2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE 2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:23:59.17 ID:DLJwrq3q0.net
『攻殻機動隊 ARISE(アライズ) ALTERNATIVE ARCHITECTURE』
原作:士郎正宗
総監督・キャラクターデザイン:黄瀬和哉
シリーズ構成:冲方丁
音楽:コーネリアス
アニメーション制作:Production I.G

========================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
========================

■公式
http://kokaku-a.jp/tv/index.html

■各局放送スケジュール
 TOKYO MX……4月5日より、毎週日曜22:30〜
 サンテレビ……4月5日より、毎週日曜26:00〜
 KBS京都……4月5日より、毎週日曜23:00〜
 テレビ愛知……4月5日より、毎週日曜26:35〜
 TVQ九州放送……4月9日より、毎週木曜27:30〜
 北海道テレビ……4月7日より、毎週火曜26:50〜
 仙台放送……4月8日より、毎週水曜26:42〜
 静岡放送……4月9日より、毎週木曜25:48〜
 BS11……4月14日より、毎週火曜24:30〜

前スレ
攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE 1 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428240730/

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 11:37:27.45 ID:72KrOSCv0.net
アクションシーンがセンスないよな
銃とマグ、バトーに投げるより
自分でチェンジしたほうが早いし
知識有る人にアドバイス貰ったほうが良い

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 11:38:10.28 ID:o3fA19wN0.net
^q^
http://i.imgur.com/cLPjG61.jpg

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 11:47:24.43 ID:CVOkhwlb0.net
バトーに投げたのは腕が逝ってて自分じゃ替えられなかったからだろう
文句言う前に映像をちゃんと見ろよ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:01:36.04 ID:Fck4HSQh0.net
腕が逝ってて自分じゃ替えられなかったのはいいけど、あの銃交換のアクション演出は
アニメ的なカッコ良さで非常にダサい。ジョン・ウーの銃を横に寝かせて構えるやつくらいダサい。
カッコ付け演出って笑いになるから止めて欲しい。ビルから飛び降りるのもそうだけど。
あのシーンと、トグサがハックされて「バトー!トグサを押さえろ!」のボケーっと間延びしたシーンは酷かった。

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:04:11.54 ID:2EgIFJAs0.net
エマが最初に右肩を被弾した登場シーンのワンカットだけ作画がやたら素晴らしかった。

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:07:54.67 ID:Y6dOmclr0.net
>>295
ありがとう
あなたのおかげで理解できた…

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:15:04.21 ID:e5R+eEvh0.net
>>416
魂が物質的具体的概念ってのがイミフなんだが
むしろ、ゴーストは英語古語本来の意味の「魂、霊魂」の解釈でいい。

昔の概念の魂、霊魂≒現代の概念の自我、アイデンティティ の方がしっくりくる

攻殻の世界でゴーストが「電子パターン・電子演算情報の集積にすぎないということ」 という事だったら
そもそも人形使いの存在自体に驚くような事も無くい
ゴーストダビングができるので、ゴーストも電子パターン・電子演算情報の集積化できる事は分かってはいるが、
ゴーストはどこから来てどこへ行こうとしているのかがテーマ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:21:21.79 ID:CT9ISglG0.net
>>418
それどこの記述?

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:43:18.64 ID:Hf3dnCsD0.net
攻殻あるあるネタを繋ぎ合わせたみたいなアニメだな

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:44:15.30 ID:Vtw+3uH8O.net
攻殻世界のゴーストは“魂みたいなモン”でしょ
“自我”とか全然的はずれだぞ。あの世界は霊魂とかの存在が認められてる世界
2巻で霊媒師みたいなの出て来るしな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:59:55.90 ID:BoVDOIEX0.net
そもそもこのアニメは観念の具現化だからゴーストは魂というより業に近いと思う

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 13:00:03.70 ID:e5R+eEvh0.net
書いた後に分かったけど、魂や霊魂は宗教的、シャーマニズム的で非科学的ってイメージだから抵抗感あるのか
「魂は非科学的でありそんなもんは無い。自我はフロイトが生み出した精神分析学の用語だから問題無い」って感じなのか

