2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:56:03.00 ID:60gypzo50.net
権謀術策が渦巻く大陸を舞台に、血沸き肉踊る戦いの日々、
そして何より一人の少年が成長していく姿をドラマティックに描く『アルスラーン戦記』。
『銀河英雄伝説』『創竜伝』『タイタニア』などで知られる小説家・田中芳樹が手掛け、
1986年の第一巻発売を皮切りに14巻を越えて続刊中。
シリーズ累計600万分を超える大ヒット歴史ファンタジー小説である。
21013年からは『鋼の錬金術師』の漫画家・荒川弘によるコミック版の連載がスタートし、
こちらも1〜3巻で累計250万分を突破。
人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
===========================重要===============================
・【※実況厳禁】放送内容に対するリアルタイム書き込み行為は実況です。時報・チャット化・雑談は自粛しましょう。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950以降、立候補してから立てること。立てられなかったら第2立候補、第3立候補の順に立てること。
・アフィブログの転載を禁止します。特にやらおんの転載を厳重に禁じます。
==============================================================
◆公式関連リンク◆
TVアニメ公式サイト :http://arslan.jp/
原作小説特設サイト :http://www.kobunsha.com/special/arslan/

◆放送局・日時◆
4月5日より毎週日曜午後5時 MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始。
GYAO!にて毎週日曜17時30分から期間限定で無料配信(第1話は常時無料配信中) :http://gyao.yahoo.co.jp/special/arslan/

◆関連スレ◆
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記9【別冊マガジン】 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1425092246/
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中【ネタバレ】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373730285/

◆前スレ◆
アルスラーン戦記 4
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428227188/

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:29:42.07 ID:YX6rpMXd0.net
「秘書が言いました」はもういいよ
リップサービスか本心かなんて区別つかないんだから

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:30:07.85 ID:EkESNxqO0.net
転載禁止って自動で付くんだろ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:30:25.11 ID:fp1Y3eyv0.net
銀英伝のような劇画的な絵は原画マンの人材確保大変なんじゃないの?最近だとジョジョ辺になるのかな

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:30:39.67 ID:TGdWSHY70.net
とりあえずまあ田中先生の秘書さんか担当さんかは執筆を急がせてくださいなw
富樫を描かせるのと同じくらい難しいとは思うがw

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:30:46.69 ID:BO8MUOJQ0.net
時代モノ戦モノって忠実に作ると淡々としてアニメーションの良さが出にくいし
逆に設定やノリをぶっ壊したら量産型信長戦国系になっちまうし
難しいところだよね(´・ω・`)
ところでCGあれなんだどうした?大群の部分も気になるけど、追いかけてる兵士とか建物とかなんかね

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:31:24.23 ID:iLPFh7KU0.net
また懐かしいものが引っ張り出されたな
いい機会だから見ようか

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:33:15.16 ID:nn3le2WE0.net
あの耽美系の角川映画のイメージが強いもんで、二回目のコミカライズするってときも
荒川絵だから避けてたんだが、やっぱりイメージ違うなぁ
荒川さんのオリジナル作品は普通に面白いと思うんだが
というか、あのオリジナル1話のアルスラーン、11歳といえどもこんなにアホの子ちゃうやろ
主人公マンセー型な自分は、ダリューンのガチムチキャラデザは許せてもアルスラーンは許せない
ダリューンは細マッチョイケメン系だと思うのに
EDのキーヴも童顔すぎじゃね?

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:33:31.49 ID:iarl7KoYO.net
養育係の老夫婦を付けて王宮以外で育てられ、そのお陰で近所の子供とも遊べたというだけで
庶民レベルの生活させられてたわけじゃないでしょ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:34:13.96 ID:sHT73thAO.net
天野絵がいいっていう意見は挿し絵そのままアニメにしろっていうより昔の映画みたく装飾チャラチャラ布ひらひらのオリエンタルな雰囲気を見たいんじゃないの
荒川デザインは男たちの筋肉とか武将っぽい武骨でごつい感じはかっこいいけど線が簡素すぎてちょっと物足りない
アニメ向きではあるんだろうけど手抜きすぎっていうか…せめて初陣アルスラーンに角兜くらい被せて欲しかった
美女や優男がそう見えないのも酷いしなあ
ファランギースなんて誰もが認める絶世の美女でないとあの性格が通じないし

