2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 8

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:41:56.23 ID:SFtDRdty0.net
>>419
さすがにビキニアーマーのほうがマシなレベルじゃないかな
女神官のはずが踊り子みたいな露出狂になってるのは純粋に不思議
前にここで昔の巫女は娼婦を兼ねてるとか言われてたけどそういうキャラ付けでもないしなあ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:42:40.41 ID:dqkz302Z0.net
ファランギースはうる星のサクラさんではなかったか
巫女だし

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:43:28.56 ID:4CkEpiPM0.net
>>373
Googleearthも無い時代だしな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:43:33.57 ID:AYqxqbbq0.net
あの格好ならグルガーンの兄貴もイヤミの一つも言いたくなる

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:43:43.10 ID:rnuTIFY80.net
>>408
ドラマを見ての感想かな?
荒川コミカライズ版はジャニーズ版ドラマと同じくらいってのは

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:43:53.20 ID:Pe0lxaAs0.net
つまりギャグキャラなんだね

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:46:46.66 ID:dPLcS2Lz0.net
>>432
www

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:46:54.10 ID:VaFbRSlL0.net
>>423
田中芳樹がBL二次創作にブチ切れたって話も事実は大分違ったらしいし
この手の伝言ゲームは途中で色々ねじ曲がるからあんま当てにならんのよな

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:47:07.99 ID:0H640OGM0.net
よく知らんで見てるとアンドラゴラスが無能に見えるかもしれんが
カーラーンが裏切るなんて本来あり得ないことで想定しようがないからね
ダリューンだって結局カーラーンに踊らされていたわけだし
全幅の信頼を置いていた参謀に寝返られたらどうしようもないよ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:48:38.66 ID:/A+Kt+BN0.net
カーラーンは代々パルス王家に仕えてきた武門の家系で、これまで全く裏切るような素振りのない忠義の騎士だったからね

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:48:49.27 ID:0AxosWTm0.net
>>371
あそこ、ためらってるような描写を入れて欲しかったなー

一応本気は出してないようには見えたが、王子へのためらいゆえというより
ただ余裕で攻撃してるだけにしか見えなかったし

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:49:40.03 ID:ccKpMvoHO.net
>>423 そうなのか
荒川さんとアニメスタッフには同じ轍を踏んで欲しくないね

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:49:49.31 ID:drhU8lMW0.net
>>429
バビロンのイシュタルのような愛、美、豊穣の神と違って
ミスラ神は契約の神だしそういう風習ありそうにもないなあ
小説でもそんな記述なかったし

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:51:32.10 ID:n7G0lgaJ0.net
でもまあ確かにあのいでたちはアレだわな
今はもうちょいマシになってるが
ただID:Pe0lxaAs0は腐したいだけのアンチだな
こいつこそ言ってることわかんね

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:53:14.18 ID:clWVNw4o0.net
カーラーンは裏切ったのではなく正当な血筋に忠誠を誓った者と理解すれば
むしろ忠実な騎士なんだけとねー

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:55:30.37 ID:0AxosWTm0.net
>>443
そのために国を荒らすのはやっぱ許せんけどな
ヒルメスもなー

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:58:00.35 ID:SFtDRdty0.net
>>441
そうなんだよね
ちょっとそのへんと関連づけるのは無理があると思った
ファランギースの性格がもっと妖艶というかビッチというか
男を誘惑して楽しんでるようなタイプならわかるけど
どっちかっつーと群がる男を鼻で笑うようなツンツン系だし

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:58:48.92 ID:BuRoPXco0.net
>415
せめてビキニアーマーだったら、「アーマーがなければ即死だった」って言えるんだけどなあ。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:59:19.82 ID:0H640OGM0.net
むしろ神殿は厳しくてファランギースは自由になりたがってたくらいでしょ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:59:42.51 ID:0AxosWTm0.net
ファランギースは神秘性があってしかるべきだと思うが
荒川版はそこが無いんだよな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:59:51.30 ID:ZxzUuCsL0.net
>>445
ファランギースは男で苦労したからああなっちゃったんだろう
元はもっと一途で可愛かったと思う

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:01:06.02 ID:kTQYIDtX0.net
>>438
本人の欲で裏切るような人間なら、周りも怪しいと感づくかもしれないけど
むしろ王家への忠義が厚すぎる故の裏切りだしね

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:03:40.33 ID:qNrERCl/0.net
そして少年は王となる()
と思ってたんだが、なんかCMで2部スラーンぽい漫画絵が出てきてビビった。
漫画版はキンクリしてもう2部始まってるの?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:03:43.53 ID:S3nZdQir0.net
>>443,450
今回の話でダリューンが言っていたように、カーラーンも王個人というよりカイ・ホスローより連なるパルス王家に忠誠を誓っていたのだろうね。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:04:24.68 ID:STOZOcKD0.net
そうでもないんだよなあ
カーラーンが裏切った本当の理由は利己的な事なんだよな

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:06:17.77 ID:arwjFt+T0.net
そんな血筋で安易に裏切れてちゃ関係ない人たちはたまったもんじゃないなw
あいつは国を荒らしたかったのか

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:06:21.17 ID:qfvgGuZ+0.net
そして少年は王となる、は毎回言うのな
王になるのはかなり先だが
まずアンドラさんが死なないからな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:07:35.70 ID:vrlvKIFD0.net
>>449
その男で苦労して無駄に厳しくなっちゃったような女性が
あんな格好するだろかっていう
どっちかというとガチガチにガードするんじゃないか?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:07:44.50 ID:pZ6FHKxK0.net
>>455
そんだけ言うということは王になるところまではアニメ化するということかな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:09:18.66 ID:STOZOcKD0.net
>>457
荒川がラストは決めてあるって言ってたから一部終了までだと思う

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:09:21.33 ID:L2TbJSg+0.net
ダリューンって一人だけ漫画キャラみたいに強い

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:09:29.84 ID:lRsoOREC0.net
>>451
連載開始前に何枚かイメージイラストみたいなの書いてたからそれじゃないか
漫画はあんま進んでない

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:09:40.96 ID:+NJRQ/bL0.net
しかしこのペースだと2クール使っても即位までいかないんじゃ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:10:32.53 ID:pZ6FHKxK0.net
>>461
どこか端折るのかもな
ラジェンドラ削除とかはやめてほしいが

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:10:34.89 ID:lRsoOREC0.net
>>456
カチカチにガードしても男が寄ってくるのでいっそドン引きされる痴女格好すればいいんだと思いついたんだ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:12:08.19 ID:fx69m6Yl0.net
ラジェンドラ可愛いよねラジェンドラ
この世界随一の癒しだから削らないでプリーズ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:12:09.14 ID:vrlvKIFD0.net
キャッチフレーズといえば、PV広告で流してた「少年ひとり、騎士ひとり」も謎だったな
ダリューンしか味方いないみたいじゃんって
実際二人きりなのはナルサスんとこ辿りつくまでの1〜2話だけだろうに

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:14:18.81 ID:vrlvKIFD0.net
>>463
なるほどwwww目から鱗だわ!!

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:14:35.28 ID:2k0O/dpp0.net
キャッチフレーズは少年一人、騎士ひとり、未来の宮廷画家ひとりになります

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:15:20.82 ID:qNrERCl/0.net
ジョチフラグキターwww
アルスラーンはアンドラゴラスの子供じゃないな。
タハミーネから見れば、夫以外の男に孕まされた忌み子。
アンドラゴラスから見れば、他の男の子供。
前回のネグレクト具合も納得だなwww

なんでそんなガキを王太子にしているかといえば、タハミーネが子供を産めなくなったからだろうな。
とりあえず、生まれたガキを王子ということにして、側室にでも産ませた子供を王太子にする予定がアンドラが種無しで狂ったとかだろうな。
その事情を知っているカーラーンは別の王族に王位を継がせるために裏切った。
問題はなんでルシタニアがその王族に王位をつがせるかだけど・・・
ベタに、ルシタニアの王女とでも結婚しているから、そいつがパルス王になると都合がいいんだろうな。

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:15:37.19 ID:cgoqXSeU0.net
王はすぐ死んで即位するもんだと思ってたけど、ずっと後なのか
即位したら内ゲバ始めて〜的なありがちな展開予想もしてたで

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:15:49.55 ID:t5lGYQaE0.net
>>465
OPのラストもあの二人だったが、あれは仲間入りするたびに増えていく仕様だったりするんかね
暗殺教室みたいに

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:16:09.65 ID:dzOSBjYi0.net
モブの顔の種類増やしてくれよ
魔弾の王よりはマシだけどさ

原作としては最高の素材を使ってるんだから、画一的なモブの動きも金かけて人使って何とかしてくれ
戦闘シーンって背景モブの動きで迫力変わるんだからさ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:16:57.76 ID:qfvgGuZ+0.net
>>467
エラム「…」

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:18:28.23 ID:pZ6FHKxK0.net
>>469
正直内ゲバ展開のほうが面白かったんだろうなと思う…

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:19:58.17 ID:qNrERCl/0.net
>>467

痴女と、性別鑑定士も後々、追加されるんですね?

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:20:22.47 ID:S4NJgs6L0.net
アニメを見てたら久しぶりに原作を読みたくなったが手放してた
踊らされるようで癪だが買い直すか…

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:21:39.92 ID:pZ6FHKxK0.net
ファランギースは露出狂であっても痴女ではないだろう

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:21:57.26 ID:m5Xsi09lO.net
カーラーンの息子も鬱陶しいくらい忠誠心の厚い男だし

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:22:57.63 ID:fm1WErcS0.net
ファランギースは自他共にみとめる絶世の美女だからな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:24:22.52 ID:qNrERCl/0.net
>>478

絶世の痴女?(難聴)

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:25:59.58 ID:EStU5RBR0.net
OPのファランギースのまったく優雅じゃない踊りは何だ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:27:12.91 ID:fm1WErcS0.net
絶世の痴女でなぜか小早川奈津子連想した

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:30:15.34 ID:d1szpQ5D0.net
>>481
女を描けない田中にとって唯一の成功例といえるかと。

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:30:29.47 ID:pZ6FHKxK0.net
なっちゃんは容姿に恵まれないかわいそうな子なんやで

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:32:13.01 ID:vrlvKIFD0.net
なっちゃんは天使だろ!!いい加減にしろ!!

>>480
なんか曲のテンポっていうか音と全然合ってないのが気になった

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:38:57.04 ID:BFe0eMHC0.net
モブ兵士の顔が二パターンくらいしかない

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:39:53.48 ID:dDX4GKNP0.net
アニメ観て原作読みたくなったがもはやカオスな空間にあるため引っ張り出すのがホネ
ファランギースが表紙の辺りまではある筈なんだが・・猿ばっか出てくるようになって飽きたんだよな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:40:32.33 ID:EPbqpxPy0.net
この王様は龍造寺隆信かなにかなの?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:41:46.99 ID:DWurHEH30.net
>>485
シドニアみたいだなw

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:44:24.40 ID:KS0DQLxL0.net
猿じゃねーとチート軍団倒せないんよ…

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:48:40.33 ID:JK+g+GP80.net
>>294-295
敵の布陣も判明してないのに、いきなり全騎兵戦力注ぎ込んで一斉突撃とか、アホすぎるだろ。
普通、重装騎兵の一斉突撃なんて、戦いの最後の大クライマックスだろうに。序盤は軽装歩兵や軽騎兵を繰り出して
小競り合いをしつつ敵の陣容を探り、中盤に重装歩兵の戦列で敵主力を拘束した上で敵陣最弱箇所を重装騎兵で
喰い破らせ、最後の最後に後背から一斉突撃で総仕上げをするって算段じゃないのか?

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:49:47.80 ID:DWurHEH30.net
へー
すごいね

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:53:23.23 ID:dzOSBjYi0.net
漫画化されてるの知らなかったわ
しかも3巻で250万部とかスゲー売れてるのね

ガイエがますます働かなくなる
続きを書かせるのに漫画、アニメの収入は原作完結させてから禿に一括で払う契約に講談社はするべき

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:54:57.74 ID:KS0DQLxL0.net
騎兵は実は使い勝手が悪いとかリアルな話は要らないんだよ
騎士は花形だし騎馬突撃は絵的に派手だから…

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:57:04.49 ID:rZPrLjaS0.net
ホモじゃないのに若い女キャラが全然いないあたり
むさくるしい男だらけの話になるのか

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:57:34.54 ID:BFe0eMHC0.net
王都奪還までやってくれたらいいよ
あとは蛇足

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:57:41.28 ID:6Y3POCHdO.net
>>427
そりゃ映画版の設定だろう。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:01:53.93 ID:vrlvKIFD0.net
ていうか架空世界のファンタジーに現実世界の騎馬隊云々ドヤ顔でいわれてもな
上手に嘘がついてあればそれでいいんじゃね?
魔術師とかザッハークでてきたら史実警察はどうすんだ?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:02:56.93 ID:JK+g+GP80.net
>>493
派手さなら魔法の方が数段上だろw
あるいは、体長数十mのドラゴンが大挙飛来して炎を吐きまくるとか。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:03:14.60 ID:sS3N1jBB0.net
>>495
個人的には爆売れして2部アニメ化まで突入
そしてニコ生アンケートを楽しみにしたい

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:03:31.13 ID:S4NJgs6L0.net
>>494
期待にそぐうかはわからんがただ女性のキャラだけでよければこれから出てくる

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:03:42.16 ID:lRsoOREC0.net
>>497
魔術警察の出番やな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:04:06.25 ID:3f6HknhN0.net
ファランギースは医術、薬草について詳しい。ナルナスと並んで博識なはず
踊り子みたいな痴女にせず文武両道な面を描いて欲しいな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:04:19.25 ID:KS0DQLxL0.net
>>498
魔弾でも見ていろ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:05:06.03 ID:HGItg+8F0.net
いやぁ、今季で断トツに面白いわぁ
つか音楽岩代さんとかw

