2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 6

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 05:33:23.87 ID:KCa1fFiX0.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万分を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
21013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万分を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆関連スレ◆
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記9【別冊マガジン】 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1425092246/
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中【ネタバレ】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373730285/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 5 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428249363/

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:01:59.75 ID:BX76Aa1d0.net
きりがいいのは王都奪還までかなぁ。そこまでも長いが。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:03:55.23 ID:gu9F2+8o0.net
デュラララも2クールで小説の初期しか行かず
現在続きがアニメ化してるから
そんな感じにゆっくりと
区切りのよい所までやって
続きはまた別のシーズンになるとかかな

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:06:19.31 ID:c83SiXYg0.net
話数的にぺシャワールで再会しよう! までだろ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:08:26.57 ID:gNxqErPx0.net
奪還しないと王にならない

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:08:31.65 ID:c83SiXYg0.net
と思ったが1クールじゃなくて2クールだったか もっといくな

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:16:20.13 ID:9WlmBwML0.net
銀英は軍隊も政治もほぼ男しかいないままだと
大統領や首相が女性だったり前線にも普通に女性兵がいる今では不自然だからなあ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:19:29.06 ID:HvG64yAH0.net
銀英にも普通に女性兵は士出てくるし
女性が活動家のリーダーとかもあるじゃん
べつに男所帯というワケでは無いよ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/08(水) 14:24:09.57 ID:g5SIm+/hO
4.5%ってどうなの?

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:25:43.83 ID:9WlmBwML0.net
いや現状だけを考えてもやっぱり不自然な比率だよ
実際にガイエもここまで女性進出がなるとは思わなくて
今なら女性キャラ増やしたといっているし

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:27:29.54 ID:gBOFDShQ0.net
そんなこと下らんことをを考える暇があるなら小説を一行でもかけや禿としか言えんわ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:28:59.96 ID:jfrSo34x0.net
10人ぐらいしかいない最高評議会に1人いれば十分だろうに

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:30:53.68 ID:HvG64yAH0.net
そもそも女性が最前線で戦ってる状況が異常だしな
フレデリカやヒルダみたいなサポート役とかならともかく

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:34:07.09 ID:rwL70QGU0.net
帝国:女性兵は後方のみ、例外的だが将官相当(幕僚総監)のヒルダあり
同盟:女性兵は前線にも出る、佐官までは確認(フレデリカ)、将官は未確認

相当強引な解釈してみると
長年戦争状態で人死でまくりなので、
子供生める女性は前線や政治経済の一線からなるべく外す社会風潮(=画面上の女性比率が不自然に)
人的資源の枯渇してる同盟は止む無く前線にも女性兵士を投入してる

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:36:21.02 ID:MohPJq7i0.net
4.5%ってこの枠としてどうなの?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:37:19.36 ID:HvG64yAH0.net
>>408
空戦隊所属のカリンちゃんを忘れないでやってくれw

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:40:30.70 ID:0/OpyGaUO.net
>>409
まあまあだが前日の電波は6%超えてたからな
あんな糞アニメに負けてるとか納得いかん

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:41:26.39 ID:MohPJq7i0.net
>>411
そうか、ありがとう。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:53:25.72 ID:QbF0ZCpH0.net
懐古趣味の銀河帝国側に女性がいなくても、そういう国で済むし

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:06:15.26 ID:QtBJusdD0.net
当たり前のように銀英伝の話しててわろた

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:07:32.48 ID:1lW6dFlh0.net
キシュワードの登場シーン 
キシュワードはアルスラーンに跪いてた?
後から現れたヴァフリーズに跪いていたように見えたんだが。

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:12:59.69 ID:UTMumMyTO.net
最初に銀英の話振った奴は度しがたいな

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:14:17.69 ID:bV/sxrjx0.net
小説も漫画も読んだことないからアニメは逆に楽しめた
期待

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:16:06.43 ID:MohPJq7i0.net
>>415
確認したけど、普通に二人の前で跪いてたよ。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:17:27.52 ID:3qBfm7YV0.net
>>395
一話目で原作優等生の印象変えられてたな
二話以降、原作に寄るみたいだけどどうなるのかねー

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:20:33.23 ID:MohPJq7i0.net
第一話であれやって、なんの説明もなくいきなり優等生キャラに鳴ったら不自然だよ。普通に漫画通りやると思う。

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:21:28.87 ID:2i9Un6UL0.net
アルスラーン戦記は敵が弱すぎると言うかナルサス・ダリューンの双璧が強過ぎる

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:24:14.31 ID:UTMumMyTO.net
ダリュ 統率97 武力100 知力70 政治65
ナル 統率80 武力70 知力99 政治100
光栄ゲーム風にするとこんぐらい? 弱点が無いなw

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:27:10.86 ID:3qBfm7YV0.net
>>420
あ、やっぱり漫画は14歳になっても優等生じゃないん?