俺からすると、魂も霊魂も自我もアイデンティティも似たようなもんで、小学生でも分かるように言えば「心」でもええわって感じだな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 13:24:38.75 ID:RO2Ka+R10.net
メカとファンを甘く見てるところがあるのが腹立つアニメなんだよなぁ…
2話で出てきた戦車とか明らかにスペックがSACの多客戦車超えてるところがあってこれ本当に過去なの?ってなる
その辺調子乗って「僕が考えた最強の攻殻世界兵器」とかそういう発想になってるようなメカデザ

武器もお前それSACで使ってた剣菱の対多脚戦車兵器の小型版じゃねーか!っていうようなのとかあって萎える

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 13:31:14.54 ID:CVOkhwlb0.net
過去は過去でもSACの過去ではないしな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 13:50:03.47 ID:rVGzWp0F0.net
SAC基準で動いてるわけではなさそうだし、SACとの矛盾は全く気にする必要なしだろうな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 14:16:35.78 ID:/JhadykI0.net
脳や記憶の研究が進んだ結果、人間の精神活動が情報と経験の集積だけでは説明できないことが分かり、ゴースト仮説が立てられた

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 14:27:08.79 ID:qOjj04Ut0.net
今回は、9課が出来るまでのいきさつってことだから
どれかのシリーズとは、パラレルじゃなくて
直接つながっているのかな?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 14:37:35.33 ID:o3fA19wN0.net
>>433
テンプレ読もうぜに

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:31:32.38 ID:YxZYNOwZ0.net
ARISEはバトーさんによるタチコマ開発ストーリーなんだよ!

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:32:13.71 ID:RO2Ka+R10.net
攻殻機動隊というネームバリューに乗っかった別の作品か…
攻殻である必要ないよなこれ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:33:31.74 ID:CGaN3s+H0.net
ロジコマのほうが性格がいいと思う

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:36:30.51 ID:CGaN3s+H0.net
>>436
原理主義者め
それ言い始めたらASの前史を構成しない攻殻は全部必要ないことになって
それこそ原作の1.5巻あたりまで排除されることになる

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:39:46.31 ID:vo8QElQL0.net
新しい世界観とキャラクターをまともに構築できれば攻殻にしがみつく必要も無いんだ
ガンダムの初代からZへの移り変わりみたいに

それを実現する制作力が無いから立ち止まるしかない

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:40:55.64 ID:UzybXO3Q0.net
アニメ版は監督によってキャラクターのバックボーンや
性格が変わるのはどーにかせいとはつくづく思う

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:41:37.58 ID:M/v3Vmmy0.net
>411
Ariseは人形つかいとの融合を結婚と子作りとして捉えて、道を敷設してる気がする。
Border3で人並みに子作りに憧れがあることを描いてるし、AAA版のBorder4ではブリンダ/エマの
至った姿にどこか羨望をもってる形になってますし。
Border5と劇場版でステップを進めればキチンと着地するんじゃないかな。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:51:27.98 ID:F+nQjXqN0.net
攻殻の世界観を使って新しいキャラを動かせばいいんだよ
同じメンツがパラレルってことで何度も焼き直されるから奇妙なんだよ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:51:40.94 ID:ie2J53J90.net
他者からの扱われ方見ても、明らかにハイティーンに到達していれば良い方
なのにビッチ過ぎてダメだw
BBAじゃないのだからもうちょっと気を遣えば良いのに

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:55:40.64 ID:0Q4I4g9o0.net
あれだろ?007みたいに観とけばいいんだろ?

