2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

響けユーフォニアムは一話から男を2人も出す糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:44:01.43 ID:4Nb90wQH0.net
すっかり腐媚にそまって京アニはオワコン

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 10:23:17.59 ID:CMDwhum90.net
気持ち悪い設定を立てておいて平然としてる原作だから、筋道が通る=気持ちいい話はまず展開できないだろうと考えて差し支えない
こんな原作をチョイスする京アニのセンスはズレてるとしか言いようがないし、残るのは萌えだけだろうと思ったら案の定脚本・演出はキャラ立てをまともに
できず、演奏描写で勝負せずに萌えに走っている
まともに音楽ものやってる商売ロックが同時期に出てきたので、その頓珍漢さは否応なしに比較される

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 10:25:24.22 ID:mgj+sIe+0.net
>>617
「どんな原作だろうと俺たちの実力で大ヒットさせてみせるッ!」みてーな気負いがあるもんな…
らきすた成功のあたりからブランド意識で自己暗示かけ始めたっぽい

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 10:57:34.76 ID:CMDwhum90.net
>>618
甘ブリの反省をしてないのかもしれないね
俺だけじゃなくて、京アニブランドの新作ってだけでかなりの人間が期待してしまうから、反動でズコーってなる

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 12:41:30.54 ID:RfkkwxLn0.net
>>615
音楽が嫌いではないけど、練習を必死に頑張るのは嫌なんじゃないの
全員部活に入らないといけない学校だったから、
吹奏とかでなく、他の部でも適当に選んだ人たちが一定の割合でいたわ
そういう適当派の中に有力者いると、部がぬるい空気になる

621 : 【東電 74.5 %】 【26.7m】 @\(^o^)/:2015/05/01(金) 12:52:02.54 ID:zmWylSJM0.net
>>616
そんなウェイン町山と菊地成孔みたいなコト言わんでも、ああた

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 12:53:57.08 ID:6PQjsCyg0.net
商売ロックは見てないから比較されてもよくわからん
別に無理にそのアニメと比較せんでも言いたいことは十分伝わるぞ

最初から話が破綻してるから見ていて気持ちよくないってのは俺も感じてた
だからこれからどんな展開になろうとも茶番にしかならない
現実でやってる以下のことしかできないからフィクションとしての魅力が皆無だ

京アニは昔の人気にあぐらをかいてプライドが強くなりブランドのイメージを強く押すようになった
そういう驕りを捨てなければ迷走から脱却はできない

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 14:06:30.00 ID:qKmG09rFO.net
そもそも、あんだけ部活に顔出すユル派ってなんなんだ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:21:36.37 ID:7CaiCE6p0.net
京都アニは変にブランド化してしまい期待の重圧に押し潰されてるね
原作「発掘」だとかにこだわったりするのが、素人声優に固執するヂブリに似てるかも
周囲から持ち上げられすぎてスタンドプレーを強いられた結果かな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:15:34.55 ID:RKH9403SO.net
顧問を動かすまで一山あると思ってたら顧問から動きやがったw

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:48:04.86 ID:/b/H/UzzO.net
このまま大して盛り上がりもなくサンフェスから全国へと無理やりまとめるんだろ 鬼畜顧問のおかげでって 境界や甘ブリの時みたく途中で飽きてきた

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:19:34.49 ID:ueHawa0D0.net
やる気の無い奴がやる気のある奴を追い出したのに目標が全国?
頭おかしいんじゃない?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:38:57.75 ID:5kYm/m+40.net
部員一同頭下げて辞めた人間に声をかけて
一握りでも呼び戻してからなら最低限の筋が通る。
段取りを変えて、実績つくってからでも遅くないというならまあ筋は通るが
原作はこのルートでもない?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:08:44.25 ID:G8QPJLFf0.net
そこは流石に今からやるんじゃない
やる気のあった部員絡みで一つ話があるはずきっと…

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:52:47.52 ID:ex6+T/kM0.net
>>629
1話で戻ってきたらあまりにもご都合主義すぎる
でもそんなに何話もかけてられないという

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:06:43.43 ID:6PQjsCyg0.net
>>630
今の時点でバリバリご都合主義じゃないかw
そこらへん花田大先生が何とか雑にこなしてくれるでしょう

