2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 193

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 11:20:12.81 ID:p73R8xQq0.net
こちらは今期放映中のアニメの感想などを語るスレです。
度が過ぎる議論は各アニメの本スレ、またはアンチスレでお願いします。
また、作品の価値の高低や格付けを討論するスレではありませんので
そのような書き込みは該当スレでお願いします。

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
無理なら>>950が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため、重複スレの再利用は当面しない方向で。

今期(2015春)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/15spv4_1.jpg
前期(2015冬)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/15wv6.jpg
来期(2015夏)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/15smv1.jpg

※前スレ
今期アニメ総合スレ 192
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428313242/

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:25:50.03 ID:JHLiHy4+0.net
プラメモは脚本がシュタゲのひとだし、エンドは変化球で来る気がする
直近でやってたゲームのシナリオも最後結構変化球で来てたし

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:27:33.74 ID:tF+hF7JQ0.net
>>155
そうだねアクエリあたりでパチンコ資本はいってそのまま
でもパチマネーが入ると制作費が潤沢になる作品が多いから
必然として作品のクオリティーが上がりやすいので歓迎
宗教上の理由でダメな人はどうでもいい

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:28:08.01 ID:t3MVF7uR0.net
>>146
的中ってどこまで的中させるこというんだ?
時間がループしてることも、まどかが魔法少女になったらダメ(QBの思う壺)だってことも、
まどかの願いでなんか解決できちゃうんだろうってことも予想されてた気がするが

さすがに神になるとかみたいに何でもありでやりたい放題書かれたら予想なんて最初から無理だけど

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:28:55.76 ID:6Qa7F8EV0.net
プラメモは内容はなんでもいい。
大人にゃんぱすを楽しむだけだ。

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:33:09.76 ID:tF+hF7JQ0.net
>>159
ゲームシナリオの人は「ルート」を意識して書くのに慣れている分、
その作品のテーマが振れやすい「安っぽい」シナリオになりやすい
だから展開のひっくり返しも安っぽくなりやすい

それを避けるためには、やっぱり一度、ストーリーが一本道しか許されない作品を
小説として仕上げて評価を受けるレベルまでいくか、
一本道のシナリオを上げられる人の元で修行したりしてから
オリジナルアニメをやってほしい

そうしないとロボノになるだけ

パンチラインもシュタゲ絡みの人なんでそんな臭いがぷんぷんする

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:34:27.25 ID:t3MVF7uR0.net
>>160
シュタゲってアニメしか見てないけど、展開自体そんな変化球だっけ
バッドエンドになるループから力を合わせて抜け出してハッピーエンドっていうある意味王道だった気がする

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:35:17.73 ID:t3MVF7uR0.net
>>160じゃなくて>>159だった

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:35:47.57 ID:gWDRYR7f0.net
結局今期拾い物だったのは商売ロックか
俺物語とシドニアは鉄板だろうが
あとが無いな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:37:01.53 ID:8h0ql/bV0.net
既成ゲームの複数分岐シナリオをアニメ化するときの問題点と
書き下ろしのオリジナル作品はまた別だと思うよ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:37:21.60 ID:JHLiHy4+0.net
>>163
ルートありきのシナリオかぁ、なんか納得しました
前提になるベースシナリオを知ってるうえでの真エンドってゲームだとよくあるけど
それがアニメで通用するかどうか問題なのかな うむむ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:38:21.89 ID:60CRXjlt0.net
よく露骨に泣かせにくるものはダメというが
自然な泣かせかたってどういうものなんだろうな
受け手が感動したなら作り手も感動するような構成にしてるだろうし

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:41:59.71 ID:6FfrK+wX0.net
主に死ぬとかじゃね
何気ない日常で泣かせるアニメが少ない

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:41:59.75 ID:TrioiiB00.net
キャラを立てて視聴者にキャラを好きにさせて描写を積み上げていけば感情を揺さぶることはできる。
くやしいがゆゆゆは上手かった。樹のカラオケ回想回ね。

