2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHIROBAKO 370箱目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:13:49.79 ID:zYfpL1KU0.net
武蔵野アニメーションの新人制作進行のあおいを中心として、
アニメーション制作現場で起こるトラブルや、葛藤や挫折などといったアニメ業界の日常を描く群像劇。

●注意事項
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。

●オンエアー
・TOKYO MX      毎週木曜日 23:30〜  10月9日〜
・テレビ愛知      毎週木曜日 26:05〜  10月9日〜
・MBS          毎週土曜日 27:28〜  10月11日〜
・チューリップテレビ  毎週日曜日 25:20〜  10月19日〜
・BSフジ        毎週日曜日 24:30〜  10月12日〜
・AT-X         毎週水曜日 23:00〜  10月15日〜(※リピート放送あり)
・dアニメストア     毎週月曜日 12:00更新 10月13日〜
・ニコニコ動画     毎週月曜日 12:00更新 10月13日〜
・GyaO!         毎週火曜日 12:00更新 10月14日〜

●関連URL
・公式サイト:http://shirobako-anime.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/shirobako_anime
・SHIROBAKOラジオ:http://www.onsen.ag/program/shirobako/
・武蔵野アニメーション:http://musani.jp/(電話番号:03-6908-8821)

●前スレ
SHIROBAKO 369箱目 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1426903764/

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:00:54.86 ID:VfM13yZc0.net
というか社長が

「SHIROBAKO」は、「あるある」50%、「こんなんだったらいいな」20%、
「ネーヨ!」10%、「え(゚_゚;)」10%で構成されています。あと10%は?
-P.A.WORKS代表 堀川憲司-

こんな発言してるくらいだしいろいろ混ざってると思いながら見てるけど?

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:01:04.55 ID:zBDoV8zE0.net
>>71
毎週公務員死んでたら
人足らんよな

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:01:04.65 ID:jNLzZy7L0.net
>>40
最終的にアニメ制作と原作者が和解した所まで含めて
しろくまカフェ騒動まんまだけど真相は本人しか・・・って事にしないとお叱り受けちゃうもんなw

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:01:35.08 ID:ZHfTJbqL0.net
アフレコ現場での宮森とずかちゃんのシーンだけど
鍋Pのかわりに宮森がラインPのポジションにいたのは
宮森ラインPフラグだよな

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:01:52.92 ID:q/es0pLV0.net
>>50
漫画家にしても声優にしてもつぶしのきかない職業だから基本的に雇う側の方が力がある
しかし引く手あまたな存在になると立場は逆転する

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:02:00.53 ID:lC+F7tlK0.net
編集者側が文句言いたくなるのは、
1 他にも悪者扱いされてる人はいるが、編集者以外は同業で良い人も描かれていて、
その業種全体が悪者にはなっていない。
2 オーディションの3バカは1回限りの登場で印象があまり残らないが、茶沢は2期を通じて
ずっと悪者として登場している。

というあたりか。

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:02:31.69 ID:L+XqnRx40.net
>>65
触れていないようだ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:02:33.27 ID:ZzT2t8qn0.net
>>71
一番の無能は、人を見るの目のない殿様や家老と言うことか。
本当に成敗すべきはそっちと言う事だなw

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:02:35.56 ID:vHHmb7Vb0.net
漫画サイドからもアニメサイドからもターゲットにされるんだから、たまには編集を描く作品があってもいい
知ってるのあったら教えてくれい
自分が忘れてるだけかも知れんが

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:03:22.38 ID:VfM13yZc0.net
わかった!茶沢の後任が爽やか有能編集だったらいいんだよ!

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:03:39.89 ID:Q6rM6sJe0.net
最近よく目にする
ヤングジャンプの編集部には茶沢しかいない説

監督も制作会社も違うのに
ことごとくウンコ化するには何か理由があるはず

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:03:42.99 ID:zBDoV8zE0.net
>>78
編集って仕事自体が
クリエイターではないから、大きく表現出来ないってのはあるな
漫画家なら巻末か作中でやれば出来るし

ネットでやっても世間的に広がりはしないよな

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:03:52.08 ID:GUKJEHQT0.net
>>81
編集王

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:04:20.23 ID:ZzT2t8qn0.net
>>82
さわやかに、タヌキを入れるよう注文してくるんですね

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:04:32.56 ID:YO8eQcwz0.net
>>81
編集王かバクマンでも読んでればいいんじゃね?

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:04:43.32 ID:nDLfWwx10.net
>>81
重版出来とか?