デザイン絞った分、戦に力いれてくれるならいいが冒頭の戦CGは微妙だった

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:34:28.82 ID:fp1Y3eyv0.net
>>96
まあでも、タイタニアみたいになるのがオチだと思うぞ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:35:47.49 ID:AG9McLpI0.net
>>100
貧乏暮らし云々の話じゃない
町の子と遊んだり市井で暮らして庶民感覚が養われたかどうかの話だ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:37:14.81 ID:qfEGLKw80.net
>>82
やりっぱなしの田中が、「最終巻」出すことに意義があるw
それで今頃これやるのか。
何年か前の「グィンサーガ」のアニメとデキが同じにおいがしてw

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:38:03.65 ID:vcY4ZXyC0.net
>>89
問題なのは出身がどうとかではなくて、
作家さんの「絵」をアニメに出来るかどうか。

あの筆致をアニメにするのは難しいだろう?というお話。

誰かのレスにあったが、アレをアニメ化しようと思ったら高畑勲の「かぐや姫」風になるだろう。

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:42:08.69 ID:sNFk1B3C0.net
最初にOVAのアルスラーンを見たから、やっぱりキャラデザが軽く感じるな
特にキーヴとファランギースが軽く感じる
もっと妖艶な感じじゃないとあの空気感出せない

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:42:30.37 ID:AG9McLpI0.net
>>105
2001年公開のバンパイアハンターDは良かったけどな
天野のテイストを残していて

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:44:04.75 ID:nn3le2WE0.net
>>105
当時も賛否両論だったと思うけど、
角川映画やOVAは原作のイメージとしての出来は悪くなかったと思うけどな
きらきらしてて綺麗だけど、あれが現代で受けるのかと言われればそうは思わない
銀英伝の再アニメ化も言われてるけど、当時のアニメに比べたら軽いタッチになりそうな気がする

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:45:07.76 ID:fp1Y3eyv0.net
銀英伝は「わが征くは星の大海」以外はキャラデザが作画に参加してないから一気にヘタれた、今の御時世なら作画崩壊レベル

やはり線が少ないほうが作画の負担減るし、その労力を別な方に回したほうが良いと思う

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:48:27.44 ID:sMnye+E60.net
やはりキャラデザはフミカネ姐さんにまかせておくべきだったよな

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:49:08.15 ID:SbzzRNVS0.net
これ魔弾の王や純潔のマリアみたいにgdgdにならないか心配だな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:49:51.13 ID:fp1Y3eyv0.net
>>108
まあでも今でも安心して見れるのはファイブスター物語とスレイヤーズじゃないかな
風の大陸はやはり結城信輝さんが作画参加してないから満足度は低かった

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:51:21.02 ID:sMnye+E60.net
銀英伝は読んだことないけど、ちょっとこのアニメみて興味でてきた

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:53:01.85 ID:XYu9hgnh0.net
まだ映画やOVAのイメージが抜け切れないが
これは荒川アルスラーンとして割り切った方が無難だね(荒川絵あまり好きじゃないけど
「腐女子」って言葉が出来る前の作品だけど、そういう女性ファンも当たり前だったし
ハガレンの荒川絵は最近の女性層には受けるかもね

まだ馴染めない部分が多いけど(ダリューンとナルサス声優さん逆でも良かったんじゃね?とか)
制作費もそれなりにありそうだし春アニメのBIGタイトルにはなるだろうと期待してる

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:53:09.77 ID:vcY4ZXyC0.net
>>107
Dは確かに氏の絵のテイストを感じられる作品だったね。
OVAと映画だったっけ?