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:30:58.36 ID:MohPJq7i0.net
>>423
そうだよ。成長していく感じ。先月発売の別マガにもそういったオリエピがあった。

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:42:14.94 ID:MohPJq7i0.net
そういえば、ルシタニアのアスクリーオス(戦闘用意)って小説にも漫画にもないけど、あれ何がモデルなんだろう。

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:49:20.63 ID:3qBfm7YV0.net
>>424
なるほど
小説でもナルサスの元で成長していってると思うけど、
アニメは性格(キャラ付け?)自体が違うっていうか、一話見るとドジっ子弄られキャラっぽいんだよね

アルスラーンが自分よりはるかに優れた臣下たちに忠誠誓われるのって
小説だと、アルスラーンの聡明さ、ひたむきさ、真面目さ、王子としての気品ひっくるめた
「接してみて分かるカリスマ性」って感じでwktkして好きだったけど
(ダリューンなんか心酔しちゃってるし)
アニメでアルスラーンのキャラを変えたんだとしたら
臣下がアルスラーンを慕っていく様子も受ける印象違っちゃうのかな?

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:49:56.71 ID:lgpEpkGh0.net
>>423
荒川版は素直という意味では良い子ではあるが
まだまだ経験不足で発展途上な印象
そうやって成長していく中で臣下たちが結構やるじゃん、ってアルスラーンの光る部分に感心して
忠誠心高まっていく過程にじっくりスポット当ててる感じ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:51:21.64 ID:jPOEzo540.net
>>409
日5の視聴率なんて大半ながら見だし、しかも1%台の上下動で
一喜一憂するのは馬鹿のすること
家族みんなで一台のテレビ見てる時代ならともかく、一人一台
受像機器持ってる時代の指標じゃねーよ視聴率なんて
そんなことより原作の伸びやグッズ、円盤の売り上げや、有料放送
の視聴数の方がよほど重要

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:00:08.76 ID:3qBfm7YV0.net
>>427
アルスラーンに対して忠誠心高まってく様子は楽しめるんだね
それなら期待してみようかなー

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:01:38.74 ID:MohPJq7i0.net
>>426
さすがにそれはまだ11歳だからだよ。別にドジっ子キャラじゃないよ。

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:08:58.67 ID:fWSB2wh3O.net
カリスマ性というよりは天性の人たらしだよあれは
ナルサスを宮廷画家として迎えるとか言っちゃうあたり
あとは庇護欲を刺激されるとか

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:13:27.83 ID:nqXpaYRD0.net
王子の行動によって少なくとも5人が
処刑されてた可能性があったという話だろこれ
回りの人間もお花畑すぎるから助かっただけで
王子であるという自覚の無さが浮き彫りになったが
まともな教育受けてない設定なのか
王妃の態度も変だったし

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:14:19.27 ID:PdGkxymDO.net
>>428
いいえ視聴率大事だけどヤマトが初回5.7取った時大喜びでTBSが月曜日に発表してたし
まあアルスラーンも日5で4番目だから全然いい方だよ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:17:13.28 ID:MohPJq7i0.net
まだ放送してから3日で視聴率以外に指標がないから聞いただけなんだけどね

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:20:04.69 ID:k6WlNgtm0.net
>>432
荒川オリジナルエピソードだから、かなり無理やり感はあるね。
原作では立太子されてからは市井に交わることは出来ず、ずっと王宮暮らしだった。

何で王太子が護衛一人だけで歩き回っていたのか理解に苦しむ。

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:20:12.92 ID:lgpEpkGh0.net
>>432
処刑されるはずだった子供は3人なのに
残りの2人はどこから出てきたんだよ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:23:40.18 ID:WA/fElhr0.net
数字が出るだけマシだわ
七つの大罪よりは下だけど及第点って感じだな
前年のハイキューなんて数字すら出ない爆死だし