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:05:10.72 ID:lRsoOREC0.net
>>502
服装など飾りじゃ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:05:37.59 ID:rFR09ppM0.net
魔法とかファンタジー生物より騎兵突撃の方が燃えるわ
馬の蹄の音の地鳴りだけで滾る

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:06:39.52 ID:DWurHEH30.net
>>497
ヘビの骨格と連結部などについての突っ込みをヤシャスィーンしますよ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:07:22.10 ID:lRsoOREC0.net
劇場版見たら、TVアニメの1話に当たる部分が8分程度なんだな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:07:29.94 ID:2v9EnjwU0.net
>>428
ファランギースはサクラさんだろ…
ラムとか初めて聞いた

んでギーヴがあたるというか面堂

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:08:33.84 ID:pZ6FHKxK0.net
>>497
ルクナバードについてぜひ考察してほしいわw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:13:18.12 ID:QrvnK4+00.net
>>500
お前ブスンギースにそんななげやりな言い方はないだろ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:13:34.96 ID:JK+g+GP80.net
>>497
上手に嘘がつけてないのが、一番の問題なんだがw

練度の高い将兵からなる大兵力をもってオーソドックスな戦術で盤石の横綱相撲をとってきたパルス軍を、
組織的な戦もできない蛮族兵の集まりだったはずの異教徒軍が、天才軍師の編み出した奸計や奇計で
殲滅するって展開を上手く見せてくれないと、アンドラ王の無能さで負けたようにしか見えないわな。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:14:24.51 ID:DWurHEH30.net
そう……

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:14:32.89 ID:pZ6FHKxK0.net
>>512
ねこだいすきまで読んだ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:16:53.51 ID:qfvgGuZ+0.net
>>510
パルス版草薙の剣

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:18:38.11 ID:+NJRQ/bL0.net
ぶっちゃけ天才軍師の策で〜なんて魔法の霧や裏切り者がいたよかよほど無理のある展開が多いし
それこそ納得させるのは至難の技だぜ?
これからのナルサスの華麗な活躍の数々にしても、おそらくつっこまれまくるだろうし

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:19:13.94 ID:otv6+O3h0.net
カーラーンがダリューンに怪しいから王に進言しろとか言ってたらしいけど、
そんなこと言うのは無理だろ?
ダリューンの進言を王が受け入れて、撤退したらどうしようって考えてそんなこと言えるわけない
一世一代の大博打の最中に、そんな余裕は普通無いだろ?

結果としてダリューンは配下1万騎を失ったけど、なんかカーラーンの心理に血肉が通ってないと感じた
俺の常識の範囲を超えてる奴は実際に居るのかもしれんが、都合良すぎだと思った

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:19:18.18 ID:AJX+NICRO.net
原作も漫画も未読で親が見てたから見ただけなんだが面白いな
1話は「ふーん」って感じで掴みとしては微妙だったけど
2話は1話から成長してる主人公に感心しつつドキドキハラハラしてしまったわ
ただOPの曲調が作品に合ってない気がしてならない

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:21:11.14 ID:DWurHEH30.net
冒頭でファブリーズとトレーニングするシーンで
最後に納刀するところのアルやんの腕が意外にムキムキでときめいてしまいましたわムホホホホ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:21:27.78 ID:+NJRQ/bL0.net
アンドラゴラスの性格知りつくしてるからこそだよ
あいつが若僧のダリューンの言葉なんかに従う奴じゃないって

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:22:22.95 ID:vb42ijoy0.net
見直すと消臭剤おじ様が甥に死亡フラグ台詞を言っていた
ああ…

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:23:34.90 ID:otv6+O3h0.net
>>520
アンドラゴラスの性格を知り尽くしていても、常人の心理では言えないと思った
まあ、俺がそう感じたとしか言えないし、それ以上の話では無いのかもしれないけど

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:24:07.26 ID:bUnctLEZ0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:24:42.22 ID:pZ6FHKxK0.net
>>522
ダリューンはあの若さで万騎長だからな
常人ではないわな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:25:08.81 ID:blzSHAW90.net
アニメが続けば、史実警察も魔術警察も揃って頭を抱える
やすりが出てくるから
今のうちに大いに議論すればいいんじゃないかと思う

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:25:35.66 ID:lRsoOREC0.net
>>519
肌出してると怪我しやすいので普通に今までは長袖が多かったけど
荒川版はムキムキ誇示するために半袖で戦いの時とかピキピキしてるのがよい

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:25:45.88 ID:JK+g+GP80.net
>>516
いや、銀英伝ってそうだったじゃん。

今回も、パルス側内通者の協力で大規模な野戦築城を秘密裏に行い、何年かに一度の気象現象が起こる
タイミングを狙った上で侵攻を仕掛けたみたいな、「魔術」を期待していたんだけど。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:26:40.23 ID:otv6+O3h0.net
>>524
いや、常人の心理じゃないのはカーラーンって言いたかった
ダリューンはカーラーンにいいように操られただけじゃん

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:27:35.32 ID:+NJRQ/bL0.net
そんなんならそんなんで結局、「こんな大規模な野戦築城築かないとか国王無能すぎw」とか、
「何年か一度に起きる気象現象を敵国の人間のが把握してるとか雑ww」なんていわれただけだろうよ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:28:02.86 ID:DWurHEH30.net
もうほっとけば

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:28:16.08 ID:rFR09ppM0.net
ダリューンを警戒してるからこそ大局を見通せる地位から遠ざけるために
わざと王と反目させる為にそそのかしたんじゃないの
王もああ言われたら意地になるし結果としてカーラーンの言に乗りやすくなるし
どんな高度な作戦よりも信頼する側近の裏切りは一番致命的なんだよなぁ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:30:22.90 ID:4xUUDPcv0.net
原作由来の問題なんだが、とにかく戦場のパルス軍が他国より強過ぎて違和感ありありなんだよね
今回は裏切者と魔王の部下たちのせいで大敗し亡国の瀬戸際に立ったけど
王都方面以外はこの後もパルス軍無双状態がずっと続くんだよ
アンドラゴラスが率いてるからとか、ナルサスの智謀とダリューンの剛勇が組み合わさった当然の結果とかいう次元じゃなくて

そんなに強ければタハミーネの祖国以外の周辺諸国も征服済みか
少なくとも属国化はできていてしかるべきなんだが

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:30:33.68 ID:JK+g+GP80.net
>>529
パルス側は騎兵主体だから野戦築城の必要がなかったし、気象現象については併合して1世代ぐらいしか
経っていない辺境領土だから、原住の遊牧民ぐらいしか知らなかったでいいんじゃね?古代や中世なんだし。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:31:14.24 ID:pZ6FHKxK0.net
>>531
カーラーンがなぜ自分で進言しないで
ダリューンのみ進言させようとするのか考えれば
疑いが生じるかもしれないけど
そういう思考はダリューンには無理だよな
ナルサスなら疑うだろうが

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:32:37.00 ID:+NJRQ/bL0.net
>>533
どの道ろくすっぽ偵察もしなかった馬鹿とか、斥候アホっていわれるだけ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:33:35.84 ID:otv6+O3h0.net
>>531
カーラーンの目的はそこだってことに疑問はない
ただ、ダリューンの進言をアンドラゴラスが受け入れて、王都まで撤退してしまう可能性を
考えないってことがありえないと思うんだよ
そういうところに作り物臭を感じて、どうなんだろうって思うんだ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:34:07.93 ID:pZ6FHKxK0.net
>>535
偵察はカーラーンがやってたんじゃなかったっけ
嘘の報告をしてるからどうしようもない
ダブルチェックをしなかったのはミスだけど
万騎長の報告を疑うことなどしないだろうしなぁ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:34:58.40 ID:zS/P1HYqO.net
個人的には
OPは歌が微妙だが絵が良い、
EDは歌は良いが絵が微妙、って感じだ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:35:23.60 ID:qfvgGuZ+0.net
>>527
アルスラーンはチャンバラ時代劇
魔術は忍術レベル

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:37:38.80 ID:o6p8yPEI0.net
>>532
創作なんだからあまり細かいことをつついてもしゃーないと思うけどな。
大陸公路の盟主として貿易で繁栄してる手前、自ら軍を大規模に動かすことで交易が滞るのがはばかられた、とか、
なんとでも脳内補足できることだろう

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:38:58.52 ID:rFR09ppM0.net
>>536
それは両者の性格を熟知してたってことでいいじゃん
何が不満なのかわからない

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:39:21.14 ID:S3nZdQir0.net
>>536
ダリューンよりも長く王に使えていて信頼も勝ち得ているカーラーンが
「大丈夫です、お味方大勝利確実です!」ってしつこく吹き込んでいるからダリューン一人の進言で撤退はあり得ない。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:41:31.90 ID:pZ6FHKxK0.net
>>542
ダリューンはナルサスと仲よかったということで
微妙に見られてるのもありそうだよな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:42:22.46 ID:KS0DQLxL0.net
>>536
ナルサスならその場合にも策があるがカーラーンはどうかな?
まぁ戦はある程度バクチだからな
度胸がないと無理かも

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:44:09.38 ID:otv6+O3h0.net
>>541
俺がそう感じたって話でしか無いのはわかってる

>>542
カーラーンは頭が良くて肝っ玉が座ってるって事だな
それ以上の話は堂々巡りだな
黙ってることにするよ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:44:26.08 ID:S3nZdQir0.net
今回の戦いではカーラーンが敵軍と戦場の偵察任務全て任されているから
そのカーラーンの情報とダリューン一人の確証の無い憶測に基づく進言とどっちを取るかってことよね。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:44:46.84 ID:iZsdN2WG0.net
>536
原作小説ではカーラーンがダリューンに王に進軍止めるように言うように仕向けて
裏で王には自分で進軍を進めてたんだよ
カーラーンが元々慎重なタイプでそのカーラーンが偵察して大丈夫って言ったから戦った

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:45:13.99 ID:liguDlu50.net
そもそも王都の手前まで引けという提案は無理じゃねーの?
現実に考えろよ。米軍相手に本土決戦しようぜ、東京で待ち構えて戦うぜとか提案する奴がいたら、
馬鹿というより、基地外だろ。
相手の補給線は伸びてこちらは有利とかいう理屈もあるかもしれんが、
それまで無人ってわけじゃないんだから、途中まで現地調達と言う名の略奪暴行の嵐なわけで。
住民からは非難轟々。現実的に無理だよねえ。
霧が晴れるまで動かないという意見ならありだろうけど。
大軍が生かせないからね。

ていうか騎兵8万、歩兵13万とかwww
モンゴルウルスの最盛期クラスじゃねーか。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:49:29.39 ID:JK+g+GP80.net
>>535
その敵陣偵察を一任されていた騎士長が敵方と内通していた訳だから、どうにもならないよね。
寝返った騎士長は、戦場となった平原地帯を封土にしていたとか、元々その地にあった独立国の王族で
何世代か前にパルスへ恭順して諸侯になっていたとかってことなら、更に蓋然性は補強されるよね。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:49:39.85 ID:KS0DQLxL0.net
まぁ信長とかも領地外で戦うのを基本にしてたと言うしね
有利なら領地に引き入れる必要はない
ナルサス辺りはこの辺気にしないみたいなイメージもあるが

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:49:56.29 ID:o6p8yPEI0.net
兵数に関しては確かに、今回以外にも、ないわーと思う大きな数字がぽんぽん出てくるが、
ある程度まとまった数にしないと国家の存亡をかけた「決戦」って雰囲気が出ないってことなんだろうなと思う

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:50:50.02 ID:bWWbWMrl0.net
ダリューンは一人旅団すね
前に二人空中に一人よかったっす
つおいっす

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:52:42.02 ID:3f6HknhN0.net
この戦い1日で両軍合わせて20万近く死んでるし
数に関して結構無茶してる

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:52:42.20 ID:QrvnK4+00.net
慶次「一騎駆けこそ戦の華ではないのかね?」

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:56:24.78 ID:liguDlu50.net
>>550
ていうか領地内で戦うようにしていたのはロシアと中国くらいのもんだよw
広大な領土、兵士は畑で取れる。民の生活?なにそれ。首都にいる知識人層さえ守れればいい。
な国でないとそんなことはできん。
ハンニバルに勝てなくて引きこもったローマとかの例もあるが。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:01:16.64 ID:aqodiwdH0.net
>>548
アトロパトネから王都までの途中に良い場所なかったんかなあ
あとなんで撤退の合図せずに引いたんだっけ?
兵士が我らは撤退聞いてない、王が撤退の合図せず退却されたために混乱が…
とか言ってた気がするが

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:02:54.97 ID:QrvnK4+00.net
>>556
徳川慶喜よ
それでクバードブチ切れ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:06:20.83 ID:liguDlu50.net
霧と裏切りで指揮系統がズタズタで命令が行き届かなかったとかじゃねーの?
臆病風邪に吹かれて逃げ出すような王様には見えないけどな。
たしかあの王様、だリューンより強くなかったっけ?
もう記憶もあやふやだけど。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:06:24.87 ID:aqodiwdH0.net
剣心「あれは内戦を下手に長引かせて国力を低下させないための高度な政治判断でござるよ」

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:07:55.67 ID:aqodiwdH0.net
確か最初は撤退なんかできるか!って撥ね付けてたのに
タハミーネ王妃を敵の手に委ねるのかと王妃を持ち出されて撤退した
王妃が絡むと判断が変わるんやね

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:10:02.20 ID:pZ6FHKxK0.net
>>560
だって王様は恋愛脳だし

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:10:36.39 ID:S3nZdQir0.net
>>558
アンドラゴラスはダリューンより強い。
まぁアトロパテネの件は原作の時点でも王様酷すぎね?って印象しか持たれないくらい酷かった。
印象変わるのはずっと後のこと。

