2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 19:38:27.17 ID:ET0kGCGi0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万分を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
21013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万分を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆関連スレ◆
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記9【別冊マガジン】 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1425092246/
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中【ネタバレ】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373730285/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 7
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428667220/

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:02:56.93 ID:JK+g+GP80.net
>>493
派手さなら魔法の方が数段上だろw
あるいは、体長数十mのドラゴンが大挙飛来して炎を吐きまくるとか。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:03:14.60 ID:sS3N1jBB0.net
>>495
個人的には爆売れして2部アニメ化まで突入
そしてニコ生アンケートを楽しみにしたい

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:03:31.13 ID:S4NJgs6L0.net
>>494
期待にそぐうかはわからんがただ女性のキャラだけでよければこれから出てくる

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:03:42.16 ID:lRsoOREC0.net
>>497
魔術警察の出番やな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:04:06.25 ID:3f6HknhN0.net
ファランギースは医術、薬草について詳しい。ナルナスと並んで博識なはず
踊り子みたいな痴女にせず文武両道な面を描いて欲しいな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:04:19.25 ID:KS0DQLxL0.net
>>498
魔弾でも見ていろ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:05:06.03 ID:HGItg+8F0.net
いやぁ、今季で断トツに面白いわぁ
つか音楽岩代さんとかw

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:05:10.72 ID:lRsoOREC0.net
>>502
服装など飾りじゃ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:05:37.59 ID:rFR09ppM0.net
魔法とかファンタジー生物より騎兵突撃の方が燃えるわ
馬の蹄の音の地鳴りだけで滾る

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:06:39.52 ID:DWurHEH30.net
>>497
ヘビの骨格と連結部などについての突っ込みをヤシャスィーンしますよ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:07:22.10 ID:lRsoOREC0.net
劇場版見たら、TVアニメの1話に当たる部分が8分程度なんだな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:07:29.94 ID:2v9EnjwU0.net
>>428
ファランギースはサクラさんだろ…
ラムとか初めて聞いた

んでギーヴがあたるというか面堂

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:08:33.84 ID:pZ6FHKxK0.net
>>497
ルクナバードについてぜひ考察してほしいわw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:13:18.12 ID:QrvnK4+00.net
>>500
お前ブスンギースにそんななげやりな言い方はないだろ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:13:34.96 ID:JK+g+GP80.net
>>497
上手に嘘がつけてないのが、一番の問題なんだがw

練度の高い将兵からなる大兵力をもってオーソドックスな戦術で盤石の横綱相撲をとってきたパルス軍を、
組織的な戦もできない蛮族兵の集まりだったはずの異教徒軍が、天才軍師の編み出した奸計や奇計で
殲滅するって展開を上手く見せてくれないと、アンドラ王の無能さで負けたようにしか見えないわな。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:14:24.51 ID:DWurHEH30.net
そう……

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:14:32.89 ID:pZ6FHKxK0.net
>>512
ねこだいすきまで読んだ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:16:53.51 ID:qfvgGuZ+0.net
>>510
パルス版草薙の剣

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:18:38.11 ID:+NJRQ/bL0.net
ぶっちゃけ天才軍師の策で〜なんて魔法の霧や裏切り者がいたよかよほど無理のある展開が多いし
それこそ納得させるのは至難の技だぜ?
これからのナルサスの華麗な活躍の数々にしても、おそらくつっこまれまくるだろうし

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:19:13.94 ID:otv6+O3h0.net
カーラーンがダリューンに怪しいから王に進言しろとか言ってたらしいけど、
そんなこと言うのは無理だろ?
ダリューンの進言を王が受け入れて、撤退したらどうしようって考えてそんなこと言えるわけない
一世一代の大博打の最中に、そんな余裕は普通無いだろ?

結果としてダリューンは配下1万騎を失ったけど、なんかカーラーンの心理に血肉が通ってないと感じた
俺の常識の範囲を超えてる奴は実際に居るのかもしれんが、都合良すぎだと思った

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:19:18.18 ID:AJX+NICRO.net
原作も漫画も未読で親が見てたから見ただけなんだが面白いな
1話は「ふーん」って感じで掴みとしては微妙だったけど
2話は1話から成長してる主人公に感心しつつドキドキハラハラしてしまったわ
ただOPの曲調が作品に合ってない気がしてならない

