズは誰だよってほど描かれていないし

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:52:17.94 ID:8ps64Dq90.net
旧作劇場よりははるかに原作に忠実だと思うが。

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:52:32.95 ID:2eY0kOtr0.net
原作のヴァフリーズはそもそもまともな戦闘シーン皆無だからなぁ
あの少年漫画風アクションはある意味荒川っぽさではあるかもね
誰とはいわないが、これから馬に乗りながらジャンプ斬りかます奴はまだいるし

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:53:08.80 ID:W3iLM8Cy0.net
>>377
荒川弘のこと言ってるの?

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:54:04.22 ID:gJcdjJ0b0.net
1話のおかげでファブ爺さんにも愛着わいて来てたので
一合も打ち合えずに斬り捨てられるよりユパアタックみたいな
見せ場があってよかった

あと原作って漫画の話か小説の話かどっちよ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:54:27.75 ID:wJAfi0Ci0.net
アルフリードジャスワントラジェンドラと、キャラデザや声が気になる
ギスカールは子安らしいがなるほどなあ。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:54:38.35 ID:V0TkWr6m0.net
>>385
小説(田中の方)
銀英もそんな感じだよ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:54:57.00 ID:0i06vtle0.net
もちろん個人的な意見だけど、ファンタジーのイメージより王道戦記物のイメージの方が強いから今回の漫画化アニメ化は非常に嬉しい。最初の挿絵じゃなきゃやだって人には合わないだろうね。

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:56:21.37 ID:X01r2uG30.net
ID:W3iLM8Cy0はなんか原作を無理やり理想化しちゃっているんだろうなぁ
原作はどう考えてもダリューンナルサスの俺tuee物語

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:56:27.28 ID:JVbiOal+0.net
元々俺の部下つえー!って作品じゃないか

ヴァフリーズは俺は別にありかな
ああすることで爺だけどその辺の雑兵は軽くなぎ倒せるヴァフリーズが銀仮面によって一撃粉砕>銀仮面つえーに見えたから
初見の嫁も銀仮面つえーの印象受けたようで「うわコイツツエー」と声漏らしてたから多分成功してんじゃね

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:58:01.23 ID:eWqvvdfE0.net
最初からダリューンナルサス無双、マルス+シーダなアルスラーンのナンパ無双ですがな…

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:58:51.14 ID:tdFceqV10.net
原作好きだけどなんの問題もないなー
過去の中村版も少年漫画アレンジのある荒川版もアニメも楽しんでるわ
例のシーンはヴァフリーズ本当に強かったんだなと思ったw

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:59:13.92 ID:0i06vtle0.net
というか無双と策略がないといくらなんでも話進まんでしょう

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:59:27.70 ID:OO7XvWCn0.net
挿絵のアニメかじゃ耽美系避けられないしそうしたら腐狙いと言われるだろうし
小説をそのままダラダラとアニメにしても面白くないし
メディアの違いを理解せよーってことだな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:59:39.45 ID:W3iLM8Cy0.net
たしかに。俺は天野さんのイラストで読んでイメージしてたから違和感強いのかもな
旧劇のキャラデザは神村さんで好きだったし荒川さんのが嫌いっていうより、自分のイメージと違い過ぎて
拒否反応が出ているのかもしれない。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:01:32.10 ID:2eY0kOtr0.net
ぶっちゃけ原作は戦記物というより英雄譚て感じだしねえ
アルスラーン側に人材がいすぎるのに対し、ルシタニアを含めた他国は片手で数えるくらいしか優秀な人はいないし

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:01:53.98 ID:eCAodx0j0.net
天野って言ってる人は光文社に移ってから買ってない人だから
すでに原作ファンじゃなくただの懐古だから気にしなくていい

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:02:13.61 ID:8ps64Dq90.net
アルスラーン戦記は血生臭いシーンも多いから耽美と言われてもピンと来ないな。
荒川版もアニメも血生臭いシーンや敵の傍キャラもちゃんと描いてるから好感がもてる。

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:02:58.70 ID:8+9xIAyI0.net
>>380
同じく原作組だが、ヴァフリーズはアルスラーンの指南役設定追加されて
原作より大幅に出番増えてるから少年漫画的な演出としてはアリだと思うが。

つーか、天野の絵でアニメ化とか寝言ほざく懐古厨がたまにいるけど、
ヤッターマンですら「夜ノ〜」では天野絵でリメイクされなかった時点で、
今の時代には天野絵忠実に再現したって受けないって事なんだから諦めろよwww

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:03:09.08 ID:0i06vtle0.net
これ以上好き嫌いの話しても荒れるだけじゃない

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:03:10.31 ID:W3iLM8Cy0.net
>>388
そっちか、俺はそんな風に考えた事無かったな
銀河英雄伝説とか魅力的な登場人物多くて大好きだし

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:04:07.02 ID:eCAodx0j0.net
天野

丹野

山田
と原作小説の挿絵は変わってて天野版は10年以上前に絶版のはず
天野天野って人は丹野や山田には文句無いわけ?

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:04:34.84 ID:W3iLM8Cy0.net
>>401
そうだな、あくまで好みの問題だしやめとこう

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:04:48.97 ID:2eY0kOtr0.net
俺もヴァフリーズ大暴れはまぁありだと思うぜ
小説でも漫画でもヴァフリーズ個人の武力が見れるシーンは皆無だったからな
さすが大将軍って思うシーンがあってもいいと思う
多少無茶な動きでもあのダリューンの伯父だしなw

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:04:49.84 ID:gJcdjJ0b0.net
(´・ω・`)アニメの話しようよ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:04:59.84 ID:eCAodx0j0.net
だいたい天野って全部顔一緒だし

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:05:01.88 ID:0i06vtle0.net
なんでそう喧嘩腰なの

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:06:06.32 ID:RaSF8MfX0.net
前にも出てたがエラム、ギーヴ、エステルの捉え方やアレンジも見所なのにもったいない

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:06:42.65 ID:mRZ4N4d20.net
天野絵はなんかイメージ画像って感じにしか捉えられなかったっけなぁ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:08:26.87 ID:anh6A6S80.net
実際銀貨麺がファブリーズよりも激強い理由ってあんの?

ファブリーズが耄碌してただけなの?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:08:38.49 ID:Ey/ZAxqM0.net
天野絵をアニメで動かすと天使の卵になるわけだが
美樹本絵以上にセル塗りデジ塗りに向かないわん
そもそも天野絵は曖昧な線をキッチリ整理すると途端に安っぽくなる

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:09:31.39 ID:0i06vtle0.net
来週は漫画二巻の58ページくらいまでかな。ナルサスの過去話(今週ダリューンが触れてたやつ)にどれだけ時間をかけるかも気になる

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:10:17.56 ID:tdFceqV10.net
>>405
そんなヴァフリーズがつきっきりで指導してたからアルスラーンも結構剣が使えるのかも、みたいな説得力というか
理由付けが出来るから悪くないと思ったな

1話と2話の冒頭のシーンは同じ特訓だけど、11歳と14歳のアルスラーンでは
動きも剣さばきも違って成長がちゃんと見てわかったりああいうアニメアレンジは好きだ
漫画版だと最初から剣吹っ飛ばされてたしw

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:10:48.34 ID:2eY0kOtr0.net
>>411
単純に銀仮面が強いだけ
ダリューンと同等くらい

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:10:55.49 ID:O9z8HgbA0.net
ファブリーズさんは消臭のし過ぎで効力が薄くなってたのかもしれない

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:11:00.79 ID:lwXUtk/R0.net
そういえば旧劇場版第一作目でダリューンがヴァフリーズに指示を受けた時
右手を目の上でかざす現代の軍隊式の敬礼やってたんだよなあ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:11:24.82 ID:eVX4ArFx0.net
>>411
単純に、銀仮面がヴァフリーズよりさらに強い

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:11:51.85 ID:CPclvsxB0.net
アルスラーンは部下ほどじゃないにしてもそれなりに強い
君主ってのは自分自身が有能であることよりも有能な臣下を適材適所で登用することのほうが大事

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:12:02.74 ID:fbZjsIH20.net
腐をとにかく忌み嫌う原作者
王子を女の子っぽくしてしまったのは嫌だろうなぁ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:12:19.27 ID:13SXdata0.net
昔の天野絵は好きだったけど後に絵が繊細すぎるようになったからなあ
今天野絵、とは思わないな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:12:59.81 ID:2eY0kOtr0.net
一応ヴァフリーズは老体の身で敗走し、さらに矢が刺さったりしてたといえないこともない
万全な状態だったら銀仮面に勝てないまでもああもあっさりやられなかったかもね

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:13:59.52 ID:CskNX2NO0.net
個人的に絵どうこうよりもダリューンのマントの裏は赤いとか
小説でちゃんと書かれてることがなぜか変わってるのがちょっと残念

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:14:48.35 ID:8ps64Dq90.net
>>423
よく見てみ。
ちゃんと赤いよ。

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:14:50.16 ID:sVl4GS190.net
やさしいいいいいいいいいいいいいいい

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:14:56.76 ID:ocvojSms0.net
ラクダ「アルスラーンprpr」

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:15:02.54 ID:bhIzTogP0.net
>>390
こいつの言う原作はもう俺らの知らん原作だよな
それと違うと言われても困るw

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:15:07.86 ID:BObLb9Tt0.net
銀貨面の親戚の異常な強さを考えれば、
銀貨面が強いのも納得がいくというものよ。

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:16:13.80 ID:tdFceqV10.net
>>423
多分霧でくすんで見えただけで裏地はちゃんと赤いぞ
公式の立ち絵のマントも赤いし
ブルーレイや作中の晴れた空間ならもっと見やすくなるんじゃねーかな

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:16:16.87 ID:tYblzgkv0.net
「異教徒めー!!」
って国が素性のよく解らん仮面男の作戦を採用する気になったな
同盟国を滅ぼしたのもコイツの策なのか?

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:16:38.54 ID:X01r2uG30.net
じゃぁローマ式の敬礼にしよう!

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:17:30.66 ID:gJcdjJ0b0.net
銀貨面だの銀化麺だの
わけのわからない新キャラを増やすんじゃねえ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:17:51.28 ID:2eY0kOtr0.net
>>429
異教徒は人にあらず、みたいな考えを持ってるのは軍隊だと主に下っ端で、
上の連中の中にはそこまでアレじゃないのもいる
アレなのもいるが

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:18:20.43 ID:8LwXlc5d0.net
>>430
マルヤムは関係ないんじゃないかな
普通に戦ったら負け確定だから博打に出たのかもね
銀仮面がカーラーンと内通できてたから信用した面もあると思う

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:18:49.48 ID:0i06vtle0.net
アレなのは本当にアレなのでご期待ください

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:20:21.06 ID:8+9xIAyI0.net
>>426
おいラクダそこ代われ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:21:36.43 ID:JVbiOal+0.net
>>414
確かにそういう意味でリアルにナウシカオマージュにもなってるし力の程度も見て取れる


ナウシカ→師がユパ様で鎧兵士相手に無双するぐらい強い→ユパ様はもっと強い

アルスラーン→師がヴァフリーズで14歳だけで初陣で敵兵士倒して手抜きのカーラーンに粘れる程度には強い
→ヴァフリーズはもっと強い→銀仮面はそれを一撃粉砕するぐらい強い

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:21:59.00 ID:CskNX2NO0.net
>>424>>429
ほんとか!期待しとくわ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:22:54.43 ID:W3iLM8Cy0.net
なんか気に障った人が多いみたいで申し訳ない
言われてみれば、俺は勝手に天野絵や旧劇みたいな美しい描写を期待してて
それと違ったから違和感があったんだと思う
好きな人もいるんだし、気分を害したなら謝るよ、ごめんなさい

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:26:06.18 ID:0i06vtle0.net
公式Twitterがニコニコ関連をほとんど(現時点で一回)つぶやかないけどギャオに遠慮でもしてんのかな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:29:24.56 ID:4w0YZcNs0.net
昔は16翼将の名前も暗記してたけどもう忘れちゃったわ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:32:37.44 ID:UcvFcmU20.net
まぁ、子供の頃から剣技なんてやってたらやさしい顔つきにはならないよね。
うちの隣の強豪女子高の運動部員なんてかわいいコ皆無、皆おっさんみたいな顔してる。
喧嘩うったら俺が確実にボコボコにされる勢い。
ファブリーズが最初に剣うまくなればうんぬんいってたけどまさに。

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:33:16.21 ID:+Rbun1l+O.net
>>439
俺も他の小説原作のアニメで同じ思いをしたことがあるから気持ち分かるわ
そういう時は自分の好みにあった小説と旧劇だけを見て楽しむのが一番だな

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:34:32.58 ID:KSMLLkMF0.net
16翼将(笑)だけどな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:35:56.82 ID:W3iLM8Cy0.net
>>443
ありがとう、嬉しいわ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:51:22.09 ID:nxcz0J4G0.net
寄生獣もそんな悪くないのにボロクソ叩かれてたからなあ
有名原作物は大体こんな感じになっちゃうな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:55:06.62 ID:gJcdjJ0b0.net
寄生獣はゴミそのものだったので比較対象にされるのはさすがに困る
アルスラーンは原作と比べてちょっとガッカリな程度だし

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:57:43.47 ID:0i06vtle0.net
寄生獣って円盤どうだったの?というか円盤ってどのくらい売れば成功なんだろう

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:00:55.88 ID:dO433IJw0.net
角川で読んでたけど天野絵でアニメ化してほしいなんて思ったことないな
なんなら脳内キャライメージも天野じゃなかったな
当時読んでたラノベ的なファンタジー小説の天野率高くて(栗本薫や菊地秀行や夢枕獏や)
どれも同じ絵だし自分的ビジュアルイメージの邪魔にもならないし参考にもならなかった
OVAの神村絵と声キャストはすんなり受け入れたし長い事自分のイメージだったけど
ストーリー構成やまとめ方には不満が残った
漫画の中村版の絵は正直苦手だった(作者の愛だけは伝わった)
今回の荒川絵でのアニメは最初こそちょっと戸惑ったけどすぐ慣れたしかなり好きになった
3話しか見てないけど丁寧に作られて嬉しいしオリジナル部分も悪くないと思う
細かい不満あげればきりがないけどアニメ化ありがてえ
毎週楽しみで仕方ない