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:22:06.66 ID:56iI6PGQ0.net
駄作続きの京アニなんかに未だに期待なんかしてる時点でアニメ見るセンスねーって気付けよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:26:44.22 ID:W+RhiSQNO.net
たかだかアニメ鑑賞にそんなに熱くなれるなんて羨ましいでございますの(´・ω・`)

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:41:21.26 ID:qKmG09rFO.net
>>633
信者のやかましさにはかないませんよ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:22:35.72 ID:VsM9OnZb0.net
>>610の、
ガチ派の上級生が逃げ出して、ユル派の下級生が部を乗っ取ったって話し、
リアリティがあるな
これは俺も本当にあった話だろうなって思うわ
アニメじゃなくリアルの話として、上級生と下級生が部の方向性で対立したとして、行き着く先は次のどれかしかないと思う

1.上級生が出て行く
2.下級生を叱りながら喧嘩しつつもどうにか続ける
3.上級生グループと下級生グループで派閥を作り、やる気の無いグループはほっといて
  やる気のあるグループだけでやっていく

上級生がやる気のない下級生を追い出す選択肢は、昔はともかく現実味はないと思うわ
今の時代それをやったら、下級生に対するいじめと捉えられかねない
やる気の無い後輩のことを相談された顧問としても「先輩として何とか後輩のやる気を引き出してやってくれ」
とかごまかしてお茶を濁すしかないだろう
下級生を追い出すより、うんざりした上級生が逃げる方が現実的

それを考えると、やる気のある2年生をやる気のない3年が追い出した、ってこのアニメの筋書きからして
リアリティが無いんだよな
やる気のある2年生が呆れて逃げ出した、ではなくて追い出された、だからな
部活動への執着が無いのはどう見てもやる気の無いグループのほうなのに、なぜかそいつらは
やる気のあるグループを追い出すほどのバイタリティがあって、しかも今も部に残っているほど
部活動に執着している
行動がおかしくねーか?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:45:10.84 ID:HMysrn/D0.net
>>508
やっぱり原作のパンツスーツをあざといミニスカに替えてきたな
ほんと萌え媚びだけはちゃっかり入れてくる糞アニメ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:45:34.20 ID:ueHawa0D0.net
やる気のあるやつばっかだと順調に行き過ぎてつまらないから
やる気の無い奴らですったもんだしながら1つ1つ乗り越えて()全国へ行くと青春ドラマ()になると考えたんだろう
こんな腐った奴らでも全国へ行けるなんて凄いってね

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:58:02.93 ID:aCgsNICJ0.net
>>631
ラブライブで学校廃校問題という物語の根幹に関わる問題を主人公が風邪で寝込んでる間に解決させた花田先生ならなんとかするか

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:08:12.95 ID:6PQjsCyg0.net
吹奏楽は本当に意識高くないとやっていけない部活だからやる気がない部員が大勢いること自体ご都合主義なんだよ
この作品は悪い意味で非常識な部分をフィクションとして描いているだけ

実際の吹奏楽強豪校の部員がこの作品に触れたらどんな感想を持つだろうか

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:26:53.85 ID:6PQjsCyg0.net
>>636
マジかーw
誰かが前にミニスカに変えるかもって言ってたけど予想通りだったな
アニメでもピンナップでもそうだけどこのアニメ太ももに妙なこだわりがあるから俺もミニスカになると思ってたw
「これは萌え豚向けじゃない、青春部活物」って戯言抜かしてた信者はもう言い逃れができなくなったなwww

京アニは豚に媚びるの事以外にこだわるべき部分が沢山あるじゃねえか!!
”豚(腐を含めた)に媚びる”これが今の京アニの本質だ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:40:06.42 ID:la9xZoBv0.net
過去のいきさつってまだ明らかになってないのにそんな熱く語る段階か??
当事者じゃない一年が聞いた話では〜なんだから
過去編ってこれからあるよね?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:43:39.45 ID:2x8nuF6v0.net
ED始まった瞬間にお金の匂いがする京アニさん流石です。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:51:21.12 ID:ex6+T/kM0.net
>>641
過去編なんかやったらメイン4人がほったらかしになるぞ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:05:06.33 ID:xKUm5zww0.net
原作読んでる奴いねーんだな
この小説は鬼のフトモモ押し小説だぞ
二巻はさらに増してる

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:14:52.86 ID:la9xZoBv0.net
>>643
原作はしらんけど
誰かの回想か主人公たちに語る形で詳細が明らかになると予想してるが
1話ぐらい使うのかな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:24:31.43 ID:RKH9403SO.net
>>643
そのメインですら影が薄いんだが