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:53:45.99 ID:nn3le2WE0.net
>>113
田中芳樹作品で数少ない完結してる長編作品だからな
でも、外伝のほうは完結してないとかなんとかw

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:54:45.25 ID:fp1Y3eyv0.net
浪川さんはナルサスで良いんじゃないかな
ちょっと棒読みなところもあるけど、それがナルサスっぽいというか

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:55:11.88 ID:sMnye+E60.net
>>116
買い集めるのがたいへんそうだね
前にグイン・サーガみて原作買おうと思ったけど、途中で萎えた

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:57:52.12 ID:fp1Y3eyv0.net
原作銀英伝なら創元社から今も発売されてるし、OVA借りるよりは古本で集めた方がよっぽど楽だと思うよ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:58:15.09 ID:AG9McLpI0.net
>>99>>106
まあ天野じゃないにしても神村絵には文句はなかったな(エラム以外)
荒川のハガレンは好きだったけどアルスラーンの世界観向けじゃないんだよな
美麗さが全くない少年漫画絵なのが痛い

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org252559.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org252560.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org252561.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org252563.jpg

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:58:39.83 ID:XYu9hgnh0.net
浪川ナルサスも声聞けば1〜2話くらいで慣れると思うけど
キャスト見た最初のインパクトはこれ逆のほうがあってないか?と思ってしまった

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:01:19.24 ID:o2xmbdzg0.net
今更だけど>>1の主題歌の曲名が間違ってる

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:01:39.10 ID:nn3le2WE0.net
>>113
田中芳樹作品で数少ない本編完結してる長編作品だからな
でも、外伝のほうは完結してないとかなんとかw

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:01:45.54 ID:sHT73thAO.net
声優はいまんとこ銀仮面が一番心配だわ
声優詳しくないけどメリオダスの人って幼なすぎないか
PVで叫んでる声がめっちゃ少年ぽくて、ええーってなった
今回のキャラデザには合わないだろうが本来アルスラーンでもいいくらいの声だ
二十代の重苦しい系ライバルならもっと低くて威圧感のあるそれっぽい声いるだろに

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:02:42.51 ID:vcY4ZXyC0.net
たぶん既出だし、そもそも論になるけど、

今回は荒川弘の描いた「アルスラーン戦記」という作品のアニメ化なのであって、
天野さんの書いた「アルスラーン戦記」という作品のアニメ化じゃないわけで、
企画が公表された時点で、ファンを篩いにかけてるところはあるんだよなぁ。

それを今になって批判するってのはどうなのか。
無視するって選択肢はないのかねえ・・・。

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:03:27.62 ID:JAA8dOIu0.net
主題歌?靴跡の花だっけ?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:04:33.04 ID:XYu9hgnh0.net
荒川絵ってキャラに艶っぽさが感じられない。せくしーさが無いというか
荒川さんは女性なんだっけ?
まぁ新しい女子ファン開拓目当てならいいかもしれんが(アニメもハガレンでの実績がありそうだし

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:05:09.57 ID:vcY4ZXyC0.net
天野さんの書いた  ×
田中さんの書いた  ○

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:05:30.50 ID:o2xmbdzg0.net
神村絵嫌いじゃないけどマンセーする程でも無いと思う
イラストなら誰だって細かく描けるでしょう

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:05:39.89 ID:SbzzRNVS0.net
ウルトラマンで聞いたことがある声のナレーションでした

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:06:00.71 ID:fp1Y3eyv0.net
梶さんは裏声使うんでないかな
有田春雪やエレンみたいなキーの高い声だと厳しいかも
狂気の演技は幾度も見てるから鉄仮面のそれは心配ないと思う

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:07:03.86 ID:r9HthHLD0.net
荒川先生の描くジジイはだいたい強いな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:08:11.78 ID:nn3le2WE0.net
>>118
本編は全10巻だし、新品でも諭吉1枚あればお釣りくるよ
グインは巻数ぱねぇ上に原作者亡くなってるからな

>>120
美麗さあって綺麗だよなぁ
まだ素直だったころに見てるからか、すんなり受け入れられたっていう刷り込みもあるだろうけどw
てか、あの1話のルシタニアのガキはエステル確定なの?
OVA版のアルスラーンとエステルの会話かわいかったわー 回顧厨だな、これじゃ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:08:37.75 ID:kh96u01i0.net
EDの白い髪のキャラってアルスラーンなんだよな?
ラクダに髪引っ張られて片目つぶって頬染めてる所なんてほとんど乙女なんだけどw

