2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE 2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:23:59.17 ID:DLJwrq3q0.net
『攻殻機動隊 ARISE(アライズ) ALTERNATIVE ARCHITECTURE』
原作:士郎正宗
総監督・キャラクターデザイン:黄瀬和哉
シリーズ構成:冲方丁
音楽:コーネリアス
アニメーション制作:Production I.G

========================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
========================

■公式
http://kokaku-a.jp/tv/index.html

■各局放送スケジュール
 TOKYO MX……4月5日より、毎週日曜22:30〜
 サンテレビ……4月5日より、毎週日曜26:00〜
 KBS京都……4月5日より、毎週日曜23:00〜
 テレビ愛知……4月5日より、毎週日曜26:35〜
 TVQ九州放送……4月9日より、毎週木曜27:30〜
 北海道テレビ……4月7日より、毎週火曜26:50〜
 仙台放送……4月8日より、毎週水曜26:42〜
 静岡放送……4月9日より、毎週木曜25:48〜
 BS11……4月14日より、毎週火曜24:30〜

前スレ
攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE 1 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428240730/

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 16:18:50.41 ID:5Aw9ymHc0.net
>>136
そっか
詰んだな
パウダー変えるしかないがそんな話題は全然出てこないしな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 16:38:11.33 ID:j0XON0bl0.net
アキバでオタク狩りしていた小山田☆圭吾(渋谷系)がOPと聞いて

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 16:38:25.93 ID:MeviT1Ah0.net
>>137
原作のセブロスナブはこのあたり上手く逃げ場を残してたと思う

140 :がったん@\(^o^)/:2015/04/12(日) 17:15:29.53 ID:hr+I5Uo20.net
コーネリアスが人間のクズなのは先天的なものだから仕方がないとして
それを選ぶ制作のセンスの無さな

141 :がったん@\(^o^)/:2015/04/12(日) 17:18:54.28 ID:hr+I5Uo20.net
このアニメ物理的に違和感ありすぎる
飛び降りた少佐にヘリが追い付くわけないし、そのあと一緒に自由落下とかヘリの人たち死ぬ気なのかな?
弾くらったくらいでビルの窓を突き破ってさらに転がるほど横方向の勢いがつくわけないし
あと劇場版なのになにこの低品質な作画は

142 :がったん@\(^o^)/:2015/04/12(日) 17:23:23.51 ID:hr+I5Uo20.net
神山暇そうなんだけどなんでやつに作らせないの?正当続編皆待ってるんだけど
アクタースタッフ総入れ換えでわざわざ外してるのは何故?
自社の看板製品に自ら泥を塗って何がしたいの?

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 17:32:19.69 ID:Pqio9yw30.net
とりあえず、少佐が
・ビルから飛び降りる
・戦車のハッチを無理やり開ける
・「あら、そう」→ズドン
は禁止で作ってくれ、もう飽きたw

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/12(日) 18:02:01.02 ID:XS6UBGLNq
SFはSFでもサイエンス・ファンタジーになっちゃってるね
しろまさ監修の映像作品が観たいわ

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 18:26:10.10 ID:fBUQidOO0.net
少佐はワイヤーで下りてるんじゃない?あと窓は銃撃で破れたんと思う
横の慣性は振り子的な感じにしてもあんなにはならん気がするが
弾がゴム弾なら衝撃がつよいのかね?

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 18:27:43.81 ID:QQVS9i2xO.net
押井も「毎回飛び降りる必要ない」って神山にボヤいてたな
てか少佐が毎回飛び降りるのってワイヤーで吊るしてんだよね?
今回そんな描写あった?

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 20:15:14.33 ID:fUyuQ6Rs0.net
ガンマニアはどっかいってくれねえかな

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 20:54:32.87 ID:tUrK8krK0.net
少佐が飛び降りてるんじゃなく地面が急速に隆起しているという可能性は?

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 22:46:42.67 ID:Um+qPaQK0.net
少佐のデコの絆創膏があったりなかったり・・・。
作監ェ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 22:55:05.43 ID:G3XeQMJo0.net
素子のCV変えるなら鷄冠井 美智子(Gのレコンギスタのミック・ジャック)がいい。
レコンギスタでミックの初出の時に声聞いて少佐かと思った、声質がオリジナル少佐に似てる。

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 22:56:21.22 ID:QBVk6+uK0.net
もう変わってるんだからいい加減諦めろ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 22:57:40.55 ID:eRtIfUcU0.net
いい最終回だった。
で、来週からなにやるの?