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:21:11.14 ID:DWurHEH30.net
冒頭でファブリーズとトレーニングするシーンで
最後に納刀するところのアルやんの腕が意外にムキムキでときめいてしまいましたわムホホホホ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:21:27.78 ID:+NJRQ/bL0.net
アンドラゴラスの性格知りつくしてるからこそだよ
あいつが若僧のダリューンの言葉なんかに従う奴じゃないって

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:22:22.95 ID:vb42ijoy0.net
見直すと消臭剤おじ様が甥に死亡フラグ台詞を言っていた
ああ…

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:23:34.90 ID:otv6+O3h0.net
>>520
アンドラゴラスの性格を知り尽くしていても、常人の心理では言えないと思った
まあ、俺がそう感じたとしか言えないし、それ以上の話では無いのかもしれないけど

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:24:07.26 ID:bUnctLEZ0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:24:42.22 ID:pZ6FHKxK0.net
>>522
ダリューンはあの若さで万騎長だからな
常人ではないわな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:25:08.81 ID:blzSHAW90.net
アニメが続けば、史実警察も魔術警察も揃って頭を抱える
やすりが出てくるから
今のうちに大いに議論すればいいんじゃないかと思う

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:25:35.66 ID:lRsoOREC0.net
>>519
肌出してると怪我しやすいので普通に今までは長袖が多かったけど
荒川版はムキムキ誇示するために半袖で戦いの時とかピキピキしてるのがよい

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:25:45.88 ID:JK+g+GP80.net
>>516
いや、銀英伝ってそうだったじゃん。

今回も、パルス側内通者の協力で大規模な野戦築城を秘密裏に行い、何年かに一度の気象現象が起こる
タイミングを狙った上で侵攻を仕掛けたみたいな、「魔術」を期待していたんだけど。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:26:40.23 ID:otv6+O3h0.net
>>524
いや、常人の心理じゃないのはカーラーンって言いたかった
ダリューンはカーラーンにいいように操られただけじゃん

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:27:35.32 ID:+NJRQ/bL0.net
そんなんならそんなんで結局、「こんな大規模な野戦築城築かないとか国王無能すぎw」とか、
「何年か一度に起きる気象現象を敵国の人間のが把握してるとか雑ww」なんていわれただけだろうよ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:28:02.86 ID:DWurHEH30.net
もうほっとけば

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:28:16.08 ID:rFR09ppM0.net
ダリューンを警戒してるからこそ大局を見通せる地位から遠ざけるために
わざと王と反目させる為にそそのかしたんじゃないの
王もああ言われたら意地になるし結果としてカーラーンの言に乗りやすくなるし
どんな高度な作戦よりも信頼する側近の裏切りは一番致命的なんだよなぁ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:30:22.90 ID:4xUUDPcv0.net
原作由来の問題なんだが、とにかく戦場のパルス軍が他国より強過ぎて違和感ありありなんだよね
今回は裏切者と魔王の部下たちのせいで大敗し亡国の瀬戸際に立ったけど
王都方面以外はこの後もパルス軍無双状態がずっと続くんだよ
アンドラゴラスが率いてるからとか、ナルサスの智謀とダリューンの剛勇が組み合わさった当然の結果とかいう次元じゃなくて

そんなに強ければタハミーネの祖国以外の周辺諸国も征服済みか
少なくとも属国化はできていてしかるべきなんだが

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:30:33.68 ID:JK+g+GP80.net
>>529
パルス側は騎兵主体だから野戦築城の必要がなかったし、気象現象については併合して1世代ぐらいしか
経っていない辺境領土だから、原住の遊牧民ぐらいしか知らなかったでいいんじゃね?古代や中世なんだし。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:31:14.24 ID:pZ6FHKxK0.net
>>531
カーラーンがなぜ自分で進言しないで
ダリューンのみ進言させようとするのか考えれば
疑いが生じるかもしれないけど
そういう思考はダリューンには無理だよな
ナルサスなら疑うだろうが

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:32:37.00 ID:+NJRQ/bL0.net
>>533
どの道ろくすっぽ偵察もしなかった馬鹿とか、斥候アホっていわれるだけ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:33:35.84 ID:otv6+O3h0.net
>>531
カーラーンの目的はそこだってことに疑問はない
ただ、ダリューンの進言をアンドラゴラスが受け入れて、王都まで撤退してしまう可能性を
考えないってことがありえないと思うんだよ
そういうところに作り物臭を感じて、どうなんだろうって思うんだ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:34:07.93 ID:pZ6FHKxK0.net
>>535
偵察はカーラーンがやってたんじゃなかったっけ
嘘の報告をしてるからどうしようもない
ダブルチェックをしなかったのはミスだけど
万騎長の報告を疑うことなどしないだろうしなぁ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:34:58.40 ID:zS/P1HYqO.net
個人的には
OPは歌が微妙だが絵が良い、
EDは歌は良いが絵が微妙、って感じだ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:35:23.60 ID:qfvgGuZ+0.net
>>527
アルスラーンはチャンバラ時代劇
魔術は忍術レベル