※個人の感想です

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:03:54.99 ID:/J3wcf/50.net
最後の3行だけ書けばいいのに

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:04:58.06 ID:rdqkGtNt0.net
今思えば角川版読んでた当時も
俺の脳内イメージは荒川版っぽかった気がする
田中芳樹のキャラって言動とかどっかコミカルで
少女漫画的な端正なイメージ持てなかったんだよなぁ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:06:28.34 ID:4MgE0rof0.net
今のラノベの絵も合わないだろうし、まぁいい所突いた感じ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:06:38.67 ID:JP65Qd0JO.net
昔に16翼将の名前暗記できるわけないだろ
16人目が判明したの最近なのに

ちなみにアニメ見てから思い出そうとしたら
なぜかどうしてもアルフリードの兄ちゃんの名前だけ出てこなかった
グラーゼやらジムサまで覚えてたのに

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:06:55.56 ID:dO433IJw0.net
あーごめん
古いファンがみんな天野絵マンセーだと思われるのもなーと思って
確かに上のほういらんかったな

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:07:28.10 ID:LQBDZQl30.net
>>448
BOX売りで1巻が600枚ちょっとの爆死
5000も売れれば成功、1万行けばヒットかな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:07:40.49 ID:JP65Qd0JO.net
>>451
夏の魔術のふくしまけいことかのイメージか

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:09:06.77 ID:psYMPfW30.net
田中芳樹の見どころはキャラの軽妙なやり取りだけど、前のアニメはそれがほとんど活かされず残念だったな。
次回は予告からしてアレだし、ナルサスの言動の傍らで通常運転のエラムも荒川版らしくて楽しみ。

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:09:26.03 ID:dO433IJw0.net
ふくやまじゃあ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:09:56.08 ID:n3LkAGxE0.net
>>455
ありがとう

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:10:29.26 ID:ZS5yBMOC0.net
夏の魔術もアニメ化しねーかな
無理だろうけど

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:10:44.16 ID:rdqkGtNt0.net
>>456
夏の魔術にはあってたかもしれんけど
アルスラーンのイメージはまた違うなぁ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:11:45.60 ID:n3LkAGxE0.net
マヴァールもしてほしい。アルスラーン成功して銀英成功したらタイタニアはあるかもね。完結したし。

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:13:09.69 ID:R/eYysXV0.net
原作読み返してるが、あとがきが毎回〆切に間に合わなかった言い訳でわろす
それでもこの頃は遅れても一応定期的なペースで本出してただけマシか

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:13:24.86 ID:rdqkGtNt0.net
タイタニアはもうやったやん…
マヴァールは見たいな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:13:49.96 ID:5zdH4tS10.net
>>460
「JSをあちこち連れ回す男子大学生」と書くと今のご時世色々ヤバそうな

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:13:54.82 ID:JP65Qd0JO.net
マヴァールは陰々滅々としすぎててテレビ向きじゃなくないか
やれてもド深夜だろ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:14:53.90 ID:RU/eV9Yl0.net
>>449
あーなんかわかるな
あの頃は色んなファンタジーに天野絵があったもんな
だからほんと「挿絵」であってそれ以上でも以下でもない感じ
今のライトノベルのような文章とイラストの関係性ではない

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:15:14.24 ID:4MgE0rof0.net
マヴァールは内容覚えてない

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:15:22.86 ID:LQBDZQl30.net
>>460
このご時勢でおっさんが児童を孕ませたがってるとか
トイレで児童を襲うとかヤバすぎるので深夜枠でも無理ッショ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:16:32.79 ID:2edrH5XZ0.net
夏の魔術シリーズは劇場向きの話だしテレビはないだろ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:17:01.60 ID:R/eYysXV0.net
>>460
あれ内容はともかく一番アニメ化のやりがいはあるだろうなぁ、特殊な絵になる場面が多いから
スタッフが相当優秀じゃないとダメだろうが

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:17:36.35 ID:ZS5yBMOC0.net
>>465
絶対可憐チルドレンというアニメはJSと社会人が同居してたしセーフだろ

と思ったが469の内容もあったか
薬師寺涼子もアニメ化したしなんだかんだメディアミックスしてるよな
創竜伝もコミカライズされた時はアニメ化すんのかな、とちょっと思った

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:17:55.24 ID:dO433IJw0.net
七都市をリメイク…

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:18:17.99 ID:rdqkGtNt0.net
西風の…

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:18:49.96 ID:kD4fWnbQ0.net
>>402
遅だけど自分が嫌な感じがしたのはラジェンドラ義兄の醜態に塗れた最期かな
自業自得とは言え後味の悪い散り際だとは思った

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:19:04.95 ID:psYMPfW30.net
アップフェルラントもアニメ化してるんですぜ。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:19:07.71 ID:R/eYysXV0.net
創竜伝はやりやすそうだが、左向き全開の政治思想が叩かれるだろう

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:19:09.12 ID:2edrH5XZ0.net
んじゃ白夜で

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:19:09.72 ID:5zdH4tS10.net
マヴァールはヒロインは初っぱなから「どっかにイケメン落っこちてないかなー」と呟く肉食系だし、
萌えキャラ枠が主人公の息子(ショタ枠)、ヴェンツェルの婚約者(ロリ枠)と
情報屋が連れてる5匹のわんこしか見当たらないんだが。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:19:24.18 ID:4MgE0rof0.net
夏の魔術って読んだ事無いがそんな濃い話なのか

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:20:05.76 ID:17RuG1K90.net
夏の魔術はラジオドラマ化はしたな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:20:34.36 ID:2edrH5XZ0.net
>>480
ジブリ系

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:20:37.37 ID:JP65Qd0JO.net
七都市は銀英伝よりもアルスラーンよりもタイタニアよりも好きだったな
1クールとかならちょうどよく収まるかも知れない

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:20:59.10 ID:psYMPfW30.net
>>480
雰囲気小説だけど映像にするとすごく面白いとは思う。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:21:49.89 ID:n3LkAGxE0.net
>>477
たぶん銀英リメイクでも叩かれると思う
新アニメスレは懐古派、新規派、憂国騎士団でカオスになりそう

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:23:13.64 ID:JP65Qd0JO.net
>>477
あれ基本的に地の文で政治思想やら社会への不満やら怒りやらを書いてたから
アニメ化するとだいぶ弱まるんじゃないか

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:23:15.51 ID:R/eYysXV0.net
>>480
田中芳樹にクトゥルフもの書かせたらこんなのが出来上がりました的な感じ。クトゥルフ用語は出てこないけど。

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:25:24.60 ID:5zdH4tS10.net
>>482
夏魔がジブリ系に見えるのはふくやま絵の力が大きいだろ。

来夢たんの一家(ryとか、大学の地下で臓物捧げてサバト開いてましたとか、
469の内容とかの地味に陰惨なかつ際どい描写多いから、イラストレーター違ったらガチでホラーだったと思う。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:26:36.38 ID:RU/eV9Yl0.net
お前らそろそろ田中芳樹総合スレでやれw

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:27:39.14 ID:dO433IJw0.net
過去はだいたい美化されるものだけど
旧銀英の憂国騎士団のルールルルーてハミングと紙袋は当時も今もないわーって思ってる

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:27:41.87 ID:2edrH5XZ0.net
来夢はアニメで見てみたいが最初の一冊の後は小学6年生が
貞操に危機に陥る展開だからねきびしいね

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:28:15.03 ID:EpmCzwft0.net
優しいん(・ω・)ノ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:28:58.73 ID:rdqkGtNt0.net
>>486
結構兄弟に言わせてたような
「役者不足」とかもそのままやったら騒がれそうだな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:29:37.72 ID:n3LkAGxE0.net
アルスラーン二話ニコ生明日やるみたい(4/22 am01:00)

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:30:34.07 ID:ZS5yBMOC0.net
ニコ生火曜だっけ
先週月曜日にやってたような気もするが気のせいだったか

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:31:10.29 ID:MvhYLyvh0.net
銀英伝は小説しか読んでないからアニメ化されても困らない

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:31:14.51 ID:5zdH4tS10.net
創竜伝は「ブラッデイ・マンデー」の人が漫画化したバージョンでアニメ化したら
サヨ臭はだいぶマイルドになりそうな。

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:31:20.18 ID:KDCrWeL60.net
銀英伝は会戦が結構ちゃんとしてたんだけどアルスは…

宇宙会戦なのに艦橋ディスプレー表示がインベーダゲームではあったが
戦闘ユニット単位の疎密を狙って砲撃集中とか実際の古戦記の戦陣戦法に
少しは近かったのが良かったんだけど。

ただの英雄無双にしちゃうか。作り手の問題かな。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:33:18.28 ID:IXEtjngu0.net
五行を五大に当てはめたのも
どの属性を指すかで地味に揉めそう

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:33:39.97 ID:JP65Qd0JO.net
しょうがなかんべ

アルスラーンは敵で有能なのはラインハルト一人
味方はヤン+ヤンファミリー+帝国元帥みたいな話なんだから

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:34:09.21 ID:ugr4rPHw0.net
荒川だから期待して見てたんだけど
らしくなくて飽きてきた・・・

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:34:28.79 ID:rdqkGtNt0.net
アトロパテネじゃ主人公サイドはダリューン無双しかないし

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:37:48.48 ID:Er/4AqFx0.net
>>212
いや「パラダイス学園」の川原かもしれん

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:37:52.25 ID:2yHlsM4a0.net
ハガレンみたいなキャラだし、つわもの達の決闘の勢いとか迫力に期待したんだけど
バトルシーンがなんか紙芝居だな
場違いなユパジャンプなんか入れるより、もっと緊迫感のある描写は作れないのか

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:38:41.04 ID:7cRXYqCC0.net
>>501
だってコミカライズだし
原作は田中芳樹
自分は逆に荒川の作品好きじゃないけど
田中ファンだから見てる

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:41:33.17 ID:dO433IJw0.net
>>493
あー役者不足と役不足の違いとか諸葛亮孔明て呼び方は間違いだとか
日本の政治家サイテーとかドヤ顔で語る厨房が身の回りで大増殖したな
中国の歴代王朝をもしもし亀よで歌うやつとか

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:41:37.18 ID:JP65Qd0JO.net
>>273
モンフェラート、ボードワン(禿)の名前挙げる人多いけど
ギスカールって普通に名将じゃね

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:41:37.48 ID:R/eYysXV0.net
>>503
もうパラダイス学園のことは忘れてやれよw
つーか海皇紀は仮想世界の軍記物として結構おもしろかったな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:42:39.55 ID:cGZSFChZ0.net
アニメ版に止め絵も動画も作画期待してない
スタジオがスタジオだし、最初から息切れしてそうだったので
逆に綺麗な絵がきたらラッキーくらいで見てる

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:44:20.69 ID:ZS5yBMOC0.net
円盤で綺麗だったら別にいいや
クロスアンジュで慣れたわ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:45:56.28 ID:pjk1aU9W0.net
アニメ終わるまでに小説の次巻でるかな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:47:07.33 ID:C4evlEVN0.net
何万人も味方殺して王を追い落とすために仕方なかったとか言うなんて頭おかしいんだな

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:47:42.67 ID:UEzE+f0i0.net
質問なんだがオープニングで上から落ちてくる人だれなん?

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:55:33.15 ID:5zdH4tS10.net
>>513
馬で駆け抜けるシーンで落ちてくる奴の事なら、多分エラム
(次のシーンで敵兵罠にはめてナルサスと二人で高みの見物)か、
ギーヴ(落ちたあとに馬体足場にジャンプして斬りまくる方)

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:58:53.19 ID:UEzE+f0i0.net
>>514
ロン毛と少年が屋根の上に上ってるとき誰か落ちてこないか?
このキャラが誰かわからない

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:01:53.54 ID:mLeqcs6B0.net
>>511
夏くらいから書き始める予定(暑さに弱いことには定評があるので実際には秋くらいかも)1年後に出版されていれば早い方でしょう

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:02:55.88 ID:5zdH4tS10.net
>>515
直後のシーンと服装からいって、多分ダリューン

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:03:14.81 ID:n3LkAGxE0.net
>>516
夏は軽井沢に毎年行くから大丈夫

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:06:58.14 ID:UEzE+f0i0.net
>>517
d
これで寝れるわ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:13:53.71 ID:pS5y8AbM0.net
あのユパジャンプで一気に不安になった。
このアニメのアクション担当みたいな人は過去の名作の丸パクリの動きで何を表現したかったのかと。
この後の殺陣がショボかったら嫌だなあ。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:24:04.17 ID:2yHlsM4a0.net
そうなんだよ、この後の殺陣シーンが心配だ
スタッフにセンスや実力がなくてショボいのはもう改善しようがないけどさぁ
見せ場にいらんことやらかして萎えさせんのやめてほしいよ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:31:50.29 ID:jcefnAni0.net
>>506
いんしゅうしんかんさんごくしんっ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:41:03.70 ID:PGXgzona0.net
ここID赤い奴大杉

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:54:51.13 ID:IXCErQlD0.net
そもそもユパジャンプって荒川版準拠なの?
教えて!農家の人!