一応擁護すると信頼していたカーラーンに裏切られて物凄いショックだったってことで。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:11:41.13 ID:55CqJG1x0.net
王太子にはそっけないけど妃には贈り物持ってきたもんな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:13:59.68 ID:liguDlu50.net
どんだけあの王様王妃好きなんだよw
>>557
つってもあの時は畿内の大名がなだれをうって新政府軍についているので、
あのまま残ったところで、大阪城に将軍が孤立するという状況。
残ったところで長引いたかどうかすら怪しい、そのまま虜になった可能性もある。

長州征伐で負けた時点で幕府復興は無理で、せいぜい諸藩連合に入れるかどうか。
鳥羽伏見で負けた時点幕府はほぼ詰み、その後は粘れるかどうかだしなあ。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:14:01.61 ID:aqodiwdH0.net
そしてスルーされる王様
恋愛脳だけど十何年ツンドラ対応されてもめげないのは凄いな
その気になれば後宮にいくらでも美女を集められる立場なのに

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:19:07.02 ID:liguDlu50.net
国より愛をとった!
なんか聞いているととてもカッコいい様な気がするし、
世界よりヒロインの為に動いた世界系の主人公のような気がするけど、

やっぱり現実で立場ある人達が、そんなことやったらいかんのやねー。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:23:03.59 ID:aqodiwdH0.net
イギリスでそんな感じの恋物語があったが
退位した後に急に王位を継がされた弟の苦労っぶりが半端なかったんだよな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:26:40.66 ID:Cs6cNBzB0.net
王様は王妃のことは大事なんだな
アルスラーン王子はそんな大事な嫁さん持てるのか
まず戦場から生きて帰らんとあかんね

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:29:00.42 ID:dATjXOMb0.net
カーラーンは横山光輝の周瑜みたいだな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:31:40.23 ID:pZ6FHKxK0.net
>>568
たぶん究極的には王妃のことしか考えてないんじゃね…
過去のことを考えると国とか家とかどうでもよくなるのもわからなくもないが

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:34:14.31 ID:F86bY/7X0.net
俺が大将だったら霧が出始めた時点でダリューンに言われるまでもなく霧のない場所まで撤退するわ
自転車通学で帰宅中に霧による視界不良で駐禁の車に激突したことあるからな
よく知った道でも霧が出たらキケン
霧なめてるとマジで前歯のなくしますよ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:40:23.52 ID:g1V1jGkA0.net
>>566-568
恋愛って言うかアンドラゴスは王妃の顔や身体が美味しい女だから欲しいだけで
中身には用がないんだぞ
(荒川絵だとわからんけど王妃は見たら濡れるような絶世の美女)
王妃がどう思ってようが基本自分優先だ
それを愛情というかどうかは又別

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:42:02.85 ID:aqodiwdH0.net
>>572
心も欲しい、そのためにいくらでも時間かけるみたいなことを後に再開した時に言ってるから
中身にも用があるんじゃね?

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:43:02.98 ID:aqodiwdH0.net
まあそのためにやってること考えると
恋愛というかストーカーっぽい気はするな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:44:18.41 ID:fkQ/7FmF0.net
>>572
ちょっと待って

その()内の注釈が初耳なんだがw
すげー重要な情報じゃんw

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:46:29.12 ID:O8Z+jIfa0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org262993.bmp

これ左手ちゃう?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:47:39.96 ID:liguDlu50.net
イランやその上のコーカサスあたりはコーカソイドとモンゴロイドが上手く混ざってて、
けっこう美人やイケメンが多いというからなあ。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:47:56.90 ID:lRsoOREC0.net
見たら濡れるって
男が性的な意味で濡れるのか
精液ということか

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:53:00.57 ID:dATjXOMb0.net
田中芳樹のメッセージ入りサインが錦の御旗となって原作派を黙らせるという深慮遠謀であった

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:54:29.62 ID:aqodiwdH0.net
>>575
ナルサス曰く魔性の美貌
漫画見直したら削られてたからアニメではないかも

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:54:58.67 ID:lRsoOREC0.net
荒川に拉致されて刃物で脅されて書かされた可能性が次は提唱されるのであった

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:56:10.23 ID:liguDlu50.net
今の芳樹にそこまでの信者いないだろ。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:10:43.47 ID:JnnYp6rv0.net
>>221
シミュレーションな
シュミレーションちゃうで(古典)

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:12:49.65 ID:JnnYp6rv0.net
>>575
いわゆる傾国の美女ってやつだからな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:15:35.39 ID:fv7lolxK0.net
>>570
元々アンドラは戦争大好きなだけで他の欲望には薄かったからね。
結局タハミーネが理由でパルス王家ズタボロになったし。
王妃は悪くないんだけど。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:16:27.08 ID:JnnYp6rv0.net
>>579
田中芳樹のファンならコミカライズに寛容なのは知ってるから
それで沈黙したりはしないだろ
BL同人の話がひとり歩きしてるけど、ダリューンとナルサスがコミックで
ホモセックスでも始めない限りは何も言わないと思うぞ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:26:47.26 ID:2B8qRHUM0.net
テンポ悪いなぁ。
ドラゴンボールみたいに原作に追い付きそうだから引き伸ばす必要もあるまいに。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:30:42.78 ID:i/Ko/BOC0.net
アンドラってタハミーネに冷たい一瞥くれられるたびに興奮してそう

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:36:11.90 ID:MKd4d5as0.net
ファブリーズが殴って納めたシーンで
「ファブリーズの事態消臭効果はすごいな」
ってレスがあって面白かった

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:37:07.17 ID:dATjXOMb0.net
ファブリーズの方が声が迫力あるんだよな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:38:04.33 ID:rHYDW0Qa0.net
アルスラーン、君の父上がいけないのだよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:59:07.81 ID:gVd2ll/M0.net
王子を戦場から逃がすときに護衛とかつけなかったのって、わざとなの?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:06:00.10 ID:JnnYp6rv0.net
>>592
全軍潰走状態だからなあ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:06:26.80 ID:F86bY/7X0.net
>>586
ホモセックスをするにあたって尻を貸すための尻賃貸契約書をつくる為に
主人の許可だの保証人の問題などで散々揉めてホモセックスどころじゃ
なくなるから大丈夫だよ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:12:25.26 ID:aqodiwdH0.net
>>592
偶然だと思う
別にアルスラーンをどうにかする理由は
裏切り者のカーラーン以外にはない

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:35:09.00 ID:cd4/ag+m0.net
>>536
アンドラゴラス王の性格を知ってるから大丈夫と踏んだんだろ。
戦えば必ず勝てると思ってるうちは引く事なんて考えたくも無いからな

ソースはパチンコ屋での俺w

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:37:35.75 ID:uF6Bl2Xr0.net
正直 糞みたいな内容で金が掛かるのドラマやらバラエティなんて深夜にやらせて
アニメをゴールデンに充てろといいたい

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:23:15.48 ID:y13Atm200.net
靄が出るのを待ってたの?
いつ出るかわからない靄、大穴を掘る。

戦闘開始が「やさしー」に聞こえたw

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:28:31.53 ID:Mdb1mDz70.net
エーラーン、マルズバーン、マルダーンフマルダーン、シールギールなど
日本語にするかと思ったらそのまま台詞にのせていたのは嬉しい誤算

ただ、ヤシャスィーンなんだよ優しーじゃないんだぜ;;
演技指導スタッフ、発音指導も頼むぜ、優しーじゃなくて夜叉酢院だぜ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:30:46.33 ID:vjsvveOD0.net
カーラーンは王から信頼されてる万騎長なのに裏切るとはギャンブラーだな。
大将軍へ出世したらor国王が崩御したのち銀仮面を迎え入れればよかったのに。

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:35:04.77 ID:dATjXOMb0.net
万騎長って漢字で読むとカッコイイけど声に出して読むとちょっといやらしいよね

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:46:25.69 ID:AJX+NICRO.net
>>599
ラジオだかどっかで声優が文字では「スィ」だけど「シ」って言うのが正しい発音なんです的なことを言ってたらしいで

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:47:37.93 ID:95dRh/M50.net
まあ人物紹介のときにルビつきで万騎長って入れても良かったとは思う

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:48:00.53 ID:6G7EVGoQ0.net
スレ読み返してやっと状況がわかった。
映像本編で理解できるように作ってほしいわ。

「アルスラーンは誰に似てる?」が気になるので、
もしかして王太子の血筋に疑念を覚えてカーラーンは寝返ったのかしら。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:53:52.04 ID:6G7EVGoQ0.net
そして剣の指南役のじーさんは、
疑わしい血筋であっても、アルスラーンに纏めてもらわなくては
国が瓦解するとか、アルスラーンこそ王の器と思っている、
ってところかな?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:02:56.63 ID:Mdb1mDz70.net
>>602
なるほどね、そういうわけか
でも「優しー」に空耳しちゃうのは計算外だったろうなw
昔実在していたペルシャじゃなくて架空の国パルスですから!で通せばよかったのに

>>603
距離の時はわざわざテロップみたいな字幕だしてたのにな
アイキャッチで説明とか工夫のしようはあると思うんだが

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:08:50.26 ID:vjsvveOD0.net
>>605
人柄もあるだろうけど、アルスラーンが王太子なのは事実。
忠誠を誓って当然。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:10:09.75 ID:kXC7ALm90.net
戦闘シーンよく再現できてるな、同じトゥーンレンダリングのキングダムよりいい
この後の大規模な戦闘はかなり先の話だが楽しみだ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:15:16.80 ID:4CEXRzus0.net
パルスの騎兵は強い(貴族か上級騎士に率いられた騎士と平民)
パルスの歩兵は弱い(騎士や平民に率いられた奴隷)

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:30:22.83 ID:95dRh/M50.net
まあ一人息子で唯一の後継者である王太子をろくに護衛も付けずに戦場に借り出す時点で慢心以外の何者でもないんですけどね
王にしろ王太子にしろ万一の事があったら国が大混乱するしなあ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:39:18.01 ID:8y+krosk0.net
えっ、これでテンポ悪いの?めちゃくちゃ面白くて25分が一瞬だったんだが

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:40:47.02 ID:hp8bVIsG0.net
王にとって皇太子は自分が死んでからの後継者ってだけで、ほとんど関心ないからどうでもいいんだよ
事情があるから話追っていけば明かされるけど、アニメでそこまでいくか微妙なところ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:43:48.84 ID:FZJ5Cg1S0.net
護衛100人ほどつけてたはずだけど
あの突撃の時アルスラーンは崖っぷちぎりぎりで止まってたし
もしかしたら前の兵士は落ちちゃってごっそりいなくなったかもしれない

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:44:22.16 ID:tF4eaun30.net
王が脳筋で敗戦か
国を失ってからが本番なんかね

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:52:49.95 ID:iyoJzSC50.net
>>604
それは無いと思う
原作ヒルメスはかなり後までずっと「アンドラゴラスの小倅」だと思っていたから
ヒルメス派の連中でアルスラーンの実の素性に感づいている人はいないと思われ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:54:24.54 ID:WRnCLNhs0.net
>>611
深夜アニメのテンポに慣れすぎてるのかもね

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:56:04.43 ID:lf83Y9pg0.net
王道戦術でいったら部下が既に調略されてて負けましたっていう戦
脳筋というより有能だったがある種の暴君だったのが災いしたって感じ
霧の中突っ込んだのも全部カーラーンに誘導されてるし信じてた右腕に裏切られるなんて
現代社会のビジネスの世界でも稀に良くあること

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:56:33.26 ID:UXWWnSI90.net
今の所登場人物でいっちゃん強いのは誰?
裏切ったヒゲ?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 07:03:22.80 ID:wsjh3oKC0.net
どんなものでもそうだが、決まった結末にむかって描かれる話は絶対に無理がでる
アルスラーン戦記の場合、冒頭の戦に負ける展開がそれ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 07:20:05.50 ID:HpS4Igr+0.net
この手の話でいつも思うんだけど、実際の総大将もイチイチ具体的な進言にキレたりするもんなんだろか?
そうかよしわかった!じゃ話進まないのは分かるしカーラーンみたいな奴もいるから常に吟味は必要だが
小説だとこの辺の判断違える描写はもっと緻密なんだろか?