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:37:38.80 ID:o6p8yPEI0.net
>>532
創作なんだからあまり細かいことをつついてもしゃーないと思うけどな。
大陸公路の盟主として貿易で繁栄してる手前、自ら軍を大規模に動かすことで交易が滞るのがはばかられた、とか、
なんとでも脳内補足できることだろう

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:38:58.52 ID:rFR09ppM0.net
>>536
それは両者の性格を熟知してたってことでいいじゃん
何が不満なのかわからない

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:39:21.14 ID:S3nZdQir0.net
>>536
ダリューンよりも長く王に使えていて信頼も勝ち得ているカーラーンが
「大丈夫です、お味方大勝利確実です!」ってしつこく吹き込んでいるからダリューン一人の進言で撤退はあり得ない。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:41:31.90 ID:pZ6FHKxK0.net
>>542
ダリューンはナルサスと仲よかったということで
微妙に見られてるのもありそうだよな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:42:22.46 ID:KS0DQLxL0.net
>>536
ナルサスならその場合にも策があるがカーラーンはどうかな?
まぁ戦はある程度バクチだからな
度胸がないと無理かも

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:44:09.38 ID:otv6+O3h0.net
>>541
俺がそう感じたって話でしか無いのはわかってる

>>542
カーラーンは頭が良くて肝っ玉が座ってるって事だな
それ以上の話は堂々巡りだな
黙ってることにするよ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:44:26.08 ID:S3nZdQir0.net
今回の戦いではカーラーンが敵軍と戦場の偵察任務全て任されているから
そのカーラーンの情報とダリューン一人の確証の無い憶測に基づく進言とどっちを取るかってことよね。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:44:46.84 ID:iZsdN2WG0.net
>536
原作小説ではカーラーンがダリューンに王に進軍止めるように言うように仕向けて
裏で王には自分で進軍を進めてたんだよ
カーラーンが元々慎重なタイプでそのカーラーンが偵察して大丈夫って言ったから戦った

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:45:13.99 ID:liguDlu50.net
そもそも王都の手前まで引けという提案は無理じゃねーの?
現実に考えろよ。米軍相手に本土決戦しようぜ、東京で待ち構えて戦うぜとか提案する奴がいたら、
馬鹿というより、基地外だろ。
相手の補給線は伸びてこちらは有利とかいう理屈もあるかもしれんが、
それまで無人ってわけじゃないんだから、途中まで現地調達と言う名の略奪暴行の嵐なわけで。
住民からは非難轟々。現実的に無理だよねえ。
霧が晴れるまで動かないという意見ならありだろうけど。
大軍が生かせないからね。

ていうか騎兵8万、歩兵13万とかwww
モンゴルウルスの最盛期クラスじゃねーか。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:49:29.39 ID:JK+g+GP80.net
>>535
その敵陣偵察を一任されていた騎士長が敵方と内通していた訳だから、どうにもならないよね。
寝返った騎士長は、戦場となった平原地帯を封土にしていたとか、元々その地にあった独立国の王族で
何世代か前にパルスへ恭順して諸侯になっていたとかってことなら、更に蓋然性は補強されるよね。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:49:39.85 ID:KS0DQLxL0.net
まぁ信長とかも領地外で戦うのを基本にしてたと言うしね
有利なら領地に引き入れる必要はない
ナルサス辺りはこの辺気にしないみたいなイメージもあるが

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:49:56.29 ID:o6p8yPEI0.net
兵数に関しては確かに、今回以外にも、ないわーと思う大きな数字がぽんぽん出てくるが、
ある程度まとまった数にしないと国家の存亡をかけた「決戦」って雰囲気が出ないってことなんだろうなと思う

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:50:50.02 ID:bWWbWMrl0.net
ダリューンは一人旅団すね
前に二人空中に一人よかったっす
つおいっす

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:52:42.02 ID:3f6HknhN0.net
この戦い1日で両軍合わせて20万近く死んでるし
数に関して結構無茶してる

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:52:42.20 ID:QrvnK4+00.net
慶次「一騎駆けこそ戦の華ではないのかね?」