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:58:03.35 ID:nm14odGd0.net
>>524
原作でも荒川版でもどっちも即一刀両断ですわよ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:58:47.37 ID:IXCErQlD0.net
>>525
ありがとう!
戦犯はアニメのアクション作監か

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 02:04:25.13 ID:nm14odGd0.net
>>526
ガッテンしていただきましてよかったですー
一話から出ているキャラなんで退場を派手にしたかったのでしょうなぁ(^_^;)
自分は笑ったけど、あの手のネタは賛否両論はやむなしですな

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 02:10:14.27 ID:lvLAROeK0.net
今のところ内容は悪くないけどキャラデザが嫌だな
進撃の巨人みたいなシリアス系がよかった

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 02:17:12.65 ID:kD4fWnbQ0.net
てかアルスラーンのコミカライズ自体、進撃の作者にやってもらいたかった
超ハードスケジュールになりそうだけど

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 02:31:40.27 ID:eKMW8P400.net
あれだけ人数居たのに偵察に行ったのは一人だけだったのか、、

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 02:31:53.11 ID:Ze8fc3sj0.net
> てかアルスラーンのコミカライズ自体、進撃の作者にやってもらいたかった

それだったら読んでないわ多分

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 02:32:54.32 ID:smuz2fZ60.net
いや荒川でよかった
原作ファンだが漫画化を知って一話から本誌で読んでるけど
本当に上手くアレンジしてるしオリジナル要素も秀逸

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:10:58.53 ID:KhVcMgT1O.net
進撃は漫画よりアニメの方が出来が良かったランキングみたいな奴で一位に選ばれた作品だぞ…
たぶんアニメ版しか見てないんだろうが諫山はねーわ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:15:25.18 ID:itsyk6mv0.net
馬を描ける人って田中が荒川のこといってた
確かにそういう面では荒川は安定感あるからある意味安心して読めてるけど

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:17:21.49 ID:Fz6j1AAA0.net
コミカライズってのは普通、絵は上手いけど話は作れない人がやるからな
荒川みたいに話も作れる人にやらせるのは勿体無い気もするが、贅沢でいい
諫山は逆に話は作れるけど、絵は自分で認めるくらい下手だからなw

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:19:12.96 ID:Az9aCkow0.net
諌山絵のアルスラーンはきっとエンカで見れる

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:25:46.24 ID:eKMW8P400.net
荒川の絵って如何にも女が描いたって感じで苦手なんだよね

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:30:35.59 ID:cGZSFChZ0.net
>>536
>>528-529はさすがに斜め上でワロタが
エンカは楽しみだな どのキャラ描くだろう

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:33:53.25 ID:kD4fWnbQ0.net
>>537
こんな事ほざく奴ほど荒川が女だって知らなかったら
そんな事言ったりしないんだろうなと思う

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:52:55.96 ID:IYNURhdA0.net
まあここでなんやかんや言う奴がいても
事実上今荒川って人は今少年漫画書かせたら出せば売れるというトップクラスの作家だからね
俺はスゲー満足してるよ、ここまでの人気漫画家がコミカライズしてくれるとは夢にも思わなかった

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:55:54.89 ID:gmP4TFMe0.net
>>534
前にコミカライズした人は鎧兜も軍馬も軍隊も描けなかったからな…

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 03:55:57.94 ID:eKMW8P400.net
お前の好きな荒川叩いてごめんな(^^)
でも主婦だ!とかクソ寒かったわ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 04:00:40.88 ID:KX+JmkgV0.net
画聖マニの再来だッ!

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 04:00:47.97 ID:m6XQI9U5O.net
そういうのはVIPあたりでやろうね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 04:02:46.08 ID:4oih2R1I0.net
>>539
荒川程絵を見てハッキリ分かる奴も少ないと思うけど、、

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 04:04:41.39 ID:YRn9BCBn0.net
ファブリーズ
早く殺しすぎ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 04:09:18.44 ID:lhrv1PVx0.net
ちゃんと男性作者に漫画描いて欲しかったな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 04:15:43.32 ID:PgyRWcFs0.net
たしかに

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 04:31:29.34 ID:IXCErQlD0.net
女性漫画家だとどうしても絵の筆圧が弱くなるからね
どんなに上手な人でもね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 05:55:45.88 ID:PUDUBBXz0.net
コミック版の改悪なんだろうけど
1話でアルスラーンが奴隷を当然とするような頭の弱い発言をしたり
行動が間抜けすぎたせいで
まったく好感の持てない主人公になってしまった

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 05:57:18.31 ID:zXHqr8hm0.net
荒川と言えば荒川が女だという情報が出るまでの疑われなさと
情報が出てからの「俺わかってたし」アピールの多さが物笑いのタネになったくらい
女っぽくない漫画家だった

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 06:29:32.67 ID:3D1WCUMh0.net
>>541
動物、馬ってなかなか難しいぞ。プロでも上手く描けるとは限らんレベルで

>>538
25話で、走り出すアルスラーンたちが
「俺たちの戦いはこれからだ!」 (ルシタニアを駆逐するその日まで BDを買って待とう!)

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 06:43:07.38 ID:4oih2R1I0.net
そんな物笑いのタネ初めて聞いたわ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 06:44:16.87 ID:8lYB9x6q0.net
え、どう見ても女の漫画だったし
気づかない奴のが少なかったろバカじゃねーのw

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 06:49:43.89 ID:IXCErQlD0.net
>>552
動物に限らず日常的に見てないものを上手く描くのは難しいよ
馬と人間なら人間の方がよっぽど複雑な動きをするのに描きやすい気がするのは毎日見てるからだよ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 07:21:20.98 ID:prUwB0Pj0.net
女叩きしたいだけの童貞がおるな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 07:26:12.88 ID:KTlefRMK0.net
>>554
あえて踏んでくるとは流石嵐の人は違いますね。勉強させていただきました。

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 07:36:40.90 ID:c0ojVfj+0.net
パトレイバーのゆうきまさみも、じゃじゃ馬グルーミン描いてた時、レイバーより馬描く方が大変とかいってたな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 07:40:17.40 ID:GVtX5O6c0.net
馬をウマく描くのは難しい

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 07:40:42.48 ID:RU/eV9Yl0.net
>>553
アルスラーンが初荒川の自分でも知ってるけどなw

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 07:44:00.64 ID:4oih2R1I0.net
女の画風だよね→女叩きしたいだけの童貞がー

?????

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 08:06:06.91 ID:JP65Qd0JO.net
ジョジョのアニメの監督も
馬描くのは大変だからSBRはやりたくないって冗談まじりに言ってたわ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 08:12:09.19 ID:e9/xcHumO.net
この作品、動物まみれだからなあ馬に限らず

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 08:31:14.65 ID:ZS5yBMOC0.net
しかも強い動物だらけ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 08:34:23.74 ID:TvWFcJmW0.net
こういう騎兵がたくさんでる話みていつも思うのはどこでこんなに馬育ててるんだということ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 08:39:34.41 ID:4/BBi94Q0.net
維持費も大変そう

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 08:43:58.38 ID:toTJn31a0.net
 
 
池田秀一「アンドラゴラスの小倅めが!!」
 
 
梶裕貴「アンドラゴラスの小倅めが!!」
 
 
 
 
               . -―- .      やったッ!! さすがわ、梶裕貴!
             /       ヽ      あんな声で 池田秀一 の後釜に座る
          //         ',      そんなおれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
 
 

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 08:50:40.64 ID:1H8NS1xh0.net
>>550
王宮育ちのまだ人生経験が浅いんだから
奴隷を当然なのは普通の考えだろう

そういう事はちゃんとした教育者が必要なんだよ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:00:45.47 ID:Z9YCUQam0.net
>>568
ああ、王太子にはちゃんとした帝王学の教育者は必須だな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:06:10.08 ID:ZS5yBMOC0.net
奴隷が当然というかあの時代ではナルサスや後日のアルスラーンみたいなのがむしろ異端者だしなー

平等だと言われて疑問を持ちいざ行動するも某件でそれが理想だけでは上手くいかないことを知り
試行錯誤していくっていうのもいいと思うんだけどね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:39:06.43 ID:95FtKvHt0.net
>>550
11歳で常識から大きく外れた政治信条とかあったら怖いわ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:40:12.80 ID:SYV86LhK0.net
アルスラーンって王宮育ちじゃ無くね?
荒川版は設定変えてるの?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:45:23.47 ID:qua0E1L30.net
小説だと○○が○○だから年少のころは王都の市井で育ったんだっけか
結構重要な部分だから改変はしないと思うんだが

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:46:45.73 ID:LoxZGg3s0.net
まだ漫画版で明らかになっていないから設定をどれ程変えているか不明。
原作でそれが語られるのは2巻半ばのアルスラーンとギーヴとの会話だったと思うけど、
漫画版だと3話か4話先だろうから、その前にアニメが追い抜くかも

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:47:41.44 ID:dFhciCJq0.net
いくら荒川版アレンジでも重要部分は変わってないとかじゃないのか?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:55:56.97 ID:zXHqr8hm0.net
1話のはまだ身体のできてないガキのうちから戦争に駆り出されるよりは奴隷の方がずっとマシじゃんってことだからなあ
死んだ連中に関しても死ぬよりは生きて奴隷やった方がっていう

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:07:06.34 ID:2edrH5XZ0.net
新規の質問に答えるとネタバレになる場合が多すぎる

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:10:19.05 ID:GLPB0nJ7O.net
うっかり質問もできないな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:15:32.04 ID:6Nsy0lG70.net
OPやEDでじらしてくるドエロいババアーチャーの出番まだかよ
おっさんばっかで辛い

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:20:24.25 ID:+KXA+aG/0.net
>>579
中盤から出るからもう少し待って

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:30:04.04 ID:4MgE0rof0.net
奴隷が当たり前という感覚は、現代人には分からんからなぁ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:39:32.39 ID:3iqGv0BB0.net
奴隷が居なかったら誰が畑を管理して収穫するんだよ?
常識で考えろよ馬鹿か?

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:40:49.85 ID:14l+kQwm0.net
自由民よりいい暮らししてる奴隷も絶対いるぞ。
野たれ死ぬ自由民もけっこういるはず。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:42:23.15 ID:H45HG8a40.net
でもわりと近代まで奴隷は当たり前のことだったんだよな
当たり前だった奴隷制度に殿下が本編開始前に疑問を持つようになったのはいい変更だと思う
特に「ナルサスに言われて」じゃなくなったことが大事というか

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:43:52.86 ID:4MgE0rof0.net
アジアは奴隷は一般的じゃなかったしなぁ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:44:07.76 ID:ZS5yBMOC0.net
育つ場所がどこであれ奴隷制度っつー常識自体には疑問持たないと思う
市井で育ったならむしろ敵国に対して一話の子供三人や奴隷商人みたいな感想を抱いてるのが普通なんじゃないかな
でもアルスラーンにはそういう偏見がなかった、っていうのがこれからのとっかかりになるのではと思った

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:48:42.22 ID:Z9YCUQam0.net
>>584
現代でも会社の奴隷たくさんいるじゃん

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:49:34.87 ID:GYc5+lqv0.net
まったくだ
頂点に君臨してる奴に結局は養ってもらってるだけ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:51:50.74 ID:3iqGv0BB0.net
逆もまた真なり(誤用)で奴隷制が無いのに皇太子が奴隷制ってのを考えて国に施行しようとしてると思うと
凄い話だなw

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:53:17.92 ID:14l+kQwm0.net
奴隷は有力者の資産でもある。
家畜を大切にするように大切にされる。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:55:40.31 ID:4MgE0rof0.net
>>587
居ないよ、実際の奴隷なめすぎじゃね?
過酷な労働環境だろうと自らが選択出来るでしょ
そもそも過酷さと奴隷であるということはイコールにはならない
奴隷でも裕福な暮らしをしていた人も居るからね
問題は自らが自らを所有しているかという話なの

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:58:00.62 ID:ZS5yBMOC0.net
ググってみたらコーランにも書いてあるんだな
奴隷に対して温情を持って接するべしって
温情があるならそもそも奴隷制度なんてあるのがおかしいやんけ!っていうのが
極端に言えば作中のテーマの一部でもあるわけで

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:01:27.53 ID:jIAiR/wZ0.net
風と共に去りぬを観て奴隷のイメージ変わったな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:04:58.17 ID:ms6krU3+0.net
>>593
うん、日本語訳の原作小説も読んだ。
奴隷に鞭打ち虐待してるイメージを持ってるのは北軍で、
南では奴隷は家族に次ぐ扱い。主人が養わなくててはならない。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:08:38.82 ID:tHtAGt7X0.net
他作品だとテルマロマエの主人公は善人と言っていい部類だが
時代背景的に奴隷はいて当然だと言う考え方だったな

近づくとメロディーが鳴るトイレには常に奴隷がそこに控えてて
奴隷も大変だなと考えたりw

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:12:27.84 ID:qua0E1L30.net
所詮はモノ扱いだからご主人が寛容かどうかで待遇が変わるって話だろ
奴隷を虐待したところで何かの罪に問われるわけでもない
モノなのだからな
基本的人権てのはキリスト教由来だと言われるが
宗教由来であってもこの考えを人類の普遍にしたことは素晴らしいことだと思いますよ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:26:03.48 ID:itHgo9QT0.net
一口に奴隷といっても
近代黒人奴隷と古代や中東の奴隷は違うとか言われるし
まあ古代でも奴隷の反乱とかあったから
過酷さが無かった訳じゃ無かろうけど

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:27:30.25 ID:4MgE0rof0.net
奴隷を虐待しているのを、普通に奴隷を行使している人間が
どういう感情で見るのかってのは結構気になるな

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:27:33.51 ID:x2ICjGdY0.net
農耕馬とかと変わらんのよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:29:52.50 ID:itHgo9QT0.net
近代以前の馬とか今の車とペット合わせたようなもんで
大事にしそうでもある

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:30:14.30 ID:lvLAROeK0.net
>>585
一般的だったよイスラム社会じゃ奴隷制は100年ぐらい前まで普通だし
中国も清の時代までは私有奴婢がいたし、日本も戦国時代までは人身売買が盛んだった
インドも最低カーストは奴隷と変わらん

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:31:20.10 ID:tHtAGt7X0.net
まぁ奴隷まで行かんでも
専制君主制だったら刃向かうと正論でもダリューンみたいになっちゃうしな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:31:46.80 ID:4MgE0rof0.net
>>601
アジアじゃなく極東だな
確かに人身売買はあったけど、奴隷という明確な制度は
無かったでしょ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:33:40.75 ID:GYc5+lqv0.net
あのさーアニメに関連付けしてるつもりでも脱線しそうなら
該当スレでやれよ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:35:18.26 ID:jcefnAni0.net
アニメ3話の荒川漫画にないナレーションは小説から引いたのかな
漫画ストックがなくなったらこんな感じになるのかな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:35:32.93 ID:lvLAROeK0.net
>>597
奴隷でも知的奴隷や戦士ならある程度の優遇されるが
ほとんどの奴隷は農場か鉱山で過酷な労働をしたのはどの時代も地域も変わらん
ローマやアラブでも実際反乱が起きてるからな
ちなみにイギリスじゃ黒人奴隷でも海軍に入れば奴隷身分から解放された