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:23:52.31 ID:QbF0ZCpH0.net
>>435
それだけ普段が平和だったという

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:26:37.67 ID:nqXpaYRD0.net
>>436
護衛と奴隷商
奴隷商が商品の管理責任問われると思うのは現代人の発想かもしれんが

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:27:32.82 ID:k6WlNgtm0.net
>>438
そういう描写なのだろうけど、エクバターナって数年前に戦争していた周辺国(ミスル、シンドゥラ、チュルク、トゥラーン)の人間が普通に入れる大都市なんだよな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:32:35.99 ID:3qBfm7YV0.net
>>430-431
ドジっ子じゃないなら良かった…
ただの坊ちゃん成長物語じゃなくて、アルスラーンが無意識に人タラシしまくるのがアニメでも見たいな
俺TUEEEE作品と似た感じで、それが楽しみで小説読んでた

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:32:56.05 ID:gu9F2+8o0.net
>>639
二部でもトゥラーン人が何千人も住んでるという記述があるし、
大陸行路に面していろんな国の血が入っているみたいな記述もあった気がするから、
敵国といってもずっと前から住んでたりパルス人の血を引いたり結婚している人も多く
大陸だと戦争も多いから戦争のたびにわざわざ一般人まで排除しないんじゃないかね

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:33:48.55 ID:jPOEzo540.net
>>433
あたりまえだ
テレビ局は視聴率幻想を守る事で利益を得るからな
視聴率神話が崩壊すると、テレビ局周りの経済そのものが崩壊する
だから必死で視聴率に意味があるんだと市民に吹聴する

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:34:45.81 ID:gu9F2+8o0.net
>>432
>>王妃の態度も変だったし

それだけはちゃんと納得できる理由ある
他は分からん

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:36:00.03 ID:0/OpyGaUO.net
>>421
確かにナルサスはチーとすぎるな失敗がないし策士として完璧すぎてつまらない

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:39:19.26 ID:gu9F2+8o0.net
>>445
失敗…もうすぐ出てくる女の子

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:39:33.37 ID:Z2o4gsTQ0.net
「4人vs.ルシタニア軍30万!!」は荒川版のキャッチコピーの一つだけど
それくらい戦力差がなきゃピンチにすらならんチート揃いですからなぁ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:40:25.22 ID:lgpEpkGh0.net
>>439
その二人は438の頭の中の考えであって
実際に描写あったのは三人の子供だけなんだから勝手に人数増やして難癖つけんのは違うだろ…
そもそも王子の行動っていうけど奴隷が逃げたこと自体はその三人が奴隷に喧嘩ふっかけたのが原因だし
奴隷商の管理責任がガバガバなのまで王子の行動のせいで処刑とか意味がよくわからない

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:41:33.40 ID:NelE9un70.net
>>446
あれもある意味大成功じゃねえかなとも
不本意かもしれんけど

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:42:16.36 ID:MohPJq7i0.net
いいじゃん絵が壊滅的なまでにアレなんだから

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:43:39.99 ID:3qBfm7YV0.net
アルスラーン陣営のチートっぷりが好きだけどなー
それがない二部はほんと面白くない

ナルサスが失敗する時って死ぬ時っぽいけど
今の田中芳樹って、つまんない殺し方しそうでイヤだ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:44:49.75 ID:0/OpyGaUO.net
>>446
あれは大成功だろ黒旗だぞ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:48:13.66 ID:nqXpaYRD0.net
>>448
根本的な原因が立場を考えない王子の行動にあるんだが

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:50:31.09 ID:OGkh4m2e0.net
>>447
芸術家ナルシスは並みの大将クラスでは歯牙にも欠けないのだったけ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:59:35.51 ID:Z2o4gsTQ0.net
>>454
申し訳ないが、ネタなのか判断しかねる名前の間違いはNG

ナルサスも一流の剣士って明言されてますしな、絵とアルフリードの件が無いなら
ホントに可愛げがありませんわ。

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:01:51.15 ID:QV6KrYNP0.net
小説うろおぼえなんだけど、3年前にマルヤム遠征でルシタニア撃退って史実は語られてたっけ?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:07:53.98 ID:3qBfm7YV0.net
>>453
血なまぐさいことのないライトな内容の漫画とかならいいけど
戦やってる国の王太子で、暗殺の心配とかすべき世界の作品だしね
広く顔知られてる王太子が素顔をさらしてフラフラするのは確かに軽率で平和ボケだと思う
これも成長させるためにわざと未熟&短慮に描いてあるってことなのかなー

