2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プラスティック・メモリーズはプラスティッキーでチープな糞アニメ

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 17:59:11.78 ID:ocs+luOG0.net
アンチではないですが素人が疑問に思った点を書いておきます。
1.寿命が来ると人格や記憶が壊れてしまうのであれば、速やかに回収できるよう、回収時ではなく販売時に回収のための同意書を予め書かせておくべきではないか。
 その方が回収時にトラブルが起こらず回収のための人件費なども削減できる。
2.人格や記憶が壊れてしまうということは壊れたギフティアが犯罪を犯す危険性は十分にあり、回収できなかった場合のリスクが大きすぎる。
3.なぜ寿命が来たら完全に機能が停止するようにできないのか。そうすれば2のようなリスクもなくなる。
4.プライバシー保護のために所有者に立ち会ってもらっていたが、あれで本当に個人情報が消えたと納得できるのか。膨大な個人情報が含まれているのに企業をあっさり信用しすぎなのでは?
5.そもそも9年で寿命が来てしまうような、人格がある欠陥商品(アンドロイド)を許容しているこの世界の倫理観はどのようなものか。
6.ギフティアが犯罪を起こした場合の法的措置はどのようなものか。

とりあえず僕はこのくらいですかね。個人的には、泣かせるために設定が甘くなってる感じがあってどうも物語に入り込めませんでしたが、今後解消されれば普通に面白くなると思いますね。
的外れな意見だったらすいませんでした。指摘していただけるとありがたいです。

総レス数 1005
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200