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:42:39.61 ID:kvpJWkfP0.net
夏目友人帳では何度か泣いたな

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:43:03.63 ID:tF+hF7JQ0.net
>>167
作家の能力というかスキルの話ね
小説と戯曲は時間縛りがあるから
小説家が戯曲を書くときは超えないといけない技術的な壁があるでしょ?
あれと同じでルート分岐に慣れているシナリオライターが
時間縛りがある戯曲を書く場合は同じく技術的な壁があるはず

ウロブチあたりはそれを学んでるなって感じがあるけど
MAGESがらみの人たちは少なくともロボノでそれを学んでいるようには
感じられなかった

この安っぽさってのは「とってつけたような展開」と言い換えられるかな

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:43:32.40 ID:JHLiHy4+0.net
>>164
原作ありの作品ってラノベでもゲームでもそうだけど、結局は原作との間違い探しに
なっちゃうんだよね
シュタゲの場合、アニメ用のシナリオはゲームのトゥルーエンドのシナリオなんだけど
あれをゲームで見るためには何周もゲームやる必要があって、その何周もした下敷きが
あっての感動になると思うんだけど、アニメだとそれがないから感じ方にズレが出てくるのかも

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:43:47.21 ID:8h0ql/bV0.net
たいていは居なくなるってのが泣かせの王道
あとは、素直じゃないキャラが素直に感謝の気持ちを伝えるパターン

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:43:49.96 ID:yFtKXzEv0.net
>>169
個人的には死亡ネタ難病ネタだと、あざとく感じる。上手かったら文句は無いけど
日常的にありふれてる物で思わず泣けるような話が好き

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:45:36.46 ID:/2Wz8YGn0.net
ドラえもんの幻の最終回のほうがよっぽど泣ける。

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:45:53.67 ID:6R3uxVsj0.net
死ぬわけではないのに泣かせにくるシュタゲ最強

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:46:03.01 ID:HIM1pKXw0.net
ストーリそっちのけでキャラ萌えさせて殺すってやつじゃない
露骨なのはkey作品とか

あの花は面白かったけど最後がくどかった、君嘘はその点きれいに終わってた

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:46:12.48 ID:58Fofckt0.net
いま帰宅部活動11話みなおしてるんだけど
微妙におもしろいな
この11話はぼたんちゃんとかさくらちゃんが高校入りたての過去回
けっこういいエピソードっぽいわ


クソアニメとかいいつつあと2話なんだよな

ミルキィ4期ってまじでTDの意味が
「(T)とっても (D)どっひゃーん」なんだな
超展開すぎてついていけないな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:46:51.18 ID:t3MVF7uR0.net
カレイドスターのラスト2話は悲しくないのになぜか泣けた

夏目友人帖は基本的に感動系は好きじゃないけど良かったな
泣くまではいかなかったけど

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:47:03.05 ID:8h0ql/bV0.net
小説にしろ漫画にしろなんにしろ終局までの時間縛り(ページ数縛り)なんてないと思うけど

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:47:06.53 ID:SKCyVG570.net
幸福のばあちゃん回想回とか 白箱の報われる系は大好物です

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:47:51.31 ID:uNKQ/TfC0.net
シュタゲは真エンド以外は諦めのBADENDみたいなもんだったな

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:49:30.46 ID:ndrUKDqZ0.net
グリザイアの雄二の姉の死、親の死、師匠の死とか
カプリスの繭編は結構重いかも

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:49:55.98 ID:tF+hF7JQ0.net
四月は古典的な少女漫画や
その古典的な少女漫画のノリをベースにした昔のドラマ群ってのがあって、
そのツボを押さえて少年漫画風のヒロイン像を組み立て
最後を決めて、ラストシーンに全てが集約するように徹底したプロットを組んだら
ああなったって感じだね

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:51:30.25 ID:uNKQ/TfC0.net
>>174
>その何周もした下敷き