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 22:58:04.22 ID:TRSVivv30.net
おっさん同士のクリスマスパーティーw

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 22:59:25.68 ID:5MITP6m3O.net
ゴーストダビングか。
移し替えれてもあのデカい図体では
隠れる事もできんなw

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 22:59:32.66 ID:I5nBL2qk0.net
攻殻っぽさを詰め込んだ感じだな
あくまで、”ぽさ”で何がしたんだか分かんなかったけどw

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:00:03.04 ID:SMd750Dg0.net
義体に包帯巻くと治癒能力が上がるんだろうか

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:03:06.70 ID:NgdsSoD30.net
あいかわらず少佐がかっこつけてるだけで何やってるのかよくわからんなw

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:06:14.49 ID:n72tns/q0.net
やっぱ曲がだめだ…スピード感が足りん

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:13:00.05 ID:LYgQJqMr0.net
前回、少佐に射殺された演説してた人って結局ウィルスに操られてただけの冤罪?
問答無用でいきなり射殺とかひどくね

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:16:32.65 ID:DNVgWlc20.net
SACのインタビューで菅野よう子が「画面がクールすぎるからあえて音楽は感情をドライブさせるよう作った」って風に語ってたけど
ARISE見てるとそれが正しかったんだなってのがよくわかるわ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:41:41.62 ID:1Xz2x/4F0.net
一昔前のオタク
「この作品は難解だ・・・考察サイトを立ち上げてみんなにわかりやすいように解説しよう」

今のオタク
「何これ?わけわかんね、監督がクソ、脚本がクソ」 文句言ってるだけ

質、下がったな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:43:30.05 ID:deW63Sx50.net
考察する価値があるのかって話よね

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:44:19.35 ID:PetVJXGS0.net
>>162
価値は内容理解しなきゃ分からないぞ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:51:13.47 ID:KXLXgQ/f0.net
つまんないんだけどいつになったら面白くなるの?

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:51:37.39 ID:1nQAJQJi0.net
劇場公開時と同じ様な質問ばっか

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:57:03.91 ID:M7PHImjy0.net
劇場版のOPが20年近く前の古臭いセンス全開だったからOPはマシになったな
あれは聴くに堪えなかった

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 23:57:14.55 ID:FPWrfXQ60.net
これスタッフ丸ごと変わってんだろ?
以前のとはそりゃ別物になるわな
特に脚本がうんこだから

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:05:28.20 ID:HgUIoF3n0.net
ゲストキャラの顛末をごっそりカットしてるせいで
オリジナルを見ていない人は話の全容が理解できないんじゃなかろうか

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:20:43.48 ID:FWia48Tn0.net
>>161
それやったのは昭和世代のオタク共で、平成生まれのゆとり世代のオタクに同じ能力を求めるのは無理

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:24:06.65 ID:FWia48Tn0.net
お馴染み光学迷彩だけど、ふと思ったけど、ボディを消せるのは
光学迷彩スーツの効果として手に持ってる銃まで消えるのはなんでだ?
あれは普通のハンドガンではないのか?

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:26:25.91 ID:EPbqpxPy0.net
昭和のアニメ制作「ストーリーをしっかり作りながら解き明かされない伏線も張っておこう」

平成のアニメ制作「ストーリーも設定も適当でいいや。丸投げすれば勝手に考察してくれるでしょw」

こうじゃね?(´・ω・`)

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:32:43.81 ID:vjiUqaeH0.net
トグサとその他連中とのクリスマスの過ごし方の差がひでぇw

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:42:20.17 ID:ncKP/klC0.net
うーん…なんか…うーん

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:45:22.00 ID:dzOSBjYi0.net
>>169
今の若者は車を買わないとか言っちゃう人?
世代は関係ねーよ

昔と違ってコンテンツが豊富で一つの作品に拘る理由が無い
その他の娯楽の多様化、マイノリティーな趣味に対する寛容さが昔よりもありアニメだけにハマる奴がいないだけ
個人レベルでも情報発信の総量は今の方が圧倒的に多いし嗜好の多様化が進んでいるだけ

なんなら昭和世代のオタクが考察サイトを作ればいいさ
昔以上に簡単にWEBサイトが出来る時代だし自称能力の高いお前がやればいい
簡単な事だろ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:01:33.07 ID:G+eyXbHP0.net
>>171
つまり庵野が悪いと言う事か!