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:37:07.79 ID:lvLAROeK0.net
>>603
人身売買が奴隷だよ
外国の奴隷も取引されてたし

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:37:34.27 ID:hGYgcu030.net
録画見た

つか見てるんだが、ファブリーズ(笑)の動きってナウシカのパクリだよね?
かなり劣化してるけど

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:37:41.63 ID:pJM2T3J70.net
>>591
本当に自由だったら過労死するまで働かないと思うの
現代の奴隷はお金の奴隷なんだよ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:40:42.37 ID:hF6R/dOb0.net
この時代
自由民は経営者
奴隷はサラリーマンぐらいの認識で良い

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:40:43.31 ID:4MgE0rof0.net
>>609
お金の奴隷なんて比喩にしか過ぎないでしょ
そもそも奴隷だって逃げ出すことは可能だからな
成功するかどうかは不明だが

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:42:17.91 ID:tHtAGt7X0.net
まぁ今の日本は宗教の自由があるのはこの世界よりはマシかw

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:42:56.20 ID:hF6R/dOb0.net
>>612
多神教のパルスは宗教については緩いよ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:51:43.61 ID:Nmg7wYR00.net
銀仮面卿が強くて格好良さそうだな。原作は読んだけど忘れてしまったよ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:52:14.30 ID:tHtAGt7X0.net
>>613
でも一神教に侵略されましたな・・・踏み絵拒否したら皆殺しされそう

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:53:15.99 ID:tHtAGt7X0.net
>>614
何せ前番組の主役だからな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:53:51.91 ID:x2ICjGdY0.net
>>608
まあ若干ユパ様入ってたなw

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:53:51.90 ID:Fjv17/2D0.net
信じてる側が踏み絵してどうするの

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:54:39.00 ID:IXCErQlD0.net
>>606
缶詰が発明される前のイギリス海軍の水夫なんて事実上死刑宣告みたいなもんだけどな

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:55:59.12 ID:Fjv17/2D0.net
あ、偶像を破壊しろ的な意味か。江戸時代を連想してしまった

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:00:26.10 ID:PKVHA9oI0.net
 ゾロアスター教も悪神もいるといえばいるけど崇拝の対象というわけ
ではなくて要するに悪魔で実質一神教だし、イスラム教とキリスト教は
当然一神教だし、そういう意味ではあくまで現実はモチーフに過ぎない
感じだね。ボードワンとかもろな名前ではあるけれど。

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:02:24.37 ID:wF8tSukv0.net
これから拷問シーンとかでてくるけど大丈夫か

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:04:50.07 ID:tHtAGt7X0.net
田中さんの作品は銀英もだけど宗教にネガティブな感じだよね

ルシタニアの思慮深そうなじいさんの発言が視聴者的に一番共感出来る者だろうし

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:04:51.31 ID:2edrH5XZ0.net
謎光入れればおK

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:05:07.55 ID:W2WcCiQH0.net
ブサ女を見せられる拷問

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:05:36.54 ID:dFhciCJq0.net
>>622
カットするか画面めっちゃ暗くするんじゃね
やっぱり日曜17時だし
今回もルシタニア側の拷問カットしてたのかねアレ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:05:39.95 ID:4MgE0rof0.net
一神教か多神教かで比べるより、法や道徳観念にどれだけ宗教が
密接であるかで判断したほうがよいかもな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:06:42.25 ID:6c+GpIQS0.net
ナルサスが漫画を描けば全て解決

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:07:08.68 ID:jcefnAni0.net
>>626
心臓をえぐれとかはカットしてた

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:10:33.64 ID:x2ICjGdY0.net
>>623
創竜伝で「真実は一つ正義は一つ」がスローガンの新興宗教をぐっちゃぐちゃにしたりしてたな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:12:13.64 ID:mLeqcs6B0.net
残酷なシーンは色々あるが、から揚げは確実にカットだろう

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:18:01.99 ID:owbKl9ln0.net
異教徒を問答無用で殺すってのは、不寛容で有名な一神教でもなかなかやらない。
異教徒ならとりあえずは転向を促す。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:20:03.75 ID:ZS5yBMOC0.net
胸糞な赤ん坊の扱いに定評のある田中芳樹
赤ん坊のお粥は創竜伝だっけか

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:21:59.04 ID:x2ICjGdY0.net
>>633
堕胎児を食わせて育てた豚肉の唐揚げな
他に黒人乳児を蛇に食わせる(未遂)ってのもあったが

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:22:59.99 ID:4MgE0rof0.net
異教より異端の方がやばかったりする

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:26:07.64 ID:6CoqDW260.net
キリスト教からしたらイスラムは異端なわけだしなー

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:27:09.52 ID:itHgo9QT0.net
キリスト教は異教にも厳しいけどな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:27:21.28 ID:PKVHA9oI0.net
>>632
 十字軍当時のキリスト教軍の不寛容さはまさにあんな感じだったのよ。
非戦闘員まで皆殺しにして、集めた彼らの財産を教会に奉納したそうな。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:27:52.56 ID:sxRClF640.net
アニメじゃ触れられないけど滅ぼされたマルヤムも同じイアルダボート教が国教でもある。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:28:23.38 ID:hF6R/dOb0.net
>>633
まあ田中芳樹の創作ではなく、実際にあった事を書いてるだけだけどな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:28:58.95 ID:hF6R/dOb0.net
>>639
ナレーションしてなかったか?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:29:17.34 ID:tHtAGt7X0.net
>>638
十字軍の悪名は何百年経っても残ってるな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:32:47.20 ID:kD4fWnbQ0.net
アニメのダリューンはアルスラーン王子のピンチに颯爽と現れた王子様()言われてたらしいが
漫画(&小説)で読んだらアニメと同じシーンだと言うのにとてもそんな事は思えなくなる化け物でした

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:33:02.44 ID:8lYB9x6q0.net
豚に死体片付けさせる風習も実際あったしなぁ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:33:11.87 ID:p7lcpOfT0.net
イスラム教クンニ派

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:33:38.72 ID:tHtAGt7X0.net
地の文だと兵士の肉片があちこちに転がったとかそんな感じなのかな?w

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:33:58.96 ID:sxRClF640.net
>>641
マルヤムがイアルダボート教を信仰してることには触れてなかったと思う。
漫画じゃセリフで説明があるんだけどね。
説明口調になりすぎだから省いたんだろう。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:35:34.01 ID:owbKl9ln0.net
>>638
キリスト教にとってイスラム教は異教ではな異端。
異教には「正しい神を知らない可哀想な方々を正しい神を教え目覚めさせる」
異教は「正しい神を知りながら誤った信仰の仕方をしている」
異教には布教する余地があるが、異端には説得の余地はないから問答無用。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:36:09.08 ID:jcefnAni0.net
世界史スレか

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:37:06.72 ID:bwTOlgHJO.net
ダリューンって某アニメの姫様みたいw

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:38:05.63 ID:HLOgcSbJO.net
>>643
ダリューンは“人間の形をした厄災”だからね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:38:35.67 ID:tHtAGt7X0.net
>>649
元が田中先生の作品だしこう言う流れになるのはある意味必然w

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:39:06.79 ID:tHtAGt7X0.net
>>651
地震 雷 梶 ダリューン か

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:40:12.91 ID:owbKl9ln0.net
キャストは意識的に見ないようにしてたんだが、
ナルサス見たいなスカしたインテリキャラは、浪川大輔か平川大輔かどっちかだろうなー、
って思ってたらドンピシャだったw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:43:29.66 ID:c0ojVfj+0.net
まだピンチになったりする場面もあったからむしろ大人しい方だったな初期のダリューンw

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:43:33.39 ID:GVtX5O6c0.net
>>639
異教徒と異端者の違いとかアニメで説明しきれないからかもね>触れられてない
宗派の違いがあってルシタニア側がマルヤムを異端と見なしてたとかやると長くなるし
後から必要ができた時に説明しても差し支えはないしな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:44:48.28 ID:/jXh1rVt0.net
>>633-634
アルスラーンでも、マルヤムだかエクバターナだかで、赤ん坊を鍋に放り込んで、
それを母親に食わせた、と自慢する狂信者だかが出てきた気がする
母親は発狂

ちなみにそいつは、女と同衾中に魔道士に殺されたんだったかな、たしか

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:47:06.24 ID:6CoqDW260.net
これでキシュワードやクバードもダリューンに匹敵する、
他の万騎長だって彼らに対抗できる程には強いわけだし
そりゃ王様だって慢心するわー

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:47:18.10 ID:2yHlsM4a0.net
人間の脳みそと羊の脳みそを交換してどーのこーのってやつ
アニメでも解説あるんだろうか

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:47:20.30 ID:sxRClF640.net
>>655
おとなしいつっても3人団子で串刺しにしてたがな。
カメラワークでさらっと描写してたから気づいてない視聴者多かったけど。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:47:46.69 ID:itHgo9QT0.net
>>657
思えば当時はエログロ流行ってたんだよな
なんて記憶が思い起こされる

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:50:38.31 ID:GYc5+lqv0.net
>>660
実況で団子3兄弟かって突っ込み結構あったぞ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:51:13.87 ID:GVtX5O6c0.net
>>658
???「慢心せずして何が王か」

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:51:39.23 ID:Be+Nmxdq0.net
富野監督もフェラリオでエログロやるぐらいだしな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:51:49.57 ID:owbKl9ln0.net
団子三兄弟は、
いつも「長男は一番下だろう」と思ってた。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:56:25.05 ID:zCvlpWv90.net
>>632>>648
当時の吟遊詩人が歌っていた歌で
偶像崇拝やギリシャ神話の神々を混同しているのを見ると、
当時の人々は異教と異端の区別がついてなかったというか、
相手を多神教の異教徒だと勘違いしてたふしがある

中世にはリトアニアとかプロイセンとかの東欧の異教徒への北方十字軍とかもあって
そっちは異教徒で多神教で偶像崇拝もあったらしい

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:00:14.04 ID:ijJcD7nQ0.net
歴ヲタいい加減にしとけ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:01:04.58 ID:x2ICjGdY0.net
ダリューンって腕力凄いよな
ピアノを少々持ち上げたりできそう

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:03:32.90 ID:kD4fWnbQ0.net
>>660
漫画のダリューンは目にハイライトのない三白眼だから
ギャグ顔でもない限り『さっき何人か殺って来ましたが何か?』って不気味さがあったけど
(それが悪いと言うわけでは決してない)
アニメだと三白眼でも目に光が入っててカラーだし声が高めの細谷だからか
小説や漫画で感じたようなあの時代の軍人ならではの不気味さみたいなものが削がれちゃってる気はした
ぶっ殺シーンもアニメはあれでもかなりマイルドにされてる方だね

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:06:07.25 ID:GYc5+lqv0.net
鈴置ダリューンは凄みがあったね
でも今のアニメ版ダリューンも合ってるよ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:07:19.41 ID:x2ICjGdY0.net
声がチェリオの怒声一喝
拳で城を真っ二つに叩き割る人なんだな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:07:33.31 ID:ZS5yBMOC0.net
荒川ダリューンの殺陣容赦ねえよな
あんなん相手にしたら死ぬわ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:29:06.89 ID:TgBYM9vh0.net
細やんあんまり声通らないから一生懸命出してる感じがしちゃうんだよね
別に合ってないわけじゃないけど、一方でカーラーンの声なんて楽に出して
細やんより通るから、ダリューンの方が弱そうに聞こえる

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:30:16.74 ID:vESp96cc0.net
カーラーンはいい声よなあ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:34:48.79 ID:x2ICjGdY0.net
一時期大川透嫌いだったが今は好きです

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:35:16.91 ID:2edrH5XZ0.net
ダリューンが中国で四天王みたいなのと戦う絹の国編やってくれ荒川

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:35:43.44 ID:ABcwRwo40.net
今回退屈でスキップしてしまった

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:37:05.82 ID:TgBYM9vh0.net
定期的に一行書いてくるねこの人
なんか地味過ぎる荒らしで笑う

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:39:30.63 ID:jcefnAni0.net
>>676
それ荒川さん好きそうだな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:42:03.65 ID:TgBYM9vh0.net
田中芳樹に無許可では描けないだろう、そんなの

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:44:15.85 ID:mLeqcs6B0.net
角川版あとがきに
カセットブックに追いつかれてしまいましたが、先に完結してもらってそれをノベライズすれば楽でいいですね
みたいのがあったから、描きたいんですけどといえばOKが出るかもしれんw

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:44:47.78 ID:owbKl9ln0.net
カーラン組は、あんな霧の中で裏切ったら、
ルシタニア軍からも攻撃されちゃわないのかね?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:45:53.53 ID:TgBYM9vh0.net
まあ筋を通せば許可は出るだろうがね
レッドホットドラグーンみたいにそれでgdgdになっても困るが

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:46:51.86 ID:kD4fWnbQ0.net
>>679
その内コミック特典版のOVA企画とかで普通にやりそう

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:50:46.42 ID:HnQnKPz00.net
ダリューンは蜀の五虎将の関羽、張飛、馬超、趙雲を一纏めにした感じだな。賢くて勇猛で忠義に厚い。
黄忠はヴァフリーズ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:53:15.14 ID:RgeXXmUt0.net
>>668
ムキムキマンだからな
他にもあんなムキムキ仲間来るの?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 14:20:33.92 ID:tvE0sU990.net
銀英伝の「有能な専制君主と腐敗した民主政治」みたく議論が別れる命題じゃないからなぁ、奴隷制にせよ異教徒に不寛容な一神教にせよ
だから浅い、と言っちゃうのは違うとは思うがまあわかりやすい話にはなっちゃうな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 14:21:44.63 ID:3D1WCUMh0.net
>>656
ルシタニア 「俺たちは自分の欲得じゃなく、イアルダボートの神への純粋な信仰心の為にやってる」
パルス 「嘘だ。同じイアルダボート教徒のマルヤム王国も攻め滅ぼして虐殺・略奪したのに?」

って重要なやりとりがあるし、いつかやるだろうね

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 14:27:16.61 ID:IXCErQlD0.net
>>649
純潔のマリアスレからの移動してきた人が多そうだ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 14:34:25.49 ID:Ks1q+2DC0.net
懐古厨原作厨が去って歴史厨が来る流れか
ネタバレが少なくなるならまぁいいか…