しかしあの戦術孔明のアレまんまでワロタ、藤甲兵相手と事情は違うがw

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 07:20:10.50 ID:iyoJzSC50.net
超絶美人タハミーネの人生

祖国バダフシャーン公国の宰相に見初められ婚約
→一目惚れしたバダフシャーン公が横取り、宰相は自殺
→弱小の隣国がゴタゴタしてるぞ!好機だ弟よ!パルス王・弟アンドラゴラスに命じて大軍で侵攻
→バダフシャーン公死亡し公国はパルスに併合→アンドラゴラス、公妃タハミーネに一目惚れ
→アンドラゴラス、兄王に「他は何も要らない。タハミーネと結婚するぞ」と宣言
→武人一徹の弟の豹変に興味を持った兄王、タハミーネと対面→一目(ry
→兄王「すまんな弟よ!タハミーネと結婚するのは俺だ」
→アンドラゴラス激怒→兄王急死→王子ヒルメス邸火災・ヒルメス行方不明に
→アンドラゴラス即位→タハミーネと念願の結婚を果たす→王妃タハミーネ懐妊し出産
→その十年ほど後、事情により下級家臣の家で育った王子アルスラーン、王宮に迎え入れられる
→王子アルスラーン立太子→侵略者ルシタニア人がやって来た(今ここ

なおタハミーネ本人の意向は誰も考慮配慮せずここに至る

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 07:24:09.29 ID:hp8bVIsG0.net
>>618
ダリューンさいつよ、現時点で対等なのは次回予告に出てるヒルメスだけ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 07:27:44.45 ID:hp8bVIsG0.net
そういやアニメ出るにあたってwiki改変されてんだな
ネタバレ回避のため登場人物のとこ昔見た時よりかなり削られてる

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 07:45:41.56 ID:6G7EVGoQ0.net
>>621
ヘレネか楊貴妃かってカンジか。
アルスラーンが息子だからまだしも娘だったら嫉妬しそうw

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 07:49:53.40 ID:O0qAwSa90.net
小林祐介さんは今度は裏切られて国を追われる王子さま役か。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:00:05.84 ID:95dRh/M50.net
>>620
わかりやすいとこだと三国志正史でも袁紹とかは切れて重臣処分しとるし珍しい事じゃないな

原作では混乱させられた挙句ピンポイントで王が狙われて指揮系統が崩壊って感じだったから
強引なのは確かだけど実際に史実でも似たようなケースは

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:05:57.73 ID:83NGIIp70.net
普通に闘えばパルスが負ける可能性はアメリカがイスラム国に負けるくらいありえないんだからそりゃあ多少慢心もするよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:07:44.74 ID:+H09zmd40.net
>>625
前期は原画マンに裏切られてたのに。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:15:09.44 ID:t5lGYQaE0.net
武断の王なんだ、絶対の自信がある大決戦の前に水刺されてイラッときたんだよ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:30:03.77 ID:Q/Gu0HBO0.net
カーラーンが裏切らなければ勝ってたし。

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:31:14.51 ID:orLK/70G0.net
ファランギース、真綾なのか
みゆきちか真綾のどっちかだろうなぁと思ってたがベターチョイスだな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:40:46.26 ID:QRGXopAE0.net
そもそも自分のとこの武将が敵と内通してるなんて普通思わんよな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:41:29.52 ID:fx69m6Yl0.net
>>622
アンドラ王も生身なら同レベルだろ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:47:27.24 ID:gaNZsIN40.net
OPだせええww

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:47:38.63 ID:EEy0e89R0.net
弓兵が一番強いに決まってんだろ(タクティクスオウガ脳)

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:51:06.75 ID:EGU0lNba0.net
異論無し

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:52:30.80 ID:lbqIFzQ80.net
見た
王様がアホすぎてガッカリ
サルかよ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:00:48.54 ID:TflYsWXZ0.net
UVERworldて知り合いにすごい好きな子いたけど
名前だけしか聞いたことなかった
最初歌ってみたかと思ってクレ確認してしまったわ
ひどすぎ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:00:56.43 ID:3f6HknhN0.net
アンドラちゃん負けたこと無かったからな。これが生涯で最初で最後の負け戦

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:05:16.24 ID:nsu+KsoT0.net
王様が慢心し過ぎだろあれ
脳筋ってレベルじゃねーぞ
EDのアルスラーンにドキッとする

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:05:53.30 ID:L2TbJSg+0.net
アルスラーンとかいう可愛いだけの置物に代わりが務まるのか?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:11:05.08 ID:nFcDCvPz0.net
アルスラーンだとダントツでダリューンだけど
TOだと、こいつ一人でいいんじゃないかな的な武力持ちは…
やっぱアロセールだな
雷神の弓とワープ靴で無双だし

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:14:18.93 ID:2sgn2iVK0.net
>>640
まあ霧のなかで突撃するのはどうかと思うが、
騎兵有利の平原、兵力は倍、パルスの騎兵はかなり精強なので実質的な差はもっと大きい。
この状況で霧が出たので怖かったので首都まで引きました。
とかいったら、軍も貴族もついてこねーだろ。
首都まで敵軍にしたい放題させるのかって事になるし。
途中の村や町は酷い事になるぞ。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:20:26.08 ID:dAEACywI0.net
万騎長がちゃんと名前顔つきで出てたのがすごかったw
毎週日曜日が楽しみだよ♪

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:20:50.16 ID:83NGIIp70.net
王が劉備だとしたら戦闘中に情報仕切ってたカンウが突然「お前ほんとは王の血引いてないだろ」とか言って裏切るようなもんだ
防ぎようがない

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:29:08.54 ID:CzSKWnPG0.net
もうファブリーズとしか呼ばれないヴァフリーズさんかわいそす

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:29:36.04 ID:rZPrLjaS0.net
王様がアホですね普通は霧が晴れるまで様子見するだろに
内通者いたがあの国は防諜組織みたいのないんだろうか?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:31:05.95 ID:2v9EnjwU0.net
王は王の血を引いてるでしょw
アルスラーンが劉備なのはそうだけど

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:31:57.37 ID:wsjh3oKC0.net
そういうことではないで

650 :648@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:32:24.05 ID:2v9EnjwU0.net
あ、ごめん、「王の血」はパルス王家じゃなくて劉備の方にかけてたのか

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:32:56.44 ID:KycGRteXO.net
このスレには優秀な指揮官が沢山いるんだな
こりゃ戦争になっても日本は安泰だw

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:35:09.84 ID:wsjh3oKC0.net
戦争しないことが第一って昔の偉い人も言ってる
そこに全力をそそがないとな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:36:35.75 ID:dAEACywI0.net
>>646
大丈夫!もうすぐ記憶の隅に追いやられるから!

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:37:25.24 ID:KyhRakoA0.net
>>643
突撃に異を唱えるにしても、突撃しないと騎兵の利が活かせないってのもあるし、
脳筋批判されてるけど、双方が布陣してしまった時点でああするしかないように思うよ
戦いは剣を交える時には9割終わってるという厨二が大好きな格言の通りに

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:47:35.75 ID:STOZOcKD0.net
ちゃんと偵察して安全が確保されてるのに引くなんてそれこそ怯懦の誹りを免れないだろ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:51:17.91 ID:83NGIIp70.net
一話を見返そうと思ったけどこれニコニコで放送してないんだな
七つの大罪は普通にニコにあったからこれもあるもんだと思ってたけど不便だな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:51:35.78 ID:Q0H3oeTV0.net
この時間帯なら2クールやるだろうし結構話進めそう

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:52:34.72 ID:EGU0lNba0.net
14日だからしばし待つのだ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:52:59.70 ID:S8V5cOjd0.net
これ結構おもしろいけど、超肉食系な顔してる国王がベジタリアンでワイ困惑

これから戦争始まる時にいきなりやさいーーってなんやねん

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:07:02.22 ID:fm1WErcS0.net
あれは優しーと言っている

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:07:23.14 ID:Q/KMMC2v0.net
>>656
gyaoでも観れるぞ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:10:52.97 ID:Lx7PWpwbO.net
枠としては2クールだろうけど原作マンガのストックがないから展開的には序盤ちょろっとやって終わりだろう

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:12:13.97 ID:She9Aqkl0.net
槍は剣の3倍強いんだろ
だったらダリューンと互角に戦う黒衣の剣士はダリューンの3倍強いって事か

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:12:29.29 ID:cs/ZnNYk0.net
2話ちょっとペースがゆっくりだったかな
ダリューンの見せ場を今回の引きと次回の目玉にしたいんだろうけど
ストーリーとしてはそんなに重要な部分じゃないのでそこで引っ張られてもな
ダリューン無双はどのタイミングでやってもインパクト有るし
ドラマ部分をもっとサクサク進めてもよかった気がする

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:18:23.25 ID:dbIFhHMZO.net
アルスラーンかわいいよアルスラーン
ショタホモに目覚めそうだ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:25:03.04 ID:2sgn2iVK0.net
>>654
君主豹変するという言葉もあるように状況が変わっているからというのはあると思うんだよ。
首都まで引けというダリューンの進言は相手にする事はないと思うし、
カーラーンが偵察して罠や断層はないと言ってしまっているから、
突撃したくなるのは分からんでもないが、霧が出ているというのは夜戦と同じなわけで、
昔の戦いで夜戦なんて滅多にないように待つという決断で非難されることはないだろう。

ダリューンがんなアホなこといったから余計突撃しなくちゃならなくなったような気がしてならない。
せめて霧が晴れるまで待つべきというべきだった。
塹壕はまだしも馬防柵くらいは作れるし。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:27:45.15 ID:7j/aJsHb0.net
>>597
・・・ここじゃ気づかんのだろうが、アニメ人口なんて世間からみりゃ少数派
バラエティやドラマに多少金をかけても入ってくる金が違うんだよ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:35:52.76 ID:wgTPTzJqO.net
陛下に御忠告申し上げた方がいいってダリューン言ったのがカーラーンだしな
ダリューンが陛下怒らせるのも今思えば作戦だったんだろうな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:36:09.28 ID:y13Atm200.net
いくらなんでもアルスラーンの黄金兜ダサすぎる
デザインセンス疑うレベルだ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:37:03.22 ID:r3L/FZ/A0.net
OPのファランギース見て何かに似てると思ったらあれだ
コスモを燃やす氷原の貴公子様だ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:39:00.72 ID:O0qAwSa90.net
霧とか偵察を彼に一任とか狙ってやれるものなのかね?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:40:29.82 ID:zWEPpH8M0.net
録画しておいた2話目見たけど、やっぱり小説どおりここから始めるべきだったな
1話は完全に蛇足

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:40:41.38 ID:C6ueLfts0.net
横山三国志>>>>>>>>>>キングダム>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>アルスラーン

この手のアニメって近年どんどん劣化してくよな
ホモさえだしとけばみたいなさー

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:43:17.13 ID:83NGIIp70.net
キングダムの糞CGに比べたらアルスラーンのほうが100倍マシ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:45:11.25 ID:SqqS2J/20.net
ファランギースの登場が楽しみだわ。
ギーヴとの会話とかめっちゃ某アンダーブレードさんみたいになりそうだけど。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:47:32.12 ID:exiu1yvb0.net
ナルサスが
「侵略した国の文化を破壊しました
ルシタニア言語を強要し」
とか言ってますが、インド被征服民はそのまま現地語話させて
逆に英語使ってたらムチで打たれて
東インド会社側についた貴族だけ英語英才教育受けてたんですが

日帝の親切教育のこと言ってるの?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:54:45.04 ID:r3L/FZ/A0.net
>>676
オーストラリアの原住民とか北アメリカの原住民への皮肉だろう
日本は半島にハングル復活させてあげた優しい国なのに

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:55:21.33 ID:r3L/FZ/A0.net
>>677
1行目は原住民への仕打ちへの皮肉だった

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:58:02.22 ID:btHDAwc00.net
>>671
最初から敵と通じてたわけだから、カーラーン直属の諜報部隊、偵察部隊が敵軍を発見という流れでそのまま敵の動向を探っていたとか
もともと万騎長は能力、忠誠に絶対的な信頼があるからそのまま一任してたとしてもおかしくないと思う

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:58:59.12 ID:2uRPgB2d0.net
>>675
ギーヴは神谷でよかったのではないだろうか

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:04:21.90 ID:xTkJlOiK0.net
国王「やさしい世界でっさかい」

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:07:57.47 ID:JSippuCK0.net
オーディオブック買ってもうたけど千円てたけえな、原作本と同じ文量なのかしら

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:08:06.65 ID:fm1WErcS0.net
ギーヴの役立ちっぷりは異常

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:11:14.16 ID:feOHXTo10.net
ギーヴが弱虫ペダルのキャラに似てて泣けてくる

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:13:24.26 ID:fx69m6Yl0.net
ギーヴって一応繊細な美青年のはずなのにな…

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:15:34.59 ID:95dRh/M50.net
ギーヴってずっと赤毛のイメージだったけどあれ前のアニメのせいだろうか

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:15:57.75 ID:go6bvwfJ0.net
>>656
最速がGyao!でニコニコは周回遅れで15日から配信とかじゃなかったか?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:24:06.67 ID:S3nZdQir0.net
>>657
4巻のエステル登場辺りまでやるんじゃないかな
お前女だったのかよ!で終わると第二期への引きに調度良いし

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:27:21.44 ID:r3L/FZ/A0.net
>>686
原作でも赤紫の髪ってあるから暗めの赤毛なんだろ

それにしても原作で黒髪の美女だった王妃がなんで金髪なんだ
ファランギースとの書き分けができなかったのか

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:28:21.81 ID:S3nZdQir0.net
>>671
今回の戦ではカーラーンが総参謀長的な役割を担っていて、
彼の配下の部隊が偵察任務を全て行っていた。
万騎長の配下は騎兵一万騎+αだから、一任していても全く問題は無いはずだった。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:30:28.84 ID:t82virmWO.net
>>635
ダリューンは弓もたせても強いよ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:31:19.13 ID:VMqmkhbe0.net
要するに赤壁の戦いの最中に孔明が曹操に寝返ったようなものか

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:40:20.50 ID:FIIAgHrP0.net
難しいこと考えない筋肉バカは王様より寧ろダリューンの方だからね

しかしそこがいい
ナルサス出てくるともっと際立っていい

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:45:32.68 ID:zWEPpH8M0.net
OP、歌はともかくダリューン対ヒルメスのところは格好いいな
あのクオリティでやってくれるなら十分

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:45:47.64 ID:47looJOF0.net
>>666
それって、姦計にハマったという結果を見たから言える結果論だって気付こうよ

待って敵に時間を与えたら側面や背後から奇襲を喰らって不利になっていたかもしれない、
迂回されて王都に直接向かわれていたかも知れない
敵に余計なことをされる前に叩くのは立派な正攻法

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:46:18.86 ID:2v9EnjwU0.net
>>689
王妃に関してはビジュアル的にアルスラーンとあからさまに外見違ってもアレだから
近めの色に揃えてあるのかなーと思ってそれなりに納得している

いくら大陸交易の中継地点で人種民族が入り混じってるとはいえ
黒髪の両親から明るい色の子っていうのも赤子選択の時点で問題が…

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:47:02.87 ID:k6RmHK8q0.net
>>689
映画版も金髪だったらしいけど
黒髪の絶世の美女って難しいのかな
金髪=美人のイメージあるから