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:05:09.37 ID:ZHfTJbqL0.net
>>75
白箱の脚本家3人全員が
しろくまカフェの脚本担当してるからなあ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:05:23.38 ID:h2z3oQMM0.net
>>61
石ころから神まで、扱いが雲泥だけど、結局のところ、原作者と編集長の人間関係が肝なんだろうな
「こいつ、多少雑に扱っても移籍とかしねぇだろ」って編集長になめられたら石ころ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:05:55.20 ID:NdPYkFfz0.net
「もうやだ書けないよ〜もう仕事やりたくないよ〜」と駄々をこねる作家をなだめすかして書かせるのが編集

作家ってすぐサボるらしいw

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:05:57.34 ID:4K2T7EoS0.net
「変な話〜、僕の父親会長なーんで、編成局長を逆に飛ばしまーす」

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:06:54.68 ID:r9fPEUsi0.net
とりあえずアニメがお仕事!アニメ化しないかな?今更無理だね

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:07:10.00 ID:ZzT2t8qn0.net
>>91
○樫「FFが終わるまで待ってくれ!!」

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で(茸)@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:07:10.50 ID:JAcdamgi0.net
>>72
出資額に見合ったリターンを求めるというビジネス的に正しいことを
ギャグで描いただけだからね。

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:07:13.27 ID:m/7oLxok0.net
>>70 >>79 どっちなんだーw
まあ野上にとっては美味しいわな。その人の作品を全く知らん俺も名前を覚えた
気の毒なのは担当さんだな。行く先々でからかわれるw

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:07:21.38 ID:abz4Dg+d0.net
>>89
マジで?
あれは「編集部が全面的に非を認めて謝罪してくれました、アニメ側に非はありません」
って話だったよな。原作者のコメントで

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:07:22.37 ID:VfM13yZc0.net
宮森だって「平岡の連れてくる原画マンで瀬川さんが『ない』と判断した者は使いません!」
と言ってたしやっぱり切らなきゃいけない人間ってのもいるんだよ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:07:39.36 ID:YO8eQcwz0.net
>>93
実在人物をレイパーにするような漫画は無理です

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:07:48.71 ID:cOIyabcm0.net
>>71
組織の中間管理職が腐りまくってるってことは、
組織の幹部である将軍や前副将軍が無能ってことでもある。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:08:32.95 ID:vHHmb7Vb0.net
>>66
あの人たちのまわりだけ悪い悪代官が自然発生するようになってんだよ
金田一やコナンの周りで殺人事件が起こりまくるように

もしかしたらいない方が平和なのかもしれない

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:09:35.67 ID:2aEvn2Vh0.net
遊びで東京来たらホテルの目の前に日高屋があってワロタ。
これが聖地巡礼って奴かw

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:09:43.06 ID:Q6rM6sJe0.net
茶沢だって美味しいキャラなんだけどな

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:10:19.84 ID:zBDoV8zE0.net
>>91
人間って周囲に競争煽るやついないとすぐダメになるからな
嫉妬、妬み、僻み、優越感、嗜虐心、幸悦、やっぱ必要

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:10:22.48 ID:VfM13yZc0.net
アニメがお仕事!は主人公がアニメーター(姉弟)で
恋愛関係のドロドロも思い切り関係してきて
そんな問題も抱えながらアニメの仕事に関わって進んでいくって作品だから
まあSHIROBAKO好きでも拒否反応出る人は多そうだなw
俺はどっちも好きだが

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:10:30.65 ID:abz4Dg+d0.net
>>101
www
黄門様が来ると聞くと急いで不正をでっちあげる説
新手の接待

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:10:30.67 ID:xUCjpajF0.net
>>49
そのはずなんだが、自ら当事者になろうとしてる変な人がいるんだよなw

あるいは、あえて事を大きくして、SHIROBAKO制作サイドから何か「話」を引き出そうとしてるのか

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:10:38.48 ID:7cD8NN6A0.net
>>95
それを「リターンの総量が減るからやめよう」とたしなめただけだしな

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:11:31.89 ID:ZHfTJbqL0.net
>>97
しろくまカフェで何が起きていたかはアニメ制作側の当事者として知ってるだろうなあ
作家として話のネタにもなるし

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:11:43.14 ID:zBDoV8zE0.net
>>96
作品は聞き覚えあるかもな
ストライクウィッチーズとか

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:11:49.44 ID:jNLzZy7L0.net
>>41
納期無視してるからその理論で制作側がリスペクトしてないってのには無理がある。
それと重要な事を忘れてるけど、制作側がオリジナルを考える以前の会議でナベPと葛城Pが
葛城P「野亀先生の方は何て仰ってる?」
ナベP「連絡取れず。茶沢さんが『そちらにお任せします』とだけ」
ってやり取りをしてる。これでリスペクトがない云々は通らない話。