スキップで選択肢潰すしていくだけだろ
つーか真ENDだけでも何回もループするしな
真END1本で十分なくらいだった

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:52:17.43 ID:tF+hF7JQ0.net
>>182
ごめんごめん文章がおかしかった。
時間縛りがない小説を書いている小説家が
時間縛りのある戯曲を書くためには習得しなければならないスキルの壁がある、
それと同じように時間縛りのないルート分岐に慣れたシナリオライターが
時間縛りのあるシナリオを書くときには習得しなければならないスキルの壁がある。

これで

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:52:25.01 ID:8h0ql/bV0.net
感動モノは作品の中に没入できれば展開が安っぽいかどうかなんてどうでもよいんだよね
没入感は登場キャラへの同調意識が重要

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:53:53.40 ID:e+KIZm1s0.net
感動系は音楽とか演出が肝になるからなぁ
シナリオだけみてもな

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:54:44.94 ID:tF+hF7JQ0.net
>>189
それ。
感情移入の仕組みが上手く組み込めたらもうめっけもの。
後は少々ぶれても勝手にキーボードが物語の方向を示してくれる

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:55:24.40 ID:Ta6dqiLB0.net
糞淵は毎回世界崩壊させてんな
ワンパなカス野郎

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:56:35.15 ID:tF+hF7JQ0.net
>>190
最近のアニメの音楽の演出でうめぇと思ったのは
キルラキルのBGM
あれはよかった
同じ人がロボットアニメのBGMつけてたけど
やっぱすごかったし

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:57:07.43 ID:y+IRVCqE0.net
人が死なない感動っていうとはじめの一歩で千堂とのタイトルマッチやった時だわ
いまの一歩みて馬鹿にしてる連中にあれを見せて泣かせてやりたい
なおいまの一歩はほんクソ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:58:58.60 ID:tF+hF7JQ0.net
山田くんと七人の侍って漫画、どんくらい売れてんの?
人気まんがなん?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/07(火) 14:01:31.68 ID:8RRghsppV
夏目ってのは評判いいみたいだけど
設定とかいろいろ百鬼夜行抄のパクリに見えてどうにも好きじゃない

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:04:18.55 ID:0PoyicZN0.net
このスレ的にはプラメモが人気みたいだな、見ておかないと話題に置いていかれそうだから見ようかな。

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:04:54.03 ID:hw4ibDxv0.net
人が死ぬってのが一番万人にわかり易いからね
学園舞台みたいなもんでしょ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:06:12.76 ID:OTPW4gCb0.net
>>180
微妙な面白さが癖になるよな

>>194
スポーツものとかで試合が盛り上がってくると泣いちゃう
ハイキューとかベビステとか

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:06:17.74 ID:qGHOtUmm0.net
ここではダンまちとプラメモの話題ばっかだな

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:07:02.45 ID:wbqiiG7G0.net
のんのん日和の4話は何回見ても泣けたな
あれもあざといと言えばあざといけど

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:07:30.35 ID:hw4ibDxv0.net
ダンまちはちょっと
好きなこの為に頑張るってのは嫌いじゃないけど
ファンタジー設定が足引っ張りそう

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:08:01.67 ID:i44geO6n0.net
ソーマの話でもするか

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:10:06.91 ID:9TIPeRbNO.net
ダンまちは神様が巨乳なのがマイナス査定
そこは素直に貧乳だろうが!
ストーリー自体はそんなに難しくなさそうだしとりあえず3話までは様子見

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:10:18.22 ID:tF+hF7JQ0.net
>>197
プラメモとパンチラインは前期でいうと
ロリガのようなもの

ただこの二作品はカドカワとドワンゴが手を組んで
ドワンゴの子会社であるシュタゲのMAGESが
また深夜アニメに手を広げている作品でもあるので
「ロボノ」の悪夢をどうやって超えるのかとのうがった見方が先行し
ロリガのように純粋に応援する気にはあまりならない感じ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:10:24.04 ID:uNKQ/TfC0.net
プラメモのアンドロイドはペットと同じで直ぐ死ぬ家族なんだよな
1話でやった事そのまま主人公とヒロインに移して見せるだけじゃ駄作に終わる
記憶がテーマ臭い感じするし何かひと捻りあるだろうな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:11:08.32 ID:WSqqR6BP0.net
ダンまちは神様のキャラデザとかがオタ受け必至
プラメモは設定が他作品より惹きつけるモノがある
斬新なアイデアではないけど、やっぱりこの手の設定は人情に訴えるものがある