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:51:58.49 ID:9LyMM1fC0.net
先にアルスラーンの髪色決めたとして、王様と王妃様どっちも黒髪じゃさすがにマズいっしょ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:52:48.17 ID:CwBp8x9i0.net
UVERworldの曲って耳に残らないな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:54:34.51 ID:Nq5MZy8N0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org263224.jpg
(´・ω・`)ワロタ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 11:59:22.27 ID:S3nZdQir0.net
神村幸子版レギュラーメンバー
ttp://a-draw.com/src/a-draw.com_31422.jpg
ファランギースは神村幸子版のが良いけど、他は好みかな
ギーヴ、ダリューンは荒川版のが好き。

神村幸子版タハミーネ
ttp://a-draw.com/src/a-draw.com_31423.jpg
絶世の美女ですわ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:02:36.90 ID:k6RmHK8q0.net
>>701
ナルサスは映画も漫画も殆ど変らないんだね
ファランギースはやっぱ映画版の方がイメージに合うな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:05:04.50 ID:kbxRfI080.net
>>666
そこにツッコミ入れるくらいなら
敵側の都合にあわせて濃霧になって
あれだけの穴を短期間で掘れた事に
ツッコミ入れるべきだろうw

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:05:49.38 ID:2v9EnjwU0.net
王妃の出身地のバダフシャーンてアフガンの辺りだよなーと思って
「アフガニスタン 美人」で画像検索してみたけど
明るめの色の美人がいないわけでも無いみたいだな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:09:03.53 ID:R63cN0o20.net
>>703
味方のカーラーンが掘ったと思ってた

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:11:54.54 ID:oujDoSF40.net
掘るとか掘らないとかまたいやらしい話してんのか
けしからん

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:18:34.02 ID:3F8+2r7o0.net
原作未読組だけど、あの堀はもともとあった地形を利用しそこにカーラーンが誘い込んだってオチなのかなーとか思った
あと王様は突撃直前にもカーラーンに再確認を取ったりしてるし、決して単なるバカってわけじゃないと思った

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:19:01.51 ID:r3L/FZ/A0.net
>>701
顔が整っているという以上の印象を受けない
記号的な美女じゃなくて本当に絶世の美女が描けるアニメ業界の人間はいないのか

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:19:46.66 ID:IrsYX/5c0.net
pixivにエロ絵全然無えじゃねーか
みんな怯えてんのか⁉︎ああ?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:22:58.94 ID:zWEPpH8M0.net
あの場面は二巻の最後にペシャワールの城壁で対決するところだろうか
ちょっと読み返してみたが、小説だと一対一の戦いじゃねーな・・

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:23:38.17 ID:t82virmWO.net
>>697
劇場版のタハミーネの髪は、アルスラーンと同じような水色で塗られていたよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:24:11.21 ID:kbxRfI080.net
それにしても王子て何気に剣技スキル高いんだな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:25:06.97 ID:UM6YiXjD0.net
>>708
ほら、絵にも描けない美しさって言うじゃないかw

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:26:00.42 ID:6Y3POCHdO.net
カーラーンが「窪地も断層も無い」と(嘘の)報告をしていたから元々あった天然の落とし穴かと思った。さらに深く掘ったのかもしれないけど。
都合のいい濃霧に関しては……多くは語りますまい。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:31:15.53 ID:1r4CY0eV0.net
国王って脳筋バカなの?
視界がない状態で敵に突っ込んでいくって
戦術的にどうなの?って思ったんだけど

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:34:23.44 ID:zWEPpH8M0.net
この感じだと1クール2巻分のペースで進めるんだろうな
4巻の最後でアンドラゴラスがアレしてアルスラーンがアレされるからちょうど区切りもいい
1話のガキも当然エステルだろうし、最後のほうで登場させなきゃ伏線の意味が無いし

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:44:49.93 ID:9LyMM1fC0.net
加速しないと騎兵隊は使い物にならないと三国志大戦的には思います

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:45:39.23 ID:qAdHA2Uu0.net
UVERworldの曲は耳に残り始めてからが本番

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:11:40.95 ID:btHDAwc00.net
>>715
視界が無いのは敵も同じだし、今回の戦いでは地形、敵の位置、敵の数を把握してる前提での判断だからね
大きな罠を作れないであろう平原で前方に確実に敵がいるわけだから騎馬の足を生かして速攻で乱戦に持ち込んでしまえば敵は混乱し、圧勝って公算は十分に立てられると思う
脳筋ってほどではないね。好戦的で自信家ではあると思うけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:17:24.40 ID:PFp07XLvO.net
>>712 豪傑揃いのはずの万騎長にちょっと粘れる14歳とかなかなかいないよなあ。
まあ将来的には魔王みたいなのと戦わなきゃだから、最初からそこそこ強くないとな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:20:59.82 ID:JSippuCK0.net
塩野七生ちゃんのコンスタンティノープルの陥落が読みたくなってきた

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:23:26.60 ID:yoDMRAlSO.net
韓国のゴキブリはかつて我等日本人が救ってやった奴隷なのに恩知らずが

アルスラーンみて泣いてるか奴隷ゴキブリどもよ 良かったな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:25:20.95 ID:S3nZdQir0.net
>>720
あれ思いっきりカーラーンが手を抜いてたし
まぁルシタニアの平均的な騎士にギリギリ勝てる程度。
パルスの平均的な騎士には手も足も出ないくらいで、カーラーンが本気なら一刀のもとに切り捨てられる。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:28:25.68 ID:Wn4YMJYt0.net
どう見ても遊ばれてたようにしか見えなかったな
兵士共もニヤニヤしてたし

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:30:45.99 ID:xahGLJHC0.net
遊ばれてる他無いだろうな
アルスラーンprpr

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:31:11.42 ID:PFp07XLvO.net
そうだっけかな? 酔ってたから細かく覚えてないw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:31:15.12 ID:R63cN0o20.net
>>719
むしろ弓が使い辛い状況だな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:31:16.88 ID:fm1WErcS0.net
後になると結構強くなるけど今は弱い

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:35:01.82 ID:O0qAwSa90.net
獲物を前に舌なめずりとは三流のやることだ。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:58:51.35 ID:btHDAwc00.net
ってかあの嬲りシーンって入れる意味あるのか?
部下に周りを取り囲むように指示をしつつ、ゆっくり抜刀と台詞良いながら近づいて行く方が良かったと思うんだが…

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:09:25.38 ID:3dD4fEeE0.net
文章で「ヤシャシー」読んでも別に普通だけど
なんか声に出すと笑うな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:10:47.75 ID:zlks9Kqq0.net
ヤシャスィーンとかシールギールとかマルダーンフマルダーンとか
原作知らんと訳わからんだろこれ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:19:17.36 ID:S3nZdQir0.net
マルダーンフマルダーンは旧作劇場版では「騎士の中の騎士」って直されてた。
「戦士」だと違和感あると判断したんだろうね

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:21:36.57 ID:JSippuCK0.net
宗教的描写は外人はどんな受け止めすんのかな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:24:38.24 ID:a+cwJLNB0.net
戦士の方が自然な気がするが

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:24:47.11 ID:YryYdGwE0.net
>>709
なに煽ってんの?ばかなの?
そんなにエロ絵見たいなら自分で描け

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:29:01.77 ID:S3nZdQir0.net
>>735
作中で「戦士」って単語はマルダーンの称号以外では一回も使われていないからね。
そこだけ「戦士の中の戦士」って使うと浮いちゃう。
「騎士」は何度も使われているから。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:33:24.00 ID:PFp07XLvO.net
未読さんにはイアルダボード神とかなにそれだろなあ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:40:41.28 ID:mS8iCkma0.net
なんか探したらこんなのが見つかった

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsta-shop/cabinet/tleka/tateishi2/img57296817.jpg

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:44:46.80 ID:PFp07XLvO.net
昔の漫画版だっけかな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:50:40.74 ID:QRGXopAE0.net
円盤のブックレットとかでパルス語解説とかあったりすんのかな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:55:12.80 ID:JKHosehA0.net
ペルシャてなんで廃れたの?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:59:23.10 ID:R63cN0o20.net
>>739
右はアルスラーンか?強そうだな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:00:27.50 ID:pZ6FHKxK0.net
>>742
イスラムに滅ぼされた

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:00:31.99 ID:r3L/FZ/A0.net
>>739
大人組がみんな同じ顔に見える

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:00:45.50 ID:wsjh3oKC0.net
>>739
こういうキャラデザは女性向けだよな
荒川さんも女性向けといえば女性向け

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:02:16.68 ID:pZ6FHKxK0.net
>>746
荒川は丸っこい感じが子供向けだと思う

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:06:28.01 ID:3f6HknhN0.net
>>739
この当時よく使われた構図、身長差がどう見てもおかしいんだよな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:07:42.13 ID:0STeu/Lp0.net
>>739
アルスラーンの目つき悪いな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:08:58.81 ID:/J0Sgbzf0.net
昔のダリューンのデザイン全然強そうに見えなくてわろた

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:09:19.17 ID:a1p23rRM0.net
王子かわいすぎるw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:14:11.81 ID:JSippuCK0.net
安彦のアリオンキャラデザで観てみたいガンダムなんかもういいのに

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:20:15.64 ID:dbIFhHMZO.net
俺もアルスラーンの髪の毛むしゃむしゃしたい

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:21:35.84 ID:a1p23rRM0.net
アルスラーンが美少年で、追いつめられたところ、平家物語思い出した

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:23:30.94 ID:RZ7BrHzD0.net
ギーヴがちゃんとイケメンかつ遊び人ぽく描かれてる感じだな
その辺はいい
ダリューンやアンドラゴラス王はもっとムキムキでも良かった

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:29:58.43 ID:dATjXOMb0.net
>>739
ヒルメスが小さすぎる

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:35:18.93 ID:lRsoOREC0.net
ヒルメスは成長期に苦労したからね
荒川版はその表現を生え際が怪しいことに託している

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:40:20.23 ID:whGhn6Jt0.net
アンチスレに原作と別物とかあったけどそんなに違うの?
個人的にアニメはおもしろいと思ったんだけど、違うとこが気になるな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:46:50.15 ID:Q9nPluFK0.net
>>758
原作の王妃は美人

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:48:46.48 ID:RZ7BrHzD0.net
1話はともかく2話目はほぼ原作通り

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:54:05.58 ID:S3nZdQir0.net
やっぱりエトワール関連じゃないのかな
完成されている原作に後から付け加えた要素だから、きっちりハマるのか非常に不安。
原作付きアニメのオリジナル要素って地雷となること多いからね。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:54:07.50 ID:FIoKhv/A0.net
>>758
面白いと思う人もいれば面白くないと思う人もいる
ひとそれぞれ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:57:19.22 ID:xdeHSEbA0.net
>>758
主観的な説明描写の多い原作小説を上手いことコミカライズしてると思うよ>荒川版
一歩間違えたらナレーションだらけになる可能性もある作品だから

ただ、台詞が小説と同じく文字になっていた漫画の利点を
アニメはどこまでアレンジできるかっていうのがあるだろうな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 15:57:30.31 ID:LIjBeskp0.net
王都奪還までを1区切りとして何話で構成してるのこれ?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:00:07.85 ID:JI7owxCb0.net
結構宗教臭い流れあるからなぁ。今の時期にやるのにはいい作品ではあるのかもね。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:13:57.29 ID:UuWzRweC0.net
既出かもしれんが

ヤシャスィーン!が荒川版アニメだと「ヤシャシーン!」
にしか聞こえない。
旧アニメもヤシャシーンだったの?
発音的にはちゃんと「すぃーん」と「す」を
生かしてるもの想像してたんだが。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:14:04.27 ID:pkFHdA+g0.net
あれアトロパテネの時ってダリューン万騎長だったっけ
なんか提言して下げられてた記憶は思い違いか

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:15:52.79 ID:S3nZdQir0.net
>>764
取り敢えず2クール24-26話っぽい。
どこまでやるのかは不明。
8話辺りまでで原作一巻分終わると思われるけど、アトロパテネやエクバターナの戦いをじっくりやるようなので
2巻以降はスピードアップするかも。

>>766
今回正しい発音に近づけたらしい。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:17:45.04 ID:EJMDzf3A0.net
普通にハガレンスタッフに作って欲しかった

770 :767@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:18:07.12 ID:pkFHdA+g0.net
ああすぐ描写あったわw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:18:14.00 ID:LIjBeskp0.net
>>768
2クールか
thx

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:20:46.96 ID:UuWzRweC0.net
>>768
へー、「やしゃしーん」が正解なのか。

読んだの15年くらい前だけど、この作品独自の固有名詞はおぼえてるな。
ドラフム、距離のファルサングとか。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:21:02.34 ID:JKHosehA0.net
荒川エステルは11才ですでに10人ぐらい戦場で殺してそう
OVAは男装の姫君ぽかったのに

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:32:28.51 ID:9NzGcI8q0.net
文庫本だと天野絵でキャライメージしてるからだいぶ違うんじゃないか
ラノベのアニメ化人気の7.8割はキャラデザで決まるだろうしw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:33:24.96 ID:QP6PU3qhO.net
一話の子供達が兵士として登場した時はうわあぁとなったが、死亡フラグ全開のセリフばかり言いだしてむしろ笑えてきた

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:34:24.65 ID:RZ7BrHzD0.net
この作品はやはり女の子の要素が少なすぎるからな
寄生獣も売れなかったことだし、その部分をてこ入れするのは当然なのかもしれん
となるとやはりエステルちゃんを大活躍させなきゃならんのだろうな
口だけうるさくてカネを落とさない原作ファンより
きちんと円盤を買う層に目を向けるのは悲しいけれども仕方がないこと

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:36:55.49 ID:S3nZdQir0.net
神村幸子版エトワール/エステル
ttp://a-draw.com/src/a-draw.com_31426.jpg

荒川版はちゃんと可愛くなるのかどうか……

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:38:30.84 ID:LIjBeskp0.net
量産系のハーレムものよりは こういうちゃんとした小説の方が何倍も面白いけどね

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:39:40.64 ID:r3L/FZ/A0.net
>>777
この人ほんと顔のパーツを中央寄りにして鼻下短いし口小さいし髪はモップだし
目の大きさ以外全部同じに見えるなぁ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:40:31.58 ID:JKHosehA0.net
>>778
幼女枠がないのが売上下げてるだろ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:41:57.72 ID:bbRVXp6C0.net
まあヒロインがアルスラーンですから

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:44:28.01 ID:LIjBeskp0.net
>>780
幼女枠ってのはな 日常系のアニメに必要な事であって戦争物では必要性が皆無だろ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:47:22.27 ID:R63cN0o20.net
主人公の魅力をちゃんと見せてるのは最近珍しいからな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:47:58.93 ID:nptfl+RF0.net
薄々感づいてたけどこれ原作あってのリメイクなのね。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:48:30.03 ID:urfRBTopO.net
>>776 エステルか…いや、なんでもない

原作ファンだってキャラデザが原作のイメージぴったりだったら貢いでたさ
これまでの田中作品アニメ化の時はここまで荒れなかったし

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:48:36.46 ID:dATjXOMb0.net
>>776
寄生獣はオリジナル女ぶち込んだりモブの女をレギュラーにぶち込んだりデザインを可愛くしてんのにあの様だからな
単純にアニメとしての出来が酷かっただけだよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:50:00.99 ID:SnYLNz6+0.net
アンドラゴラス「優しい!!」
アルスラーン「八つ橋!!」

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:50:55.85 ID:+hH1IiSw0.net
王子に嫁はいないの?