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:56:24.78 ID:liguDlu50.net
>>550
ていうか領地内で戦うようにしていたのはロシアと中国くらいのもんだよw
広大な領土、兵士は畑で取れる。民の生活?なにそれ。首都にいる知識人層さえ守れればいい。
な国でないとそんなことはできん。
ハンニバルに勝てなくて引きこもったローマとかの例もあるが。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:01:16.64 ID:aqodiwdH0.net
>>548
アトロパトネから王都までの途中に良い場所なかったんかなあ
あとなんで撤退の合図せずに引いたんだっけ?
兵士が我らは撤退聞いてない、王が撤退の合図せず退却されたために混乱が…
とか言ってた気がするが

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:02:54.97 ID:QrvnK4+00.net
>>556
徳川慶喜よ
それでクバードブチ切れ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:06:20.83 ID:liguDlu50.net
霧と裏切りで指揮系統がズタズタで命令が行き届かなかったとかじゃねーの?
臆病風邪に吹かれて逃げ出すような王様には見えないけどな。
たしかあの王様、だリューンより強くなかったっけ?
もう記憶もあやふやだけど。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:06:24.87 ID:aqodiwdH0.net
剣心「あれは内戦を下手に長引かせて国力を低下させないための高度な政治判断でござるよ」

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:07:55.67 ID:aqodiwdH0.net
確か最初は撤退なんかできるか!って撥ね付けてたのに
タハミーネ王妃を敵の手に委ねるのかと王妃を持ち出されて撤退した
王妃が絡むと判断が変わるんやね

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:10:02.20 ID:pZ6FHKxK0.net
>>560
だって王様は恋愛脳だし

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:10:36.39 ID:S3nZdQir0.net
>>558
アンドラゴラスはダリューンより強い。
まぁアトロパテネの件は原作の時点でも王様酷すぎね?って印象しか持たれないくらい酷かった。
印象変わるのはずっと後のこと。

一応擁護すると信頼していたカーラーンに裏切られて物凄いショックだったってことで。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:11:41.13 ID:55CqJG1x0.net
王太子にはそっけないけど妃には贈り物持ってきたもんな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:13:59.68 ID:liguDlu50.net
どんだけあの王様王妃好きなんだよw
>>557
つってもあの時は畿内の大名がなだれをうって新政府軍についているので、
あのまま残ったところで、大阪城に将軍が孤立するという状況。
残ったところで長引いたかどうかすら怪しい、そのまま虜になった可能性もある。

長州征伐で負けた時点で幕府復興は無理で、せいぜい諸藩連合に入れるかどうか。
鳥羽伏見で負けた時点幕府はほぼ詰み、その後は粘れるかどうかだしなあ。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:14:01.61 ID:aqodiwdH0.net
そしてスルーされる王様
恋愛脳だけど十何年ツンドラ対応されてもめげないのは凄いな
その気になれば後宮にいくらでも美女を集められる立場なのに

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:19:07.02 ID:liguDlu50.net
国より愛をとった!
なんか聞いているととてもカッコいい様な気がするし、
世界よりヒロインの為に動いた世界系の主人公のような気がするけど、

やっぱり現実で立場ある人達が、そんなことやったらいかんのやねー。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:23:03.59 ID:aqodiwdH0.net
イギリスでそんな感じの恋物語があったが
退位した後に急に王位を継がされた弟の苦労っぶりが半端なかったんだよな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:26:40.66 ID:Cs6cNBzB0.net
王様は王妃のことは大事なんだな
アルスラーン王子はそんな大事な嫁さん持てるのか
まず戦場から生きて帰らんとあかんね

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:29:00.42 ID:dATjXOMb0.net
カーラーンは横山光輝の周瑜みたいだな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:31:40.23 ID:pZ6FHKxK0.net
>>568
たぶん究極的には王妃のことしか考えてないんじゃね…
過去のことを考えると国とか家とかどうでもよくなるのもわからなくもないが

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:34:14.31 ID:F86bY/7X0.net
俺が大将だったら霧が出始めた時点でダリューンに言われるまでもなく霧のない場所まで撤退するわ
自転車通学で帰宅中に霧による視界不良で駐禁の車に激突したことあるからな
よく知った道でも霧が出たらキケン
霧なめてるとマジで前歯のなくしますよ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:40:23.52 ID:g1V1jGkA0.net
>>566-568
恋愛って言うかアンドラゴスは王妃の顔や身体が美味しい女だから欲しいだけで
中身には用がないんだぞ
(荒川絵だとわからんけど王妃は見たら濡れるような絶世の美女)
王妃がどう思ってようが基本自分優先だ
それを愛情というかどうかは又別

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:42:02.85 ID:aqodiwdH0.net
>>572
心も欲しい、そのためにいくらでも時間かけるみたいなことを後に再開した時に言ってるから
中身にも用があるんじゃね?