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 14:36:24.61 ID:cx6uSuCK0.net
今さっき見たけどルシタニアが金髪碧眼で
パルスはヒゲもじゃのIS見たな奴らかと思ってたわ
なんか逆じゃん

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 14:43:23.01 ID:2edrH5XZ0.net
そもそもルシタニアは南欧ベースだから金髪碧眼の人種じゃない

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 14:55:57.90 ID:kD4fWnbQ0.net
南欧って言うよりフランス・ドイツを含めた西ヨーロッパ諸国って印象かな>ルシタニアのモデル

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 14:58:17.13 ID:V6hGJl7J0.net
>>689
アルスラーン王太子は処女なのです

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 15:01:23.79 ID:5eNFT+RV0.net
こんなオカマと子供の話よりキングダムのほうが何倍も面白いよな
と思ったらキングダムもオカマと子供の話だった

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 15:11:28.25 ID:T7Un+aRK0.net
>>695
アルスラーンにオカマはいないだろオナベはいるけど
キングダムはアニメがアレすぎてなあ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 15:12:32.25 ID:ms6krU3+0.net
>>653
梶w
ゴロは悪いが「ナルサスの絵」

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 15:23:47.80 ID:nm14odGd0.net
>>690
田中芳樹の作品を読んだ事がきっかけになって、歴オタになった奴は多いからね
仕方ないね

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 15:35:12.06 ID:GVtX5O6c0.net
>>698
あーうん、影響受けて陳舜臣の「中国の歴史」読み始めたっけ
……けど何度頭から読み直してもモンゴル帝国以前に心が折れる謎

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 15:36:44.86 ID:LoxZGg3s0.net
パルス王国=イスラム以前のペルシャの人々は所謂アラブ系じゃなくて、色白なんだっけ?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 16:07:45.64 ID:4MgE0rof0.net
肌の色は日照量との関係の方が深いから

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 16:15:07.92 ID:3D1WCUMh0.net
普通に「ペルシャ人」でいい。現代のイラン人も主にペルシャ人で構成されてる。
アラブ人じゃない。違う民族。宗教が同じ。
イランにもアラブ人は住んでて、人口7500万人中70〜200万人がアラブ人。みたいな感じだそう。

国名がイランになった後、現代、普通には「イラン人」と呼ぶ。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 16:35:00.17 ID:QwEne87Q0.net
三国志に例えるとアルスラーン=劉備、ダリューン=趙雲、ナルサス=孔明 という感じでおk?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 16:38:46.12 ID:T7Un+aRK0.net
>>703
だいたいあってる

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 16:42:29.99 ID:2X101oz+0.net
>>689
魔法使えなくなった途端物理攻撃に目覚める魔女とはいったい・・・うごごご

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 16:49:59.76 ID:Jphg6Pts0.net
ルシタニア軍の策略によるパルス軍の混乱と内部分裂の様子が凄いリアル

カーラーン「お主に1万もの騎兵を指揮させるわけにはいかんのだよ
お主がいかに勇猛でも単騎で戦況を左右できるものではないからな」

逆を言うと1万騎あると戦況を左右出来るわけだ。単純に兵の数だけでは分からないんだな
でも倍の兵力あったら余裕なんだろうけど。やっぱり戦は数や

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 16:50:08.68 ID:T7Un+aRK0.net
ちなみに俺の中だとこんな感じ

キシュワード=関羽
クバード=張飛
ギーヴ=馬超
ファランギース=黄忠

異論は認める

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 16:51:37.94 ID:wZMxG8GA0.net
これ宗教戦争なの、モデルはいつ頃のどこですか

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:00:34.74 ID:DisfDOUu0.net
お前ら浪川あかんあかん言うけど
ニコニコに上がってるカセットブック版の芳忠ナルサス聞いてみろ
あの敵軍を前にして「おっと、こいつぁやべえ」って無責任にばっくれそうなナルサス聞いたら
浪川なんて声聞いてるとちょっと肛門が湿ってくるだけで全然余裕だぞ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:01:58.72 ID:aStGfhs10.net
丹野のアル戦イラストには文句ないんだけど
お前の絵は末弥純に似すぎじゃね?て部分にはむかつく

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:02:18.63 ID:LoxZGg3s0.net
>>708
特定のモデルとなった国家や戦争、時代は無いですが

火薬は登場しない。
ルシタニア王国のモデルはキリスト教の十字軍と新大陸を蹂躙したスペイン人
パルス王国はイスラム教出現以前のペルシア

となっています。
十世紀前後をイメージして良いのではないかと。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:03:49.28 ID:MzXhrkL60.net
>>709
そんなにアカンアカン言われてなくね
もっと浪川と梶バッシングあると思ったけどむしろ全然なかった

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:09:15.98 ID:Fz6j1AAA0.net
声優云々に関しては前スレでもいたが>>567のほうがよっぽどウザい
池田の銀仮面ってどう考えても合ってなかったのに
まあ池田を上げたいんじゃなくて、梶を下げたいんだろうけど

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:12:03.28 ID:GzY2xf7N0.net
>>709
え?芳忠ナルサスは二番目に最高だろ!
なぜ、二番目なのかと言うと…

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:14:39.95 ID:V6hGJl7J0.net
ちょっとだりゅ〜ん…

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:15:45.97 ID:TbeL4oIz0.net
亡くなった方には永久に勝てんね

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:18:31.16 ID:TbeL4oIz0.net
池田さんの配役はアルスラーンの前後が微妙だったからなぁ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:19:37.20 ID:tR7IsAnA0.net
>>713
だが比較対象を挙げずに「梶はダメだ」とだけ言うよりは良いんじゃね?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:20:28.17 ID:c0ojVfj+0.net
声は絵の印象とかにも左右されるし
俺は勝生さんのファランギースはまさにイメージにぴったりだと思ったが、
荒川漫画のファランギースには合わないと思うし

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:22:55.86 ID:tR7IsAnA0.net
>>693
ドイツはあんまり中東遠征に加担してないイメージだけどな
詳しいことは知らんが

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:23:57.46 ID:VhDn8AjJ0.net
アルスラーンはおもしろいな
ヴァフリーズはかなり残念だけど、最後に炎の中くぐっても戦おうとしてた騎士たちもかっこよかったし
あとOP、出だしで笑ってしまうんだけど妙に懐かしい感じがする

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:25:52.73 ID:ZS5yBMOC0.net
>>719
絵の印象正にそれだわ
少年漫画色の強い荒川版ならばヒルメス梶は個人的には良かったよ
旧版の雰囲気なら池田の方がしっくりくるんだろうとは思うが
荒川版は仮面デザインが大胆で口元が見えやすいぶん、多少荒削りな若者みたいなとこもあっても悪くないのではと感じた

まあ声優なんて結局個人のイメージだよ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:27:02.69 ID:tR7IsAnA0.net
>>707
万旗長に張飛みたいなアホはいないだろw

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:27:15.64 ID:4MgE0rof0.net
ドイツは第三次のとき皇帝溺死して帰っちゃったな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:31:42.25 ID:p7lcpOfT0.net
ペルシャだったらイランじゃん
クンニ派じゃないのか

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:32:03.82 ID:tR7IsAnA0.net
>>703
ダリューンは武力100の趙雲
ナルサスは武力85の諸葛亮

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:33:27.48 ID:tR7IsAnA0.net
>>725
つうかイランはシーア派だろ
イスラム教はまだペルシアにまでは来ていない

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:47:11.22 ID:nRBU8XBE0.net
てかハガレンのときから薄々気づいてたけどこの作者って男色の気があるよね

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:47:37.31 ID:5eNFT+RV0.net
仮面=シャア→池田さん
ていう安易さも感じる
梶はどれだけ叫んでも高校生だな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:48:10.67 ID:RU/eV9Yl0.net
荒川銀仮面をよく目元しか隠してないって言う奴いるけど
鼻先まで隠れてて顔の半分以上は仮面なんだよなあ
しれっと捏造を言いふらすのってまるでどっかの国の人みたいだな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:48:39.63 ID:tR7IsAnA0.net
>>728
            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
い  女  ホ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
ま  子   モ   〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ  な  が  /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
ん   ん   嫌  >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!!  か  い  l 、 "///  ////// u |:::::::::
       な   i /// ヽ  ._....-- 、.  !::::::::
        v-"!、u . .r‐''''"゛     l .il:::::::::
.、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、      /・/ l::::::::
    ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ  |:::::::::
   ″   !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│:::::
       ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/   l::::::::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'"    ,!::::::::
  iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l     ,,i'!:::::::
┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \,  ./ |::::::
. /  、  ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |::::::
.|  .''"   .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l::::::
.|   ...=@ l::::./   ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/  ./:::::
.,!       〈::./  .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/   !::::::
.:!. u  -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,!   /::::::::
: .l'ヽ    ./  .|,,./′.,ノ_./    l    !::::::::::
.゙'、ヽ_,,,..i''|′.l ./ ./ ''''ー′   l   /::::::::::::
::::::.`'ー--'゙/ ./ .│ .|  / ""''''""l  .!::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::ヽ!  ,!   ''!'' i     |/:::::::::::::::::

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:50:46.92 ID:tR7IsAnA0.net
どうせ新しい銀仮面像を作るなら、もうちょっと音域上げて素に近い声で
演じればいいのに、無理に低い声出そうとするから学芸会の悪者みたいになるんだよ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:53:09.52 ID:CUrKL0QG0.net
アルスラーン腰抜けちゃってかわいい
http://i.imgur.com/GPia10x.jpg

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:55:12.58 ID:muc8sBmE0.net
ラピスラズリ限定版届いた。 edの絵コンテ付き 他の曲は曲調が全然違って驚いた。 裏はナルサスとギーヴ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:55:44.94 ID:Vb213vuk0.net
あとは任せた…ダリューン
http://i.imgur.com/IzzWxxY.jpg

こんなつぶらな瞳で見つめられたら…もぅもぅ…

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:56:23.60 ID:TbeL4oIz0.net
ぼちぼち梶さんも裏声使って良い時期でしょ
問題無い

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:00:27.51 ID:Eew7Tc4R0.net
鉄仮面の人の声って梶くんじゃなきゃ駄目だったのかな?
なんかあってないなー
そのうち慣れてくるものかなー?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:02:12.49 ID:lWHrqE630.net
ここまでずっと日5に梶くん出てるなー
まあ秋にハイキュー2期やるからまたそこでも出るんだろうな
話区切ったところからして1話から声があるかと

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:04:22.27 ID:TbeL4oIz0.net
俺は旧キャストのかっぺーさんとかミスマッチに感じたけどな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:04:30.02 ID:jzrndURn0.net
声優は正直、極端に下手くそでなきゃそれで良いと思う
ああでも某監督がいう「たまらん声」というのはちょっとわかるかなw
あの人は女限定だったがこれ、男にもあるよね

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:07:39.97 ID:TbeL4oIz0.net
>>738
OOやハガレンFAには出てないだろ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:11:31.26 ID:VhDn8AjJ0.net
ダリューンは、時々どうしてもちょっと情けないハイキューの東を思い出してしまう

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:22:28.12 ID:oic/X5a+0.net
ダイヤのAのリーダーにしとけばおk

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:24:29.48 ID:1SKrAEeK0.net
梶の声は陽気さが抜けないから合わない方だとは思う
少年役以外はなかなか難しい

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:30:21.08 ID:MvhYLyvh0.net
ヒルメスってアルスラーン以上に重々しい秘密を背負ってるんだから
もうちょっと工夫してくれよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:31:49.20 ID:RU/eV9Yl0.net
そういやアルスラーンは市井育ちだから奴隷制肯定はおかしいなんて意見があったが
ああいう世界観じゃ自由民だって疑問は持たないと思うぞ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:35:44.63 ID:GVtX5O6c0.net
>>746
ていうか奴隷にちょっかいかけに行ったあの子ら見てればその辺分かりそうなもんだけど
なんでスルーするーのか

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:42:19.46 ID:smuz2fZ60.net
その辺を踏まえても
殿下がナルサスに教えられる前から
あのルシタニア兵によって奴隷制に疑問を持つのは
今後の展開としても良アレンジだと思う>1話

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:43:04.71 ID:c0ojVfj+0.net
>>745
そういえばあいつの秘密って改変とかなしで放送できるのかな
二期でもなきゃそこまでいかないだろうが

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:47:04.50 ID:XDveF43t0.net
>>748
それもあるけどルシタニア人の話を面白いと思い、他のルシタニア人にも話を聞こうとするところが、将来のアルスラーンを垣間見せていい感じだったな。
アルスラーンは相手の話を聞いて理解しようとするタイプなんだよな。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:47:24.47 ID:2yXN7WBd0.net
戦争奴隷なんて危険で役に立たないから廃止して、
戦に勝っても捕虜などとらずに皆殺しにすべきというパラダイムシフトが起こったんだな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 18:57:03.03 ID:pS5y8AbM0.net
>>654
その二人なら平川がよかったな。
浪川ナルサスは難しい言葉は意味もわからんとしゃべっていそうだ。

>>670
鈴置ダリューンは一声で「つよそう」(確信)なのがすごかった。
田中ダリューンは少し優しすぎだし、井上ダリューンは少し甘い。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:00:17.27 ID:2BV25/WQ0.net
来週はナルサスの邸宅に3回訪問して臣下にする話なんだよね?
何年も前に小説で読んだから知ってるよ

梶は下手じゃないんだけど声に厚みがないというか幼いんで銀仮面だとどうしても違和感がある

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:01:10.40 ID:tR7IsAnA0.net
>>751
捕虜交換に使えば良いんじゃね?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:02:23.01 ID:25lMxC5L0.net
白髪ロン毛の浪川は絶対おかしい人
浪川と花江君だし山奥で東京乙女レストランできそうだ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:02:41.03 ID:owbKl9ln0.net
「俺が誰だか分からないのか?(怒り震え声)」
ならせめて仮面を外せと、
正体かくして素性をわかれとか無茶を言うw

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:03:34.45 ID:jzrndURn0.net
俺的には1話は少々ボンボンに描きすぎだとは思ったな
本当は・・なんだし、利発で行動力もある少年だというイメージだったから