制作会社が勝手にオリジナルにしたのではなく、原作者サイドの窓口である担当が
「お任せします」とか「OKだと思います。その方向で進めちゃってください」とか言ってるんだからな。
おまけに監督が原作者と直接会いたいと伝えても担当が無視してたしな。

しろくまカフェの騒動そのまんまだから原作者へのリスペクト云々を言うなら、
その相手はアニメ制作側ではなく、担当編集側に言うべき言葉だろうよ。

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:12:14.43 ID:VfM13yZc0.net
例えばぽぽみがそれなりにまともな演技できるならアレ話は全然変わってくるからなぁ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:12:31.15 ID:zYfpL1KU0.net
>>100
お家断絶というリストラ推奨と考えたら無能というより有能な腹黒だったりする

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:12:59.92 ID:Q6rM6sJe0.net
ガンダム創世とかも面白かったな
ギャグテイストも白箱的なところあるし

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:13:24.93 ID:ZHfTJbqL0.net
>>99
それマジ話なのか

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:13:39.95 ID:vX8uksM90.net
しろくまカフェと比べられてるけどあれって
結局金の問題だからまた今回の話とは別だよな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:13:53.65 ID:ZzT2t8qn0.net
>>106
密かに弥七が前触れしてるんだろうな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:14:21.60 ID:m/7oLxok0.net
>>110
あ、あれの原作者だったんかw

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:14:52.97 ID:jKf7bYI/0.net
>>93
アニメがお仕事!を少し読んだ印象だと
ゴスロリ様がゴスロリになる前の話をじっくりねっとりとエンタメ性も少なく
胃がキリキリするぐらいやってた印象がある・・・
しかも原作者はレイアースのキャラデザの石田敦子さんなんだよなw

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:15:37.53 ID:U46FlHAg0.net
>>95
出資側もある程度オイシイ思いができるからこそスポンサーになるわけだしな
なのに政治的判断だとかで無碍に扱われたら次からどこもスポンサーになってくれないし。
なんだかんだとwin-winでこそ成立する世界だもんな

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:15:43.66 ID:tBHXFUKn0.net
ちゃんと悪役として描いたら実在の人もそこまで怒らなかったと思うけどな
茶沢は物語が盛り上がるタイミングで
ギリギリ解決できる程度の問題を起こしてあげることに全力の何の意思も無い舞台装置

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:15:54.47 ID:2aEvn2Vh0.net
>>105
今ハケンアニメ読み始めたけどチキチキするわ。shirobakoよりちょっとシリアス寄り。でもshirobakoが基礎知識になっててすんなり頭に入るよ、読んでない人にオススメです。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:16:48.83 ID:4K2T7EoS0.net
ごり押しって下手・役に合ってない人物をねじ込むってニュアンスで使われてるから
ぽぽみが声質・演技力の基準満たしてればごり押しじゃなくて推薦・営業だしなぁ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:16:52.89 ID:0SzsTNce0.net
>>75
いや、経験したことを作品に反映させるってのはその人しか出来ないことだし、正しいと思う
文字通り俺は本人じゃないからわからんし、みんな憶測しか出来ない
原則論というか、当たり前のことを言いたかった

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:17:02.53 ID:Q6rM6sJe0.net
SHIROBAKOは業界のあちこちに爪痕を残すことになりそうだな

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:17:06.57 ID:VfM13yZc0.net
野上はストパンの原作者というわけではなく、
ストパンの軍事交渉かつ中核スタッフである鈴木貴昭との縁で
半公式的な立ち位置のスピンオフ同人誌を作ることになり
それが人気出たため後に角川からちゃんと出版されたくらいの関わり

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:17:13.73 ID:CwvHTwiY0.net
ずかちゃん「私とおいちゃんよりも編集の話題で盛り上がってる……。呑もう…」

でも、スペシャルなときですから高いお酒なので、みなさんは心配しないでください

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:17:15.72 ID:GevFZtIY0.net
木下監督は原作リスペクトな監督だけど
現実には原作は叩き台という扱いにする監督もいるし
原作者が直接原作改変して悪化させる
こともあるんだわね
白箱はファンタジーだが現実のアニメ業界も見ていくと奇想天外な事例は多々

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:18:05.52 ID:vHHmb7Vb0.net
>>85
>>87
>>88
編集王、重版出来
いただきました

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:18:27.83 ID:0SzsTNce0.net
>>123
合ってようがなかろうが、演技が達者だろうがそうじゃなかろうが、
強引にねじ込む行為をゴリ押しっていうんだと思ってた