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:43:02.98 ID:aqodiwdH0.net
まあそのためにやってること考えると
恋愛というかストーカーっぽい気はするな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:44:18.41 ID:fkQ/7FmF0.net
>>572
ちょっと待って

その()内の注釈が初耳なんだがw
すげー重要な情報じゃんw

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:46:29.12 ID:O8Z+jIfa0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org262993.bmp

これ左手ちゃう?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:47:39.96 ID:liguDlu50.net
イランやその上のコーカサスあたりはコーカソイドとモンゴロイドが上手く混ざってて、
けっこう美人やイケメンが多いというからなあ。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:47:56.90 ID:lRsoOREC0.net
見たら濡れるって
男が性的な意味で濡れるのか
精液ということか

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:53:00.57 ID:dATjXOMb0.net
田中芳樹のメッセージ入りサインが錦の御旗となって原作派を黙らせるという深慮遠謀であった

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:54:29.62 ID:aqodiwdH0.net
>>575
ナルサス曰く魔性の美貌
漫画見直したら削られてたからアニメではないかも

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:54:58.67 ID:lRsoOREC0.net
荒川に拉致されて刃物で脅されて書かされた可能性が次は提唱されるのであった

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:56:10.23 ID:liguDlu50.net
今の芳樹にそこまでの信者いないだろ。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:10:43.47 ID:JnnYp6rv0.net
>>221
シミュレーションな
シュミレーションちゃうで(古典)

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:12:49.65 ID:JnnYp6rv0.net
>>575
いわゆる傾国の美女ってやつだからな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:15:35.39 ID:fv7lolxK0.net
>>570
元々アンドラは戦争大好きなだけで他の欲望には薄かったからね。
結局タハミーネが理由でパルス王家ズタボロになったし。
王妃は悪くないんだけど。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:16:27.08 ID:JnnYp6rv0.net
>>579
田中芳樹のファンならコミカライズに寛容なのは知ってるから
それで沈黙したりはしないだろ
BL同人の話がひとり歩きしてるけど、ダリューンとナルサスがコミックで
ホモセックスでも始めない限りは何も言わないと思うぞ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:26:47.26 ID:2B8qRHUM0.net
テンポ悪いなぁ。
ドラゴンボールみたいに原作に追い付きそうだから引き伸ばす必要もあるまいに。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:30:42.78 ID:i/Ko/BOC0.net
アンドラってタハミーネに冷たい一瞥くれられるたびに興奮してそう

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:36:11.90 ID:MKd4d5as0.net
ファブリーズが殴って納めたシーンで
「ファブリーズの事態消臭効果はすごいな」
ってレスがあって面白かった

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:37:07.17 ID:dATjXOMb0.net
ファブリーズの方が声が迫力あるんだよな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:38:04.33 ID:rHYDW0Qa0.net
アルスラーン、君の父上がいけないのだよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:59:07.81 ID:gVd2ll/M0.net
王子を戦場から逃がすときに護衛とかつけなかったのって、わざとなの?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:06:00.10 ID:JnnYp6rv0.net
>>592
全軍潰走状態だからなあ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:06:26.80 ID:F86bY/7X0.net
>>586
ホモセックスをするにあたって尻を貸すための尻賃貸契約書をつくる為に
主人の許可だの保証人の問題などで散々揉めてホモセックスどころじゃ
なくなるから大丈夫だよ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:12:25.26 ID:aqodiwdH0.net
>>592
偶然だと思う
別にアルスラーンをどうにかする理由は
裏切り者のカーラーン以外にはない

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:35:09.00 ID:cd4/ag+m0.net
>>536
アンドラゴラス王の性格を知ってるから大丈夫と踏んだんだろ。
戦えば必ず勝てると思ってるうちは引く事なんて考えたくも無いからな

ソースはパチンコ屋での俺w

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:37:35.75 ID:uF6Bl2Xr0.net
正直 糞みたいな内容で金が掛かるのドラマやらバラエティなんて深夜にやらせて
アニメをゴールデンに充てろといいたい

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200