それだけのこと

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:12:19.87 ID:voPwigCP0.net
プラメモは主人公が実はアンドロイドだったとかありそう

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:13:01.02 ID:hw4ibDxv0.net
プラメモはあんまり踏み込むと
アンドロイド設定がネックになるだろうし
よくあるかわいそうな女の子とのラブストーリーでいいでしょ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:13:03.91 ID:i44geO6n0.net
プラメモはすぐ死ぬというか9年というか短いようで微妙に長い時間の記憶が消去されるのがポイントだな

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:14:10.33 ID:7ZM1n7JJ0.net
どうせアイラの記憶取り戻して終わる泣きシコED

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:15:31.95 ID:uNKQ/TfC0.net
>>208
それオレも思ったわw

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:15:51.91 ID:tF+hF7JQ0.net
ダンまちは、
ドットハックシリーズがあって、アクセルワールドがあって、SAOがあって、
ログホライズンがあって、
その更にずっと前のダイの大冒険があって、
萌えありラノベでどうこの手のジャンルで楽しませてくれるのかな?
って見方かな。

これリアルワールドは絡まないの?
RPG世界のみ?

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:16:00.13 ID:t3MVF7uR0.net
プラメモを持ち上げる層って、天メソも何か一捻りあって面白い展開になりそうと言ってた層と被る

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:16:19.31 ID:kvpJWkfP0.net
プラメモは指輪がキーアイテムか...なぁ?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:16:35.15 ID:WSqqR6BP0.net
今期って実は豊作なのか?
単純にアニメの数が多いのか?
それなりに人気あるタイトルが多い気がする

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:16:37.18 ID:i44geO6n0.net
多分のび太の鉄人兵団みたいに雨宮ロボットは死ぬんだろうな

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:17:07.43 ID:7ZM1n7JJ0.net
>>214
まるっきり同じ人でしょ
ノエル=アイラみたいなもんだし

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:17:23.62 ID:tF+hF7JQ0.net
>>212
定番だね
どっちが人間でどっちがアンドロイドなのかを曖昧にすることで
心とは何かに迫る

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:17:32.80 ID:9TIPeRbNO.net
>>206
記憶を思い出したアニメ→聖剣使い
記憶を失って戦うアニメ→ファフニール
記憶を管理されるアニメ→プラメモ ←New!

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:18:47.97 ID:yUG5eMVl0.net
魔法少女アニメを見たらキックボクシングをしていた

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:19:24.77 ID:RF5nbqs50.net
ミカグラは壊れた宮森を鑑賞するアニメw
もうちょっと様子見だし視聴確定は流石にやれないが、面白い方向へ転がるのは期待してる

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:20:51.11 ID:snSmJLz20.net
まず題名が「作られた記憶」ってんだからそういう話だろうな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:21:49.57 ID:z5erIwui0.net
プラメモは今期の天メソ枠

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:22:17.59 ID:uNKQ/TfC0.net
聖剣の「思い出した」とか一発芸だろw
ラノベはお笑い化してるよな酷いもんだ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:23:27.85 ID:WSqqR6BP0.net
聖剣使いの残した功績はデカイ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:23:39.07 ID:Z+yeC3IZ0.net
>>220
その中にいるだけで爆死不可避

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:25:16.48 ID:tF+hF7JQ0.net
ミカグラはメカクシと同じで
初音ミクから始まったボカロPムーブメントやそれと密接に絡む歌ってみたムーブメントという
ニコニコ動画だけの局地的な需要をなんとか延命しようと足掻いているけど、
そもそもそれって何かが本末転倒というか、
余計なことをやりすぎて消費スピードを上げ過ぎて
自滅しているだけなのではとしか思えない