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:19:49.40 ID:vHHmb7Vb0.net
>>106
おんなじようにコナンや金田一が来ると途端に殺意が芽生えるんだろうなぁ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:20:05.59 ID:J7MpA7DX0.net
おい、ウンコの話はどうした

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:21:01.44 ID:CwvHTwiY0.net
>>130
それが正解だって七曲署のゴリさんが言ってる
因みに俺のゴリはゴリラのゴリじゃないとも

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:21:26.43 ID:vHHmb7Vb0.net
>>105
ヨスガ的な恋愛?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:21:48.22 ID:ncuHpacF0.net
まだ終わっていない今後の展開も決まってないラノベや漫画持ってこられて
話を切るタイミングも掴めないまま12〜13話でケリ付けろやとか
実際無茶な案件なんだよな

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:21:53.63 ID:jtiV2izV0.net
>>81
バクマン見ればいいじゃん。あんな熱心な編集者なんてありえないらしいけどな。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:22:16.75 ID:YO8eQcwz0.net
>>128
原作をコラ素材程度にしか思ってなくて
原作をせせら笑いながら
俺凄いだろ!?て作品作る押井守という監督がいますな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:22:22.96 ID:U46FlHAg0.net
みかこしみたいにモーパイやりながらどんどん上手くなっていったと監督に言われたり
最初は「なんだこれ?」「ありえねーよwww」な黒子役の新井さんも今となっては
この人以外には考えられないし、3バカの言ってた事もある程度事実としてはあるんだよな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:22:24.50 ID:zBDoV8zE0.net
>>118
やるなぁ、ファンかもしくは編集の鏡やで

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:23:27.50 ID:jtiV2izV0.net
>>135
しかも、アニメやるなら10月開始にしろとかね。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:23:55.74 ID:zYfpL1KU0.net
>>128
ブギーポップは笑わないとか原作キャラがゲスト程度にしか登場しない
ほぼ監督&脚本家オリジナルなアニメ化もあったな

まぁ原作自体がそういうスタイルでやってるからハマってたけど

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:23:57.61 ID:lC+F7tlK0.net
>>128
俺妹の原作者による原作改編は、同情の余地があると思うけどね。
原作ネタが、小説家志望の人間が盗作して出版ってネタで、電撃文庫でまさにデビューした新人の
中身が盗作でした、って事件が起きててネタを強引に変えざるを得なかったけど、
妹が小説を書くということ自体はストーリー全体に波及してくることでもあって変えられないという
かなり無茶な縛りがあったわけだから。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:24:14.68 ID:jNLzZy7L0.net
>>49
昨日のスレでも言ったけど、一番風評被害受けそうな野上先生の編集はSHIROBAKOを楽しんでる模様www

太田克史 @FAUST_editor_J ・ 2時間前
変な話じゃない話、『SHIROBAKO』最新話の野上
(@takeshi_nogami)……もとい野亀先生が凜々しすぎて惚れたぜ!!
#SHIROBAKO


・・・なのに何故か野亀先生とも野上先生とも関係ない人間が編集者を悪者にするな!とかムキになってんだよなぁw
一番風評被害受けそうな担当編集さんの見事な原作者リスペクトとか見てて楽しいわwww

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:24:35.89 ID:VfM13yZc0.net
>>134
いや姉弟で恋愛するわけではないw
姉弟それぞれにストーリーが展開する
いわばダブル主人公ものだから(メインは姉だが)

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:24:54.99 ID:U46FlHAg0.net
>>135
最近の糞アニメ乱発って1クールで収めないといけないが故の原因ってのもあるのかねぇやっぱ。
何クールかは知らんけどうしとらが心配だ。

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:25:23.42 ID:vHHmb7Vb0.net
>>118
コミカライズだと思うお

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:25:49.19 ID:MikDVnm+0.net
原作改変でかえって面白くなったアニメというと、何があるかな。
プラネテスとかけいおんか?

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:25:50.38 ID:kknalG0P0.net
いやーダメだ
ずかちゃんの代わりにみゃーもり泣かすとか反則だろ
あんなん泣くわ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:25:59.79 ID:VpZrvbja0.net
聖剣使いとか割と酷いことになってるけど原作者的にはどうなの?
あれはあれでかなり面白いけど

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:04.42 ID:0WYKrNA30.net
アニメジャパンの雑誌編集者のステージで某アニメとは違って現実の編集はもっとちゃんとしてますって言いまくってて逆に不安になったぞw
そこで努は原作者とすごく仲良くなるタイプだと言ってたわ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:14.95 ID:jNLzZy7L0.net
>>62
野亀先生に呼ばれたのであって夜鷹書房が呼んだ訳じゃないから法的にはアウトになるんじゃね?