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:52:28.71 ID:fm1WErcS0.net
この前一生独身宣言しますた

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:54:01.94 ID:urfRBTopO.net
>>788 女っ気なさ過ぎて臣下に心配されるレベル

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:55:25.57 ID:Glc0oc4+0.net
小説も漫画も知らんけどすげえ楽しめたわ特に2話
王道展開だろうがピンチからの単騎救援?は熱くていいね

ただ現時点で名前覚えたのは王子とダリューンとファブリーズ位しかいない
あの鳥はマスコット的存在になるのかと思ってたが違ってたんだな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:56:10.09 ID:R63cN0o20.net
BL好きに優しい王子だな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:56:27.41 ID:VMqmkhbe0.net
田中芳樹って童貞なの?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:58:36.16 ID:3f6HknhN0.net
女っ気がないのでダリューンとイチャイチャさせて腐を釣る作戦です

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 16:59:49.23 ID:fm1WErcS0.net
普通に結婚してます

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:01:47.83 ID:83NGIIp70.net
一応未読組が後でがっかりしないように言っとくけどこれ架空の歴史だから魔術とか精霊とかバンバンでてくるよ
ぶっちゃけあの霧だって魔術の一つだし

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:03:59.88 ID:R63cN0o20.net
仲間に精霊使いがいるの公式に書いてあるし

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:05:34.78 ID:GHuqF/m70.net
OP歌ってる人はこれのOPになると思って曲作ったわけじゃないでしょ?
あまりに酷いけど選んだほうが悪いな
俺は私は特別なんだ〜みたいな人に好かれそうな曲

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:12:05.41 ID:g52lRdCP0.net
タイアップ曲なんて、一つ原作のキーワードが入っていれば上出来
映像で誤魔化されているけど、大抵の曲は作品と関係ない

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:19:41.16 ID:QP6PU3qhO.net
>>791覚えてねーだろ

しかしネタバレ自重しないのかよ、せっかく新規も来てるみたいなのに

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:22:21.73 ID:MQNeiqwZ0.net
誰も指摘しないからネタバレっていう概念が無いんだと思ってた

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:24:05.72 ID:PFp07XLvO.net
ジョジョぐらいの原作愛に満ちたOP曲は高望みが過ぎたかなあ。まあEDが良いからいいや

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:24:39.06 ID:LIjBeskp0.net
全くの新規はここに来ないだろ・・・

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:24:47.94 ID:xdeHSEbA0.net
『はじめの一歩』がアニメ化された時がこんな感じだったな
原作既読なのは当然という雰囲気で

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:26:51.27 ID:+kIYk5FC0.net
3巻まで流し読みしたけど思ってた通りアニメ化早いよほとんど進んでない
売りたいのは田中のでなく荒川のなんだよな?どうすんだこれ
荒川の第一部完までで20巻超えそうだな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:29:10.56 ID:k6RmHK8q0.net
ソニーってシティハンターの頃はアニメに合った曲作ってたのにね

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:29:11.75 ID:SYK7Ft5r0.net
原作から入ったせいかこれじゃない感がはんぱねぇ…
でも気になって切ることもできねぇ…
とても落ち着かないぞ!

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:32:52.64 ID:LIjBeskp0.net
>>807
キャラデザだけ荒川にして田中原作で本編進めるはずだから
キャラデザだけ辛抱してくれ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:33:53.80 ID:wsjh3oKC0.net
荒川版 まだそんなに出てないよなぁ 2クール分もストックないべ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:36:04.94 ID:9NzGcI8q0.net
面白いの王都奪還までやし

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:37:11.44 ID:bbRVXp6C0.net
荒川マンガは独自の解釈で展開していくって事か

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:45:07.79 ID:S3nZdQir0.net
キャラデザ荒川弘で、荒川オリジナル要素を入れて、原作の先の展開を一部再構成して先に進めるだろうね。
アニメ6−7話で原作一巻分だろうから、原作3巻か4巻までいくと思われる。
7月入った辺りで原作を追い抜きそう。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:45:46.35 ID:5+yc9rcg0.net
女っ気とか考えてたら2次禁止とかしないだろう
多分やりたかったのは少年漫画+本格ファタジー戦記もの
実際漫画たった3巻で250万部とか売れてるんだから原作確か14巻(うろ覚え)で600万部だろ
王道でガツンと売れそうなのやりたかったんじゃね
作る側はキャラ萌え的なの想定して作品選んでねえと思われ、だって日5だぜ?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:46:19.99 ID:S3nZdQir0.net
>7月入った辺りで原作を追い抜きそう。
おっとと、漫画版を、だ。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:46:33.24 ID:0+JLbDsx0.net
3〜4姉妹ぐらいを嫁にして鎖振り回す無口なおっさん武将っていつでるんだっけ?
原作はこいつが化け物の出る洞窟に入っていくあたりまでしか知らんが(うろ覚え)
アニメどこまでやる気かねえ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:47:32.91 ID:vqShWmzx0.net
>>813
そうなんですよね。こっちもわざわざ探して「検閲」めいたことをする気はなかったし。わざわざ送られてしまうと、こちらも動かざるを得ないというか。 https://t.co/zkn5I4cH9s

https://twitter.com/adachi_hiro/status/586813516092350465

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:52:31.91 ID:wsjh3oKC0.net
ははは さすがに80年代に始まった原作がまだ未完ってことはないさー

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:55:55.28 ID:lf83Y9pg0.net
アニメ化の原作ブースト商法で確かガンガンだかの人がマーケティング的に公演みたいなのしてたけど
要はエサ放り込んで釣れるか、そのエサを投げるならどの池(層)にどんなエサ(作品)か
一番デカイのはやっぱ王道少年ものでガンガンならそれがハガレンだった
荒川ファンがいて長編物仕上げるスキルのある荒川さんに
既に日5に子供と一緒に観てウワ懐かし〜と思ってしかも金がある読者層になってそうな田中芳樹ファンと
その親の洗脳受けそうな子供達を囲えそうな作品、それがコレだろw
既読者にウダウダ言われるのは想定内で一番獲物の多い少年漫画ゾーン狙ってんだから
田中ファンから色々いわれるのは全て想定内
むしろ親が子供に「コレじゃない」と言い聞かせて原作買って子供に読ませちゃうまで想定してると思われ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:55:59.03 ID:SYK7Ft5r0.net
いくつか重要で無い場面を省いて王都奪還まではやるんじゃないかね?
2クールあるんだから中途半端なところで終わらせんで欲しい

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:58:19.63 ID:2k0O/dpp0.net
省略されまくって王都奪還にいくより征馬孤影か汗血航路で俺たちの戦いはこれからだEDでいいよ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:59:35.06 ID:LIjBeskp0.net
>むしろ親が子供に「コレじゃない」と言い聞かせて原作買って子供に読ませちゃうまで想定してると思われ
これはあると思う

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:00:03.53 ID:wstNaPEe0.net
アニメは2クールやるの?アニオリやられるなら、1年毎に1クールでいいよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:00:28.09 ID:S3nZdQir0.net
>>819
コードギアスやジョジョの奇妙な冒険など、
最近は分割4クール(2クールやって、数ヶ月〜半年休んで2クール)という形式が結構あるので
アルスラーン戦記もそれじゃないかな。

多分公にしていないだけで第二期の制作決まっていると思うよ。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:01:58.24 ID:QrvnK4+00.net
>>815
ザラーヴァント、イスファーン、トゥ−スあたりはまとめてゲットすんだよな
確かシンドゥラ編の後じゃなかったかな?
原作どのダンボールに入れたか忘れちったい

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:07:38.17 ID:t5lGYQaE0.net
よくよく思いだしたら原作1巻アトロパテネ初見時は「アンドラだっさww」と思ったっけ
凄みを出してくるのはもっと先だもんなあ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:08:53.58 ID:bbRVXp6C0.net
もともとマンガ版の販促の意味もあるんだろう
さすがに王都奪還までやっちゃうとマンガを先取りしすぎだろう

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:09:34.98 ID:PFp07XLvO.net
そういえばあの嫁三姉妹、アニメ版で登場早まったりするんかな?
未来の旦那とフラグ立つとか

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:10:37.47 ID:Q2a0tPoU0.net
4クール作れる題材を2クールに圧縮したら勿体ないやん
売上半減だ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:29:34.59 ID:lf83Y9pg0.net
>>821
2話の最後に田中氏のサインが出たときは色んな意味でスゲーあざといと思った
あのサインが「原作も買ってね(はぁと)」に読めたw

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:35:30.68 ID:sBli/fAl0.net
>>826
アニメだしオリジナル展開すればいいね
今のキャラデザでフィギュアにしたら売れるのかな
布の人は顔変えてあげればいいのに

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:35:39.85 ID:SyfvEwqa0.net
>>825
凄みを出した直後に「やっぱりアンドラだっさww」ってなるようですね
小説だとおしっこボンバーに挿絵があるんだっけか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:44:59.57 ID:t5lGYQaE0.net
>>831
あれは確かにださいけど、ある意味皆が救われる展開でもあったしw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:47:01.69 ID:SYK7Ft5r0.net
山田章博絵で十二国記のような感じにしてくれた方がまだ良かったかな…
荒川の骨太な感じの絵が田中芳樹のシニカルな文体や天野の耽美的な絵とどうもあってないんだよなあ
山田絵なら折り合いがつく気がする

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:47:34.90 ID:fm1WErcS0.net
あれ実況で絶対草はえるわ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:56:20.77 ID:5Dp2J/n+0.net
>>833
荒川さんは絵が記号化されてるから良いと思うよ
あとアニメ化されてるから、色んな方向からのキャラの顔が描ける

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:57:48.78 ID:5oM2pBii0.net
>>834
巣に帰れガキ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:58:32.87 ID:5oM2pBii0.net
>>835
信者キメエエエエエエエエ
荒川は絵が下手だよwwwwww

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:58:47.16 ID:t5lGYQaE0.net
>>833
でも山田版ヒルメスはなんか違う
荒川版より違う

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:01:18.90 ID:kEavkNJB0.net
>>837
それって一枚絵的な意味で?
それとも漫画的な意味で?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:05:41.87 ID:k6RmHK8q0.net
>>838
七巻の表紙最初誰だかわかんなかったわw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:09:16.06 ID:9H0QIBbx0.net
田中芳樹だから期待したのに、想像以上につまんなくて速攻切った
なんだよあの合戦シーン。いまどきあんな子供だましで子供だませると
本気でおもってるならメデテーな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:12:00.26 ID:SYK7Ft5r0.net
まあ、最初に手に取ったのが荒川版か田中原作かが全てなんやろね
荒川から入った人orアニメが初見の人は普通に楽しめそう
天野絵で手に取りそこから田中芳樹の他の作品にまで手を広げた俺には違和感っぱねえっす
でもなんだかんだ言って最後まで見ると思うけどね

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:17:15.64 ID:oBpN+M120.net
1クール目はインド出征決着ぐらいまでだろうか。国名忘れた

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:20:26.80 ID:t82virmWO.net
>>843
シンドゥラね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:21:29.49 ID:TylPwX9T0.net
>>839
横だけど、絵が下手な漫画家とはデッサンが狂っている基礎技術のない人のことだと個人的に思っているので、荒川さんは人体も筋肉のつき方も申し分なく上手だと思う
その上漫画は魅せ方を心得てるし、読んでいて純粋に面白いし、何でこんなに批判されるのかよくわからない

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:22:37.33 ID:lf83Y9pg0.net
>>842
天野絵から入った俺でも男に関しては荒川絵に全く違和感が無い
まあ美女描くのはアレだが、単に個人差じゃね