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:15:18.94 ID:x2i0ejiY0.net
何が不満って糞原作者が関わってるのと神山監督じゃないのが一番の不満

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:17:52.78 ID:KMtwIW+i0.net
>>445
ホントこれ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:32:10.93 ID:XWZHAlji0.net
>>445
それ言い出したら…

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:36:42.50 ID:IZDRKVWn0.net
>>445
神山監督が作ればもっとレベルを下げて分かりやすくしてくれるとは思う
それで面白くなるかは別問題

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:39:58.99 ID:i+9Jvkb+0.net
劇場版ARISEが大爆死してIGが赤字出したって聞いて見始めたけど、まあこれじゃだめだろうなあ、とは感じた。

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:41:40.50 ID:NuIsFryd0.net
神山は東のエデン劇場版2と009で失敗してるからな
009も神山路線は引き継がないかたちで新テレビシリーズ作られるみたいだしアキラメロン

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:43:07.06 ID:UzybXO3Q0.net
神山の攻殻は結局、押井版の劣化コピーだからな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:44:38.76 ID:IZDRKVWn0.net
>>450
神山作品は玄人受けしないから興行コケたらおしまいだよな
復活のチャンスはなさそうだ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:46:46.60 ID:CVOkhwlb0.net
SACが成功したのは過去の話で、今の神山に作らせてもろくなものができるとは思えない
最近の体たらくを知らない人が多いのか?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:48:08.22 ID:IZDRKVWn0.net
>>451
押井版とはあまり関係ないでしょ
無理矢理似せたところはあっても本質が違いすぎる
押井はヒネたオタクのツボを押すのが得意なのに対して
神山はチャラいもしくはDQNなライト層にしか訴求できない

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:51:25.04 ID:UzybXO3Q0.net
>>454


別物を作ろうとしても似るのが神山監督の限界
GIS→SAC
イノセンス→GIG
神山は押井の猿まねしかできない
作風が軽いのは作風が真似っこで中身がないから

だから押井が前例をやってない無いオリジナルはコケる

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:52:27.46 ID:IZDRKVWn0.net
>>453
SACの1期は脚本を書く人が複数いたから成功した
2期に神山が一人で書いたらコケた
彼自身には才能がないからまわりが持ち上げてくれないと成功できない
それが分からずに天狗になって墜ちるとこまで堕ちたのが今の神山

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:52:35.16 ID:tJ1dUE7P0.net
これ何やってるか全然わかんねえ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:53:48.74 ID:IZDRKVWn0.net
>>455
どう似てるのか分からない
特にイノセンスとGIG

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:55:15.81 ID:CjuqEtNQ0.net
声優はいつ元に戻るの?今度やる映画のラストで戻るんかな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:58:34.63 ID:UzybXO3Q0.net
押井版のGISが受けたのも監督の功績というより
伊藤和典の功績の方が相当大きい気はするけどな

押井が一人で全部やったらイノセンスみたいな
オナニーポエムにしかならないし

>>458
間違えた
SACがGIGの焼き直し

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:59:57.25 ID:MsqRUFkO0.net
書き込み読むと本当に人それぞれ「俺の理想の攻殻」があるんだなあ。
何を見ても文句しか出ないのわかる気がする(当然自分も文句はある)。

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 17:11:04.09 ID:IZDRKVWn0.net
>>461
何から入ったかの違いじゃないかね?
俺はアップルシードの原作から入ってるから10回観て
やっとなんとなく理解できるくらい難解なのが理想
キャラの設定や世界観は原作の攻殻準拠で
こんなの流行るわけないからテレビ放映なしのOVAで
1話あたり2万くらいまでなら出す

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 17:12:40.85 ID:+fQU3A6y0.net
まあ押井は押井で勝手にやらせると一般人理解不能な作品作りたがるし
神山は神山で押井愛が強すぎるんだよね

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 17:17:46.48 ID:7m+yFdtG0.net
せっかくキャラデザと声優一新したのに、ここまで目新しさというか新鮮さがないもんな
ああまたビルからダイブするんだ少佐、ああまたハッチこじ開けるんだ少佐みたいな
同じ描写を何度やるんだろう

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 17:19:33.77 ID:UzybXO3Q0.net
>>463
神山は009をやるときにも押井のトコへ行って
監督やってくれと依頼して断られたんだっけ