あと、エステル出したり、荒らされる前の王都の様子を示したいっていう
制作側の都合も分かるんだけど

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:09:08.59 ID:gu9F2+8o0.net
実際過去に王子の不審死がある国だしな
本人がどうでも覚えている大人は二の舞恐れて警備しそうなもんだ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:10:17.72 ID:b/G8Lk8L0.net
>>457
ヤン「うんうん」

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:11:52.99 ID:gu9F2+8o0.net
>>459
ちゃんと警備ついてたんやで

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:13:37.64 ID:MohPJq7i0.net
>>459
たしかに田中作品ってろくなボディチェックしてないから死んだ赤毛の人とか、護衛なしで軍服で民間空港行っちゃう元帥とかいるね

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:14:03.91 ID:3qBfm7YV0.net
>>459
(*´∀`)つt[] 紅茶

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:14:38.58 ID:gu9F2+8o0.net
赤毛の人の時は死体の中とか指輪とかが武器の隠し場所だったような

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:19:03.01 ID:MUt6xz+C0.net
イスラムの時代になるけどハールーン=アッラシードは
簡単な護衛だけでバグダッドをお忍びで歩いてたという伝説があるからなぁ
バグダッドがすごく栄えていた時代の話ね
王子が簡単な護衛だけでエクバターナを歩けるのは
それだけ安全で栄えていたという証でもあるかと

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:20:44.99 ID:00or2SBX0.net
>>446
ままんとファランギースのコレジャナイ感を見た後だと、アレは女キャラの最後の砦なんだが

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:21:43.64 ID:MohPJq7i0.net
どんな感じのビジュアルだろうね。ウィンリイぽい感じかな。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:24:06.78 ID:UTMumMyTO.net
田中芳樹の書く宋の皇帝もお忍びで遊郭とか飲み屋に出入りしてたとかなんとか。
限りなく史実という小説より奇な逸話

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:29:37.62 ID:NKG+2RpL0.net
銀英伝は地球教徒のアサシン技能も高すぎると思うんですよ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:35:16.91 ID:Z2o4gsTQ0.net
>>461
柔らかく煮た鶏肉しか食わない愛犬のために、夜中に一人で肉屋に買い物に行く
ドライアイスの剣 
「身辺警護ってもんをもうちょい考えろよ。」

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:39:42.49 ID:k6WlNgtm0.net
>>456
原作では語られていない。315年と320年の間に色々あっておかしくないので、悪くないオリジナルエピソードだと思う。


<原作第1巻冒頭の年表>

パルス歴301年 第16代国王ゴタルゼス二世崩御す。没年61歳。
              王太子オスロエス即位して第17代国王オスロエス五世と称す。

パルス歴303年 オスロエス五世、王弟アンドラゴラスを大将軍として国境の東南バダフシャーン公国を滅ぼす。
             バダフシャーン公カユーマルス自殺。その妻タハミーネ、アンドラゴラスにより王都エクバターナに連行さる。

パルス歴304年 第17代国王オスロエスにわかに崩御す。没年30歳。
             王弟にして大将軍たるアンドラゴラス、即位して第18代国王アンドラゴラス三世と称す。

パルス歴305年 アンドラゴラス三世、タハミーネをたてて王妃となす。

パルス歴306年 アンドラゴラス王とタハミーネ王妃の間に王子誕生。アルスラーンと名づく。

パルス歴310年 トゥラーン王国の軍、北方より侵攻、撃退さる。

パルス歴311年 アルスラーン王子を正式に王太子となす。

パルス歴312年 トゥラーン王国の軍、ふたたび北方より侵攻、撃退さる。

パルス歴313年 ミスル王国の軍、西方より侵入、王都エクバターナにせまるも、パルス軍これを撃破す。

パルス歴315年 トゥラーンおよびシンドゥラ、チュルク、三国の連合軍、東北方、東南方、東方より侵入。パルス軍これを撃破す。

パルス歴320年 西北方ルシタニア王国軍、パルスの友邦マルヤム王国を滅亡せしめ、パルス王国に侵入。
             アンドラゴラス三世、自ら軍をひきいてアトロパテネの野に侵略軍をむかえうつ。
             王太子アルスラーン初陣す。ときに14歳…………