FF1のパッケージや説明書見てこんなキャラが動くのかと勘違いして
でもポリゴンドットパラディンでかっこいいと思う
FEのキャラ会話絵ですげーと思い、FF4のステータス絵で天野絵が再現されてる!と錯覚の感動をし
しかしハガレンで自分の魂使って決死の錬金で傷を治すエドの表情に見入り
ぐりぐり動くボンズのハガレンFAにワクテカする
こんな俺みたいな奴もいるんだよ、アニメにはアニメの声と動くっていう良さがある
ダリューンvsヒメネスとかどの程度動くんかな、人を動かすバトルはボンズが上手いんだけどな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:24:49.25 ID:iUHI6Mt8O.net
ダリューンとヒルメスが武力100なら
ナルサスは80
エラムは85
ファランギースは90
ギーヴは95
アルスラーンは70(成長中)
ってイマゲ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:24:52.86 ID:Q2a0tPoU0.net
荒川さんはこの作品においては馬描けるのが大きいと思う

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:25:29.08 ID:7OqBFhtg0.net
アルスラーンはボンズ的アクションとはちと違う気がする。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:25:36.36 ID:A9ohUX890.net
弓の使いが一番上手いのってファランギースなのか?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:28:05.61 ID:RlCfY3mj0.net
馬のアニメーションはたいへんなんだよなぁ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:28:29.38 ID:S3nZdQir0.net
ギーヴとファランギースがトップ2で甲乙付け難し
ただしギーヴは剣も槍も矛も達人級。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:28:34.75 ID:oBpN+M120.net
>>844
あ、それだ。思い出せたありがとう。

>>847 完全に主観だが小説一巻時点なら子供たちは40あるかないかぐらいかな?
万騎長アンドラさんヒルメスは95以上jがデフォ、ナルサスはもうちょい弱くて70前後、
アルフリード60ぐらい?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:28:58.74 ID:Q2a0tPoU0.net
ギーヴも超絶技巧だしダリューンも上手いけどな
何をもって一番とするか、威力ならダリューン一択だし的当てならギーヴも外さないでしょ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:32:18.88 ID:oBpN+M120.net
危うくナルサス殺しかけた名も無き敵兵も多分相当なアーチャー

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:33:19.32 ID:SyfvEwqa0.net
状況によって強さなんて変わるし
完全に同等の条件でどっちが強いかって議論は全くの無意味って
田中先生がヤンに語らせてただろ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:34:42.85 ID:NIUeBY5G0.net
ダリューンって呂布と超雲の良いとこ取りみたいだからそりゃチートだわな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:35:12.13 ID:t5lGYQaE0.net
>>842
普通に原作1巻からリアルタイムで読んでるけど荒川版も楽しんでるぞ
勝手に決めつけるのはやめてくれ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:37:26.82 ID:A9ohUX890.net
>>852
ギーヴ凄い万能だなw
いい所の出なのか?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:38:09.24 ID:oBpN+M120.net
ギーヴさんは亡国の王子

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:38:35.98 ID:LIjBeskp0.net
呂布と趙雲のいいとこ取りってことは化け物じみすぎじゃねーか・・・

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:39:10.67 ID:k6RmHK8q0.net
ナルサスあまり好きになれないのって完璧超人過ぎるからかな
絵が下手なんて欠点に入らないし
ヤンはとても好きなんだけどなあ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:40:08.90 ID:KycGRteXO.net
ナルサスとダリューンがいれば
俺でも天下が取れるな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:40:25.75 ID:NIUeBY5G0.net
ナルサスも強化版孔明だしなぁ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:41:48.23 ID:yK7ZTXPE0.net
Gyaoで見た、面白いな
荒川絵に賛否両論みたいだが、アニメのキャラデザのおかげで
主人公も母上も普通に美形に見える

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:43:22.39 ID:LIjBeskp0.net
ナルサスって完璧超人って感じはしなかったな
超絶有能って言うならその通りだけど

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:46:33.41 ID:oBpN+M120.net
田中芳樹の別作品で、
「孔明は戦略センスは良いが戦術センスはそこまで卓越してねーよ」とか言ってたが、
吉川英治や横山光輝三国志しか知らない俺は凄く違和感抱いた。
まあ銀英伝書いて中国史大好きの作者が言うならそうかもしれんが・・・

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:46:59.32 ID:iUHI6Mt8O.net
最初は6人しかいないけど
伸び代めっちゃあるカリスマ高の少年主君と
チート部下5人で無双する話だな
コーエーゲー好きだから胸熱

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:47:29.30 ID:7E4GtYHP0.net
アスラーン戦記が見てみたい

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:49:10.56 ID:cd4/ag+m0.net
>>867
実際ちょっと史料を調べたりすれば孔明の真の偉大さは内政にあるってわかるからな。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:49:55.43 ID:LIjBeskp0.net
>孔明は戦略センスは良いが戦術センスはそこまで卓越してねーよ
流石 田中先生分かっていらっしゃる

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:50:42.75 ID:PVJwp9ab0.net
基本的に俺TUEEEE系だから、
今の若者ウケも良いと思う

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:51:45.29 ID:SYK7Ft5r0.net
>>858
そうなんか、まあ人それぞれやな
別に決めつけるつもりも無いし荒川版を全否定する気もないよ
好みの問題だしな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:52:11.64 ID:S3nZdQir0.net
アルスラーン戦記のゲーム出るかも?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:53:04.48 ID:CagQsiEX0.net
全く原作もマンガも読んでない自分からすると、ひさびさ、面白いアニメだけどな

>>869
すごく可哀想で残念な話になりそうだな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:54:21.66 ID:Wc4pXQlf0.net
1話で絹のお土産貰ってたのが母上?母上様毎週出る?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:54:32.91 ID:oBpN+M120.net
>>870-871 そうなのかな? じゃあそうなんだろうなw
>>874 過去にありました

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:56:12.29 ID:LIjBeskp0.net
話の構造としてはすごく分かりやすくて面白い
荒川絵も筋肉がしっかり描けてるから良い

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:56:45.03 ID:vqShWmzx0.net
>>874
最近の日5は大抵出てるし、出るんじゃない

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:57:50.05 ID:7OqBFhtg0.net
>>875
面白さは保証するが夕方にふさわしいアニメかどうかはわからんw
2話見て思ったより血なまぐさいって感想見たけど、今後放送できるかどうか怪しいくらい流血沙汰になるし。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:58:11.07 ID:NIUeBY5G0.net
最初は6人ってかアニメは6人メインの部分までしかやれないんじゃないかな

>>876
毎週は出ないけど話には絡み続けるかと

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:58:50.86 ID:QrvnK4+00.net
つか史実で孔明が指揮した勝ち戦ってなくね?
北伐がほぼデビュー戦で何度もトライしたけど
司馬懿にことごとく阻止され失敗に終わった人でしょ?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:59:37.08 ID:fm1WErcS0.net
ルシタニアの蛮行はだいぶカットだろ
漫画がどうなってるか知らんけど

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:01:44.84 ID:DXSao3sl0.net
>>859
・王子詐称しても違和感ないイケメン
・槍と弓と矛の達人
・琵琶と竪琴は王妃や傍付きの女官が聞き惚れる腕前
・女性の扱いは歌舞伎町No1ホスト級

ダリューンやナルサスに隠れて目立たないけど、
異性の扱いに長けてる分他のガイエ作品のチートキャラ(ラインハルトや薬師寺涼子)も上回るチートっぷりワロス。

王都脱出に際して宝物持ち逃げしたり、窮地を文字通り金の力で乗り切った時に
「よくも大損させやがってタヒね!」と盛大にブチ切れてたりとハイスペックな割に妙に金にがめついあたり、
亡国の王子までは行かなくても、破産した大店の坊ちゃんとか
「没落しちゃったけどそこそこの名家」の出自の可能性はありそう。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:02:05.73 ID:mF7sNxl90.net
孔明のウンチクとかどうでもいいです
語るべき板で存分にどうぞ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:03:23.24 ID:oBpN+M120.net
ギーヴは指揮統率やらせてもノリで大体やれるしねえ。専業軍人ほどではないかもしれんが

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:03:28.33 ID:NIUeBY5G0.net
ファランギースが覚えにくい、呼びにくいで
ファブリースってあだ名付けられるのに100ペリカ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:04:13.66 ID:Z9D4l1ck0.net
>>883
漫画はかなり残虐な場面も描写してる。
小説じゃそう思わなかったけど、絵にすると結構きつい。
王都炎上が少しずつ劣勢に追い込まれる様子がじわじわと描かれてるしな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:05:07.59 ID:QrvnK4+00.net
>>887
もうその枠は埋まってる

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:05:14.38 ID:Q2a0tPoU0.net
ギーヴ、どうも相当なレベルの教育受けてるっぽいしな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:05:18.41 ID:hJQOgKf60.net
アルスラーンって実は女の子?
可愛いね

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:05:57.74 ID:+H09zmd40.net
目がでかすぎる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:07:11.43 ID:A5Fx6tUH0.net
2話観たわ
アルスラーンの剣技が少し成長しててよかったわぁ
まぁ舐めプでダリューンはよ!の大ピンチにはかわりないのですがw

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:08:57.89 ID:X+SERKEl0.net
毎週ファブリーズと稽古をするのか。既視感半端ない

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:10:36.67 ID:FIIAgHrP0.net
ファブリーズは次回で退場だろ、生首出演かもしれないけど

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:11:05.62 ID:NRfKPb3c0.net
光栄風に能力つけると
アンドラゴラス3世
統率90武力100知力60政治40
ダリューン
統率90武力99知力50政治30王の信頼30
カーラーン
統率90武力90知力80政治80王の信頼100

カーラーンが万能武将過ぎて使いやすい

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:11:52.74 ID:JSippuCK0.net
ファブリーズ爺さんいいキャラなのに退場は痛いなぁ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:13:23.06 ID:cafMKhoD0.net
もうぼくが考えたステータスはお腹いっぱい
何回同じこと繰り返すんだよ
いい加減ウザいわ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:13:23.67 ID:FIIAgHrP0.net
消臭剤として名前を残せたのは素晴らしかった

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:13:27.83 ID:QrvnK4+00.net
>>891
実はアルスラーンの正体を本当に女の子にしても
エステルをあのまま男の子にしとけば物語上なんの支障もなかったりする

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:14:58.48 ID:fZ8Oy7qk0.net
>>900
支障ありすぎだろ
都合のいい年齢の「男児」だったせいでこの状況なのに

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:15:03.45 ID:oBpN+M120.net
え!?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:15:43.06 ID:JSippuCK0.net
俺37歳吉原初陣す

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:15:52.77 ID:A5Fx6tUH0.net
俺とかファブリーズに殴られたら顎骨砕けそうだわ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:16:37.22 ID:wsjh3oKC0.net
ファランギースが絶世の美女でもなんでもないのが一番の問題

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:16:56.29 ID:dbIFhHMZO.net
あんなにかわいい子が女の子なわけないじゃん

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:17:46.97 ID:3f6HknhN0.net
>>838
ヒルメスは銀仮面姿以外はすべて違うって感じる
銀仮面が素顔でヤケド顔がお面なイメージだ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:18:17.78 ID:3EILiTk50.net
あの露出狂のオバサンみたいなエロゲキャラを坂本真綾が演じるのかw

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:19:30.86 ID:RlCfY3mj0.net
>>903
槍、折られないようにね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:20:25.07 ID:oBpN+M120.net
ファランさんの年いくつだったっけw
多分20前後だったような?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:21:38.62 ID:A5Fx6tUH0.net
ファランギースに霧のモザイクかけとけば大丈夫じゃね

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:21:41.52 ID:lRsoOREC0.net
>>910
初登場時22歳
うら若い子に痴女おばさんとか言うのやめてさしあげろ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:23:01.90 ID:Q/KMMC2v0.net
原作者いわく「一巻の時点で22歳くらい」

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:24:38.82 ID:oBpN+M120.net
>>912-913 そんぐらいだったようなあありがとう。
まあ声は物語シリーズの忍をイメージしとけばいいような気はする

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:25:54.13 ID:lRsoOREC0.net
オリジナルの1話を除く初登場時年齢表

アルスラーン 14歳
ダリューン 27歳
アンドラゴラス 44歳
タハミーネ 36歳

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:26:46.61 ID:Q/Gu0HBO0.net
ほかのマルズバーンが裏切っても負けはしなかったよな。
一番重要なマルズバーンが裏切ったからああなったわけで。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:27:04.78 ID:mF7sNxl90.net
表と銘打なら主要キャラは網羅しろよ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:27:33.03 ID:QrvnK4+00.net
>>903
ナルサス卿からの伝言をお伝えする
「信長」という店には絶対に行くな
50分一万円には相応の理由がある、とのことにござる

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:29:49.26 ID:xahGLJHC0.net
>>915
アンドラ結構若いな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:31:31.51 ID:JK+g+GP80.net
>>918
前田利家や森蘭丸がお相手してくれる優良店じゃないのか?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:32:33.78 ID:A5Fx6tUH0.net
お市は地雷確定だな間違いない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:35:50.86 ID:G+PXZeWq0.net
今CMでアルスラーン流れてたけど
ヒルメス酷いってもんじゃねーぞあれ
声優の事は知らんが、小説の銀仮面でもなく荒川の銀仮面にも全くあってない少年みたいな声だったぞ…
嘘だろ…

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:36:59.57 ID:k6RmHK8q0.net
ヒルメスはわざと若い声にしたんじゃね
いい年した大人が14歳の子いじめるとか引くし

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:38:38.69 ID:ErUCDAEe0.net
え 小学生が作ってんの?このアニメ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:38:54.19 ID:DXSao3sl0.net
>>920
吉原なのに鶯谷デッドボールクオリティって事なんでないの?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:39:11.88 ID:+NJRQ/bL0.net
俺もCMみたけど、見事にいつもの梶の少年ボイスだったな…