ああいうのって最初から最後まで素人かプロかわからないような人たちがやるから
面白いと思うんだけどね

2ちゃんねるでも電車男が出来た途端にその手の面白さが消費されつくして終わっちゃったでしょ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:25:19.36 ID:EYHNtwBp0.net
ミカグラ学園見たけど、みゃーもりやな。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:25:46.36 ID:t3MVF7uR0.net
>>222
壊れたっていうか、夢を諦めて堕落したみゃーもりだな
今のとこそれくらいしか見所がなかった

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:25:56.96 ID:ZpfR10bA0.net
中の人をいたわってか幼女よりかJK?くらいで普段は話が推移するのかな
とは言え幼女とJKを演じ分けるのもすごいな
さすが鍛えられた声優さんだと思う

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:26:24.37 ID:9TIPeRbNO.net
とりあえずまだそこまで数見てる訳ではないが今期の主題歌は暫定ではOP、ED共に俺ガイルが一番好き
本編は一期同様に原作シーン大カット祭りでガッカリだったけど
OPはどうも未完成っぽいが

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:26:40.36 ID:WSqqR6BP0.net
ミカグラ一話に千代ちゃん出てこなかったな
二話ででるよな……?

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:27:35.18 ID:HQENc0/h0.net


235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:28:20.95 ID:uNKQ/TfC0.net
さす兄とかもさ
待ってましたこの展開つーの?
お決まりのパターンに露骨に持ち込み過ぎてネタになってんだよな

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:28:28.70 ID:2HBbT7yu0.net
プラメモはニーナが加隈亜衣っぽいな
久野美咲も少し入ってるなと思ってたら久野美咲だった
1つの椅子を300人以上が狙ってるという若手声優のレベルが高すぎる

天メソや君嘘を見たがプラメモは感動ものって感じがしなかった
アイラがおしっこを我慢するのを見せたいだけのアニメだろ
アイラ(雨宮天)よりヘスティア(水瀬いのり)の方が人気出そう

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:28:31.03 ID:tF+hF7JQ0.net
OPED評価は第2話から
第1話はどちらかがカットされることが多いから

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:30:26.38 ID:2/Vsm/Tm0.net
>>228
うん、はじめにテーマありきの創作じゃなくて
なにか作りたいクリエーター志望の人の企画がひとつ受けてそれをとにかく
いろんなクリエーター志望や業界の人に仕事与えるためにまわしてる無理感を感じる

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:32:50.44 ID:pYyXHfJV0.net
>>208
そう思って1話冒頭みるだろ、でOS更新ネタがあるな〜とか
ぼんやりと…

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:33:44.21 ID:tF+hF7JQ0.net
調査にご協力ください

この人、だーれ?
http://livedoor.blogimg.jp/shobrighton/imgs/2/b/2befe00e.jpg
この人が歌ったアニソンの代表曲を答えて

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:35:01.90 ID:pYyXHfJV0.net
加隈ちゃんはミカグラでかわいい男の子やってたな

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:35:03.92 ID:WSqqR6BP0.net
OP映像見せない1話が思ったより多かった
アルスラーンやプラメモのOP映像見たい

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:35:57.85 ID:tF+hF7JQ0.net
>>238
せっかくネットの横の繋がりでやってる面白さがあるのに
それを上から壊してしまっているようなね

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:36:38.62 ID:Ixk39Twt0.net
きんモザは一期も波があったから許容範囲。
三話に一度は夏祭り回みたいなかくし球があるからなぁ。
あとはプリパラかな。これは毎回ハズレがない。お前ら見てないだろうけど

あと俺が一話を録画しなかったアニメはある程度以上は面白いという法則がある。
きんモザもプリパラも録画しなかったアニメよ。
一方で一話から録画するとコケる

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:38:35.09 ID:voPwigCP0.net
>>240
やなぎなぎ?