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:12:44.77 ID:l+SZEUkB0.net
4の次は1なのか
34やって1でも良かったと思うが

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:14:45.36 ID:l+SZEUkB0.net
>>163
単純な面白さも感じさせないと考察は盛り上がらんでしょ
それは昭和でも変わらんと思うけど

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:23:35.13 ID:zEboKZzN0.net
>>170
先日、2ndGIGで自衛軍のスペシャルチームに追尾される時に
バトーが持ったプルトニウムは空中を浮かんでたな。
詳しい設定は知らないが、京レの隠れ蓑はまだ無いんだろう。

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:23:36.97 ID:pxHSNhMd0.net
頭の摑みが必要だからSACに近い4なんだよ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:29:19.16 ID:Wi3J8bnl0.net
4だけ見忘れてたからTV版で新しい話始まったのかと思った

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:34:30.29 ID:EPbqpxPy0.net
>>175
だいたいソレな(´・ω・`)

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:35:05.26 ID:pxHSNhMd0.net
それも狙いだろうな
1234の順番で動員数落ちてたはずだから。
一番出来の良い4を頭にやれば一石二鳥

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:42:47.03 ID:4CEXRzus0.net
やべえさっぱり分からん
二人は何の目的で動いてて、どういう経緯で出会って、一つになって、最終的に逃げるに至ったんだ?
頭が長くて黒い義体の人と9課は対立してたのか? 黒幕陣営の一人が黒い頭の義体の人?
黒い頭の人はエマたちを倒そうとして、9課は捕まえようとしたって感じ?
誰が何を目的に動いてるかさっぱり分からん

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:43:45.17 ID:jIapz/2M0.net
話の表面的な部分しかわからんかった
最後はあのヘリ載ってた輩がクザンで撃ち落とされて保護される代わりに全部ゲロって終わり?

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:12:58.23 ID:xbH25Q5j0.net
ARISEは1見てつまらなくて捨ててたけど、再度TVシリーズになって興味津々
でもさっそく1話2話見逃したわ、、

こんな感じだと今更見ることできないよな?

古参のファンで押井版もSACも全巻持ちなんだけど、改めて楽しめる?
1話2話見逃しても見られるのだろうか?

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:13:40.47 ID:xbH25Q5j0.net
つーか1話2話再放送してくれ、、、、MXはん

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:17:39.58 ID:sFQRD5Ge0.net
もう円盤買えよw

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:24:47.76 ID:QCtATrI50.net
とりあえずパーティーハットのボーマが可愛かった
それしかわからない

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:25:33.85 ID:ncKP/klC0.net
>>171
攻殻好きだけど、これはちょっと>>171が透けて見えて駄目だわ
脱落せざるを得ない

というかOVAからTV放送早すぎなんじゃね?円盤買ったヤツ涙目?

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:26:00.81 ID:vhjy7Vi40.net
関西住みなんだが、KBS京都で見逃したんで、サンテレビで観るわ
…って思ったら、放送時間遅れてて2:45になってた
( ´・ω・`) 寝られへんやんか

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:26:36.43 ID:V8izfFRW0.net
見逃したやつはBS11で見ればええやん

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:30:15.09 ID:QCtATrI50.net
>>137
パウダーやジャケット、弾芯の材質が他とは違うという脳内補完してる
いくらでも逃げられると思う

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:33:51.50 ID:NFgSLQ8P0.net
固有名詞連発で何の説明もないから初見に厳しすぎるな
順番違うって話だけど次の話見ればその辺の説明もしてくれんのかな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:37:29.11 ID:V8izfFRW0.net
攻殻機動隊用語解説
ttp://sss.ph9.jp/keyword/

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:57:58.48 ID:E6jwrxLX0.net
トグサ生身じゃないのか?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:09:16.82 ID:L3Myssiq0.net
あれはカルディス人じゃなくてクザンのカルテルだったか。
トグサは生身でも電脳化社会なので。