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:24:41.59 ID:6PQjsCyg0.net
>>644
それじゃあユーフォ原作はラノベってこと?
鬼の太もも押しってなんだよw
具体的にどんな感じで描写されてるか教えてよ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:35:59.08 ID:HMysrn/D0.net
原作の解釈自体もラノベ萌えアニメばっか見てる層とそうでない層とで受ける印象全く変わってくるからな
自分は少女漫画的な印象受けたのでそこまでレズレズしてるとか太ももエロ推しとは感じなかった
コミカライズもされてるし絵はそっちのイメージが先行してるからアニメのあざとさには辟易する

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:41:56.68 ID:xKUm5zww0.net
>>648
えーお前読んでないだろ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:55:29.55 ID:pEKVGSdP0.net
>>620
全員部活強制ってのは、ガチ派のキチガイをのさばらせないためって側面もあるからな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:01:28.79 ID:1EcVFeMw0.net
>>638
廃校回避と提督生還はダーハナ二大奇跡とでも呼ぼうか…

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:10:48.44 ID:Ts1BPTPI0.net
>>639
間違いなく「ふざけんな」「馬鹿にしてんのか」と反感が出るか、鼻で笑われる

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:14:43.78 ID:k+aSnxqU0.net
>>649
読んだけどラノベ脳じゃないからやたら性的要素に結び付けるのが理解できないんだよ
変にレズ要素やエロ要素期待させるのってもしかして釣り?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 03:24:05.94 ID:a6HW9RJ/0.net
>>648
京アニの媚び媚びアニメばっか見て喜んでるやつよりはラノベ萌えアニメばっか見て喜んでるやつのほうがまだまともだと思う

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 04:50:56.92 ID:+tzTJFo/0.net
「先生すみません、私達には無理です、もう全国とかいいので楽しく吹奏楽やりたいです」
って一言言えばダメ方向で解決するのにその一言をなぜか言わないし言わない理由も無いという。

一時期の仮面ライダーでささいな行き違いをずっと根に持ってライダー同士が戦ってたりしたのを見て
「こいつら一度ファミレスとかに集まって話せば解決するんじゃ?」
と思ったのと同じようなモヤっと感がある。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 06:52:52.77 ID:0yjOvm1X0.net
わざわざ自分たちから、全国を目標に掲げたのに
そんな事を言うわけないじゃん
建前は建前としてあって、実際はダラダラ楽しくやりたいんだよ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:13:02.11 ID:fY4dqlIL0.net
読んでないからどの程度かわからんが
新人作家の特徴ない青春小説じゃ売れないからテンプレ通り媚びたんだろうくらいのイメージだわ
京アニの芸の少なさでいつものになりましたって感じもあるけど

宝島社は宝島社で色々考えてるんだろうな
この〇〇がすごいシリーズ乱発で飽きられてるし、似たようなレーベル増えたし

658 : 【九電 80.9 %】 【18.4m】 @\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:45:11.35 ID:z/++8P2t0.net
>>657
>宝島社
一時期の宝島の全盛期および今でも残ってるあのテイストを見ると何とも残念でならん現状だね。
本来ならそういうのとは無縁なのが宝島社だったハズなのに……

とりあえず部活動のハンパさについてだが、思い切って ttp://www.beauty-hair.jp/uploads/salon/69/blog/5914/bl5914_1.jpg くらいの
シビアな吹奏楽部に改変してもよかったのかもしれんね。そして一年が翳みかける程の二年三年出したり、吹奏楽部全国大会に留まらず
スポーツ部の全国大会応援にも参加させたり……一年の希薄化についてはまぁ、三年の部長に「私達の隠し球はいま背後に控えている一年たちです」
って言わせたり、学年ごとのポジション配置で一年を感動させたり、あと薄い本のネタになりかねないレベルでの二年三年への憧憬および
同じ担当楽器による付き人制度の導入させたり、と。

もっとも一番の原因は学生の部活動モノにしろ音楽モノにしろ、どっちの意味でも
地力に乏しい原作を選んでしまったのがいけないのかもしれない、か? 俺としては
たんさんすいぶかブルージャイアントを推したいけど、どちらも原作ストックに乏しい現状なので
ツライところだ。皆さんはいかがなんですか、そのへん