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:04:51.39 ID:SkE70dM30.net
まぁ銀仮面さんの場合、仮面とっても本人だって証拠にはしにくいしねえ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:05:11.48 ID:tR7IsAnA0.net
11歳と14歳では随分違うだろう

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:05:58.37 ID:ihpiJZVo0.net
>鈴置ダリューンは一声で「つよそう」(確信)なのがすごかった。
>田中ダリューンは少し優しすぎだし、井上ダリューンは少し甘い。

これすごくわかるw
アルスラーンに対するダリューンの立場が
鈴置ダリューンは超強力ボディーガード
田中ダリューンは少し厳しめの保護者
井上ダリューンは…甘過ぎで口説いてるのか?wという感じで
今の細谷ダリューンは頼りになる兄貴分という感じかな
(個人主観)

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:06:43.98 ID:2edrH5XZ0.net
アルスラーンの人はよく知らん人だけど上手いし山口版より合ってると思う
叫ぶと関さんのに近くなるな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:09:22.45 ID:XDveF43t0.net
勝平はどうしてもらんまがちらついたw
結構高い声無理してそうだったしなあ。

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:10:10.36 ID:SkE70dM30.net
あの当時の勝平はまだ少年役を色々やってたからね
それこそ小学生とか

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:17:39.93 ID:7N611KlA0.net
何か地味だなぁ
つまらなくはないんだが決め手に欠ける作品だ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:23:21.22 ID:LQBDZQl30.net
>>751
のちの「現世からの解放王」アルスラーンである

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:24:26.14 ID:TbeL4oIz0.net
戦争奴隷が役に立たんとかねーから

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:27:35.67 ID:BZxFJii80.net
昔のOVAみてたけど声に違和感は感じなかったなあ。ナルサスの人はオーベルシュタインだっけ?
夭折されたから仕方ない。宇宙兄弟見ててこのキャラは塩沢さんが生きてれば絶対したろうなあってキャラはいた・・・

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:29:13.75 ID:T7Un+aRK0.net
剣からビームとか出ないと地味なんて言われる時代なのか今は
でもこれ一応ファンタジーだから魔物とかも出てくるよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:29:18.20 ID:LoxZGg3s0.net
>>764
今は主人公が状況に流されているだけだからね
7話、8話辺りから本番で、それまでは基本パルス王国がルシタニア王国にやられ続ける中個人が輝く感じ。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:30:34.41 ID:BUKYOXRF0.net
アルスラーンの声とエラムの声が似て聞こえるのは自分の耳が悪いんだろうか
ナルサスの声は少年役しか聞いたことなくても
ああ、○○の人だなとわかるんだけど

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:32:42.41 ID:BZxFJii80.net
剣からビームってフェイトの話か?
エクスカリバー的なロード専用装備もあるんだぜこれ。
ビームとか出ないし、王子がそれをゲットするとこまで行くかどうか解らんけれども

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:34:19.36 ID:smuz2fZ60.net
>>761
同意
殿下にすごく合っててびっくりした

万が一があるのか?
ありませぬ、億が一にもありませぬな
ってオリジナルの台詞だよな?
いい台詞というか頼もしすぎて泣いた

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:38:42.89 ID:HN4xT8v10.net
>>764
基本お飾り主人公と有能な仲間たちだから仲間が揃うまではなあ…
アルスラーン個人の才覚も徐々には見えてはくるんだが2クール内じゃそれほどは

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:48:58.55 ID:aiVT/m8V0.net
まともに戦闘を描ける制作会社にできなかったのねー
魔弾の王より酷い

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:51:02.96 ID:BZxFJii80.net
来遊ナルサス登用編じゃないかな。片鱗らしきものは見えるかな。
けどナルサスが同盟軍追い返した流れ、カットされたけど来週やるんかな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:51:19.41 ID:EnAf6LCO0.net
魔弾は何かとコケされてるが
アイキャッチで用語解説するのは
親切でよかった

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:54:43.30 ID:SkE70dM30.net
>>775
前もいわれてたけど、同盟軍を追い返したエピソードがはっきり語られるのはナルサスの家に入った後
だからやるとすれば来週

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:55:03.16 ID:IYNURhdA0.net
>>776
低予算なのはすぐわかる作りだったけど工夫してるのは好感持てたな
流し見してても理解にまったく困らない親切設計で楽に見れたんでなかなか良かったよ
丁寧なゲームのチュートリアルみたいだったw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:57:40.06 ID:BZxFJii80.net
>>777
あ、そうなんかw 細かいとこ忘れてるw

魔弾、二期あればぜひ見たい

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:57:52.71 ID:m/wGDH1v0.net
魔弾そこまでひどくないわな、金と時間があればと惜しんだ部分は多々あったが

ところで銀仮面がフルフェイスメットでなくなって残念ですわ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 19:58:26.09 ID:tR7IsAnA0.net
>>770
わからんでもない
量産型主人公声だよな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:00:08.36 ID:tR7IsAnA0.net
>>775
でも映像的には流言流すだけだから、派手なシーンにはなりそうにない

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:08:27.51 ID:xr2WR6xq0.net
アバンでさらっとナレーションで済ませるんじゃ?
あんまり長々とするシーンでもないわけだし。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:11:18.64 ID:LBHDRr900.net
話的には地味といえば地味だな
演出の腕の見せ所だけどここまでのところあまり期待できそうにないかもな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:14:58.88 ID:cGZSFChZ0.net
>>770
聞き分けるのが難しいほど似てる二人が揃っちゃった感じだから
演じてる声のほうがまだ違いがわかる

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:16:05.85 ID:5eNFT+RV0.net
男声優って全部同じ声で同じ演技でも
叩かれないからいいよな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:16:43.16 ID:LQBDZQl30.net
アルスラーンもエロムも一人称「私」だっけ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:16:55.38 ID:TbeL4oIz0.net
TOZのスレイとミクリオは声質似ててヤバかったな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:18:19.25 ID:TbeL4oIz0.net
>>786
どっちもどっちだよ
野沢雅子さんは何演じても野沢雅子さんだったし、田中真弓さんは何演じても田中真弓さん

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:18:24.86 ID:BZxFJii80.net
アルスラーンとエラムは両方ユリアンって感じがしなくもないw

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:20:06.30 ID:BUKYOXRF0.net
>>786
ヒルメスの人はエレン以外とは別に似てないと思う
エレンと被るのは復讐心煮え滾ってる声だからじゃないかな
遊馬埼とか明るいキャラとはちゃんと演技分けてる気がする

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:21:53.47 ID:5eNFT+RV0.net
多華宮君て花江じゃないのか 小林?知らない
多華宮君の人藤岡なんだw
やっぱ花江に似てるな
アルスラーン(cv小林)
エラム(cv花江)
え…←イマココ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:23:19.92 ID:TbeL4oIz0.net
声の演じ分け凄いと思ったのは、最近だと戸松遥さんかな
妖怪ウォッチのケー太君がまさか彼女とは思わんかったよ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:23:57.54 ID:P0S0PKbS0.net
つーかどの作品でも剣からビームぶっぱしなくてもいいだろ
ロードオブザリングでもパイレーツオブカリビアンでもそんな剣があったかよっての

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:24:08.65 ID:5eNFT+RV0.net
>>789
花澤は死ぬほど叩かれてるだろ
男声優は気楽でいいよな
全員レベル低いのに

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:27:19.68 ID:SkE70dM30.net
声質を変えるってのは技術の一つでしかないでしょ
上手い人は声自体は変えなくても演技でガラっと雰囲気変えられる場合もあるし

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:29:24.55 ID:LQBDZQl30.net
これだから声豚はいやなんだ……

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:32:58.73 ID:vESp96cc0.net
>>789
野沢雅子は微妙だけど
田中真弓は声が同じでも芝居を変えるから

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:36:24.61 ID:MvhYLyvh0.net
くれしんのしんのすけとブラプラのディーヴァが同じ声優って知った時は相当驚いた

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:43:38.40 ID:7wa1xh0L0.net
この作品のモデルになった時代は中東が文明の中心で先進地域だったんだよな
それが段々と中心が西に向かって欧州の地中海に行って西欧に行って今はアメリカに至ると
我々モンゴロイドの時代はいつ来ることやら

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:44:02.61 ID:/jXh1rVt0.net
声優のことをぐずくず言ってる人って、自分の好みが絶対だと思ってるのかな
自分のセンスと違う声のチョイスを、新たな感覚として出来ないのが、不思議でしょうがない

エラムの声の人、アルドノアゼロのイナホ役の人だよね
あんな元気な声が出るんだ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:45:44.38 ID:5eNFT+RV0.net
みんな㊛オタの欲望に答える為に養成されてきたようなもんだし
演技なんてものを求めるほうがおかしいのかもな

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:46:03.44 ID:BZxFJii80.net
現状声優に不満は無いなあ。つかOp歌手のが

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:46:44.41 ID:LQBDZQl30.net
>>800
世界史上最大の帝国を築いたのでそれで満足して下さい

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:49:33.14 ID:jzrndURn0.net
エラムは女性の少年声でもいいと思ったな
王都で・・な場面があるw

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:53:41.25 ID:tR7IsAnA0.net
>>795
お前は何様だ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:54:28.61 ID:BZxFJii80.net
ヨナのあの美少年はプロすぎて困ったw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:57:39.88 ID:LoxZGg3s0.net
3話のエラムを見ての感想で
「エラムはもっと色黒だろ」
ってのが結構あった。

旧作映画ではCV佐々木望で黒髪色黒、時々ギャグ顔なキャラだったんだよな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:57:43.02 ID:MvhYLyvh0.net
>>801
東京グールのカネキもそうだよ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:04:10.23 ID:smuz2fZ60.net
旧OVAはそれこそ原作エラムからは懸け離れてるよ
今の方が原作に近い

OP何度も見てたら好きになってきた

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:09:11.55 ID:qOjdD6QI0.net
>>560
へえ2chでそういうスレでも立ってたの?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:09:28.56 ID:rPa8swEr0.net
続々と3話放送、切るアニオタ切られるアニメいろいろあるだろうが、不作と思っている人は考えを変えてほしい。「SHOW BY ROCK!!」を見落としてはいないだろうか。今回はこれについて布教したいと思う。

■■王道ロックアニメSB69を見よう!■■

製作はサンリオ。あのキティちゃんの会社が女性だけでなく男性をも取り込もうと本気を出してきた、そういう印象だ。キャラクタービジネスではトップクラスのサンリオが、深夜へ殴り込みをかける。

アニメ制作はボンズ。従来の質アニメ路線からは想像もできない、ダイレクトに視聴者に訴える絵作りをしている。少々スタジオの色が薄いが、さすがはボンズ。作画は安定している。

音楽はポニーキャニオンが担当する。参加するアーティストに宮野真守氏、谷山紀章氏が名を連ねていることはその本気度を窺わせる。
これに萌え豚は臆してはならない。男性キャラの多くは豚にも受け入れやすいようギャグに徹しているのだ。彼らは三枚目を演じる一方でライブシーンではカッコよく決めてくる。かく言う私も萌え豚だがそのロックな生き様に痺れてしまった。

さて本題に入る。女の子が究極にブヒれる!!!!。画像を見てもらえればわかるが最高にかわいい!!!。私の布教の原動力はこの子たちのかわいさによって皆さんの不作感を払拭したというのがある。私のオススメはレトリーちゃんだ。

ともかく3話まで見てほしい。3DCGが受け付けられないという人も、朝アニメっぽいからスルーしているという人も3話まで見てみよう。(ケモナーさんたちは間違いなくド嵌まりすることができると思います、ハイ)
http://i.imgur.com/Bhd8eSt.jpg
http://i.imgur.com/upzKCsR.jpg
http://i.imgur.com/elvuUPf.jpg
http://i.imgur.com/5o2czLF.jpg

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:17:13.93 ID:fCUuW5di0.net
>>803
ナルサスがちょっと低すぎるぐらいかなあ個人的には
まあすぐ慣れるだろうし腹黒い感じを出すにはあれぐらいでいいのかもしれん

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:17:29.57 ID:x2ICjGdY0.net
カネキ君の主が有馬で有馬の元の主君が芳村店長で
東京喰種と結構配役かぶってるのね

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:17:33.70 ID:7wa1xh0L0.net
>>804
モンゴルか
十字軍の残虐さが可愛く思えるほどの野蛮さで中東を破壊したから好きになれない

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:19:18.06 ID:6Njf+t1d0.net
オープニング最初合ってないと思ったけど
聞いてる内に癖になって好きになってきた

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:21:03.34 ID:Xrc9H10y0.net
opは悪くはないと思うけどな
てかここはネタバレオッケーなの?
アニメ初の人とかいるかもしれんのにバンバンまだ出てきてない名前とか内容とか話してる気がするが

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:22:50.51 ID:Da2OUm8P0.net
自分もOP好きになってきた
さすがにスルメ曲のウーバーでも今回はつらいなと思ってたんだが

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:23:50.46 ID:psYMPfW30.net
同じOP癖になってきた。
ダリューンと銀仮面の一騎打ちのところが好き。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:27:40.40 ID:5zdH4tS10.net
>>817
原作ファン爺婆が空気読まずにすまん。

原作初見の人でネタバレになりそうな質問ある人はこっち↓行ったらいいかも。

アルスラーン戦記 ネタバレスレ [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:27:52.82 ID:++n5jYQj0.net
>>816−819

それは無い

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:29:02.03 ID:cuL0CA440.net
アルスラみてアニメ10年ぶりにハマったんだが

ダリューンかっこ良すぎじゃね?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:33:02.70 ID:IXCErQlD0.net
3話にしてパルス側のキャラで強くてカッコイイキャラがダリューンしか生き残ってないという過酷な状況に今気が付いた

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:33:31.67 ID:x2ICjGdY0.net
ダリューンに抱かれたい

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:33:48.72 ID:ibnZcoiN0.net
EDのCD買ったがフルだといまいちかな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:34:50.84 ID:LQBDZQl30.net
ヒゲ将軍ことキシュワードはアトロパテネのオフ会には不参加だから
そのへんで生きてるで

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:35:25.50 ID:6Njf+t1d0.net
キシュワードもクバートもシャプールもまだ死に描写されてないやろ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:35:35.62 ID:LoxZGg3s0.net
次スレのスレタイは
アルスラーン戦記 13 【ネタバレ禁止】


>>1のテンプレの一番下に↓を追加で良いかな

◆ネタバレ禁止◆
原作小説既読者は未読者の楽しみを損なわぬようネタバレを慎んで下さい。
ネタバレを含む話をしたい場合は以下のスレへ行きましょう。
アルスラーン戦記 ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1428342118/

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:35:56.97 ID:SYV86LhK0.net
モブ将軍たちにアニオリ展開で活躍の場を与えてもよかったのに

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:39:49.65 ID:wF8tSukv0.net
昔みたアルスラーンのダリューンと違いすぎわろた
鋼にでてくる名前忘れた不死のひとと似てるね

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:40:36.22 ID:SkE70dM30.net
マヌーチュルフ、ハイル、クルプ、クシャエータあたりは原作小説でも人となりが語られるような事すら皆無だからなw
この人たちも万騎長だから強かったには違いないだろうが
漫画でもアニメでもいいから、過去の戦を話としてみて見たい気はするかな
ろくすっぽ出番ないまま死んじゃった万騎長とかの戦いも見てみたいし

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:41:13.58 ID:cuL0CA440.net
ラピスラズリも予約したし明日以降順次発送されてくんだよな?