押井塾出身だから師弟関係もあるんだろうけど
ちょっと異常だよあの押井愛は・・・

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 17:26:11.95 ID:CVOkhwlb0.net
>>464
boader4はテーマがオマージュだからじゃね
正直普通に1から流してくれたほうが良かったとは思う

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 17:30:09.47 ID:UzybXO3Q0.net
おれもテレビは1からやれば良かったと思う

boader3で終わったらアイツがファイヤースターターだと
勘違いする人が結構出てきそう

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 17:35:29.77 ID:e5R+eEvh0.net
boader1は9課の面々の出会いからってことでスッキリはしてるんだが、
シナリオがboader3以上に分かりにくく作っている上、どんなに考察しようが「結局犯人は誰なんだ?」って推測でしか語れないのが厳しいな

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 18:36:29.72 ID:iYmeCIZM0.net
俺は攻殻機動隊の複雑なストーリー展開とか政治劇とかを見たいんじゃなくてふとももとか丸出しのねーちゃん率いる有能おっさん集団が敵の思惑を次々に看破しながらバッサバッサとなぎ倒していく爽快な話を求めてたんだと気付いた
やっぱりSACが見やすくていいわ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 18:47:31.09 ID:CT9ISglG0.net
>>469
わかりやすくても難解でも面白ければオケかなぁ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 18:47:34.00 ID:MsqRUFkO0.net
難解でも見て楽しいとか衝撃的とか残るものがあればいいんだが・・・

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 18:48:48.83 ID:CT9ISglG0.net
>>471
衝撃的でなくても地味でもいいよ。
面白ければ。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 18:53:57.48 ID:+BpVZinh0.net
>>461
毛色は違えど今迄のは原作含め全部好きだったんだけど
これだけは好きになれない

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 18:55:21.62 ID:uWHlQ4Im0.net
ほんと、面白ければ何だっていいんだけどね

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 19:05:31.51 ID:xpmpz5DB0.net
最後まで見なければ面白かったか判断できないのはいいとしても、
最後に劇場版見ないと面白さがわからないってなるなら
それはどうかと思う。

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 19:14:46.90 ID:7bHAezjr0.net
神山のはSSSが明らかにSAC流人形使い編だと思うけどね
傀儡廻はじめオマージュてんこ盛りで結論もほぼ同じ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 19:15:12.50 ID:CVOkhwlb0.net
正直、イノセンスよりはマシだと思う
押井信者の俺でもあれはキツイ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 19:18:05.72 ID:UzybXO3Q0.net
押井 ふぉーろみぃー♪

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 19:20:37.33 ID:Gx59BlEE0.net
>>477
押井信者的にはあれこそが最高なはずだが

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 19:23:24.27 ID:xpmpz5DB0.net
>>479
やっぱりケルベロスじゃね?

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 19:27:30.95 ID:7bHAezjr0.net
イノセンス言うほど酷いとも思えないけど
本筋以外の部分がうっとうしいけど

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 19:40:19.26 ID:xpmpz5DB0.net
>>481
うん。

だからまぁ、沸点が低いだけなんだと思ってるよ。

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 19:51:48.82 ID:rMvEJ3/Q0.net
最後2話くらい見ればいいかな?
追加部分

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 21:26:47.14 ID:7rzyVEjPO.net
押井守ーー!!!

もう一度映画作ってくれ!!!


あ、イノセンスはNG

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 21:28:35.70 ID:7rzyVEjPO.net
うん
なんかすげえ「アニメ」っぽくしたなって思った

俺がGhostInTheShellしかみたことないせいだと思うけど

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 21:38:58.68 ID:mYf6dbPf0.net
>>295
>>359
>>369
こういうレスを待ってたありがとう!
初見で1,2話見て意味が分からなすぎて諦めようかと思ってたけど
あなた方のおかげで心底楽しめるようになった!嬉しいわ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 22:29:12.87 ID:eMmgeSSq0.net
今日、さっそくキムタクと林先生の特番で音楽が使われてたね。
あと寄生獣のダブステップもw