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:51:28.55 ID:KC6LIex0O.net
未経験キャラ入れてるんだからヒロインの次に未経験キャラに視聴者が注目するように作ればいいのに
フリーは泳げない眼鏡を入れたから分かりやすかった

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:55:52.77 ID:Ts1BPTPI0.net
>>658
心が叫びたがってるんだ、は音楽もので泣きシコ狙っておそらくヒットするだろう、音楽のセラピー効果を扱ってる
ユーフォは音楽ものである必然性が無いのが最大の問題、演奏シーンで魅せる気もあまり無い

661 : 【九電 83.7 %】 【12.6m】 @\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:03:18.41 ID:z/++8P2t0.net
>>660
>音楽ものである必然性が無いのが最大の問題
それなら学校式部活動モノとしてだったら如何なのか……

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:31:08.84 ID:yoDW1FI/0.net
初心者入れたロングトーンで倍音が聞こえるとか超人集団かよ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:54:07.15 ID:oWyRApKR0.net
>>660
「心が叫びたがってるんだ」は「あの花」みたく頭の中がお花畑な層には受けが良いだろうなw


ユーフォは硬派な萌え豚が絶賛してるのか?
原作のご都合主義はわかったから花田先生のご都合主義が早く見たいwww

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:56:10.89 ID:Ts1BPTPI0.net
>>661
例えば各楽器パートやら熱意の違いから派閥問題を物語に出してくるとして、Gレコ見て面白かったのかと?
政治>部、ならよっぽど上手く話作らんと凡作なるよな、安彦とかかわぐちかいじは政治好きでよく出してくるがさえハッキリ言って微妙なの多いし
いっそのことドラッガー読んだJKが部活を立て直すぐらいの荒唐無稽のほうが受けるんじゃね

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:22:22.04 ID:A12VQetE0.net
このアニメで自分たちが何を見たいのか、制作が何を描きたいのかが不明っていうか、わかりにくい気がする
久美子に感情移入できないのはその辺に原因があるんじゃないかな
駄目部活が全国大会に行くスポ根なのか、久美子が類稀な才能を開花させる話なのか(多分無いけど)、けいおんみたいなゆるい話なのか
久美子は吹奏楽に青春を賭けるほど好きなのか、部活に入ってどうしたいのか

多分だけど、この物語のキーは冒頭の中学で金賞取った時の演奏なんだよ
その時の達成感を久美子は忘れられないから高校でも吹奏楽を続けようと思ったんだろうし
高坂はこれだけやり遂げたと思ったのに金賞取れなかったことが悔しかったんだろうし
眼鏡教師はその演奏を聴いて顧問になりたいと思ったんだと思う

1話の冒頭でもう少し丁寧に中学の演奏会を描いていたらわかりやすくなってたかもしれない
今は伏線として隠してるのかもしれないけど

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:26:40.66 ID:A12VQetE0.net
訂正
金賞取れなかった→全国行けなかった

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:56:55.81 ID:Ts1BPTPI0.net
>>665
それを見せたいのだとしたら、3分ぐらい尺取って演奏シーンの演出やっとけば1話から視聴者のハートを掴めた可能性高い
どういう訳かユーフォの制作は演奏シーンをとことん手抜きする
現状、萌え>ドラマ>演奏、と優先順位が付けられているようで、音楽ものである必然性が見えないのは演出のやり方にも大いに原因がある

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:23:39.77 ID:A12VQetE0.net
たしかに3年生のキャラの本音が意図的かわかりにくいのでドラマに偏重してるように見えるんだろうね
キャプテンは主体性がない、副部長はわざと中立を演じて自分の意見を言わない、トランペットは取り繕うことだけに執心
幼馴染の先輩は楽しくやれればそれでいいとは全く考えてないのにそっちに手を上げた

この辺の人達の本音がぶつかってくるのと、久美子と高坂が中学時代の達成感と駄目金のリベンジで一つになってから面白くなるんかなって思う
全くの想像だけど、サンフェスの曲に地獄のオルフェもってくるかもとか
で、大吉山北中組が活躍して仕上げるみたいな展開・・それはないか

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:47:39.70 ID:Ts1BPTPI0.net
ゆでダコ顔のサファイヤ・はづき、デフォルメ顔の久美子・はづき、メガネ先輩の「吹いてケロ」、サファイヤ「サックスくん」、挙げればキリがないほどの花田先生&山田の萌えシーンが
随所に散りばめられてて、視聴者には、制作の一番やりたいことは萌えに映るし、萌えとは食い合せが悪いはずのシリアスなシーンが断片化することで、話の流れや構造を掴み辛く
している