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:10:43.36 ID:nKBI/heG0.net
荒川絵は未だに慣れないけど話まとめるのうまいし面白いしで
男キャラはまあ多少イメージ違っても許容範囲だわ
問題は女キャラ
アニメで少し変えて有るかなと思ったけどタハミーネがやっぱり微妙なままで絶望した
あのタラコ唇なんだよ
女性キャラは小説でさんざん月だの絹の糸だの華奢で美しい物に例えてあるから
肉付きよくて健康そうな荒川版だと麗しさが全然足りてない
あの女のために戦争は起きない

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:11:49.20 ID:EgoPo6000.net
日5アニメなのに作画、特にキャラクターの作画がショボすぎる。
製作費ないの?冒頭のCGで浪費したの?

何にせよ自分はこの作品は
「アルスラーン戦記の二次創作同人作品」と思ってるよ。
そう考えれば原作&OVAと比較して、
キャラが変とか耽美じゃないとか力強さが無いとか
考えなくて済む。

だって同人作品扱いだから。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:12:00.16 ID:AG9McLpI0.net
>>129
アニメになってるぞ
昔の映画だしアニメの出来としてはあちこち紙芝居だし続編で劣化していったが
雰囲気はしっかり出ていた
https://www.youtube.com/watch?v=y16qSOI-Piw

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:14:01.29 ID:qRIk2RWg0.net
調べたら3巻までしか出てないけど1クールで打ち切るんか?

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:14:24.71 ID:fp1Y3eyv0.net
神村さんの代表作だとヴイナス戦記になるんでないの?
まあヴイナスの頃には原画マン不足の予兆が垣間見えたが

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:15:34.35 ID:SbzzRNVS0.net
どうせこれも立派な(ハーレム)王になるというのは・・・展開なんだろ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:16:24.94 ID:qfEGLKw80.net
EDの絵は本編と(違ってもいいんだけど)なんかキモい

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:16:28.38 ID:wZEJ/zLw0.net
荒川絵なんだからボンズが作れば良かったのに

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:18:43.77 ID:fp1Y3eyv0.net
>>142
そこまで予算なかったんじゃないかな

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:19:19.01 ID:qfEGLKw80.net
おっさん連中が横山三国志みたいな

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:19:33.78 ID:sHT73thAO.net
>>135
絶世の美女や線の細い美形ですみたいなキャラはイメージ違っちゃうよな
丸顔で下ぶくれなのがなあ…輪郭を細くするだけでもだいぶ優美に見えるんだから頑張って欲しかった
タラコ唇は唇分厚ければ色っぽく見えるだろうっていう精一杯の記号なのかなって思った
いっそベールで目だけ見えた方が妖艶美女っぽくなるかもしれぬ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:20:13.30 ID:KttgGD370.net
>>116
ED以降の話は絶対書きませんって言ったのは良かった。
キモオタはすぐに続き書けって言うからなぁ。

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:26:49.78 ID:MwVmBYEw0.net
キャラデザに不満はあるがそんなことよりアルスラーンがまったくの別人化してるのが気持ち悪い
市井育ちを無視されてるにしても原作前の11歳だからって言っても性格が違いすぎて
これで14歳はどうなってるんだろう

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:28:44.73 ID:ViYOOPFU0.net
>>107
劇場版は見たが、割りとストーリーをいじくっていたな
面白かったけど
原作じゃ腐れ外道だったマシラが、みょ〜に格好いい忠義の戦士になっていたのは吹いた

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:30:00.20 ID:sHT73thAO.net
三國志っぽく見えるのは眉毛の形やキシュワードの髭のせいかな
既出だけどキシュワードの髭は顎髭がもさっと伸びたって感じ(指輪物語の騎士たちみたいなイメージ)あったから関羽みたいなつやつやキューティクルにはわろた