神山監督が2ndGIGの続き作ってくれないかなぁ・・・
楽しみにしてるんだけど。電脳やゴーストの上位構造とやら

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 22:39:16.11 ID:7iDzRAXS0.net
>>487
上「部」構造ですよ

つか上部構造にシフトした先がイノセンスや原作2巻だよ?
一般に受けないだろう事は明白だし理解もされんだろう

攻殻スレでも攻殻世界の階層構造に触れる人居ない辺り
誰も求めて無いんだよ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 22:47:32.81 ID:0Q4I4g9o0.net
監督、沖浦啓之じゃだめなの?
会社違うけれども…

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 22:55:09.22 ID:MsqRUFkO0.net
>>295
これ書いてくれた人本当にありがとう。今1,2話見なおしたら実によくわかった。
一度見てこういう筋がスッと頭に入ってこない作品は娯楽としてちょっとヤバいと思う。
話の進め方がセリフに頼り過ぎな気がした。あの電脳会議が実にわかりにくい。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 22:56:29.48 ID:jVOVdUM00.net
>>490
そういうのが好きな人からしたら娯楽作品として楽しめるんだぜ?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 23:01:03.54 ID:e5R+eEvh0.net
SACも第三者のナレーションなんて無く、キャラによる独白も極力排除して、会話の内容を整理して想像して埋めるって感じだよ
良くも悪くもスルメなので、円盤売るには逆に有効なんじゃね?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 23:45:04.76 ID:TR7VoRmH0.net
全てが安っぽいアライズはスルメじゃなくて「ガム」だがな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 23:49:37.60 ID:28KTxDr70.net
イノセンスはサイコーだよ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 00:15:01.54 ID:zNVuotle0.net
イノセンスってバトーさんが犬飼ってるやつだっけ?なんかそこしか覚えてない

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 00:45:15.34 ID:zTrr4v050.net
漫画じゃなくアニメでやるならSACくらい分かりやすい方がウケはいいだろうね
まあARISEは話もイマイチな感じだけど

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 00:45:40.85 ID:kvh/ThyH0.net
声優変えた理由って公式から説明あったの?ツイッターで怒りの批判続出なんだけど

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 01:26:47.16 ID:9qoD6jju0.net
聞くのが野暮ってもんだろ
ルパンやドラえもんみたいな老人虐待臭が漂う前にスパッと替えて知らん振りを決め込みたいだけだ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 01:35:53.34 ID:SoXJSk6Q0.net
今BSの録画観たけどこのスレで批判されてるのも分かる気がした
話自体は複雑じゃないけどあえてわかりにくくしてる感じだな
伏線やヒントを目立たせる演出をわざとしてないっぽい
あと戦闘シーンが見てて気持よくない
プロレスみたいだ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 01:38:21.92 ID:V5drk0CE0.net
映画ではEXILEのメンバーが声優やるってほんと?

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 01:44:00.97 ID:V2bqP6ly0.net
攻殻好き、押井好きの自分でもイノセンスは映像と格言だけだと思ってる
攻殻ファンがむかつくのもわかるし、やりたい放題やったなぁと面白くもある

観る側の知識や、教養、思想が試されるアニメってのはあるんだろうけど、ariseは単純に
説明が足りていないだけ。それと冲方丁、こいつの作る話は一方を持ち上げる為にもう片方を
とにかく間抜けで情けなくしてしまう。観たいのは少数精鋭の9課(後に)と、それと闘う優秀な敵であって
間抜けな9課と優秀な敵では無い

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 01:50:58.86 ID:SoXJSk6Q0.net
>>501
どんなストーリーメーカーでも自分より頭のいいキャラは作れないんだよ
頭の回転が速いキャラやカンが鋭いキャラなら作れるけどね
頭が悪いということは作家にとって致命的な欠陥
シーザーを知るだけならシーザーになる必要はないが
シーザーを描くにはシーザーにならないといけない

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:06:32.31 ID:V2bqP6ly0.net
>>502
なら攻殻の看板なんか背負わないでおとなしく暮らせ
林の中の象のように