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:39:29.80 ID:OTwqcOZo0.net
ミカグラはメカクシの二番煎じで企画され魔物だけどニコニコではメカクシの100分の一も人気ない

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:40:02.39 ID:pYyXHfJV0.net
>>240
やなぎなぎさん
凪のあすからのEDを前半と後半の両方歌ってたと思う
あとはブラブレEDとグリザイアの果実でエンジェリック・ハウル編のEDだ

私のイチオシだ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:40:09.07 ID:wbqiiG7G0.net
プリパラおじさんはけっこういるでしょ。ニコニコでもやってるし
ここではそんなに話題に挙がらないけど

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:41:27.58 ID:bCVRRFAK0.net
>>236
お前が雨宮が嫌いで水瀬が好きということしかわからんな
中の人に引っ張られて作品を冷静に比べられないなら横断的な氷菓なんぞするもんじゃない

どっちもどっちの出来だがプラメモのが今のところはマシ
ダンまちの作画はたいしたもんだがあの作者に言わされてます感の主人公をピンポイントで攻めてくるセリフ
あれで台無し

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:42:36.53 ID:WSqqR6BP0.net
プリパラはなんだかんだで一話から観続けてる
安定して面白い作品だけど、あろまとみかんがどう他キャラと絡むのか気になる

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:44:10.25 ID:ANQpYcC00.net
横断的な氷菓

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:44:16.47 ID:t3MVF7uR0.net
別にニコニコでの人気はどうでもいいから面白いかどうかが重要
なおミカグラは

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:44:35.24 ID:voPwigCP0.net
やっぱやなぎなぎか
化物語の君の知らない物語もボーカルは彼女だね

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:45:07.26 ID:2HBbT7yu0.net
>>249
お前が京アニファンだということはわかった

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:50:17.10 ID:Z+yeC3IZ0.net
アニソン歌手はいっつも同じやつばっかりだな
やなぎなぎも使いすぎだろ
アニメが多すぎるのが悪い

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:50:29.16 ID:pYyXHfJV0.net
凪のあすから、EDの2曲は素晴らしいよ
絵とあわせると特に
アップテンポな曲は >>247 の4曲の中ではブラブレEDだけかな

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:51:19.36 ID:tF+hF7JQ0.net
>>245>>247
浸透してるね

この人は元々ニコ動の「うたってみた」の人で
プロとしてアレガデネブアルタイルベガを歌って定着したアニソンシンガー

ネットは誰でも「歌ってみた」「ボカロP」になれるけど
その才能の評価も横並びで一斉にコミュニティ内で行われるから
才能のアリなしがあっという間に表面化する

そこから出てきた人をプロとして採用すると
そのままそのコミュニティのニーズを引き連れたビジネスモデルとなる

でも、同時に才能が見極められた人がメジャーにいっちゃうと
メジャーリーガーに人気者をとられた日本の野球界のように
コミュニティでのニーズの枯渇が起きる

しかし良く考えると、この手の人たちを必要としているパイはコミュニティ内で
完結しているわけだから、ホントはプロとしてデビューし中抜きされるよりも
コミュニティー内で直で商売をした方が間違いなく儲かる
それを可能にするのがネットのはずなんだけどね

なんかおかしいと思うし、そこらへんがニコニコ動画というビジネスモデルの
胡散臭さの正体だと俺は思うわ

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:53:41.35 ID:Z+yeC3IZ0.net
>>257
作るのが上手くても売る(営業)のが下手なのが日本人だからそんなにあまかない
寧ろ、作る(才能)よりも営業の才能の方が重要

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:58:50.38 ID:tF+hF7JQ0.net
>>258
俺はそうは思わないよ
スレチガイになるからここでやめるけど
少なくともニコ動には曲を提供できる人も曲に動画をつけて盛り上げる人もいる
そしたら後はその人たちが自分たちでレーベルをつくって直で回収した方が
メジャーになるよりも数百倍は効率よく儲かる
その仕組みを完結させずに横から吸い取る仕組みを組みこんできたのがニコニコ動画で
これは同人の精神に反すると思ってる

さ、ユーフォでも語ろうか

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200