禿は良いことは言うな

「作品で分かってもらえなかったら全部ダメで、この作画にはこういう思いが込められていて…みたいな話を
する作り手はクズだと思うので、僕はそういう話はしたくないですね。お前が下手だから分からないんだよ
と言われたら、ごめんなさいと言うしかないでしょう?」

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:12:47.48 ID:PajhKriw0.net
>>656
そんな真面目なノリで手上げてないのは作中でも言ってたよね。
全国目指すの止めたら内申に響くとか思ってるならまあ分かるけど、そういう節もない。

適当にやっときゃ先生が折れるだろうと思ってるにしては指導受けての練習は真面目に取り組んでるし。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:20:41.62 ID:0yjOvm1X0.net
>>670
建前は建前としてあって、実際はダラダラ楽しくやりたいんだよ ってのの
どこが、マジメなノリなんだ?全然適当じゃん
それに、あの練習だって別に大したキツさのレベルでないでしょ
平均レベルにも達したかどうかってところ
全国目指すなら、もっと猛特訓が必要

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:27:07.80 ID:udLQFDIS0.net
ダラダラやって全国行けたらいいね程度でも全国目指してるってことにもなるでしょ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:47:52.22 ID:tmYYrfWu0.net
ポジション的には、久美子は単なる語り手であって主人公ではない気がするな
顧問と麗奈が音楽面の軸だと思う
問題なのは上級生と元部員が邪魔者として立ちはだかりそうな事
本当の敵はコンクールの対戦相手だろうに内輪揉めが話のヤマになりそうで嫌だ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:48:01.78 ID:TnWBnBfx0.net
それは目指してない

675 :650@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:55:03.24 ID:z/++8P2t0.net
>>664
>例えば各楽器パートやら熱意の違いから派閥問題を物語に出してくるとして
俺の言った様な話だったらさ、そういう派閥問題なんてそんなに出るんかね?
熱意はみんな斉一なレベルだし各楽器パートの違いなんて、そもそも合奏曲演る上では
そんなにアレでも無いと思うんだが。何を誤解しておられるのか卿はw

なんだか製作者でもないのにエラソーなコト言って悪いけどさ。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:57:14.49 ID:0yjOvm1X0.net
このアニメの描かんとしている事は、意識改革と言うか、
優柔普段だったり、ダラダラしてたりして所から、
一生懸命頑張る方へ変わっていく所じゃないのかな
それなら、あの子こそ主人公に相応しいキャラだ
最初の中学校の時の大会のやり取りが如実に表している
駄目金で満足してたところから、悔し涙を流した側へと変わるんでしょ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:08:47.19 ID:o55c4ALn0.net
一話のさ、久美子が吹奏楽部に入るって言うシーンあそこはいいと思うんだよ
中学時代の自分たちより下手だし、ちょっと苦手にしてる人が入部したしでやめようと思ってたけど
コンクールの達成感や、初めて楽器を触った時のことを思い出して、そんでこの仲間となら吹奏楽したいって感情が読み取れるよね

高坂ともじきに和解するよ、二人は基本的には全国いけると思ってたかどうかの差しか無いし
上級生たちとのいざこざはま、話の肥やしだね、順調すぎたら面白くない
結局、久美子達は一体となって中学時代のリベンジと、未だかつて無いやったーって達成感を感じて終わるんだと思うよ
そこまでは予定調和だろう、なんていうのかな、それじゃ普通じゃんって思ってしまうんだよね

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:11:22.56 ID:4n8UnelI0.net
ふり〜と比較される結末になっちゃうのかな、京アニだし

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:45:53.90 ID:o55c4ALn0.net
>>678
基本的には似たような話になる気がするよね
ただ、どこに話の物語の描かれるポイントが来るかによっては全く違う評価になることもあると思う

4話で高坂にありがとうって言ったら、高坂はびくんって反応してたよね
あれは高坂にとっては、自分を見てくれてたり、分かってくれる存在がいるって知って嬉しかったんだと思う
そんな心を通い合わせながら、次第に心も音も一つにまとまっていくことを描こうとしてるように思えるんだよね