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:13:47.04 ID:l+SZEUkB0.net
ノリが寒いが「攻殻機動隊入門あらいず」で検索して違法動画見ればいいよ
あれ、宣伝なのに無料で見れるとこないのが謎だわ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:21:19.73 ID:AVqGiRSH0.net
1話も2話も何やってたのか、何言ってたのか全然わからんかったw
SACシリーズは全部観ててそっちは理解できてるんだが

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:28:43.73 ID:L3Myssiq0.net
SACは分かり易いよ。ARISEは一々用語がね。まあ大分分かってきたけど。
やはり士郎テイストは誰得。

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:30:57.86 ID:2B8qRHUM0.net
>>3
>Q: これは映画なの?
>A: OVAシリーズ(全4話 各話約50分)です。
これってテレビ用に直した方が良いんじゃね?
どう直せばいいかは知らんけど。

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:32:09.09 ID:xbH25Q5j0.net
>>191
BS11なんか一度も見たことないが、あれBS入ってりゃ無料で見れるのか?

円盤買ってもいいけど追加編集で内容増えてんだろ?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:33:22.04 ID:L3Myssiq0.net
区切って謎→解決にしたのは良いことだ。取り敢えず観る気を起させる。
この作品が駄目なのは感情移入しにくいとこ。とても一般よりとは言えない。
これでどうやって新しいファンを招こうと思ったのかほんと謎。微妙なカタカナ用語
の解説をどうにかしたほうがいい。

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:35:09.69 ID:L3Myssiq0.net
円盤は9話と10話のみだから。まあ良心的。
一応テレビ用に編集されてるぞ。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:37:38.66 ID:L3Myssiq0.net
>>3
これ間違ってるなwwwOVA60分だろwww

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:07:16.32 ID:0OibmLuU0.net
このシリーズてこんな理解し辛いテイストでやってくの?

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:29:03.07 ID:HhOYlOmo0.net
この程度で理解しにくいって言う人は原作読んで免疫付けたほうがいい

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:38:56.32 ID:jIapz/2M0.net
いや理解し難いだろ
そもそも漫画と映像作品じゃ理解度は別物

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:40:33.16 ID:pgUp7ZkS0.net
答えあわせの会議演出が薄ら寒いわ、電脳を表現したいんだろうけどなんだかねー
攻殻っぽくないというか、それぞれが別の捜査をしてる絵を流しながら会話だけ繋がってるイメージなんだがなぁ
あれだと一々集まってて電脳の効率的な表現としては今一つな気がする

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 04:48:59.72 ID:unpj2zmm0.net
>>208
枝がつくぞ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:08:05.17 ID:ILYkZEH+0.net
なんかさっむい考察と文句ばっかのスレだなぁ
ブラメモが荒れてるのがよく分かるわ
SF厨ってこんなばっかなのか

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:08:30.37 ID:y13Atm200.net
ミネルバX打ち落としたのカカシ男ではないよね?仲間割れ?

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:10:57.28 ID:l+SZEUkB0.net
―現在、テクノロジーの発展により現実世界が『攻殻』の世界観に近づいています。そうしたなかでSF世界を描く工夫や苦労などは?

冲方
押井さんがやられた時代は、ネットもまだ浸透してなかった時代で「サイボーグとはこういうものであって」から説明しなければいけなかった。
ですが現在は、日常のなかに滑りこませないとテクノロジーがテクノロジーに見えない時代ですね。
たとえば素子の電脳空間のロビーはサイバーパンク調で複雑に描くよりも、ごくごく普通の部屋として描くほうが合理的です。
複雑にしてしまうとアクセスした人が何をしたらいいかわからなくなってしまうので。
Border1で素子の電脳空間のロビーは、他者を受け入れることを前提としていないビジュアルになっています。
でもそれが物語が進むに連れて、だんだん他人を受け入れていく形になっているんです。
かつてのような「ザ・サイバー」というビジュアルは非常に難しくなっていますが、逆にそこで演出の遊びが生まれるんです。

http://animeanime.jp/article/2015/03/20/22415.html

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:20:41.87 ID:L3Myssiq0.net
でもSACが普通に観れる不思議。リアルにするのと面白くするのはまた別なんでないの?
そこが微妙な気がするんだよなあ。士郎の原作も難しさや細かさを押しつける様な感じが
結構有る。でも一応文字で確認できて順を追ってよめるから成立してる。
アニメはもっと視聴者の心を掴まないと駄目だと思うんだよなあ。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:34:19.45 ID:unpj2zmm0.net
>リアルにするのと面白くするのはまた別なんでないの?

