2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルスラーン戦記 4

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:45:54.14 ID:wXM6FbKE0.net
>>924
あんな軽挙にでたら例え王族でも制裁食らわしてこその忠臣って思うが
大人は保身か知らんが言葉だけだな
いくら忠告して当の本人はヘラヘラしてて意に介してないし

主人公補正ないと絶対こんなガキこれから先生き残れないぞ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:46:29.29 ID:60gypzo50.net
>>936
少年は成長するんだよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:47:34.59 ID:60gypzo50.net
神村版を押す人はいても
旧マンガ版を押す人はいないのが泣けるなw

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:48:04.09 ID:fGHC2WdF0.net
なんか喧嘩腰の人はアフィサイトから流れてきたのかな?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:48:33.59 ID:oTDeKMmQ0.net
>>936
親はそっけないし
部下は鉄拳すら食らわしてくれないし
どう見ても帝王教育的なの受けてない言動だし
と、いうのはミスではなく「そういう設定」なんだと思う
王子なのに大事にされていないという

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:49:06.39 ID:lX8zYF6e0.net
主人公のスタートラインがへっぽこなわけはまあ話の先が進めばわかるよ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:49:48.64 ID:Oi6kB2YD0.net
中東っぽいのになんで色白の人ばっかりなの

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:50:47.72 ID:f+3Dhsrj0.net
全員褐色にするとこれから先出て来るインド人とかと差別化できないからな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:50:57.84 ID:rGd6NJjw0.net
原作未読派だが今日初めて見た。面白かった。
昔やった幻想水滸伝5って言うゲームにちょっと似てて懐かしかった。
白髪の王子が少ない軍勢で国を奪還する、ってとこが。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:51:01.48 ID:nQuU9Sst0.net
>>936
現代日本の視聴者から共感を得られるキャラクター造形にした結果では?
つまり、奴隷制に疑問を持っちゃうような優しい王子様で、異国に対する好奇心があって誰とでもフレンドリーみたいな。

専制君主としての帝王学を徹底的に叩き込まれ、支配するために生まれてきたと自認するような王子様では、多分、
人気でないし。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:51:17.25 ID:60gypzo50.net
>>942
中東でもモデルのペルシャ=イランは今もスラブ系や白人系だよ
イラクみたいなアラブ系じゃない

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:51:24.50 ID:oTDeKMmQ0.net
>>938
中村版は中村版で華やかな感じあってファンもいるんでないか
http://i.imgur.com/nFlbBv8.jpg
http://i.imgur.com/OhbDNn5.jpg

http://i.imgur.com/dh29X4D.jpg
http://i.imgur.com/arqAflL.jpg

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:51:33.13 ID:0hatiG2d0.net
なんで、架空の物語だってのに
現実に沿わないといけないの?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:51:52.26 ID:2G4jqrYJ0.net
>>940
都合の良い解釈するねぇ
こういうのが信者って言うの?(笑)

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:53:17.50 ID:60gypzo50.net
>>948
現実の地域をある程度参考にしてるから
地名もペシャワールは今もよくニュースで出るし
パルスは交易が盛んでいろんな人種がいるんだよ
実際イスラムが入るまではそんな感じだったらしい

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:54:54.46 ID:Y7CHUF3W0.net
当時のことだから記憶も飛んでるけど、
アルスラーンってラインハルトの投影で、ナルサスはヤンの
投影っていう風に解釈して読んでた記憶があるわ。
まあ別作品だし、そういう作りにする必要も無いとは思うけど。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:55:15.68 ID:oTDeKMmQ0.net
エラムは小麦色の肌って描写があって、親が奴隷だったしナルサスたちと違う人種なのかな?と思ったが
今回は肌色は他キャラと変わらないようになってるな
劇場版では小麦通り越して黒人みたいになってたが

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:55:50.40 ID:xkSYPmZr0.net
そもそも小説だと11歳の時は王太子になってないからなぁ。12歳まで庶民だったし
1話のアルスラーンの奇行は全部荒川が悪い

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:56:14.11 ID:TNFNgEDV0.net
文庫原作読んでた人間からすると第一話の必要性がわからなかった
キャラは漫画準拠だからしょうがないけど
原作での若年時アルスラーンは市井の者に顔バレしてなかったと思うのだが違ったかな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:56:42.88 ID:60gypzo50.net
>>950踏んだから次スレ立てた

アルスラーン戦記 5 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1428249363/

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:58:34.61 ID:f+3Dhsrj0.net
>>955
新スレ優しー!