近年のアニメで一番かっこいいんじゃねダリューン

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:41:47.16 ID:cGZSFChZ0.net
そういえばマヌーチュルフも
マニューチュルフと言ってるように聞こえたな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:42:52.27 ID:eKMW8P400.net
現実でも作戦や罠を使って弱い国が強い国を倒した戦いって何かある?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:44:56.87 ID:pS5y8AbM0.net
>>810
エラムは小麦色の肌なんだよな。
小麦色って黒いイメージだけど、せいぜい浅黒いくらいなんだよな。
旧作はもろ黒人だったから、今回の方が正確な色だよな。
あんまり黒いとシンドゥラ人と変わらないし。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:46:42.89 ID:SkE70dM30.net
>>834
カルタゴのハンニバルとか?
まぁ最終的には負けたけどさ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:48:45.57 ID:jzrndURn0.net
桶狭間とか

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:53:43.90 ID:SkE70dM30.net
少数で多数の敵を打ち破った戦いっていうなら結構あるけど、最終的に敵国を完全に打ち倒して勝利したってのはあんま思い浮かばないなぁ
ガリア戦争の時のカエサルとか、光武帝とか?

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:54:31.26 ID:cuL0CA440.net
日本史にあてはめると

ダリューン=真田幸村
ナルサス=黒田官兵衛

こんな感じでおけ?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:55:40.78 ID:PKVHA9oI0.net
>>834
 撃退は出来ても、攻めて倒すところまで行くのは難しいね。
 撃退からの追撃で崩壊まで持っていったパターンなら、袁紹陣営を
官渡の戦いで破ったことをきっかけに崩壊させた曹操とか?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:57:21.10 ID:JlKXuHxi0.net
国王が息子のことを心配してる様子がないんだが、「優秀な部下がいるから大丈夫」と思ってるの?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:59:27.60 ID:QhYW8iTo0.net
>>841
それはネタバレを恐れなければ、ネタバレスレで聞いた方が良いと思う

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:59:36.26 ID:SkE70dM30.net
その辺は後々語られる……んだけどアニメはそこまでいくかしら

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:00:34.62 ID:LQBDZQl30.net
>>841
海原雄山が山岡士郎を心配するような感じでハラハラしてるよ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:03:47.57 ID:HLOgcSbJO.net
サームとガルシャースフさんの声優は誰になったのかな?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:06:24.04 ID:L/BnYLl+0.net
>>839
日本史的には真田や黒田なんか小者もいいところだぞ
有名な話は大抵創作だからな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:08:15.12 ID:2edrH5XZ0.net
ダリューン=スザク

ナルサス=腕っ節が強くてテンパらないルルーシュ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:11:27.28 ID:my6HkTL90.net
わかりやすい

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:13:18.70 ID:cuL0CA440.net
>>846
幸村は単騎で家康追いつめるほど最強だと思ってたし
官兵衛は最強の軍師だとおもってたのに創作だったんかいw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:13:49.66 ID:MvhYLyvh0.net
>>849
創作です

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:17:34.63 ID:rBmj+YxJ0.net
>>841
それはそうと王子は国王と王妃どっちに似ていると思う?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:18:43.78 ID:LQBDZQl30.net
だいたい司馬遼太郎と池波正太郎が悪い

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:19:11.33 ID:jzrndURn0.net
まあ山本勘助とかああいうのは江戸時代に流行った軍記物で
アルスラーン戦記の原点ではあるな

854 :新幹線男 【BE: Lv=0,xxxP】(2+0:5) ◆IAb6ao8JIc @\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:21:40.63 ID:VYDyNyis0.net ?2BP(0)

アルスラーン戦記をお勧めして欲しい
アルスラーン戦記を推進して欲しい
アルスラーン戦記を推奨して欲しい
アルスラーン戦記を推薦して欲しい
アルスラーン戦記を宣伝して欲しい
アルスラーン戦記を布教して欲しい
アルスラーン戦記を扇動して欲しい

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:22:16.42 ID:4MgE0rof0.net
舩坂弘がアンドラゴラスってのはどうや

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:26:12.36 ID:y1cYRCM00.net
銀英伝的には

シェーンコップがダリューン
ヤンがナルサス

こんなとこだろ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:28:36.98 ID:QkhiIuTz0.net
>>770
最近ああいう高い声の男声優増えたよなあ
殿下の声は最初聞いた時女性声優が少年声で演じてるかと思った

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:29:35.66 ID:2yHlsM4a0.net
>>828
これ入れたら風紀厨がはびこりそうだなー

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:31:22.01 ID:LQBDZQl30.net
安心しろ
誰もテンプレを読まずに平然と先の話をするから何の問題もない

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:31:57.12 ID:Ks1q+2DC0.net
>>828
良いと思います

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:33:16.57 ID:prUwB0Pj0.net
ネタバレ厨がはびこるよかマシ
悪気の無い教えたがりさんもいるわけだし

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:33:37.65 ID:LoxZGg3s0.net
>>858
ネタバレOKと思って善意で語ってしまう人が先日からちらほらいるようですので
その防止という意味が大きいです。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:35:16.96 ID:mLeqcs6B0.net
たとえば公式サイトの人物紹介には未登場の人物についての経歴や行動もされているけどそこまでダメとか言い出さんよな、さすがに

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:35:31.62 ID:tqN08Zxh0.net
>>796
故・永井一郎氏はヤマトで生真面目な老人と、お茶らけた中年の役を兼任して
その二人が同時に出ているシーンで完全に演じ分けしてたしね

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:39:52.78 ID:5zdH4tS10.net
テンプレは見ない奴は見ないから、定期的にネタバレスレへの誘導貼った方がよさそうな。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:44:33.42 ID:2yHlsM4a0.net
>>865
こういう人が早速頑張りだすわけだー

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:48:32.05 ID:jcefnAni0.net
>>828
ネタバレを完全に禁止は難しい
ネタバレはなるべく禁止でよくない?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:48:47.99 ID:prUwB0Pj0.net
なんかやたらとバレ禁止に抵抗して嫌味ネチネチしてるのがいるなぁ
ある意味、自分が馬鹿にしてる風紀厨そのものじゃんw

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:50:33.65 ID:Ks1q+2DC0.net
>>861
悪意のない教えたがりさんが減れば
ネタバレしてるのは嵐だとわかるからNGしやすくなるね
それが一番ありがたいかもw

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:50:48.24 ID:jcefnAni0.net
EDはフルだと異邦人感が薄いな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:51:16.18 ID:jcefnAni0.net
>>868
そういう嫌味なレスやめなはれ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:51:51.00 ID:L/BnYLl+0.net
>>849
真田は家康に突撃したときは毛利勝永が戦っているところにやってきてすぐ戦線崩壊してしまう雑魚っぷりを晒してしまったが
大坂冬の陣の真田丸は大活躍したので、やっぱり一応すごいことはすごい
でも親父の昌幸とかのほうが大物
勘兵衛のほうはだいたい創作で荒木村重に牢獄に入れられて痣ができたり足がビッコになったりした話すら創作

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:52:54.69 ID:eKMW8P400.net
>>838 ,>>840
良かったら撃退出来ただけの戦いでも
いいので教えてくれない?

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:53:09.17 ID:/jXh1rVt0.net
ネタバレは、いかんよなー
おれも、図に乗ってうっかり書きこんだりするけど、気が咎めてしょうがない

ただ、聞かれると、うっかり余計なとこまで書いちゃうんだよなぁ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:55:38.58 ID:jcefnAni0.net
>>874
まあそういう時は質問者と一緒にネタバレスレにいって答えるとか

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:55:48.98 ID:LQBDZQl30.net
自重できるまともな奴はテンプレがあろうが無かろうが奥ゆかしくレスするし
ネタバレ老害はそもそもテンプレなんざ読まないからな

まあ無駄

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:56:18.93 ID:SkE70dM30.net
>>873
少数で多数を撃破したって言うのだと有名なのはやはりハンニバルのカンナエの戦いかな
2倍の敵を包囲殲滅するってとんでもない事をやってのけた戦い

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:56:37.92 ID:jzrndURn0.net
俺レベルのバレなら許される・・よね?w

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 22:57:12.32 ID:jcefnAni0.net
◆ネタバレ禁止◆だとキリキリするから
◆ネタバレ自重◆くらいでテンプレ入れたらどう?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:02:49.71 ID:eKMW8P400.net
サンクス

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:05:16.42 ID:IXCErQlD0.net
>>836
いつも誰かに戦術をパクられる人か>ハンニバル

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:05:19.71 ID:LBHDRr900.net
聞かれてもいないのに書き込むやから多すぎだろ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:05:51.74 ID:QCyDkCiL0.net
ドラマスレでもネタバレスレで住み分けてるけdp
完全にネタバレがなくなるわけじゃないから
絶対にネタバレ嫌なやつは来ないのが最善

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:10:09.07 ID:2yHlsM4a0.net
>>879
それくらいがいいな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:10:50.62 ID:LQBDZQl30.net
>>873
やっぱりアウステルリッツの三帝会戦じゃね
歴史的な影響も大きいし

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:11:30.62 ID:SkE70dM30.net
しかもこの時のハンニバルさんのすごい所は、これが撃退ではなく侵攻しての戦いだってことだなw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:12:34.99 ID:Ks1q+2DC0.net
>>879
自重だと開き直って居直る人が出てきそう
なし崩しになりそうなんだよね
禁止でいいと思う

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:12:35.68 ID:q2l0cY1e0.net
>>490
それに大爆笑したせいで本伝見れなくなってアニメは外伝しかきちんと見てない
決闘者も真面目な笑い満載だったが

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:16:08.71 ID:RU/eV9Yl0.net
>>868
その言葉は>>865に言うべきではないかな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:16:48.44 ID:LoxZGg3s0.net
あんまり刺々しい雰囲気になるのもアレなので次スレは「ネタバレ自重」にしてみましょうか

>>887
そういう人には禁止と書いていても悪意でネタバレ書き込むでしょうから。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:23:17.29 ID:L/BnYLl+0.net
倶利伽羅峠の戦いもあるでよ
ちょうど断崖絶壁出てくるし

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:23:31.49 ID:toTJn31a0.net
このアニメ作品のBL同人うんぬんが結構出ているけども20年前にジャスワント×アルスラーンのBL同人を見掛けたたことがあったぞ

アル戦のBL同人なんてマイナーでコミケの端の方で今でもあるかないかだったけどもコレでブームのなるのかね?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:27:48.48 ID:prUwB0Pj0.net
>>889

865程度は別に風紀とも思わんけどなー。
それとも866みたいな居直り煽りのがマシなの?

まあ些細な原作話すらも許せない!なんてヒス極論はカンベンだけどねw
【自重】位が丁度いいかもね。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:30:44.39 ID:kMBAhDGO0.net
EDの頬を赤らめたアルスラーン王子みたらそりゃ可愛がってやりなくなるぜ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:31:30.23 ID:L/BnYLl+0.net
戦術というか騎兵の圧倒的な強さでいえば第二次ウィーン包囲
ポーランド騎兵3千騎の突撃で15万のオスマン軍が壊滅

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:32:09.43 ID:ARtcyPQc0.net
自重だって注意されてもスルーしてる人はどこにでも沸く
面倒になりそうだったら各自で判断すればいい
好きにNGに突っ込む本人をスルー

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:36:49.55 ID:RU/eV9Yl0.net
>>893
すまん>>866とアンカ間違えたわ
悪かったな>>865

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:40:59.00 ID:smuz2fZ60.net
>>895
マジで?
騎兵やべえな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:44:50.53 ID:L/BnYLl+0.net
>>898
フサリアっていう世界史上最強の騎兵がいたんだよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AB
この最強の騎兵部隊は数百年間無敗のまま維持費がなくなって消滅した

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:47:33.83 ID:L/BnYLl+0.net
重装騎兵は維持するのに金がかかる

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:48:01.15 ID:RgeXXmUt0.net
>>894
薄い本が厚くなってしまうのか

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:48:59.17 ID:6dxZvSUu0.net
>>894
マンコこすってさっさと寝ろババァ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:50:00.13 ID:QhYW8iTo0.net
>>900
パルスでは歩兵は奴隷らしいのって費用のためかな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:50:14.70 ID:L/BnYLl+0.net
数百年は言い過ぎた
百年くらいだった

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:50:54.79 ID:Ks1q+2DC0.net
>>903
1話の子たちが2話で歩兵で出てきたので
歩兵は奴隷設定はなくなったんじゃね

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:53:06.52 ID:QhYW8iTo0.net
>>905
あれは王子の従兵だから特別かも

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:55:07.90 ID:I7lc/m2t0.net
>>1
1話の逃げた少年捕虜が将来
アルスラーンの敵となるか味方となるか
それが1番の鍵

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:56:56.35 ID:6dxZvSUu0.net
何の鍵だよw

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:56:57.51 ID:LoxZGg3s0.net
>>905
歩兵の士官は平民なので、王子付きの士官候補扱いなのかも
アトロパテネで死ななければいずれは……という

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:57:57.80 ID:tR7IsAnA0.net
>>903
騎兵以外はゴミみたいな価値観のせい
兵制改革もしないとね

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:00:54.60 ID:HvsMS4AW0.net
昔から騎兵は特権階級が多い傾向にはあるよね
馬に乗り馴れてないと駄目だし

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:03:04.38 ID:/xBBPTzc0.net
>>903
「パルス人は歩くよりも先に乗馬を覚える」という言葉があるくらいやから
お国柄としか言えんわな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:05:49.93 ID:7nWnk2jy0.net
>>911
古代ローマころの昔は鐙がなかったからね
乗るのに技術がいるので特権階級でないと無理だった
アルスラーン戦記は鐙がある世界のようだけど

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:11:24.00 ID:2XpD/iiL0.net
アルスラーン戦記は時代的には10世紀前後
パルス騎兵は士官が騎士階級、一般兵士が平民。

士官は万騎長─千機長─百騎長
平民でも下級騎士の家に婿入りや養子になるなどすれば万騎長への道が開ける。

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:11:57.76 ID:bUAtgcX80.net
>>4
今日はもう1つだけ忠告しておくが
ルシアニア王国ではなく
ルシタニア王国だぞ!