これには同意
だがARISEも原作も勿論GITSもリアル<面白さの為の演出はちゃんとやってる
そこに気付いてない時点でお前は唯のSAC信者にしか見えん

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:34:22.37 ID:01ob0g0s0.net
そりゃSACがSFの殻被った刑事物だからだろ
あとは予算の違い、公開形式(尺)の違い
SACスタッフに作らせてても声が変わって作画がしょぼくなったSAC劣化品にしかならねぇよ
そもそもSACで神がかってたのって1stだけで後は金かかっただけの凡作だろう

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 05:46:02.05 ID:L3Myssiq0.net
別に面白くないとは言ってないが、ARISEのOVA版はやはりつまらん。前篇が謎で後編が解決って
形にすっきりしたのでようやく上手に観れるようになった。やっぱり引き込み方が上手くない。
SACが刑事物ならARISEはなんなんだ?仲間集める面白さに溢れてるだろうか?どうも
淡々としてる感じばかりだ。冲方はSFの扱いには長けててもドラマは苦手なんだろうか。

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:15:35.06 ID:UXWWnSI90.net
そう囁くのよ私のゴーストが=刑事の勘?

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 06:26:34.26 ID:vIYvdVQO0.net
話がちんぷんかんぷんですわ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 07:21:23.62 ID:hp8bVIsG0.net
んーあえて4を初めにした意味あんのかな
ストーリーが難解すぎて下調べして予習しないとついていけない
そりゃ人気ないわけだわ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 07:45:22.44 ID:5ELLJEIu0.net
おおまかな流れはわかるけど、無駄にわかりにくいなコレ
誰と誰が対立してて、当面の敵が誰で実はコイツが黒幕でした
っていう基本的な構造がすげー把握しにくい
とりあえず登場人物がわらわらしててシッチャカメッチャカやってる間にアタシ黒幕でした、みたいな
所属してる組織やその関係性が全然説明されてない

なんだろうな、SACはやっぱ海外ドラマを参考にしてるせいかそういうプロセスがかなりわかりやすかったのに
九課内で会議してる時と聞き込みや調査してる時の空気感っつうか
「ああ今全然違う機関に出張ってるんだな」ってのが自然にわかったけど
ARISEは何処でなにやってるのかがかなりわかりにくい
美術が悪いのかな。どの施設も同じかんじ。キャラクターも変にイロモノ系が多いというか
デザインからバックボーンが見えないんだよな。他の作品は場末のヤクザだとか
違法な機材ばっか集めてるアウトローだとかってことが瞬時に判別出来たけど
今回の襲撃犯とかなんでコイツこんなやたらファンキーなんだよと

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:01:23.71 ID:5ELLJEIu0.net
あとやっぱ演出にキレがねえなぁ・・・
トグサが電話って言って銃出すとかアイデアは面白いけど
素子の「トグサを拘束しろ!」とか銃の出し方がチンタラしてるし
えらいスローモーなトラッキングで全然緊迫感がない
拘束しろって言われてるのにトグサが発砲するまでバトー棒立ちだし・・・
SACはこういうとこのメリハリ上手かったのに

あとあのカカシのイメージ映像なんだ?
有線切れて義体が走ってるのに相手の電脳にアクセスしてんのか?
この辺の演出もよくわからん。元々電脳空間の表現は視覚化が難しいから
SACはその辺わかりやすくしてたけど、素子の電脳空間がただの牧歌的な洋室だったり
ヘンなとこでオシャレにしてるから余計にわかりにくい
「知覚系を切断しただと?」とか、全部台詞で説明するだけで素子のアップばっか・・・
そこは相手の電脳を象徴するモチーフが意味消失していくのを映像で見せろと・・・
エマの表示が消えるだけじゃわかりにくいっつーの。空間ごと消えていくぐらいしないと

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:22:27.68 ID:6G7EVGoQ0.net
ストーリーがわかる人教えてくだちい
エマの中にブリンダジュニアもいたのはわかったが、
犯行の動機がわからん。
ホヅミ大佐はどんな理由で誰に殺されたのか。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:31:50.81 ID:ZOfNjiiB0.net
アライズOVAと全く別物?
作り直したのか?
神山SACみたいになってて嬉しいな。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:41:52.25 ID:6G7EVGoQ0.net
自分のゴーストのコピーをリレーして行って、
どんどん劣化して「私」が壊れていくってのがやりたかったこと?