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:43:48.11 ID:MohPJq7i0.net
>>469
それってあくまで噂じゃなかったっけ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:45:16.05 ID:Spy6KhQA0.net
>>471
提督の誰か(ミュラーとかその辺クラス)が買い物に行くのを見かけたと
披露した、だったような

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:47:38.33 ID:UTMumMyTO.net
>>468 あと調略スキルがね

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:03:58.86 ID:MohPJq7i0.net
>>472
そうだった 3巻にあった

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:04:32.71 ID:H1UxlABI0.net
>>467
日本の天皇みたいなのが特殊なんで、外国の王族や皇族はもっと世俗的だと思うよ昔から

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:17:02.25 ID:BmFD3z/20.net
>>422
あれで画力で敵を落とすんだから、ナルサスのチートぶりときたら
…まあ、味方も落ちかけたけどな。
戦場を一人で駆け抜けた時、気丈に正気を保ってたアルスラーンですら
ナルサスの絵に白目を剥いてフラフラになっていた。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:21:04.84 ID:gu9F2+8o0.net
あれ見ると荒川版ナルサスの絵は
ただ下手とか未熟とかいうレベルではないんだろうな

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:22:50.23 ID:pogFB4YS0.net
何を描いてもタイトルが「混沌」になるってどんなんやねんw

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:23:15.03 ID:MohPJq7i0.net
>>477
拷問に使える絵ですから

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:28:07.51 ID:UTMumMyTO.net
アニメで画面に出したら放送事故

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:28:18.08 ID:pogFB4YS0.net
>>479
まて、その拷問の時は相手は絵を見てすらいないはずだ
珍しく概ねダリューンの口車で解決した事案w

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:28:48.21 ID:sM5uzJ5m0.net
で、誰が紅茶入りブランデー呑むの?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:30:52.37 ID:MohPJq7i0.net
アルスラーンって小説じゃ12歳で王宮入りしてるけど、荒川版11歳ってことは、王宮に入ったばっかりで(もちろんまだ荒川版の設定が明言されてないからわからないけど)王子としての自覚が全然ない可能性もなくない?

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:42:27.12 ID:HyP5SLx60.net
大河を意識して、BGMが大味になりすぎないかが心配。
劇場版とかOVAは、洒落てて好きだった。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:54:14.99 ID:4MZo3s230.net
荒川絵っぽいようでそうじゃない
もう別モノとして見たほうがいいな

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:59:01.51 ID:eVCqN1kx0.net
大河となんの関係があるのか心底イミフ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:00:52.20 ID:gu9F2+8o0.net
>>476
それでもナルサスを宮廷画家にして
自分の肖像画かかせるつもりのアルスラーンは
ある意味大物かもしれん
後世にそのせいでアルスラーン醜男説とかできそうだが

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:03:50.78 ID:H1UxlABI0.net
>>483
荒川版はそもそも市井で生活していたという設定自体なくなってそう

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:07:09.22 ID:YPQrFVGb0.net
>>487
醜男ならまだマシで人として認識されないかもしれない。

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:08:33.21 ID:Spy6KhQA0.net
>>487
ナルサスの知略を尊敬しているが、画力にはそれほど期待していないと3巻で書いてるな

>>483
満12歳になる年に王宮入りしたなら、11歳で王宮に入ったばかりなので云々はできるな
古くなった葡萄酒の中毒で亡くなった(ということにされてた)のは覚えてるんだが、
王宮入りしたのが12歳って出てたっけ
まあどちらにしても5〜6歳の時点で立太子してるから何度かは王宮に入ってるはず

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:10:20.56 ID:H1UxlABI0.net
>>487
ギーヴも王とはいえ、男を褒め称えるような詩は残さないだろうしなw

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:12:13.73 ID:MohPJq7i0.net
>>490
王子二人光文社文庫版p111〜112

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:20:05.45 ID:Spy6KhQA0.net
>>492
詳しくd

しかし読み返すと最後まで読みたくなるからなあ、角川から出ていた分までは

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:20:53.66 ID:HyP5SLx60.net
>>486
大河ファンタジーって言われてるんだけどね、
この作品。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:23:57.35 ID:eVCqN1kx0.net
>>494
で?

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200