久美子が流されているキャラに今の段階で描かれているのは、ま、視聴者のあなたですよ、とでも言いたいのかも知れん
で、見終わった後、自分もこうしちゃいられんって思わせたいのかも、なんてね

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:06:49.13 ID:Ts1BPTPI0.net
>>678
俺が気になるのは、Freeで競泳シーン演出できる能力がある京アニが、ユーフォでは演奏シーンを徹底して省力化してるところ
カメラ演出しだいでは、作画コストは差はあまり出てこないはず、これだけ頑なに演奏描写を回避するのは必ず何か理由がある
まともな音楽ものをやりたくない理由が

>>676
原作がサボり部員を安易に設定したのは、やる気のある部員と差別化したかったから以外の理由はない
問題は、そもそもサボるような人間はブラバンに入りもしないしすぐ退部するという現実から都合よく改変されたご都合主義をベースにした世界設定ということ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:17:15.49 ID:o9rDOqlJ0.net
脚本のせいなのか原作のせいなのか知らんが、
このメガネ教師が香山リカばりにアタマおかしいのがな。
不条理を飲み込め、ということを2話かけてやったせいで、
メガネがクソサヨ教師にありがちなキチガイに見える。
まあ、クソサヨ教師は世に沢山いるから、ある意味リアルなのかも知らんが。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:56:05.68 ID:eVI7CfBY0.net
上級生のサボり重傷な雰囲気出してたから物語としての何かがあるのかと思ったら
特に何もなく解決してて合格ラインまで演奏が上達してた
この段階を四話まで引っ張る必要あったのか…
登場人物は副部長のキャラが前に出過ぎてて他がモブに感じるときある

あと久美子の麗奈と秀一との声のトーン違いすぎて気持ち悪い
つか麗奈へのあのリアクションが気持ち悪い
原作でもそうなのか百合演出なのか
普段大した魅力感じない主人公だから媚びるときだけ妙に輝いて見える

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:59:22.30 ID:6706QUiE0.net
>>678
free!はストーリー展開は兎も角水泳に関してはみんなクソ熱く燃えてて(主人公が前向きでなかったのは競泳に対して)青春を突っ走ったカタルシスがあったけど、これは部活を真面目にやる気がなくて文句垂れてる部員が大勢いる描写がかなり入ってて嫌な印象受ける
その連中が一念発起してやる気ある連中と共に大会目指すんだろうけど今の時点で引っ張り過ぎなのと、上でも言われてる演奏シーンでそれをわかりやすく表現出来そうにない事が物凄く見ててストレスになるんだよな
主役は傍観者の久美子でなくやる気ある麗奈か熱い副部長の方が良かったと思う

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:01:58.00 ID:9U27lMbD0.net
>>682
久美子の態度の変え方は媚びと言うよりナチュラルに感じ悪い
人によってあからさまに態度変える女っているよなーと変な所でリアリティ出されてもウンザリする

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:52:06.01 ID:bNV1lMZI0.net
これED完全に糞だろ

ケムリ信者とかいただろスタッフに
スカとか吹奏楽に呼んでねーよ死ねよ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 04:09:45.90 ID:y0EU5s/M0.net
>>682
概ね同意
>上級生のサボり重傷な雰囲気出してたから物語としての何かがあるのかと思ったら
>特に何もなく解決してて合格ラインまで演奏が上達してた

まさにそれな。2話であれだけ不協和音のあるバラバラな部をネタフリしておいて
目立った何のトラブルもなく4話でみんなちゃんと演奏できてまとまっちゃいました
ちゃんちゃん♪ってなんじゃそりゃ〜!っって。竜頭蛇尾、拍子抜けもいいとこだ

早くこれ思わらないかな。つまんねーわ。京アニのリソースの無駄遣いだ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 06:32:34.08 ID:2P49XbQp0.net
だらけてる連中が指導を受けてうまくなっても感動もなければ、
うまくなったけど、このレベルじゃ全国には届かないという諦観も見えない。

たった一週間の練習で劇的にうまくなるファンタジー世界だから、
他校も同等以上の練習してるとかは無視して全国出場どころか全国優勝くらいしちゃうのかね。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 07:38:52.78 ID:kyCchSIM0.net
>>685
曲がりなりにも特定の音楽活動を舞台にしているアニメなんだからさ、エンディングも
そっちの音楽を採用させりゃあ好かったんだって……声優に歌わせるか演奏オンリーにするかは
別として、さ(吹奏楽部と歌唱がマッチするかは解らんけど)。