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:53:44.18 ID:6G7EVGoQ0.net
だとしたら命の模倣をしたいのかな。
子は親の遺伝子を半分しか継がない、
世代交代していくたびに一代目の遺伝子が減っていく
(一代目の祖の数が増えていくんだけどw)みたいな。

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:59:00.95 ID:SoI54z4f0.net
素子細すぎない???

こんなに華奢だったっけ?

押井攻殻しか見たことないけどアニメ版の素子って細いのか?

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:01:42.90 ID:SGeYzouG0.net
>>122
>時系列は“1→2→3→4→新エピソード” TVシリーズ放送順は“4→1→2→3→新エピソード”となります。

4→1→2→3→新エピソード で、話の流れがつながるのかな?
3→新の部分が微妙な予感

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:03:16.85 ID:Z1K3pHnX0.net
まだ見てないけど、ゴーストコピーは原作とかsac時代からの名残だね

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:06:12.89 ID:pJ66TW+Z0.net
よー分からんのがこの作品のええ所なんやね

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:07:17.03 ID:Z1K3pHnX0.net
原作準拠としても、
原作とは意味合いが変わってきているとは思う。

原作の場合はコンピューターの万能感に対してのアンチテーゼも強かったからね。

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:09:09.63 ID:3150Ax6D0.net
セリフが結構かわって、思弁的な表現から人情話的な表現になってるね。

>221
あそこの映像は電脳表現じゃなくて、ブリンダのやろうとしてることを映像で表現してるんじゃないかな。

素子はブリンダの行動を、自らの精神を元素にまで還元することで全ての拘束から逃れる、
すなわち、社会に絶望したから自殺して天国にいこうって行動と解釈してるっぽい。
社会の悪い部分は変えてしまえばいい、私が変えてみせる。みたいな素子のスタンスとは
正反対だから素子は許せなかったんじゃね。
あるいは、素子も一度は考えたことだからかも。

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:10:45.95 ID:SoI54z4f0.net
んん
見終わった面白かった

が、少佐が雌ゴリラじゃなかったのが少々残念だ

華奢だとイメージ違うなやっぱり

この後義体を乗り換えた感じなのだろうか?

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:18:46.16 ID:3150Ax6D0.net
おっと書き忘れた、実際のエマ/ブリンダの狙いは、
ダビングによって劣化した低次の精神が出来る
→ならば劣化の果てには精神の元素、身体のDNAのような精神のDNAのようなものが残るはず。
って仮説を実証してみせ、さらにはそれを世界にばらまくことで自らを新しい存在にするってことじゃないかな。
社会を変えるのではなく、自分自身を書き換える。という思想なんじゃねーかと。

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:22:23.52 ID:5ELLJEIu0.net
>>231
やっぱあれ電脳空間の表現じゃないよな
現実とネットの入り混じる作品でそういう演出はご法度だと思うんだがなあ・・・
気絶してる時とかならまだしもバリバリ走ってる時にあんなイメージ見るとか意味不明すぎる

なんかARISEがイマイチ評判よくないものわかるわ。演出プランがデタラメすぎる
格闘の殺陣もいい加減すぎるな。鈍器も持った大男のサイボーグ相手になんでコドモトコが格闘戦で勝つかね
しかも弾切れからただ突っ込んで蹴り入れるだけとか・・・バトー居るんだからバトーに相手させりゃいいのに
脚本は無駄にわかりにくい、演出はズタズタ。これじゃ駄目だわ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:23:24.69 ID:3150Ax6D0.net
>232
素子さん、あれで結構隊長役としての演技してるっぽい。クルツの真似なんだろうか。
プライベードな素子が描かれるBorder3では、隠せないメスゴリラっぷりが発揮されまくりなので乞うご期待。

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 09:27:49.87 ID:zYcDFIaDO.net
バトーが包帯巻いたり青痣つくったりしてたけど
全身義体じゃなかったっけ?

あと少佐と喧嘩して一瞬で負けてたのが意味わからん

バトーって少佐より強くなかったか?
(精神面では劣るけど)

総レス数 1003
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200