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:12:01.57 ID:2XpD/iiL0.net
千騎長の字が間違ってました。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:12:42.46 ID:Q0IigS6a0.net
>>907
あの捕虜。EDでもイラスト付きなんだよな。
再登場するんだろうけど、どんな展開になるのか。

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:14:51.26 ID:7nWnk2jy0.net
>>914
10世紀ごろはイスラムになってるから色々混ざってると思うけどね

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:20:04.66 ID:jAsA97Gr0.net
だいたい総数の一割の損害を出すと戦闘続行不可能の大敗なんだよな
ワンサイドレイプの三方ヶ原の織田、徳川連合軍の損害もだいたい一割だし
騎兵八万のうち五万、歩兵十三万のうち七万の損害出したアンドラは馬上で羊羹一本分くらいの糞ひってもおかしくないレベル

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:20:13.52 ID:/xBBPTzc0.net
>>918
日本史で例えると、聖徳太子がイエズス会と出会ったり
元寇に立ち向かったりするぐらいのちゃんぽん振りですものなぁ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:20:15.57 ID:W1zNfoga0.net
ED冒頭の色鉛筆みたいなカットバンバンバン!って映るところ好きだわ
使い古された演出だろうがかっこいい

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:20:28.58 ID:3DYFPqZ80.net
>>918
鐙などの技術的なものは十字軍と同時代で
多神教など文化、宗教的には古代も混ざってる感じかな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:21:49.50 ID:P2NIxpju0.net
穴に落ちた馬に乗って突撃してくるなんてファンタジー

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:22:12.13 ID:2XpD/iiL0.net
>>922
そんな感じですね。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:26:06.87 ID:7nWnk2jy0.net
エクバターナの街並みはイスラムっぽく感じるんだけど
実際中世ペルシャの街はどんな感じだったんだろ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:26:07.58 ID:NwVCdV/+0.net
ルシタニアは異教徒コロコロべし慈悲はないがモットーみたいだけどそうなると戦火ネタはないの?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:30:27.42 ID:/xBBPTzc0.net
極力ネタバレ無しに説明するけど、原作小説の一巻のタイトルは
「王都炎上」ですわ、後はご想像にお任せします

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:32:39.05 ID:bShM6tEL0.net
パルス軍ってもっと革鎧みたいな軽装だと思ってたわ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:36:07.29 ID:NwVCdV/+0.net
>>927
なるほど放送後にツイッターといったSMSで罵詈雑言が飛び交って公式が謝罪したりするのか

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:36:30.82 ID:7nWnk2jy0.net
パルスの騎兵は戦車部隊みたいな位置づけなんじゃないかね

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:38:03.14 ID:g/w/VAB80.net
1時からニコ生

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:42:22.54 ID:OaannX7g0.net
銀英伝も戦術的に馬鹿すぎて酷かったけど敵の不穏を察知しつつ突進して
落とし穴に落ちて敗退とか小学生レベルかよ
間抜けすぎて呆れたわ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:44:53.85 ID:bmb01kpj0.net
銀英伝の読者は戦術・戦略にに対して語りたがる傾向がある

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:45:01.01 ID:iWhBu0T+0.net
数でまさってる側が霧の中突撃ってありえんわな
同士打ちもあり得るのに

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:47:32.89 ID:MnSARao/0.net
同士討ちでほぼ壊滅した国だってあるんや・・・

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:48:02.81 ID:P2NIxpju0.net
王様無能すぎだな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:27:23.46 ID:0WxqZyw50.net
「アルスラーン戦記」2話上映会
ニコ生アンケ 来場者数 12,029
1 81.6
2 14.7
3 2.2
4 0.8
5 0.7

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:28:21.91 ID:W1zNfoga0.net
前回より上がってんな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:31:35.60 ID:2XpD/iiL0.net
こっからは上がり続けそう。
アトロパテネの戦いはやっぱり大味なトコあるから、冷めた目で見ちゃう人もいるだろうけど
導入でしか無いからね。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:31:51.21 ID:MZ4ticPr0.net
実質今回が1話だしな
合戦に裏切りのヒゲ、ダル無双と見所の多い話だしこんなもの

しかし時間遅すぎるだろw
もう3時間くらい早くやればいいものを

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:34:58.16 ID:2XpD/iiL0.net
やっぱりGYAOとのアレコレが影響してそうですね<ニコ生の放送時間と週遅れ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:36:26.36 ID:8vPbgxzJ0.net
参謀総長が裏切ってるような状況だからなあ。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:36:36.45 ID:dqNREOPD0.net
3話は落ちると思うわ
言うほどダリューン無双がなくて肩すかし食らうと思う

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:52:57.39 ID:g/w/VAB80.net
ダリューンとクバートの会話なかったのが残念

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:53:49.33 ID:2XpD/iiL0.net
少し早いですが、幾つか変更点もあるので寝る前に次スレ立てておきます。

>>915の修正もしておきます。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:54:05.33 ID:3DYFPqZ80.net
割とゆっくり作ってるけど、もう少しゆっくりして色々入れて欲しかったな
漫画に追いつくのを遅くするためにも

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 01:59:00.37 ID:2XpD/iiL0.net
次スレになります。

アルスラーン戦記 13 【ネタバレ自重】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1429635308/

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:03:33.83 ID:MvqQSIFO0.net
>>943
でもダリュナル漫才がある

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:13:45.63 ID:kjZOqdLL0.net
>>947
おつおつ

>>948
それ4話

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:15:29.67 ID:MvqQSIFO0.net
>>949
ああそうだったな
大丈夫ユパリーズがある

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:17:18.95 ID:MvqQSIFO0.net
2,3人が賛同しただけでコンセンサスを得たと決めつけ、950でもないのに勝手に
スレ立てか
大義があってもちょっと強引じゃないか?
スレタイにこんなことを掲げると、自治厨だけでなく、嫌がらせでネタバレする奴が
返って増える気がする
テンプレの本文に記述するぐらいで留めておくべきではなかったか?

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:18:36.82 ID:g/w/VAB80.net
>>947おつ
まさかスレタイw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:21:19.12 ID:bShM6tEL0.net
これで次からスレタイ勝手に弄られても文句言えなくなっちゃったな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:24:17.85 ID:MZ4ticPr0.net
じゃあ俺が新スレ建てる事があったら【エラム総受け】とでも入れることにしよう

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:27:43.35 ID:gJCrOd3D0.net
ニコ生見てたけど案の定優しーん!が弾幕にw
あと殿下のお顔立ちどう思うかに一斉にかわいい言い過ぎだろ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:51:09.24 ID:VqGx5YTM0.net
頭よければ絵ぐらい描けるだろう。
歴史に名を残すレベルを求めるなら天性のセンスが必要だが、
「上手な絵」程度でよければ頭で描ける。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 03:21:48.42 ID:jAsA97Gr0.net
>>947は均整のとれた体つきをしていた

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 03:22:41.75 ID:4yxtn8l50.net
>>955
ダリューン「好みです」

が正解

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 03:26:25.48 ID:mxPBcUhK0.net
>>951,953
流れはよく知らないが
スレタイ表記が余計なら次は外したりすればよかろ

>>955
同じく弾幕ワロタ ま、ヤシャスィーンの発音にしといてもよかった気がするけど
しかし、小林さんの殿下声ほんとにハマってるなぁ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 03:33:13.16 ID:z6VfpNVC0.net
>>959
老害は放置推奨

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 03:35:23.44 ID:8dcAqPh90.net
>>956
頭が良すぎるとピカソとかダリみたいな理解されにくい芸術になるんじゃね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 04:23:22.90 ID:gJCrOd3D0.net
>>958
おいコラ

ガチの正解は「良いお顔立ちです」だったかな
小説の方ね

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 04:33:18.46 ID:KztiVN0B0.net
優しい〜ん(はぁと)もだけど
マルタイ風マルタイ(ラーメン?)みたいなのも字幕ないと分からないよあれ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 04:56:54.42 ID:9kMY5jnD0.net
>>960
このスレの場合こういう事にグダグダ言うのも
ネタバレするのもどちらも老害だもんな
年齢層的な意味で

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 05:13:38.59 ID:muhlRDQT0.net
>>964
しかも女子()

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 05:19:23.50 ID:LDAPxSBO0.net
ヴァフリーズ「殿下の顔立ちをどう思う」
ダリューン「頑張ればヌける」
ヴァフリーズ「頑張らないでいい時もあるからね」

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 05:41:26.58 ID:msSA4EoR0.net
>>962
何年かすれば姫君たちが騒ぐようになりましょう、だっけ?
何系かは分からないがモテそうな顔ではあるんだな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 05:48:08.48 ID:0u66W5ya0.net
某王子のように年をとってから禿るとがっかりだな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 06:09:41.22 ID:LDAPxSBO0.net
>>967
アルスラーン×ダリューン
アルスラーン×ナルサス
アルスラーン×エラム
などの話題で
ダリューン「姫君たちが騒ぐようになりましょう」

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 06:24:51.67 ID:DM5sHzSM0.net
アルフリードちゃんまだー
キャラデザ出てない?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 06:50:19.31 ID:haq2amHF0.net
>>961
ムンクの叫びみたいな見てるとSAN値削られそうな絵なのかと思った
(ムンク普通の絵も描いてるが)

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 06:51:38.87 ID:haq2amHF0.net
>>956
芸術家って頑固だから、世間にとって上手かどうかよりも
自分にとっての拘りとかを優先することあるから、
特に頑固だとそれしか描かないってこともありそう

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:24:53.24 ID:ul5VGfen0.net
>>798
アル戦とは全く関係なくて悪いが、
クリリンがヤジロベエの声まねした演技は見事だった。

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:26:30.54 ID:09kHL4bx0.net
>>780
この暑そうな気候でフルフェイスメットて…
死にますよw

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:29:47.51 ID:qK/VZHhn0.net
あの気候でフルフェイスマスクで長年過ごしてたらそろそろ生え際やてっぺんがヤバくなってるなw

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:31:24.96 ID:ul5VGfen0.net
>>831
ネタバレに近いが、マヌーチュルフは二部で娘さんに救いがあった。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:32:05.43 ID:9LRNTKiB0.net
この小説いつになったら終るんだ?

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:36:00.20 ID:wlSlpyCC0.net
作者にやる気がないからなあ
ニ部は蛇足だし別にいいかって感じだけど

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:39:27.24 ID:vntqWb290.net
>>974
今秋だから
問題は原作6,7巻くらいだな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:48:45.45 ID:j9r37+hH0.net
荒川弘版と聞いてアニメをなんとなく見始めた新参者ですが、
なんだかんだ言いながら、原作からの長い付き合いの人たちが、楽しみにしてるんだなと見て取れて、ほっこりしました。

今度、小説も読みたいですね

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:50:29.34 ID:i2+LyXbL0.net


982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 08:09:14.09 ID:ifOg+qsQ0.net
誰かwikiのあらすじでさらっとネタバレしてんのなんとかしてくれ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 08:29:09.03 ID:kkvn/KU+O.net
消せばいいだけなんじゃ?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 08:45:38.99 ID:Y21LLx/w0.net
>>925
中世の中東は世界最先端の文明と文化だったと聞くな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:04:46.27 ID:YWcN8mu70.net
アクションパクるにしてももっとマイナーなのからにすればいいのに
皆が知ってるナウシカから持ってくるとかアニメのスタッフセンス無いな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:08:08.79 ID:AaV/OuXD0.net
ガンダム00で「今のフェルトの振り向き方ジブリっぽい」って思ったらスタッフロールにジブリが載ってたっての思い出した
あーでも荒川ジブリ好きだからなー

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:21:02.20 ID:9ohj2pUv0.net
>>982
知りたくないならwikipediaなんか見るなよ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:22:15.60 ID:MnSARao/0.net
だな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:22:18.36 ID:tmdvZKSq0.net
ED主題歌の限定生産のアニメ盤のイラストがちょっとおかしい

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:28:54.73 ID:DpcrV6Io0.net
コミック版って終わるまで後どれくらいかかるんだよ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:32:22.83 ID:9ohj2pUv0.net
終わらないと思うわ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:35:58.35 ID:DpcrV6Io0.net
ああ、ごめん
第一部終わるまでってこと

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:36:35.99 ID:9ohj2pUv0.net
うん第一部も終わらないと思うわ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:37:39.03 ID:YWcN8mu70.net
そんな事言うなよ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:42:47.34 ID:9ohj2pUv0.net
女性作家ってどうしてもリタイア早いんだよね…

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:43:44.66 ID:6nl+RNse0.net
>>984
でも紀元前にはアレクサンダー大王がペルシア蹂躙してるんだよなあ
ローマ帝国時代あたりにも侵攻されてるし
豊かだから侵略されるのか

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:46:13.03 ID:ul5VGfen0.net
>>995
富樫のことも思い出してやれ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:48:45.10 ID:kWWXLR+E0.net
道原かつみは原作二巻までしか持たなかったな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:51:18.73 ID:6nl+RNse0.net
アニメもどこまでやるのか

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:52:41.88 ID:9ohj2pUv0.net
画伯が1000をお知らせします

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200