ついでに緑輝でサファイアと読ませるのはキラキラネームって以前の問題だろうって話じゃあ
ないんですかね? 緑輝なら先ずはエメラルドでしょ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:04:49.15 ID:IBJx7j8d0.net
トゥッティ自体は俺好きだけどこれはけいおんみたいなタイプにかける曲だよな
内容に合ってないのは確か

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:16:14.03 ID:k0qr072G0.net
ヒロインくるくる提供もマイナス効果にしかなってないな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:57:15.37 ID:bNV1lMZI0.net
京都スカしてる女子オーケストラなんてタイトルのギャグアニメなら違和感無かっただろうがな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:16:36.06 ID:Ccb/xPmcO.net
>>683
> free!はストーリー展開は兎も角
特に第一期終盤はいったい、何だったんですかね……

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:46:49.56 ID:yDeAaNT60.net
低音部→けいおん部、吹部→水泳部、これ、狙ってるんだろうなって思ってしまう
ポニテの久美子は憂ちゃんそっくりだし、ちょっとがたいがでかいのも萎えるところ
なのはvividで幼女が変身したら大人になったがっかり感と言うか

op、edともなんか古臭いし作品に合ってない
なんか突き抜けるような爽やかさを感じる曲にして欲しかった
あと3年生のはっきりしない性格が全体的に作品にウジウジした感じを与えてる気がする

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:58:50.62 ID:J+IsOkna0.net
EDは声豚に媚びてますわ
キャラソンでも出すんじゃないですかねえ、吹奏楽なのに

OPはボーカルなしでEDは下川みくにに青春ソング歌って貰うとか色々やりようがあるのにな
ボーカルなしでもどうせ声優に歌わせてCDを売り出すだろうけど
何でも媚びて保険をかけないと京アニはやっていけないらしい

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 12:33:45.33 ID:yDeAaNT60.net
主題歌って作品を示唆するような大切さがあるよな
俺のイメージだと、たまこラブストーリーのプリンシプルみたいのがいいって思うんだけど
ハルヒ、氷菓、中二1期、ふもっふとか京アニ以外だとガルパン、俺妹1期あたりはopで得してるっていうか、内容以上に良く見せてる

ユーフォのedはけいおんを意識してるんだろうけど、なんか違う感が否めない
けいおん1期のedは、作品中では初心者の唯達がめちゃ格好よく演奏してるのがインパクトになっていた気がする
ユーフォの曲って京アニってコンテンツが守りに入ってきてる象徴に思えてしまうんだよね

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:04:56.05 ID:0KOhaqZE0.net
>>547
クソワロタwww

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:12:51.89 ID:vUR+efYs0.net
音楽表現は大変だろうな。わざと調子の狂った音楽出したりして。
絵作りより音作りに手間かかるのではないでしょうか。
倍音とか配信の動画レベルで出せるのだろうか。
俗にいうスマホに合わせたマスタリングとかやめて欲しいところ。

吹奏楽アニメのEDがキャラソン風なのは違和感ある。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:01:14.24 ID:Ccb/xPmcO.net
>>695
> ユーフォの曲って京アニってコンテンツが守りに入ってきてる象徴に思えてしまうんだよね

あれで果たして何を守れているのか、何を……何も守れちゃあ居ないだろ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:25:25.26 ID:jk2t4aR2O.net
あの気持ち悪いOP曲評判悪かったか 素直にZAQ辺りに唄わせときゃ良かったのに

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:41:53.64 ID:4rpBIGMi0.net
>>676
だろうね。
だから別に熱い主人公にしてやる気のない部員描写を減らして〜
とか元からそっくり変えようとしてる人がよくわからん
それ完全別物だろ?
そういうんじゃないんだよなぁなんだろうなこの微妙感
先生sugeeeeeeeすぐうまくなったわーっみたいに
過程が雑なのが悪いのか

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:33:16.19 ID:n+WLEebW0.net
ご都合主義の世界設定しか立てられなかった原作者は筆力が乏しいと見て間違いないから、そこから展開されるストーリーはご都合主義にしかならない
1話放映後のスレの微妙な空気、3話放映後にも同じ現象が繰り返された、ハッキリ言って面白くないと思った視聴者が多かったからだ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:09:58.52 ID:WlYOL2RG0.net
>>676
吹部の問題(やる気と実力のなさ)を解決に導くのが滝だから
滝がホームズ(主人公)で久美子はワトソン(語り部)だろ?