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:30:20.87 ID:5r/GAL7y0.net
>>74
漫画より先に進むならストーリーはまだしもキャラデザだけは荒川に挙げてもらわんとな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:30:21.77 ID:nKBI/heG0.net
さんざん文句言った後でなんだがシナリオは面白いから漫画版も好きだよ
小説のコミカライズというより荒川流みたいに別物として見てるから楽しんでる
ただ女性キャラのデザインとかは美女にしようという意図はわかるし
荒川の絵柄自体の問題だから仕方ないかなと思うんだけど仮面の人のデザインだけは本気で謎すぎる
口元って凄く感情豊かな場所だからあそこ見えちゃうと銀仮面さんの面白さが減ってしまう気がする
フルフェイス仮面で不気味さ出して目だけで語ってほしかったわ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:30:38.17 ID:sNFk1B3C0.net
>>125
前作があっての物だから比べられるのは当たり前、ってか比べられないと思ってる方がどうかしてると思うよ

荒川は嫌いじゃないしハガレン全巻持ってる位だけど題材にあってない絵柄だと思うよ
特に彼女の場合は女性描写が強い女性=ゴリラマッチョ一択な所があるからファランギースの様な女性を描くのは不得手だと思う
要するに引き出しが少ない、今まで描いた事の無いキャラだから新境地が出せないくて結局過去作のどこかで見た事のあるキャラになってしまう

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:32:51.23 ID:o2xmbdzg0.net
自分は荒川絵に違和感ないけどなあ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:34:06.56 ID:KttgGD370.net
ファン層が広いからしゃーない

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:34:37.70 ID:AJbCr1OL0.net
 


675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2015/04/05(日) 23:04:23.62
ちなみにこちらは旧作のアルスラーンのアニメPV等

https://www.youtube.com/watch?v=y16qSOI-Piw

https://www. よ う つ べ .com/watch?v=eXwykNgMA3o


ご参考に

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:36:46.97 ID:vcY4ZXyC0.net
>>152
っそもそも論


荒川弘の「アルスラーン戦記」のアニメ化だからなあ。
田中芳樹の「アルスラーン戦記」のアニメ化じゃない。
視聴者はそこで視聴するかを決めるべき。

題材に合っているかそうでないかは、コミカライズが決まった時点で論じられるべきで
アニメ化時点で論じるのはどうかと思う。

いずれにしても今更絵柄云々を言ってもせんなきこと だよ。

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:38:53.30 ID:ThzXWmgh0.net
漫画のほう知らんから脚色濃厚なのか原作小説準拠なのかよくわからんな

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:40:01.87 ID:sHT73thAO.net
>>151
銀仮面デザインは小説みたくつらつら心情や過去を文章で描写できないから漫画やアニメとしてぱっと絵で見せる場合にああなるのは仕方ないと思う
映像でわかりやすくしないとモノローグや独り言多くなっちゃうし
問題は仮面取った素顔がダリューンと見分けつかないことの方だ…
いくら登場人物多いとはいえメインキャラくらい描き分けて欲しいわ
引き出し少なすぎるやろ…

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:40:02.55 ID:nKBI/heG0.net
まあでも荒川以上にアニメ版のキャラデザが受け付けないけどな
荒川絵だとアルスラーンはもっと少年ぽいさっぱりしたデザインなのに
アニメ版の華奢な女の子みたいなやりすぎ感がどうしても受け付けない
武力的な部分や自己主張は弱い王子だけどあんな守られるお姫様みたいな弱弱しさじゃないのに…
アニメスタッフはアルスラーンを華奢にしてるヒマが有るなら女性陣をもっと美麗にしてくれよ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:41:02.31 ID:R/aVEHqL0.net
原作でははっきりと目と口の部分だけ穴があるフルフェイスと書かれてるのに、仮面舞踏会みたいなおちゃらけたナンチャッテ仮面で出てきたのには萎えたわ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:41:10.45 ID:bp3ywwWG0.net
「そもそも」なんで全員が漫画企画当初から話に参加してた前提なの?
正直、この手の選民主義的な排斥に意味はないからやめたほうがいいよ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:41:48.88 ID:AG9McLpI0.net
>>152
女キャラもゴツいんだよな
あと美女を強調するためか巨乳を強調してあるのが、却って品を無くしている

盲目のイリーナ内親王なんか特に線が細くないといかんと思うんだが
もう荒川漫画では登場してるのかね?