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:59:15.80 ID:fSlIdmTw0.net
>>947
殺陣がほぼ止め絵でカンカン効果音だけなんてヤダ
それと顔の角度のバリエーションがかなり少ない


さっきから11歳に求めすぎてる人が多すぎる…

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:59:17.11 ID:KZFRYdfX0.net
タイタニア見た時、ガッカリしたんだがそんな雰囲気だな。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:59:18.48 ID:EKjXYEKe0.net
>>954
漫画化にあたっては必要性わからなくもないんだけどね
まんま原作通りだと既読者つかめなかっただろうから
ただ尺が限られてるアニメだと必要性に疑問が残るのは確か

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:59:55.34 ID:fSlIdmTw0.net
>>955


961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:59:55.66 ID:h38TsTSE0.net
>>940
過保護というより放任。
違う意味で愛情が足りていない。

多感な年頃であれば、そこで
己の存在意義や多様な価値観を
受け入れだすよね。

まあ、人間なんて単純なんですよ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:00:35.90 ID:Y7CHUF3W0.net
戦争に尺使うと作画しんどいから、アルスラーンの
日常パートを増やしていくしかないというのが現実かな。

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:01:01.23 ID:Luj9eApE0.net
確かに漫画だとすぐに二話読めるけど、アニメだと一週置くからね

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:02:47.17 ID:b1LKd4630.net
>>962
それ以前に次でアルスラーンの味方が超少数になるから
戦争シーンはしばらくないと思う

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:06:05.18 ID:upxZHnDQ0.net
>>949
原作読め

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:06:44.13 ID:fGHC2WdF0.net
>>955
乙です

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:14:04.29 ID:Dgc2X0F20.net
>>949が威勢よく大やけどしてるんだが

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:18:30.32 ID:1d0/Rl410.net
予想はしてたけど
いい感じに本スレが荒れてるじゃないかw

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:18:40.46 ID:qza+SxQl0.net
>>949
死ね糞アンチ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:21:13.01 ID:60gypzo50.net
>>968
放送終了から6時間でもう2スレ消費ですから

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:24:48.67 ID:JdT+Dew10.net
>>953
マンガのアニメ化で原作関係ねーから云々は
原作と設定が違うみたいな文句こっちに言ってくるな的な目的かもね

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:27:53.20 ID:EjqWXZXd0.net
EDさえなければよかった
あの絵まじキモイ 狙ったって言うが下手だしキモイ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:28:27.11 ID:Q/9jsbAg0.net
この眼はハム太郎の眼だよなアルスラーン

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:31:24.07 ID:Dgc2X0F20.net
漫画版のファランギースもちゃんとジジイ言葉喋ってるの?
今の人には「何この女、〜じゃwww〜じゃなってwww」ってなるかもしれんが
あれを現代口調に直されたりしてるとかなり萎える

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:33:09.79 ID:MB0Lb9de0.net
>>790
むしろ天野絵信者が原作ジャックしてるような
挿絵は挿絵であって原作ではないだろうに

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:34:21.69 ID:QZo3M4wC0.net
荒川弘は漫画はおもろいんだろうが絵が下手すぎる

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:34:58.75 ID:q9Wehy+x0.net
この際だから山田絵で映画やればいいのよ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:36:57.36 ID:oTDeKMmQ0.net
>>974
〜じゃ喋りしてて概ね原作準拠

エステルは本来の出番より早めにちょくちょく出てるが原作よりやや話し方が粗野になってる
エラムはナルサス以外に対してはややツンになってる

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:39:38.12 ID:vXcPx7Bz0.net
>>935
薬師寺読んだことないけど竜に変身するのより強ええええなのかだw

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:40:59.81 ID:vXcPx7Bz0.net
>>946
荒川の絵って外人に見えない
日本人か東アジア人にしか見えない