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:07:15.07 ID:zTrr4v050.net
SACも1期は少佐無双気味だったし2期は合田の手の平で踊らされてたと思うけどねえ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:16:50.98 ID:ndOwGbYm0.net
公開前に脚本家がインタビューで経験値などの差から過去の作品に比べて9課メンバーを未熟な感じに描きましたって答えてるのだから
9課がまぬけに見えるって感想は脚本家の狙い通りなんだな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:20:08.90 ID:V2bqP6ly0.net
>>504
自分はSACの少佐が無双とは思わないが、無双ならまだまし
arise観て9課が選り優りの精鋭部隊だと誰が思うの?
優秀さの片鱗を見せてるのは課長だけだと思うが?

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:24:02.49 ID:EYxUjZMv0.net
原作じゃ、そこそこみんなドジ踏んでるし、別に無敵集団の大暴れ大活躍活劇じゃなくてもよかろ。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:25:23.94 ID:zTrr4v050.net
少なくともSACも

>観たいのは少数精鋭の9課(後に)と、それと闘う優秀な敵であって

この構図にはなってなかったよ、と言いたかった

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:29:45.76 ID:V2bqP6ly0.net
原作や過去作品じゃそういうドジが人間味であったり愛嬌であったりしたんだけど
ariseじゃただ無能な寄せ集めって印象。そもそも9課発足前の話なんだから9課メンバーを
掘り下げてあげればいいのにariseから入った人はどのキャラがどういう人間か全くわからんだろ

>>505
未熟なんじゃ無くて単純に無能にしか描けてないのが不満点

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:32:57.58 ID:V2bqP6ly0.net
>>508
そこは敵では無かったけど笑い男が優秀だったり、優秀って言葉とは少しずれるけど政治的に強い
相手と闘ったりで

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:38:54.07 ID:hvfbICOu0.net
原作はプロということにこだわりを持って描かれている
プロだから油断してもリカバーして最終的には勝つ
プロだから素人には負けないけど無茶をする素人には振り回される
かえってプロ同士の戦いのほうがすんなりと実力通りの決着がつく
プロはセオリーを重視していて無視することはない
しかしセオリーを超えることも必要でそれができないプロは死ぬ
引用ではなく俺の感想なんだがこんな感じの世界観
9課メンバーも超人として描かれているのではなく
職人として描かれている

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:44:05.43 ID:V2bqP6ly0.net
>>511
自分も似た様な世界観。だからこそ少佐が電脳戦のエキスパート?
他の9課のメンバーにしても少数精鋭の職人達の集まりのはずなのに誰が何やら?
ってなってしまう

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 03:02:19.11 ID:ThOEgobm0.net
>>509
相手の方が強いんだからしゃーない
SACみたいなチンピラ相手じゃないしな
それに蚊帳の外の荒巻他素子たちがいろんな状態が不足してんのに軍人の縄張り争いに首突っ込んでんだから大活躍できるわけない
むしろなんだかんだで9課設立できてる時点で素子は相当有能
お前が画面内の情報を読みきれてないだけだな
一回見れば分かる薄っぺらい作品じゃない

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 03:06:02.57 ID:InKE/vg10.net
攻殻でいじれるところはもう電脳の手口と
犯行(ゴースト)の動機しかないような気がする。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 03:55:24.95 ID:a8a+xtVS0.net
Ariseは上層部どうしの対決と下っぱどうしの対決が同時進行してる...ってのを早い段階で
提示できてればもうちょっと分かりやすくなった気がする。
味方側上層部担当のクルツがステルス過ぎるから、下っぱ素子が振り回されてるだけに見えちゃうわけで。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 03:58:03.02 ID:V2bqP6ly0.net
>>513
確かにまだ一度観ただけで理解できていない部分も多いから繰り返し観るけど、
問題はわかった所で面白く無いって事だと思うぞ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:24:07.85 ID:a8a+xtVS0.net
いやわかってくると面白いよ。
問題なのはこんなもん分かるかボケっていう難易度のおかしさ。

総レス数 1003
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200