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:43:21.46 ID:x6K8Uy+t0.net
名前だけは超〜〜〜有名なビッグタイトル(?)だけに、
こんな量産アニメみたいな感じでは作って欲しくなかったなぁ
グインサーガのときもそうだったが嫌な予感が・・・

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:44:30.66 ID:nKBI/heG0.net
>>158
でもフルフェイスの仮面被った敵なんてアニメ漫画実写等の
創作物ではそう珍しい存在でもないと思うんだけどな
口元見えないと人物が表現できないなんて言われても…
しかも荒川版は漫画だから心理描写入れられるよ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:45:25.08 ID:ViYOOPFU0.net
>>162
あと少しでアルフリードが出そうな塩梅

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:45:28.51 ID:AG9McLpI0.net
>>151>>160
え、ヒルメスの顔下半分丸見えなのか
迫力も不気味さも半減してそうだな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:48:02.50 ID:vcY4ZXyC0.net
>>161
っ 文句言うところが違う。漫画板でやれってことだよ。

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:49:11.91 ID:ThzXWmgh0.net
>>165
ペシャワール城塞にもいってないところでアニメ化したのか…

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:50:22.21 ID:oTDeKMmQ0.net
>>166
デザイン的にあれはあれで不気味だと思う
天野絵と神村絵だと口元の穴がなかったりするし本文に完全忠実じゃないのは荒川版だけではないし(言い訳)

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:50:32.08 ID:AG9McLpI0.net
>>165
サンキュ
アルフリードもまだ出てないのか
荒川の描き分けパターンからすると、髪色の違うウィンリィと予想

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:50:54.08 ID:sHT73thAO.net
>>157
アニメ1話は漫画版の完全オリジナル話
以降は漫画版もだいたい原作小説基準

ただそのオリジナル部分が過去改変&アルスラーンの性格が世間知らずな甘ちゃんヘタレになってて違和感な人も多い感じ
成長物語を強調するためにああしたんだろうけど女の子みたいなキャラデザとあいまってアニメ版アルスラーンは原作や漫画よりかなり弱々しく感じる

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:52:06.87 ID:YAIscSiS0.net
せめて主役の子が女の子だったら次週とか
楽しみに出来たんだが男じゃつまらんよ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:52:41.32 ID:urEK4Lph0.net
>>101
>>120見てもオリエンタル感あまり感じない…w日本産ファンタジーの適当オリエンタルみたいな
天野絵はいつもの天野絵だし挿絵もOVAもちゃんと中東してるってわけではないような

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:54:53.38 ID:AJbCr1OL0.net
>>172
他の萌アニメを見ましょうね・・・それは大量にあるからね。

それよりも何を血迷ってこのスレに紛れ込んだんだい?キミは?

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:54:58.48 ID:nKBI/heG0.net
>>169
不気味に見えないから文句が出ているのでは
仮面の細かいデザイン自体なんて媒体によって変わってていいんだよ
表情の分からない人(目で憎悪を語る)として描写されてるのに
半分丸見えだからつっこみを受けてる

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:55:35.81 ID:AG9McLpI0.net
劇場・OVA版は音楽の力も大きかった
今聞いてもいいわ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:55:50.69 ID:ThzXWmgh0.net
>>171
なるほど漫画もこの導入なのね。次回のアトロパテネの戦いを期待したい

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:56:00.78 ID:o2xmbdzg0.net
アニメでフルフェイスの仮面なんてギャグにしかならんわ
スケバン刑事2じゃないんだから

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:56:18.85 ID:R/aVEHqL0.net
>>166
まあナンチャッテ仮面だから顔の下半分は丸出し、これ仮面の意味ねえだろといつも思う舞踏会のアレと一緒