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:41:30.79 ID:Q/9jsbAg0.net
ダリューンは良かったよ
アルスラーンは完全にヒロイン枠やね…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:44:17.81 ID:vXcPx7Bz0.net
えーダリューンの絵変じゃん
髪型だっさ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:47:14.09 ID:aWoRtpw50.net
天野絵動かそうと思ったらかぐや姫になるだろな
日5ではつらいw

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:49:22.41 ID:pwZZRdTr0.net
>>947
やっぱり荒川は漫画うまい

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:52:26.60 ID:Q/9jsbAg0.net
軍隊のCGは兵馬俑にしか見えんかったw

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:58:02.53 ID:vXcPx7Bz0.net
>>983
タツノコ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:58:45.11 ID:MB0Lb9de0.net
原作者ベタ褒めじゃん

@adachi_hiro: 田中さんは毎月、荒川さんの『アルスラーン戦記』を読んでは「すげー。この続き、どうなるのかな」
と言ってる。アナタが「どうなるのかな」と言うのは変でしょ、と思うんだけど、
荒川さん流に料理して下さるのが本当に嬉しい様子。
きっとアニメにも「この後、どうなるんだ!」と言うんだろうな〜。

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:02:16.83 ID:ITASrhWi0.net
>>984
荒川絵は迫力があっていいけど、衣装はちょいとな。
ダランギースの衣装もそうだけど、ボダンの衣装も雑兵と変わんないし。
それ見て中村は大司教らしい豪奢な衣装だったなーと思い出したw

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:02:54.97 ID:UgOzgFt40.net
>>980
基本の絵は年より幼い感じだもんね
だからお母様はちょっと違う感じにしてくれてうれしかった

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:04:01.34 ID:Q/9jsbAg0.net
>>987
読んでないでお前が書けと言いたい

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:06:54.48 ID:maZi55bbO.net
劇場版の方の美しいアルスラーンを先に見ちゃってると荒川絵の無骨さがなかなか慣れないな
OPで恐らくギーヴみたいなの、ちょっと顔太くない?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:10:04.39 ID:MB0Lb9de0.net
劇場版の絵を美しい美しい言ってる人とはかなりのジェネレーションギャップを感じる
天野挿絵ならまだしも典型的な90年代ファンタジー絵としか

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:12:27.94 ID:SHd8J5ml0.net
>>992
美しいものは普遍的に美しいよ
デジタル処理とHD撮影に慣れすぎて美しいの
概念が変わってしまってる

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:19:18.11 ID:lZx1iCBh0.net
劇場版アルスラーンの頃は原画マンが不足してたから、神村幸子さんのキャラデザ再現出来て無かったろ
作画監督が神村さんじゃなかったし
ガンダムF91みたくバラツキあった
個人的には美しいとは思えない

ニュータイプ表紙の神村さんのアルスラーンはメチャ綺麗だったが

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:21:27.56 ID:MB0Lb9de0.net
その神村さんのデザイン自体が古臭いとしか思えないんだよね、世代差かな
荒川絵も芋臭いけどそれとはまた違う古臭さ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:24:29.26 ID:Q/9jsbAg0.net
俺も神村絵はかなり美しいと思うわ
この辺はもうジェネレーションギャップなんだろうな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:24:34.91 ID:ITASrhWi0.net
神村さん最近見かけないけど何やってるんだ?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:26:17.94 ID:oTDeKMmQ0.net
神村絵のデザインは別としても、劇場版は陰影の処理やらやたらきらめく鎧やらがすごく華やかだった
二作目以降は段々ヘタれていっちゃったが一作目はデジタル全盛の現代ではロストテクノロジー化してる類の良アニメーションだった
手描きの美麗方面では超えるの難しいだろうから、骨太絵柄で3D使いまくりっていう別方向でアプローチするのは試みとしては良いと思う

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:28:03.83 ID:fp1Y3eyv0.net
劇場版アルスラーン戦記は作監が神村さんで原画マン豊富だったら、劇場版アリオン並に美しかったと思うが

普遍的に美しいというのは、劇場版アリオンクラスじゃないとな...

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:33:42.33 ID:ZwG3X8P30.net
     ∧_∧
     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
     ∧_∧
    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

      ∧_∧⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)
          ∧_∧
          ( ゚∀゚ ):. _ ふとんサイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200