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:16.61 ID:jtiV2izV0.net
>>141
しかも、ブギーポップは初アニメ化なのに、アニメみるなら原作3巻くらいまで読んでないと話に着いていけないとかねwww
実写版みろってことだったんだろうけどさ。

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:33.12 ID:m/7oLxok0.net
>>143
wwはっはw これが大人だよw

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:39.59 ID:vHHmb7Vb0.net
>>117
むしろ弥七も加担してるかもしれないしな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:26:41.32 ID:CIsDFGtz0.net
>>149
前見たときは嬉しそうに実況してたよ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:27:34.04 ID:NeQkKxeX0.net
>>149
作者はツイッターで真面目に解説してるらしいから認めてるんじゃね?
むしろクソ原作をあそこまで(いろいろな意味で)楽しめる作品にしたアニメスタッフを評価したい

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:27:37.24 ID:0SzsTNce0.net
>>128
昔の常識?としてはそうだったらしいけどね>たたき台

原作を積極的に軽視してるということではなく、
アニメーション作品としていいものにするってのが大前提で、
その為にアレンジすることは当たり前って認識だったんじゃなかろうか
アニメ業界人の傲慢とかそういうことでもなく、
ほんとにごく自然に、「アニメ化するにあたってさあどうしようか」ってとこから初めてたんじゃないかな

作り手の意識がはっきり変わったのって
ハガレンのリメイクからだと個人的に思ってる

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:27:54.83 ID:CwvHTwiY0.net
>>151
そうなっちゃうよね
野亀先生(とたぶん局長も)はまさかムサニと夜鷹がそんなのになってるとは思ってないだろうからあそこを指定したわけだし

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:28:12.20 ID:MikDVnm+0.net
>>150
友人2人が漫画編集やってるけど、たしかにちゃんとしてる。
しかし、そいつらが口を揃えて言うのは、
「茶沢みたいなのは、居る」ってさ…

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:28:39.03 ID:GBS7qbtT0.net
アニメ化じゃなくてドラマ化だったけど、最終兵器彼女の作者はなんか激怒りでしたね

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:28:40.86 ID:vHHmb7Vb0.net
>>122
アニメなのに読むとはこれいかに

と思ったら漫画なのね

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:28:46.37 ID:YO8eQcwz0.net
心にやましいところがなければ、
こんなバカいねーよ(笑)orいるけど俺は違うな− で終わるもんな
過剰反応するってことは茶沢寄りの人格ってことだ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:28:54.76 ID:cRXa/SQU0.net
3分稼ぐために編集頑張ってるシーンあったけど、
OPなかったてことは本編そのものもああやってギリギリまでやってたんだろうか
昇竜腹とかそんなに削れなかったのかw

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:29:08.82 ID:+8Uho0nG0.net
>>142
俺妹はそんなの抜きに原作の最後がアレすぎてな
なぜか原作者関わってるゲームのほうが出来がよろしかったという

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:29:33.14 ID:cOIyabcm0.net
>>131
ウルトラマンが地球にいると侵略したくなる宇宙人も。

まあ、マジでそういう回が何度かあるし。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:29:49.64 ID:VfM13yZc0.net
制作スタート当初から原作者をがっつり関わらせていくスタイルで
俺の印象に残ってるのはやっぱりハルヒあたりからかなー
アニメスタッフと原作者で打ち合わせ合宿やったとかのエピソードがかなり詳しく出てた

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:30:10.45 ID:abz4Dg+d0.net
>>157
「原作の尊重」って価値観自体がなかったんだな

でも改変されれば良い気しないのは原作ファンの常だし
逆に忠実に作れば絶賛され、売上も伸びる
ということがようやく分かったと

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:30:37.36 ID:4K2T7EoS0.net
時期尚早とも言えるアニメ化だしスケジュール的にも最初から余裕ないとはいえ
葛城さんとナベPが頑張って取ってきた企画なわけだから
その2人が振り回されたのはしゃーないんだろうな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:30:46.68 ID:Q6rM6sJe0.net
GONZOなんて
面白い原作をいかにつまらなくするのか
に注力してるとしか思えないアニメがチラホラ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:31:16.95 ID:VpZrvbja0.net
>>167
忠実に作ってダメなパターンもあるからなんとも言えないな

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:31:20.36 ID:0WYKrNA30.net
>>143
まともな人はフィクションとして楽しんでるよね

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:31:39.10 ID:CwvHTwiY0.net
そもそも手塚治虫もアメリカに売るためにジャングル大帝を改変したんだし

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200