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:56:47.06 ID:Sdd3ffGo0.net
捕虜の少年兵は、名前もわからないし、このあとまたでてくるの?
おぼえてないといけないのか?
あんまり記憶力をためすようなことはやめてほしい。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:57:18.08 ID:AG9McLpI0.net
>>178
だから>>137
ギャグにはなってねえよ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:00:06.68 ID:nKBI/heG0.net
>>178
ベルセルクなんか戦う時はフルフェイスのキャラも居るけどギャグじゃないじゃん
鎧にフルフェイスって見た目すげえかっこよかったよ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:01:29.33 ID:sHT73thAO.net
>>164
仕方ないって思うだけであれがいいと思ってるわけではないよ
仮面よりも美女が美女に見えないとか同じ顔が多いとか装飾品がしょぼいとかもっとデザイン的に問題ある部分が多いから…
そういう画力不足なとこに
比べたら理由があるし納得できなくもないというだけ
心理描写については結局作者の力量次第だからこの作者はそれを投げたんだろうとしか
もともと絵で魅せるタイプでもないしアクション画風だからなー

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:02:04.41 ID:oTDeKMmQ0.net
>>173
参考にしてる史実部分も上と下では時代が1000年ぐらい違うので
一口にペルシア風とか中東風とかいっても読者が具体的にどのあたりをイメージするかは大きく変わるからな
各版でものすごい西洋風(中村)や中華風(山田版)とかあるけど、交流の盛んな地域だろうから必ずしも間違いでもないから難しい
最初に目にしたイラストによるイメージの固定化は大きい

>>180
あの時の少年兵!って感じでわかりやすいのでそんなにがんばって覚えなくても自然と思い出せるかと

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:02:53.38 ID:x6K8Uy+t0.net
ベルセルク風の仕上げだったら文句も少なかったかもなぁ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:04:05.23 ID:AJbCr1OL0.net
しっかし一通りにアニメ板の本スレ見たけども旧アニメの話が結構出ていて驚いたわ・・・
アニメ板って最新アニメの板だからあまり昔のアニメの話をされるのが毛嫌いな人がいて旧作との比較されると怒る人がたくさんいるかと思ったがそうでもなかったのね。
(原作漫画のスレには「懐古厨ガー」と言ってくる人がけっこういるんだがね)

まあアル戦のアニメというと既存のモノがあるわけだしそっちのイメージで話がでるのは仕方ないと思うよ。荒川版は荒川版として楽しめばそれでイイしぢちらが善だ悪だと言ってもね・・・

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:07:57.08 ID:oTDeKMmQ0.net
>>175
表情丸出しだけど目元が隠れて人相がわからないという荒川版は逆アプローチな感じか

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:11:01.93 ID:AG9McLpI0.net
>>187
人相分からない度はフルフェイスが上じゃねえの?

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:12:02.52 ID:sNFk1B3C0.net
どの辺までアニメでやる感じなのかね、切りが良い所だと王都奪還だけど
結構駆け足気味になるのかねストーリーまで端折ったりしたら黒歴史になりそうなんだが
荒川的には自分の作品レイプされてブチ切れた過去があるから人の作品レイプするのどんな感じなんだろう

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:14:57.68 ID:TpplKLEJ0.net
主人公が本当にこの夫婦の実子なのかなあ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:15:39.85 ID:oTDeKMmQ0.net
>>188
後ろ暗い人がサングラスかけるのと同じで目のあたり隠されると顔わかりづらくね?
劇場版はアップだとけっこう目元部分が大きく空いてて目の周辺がわかりやすかったから逆転してるなと思った

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:16:26.83 ID:o2xmbdzg0.net
ベルセルクは常時お面被ってる訳じゃないし
グリフィスだって最初の綺麗な顔を知ってるから悲惨さが増す訳で

銀仮面の声優が梶って時点でアニメでは裏主人公みたいな立ち位置だろうから
常時顔を隠す訳にはいかないんだろ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:18:37.27 ID:AG9McLpI0.net
>>191
逆アプローチってかシャアを筆頭によくあるマスクキャラだな
それはそれで嫌いじゃないんだが、正直「ヒルメス」じゃないんだよなぁ

総レス数 1011
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200