>>700
何が悪いかは単純な話だ
一般に描写時間の長いものほど主人公やそれに準ずるキャラだと視聴者は思う
だが意識改革に着手する滝は主人公にもかかわらず描写時間が短い
だから誤解をうむ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:18:21.05 ID:n+WLEebW0.net
アイマスでいうところの天才的なP(アイドルマスター)が、冴えないアイドル達を超一流のシンデレラガールズにして全国トップを掴む
滝=アイドルマスター、だと考えると話の展開は簡単に読める

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:31:28.47 ID:whXgpY3e0.net
もう視聴切ったからこれで最後にするけど、
氷菓の成功を勘違いしたのかもなと。
あれ、時代が違う上に完全に文化部なんだよな。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:51:10.81 ID:zfDOehV20.net
>>702
違うよ。滝の影響力があっての話ではあるが、主体は部を変えていく滝ではなく、
あくまで久美子や他のメンバー、部全体が変わっていく姿の方がメインだ
久美子は狂言回し的な部分もあるが、そこに引きづられて
話のメインから外へおいてはいけない

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:15:37.78 ID:7iuRJnA40.net
演奏描写やる気無くて、天才指導者に触発された冴えない連中が意識改革し全国トップ取る話やりたかったのなら、いっそのことアイドルものにしたほうが良かったんじゃないか?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:56:53.87 ID:7qTX+i2S0.net
豚に媚びる、部活、全国大会、ご都合主義、謎シリアス、花田
どうしてもラブライブを思い出すわ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:24:13.05 ID:jyccB35o0.net
この人達全国大会出るの?
ダメ金取って今度は本気で悔しがるってのが妥当な落とし所だと思ってたのに
全国大会出れちゃったらそれこそファンタジーになっちゃうじゃん

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 03:35:29.69 ID:PMXA9bUu0.net
ぶっちゃけさ
滝が4話でも指導してなかったら滝自体いらないよね
全く指導するなら最初からやれよw

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:33:50.25 ID:LTAi/8TK0.net
>>708
半年もたたずに全国大会出場決定なら
久美子3年の時の自由曲は「華麗なる舞曲」ぐらいやるだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=qYuLcBw8fkQ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:42:04.50 ID:3+HWm1vk0.net
>>702
話の展開がはっきりしないのも悪いよ
「問題を提示して、主人公に動機を与えて、話を進ませる」がはっきりしない
主人公不明でそれがさらに混乱する

音楽なら有り得ないコード進行とか、山もサビもない、唐突に始まるとかすぐに変ってわかるが、
アニメは喋って動いてるとごまかされるんだよな、そこらへんが

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:02:38.66 ID:GazdHKKyO.net
甘ブリみたいに原作レイプしてんでしょ?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:52:56.11 ID:5rF505PO0.net
お前ら顧問が放置しようが指導しようが文句つけるんだろ
なんかもう必死過ぎるなw

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:01:27.50 ID:JpozRKJf0.net
>>712
武本、賀東の中だから許されると思ったんだろうけど、内心賀東は怒ってると思う
でも原作準拠は境界で失敗したから自由に改変したい
そんな理由で原作者と原作信者の力が弱い原作をわざと選んだ気がする

君に届けみたいな原作に完全準拠で良い作品になる場合もあるけど、今回の方向性は間違ってはいないと思う
ただ、原作を改変して何が出来上がるかに対して、京アニは責任持たなくちゃな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:03:20.32 ID:eE3Kxavh0.net
>>714
甘ブリは賀東もアニメスタッフでBDのコメンタリでも本人はノリノリで語ってますが

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:23:03.83 ID:7iuRJnA40.net
>>713
まずアンチスレに来て逆ギレしてるアンタの考えがおかしい

俺がめずらしくアンチスレに書き込んだのは、4話まで見た限り制作が音楽というものにちっとも敬意を払ってるようには見えない演出であるからだ
原作からして音楽舐めてるし、京アニの制作の姿勢も音楽をネタにしてるだけ、なぜ音楽ものをやろうとしたのかが不可解なほど矛盾が感じられる
それで面白ければまだマシだが、原作の微妙さを更に過剰な萌え演出で上塗りして、微妙さが増してるという寒さ

総レス数 1012
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200