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:39:24.58 ID:DWurHEH30.net
>>905
絶句するレベルの痴女になっただろ
文句を言うな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:39:37.29 ID:lRsoOREC0.net
>>917
ナルサスとかはまだアニメに出てきてないですし
ナルサスは26歳でエラムは13歳だな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:40:09.29 ID:SyfvEwqa0.net
声を若くしても設定の年齢が若くなるわけじゃねえだろw

まぁヒルメスが梶って辺りが、荒川アルスラーンって感じだな
受け入れられるかどうかは人それぞれ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:40:13.56 ID:S3nZdQir0.net
ここで聞けるね
ttp://www.arslan.jp/movies/index.html

ヒルメス27歳くらいだったと思うけど、十代に聞こえるね。
復讐鬼という感じは出ているが

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:42:27.75 ID:ErUCDAEe0.net
梶って叫んでる印象しかない

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:42:31.06 ID:cYlTfpb50.net
俺も声は合ってないと思うけど演技は結構迫力合って良いと感じたわ
まぁ人それぞれだからなんとも言えんが

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:42:47.28 ID:DWurHEH30.net
調査兵団から仮面兵団に転職とはまた思い切ったものだな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:47:24.53 ID:QrvnK4+00.net
>>922
女性に人気あるから使いたい
使いたいけどこの作品主要キャラで少年はアルスラーンとエラムしかいない
じゃ荒川絵で顔が丸くなり小僧化してる銀仮面で

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:47:29.41 ID:3f6HknhN0.net
ファランギースの容姿と口調の違いの方が凄く気になる
あの痴女オバサン顔で凛々しい少女声とか

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:47:33.51 ID:LIjBeskp0.net
>>933
うまいこと言ったな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:48:51.19 ID:lRUeAohm0.net
>>888
漫画版が将来「王都奪還」までいったら、ルシタニア難民の報復虐殺も描かれるのだろうか、エステルが涙した場面の

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:50:31.11 ID:ErUCDAEe0.net
梶って惨めさを表現する力はあると思う
というか何喋っても惨めな感じがしちゃうんだよな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:51:08.28 ID:EStU5RBR0.net
>>922>>926
うわ、マジか…
聞くのが恐ろしいわ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:51:12.31 ID:cYlTfpb50.net
周りが前作キャストの面子でヒルメスだけ梶みたいな感じだったら違和感バリバリだか今回はメイン陣全員軽いからそこまで気にしてないな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:54:13.37 ID:+NJRQ/bL0.net
まぁ迫力というか鬼気迫る感じはあったかな
まんま進撃のエレンがキレた時みたいな声だったが

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:55:35.99 ID:KycGRteXO.net
また声オタがギャアギャア騒いでるのかw
声優なんて棒読みじゃなければ誰でもいいよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:56:23.51 ID:ErUCDAEe0.net
だから若さ云々というより高貴な役が無理なんだと思う

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:56:31.81 ID:EStU5RBR0.net
>>930聞いた
福山潤みたいに声を変えてくるのかと思ったら
何の工夫もないいつものの梶じゃん…
少年キャラでは好きな方だけどヒルメス役はやめてほしかった

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:57:31.30 ID:lRsoOREC0.net
>>2に声が出てる分だけ追加すると

オリジナルの1話を除く初登場時年齢表

アルスラーン 14歳
ダリューン 27歳
ナルサス  26歳
エラム    13歳
ギーヴ    22、23歳(ぐらいに見えるとの文)
ファランギース 22歳
銀仮面卿  27歳
少年兵    14歳
アンドラゴラス 44歳
タハミーネ 36歳

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:57:40.18 ID:EStU5RBR0.net
>>943
確かに
王子らしい品を感じないな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:58:19.28 ID:mSUV7Mfx0.net
ここはひとうシャアの声で・・・

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:59:05.08 ID:EStU5RBR0.net
あとナレーションももっと貫禄ある人いなかったのかね
聞いててもあんまり締まらない

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:00:33.23 ID:A6+R1byu0.net
>>888
喉斬られたモブ兵士が痙攣してるとことかギャーってなった

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:01:11.91 ID:TGjgeisd0.net
全体的に若手が多いけどラジェンドラはコミカル演技がちゃんとできる人をお願いしたい
ガーデーヴィはどうでもいいw
まぁ今一番気になるのはナルサスの嫁だけど

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:02:08.95 ID:ClyqOPHf0.net
PVみたいの見てたら仮面とエラムの声の高さが同じくらいで区別付かなかった

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:02:25.86 ID:oBpN+M120.net
ラジェンドラ・・・・杉田?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:03:29.74 ID:3f6HknhN0.net
でもシャアよりはマシだと思う
当時は前年に逆襲のシャアがあったばかりだったからシャアの印象が強すぎた
また変な仮面被って再登場かよって

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:03:52.02 ID:EStU5RBR0.net
>>950
ファランギースは掛け合いで騒ぎ立てても耳障りに思わない上手い人に願いたい
ぱっと思いつかんけど

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:04:58.56 ID:EStU5RBR0.net
ファランギースじゃないわ、アルフリードだ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:05:28.69 ID:PFiAQY/D0.net
ああもったいない
ショタいなかったのか

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:06:33.09 ID:Mdb1mDz70.net
>>930
いくつか見てみた
声優さんの過去作は全然知らないせいか
特に可もなく不可もなく

ダリューンやナルサスにしても、昔のキャストに比べ若い&高いから
ヒルメスもあんな感じじゃないの
ヒルメスよりナルサスが気になる、出番量でいったら圧倒的にナルサスが上だから

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:06:43.00 ID:lf83Y9pg0.net
>>930
確かに迫力あるし演技いいんじゃない
本来主役になるべき人が悪役になったという感じで主役声付けたのかもね

意外だったのはファランギースのほうだなあ
坂本さんもっと素子みたいな声低めのクール系で行くかと思ったけど想像してたより爽やかな感じの声でやってる
この人いくらでもクールな演技できるのにこうやってるってことは演技指導でこういう注文だったんだろう
エラムとギーヴは脳内イメージにかなり合うので満足

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:06:44.40 ID:UvlDaXWL0.net
>>888
赤ん坊を抱えた女性が後ろから切られたり
子供が火の中に投げ込まれたり
女性が押し倒されて服脱がされたり
役人と神官は皆殺しだヒャッハーとか言ってる兵士が
女官を引きずって行ったりとか、
良く見るとモブのシーンかなり残酷なんだよな
ルシタニア王とタハミーネの初対面でも
モブ兵士が無神論者や異教徒にやってきたこと語ってるし

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:06:49.08 ID:lRsoOREC0.net
エラムぐらいに旧アニメとキャラが違うと逆に不満は出にくいか

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:07:52.35 ID:S3nZdQir0.net
OPでカーラーンと一緒に写ってるのがサームで、キシュワードと一緒のがバフマンか

バフマンは旧作劇場版で何だかわからない内に殺されてたので老練な用兵を期待している。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:12:37.98 ID:lRsoOREC0.net
http://i.imgur.com/8Jc3Ggj.jpg
オッドアイは火傷で目がいたんだってことかな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:15:39.93 ID:EStU5RBR0.net
>>930
ファランギース聞いたら普通の女性って感じの声だなー
前作の勝生真沙子がハマりすぎてた

ギーヴは可もなく不可もなく、個性も感じないけど
本編では印象変わるんだろうか
こっちも矢尾のイメージが強いw

エラムはキャラデザも声も今回のがいい

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:19:14.88 ID:dAEACywI0.net
絵がないカセットブック時代は声が命だったからね!
あのカセットブックは凄くすき!

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:23:28.78 ID:oBpN+M120.net
次スレはどうするのだ、兄者?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:26:44.57 ID:Lx7PWpwbO.net
そもそもラジェンドラが出るとこまで行かないんじゃないか、アニメ。
アルフリードも怪しい。

>>964
芳忠ナルサスだっけ?演技がナルサスのイメージと全然違うワイルドな感じで
逆にあのナルサスが自分の中でハマり役になっちゃったよ。

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:30:54.03 ID:oBpN+M120.net
立ててくるから紅茶入りブランデー用意しててくれ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:31:13.38 ID:zEboKZzN0.net
原作は知らずに2話見たが思ってたよりイマイチ・・・
よくある主人公は実は女だったって設定じゃないよね?
目が巨大過ぎるw

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:33:05.09 ID:lRUeAohm0.net
>>959
この場面、アニメで再現されるなら、欧米へ輸出できなくなるかも

一神教のモデル、どうみてもキリスト教(特にカトリック)だし

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:33:30.36 ID:lf83Y9pg0.net
ハガレンでもイシュヴァール虐殺でダークファンタジーぶりを見せ付けたからな
荒川さんはそういうところガッツリ描写する

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:34:19.07 ID:S3nZdQir0.net
>>967
テンプレ修正入っているけど大丈夫かな?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:35:11.77 ID:dAEACywI0.net
映画ではブリブリ左衛門だよね?
カセットの天津飯ダリューンはハマリ役だった!

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:37:59.68 ID:oBpN+M120.net
建てたがごめん、多少変になった。次建てる人修正たのんます

アルスラーン戦記 9 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428928377/

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:39:03.79 ID:qZmlpKCD0.net
ファランギースは勝生さんでしか声が浮かばない

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:39:15.44 ID:S3nZdQir0.net
立て乙ー

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:39:48.90 ID:v+PPvIIn0.net
>>973
乙。
3巻までは確定。
猛虎将軍の呼び名が出てくると言ってる。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:41:00.65 ID:Lx7PWpwbO.net
>>972
どっちかというと映画のキャストの方がナルサスのイメージなんだろうけどなー、
最初にあの野太い声のナルサス聞いちゃったもんですっかり刷り込まれちまったw
ダリューンはダリューンですごい頼りがいありそうな声だったなアレ。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:41:04.65 ID:S3nZdQir0.net
3巻まではやらないと、アルスラーンが軍を率いて戦うシーンが一切入らないからね。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:43:27.77 ID:Mdb1mDz70.net
>>973
乙です

>>964
2話最後あたり、ア「誰か、ダリューン」ダ「アルスラーン殿下!」の台詞は
カセットブックの関さんと鈴置さんを思い出して懐かしかった

バフマンとキシュワードも楽しみ

大川カーラーンは、まだまだ抑えめな感じ
今回は十二国記の昇紘のような悪役ボス系か?
いろいろな声をだせる人だから、別の役もやってほしい

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:44:31.87 ID:Lx7PWpwbO.net
原作3巻までやるってことは後半は漫画追い越すってことか。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:46:24.03 ID:oBpN+M120.net
>>979
じゃあザンデ兼役で

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:46:48.15 ID:2k0O/dpp0.net
ラジェンドラくるってことか

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:53:16.36 ID:D/ztDwrt0.net
ラジェンドラのいないアルスラーンなんて…

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:55:56.90 ID:oBpN+M120.net
タローのいない白箱

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:56:40.37 ID:Mdb1mDz70.net
>>981
それがいい

一つ問題は、部下の方が貫禄あるように聞こえてしまう可能性

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:57:14.07 ID:FIIAgHrP0.net
>>966
自分はあのカセットブックの大塚ほうちゅうナルサスが
一番イメージに合う
肝が座ってて食えない感じが敵にしてみたらすっごい嫌だろうな

今はもう洋画とナレーターがメインっぽいから
アニメは無理かな…

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:57:40.98 ID:RZ7BrHzD0.net
4巻の途中まではやるだろ
エステルと対決(対面)して終わりにしたほうが収まりがいいし

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:07:46.11 ID:lf83Y9pg0.net
浪川39歳だからね、26歳のナルサスやるの全然変じゃないはずなんだがな
どうも渋声聞いてきたイメージが頭にこびりついてるんだろうが
自分が20代だった頃の事考えると声なんかもっと軽くて高かったしこんなもんだなとも思う

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:07:57.34 ID:fm1WErcS0.net
むしろほうちゅうさんは最近のアニメで変態のイメージに

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:08:20.34 ID:xRBcWjNd0.net
>>986
日曜洋画吹き替え版のダウニーjrのシャーロックホームズは見たから
芳忠さんによる「食えない知恵者キャラ」は想像つきますよ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:10:55.41 ID:0YBigzri0.net
カセットブックの冒頭の
「天空に太陽は2つなく、地上に国王(シャーオ)はただひとり!」
の部分が重々しくてすげぇ好きだった
リアルタイムで文庫とカセットブックも買ってた口だけど
荒川アルスラーンは大満足してますよ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:15:37.87 ID:pv6uvGHn0.net
繊細な貴公子ってイメージはやっぱり塩沢さんによるところが大きいんだろうな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:17:18.29 ID:S3nZdQir0.net
>>991
蛇王ザッハークやカイ・ホスローとパルス王家の逸話は色々おもしろいから尺を取ってやって欲しいな

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:18:40.61 ID:FIIAgHrP0.net
>>991
スタートレックのデータとかね

ただ荒川さんのナルサスの絵にはほうちゅうさんじゃないんだよな
前の映画の絵にも合わない
鈴置ダリューンと大塚ナルサスでセットだったし、声のインパクトで
ガツンときたナルサスだった

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:22:53.35 ID:lf83Y9pg0.net
ナルサスは十二国記の景麒みたいな落ち着いた子安で脳内再生していた読者の頃の俺

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:26:09.25 ID:fZ8Oy7qk0.net
ナルサスって原作でも軽めのノリじゃね

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:26:40.80 ID:54S4B5Fr0.net
俺は関俊彦さんで再生
種のクルーゼみたいな感じで。
もちろんカセットブックは知らない世代

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:33:21.96 ID:Mdb1mDz70.net
>>995
子安さんてナルサスやヒルメスのイメージ
ギスカールは意外だった
どんな感じになるんだろうな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:34:35.03 ID:UuWzRweC0.net
1000なら塩沢さんが甦ってナルサス役就任

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:35:29.03 ID:LIjBeskp0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200